京阪電鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ファインフラッツ関目ザ・レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 城東区
  6. ファインフラッツ関目ザ・レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-03-12 13:52:36
 削除依頼 投稿する

売主:京阪電鉄不動産株式会社
売主:株式会社サンキョウホーム
施工会社:株式会社竹中工務店 大阪本店
管理会社:京阪カインド株式会社
設計・監理:株式会社竹中工務店 大阪一級建築士事務所
販売提携(代理):株式会社アクラス

名称 ファインフラッツ関目ザ・レジデンス
所在地 大阪府大阪市城東区関目4丁目27番5(地番)
交通 京阪本線「関目」駅徒歩7分
用途地域 第1種住居地域、準防火地域
敷地面積 5,298.77㎡
建築面積 3,321.23㎡
延床面積 12,621.31㎡
構造・規模 鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造)地上7階建
総戸数 138戸
間取り 2LDK・3LDK・4LDK
専有面積 61.34㎡~93.87㎡(トランクルーム面積を含む)
バルコニー面積 10.25㎡~37.83㎡
駐車場 88台(平面自走式)
自転車置場 268台(スライド式ラック+2段式ラック)
ミニバイク置場 14台
自動二輪置場 7台
分譲後の権利形態 建物専有部分:区分所有、建物共用部分:専有面積持分割合による所有権の共有。
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社へ委託。
竣工予定 平成27年3月上旬
入居予定 平成27年3月下旬
販売開始予定時期 平成26年1月中旬

【掲示板】
マンションコミュニティ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%8...


【知識サイト】
「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」について - 国土交通省
http://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000061.html
自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1337&cid_...

[スレ作成日時]2013-12-12 22:56:58

現在の物件
ファインフラッツ関目ザ・レジデンス
ファインフラッツ関目ザ・レジデンス
 
所在地:大阪府大阪市城東区関目4丁目27番5(地番)
交通:京阪本線 関目駅 徒歩7分
総戸数: 138戸

ファインフラッツ関目ザ・レジデンスってどうですか?

143: 匿名さん 
[2014-05-03 07:25:09]
スーモに住戸タイプ別の価格が出てますね。
HPなどもカジュアルなイメージに変わったような?吉と出るか、凶と出るか?
144: 匿名さん 
[2014-05-04 11:27:54]
共用施設があるわりには管理費が安いかなと感じました。
ライブラリーコーナーは、パーティスペースと個人で楽しむスペースが共有されてしまっているのがちょっと。
分けたほうがいいのに。
図書館と違うので蔵書には期待できないですね。
やはり寛ぎ目的なんでしょうね。
145: 匿名 
[2014-05-04 19:31:07]
ゲストルームなどがないからその分は管理費が安いかもしれませんね。
個人的にはゲストルームがなくて管理費が安い方がいいかなと。
146: 匿名さん 
[2014-05-05 09:54:49]
キッズスペースはありましたっけ?
ライブラリーコーナーの雰囲気が時間帯によって変わるなら、昼間は賑やかで、夜には落ち着いて読書などできるかな。何時まで開いてるんだろう?
パーティー開く時は有料で貸切になるかもしれませんね。
あとは集会室とどう使い分けるか、ですかね。
147: 契約済みさん 
[2014-05-06 21:06:27]
契約済みの方にお聞きしたいのですが、重要事項の追加について連絡がありましたか?
ほとんど説明がなく、郵送すると言われましたが、みんなそんな感じなんでしょうか。
148: 匿名さん 
[2014-05-07 00:12:39]
重要事項って、郵送でいいんですか?
買主に不利にならないような追加ならいいけど・・・
どんな話か、教えてもらえませんか?
149: 匿名さん 
[2014-05-07 14:05:05]
買主に不利と言えば不利です。
西側の地面の下から燃えたゴミのようなものが発見されたらしいです。
本来であれば重要事項に記載しなければいけない事に関して印鑑を押して返送しろっていうのもどうかなぁと思います。、
150: 契約済みさん 
[2014-05-07 15:05:24]
ファインフラッツ関目ザ・レジデンス契約者専用スレ立てました。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/436612/
151: 契約済みさん 
[2014-05-07 22:16:35]
ただの燃えたゴミだったらいいのですが、突っ込んで
質問をしてみると、体によくないモノらしいので、
郵送っていうのはちょっとおかしいと思うんです。
152: 匿名さん 
[2014-05-08 06:28:01]
そうなんですね・・・
購入者側から質問しないと説明されないのは、
不信感につながりますね。
何でそんなものが埋まっていたのかも
気になります。
153: 契約済みさん 
[2014-05-08 09:29:14]
出てきた物質名とその量を聞くと、こちらが求めないと説明したくないのもわかるんですが、売主に不信感を持ってしまいました。
非常に気に入って購入しただけにちょっと残念です。
154: 入居予定さん 
[2014-05-14 11:28:33]
こんにちわ。

確かに重要事項説明書に追記されたという内容も、法律に詳しくない立場から見ると困惑します。
事前の説明も無く、別のマンション営業スタッフに言われて初めて知りました。

「何か良くない物質が土壌から出てきたことはご存じですか?」と言われた時には「えっ?」という状態でした。

FF関目担当者に電話で問い合わせた所、「重要な部分なので直接説明します」と言われた。

重要事項説明書を読んでも「解決した」的な表現が無く、「第7区画、第8区画にて検出した事を踏まえ、地下水の検査を進めている。」みたいな表現内容だけでは怖いです。

責任を持って利益を吐き出してでも解決させてもらわないと、20年、30年先で影響が出たら困るので。
155: 匿名さん 
[2014-05-15 12:05:59]
燃えたゴミって何なんでしょうね?
体によくない物質…体に有害な化学物質でしょうか。
そしてライバル会社の営業が既にそのように重要な情報をつかんでいるところに
違う意味での怖さを感じてしまいました。

とにかく直接説明していただけるなら納得いくまで話し合いができ、安心して入居できるマンションになりますよう!
156: 物件比較中さん 
[2014-05-16 06:48:43]
もしP○Bとかであれば、この土地の価値も、物件の価値も無価値になりますね。
これは結果を待ってから契約した方が良さそうだ。
157: 匿名さん 
[2014-05-17 11:45:39]
P○B?有害な化学物質?どうしたんですかここは。
もっといろんな情報が欲しいですね。
もう契約をしてしまった人もいるんですから安心出来るような説明をしないといけないですよ。
それとも解約って出来るんでしょ。
そこまでじゃ無いにしても、場合によってはそれも視野に入れたいですよね。
158: 匿名さん 
[2014-05-17 22:48:56]
廃棄物はすべて撤去してキレイな土で埋めなおしたらしいですが、こういう物質が出た事が重要事項に追加されると、物件の価値は下がってしまうということになるのでしょうか?
159: 匿名さん 
[2014-05-19 09:58:02]
たしかに恐いですが、もう洗浄されてきれいになったんですよね?
ただ、こういうことって細かい方がいますから不利にはなりそうですよね。
自分のマンションの話ですが、東北の地震が起きたときも放射能で騒いでいる住民がいました。その結果、管理会社は土を放射能測定していましたよ。
160: 匿名さん 
[2014-05-19 10:35:18]
有害な化学物質というのは過去に相当広範囲、大量に使用されていた経緯があって、きちんと把握されているもの(公共施設等)に関しては厳重に密閉され保管、処理されています。
でも民間レベルで分からないところで適当に廃棄されているものもけっこうあると思われるので、その場合は洗浄して周囲を除去した程度ではダメでしょう。
悲しいことですが、これも過去の産業発展時代のツケでしょうね。
161: 契約済みさん 
[2014-05-19 22:53:26]
有害物質の件、なんだか気になります。
せっかく良いマンションを見つけた、と思っていただけに…

契約して申込金を支払ってしまった後なんですが、解約しても申込金は戻らないのかな。

162: 匿名さん 
[2014-05-19 23:17:05]
そういう物が出てきた事は契約前に判明していたみたいですが、契約時に説明はされていなかったので、もし解約することにしたとしても、申込金は返金してもらえると思っているのですが。
163: 匿名さん 
[2014-05-20 00:25:04]
最近、契約した方には追加の土壌汚染も説明しているとしたら、初期に契約した方には不公平になりますね。
反対に、もし最近の契約者にも重要事項説明の時に話していなかったら、隠蔽ですよね。

初期に契約した方にも、追加分の重要事項を改めて説明し、浄化したと納得できれば契約続行、無理なら返金、が一番理にかなってますね。

もし売り主の瑕疵で契約解除になるなら、頭金の二倍を買主に返金するルールがあるようですが、今回の件はどうでしょうかね?
164: 匿名さん 
[2014-05-20 10:57:41]
いわく付となってしまいましたので
大幅な価格変更がない限り、新規で検討していくのは困難な状況になりました。
165: 匿名さん 
[2014-05-21 12:48:11]
契約破棄する方が多くでたらデベは大打撃ですね。
自業自得ですけど。
安全性や詳細を説明したうえで価格を下げて販売するべきですね。
価格的には低めかなと思いましたが、まさか土壌汚染の件が影響していたとか。
間取りや収納などは特に際立ったところはないですね。
166: 物件比較中さん 
[2014-05-21 23:44:46]
この辺りで物件を探しています。この周辺の一戸建てやマンションをかなり見て回りました。立地と施工会社から一番いいと思ってたのですが、この掲示板を見て不安になったので、直接、話を聞きました。結果は、物質もうわさになっていたものではなく、土壌入れ替え後の再検査でも問題なかったみたいなので、安心しました。大学で化学専攻の私でも納得できました。
しかし、希望の部屋が全て契約済みなので迷い中です。
契約解除にならないかな(笑)

逆に今回の件でいろいろ調べて不安になったのは、土壌検査は大規模のマンションでしか義務がないことと、今回、見つかったのは検査規定よりさらに深い土壌で見つかったことです。他の候補の一戸建てやマンションは大丈夫か不安が増しました。これからの物件探しでは、ちゃんと深い土壌まで検査しているか聞こうと思います。

ネットの情報は参考になりますが憶測がちなので、真剣に考えられている方は、実際に足を運んで真偽を確かめるのが手っ取り早いと思います。
ところで、この辺りで他にマンションや住宅地の計画はないのでしょうか?
167: 匿名さん 
[2014-05-22 10:15:33]
最近理系で大丈夫って話で大丈夫だったためしがないからなあ。
ちゃんと公開できちんと情報開示しないのも同じだし。
だから個別に大丈夫っていわれても誰も信用しないし信憑性のなさがネットと同じレベルになってる。
理系の信頼がここまで崩れた時代ってのはないので信頼回復には時間がかかりますね。
168: 匿名さん 
[2014-05-22 21:56:10]
これから契約する方にはちゃんと説明をされているんですね。
既に契約済みの人にも、書面を送付するだけではなく、最初から面前で説明をしてほしかったです。
出てきた物質がこわいものだったのでなおさらです。
今後も何かあった時の売主の対応が不安になりました。
169: 匿名さん 
[2014-05-28 01:23:30]
規定より深いところで見つかったって、規定の深さまでやったら、怪しい値が出たから、さらに深いところをやらざるを得なくなっただけでは?
170: 匿名さん 
[2014-05-29 20:21:39]
>>65
マンションの近くに住んでるものですが慣れれば5分で着きますよ
171: 匿名さん 
[2014-05-29 20:40:27]
有害物質の件
もともと、大正製薬の工場だったので
有害物質が検出されてもおかしくないでしょう
大正製薬という企業から時期に解決もされるとおもいますよ。

環境についても
友人と私の祖父母が友人であるということが稀ではなく
何年も関目に在中し続ける方がたくさんいるので
住みやすい地域だとおもいます。
172: 匿名さん 
[2014-05-29 21:26:03]
文脈、文意が分かりにくい。
173: 匿名さん 
[2014-05-31 10:22:38]
製薬会社の工場跡地で、有害な物質が出たとして、それは中和されるんですよね。
それとも、しばらくの間は放置になるのでしょうか。
でもそんなところだと知ると、なかなか手が出せないのが本音でしょう。
それを知った上で購入する人も凄いことだと思いますが。
174: ご近所さん 
[2014-05-31 13:02:30]
>173 ちゃんと用途地域や地歴を調べて、コメントしたら?悪意を感じます。どこぞの営業さん?
175: 匿名さん 
[2014-05-31 15:51:43]
悪意とか言うのは、それはおかしいですよ。
本来、用途地域や地歴も含めて有害物質の検出の経緯の情報をきちんと公開するのは販売会社の方です。
それをきちんとしないからモヤモヤした不信感が広がるので
ちゃんと出てきた物質名と危険性、対処と安全性を公に明らかにすることがご近所住民の安心にもつながるのではないでしょうか。
本当に悪意ある営業ならもっとエグイことしますよ。
176: 匿名さん 
[2014-05-31 20:51:35]
エグイってどんなこと?
177: 契約済みさん 
[2014-05-31 21:22:02]
>>167、169、173などの方々へ
発言の目的は何ですか?
そもそも、このコミュニティはこのマンションの購入に関心がある人のためにあると思うのですが…。不確かな情報提供で誹謗中傷するのはどうかと思います。興味がなければ、他の物件を探せばと思います。本当に検討中の方へのアドバイスなら直接聞きに行くことを進めると思います。
他社の営業さんなら目的は合致しますが(笑)。
178: 匿名さん 
[2014-05-31 23:39:14]
私も直接聞きに行くのがベストとは思いますが。
まあ検討板ですから長所、短所の情報確認は当然としてネガレスもあるでしょう。
不確かな情報提供を払拭するには正確な情報提供をすることが必要なのですが。
足を運ぶ時間のない真摯な検討者のためにもデベは薬物?の件について情報公開すべきでしょう。
単なるうわさとか解決済みで何もなければそれでいいんだし。
現に危険物質は日本中にいくらでも存在しますから。変に勘ぐっちゃいますよ。
179: 匿名さん 
[2014-06-01 07:12:42]
測ってみて物質が見つかったが、いつからその物質があったのか分からず、地歴からは責任の所在が掴めなければ、正確な情報を求めても限界がある。

遠い将来に建て替えや土地売却になった時には、今の製薬会社や売り主側の立場になるのかもと、心配する人が一部いてもおかしくはないのでは?
180: 匿名さん 
[2014-06-01 07:22:17]
必要なことはその物質がどのようなものなのか。名称と性質ですね。
そしてどのように処理したのか。
現在、将来にわたっての安全性の確認。
そういうものが分かるように情報公開するのが企業の責任でしょう。
181: 匿名さん 
[2014-06-01 12:30:31]
判明前に契約した人は、今から解約しても既に払い込んだお金は返金してもらえないらしいですよ。これから契約する方は、しっかり説明をしてもらって、よくよく検討される方がいいと思います。
183: 匿名さん 
[2014-06-01 14:20:16]
147さん以降のレスはすべてガセネタなのですか?
入居予定さんの心配そうなレスもありましたけど。
風評ってのは事実無根のうわさってことですよね。
何が事実で何が無根なのか。
うわさはいりません。物件にとって大切な事実、真実が知りたいのだと思います。
すべての契約者の方に説明があって納得されているのならいいですけど。
184: 匿名さん 
[2014-06-02 19:38:42]
こういう書き込みの場では何が真実で何が噂なのか判断つきにくいですね。過去レスをしっかり遡って読む人も少ないでしょうし。途中から読んですっかり信じてしまう場合もあるでしょうし。とはいえ、真実がちゃんと公表されるかというとそうでもないのかなとも思います。モデルルームなどに行って質問したら、知りたいことはちゃんと教えてもらえるのでしょうか。
185: 契約済みさん 
[2014-06-02 23:17:39]
契約した者です。
ここのやり取りを静観していましたが
匿名性を良いことに、やり過ぎですね。
私は、担当の方から説明を受ける前に
掲示板を見ていましたが…
不信感は無かったですね。

それよりも、悪意のコメントに対して
反応してる人も2~3人じゃないの?
ってかんじ。
連投、ご苦労様って思いましたよ!

土壌汚染対策方ができたのって
03年くらいの話でしょ?
それまでは、それこそ家や学校で
ゴミを焼却したり、建てかえの時の
廃材を埋めたりしてたんでしょ?
某社のように隠蔽した訳じゃなく、
調査かけた後で、新たに見つかり
処理しましたよ。安心してね!

じゃないの?
天下の竹中が建ててるマンションで
そんな隠蔽するか、普通?
住宅地域でしょ、それなら工業地域の方がもっと心配じゃないか?
しかも担当の方に聞いた話では
取り除いた下の土壌は、
なにも検出されなかったって話。

心配なら直接聞くべきでしょ?
本当に検討してるとは、僕は到底思えませんね。
人も入ってるし、売れてるからなのか
担当の人は、何かしら対策取らないと
いけませんかね、って余裕感じたけど。

売主から訴えられたら…
仕事無くなるんじゃないの?
どこぞの営業さんか知りませんが。
購入者にだって、相手を訴える権利もあると思うけどね。
186: 匿名さん 
[2014-06-03 10:04:51]
185さん、お気持ちは分かります。そして隠蔽などないことを信じたいです。
ただ隠蔽は大企業だろうが国家だろうがあります。
むしろ大きな組織の方が往々にして隠蔽や裏切りがあるのがこの国の報道の常ではないですか?

天下の竹中がするか、うんぬんも釈然としませんが
何よりあなたのコメントで

>某社のように隠蔽した訳じゃなく、
>調査かけた後で、新たに見つかり
>処理しましたよ。安心してね!

というのはある意味悪意の含まれた書き方でしょう。
「天下」とか「某社のように」とかのあなたの言い方にむしろ
契約者さんというよりも営業さんの物言いを感じてしまうのですが。

明らかに悪意のあるレスは誰でも分かります。
でも懸案事項が述べられている一般的なレスには普通に反応するのが当然ではないでしょうか。

東北をおそった不幸な事故についてもそうですが
当局からの正確な情報、データーの公開のないところに風評というものは立ちやすいものです。

この件についてのコメントには以後関わるつもりはありませんが
185さんが本当に契約者さんなら快適で良いマンションライフを送られることを祈っています。
187: 匿名さん 
[2014-06-03 22:26:47]
>>186
185さんに同感です!
186さんの書き込みの目的が不明です。
他社の営業さんかマンション評論家?
188: 契約済みさん 
[2014-06-04 16:51:35]
>>186
私も187さんの意見と同意します。
あなたがムキになる意味が理解できません。大企業とか国家とか、比較がおかしいです! 結論を営業マンに仕立てる必要は無いと思います。

あなたがわざわざ、以後関わらないとあえて言う目的も解りません。
そうやって、なりすましてまた悪意に満ちたコメントを書くつもりでは?
朝の10時~掲示板を見てる意図も怪しすぎますよ。(((^_^;)
190: 笑い男 
[2014-06-05 17:52:10]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
192: 購入検討中さん 
[2014-06-05 21:21:41]
購入予定の者です。
どこのマンションコミュニティを見ても競合の営業さんはいるみたいですね。むしろ、いない方が珍しくて、そこの営業さんの可能性が高いですね。
190さん、残念ですが、過去の書き込みでもあるように再検査済みで問題なしです♪

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる