旧関東新築分譲マンション掲示板「【幕張ベイタウン】ブエナテラーサについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. 【幕張ベイタウン】ブエナテラーサについて
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

丸紅による幕張ベイタウン最終街区。
情報交換としてご利用ください。

[スレ作成日時]2005-05-01 16:12:00

現在の物件
幕張ベイタウンブエナテラーサ
幕張ベイタウンブエナテラーサ
 
所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3-1-3
交通:JR京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩10分

【幕張ベイタウン】ブエナテラーサについて

142: 匿名さん 
[2005-06-05 20:38:00]
141
お前もそうだろ
143: 匿名さん 
[2005-06-05 20:56:00]
わっはっはっ
ばれちゃしょーがねー
144: 匿名さん 
[2005-06-05 22:23:00]
なんだよ、みんな楽しそうだな。
145: 匿名さん 
[2005-06-05 23:05:00]
期待している割には価格の正式発表はまだだし
本筋の書くこと無いんだよ。
146: 匿名さん 
[2005-06-05 23:13:00]
今日、イエローキャブにいそうな営業を見かけたぞ。
147: 匿名さん 
[2005-06-05 23:41:00]
>>146
ヒゲたくわえた怖そうな感じ?
148: 匿名さん 
[2005-06-05 23:57:00]
なんか基本はアクシブ、艤装はエリストをパクって来て、バルコニーと値付けはFWを踏襲、という印象。
149: 匿名さん 
[2005-06-06 02:31:00]
先日モデルルームを見てきましたが、販売価格の様子を探っているのかな?
話を聞いている時も、アンケートに答えている時も、現在の想定価格について
あれやこれや聞かれた記憶が強いです。設備は充実していた様に思えました。
だけど、借地という条件を考慮すると、新浦安より割高のように思える。
新浦安は駅から遠いけど、都内への電車の本数や時間がかなり違うと思います。
丸紅の販売員は妥当な価格であることを強調していたけど、最近何軒かの
モデルルームを色々と見学してきましたが、魅力的ですが少々割高かなと
思いました。モデルルームを見学した方からのご意見を聞かせてもらえればと
思います。
150: 匿名さん 
[2005-06-06 02:41:00]
MR、慌しくてじっくり見れませんでしたが、感想を少々。

100平米タイプのバスルームに接したバルコニーが
狭くて、ちょっと残念でした。
風呂からは、三井のマンションが見えるだけかなという印象。
バスコートの方が、奥行きに余裕があるので、観葉植物などで
それらしいビューバス感(?)が味わえると思いました。

公園側の価格表と間取りが早くみたい!
151: 匿名さん 
[2005-06-06 08:16:00]
>>150
そうですね、せっかくの角部屋なのに、景色を見るというよりは、通風の為だけのバルコニー
でしたね。三井を意識してか、プライバシーという意味で壁の高さも結構あったし
やはり狭く感じました。
私も公園側に興味があることを示したところ、営業は、サウステラスの
リビング側の開放感を強調してきました。確かに学校の高さを超えれば、ある程度視野が開けて
眺望が期待出来そうではあったけど、問題はグラウンドの砂埃かな・・・。
どのくらい上までいけば、砂埃に悩まされないのか?

152: 匿名さん 
[2005-06-06 09:52:00]
営業は、風向きを考えると学校の砂埃の影響はない、と言う。
本当にそうなんでしょか??

公園側がいいと思ってましたが・・・
公園側って、A棟高層階でないかぎり、リビング前がC棟になるんですよねぇ。
しかもB棟はC棟より低いから日照が限られると。
153: 匿名さん 
[2005-06-06 10:35:00]
> 149
確かに都内へ通勤してる身からすると、電車本数やタクシーになったときのダメージの点で、新浦安で駅から離れてる方が便利だと思いますね。私も先週営業さんに、新浦安物件との価格バランスのことを話題にしました。
まっさらの状態でどちらかを選べば、新浦安なのかな。
あとはここの地域自体が好きかどうかでしょう。既にベイタウンに住んでる人は「ベイタウン内」にこだわるケースが多い(ウチもですが)ので、そのニーズを見込むだけでも、ある程度強気価格で行けるのかも。
都内通勤で残業の多い人が、不便を感じてベイタウンから新浦安に転居、というのは聞いたことがありますが。(深夜帰宅のときは、コンビニなども早々に閉店するので不便。。)

>> 151
砂埃には(私はあまり神経質ではないんですが)常に下の階だけが集中して悩まされるっていうふうではないと思います。強風の日は、上の方の階でも「今日はベランダが埃っぽくなりそう」と感じ、雨+風ならばガラスと手すりが黒くなり、と。
砂地とは、道路+グラウンド内の植樹されたエリアを少し間にはさみますしね。
154: 153 
[2005-06-06 10:42:00]
> 152
まあ、砂が直射するイメージではないにしても、砂埃の影響ナシってことは無いのでは>営業サン。
南方向からの風が吹くことは多いですから。ただ、風の通り道は建物の建ち方によるとまで考えると、砂は道路側に向かうのかなあ・・
155: 匿名さん 
[2005-06-06 13:11:00]
>154
春夏は海から風、秋冬は陸から風だそうで、小学校側からブエナに向かって風は吹かない。
だから大丈夫、というのが営業さんのリクツでした。
FWのMRで1年間あそこにいたからよくわかる、そうで。
156: 151 
[2005-06-06 17:54:00]
>>153、154、155さん
色々なご意見ありがとうございます。
土地柄、風が強いイメージがあるので、風って特に一定方向には吹かないですよね。
強風の時はぐるぐる風(?)みたいな日もあるだろうし・・・。
上層階でも細かい砂埃は覚悟しておいた方がいいという事ですね〜。
参考になりました。
157: 154 
[2005-06-07 08:47:00]
なるほど、過去あの場所に住んでたのは、各MRの人たちだけだから、説得力ありますねえ(^^;
確かにとても風の強い街ですよね。強風もひっくるめての住環境を好きになれるかどうかで、グラウンドに砂埃が立つ風景を見たときの受け止め方が違うのかもしれませんね。
158: 匿名さん 
[2005-06-07 21:12:00]
>>153 新浦安のモアナですね。確かにここはバーゲンでしたが、新浦の新築は今後38地区ですが、まだ当面販売は
ありません。駅から30分と遠いですが、平均120㎡。で、高洲地区の人口制限のため310戸となったため それで配分するので、
130㎡位を買えば25坪の権利があり、高洲は坪109万で売買されているので単純には土地だけで2725万。
販売価格が4900万位なので建物だけは??? それに比べれば建物だけで、この価格は高いとは思いますが、マンションも買った
時の価格と売った時の価格の差であり、ここは環境が良いので満足すれば買いと思います。
(地震で建物が崩壊すると言うこともまず無いでしょうし)
159: 匿名さん 
[2005-06-07 21:23:00]
浦安はバーゲンではないでしょう。妥当な値段でしょう。
中古の値段は付かないでしょう。
駅近の物件が120平米程度ありますし
そっちの方が中古としては魅力でモアナよりもやはり全然高い値段ですよね。
やはりマンションの価値の保障は駅近が最大のポイント
まあその意味じゃベイタウンもたいしたこと無いんだけどね。投資物件では無いことは確か。
結局気に入れば何でもいいのか・・・・。 完結
160: 匿名さん 
[2005-06-07 21:47:00]
>>147
ちがうちがうwMEGUMIよりすごいんだよ!
161: 匿名さん 
[2005-06-07 21:51:00]
新浦安は駅から遠い中古でも、かなり強気の値付けがされていますよ。
駅近は一部を除いて古すぎる物件ばかりであまり魅力を感じませんね。
それに比べれば、ブエナは駅からの距離も許容範囲で、設備も充実して
いて充分魅力的と思います。


[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる