旧関東新築分譲マンション掲示板「アップルガーデン【若葉駅前】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. アップルガーデン【若葉駅前】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

天然温泉付き分譲ガレージ有り、駅1分369世帯の大規模マンション。

[スレ作成日時]2005-10-10 22:37:00

 
注文住宅のオンライン相談

アップルガーデン【若葉駅前】

No.2  
by 匿名さん 2005-10-10 22:41:00
温泉って給排水管の傷みがはげしく修繕費が余計にかかったりするものでしょうか?
No.3  
by 匿名さん 2005-10-11 09:28:00
東上線沿線の駅周辺はゴチャゴチャしたところが多いですけど、
若葉駅西口は最近降りられるようになったばかりで区画整理地内
ですし、穏やかでいいと思います。何もない田舎ですが…
東口のショッピングモールへもデッキを渡ってすぐですし、日常生活には
便利でしょう。駅近の立地であの規模はそうそう出ないと思われます。
No.4  
by 匿名さん 2005-10-11 13:40:00
APAは全て温泉付きのようだけど温泉なんている?
No.5  
by 匿名さん 2005-10-11 21:41:00
多摩境より大規模
No.6  
by 匿名さん 2005-10-11 21:47:00
若葉台って京王線の若葉台じゃないんですか?
No.7  
by 匿名さん 2005-10-11 21:53:00
若葉台駅ではなく東武東上線の若葉駅です
No.8  
by 匿名さん 2005-10-11 22:06:00
池袋まで42分です
No.9  
by 匿名さん 2005-10-12 00:01:00
369←完売できるのでしょうか?
売れ行きはどうなんでしょう?
No.10  
by 匿名さん 2005-10-14 21:56:00
ここを購入されたかたあるいは検討されているかたはいませんか?
No.11  
by 匿名さん 2005-10-21 21:33:00
しかし書き込みがありませんねぇ…良くも悪くも
情報交換したいのですが…
No.12  
by 匿名さん 2005-10-27 00:39:00
早く建ちあがったとこが見たいです。楽しみであるような不安のような。
No.13  
by 匿名さん 2005-10-28 00:45:00
下の店舗はコンビニの他は何が入るんだろう?
No.14  
by 匿名さん 2005-11-02 14:17:00
No.15  
by 匿名さん 2005-11-09 13:49:00
南西向きのMR日当たりがすごかったです。
15時過ぎで廊下の奥まで差し込んでました。
西日キツイかなぁ
夏は灼熱かなぁ
No.16  
by 匿名さん 2005-11-16 23:23:00
駅1分はなかなかでないでしょう。
立地いいと思います。
No.17  
by 匿名さん 2005-11-19 00:36:00
APA 自体に疑問を感じます。
No.18  
by 匿名さん 2005-11-19 01:03:00

アパはホテル事業で有名になりましたが
もともとはマンション事業で起こした会社で
34年の歴史もありますし、確かにイメージとしては
正統派ではないですが…宣伝の仕方のせい?
上場こそしていませんが体力のあるデベだと思います。
若葉の物件は西松建設施工ですから信頼できると思います。
販売代理も住友不動産販売ですし。
No.19  
by 匿名さん 2005-11-29 01:04:00
一期二次販売売れ行きはいかに?
No.20  
by 匿名さん 2005-11-29 22:48:00
ここもイーホームズ物件ですね。以下を見ると建築確認番号にeHoとあります。
http://www.apple-w.com/outline/index.html
何か対応しているのでしょうか?
近所に住む予定なのでちょっと気になります。
No.21  
by 匿名さん 2005-11-29 22:55:00
わるいこと言わないから少々高くても財閥系にしとけ
No.22  
by 匿名さん 2005-12-20 03:18:00
このエリアで財閥系がないのですが
No.23  
by 匿名さん 2005-12-29 11:44:00
下のコンビニはサンクスみたいです。
No.24  
by 匿名さん 2006-01-31 00:58:00
この前、モデルルーム見てきたけど、なかなか良かったんだけど、売れ行きはイマイチ?
隣の完売しているレクセルプラザ若葉の方が質感があった。(モデルルームの感想)
南西側がいいんだけど、ちと高いんだよなぁ。
No.25  
by 匿名さん 2006-02-08 15:58:00
私はレクセルよりアップルの方が質感あると感じましたが
レクセルの外観はかなり安っぽいですよ
アップルの出来栄えはどうなるでしょうか?
No.26  
by 匿名さん 2006-02-19 15:24:00
モデルルームに行ったら、お米(2キロ)をもらいました。
No.27  
by 匿名さん 2006-02-21 12:30:00
うちはここに決めましたよ!

大規模であること
駅徒歩1分立地
日常生活の便利さ
日当たりの良さ(南西)
価格に対する間取りの広さ
モデルルームの印象

以上が決めてですね
No.28  
by 匿名さん 2006-02-21 12:33:00
『yahoo光』が別料金ですが
いまどきブロードバンド代は管理費込みにして欲しいと思います

No.29  
by 匿名さん 2006-02-24 00:27:00
温泉なんだけど、浴槽が傷まないか心配。
月々の使用料ももう少し安くなんねぇかなぁ。
No.30  
by 匿名さん 2006-02-25 00:32:00
折れも勢いで買っちまったよorz
温泉は浴槽よりも配管の傷みが激しく、いずれ交換する必要あり。
分譲車庫は管理費など問題も多いらしい。
ま、立地やローン減税、金利等を考えたらラストチャンスかなと思ってね。
No.31  
by 匿名さん 2006-02-27 00:56:00
>>30
配管をいずれ交換!?って修繕積立金でまかなえるんでしょうか??
車庫の問題とは、どんな問題ですか??
No.32  
by 匿名さん 2006-02-27 14:39:00
27です。
配管については、私も心配でしたが、サヤ管ヘッダー方式
という二重構造なのでメンテナンスは容易のようですよ。

とは言いながら
APA が売りにしている『温泉&分譲ガレージ』全く必要ないのですが
前述の理由で決めました…

しかして最近肩凝りが激しいので、効果あればいいなと思うようにしています。
カミサンもお肌にいいかしら?なんて期待してますし。。。

  
No.33  
by 匿名さん 2006-02-27 19:30:00
先日、私も契約しました。
勢いで分譲ガレージも買ってしまいました。

No.34  
by 匿名さん 2006-03-01 13:05:00
分譲ガレージまったく意味なし。
分譲代金と賃貸代金をよく計算してみなさい。
それに、分譲ガレージを販売して、一番得をするのは
アパでしょ。
全部が賃貸なら、管理費に回るわけじゃん。
No.35  
by 匿名さん 2006-03-02 00:10:00
確かに、ガレージ高すぎ。あんなシャッターとか、無しにして、もっと安くすりゃいいのにさ。
営業も、住宅の価格の試算をさんざんした後に、分譲ガレージの300万とか普通に足すなよ(苦笑)
No.36  
by 匿名さん 2006-03-02 23:56:00
後一年以上も先だけに金利上がらないで欲しいな〜
No.37  
by 匿名さん 2006-03-03 00:01:00
ここやっと何人かの購入者の方の書き込みが入るようになって
嬉しいです(^^)みなさんよろしくおねがいします!
No.38  
by 匿名さん 2006-03-03 00:08:00
ほんと、今の状況から1年後を考えると、かなり怖いですね…。隣のレクセルにしとけば良かったかなぁ…。
No.39  
by 匿名さん 2006-03-03 11:40:00
いやレクセルよりアップルのがいいですよ
No.40  
by 匿名さん 2006-03-03 22:24:00
がーん!!!!!
やっぱり、アパは信用できなかった。
100世帯以上、賃貸になる事が決まっているらしい。
とほほ。
No.41  
by 匿名さん 2006-03-03 23:19:00
え?ホントですか?何の説明もされてませんよ!
どこからの情報ですか?
No.42  
by 匿名さん 2006-03-03 23:27:00
最初から決まってたってことですか?
売れ行きが悪いから?
No.43  
by 匿名さん 2006-03-03 23:31:00
今の時点でそれが決まってるのっておかしいですよね!
全て分譲だと思って契約したのに
契約違反じゃないですか?
No.44  
by 匿名さん 2006-03-03 23:45:00
ガセかもしれないので、営業マンに確認すべし。
本当のことを言ってくれるか?だけど。
No.45  
by 匿名さん 2006-03-03 23:51:00
>>40
普通に考えてもアップルは完成までまだ1年あるのに、
今から賃貸に出す事が決まっている訳ないだろうに。
今まで2回買い替えしているから多少は勉強したけど、
契約する前に渡される重要事項説明書に
売れなければ賃貸に出すというのは、
どこの物件でも書いてあるから、
40はそれを勘違いしてるか荒らし君だね。
久しぶりに笑わしてもらいました。
No.46  
by 匿名さん 2006-03-04 00:19:00
40です。
ネタもとは、近所で現在販売している別のマンションの営業マンの話です。
まったくの!ガセ情報!でもないと思いますが・・・
悪意で書き込みをした訳ではないので、この板を荒らすつもりもございません。
とりあえず、ご自分で確認されるのが、間違いないかと思いますが。


No.47  
by 匿名さん 2006-03-04 00:20:00
45さん
2回買い替えってすごいですね!
最終的に売れなければ賃貸というのは仕方ないにしても
できれば全部完売を願いますし
あの戸数をさばけるのかっていう不安も常々ありますが
今の時点で100世帯以上も賃貸なんてありえませんよね〜
45さんは既に契約済みですか?
No.48  
by 匿名さん 2006-03-04 00:22:00
では40さんもアップル契約済み?
近くのってレクセル?レーベン?
No.49  
by 匿名さん 2006-03-05 00:27:00
45です。
諸事情があり川越のマンションを購入しましたが、
アップルも非常に迷った物件です。
今までの経験則で不動産会社は賃貸に出すよりも売り切った方が、
収益が上がると考えるのは当然だと思ったので、
賃貸に出すのはありえないと思っただけです。
でももし自分が購入した物件が賃貸に出されたとしても、
自分で納得して契約したのであれば仕方ないと割り切っています。
最終的に買うか買わないかは自己判断で自己責任ですからね。
No.50  
by 匿名さん 2006-03-05 11:29:00
私も45さんに同意見です。
賃貸にした場合、修繕費も売主負担になるわけですし
完売を目指すでしょう。
アップルの営業マンが言っているのでないのでしたら
別のデベの営業マンが知るわけないでしょう
競合相手への誹謗中傷ですね

No.51  
by 匿名さん 2006-03-07 11:42:00
毎月送られてくる『Apple Town』には、
うんざりします。
あんなの送ってこないでほしい。 
No.52  
by 匿名さん 2006-03-07 21:40:00
とにかくがんばって完売して欲しい!
オプションの食器洗浄器も申し込んだし
No.53  
by 匿名さん 2006-03-11 21:43:00
かみさんにせがまれて、うちも食洗器を申し込みました。
No.54  
by 匿名さん 2006-03-12 11:06:00
賃貸(100世帯以上)疑惑の件、営業担当に確認された方いらっしゃいますか?
No.55  
by 匿名さん 2006-04-25 20:45:00
モデルルーム、見に行きました。
販売員の態度の悪さと、価格の不透明さに、
会社に問題がありそうな気がして買う気がなくなりました。

No.56  
by 匿名さん 2006-04-25 23:55:00
現在工事がストップしているとの話を聞きかじりましたが、本当ですか?
No.57  
by 匿名さん 2006-04-26 10:31:00
うちの担当の方は、いい人ですよ。対応もいいですよ。

それと賃貸の件、聞いてみましたが、
賃貸の計画はありません、売主からも言われていませんし、
完売を目指しますって言ってました!
建物が立ち上がるにつれ、売れるようになりますと…

祈☆完売

>56 工事ストップしてるんですか?どのくらいの期間ですか?
   どうしたのでしょうか?
No.58  
by 匿名さん 2006-04-26 19:19:00
今週土曜日までの、工事予定が告知してあるが、今日も工事していない。
イーホームズの社長逮捕関係あり?
鉄筋?
購入しないでよかった?
No.59  
by 匿名さん 2006-04-27 19:20:00
今日も工事してないね。中止?
No.60  
by 匿名さん 2006-05-05 01:19:00
分譲ガレージを購入しようか悩んでます。
大きさを考えるとなんか狭い気がするのです。
車入れるとぎりぎりかなぁ。
No.61  
by 匿名さん 2006-05-07 15:06:00
>>60
分譲ガレージはやめたほうがよさげ。
固定資産税もかかるわ修繕費もかかるわ元取れないよ。
賃貸があるんなら借りとけば?折れは買っちゃったんだけどねw
No.62  
by 匿名さん 2006-05-09 17:53:00
分譲ガレージ以前に、工事中止じゃない?
今日も工事してないし
外に掲載されてる工事予定ボードを確認したら、何も書いてないよ。
4月下旬くらいは、一応工事予定ボードに、1週間分の工事内容が記載されてたけど・・・
記載されているだけで、実際は、工事してなかった?みたいだけど
やっぱり、イーホームズ廃業に関係あるのかな?
No.63  
by 匿名さん 2006-05-11 01:56:00
私も若葉駅に向かう途中、毎日歩道橋から工事現場を見ていますが、確かに工事をしている気配がありません・・。
今真剣にこの物件を購入しようか迷ってます。うーん、どうしようかな。
当初は買う木
No.64  
by 匿名さん 2006-05-11 02:00:00
63です。
間違って送信してしまいました。
当初は買う気満々だったのですが、ここにきて悩んでます。
アップルマンションの評判やら、他のアップルがらみの掲示板を読むと心配になってしまったのです。
No.65  
by 匿名さん 2006-05-11 18:56:00
私は去年契約したのですが、若葉の周辺に住んでいないので、ここで工事の状況をはじめて知って驚きました。今度、担当者に確認したいと思います。
No.66  
by 匿名さん 2006-05-11 19:51:00
今日も工事してませんね
63さんの言うとおり、確かに他のアップルがらみの掲示板では、評判よくないですね。
トラブル?多数みたいやら・・・
No.67  
by 匿名さん 2006-05-12 21:44:00
65さん、担当者に確認されましたか?
No.68  
by 匿名さん 2006-05-13 00:15:00
確かに今日も工事してませんでした・・・。
若葉駅の改札に入って、工事現場を覗いてみましたが。

ガレージの寸法を自分なりに測ってみましたが、なんか狭い気がします。
あれじゃあ、ドアが全開に開きません。全開とまでとは言わないけど、車に乗るのに
一苦労しそうです。パンフレットに載ってるイメージとは全然違うような・・・。

購入を真剣に悩んでる者です。どなたか、ガレージに関する情報持っていませんか?
No.69  
by 匿名さん 2006-05-13 06:16:00
これだけ工事(もう2週間以上になると思うけど)が止まっていて、
契約者にもなんの報告もないのかな?
No.70  
by 匿名さん 2006-05-13 14:48:00
要するに、販売主が、いい加減?
いい加減な販売主=いい加減な建物?

68さん、今まで販売されたアパさんの分譲ガレージをよく確認すれば、おのずと購入するべきか
購入しないべきか、即座に判断がつきますよ
No.71  
by 匿名さん 2006-05-14 16:38:00
https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?s=3&b=84
上記の掲示板をご覧ください
アパさんの完成物件の状況がよくわかりますよ
契約しないで正解だったかな?
No.72  
by 匿名さん 2006-05-16 22:13:00
65です。休暇のとれない私に呆れた妻が、確認してきましたので報告いたします。
あくまで参考程度に。

イーホームズから埼玉県への業務引継ぎ完了?まで、現在は工事や新規販売を休止している模様。
今後、正式な文書を出す模様。
構造や計画に問題がある訳ではない模様。
以上です。

契約済みの私としては、今まで何の連絡もないことに疑問を感じます。
当然、竣工予定日も延びるでしょうし。

ここで不満が言いたい訳ではなく、本物件での新生活に期待している人が大勢いることをもう少し考えて欲しいです。
No.73  
by 匿名さん 2006-05-16 23:09:00
「イーホームズから埼玉県への業務引継ぎ完了?」
おかしな言い訳ですね。何の業務?の引継ぎ?あまりにも、契約者を馬鹿にしすぎですね。
もっとマトモナ言い訳せなね・・・
販売主も、10万や20万の買い物じゃないんだから、もっと誠意を持った対応できないのかな?
ア○じゃ無理か。
引渡しが延びれば、住宅ローンを組む人は、何ヶ月の差で金利が大幅に上がる可能性もあるし。

No.74  
by 匿名さん 2006-05-16 23:38:00
72です。たしかに住宅ローンの金利は大問題ですよね。

それと補足ですが、「業務引継ぎ完了?」の部分については、さすがに担当者からもっと詳しい説明があったと思います。ただ、その日は妻も冷静な心理状況じゃなかったそうなので、どうか御了承下さい。
私は、いまモデルルームへ行くと、担当者と落ち着いて話せそうにないので、あえて正式な文書?が届くのを待ちます。
同じように契約済みで不安に感じる方がいましたら、直接、担当者へ問い合わせてみた方が良いと思います。
No.75  
by 匿名さん 2006-05-17 20:39:00
「業務引継ぎ」ではなく、構造欠陥?に対する、マスコミ発表をどうするか、県と打ち合わせ?
隣のレクセルもイーホームズだけど、大丈夫なのかな?
No.76  
by 匿名さん 2006-05-17 21:45:00
隣のレクセルの住人です。
こちらの構造に対する対応は、購入者への説明会2回、JSCAによる構造計算書,構造図チェック、
ハウスプラス住宅保障による構造関係の遵法調査、非破壊検査による施工済み鉄筋のチェック、
が行われ、竣工検査は県に切り替わりました。
隣も早く工事開始になることを願います。(単に1Fに出来るお店待ちかも知れませんが)
No.77  
by 匿名さん 2006-05-18 02:58:00
68です。
購入を真剣に考えていましたが、気持ちが冷めてしまいました。
4月の中頃にモデルルームに行って一時は契約寸前でしたが、問い合わせしていたローンの手続きやら、内装の変更にかかる代金やら、担当の方から何にも連絡がありません。三週間近くほったらかしです。
ほかに検討していた別の物件の担当者からは色々連絡きていたのに。なんかあまりやる気がないのかぁ。
ちょっと期待し過ぎていた自分がいたので、一旦距離を置いてマンションの完成を待ってみようかと思います。その時に良いマンションであれば購入しようと思います。まあ、自分の希望する階数は望めないかと思いますが。。。

No.78  
by 匿名さん 2006-05-18 18:20:00
68さん、正解じゃないですか
76さん、何の心配もない良い物件を購入されて良かったですね
私もレクセルに決めておけば良かった
*営業マンもレクセルのほうが対応良かったし*
アパが気になりずるずるしていたら、レクセルで検討していた部屋が売れちゃって・・・
それにしても、契約者に工事の中断に対する、何の説明もないような業者では・・・一生に一度の大きな買い物ですから
No.79  
by 匿名さん 2006-05-18 21:24:00
76です。
そうでもないですよ。構造計算は問題となっている限界耐力法で計算されていますし、
(説明会で、Qu/Qun値に直すとは1.2と説明はありましたが)
先日は断水騒ぎ、一部機械式駐車場が数時間使えないこともありました。
施工もいいかげんなところがあるらしく、ベランダの配水管が詰まっていたという事も
あったそうです。少しずつでも、良い環境になってゆけばと思っています。
そちらも早く進展あればよいですね。この待ちが良い方向に進むことをお祈りします。
No.80  
by 匿名さん 2006-05-24 18:38:00
一ヶ月も工事中断しちゃって、建物大丈夫なの?
No.81  
by 匿名さん 2006-05-25 09:46:00
まったくですよ。
近くの歩道橋から現場が見渡せますけど、私は素人だから、あそこを通るたびに不安に陥ります。
防水シートの処置もところどころみたいだし。濡れて良いところと、そうでないところがあるにしても・・・
この件に関する売主からの連絡もまだないし。

せめて担当者からは、連絡がほしい。
No.82  
by 匿名さん 2006-05-25 10:14:00
これだけ止まってるってことは明らかに引渡しの時期が延びるよね。
違約金(?)が発生すると思うのだけれど、
そういうリスクを背負って一体何をしてるんだろう?

81さんは契約したのですか?
それでも売主からも担当者からも連絡ないのでしょうか?
そうだとしたらあまりにも無責任だと思いますが、
なにか行動はおこされないのですか?

私はてっきり契約者にはきちんとした文書などが送られていて、
みなさん納得されているから、
こういった掲示板にも書き込みがないのだと思っていましたからちょっと驚いています。
No.83  
by 匿名さん 2006-05-25 15:27:00
構造計算に問題があった?
取り壊して、1から作り直すか、建設を中止するか、どちらがア○にとって損害が少ないか検討している最中?
購入者の事なんか、どうでもいい?
自分たちの損害をいかに少なくするか?
だから、購入者に何の説明もできないんでしょ?
初めから問題があるのは知っていた?
最終的にイーホームズにすべての責任を押し付けるつもりが、イーホームズがなくなっちゃったから、今頃になって県に泣きついてる?
それにしても契約者の方全員、今の事態を知ってるんですかね?
No.84  
by 匿名さん 2006-05-25 20:26:00
81です。うちは契約済みです。レク○ルとは最後まで迷ったんですけど。
ちなみに説明や連絡はいまのところないです。

行動を起こす以前に、ただただ呆れています。
No.85  
by 匿名さん 2006-05-26 14:27:00
契約者の方は、最悪手付け金は戻るでしょうけど、下請けの職人さんたち仕事がなくなっちゃって
かわいそう
No.86  
by 匿名さん 2006-05-26 19:33:00
今日リクルートの『住宅情報マンションズ』をみたら、
販売時期『18年6月中旬』って記載されてる。
No.87  
by 匿名さん 2006-05-26 23:21:00
と言う事は、3ヶ月工事が中断するわけですね。
今までできている部分大丈夫か?
No.88  
by 匿名さん 2006-05-30 09:08:00
構造計算書を偽造したマンションです。他にも多数。アパマンションとホテルは危険かも。
No.89  
by 匿名さん 2006-05-30 10:36:00
88さん本当ですか?
その情報は、どこで聞いた情報ですか?
本当でしたら、それなりの対応をとらないと。
No.90  
by 匿名さん 2006-05-30 12:43:00
どうしてもあやしい。一ヶ月以上も工事中止は偽装だな。
イーホームズ偽装発見→アパと検討→イーホームズ廃業→埼玉へ報告→埼玉で調整中
じゃない?
No.91  
by 匿名さん 2006-05-30 18:21:00
未だに売主からの説明なし。契約者を馬鹿にしてんのかと。
No.92  
by 匿名さん 2006-05-30 19:55:00
アパさんどうした??
説明責任あると思うけど。
No.93  
by 匿名さん 2006-05-30 21:08:00
先ほどアパから電話があった。7月中旬ぐらいにならないと予定がわからないとよ。
受け渡しは最低3ヶ月はずれ込む見通しだってw
No.94  
by 匿名さん 2006-05-30 21:18:00
良く行く都内の出張先に建築中のマンションがあり、そこもイーホームズでしたが、都に建築許可取り直して、たいした中断無く(少なくとも1ヶ月は止まっていない)工事が続いています。
いったいなぜ、3ヶ月もずれ込むの?いらぬ勘繰りされても、隠したい何かがあるのかな?
No.95  
by 匿名さん 2006-05-30 21:21:00
うちも電話が連絡ありました。書類ではなく、あくまで電話なのね。
不安だ。
No.96  
by 匿名さん 2006-05-30 21:37:00
電話あり。
その「7月中旬以降」に、契約者に対する説明会の開催を予定しているという話があった。

No.97  
by 匿名さん 2006-05-30 22:24:00
すみません。
部外者ですが、大阪の者です。
東京ではAPAはすごい人気あるんですね。
大阪もあるんですが、販売の対応の悪さにイヤになりました。
3ヶ月ずれ込むなら契約して手付けを払っている場合、解約して
手付けを返してもらうことを検討するほうが良いとおもいます。
私はイーホームズの検査物件を購入した場合、将来の中古に売り
出すときに困るのではないかと思ってしまいます。
一生に一度の大きな買い物ですから、慎重に考えてみてはどうでしょうか?
すみません。余計なことを言いました。
No.98  
by 匿名さん 2006-05-31 07:54:00
てゆうか、構造計算書に偽装がないか確かめたの?
アパは開示する義務があると思います。
知る得る情報は説明しないとそれこそヒューザーと同じ・・・
不作為の詐欺・・・・
No.99  
by 匿名さん 2006-05-31 10:03:00
うちも昨夜アパ東京支店から電話がありました。
留守電に録音されていました。
『いきなりのお電話申し訳ございません〜』から始まり、
『工事が中断しておりますが来月中旬頃に今後の予定についてもろもろの件について提示します』
『5月10頃の引渡し時期が数ヶ月単位でズレコミます』
『近日中に書面でご自宅に郵送します』
といった内容でした。
原因については触れられていません。
なんとも…さてどうしたものか
No.100  
by 匿名さん 2006-05-31 10:47:00
不安でどうしようかと思います。
工事中断の理由を誰か教えてください。
アパ東京支店はどうして教えてくれないのでしょうか?
No.101  
by 匿名さん 2006-05-31 11:03:00
工事が中断して、ろくな説明もできない業者のマンションなんて、やめたほうがいいんじゃないですか?
地元では有名ですよ。工事が止まり、構造計算アウト?って。
普通に考えて何の問題もなければ、そもそも工事を3ヶ月も中断する訳ないでしょ。
何か問題があるから、工事を中断してるんでしょ?
後で泣きを見るのは、高い住宅ローンを組んだ消費者だけですから。
No.102  
by 匿名さん 2006-05-31 15:39:00
もたもたしているようなら
マスコミにでも通報してみますか?
No.103  
by 匿名さん 2006-05-31 15:43:00
販売代理が住友不動産販売だし、
施工は西松建設だし大丈夫かと思ったのですが、
そもそもの売主であるアパは最初から危ないな…
と嫌な予感がしていたのですが…
原因を明らかにして、しかるべく対応を望みます。
No.104  
by 匿名さん 2006-05-31 15:52:00
構造計算書がだめな物件を住友不動産が販売代理引き受ける??
住友不動産の信用失うでしょ。販売代理引き受けるからには
細部までチェックしてから引き受けるだろうし・・。

違う理由で工事中断なんじゃない?
No.105  
by 匿名さん 2006-05-31 16:12:00
住友不動産と言えば
札幌のマンション2棟・販売中止事件がありましたっけ。
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/free/NEWS/20060308/127960/
No.106  
by 匿名さん 2006-05-31 16:22:00
APAの方、とても誠実な方でした。

No.107  
by 匿名さん 2006-05-31 16:23:00
もともとここの販売が開始されたのは
耐震偽装問題発覚よりも全然前ですからね
あの事件以前は構造計算が偽造されているなんて
誰も思ってもいない頃ですし、建築確認がおりていますので
大丈夫です!で済まされていましたから。
住友不動産も知らなかったのでしょう。
鹿島の物件でさえ耐震がとれていない物件があったわけですし…
まあ入居まえで良かったかなと…

しかしおそらく耐震強度不足だとおもわれますが
工事中断の本当理由はどなたか聞いていますか?
担当営業氏に確かめたくとも、
今日はモデルルーム定休日ですしねえ

No.108  
by 匿名さん 2006-05-31 16:26:00
>106さん
誰のどんなところが誠実でした?
住友の営業マン?電話してきたアパ東京支店の人?
No.109  
by 匿名さん 2006-05-31 16:28:00
設計事務所はタムラ建築設計とのことでした。ここへ直接聞きに行こうかしら?
http://www.tamura-sekkei.co.jp/company.html

ここの設計者ってしっかりしてそうですね。
http://www.jcarb.com/KenchikukaShousai.jsp?ID=8802408
No.110  
by 匿名さん 2006-05-31 17:06:00
>106の記事
住友不動産は販売中止して、解約の手付倍返し
宅建業法にもとついた売主からの契約解除で
あたりまえですが誠実な対応でしたね。
一方ここは、住友不動産販売は販売代理で
売主は住友ではなくアパですからね〜
とにかく誠実な対応を望みます
No.111  
by 匿名さん 2006-05-31 17:07:00
↑105の記事でした
No.112  
by 匿名さん 2006-05-31 17:26:00
不安です。情報本当に欲しいです。
アパはどうして対応してくれなのか不思議です。
No.113  
by 匿名さん 2006-05-31 17:32:00
>112さん
私も契約済です。不安ですが、がんばりましょう
正確な内容を確かめたうえで対応を考えないといけませんね
家族ともども入居を楽しみにしていたのになあ…
No.114  
by 匿名さん 2006-05-31 18:08:00
アパに誠実な対応を求めるのは、無理な話じゃないかな?
*みなさん、ご自分でお調べになればお分かりになるかと・・・*
誠実な対応をする会社であれば、とっくに契約者に納得できる説明をしてるはずじゃないかな?
110さんのおっしゃるとおり、今回住友不動産は、あくまで販売代理ですから、アパに対して何も言えない?ある意味、住友不動産も被害者?
すでに地元では、いわく付き物件で有名?完成前に資産価値減?
No.115  
by とくめいさん 2006-05-31 18:12:00
>いわく付き物件で有名?


No.116  
by 匿名さん 2006-05-31 18:29:00
まともな企業なら工事中断になった段階で契約者には書面にて連絡するでしょう。
業界は違っても同じ販売に携わるものとして、信じられない対応だと思う。

No.117  
by 匿名さん 2006-05-31 18:40:00
憶測はやめましょう。
No.118  
by 匿名さん 2006-05-31 19:32:00
116さんの言う通りですね
「まともな企業なら工事中断になった段階で契約者には書面にて連絡するでしょう」
私も業界違いで営業やっていますが、アパさん?住友さん?の営業がうらやましいかぎりですね。
契約書に判子押させれば、工事が中断?になって、購入者が心配しようがおかまいなしで・・・
No.119  
by 匿名さん 2006-05-31 21:37:00
いまさら他のマンションもマンドクセーし住宅ローン減税もアウトになるかもだし
駅前1分はやっぱ捨てがたい。はやく工事再開すればいいけど7月の説明会は荒れそうだなw
No.120  
by 匿名さん 2006-05-31 21:40:00
構造問題でないとしたら…
以前に『100世帯以上賃貸にするつもりなんて疑惑』が出ていましたが
あまりに売れ行きの悪さで規模の縮小など大幅なプラン変更でもやろうとしているのか?
リスキーすぎて可能性は低いですね
No.121  
by 匿名さん 2006-05-31 21:52:00
同じアパ物件なので情報もらえたらと思いアップルタワーの掲示板に書き込んだところ
悲しいレスをいただきました。 ↓
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/23ku/
ここの契約済の方なら同じように不安かと思いますが
私の書き込みは名誉毀損で訴訟にあたいするものでしょうか?
不安なうえに追い討ち掛けられたようでますます悲しいです
No.122  
by 匿名さん 2006-05-31 21:56:00
121です
アドレスうまく貼れていませんでした
アップルタワーこちらです
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44704/
No.123  
by 匿名さん 2006-05-31 23:44:00
121さんへ
私はアップルタワーのスレッドから121さんのリンクでここにきたものです
(リンクがちょっと違っていましたが)

今回の件については私が知らなかった情報なので、知るきっかけを作って
くださった121さんの書き込みは、少なくとも私には有用なもので感謝して
おります

121さんを悲しくさせた書き込みを主の方は、アップルタワーのスレッドの方に
その後もかなり力をこめていろいろと書いていらっしゃるようですが、あまり
お気になさらないほうがよろしいかと思いますよ

すでに購入された方、検討中の方、立場によって思っていることは違いますし
(ただ、あの力説ぶりは一購入者という立場だとしてもちょっと逸脱されて
 いるような気はしますが・・・)


なにはともあれ、不安に思っていらっしゃる方も大勢いらっしゃるようで

早く良い方向に解決するといいですね

No.124  
by 匿名さん 2006-06-01 00:06:00
123さんありがとうございます。
本当にありがとうございます。
123さんのお言葉で気持ちがかなり救われました。
まさに早く良い方向に解決して欲しいと願います。
本来、夢のマイホームのはずですもの
No.125  
by 匿名さん 2006-06-01 00:10:00
【速報です】説明出てますよ。

http://www.apple-w.com/apple_info.pdf
No.126  
by 匿名さん 2006-06-01 00:28:00
私も今回の件で電話がきました。
EHOから埼玉県に業務を移管するとか言っていた。
EHOはもう会社無くなってしまったから仕方ないと前向きに考えます。
でも最近大手のERIまで業務停止になってしまったらしい。
民間検査機関はどこもリスク同じ気がします。
このマンションはまだ完成していないのが救いだと思う。
本当に危ないのは耐震強度偽装事件前に完成している物件だと思うけど。
駅1分の物件なので引渡しは受けるけど引渡しが遅れたらしかるべき補償を求めます。
でも今回の件でさらに安全な建物を作ってくれるといいね。
売主が耐震偽装しているって書いている人いたけど、
今のご時世そんなことしていたら企業は生き残れないと思うよ。
リスクが大きすぎて。まあ気長に待とうと僕は思うます。
No.127  
by 123 2006-06-01 02:19:00
121さんへ

私は感謝していただくようなことは出来ていませんが、続く125さんは
有用な情報を提供して下さってますし、126さんは冷静にコメントを
書いて下さっていますし、ここを良い情報交換の場として、夢のマイホーム
生活を実現させてください

126さんもおっしゃっていますが、駅に近くて良い物件だと私も思いますし、
125さんの教えて下さっているpdfを見る限りはそれほど既に購入した方に
一方的に悪いことが書いてあるとも思えません

これから売主にきちんとした説明を求めていくことも必要になるかもしれませんが
落胆しすぎる状況でもないと思います

かげながらに応援しておりますので、がんばってください

No.128  
by 匿名さん 2006-06-01 09:27:00
3月8日に偽装の疑いが分かったのなら、何故すぐにアパは対応しなかったのか?
3月8日から5月31日まで約3ヶ月・・・・遅すぎないか?
ここで騒ぎ出したから説明したようにしか思えないな。隠蔽しようと思ったのでは???
No.129  
by 匿名さん 2006-06-01 10:07:00
アパガーデンパレス成田も偽装疑惑だって。HPに同じ文章があった。
若葉駅前のHPが消えてるよ。いよいよか?
No.130  
by 匿名さん 2006-06-01 13:35:00
この物件終わりでしょ。
こんな騒ぎになって、たとえ完成しても資産価値半減以下じゃない。
さっさっと契約金の倍返しをしてもらって、契約解除ですね。
No.131  
by 匿名さん 2006-06-01 15:57:00
若葉駅前のHP復活した????アパさん>>128を見たな。
No.132  
by アップル東雲購入者 2006-06-01 16:13:00
130さんは、ひどいですね!私はアップルタワーのスレからここにきました。
もちろんアップルタワーの購入者です。
この物件を購入して今後ももちろん住まわれるかたが大勢いらっしゃると思います。
それを終わりでしょ。って。購入者としては、そんな簡単な問題じゃないと思います。
契約解除される方もいらっしゃると思いますが、引渡し前ですから今からきちんと
強化していただけると思いますし、そうして頂かないと困りますよね!
こういうことがあったのですから規定値以上に強化してもらえるといいですね。
アパもきっと やっと内容や案内を出せるようになったのではないですかね。
これからのアパさんに頑張ってもらいたいですね。

No.133  
by 匿名さん 2006-06-01 16:49:00
↑↑↑
アパ工作員発見!!!
No.134  
by アップル東雲購入者 2006-06-01 17:10:00
133は、勘違いもいいとこ!!!!こっちも購入者だからそういう気持ちになるんじゃないの?
133こそ他物件の回し者か、こういうことを楽しむ心ない人ですよね。
No.135  
by 匿名さん 2006-06-01 17:16:00
いままでさんざんほったらかしにしていて、こちらから電話でなぜ工事が中断しているのか確認してもまともな返事が無く、はぐらかすだけで今頃になって(ここで騒ぎがおきてるから?)構造計算がどうのこうのいってる業者さんですよ。
そんな業者の何を信じれるんですかね、132さん。
No.136  
by 匿名さん 2006-06-01 17:21:00
だからマンション買うなら財閥系にしとけ
問題あってもきちんとした対応してくれるから
105さんの記事のとおり
No.137  
by 匿名さん 2006-06-01 17:28:00
まあ業界で有名でしたからアパさんは。絶対あると思った。
No.138  
by 匿名さん 2006-06-01 19:46:00
No.139  
by 匿名さん 2006-06-01 19:59:00
おいおい説明って無かったでしょ??ここで騒いだから急にHPで説明文だしたでしょ。
追いつめられると嘘つくのは小嶋社長と同じだ。

http://www.apa.co.jp/h1861.pdf
No.140  
by 匿名さん 2006-06-01 21:15:00
構造計算数値差し替え 埼玉・千葉のマンション工事中断

埼玉、千葉県内で建設中の分譲マンションで、構造計算書の内容に不備があるとして、建築主の「アパ」グループ(金沢市)が工事を中断していることが分かった。構造計算を担当した富山市の1級建築士は朝日新聞の取材に対し、埼玉県のマンションで構造計算データの一部を差し替えたことを認めた。両県と国土交通省は事実関係の調査を進めている。
この建築士は、社団法人日本建築構造技術者協会(東京)が「建築構造士」と認定する構造設計の専門家。埼玉県の物件のデータ差し替えについては「時間に制約があり、確認申請時に計算は完了していなかった。現在は正確な計算書に仕上がっている」と説明。千葉県の物件については差し替えを否定している。 埼玉県の物件は約370戸、千葉県の物件は約130戸の規模。どちらも民間検査機関イーホームズ(確認検査機関の指定取り消し)が建築確認した。
両県によると、イー社は耐震強度偽装問題の発覚後、改めて建築確認の内容を点検していた中で疑義が見つかったとして、3月上旬ごろ、県側に通報。両県とも安全が確認されるまで工事を中断するようアパに依頼した。
埼玉県によると、建築士は「忙しかったので、未完成のまま提出した」などと説明したという。
千葉県の物件では一部内装工事だけ続いているが、主要部分の工事は両物件とも2カ月以上ストップ。アパによると、埼玉県の物件は、既に100件弱の売買契約が結ばれているという。
アパ側は5月31日、ホームページ上で、一連の経緯を公表した。アパグループの元谷外志雄代表は「当初、建築士は1週間程度で問題は解消できると釈明していたが、イー社との協議が進まず、中断している。契約者には誠意を持って対応したい」と話している。
国交省は今後の調査で偽装が確認されたり、耐震性の不足が判明したりした場合、この建築士が関与した他の物件も詳しく調査する方針。建物の数や所在地は、すでに調べ始めているという。

No.141  
by 匿名さん 2006-06-01 21:32:00
構造計算偽造:アパグループ、マンションの工事中断
 全国でマンション・ホテル事業を展開する「アパグループ」(東京都港区)が、埼玉県鶴ケ島市に建築中の分譲マンションの構造計算書の内容に疑問があるとして、工事を中断していることが分かった。構造計算した富山市の一級建築士は埼玉県の事情聴取に対し、「作業が間に合わず未完成の構造計算書を出した」と説明したという。県は国土交通省に報告した上で、6月19日までに正しい構造計算書の提出を求めている。

 同マンションは15階建ての複数棟で総戸数は369戸。現在は4〜5階までで工事が中断している。2月末、建築確認を出した民間確認検査機関・イーホームズ(5月に指定取り消し)の関係者が県に「疑義がある」と連絡。その後の調べで構造図と意匠図の食い違いなどが明らかになった。アパグループの元谷外志雄代表は「契約者には誠意を持って対応する」と話している。

 この問題に関しては千葉県も1日、同県成田市で建設中の分譲マンション(130戸)について工事を停止させる行政指導をしたと発表した。

 このマンションも同じ建築士が構造計算を手がけたが、イーホームズ側から「計算書の値で不整合がある」と報告され、3月に工事を停止した。県によると、偽造は確認されていないが、必要鉄筋量が不足している恐れがあるという。【秋本裕子、森禎行】

毎日新聞 2006年6月1日 20時36分
No.142  
by 匿名さん 2006-06-02 07:42:00
朝刊に記事が載ってるな。
まだ100件も売れてなくて、偽装発覚じゃ完売は無理だろ?
残った物件は、値下げで販売?賃貸?どちらにしろ資産価値は減るだろ。
契約解除したら保証金プラス慰謝料は取れるかなw
No.143  
by アップル東雲購入者 2006-06-02 10:02:00
135さん 信じられないなら契約解除すればいいんじゃない?
まぁ本当に購入者なら。購入してこれから住んで行く人からしたら
なんとか良い方向にしてもらうしかないんじゃない?
No.144  
by 匿名さん 2006-06-02 10:41:00
購入者の皆さん団結しましょう。情報の交換やアパへの要求をまとめましょう。
変に言い合うのはマイナスで不安ばかり。建設的な意見を求めます。
No.145  
by 匿名さん 2006-06-02 10:43:00
グランドステージ東向島のHPを参考に。いい対策案があるかも。


http://gshm.qee.jp/index.html
No.146  
by 匿名さん 2006-06-02 16:18:00
朝日新聞朝刊に載ってましたね
大事件になってしまいましたね
ガッカリです
No.147  
by 匿名さん 2006-06-02 16:40:00
耐震偽装問題、最近は北海道で賑わっている。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45621/res/321
No.148  
by 匿名さん 2006-06-02 17:13:00
埼玉新聞のは写真入りです↓
http://www.saitama-np.co.jp/news06/02/20x.html
No.149  
by 匿名さん 2006-06-02 17:28:00
「既に100件弱の売買契約が結ばれているという」
たしか、私が2月上旬にモデルルームに見学に行った時には、150世帯ぐらいは、売れていましたよ(赤いバラが付いているところは、販売済みとの説明があった)
あれも、うそだったのかな?
143さん、がんばってください。
私は、こんないい加減な業者さんから、何千万もの買い物はできませんから。残念!
No.150  
by アップル東雲購入者 2006-06-02 17:43:00
149さん私は何を頑張れば??
意味がわからない。私は、東雲の物件買ってるので、
ただ、この物件購入したかたに失礼じゃないですか?
人として最悪ですね。買えないならここの書き込みもしなくてもいいのでは?
No.151  
by 匿名さん 2006-06-02 19:55:00
今日、売主とやらに電話したよ。
担当の話では、今現在も白か黒かは判ってない(ほんとかよw)
もし黒なら解体して工事をやり直すんだと。で購入者には納期が変更になるので解約はいつでもできるんだと。とりあえず7月の説明会まで保留して解約するか決めるよ。
No.152  
by 匿名さん 2006-06-02 20:04:00
当然手付け倍返しですよね。
確実に払ってもらえるうちにキャンセルが得策かも。
No.153  
by 匿名さん 2006-06-02 20:08:00
ここからは、時間との勝負です。
以下に速く契約破棄手付もどすか!!

No.154  
by 匿名さん 2006-06-02 20:18:00
団結しないで私的に速攻でアパと交渉です。GSの方も何人か上手くやっている方がいます。
信じ切ってノンビリしていた方が今貧乏くじ引いて騒いでますが後の祭り。
No.155  
by 匿名さん 2006-06-02 20:31:00
>151
それでは、遅すぎるような気が・・。
なぜそこまで待つのか・・・。
疑惑が出たらすぐ解約。。
これ姉歯事件から学んだと思うのですが。

黒とわかった時には、もう解約しても資産があるかないか。。
グレーという時点で、すでにデベとしては危ない。
例え白に近いグレーでも解約して他の物件また探したほうが良いと思うよ。
手付倍返しでなくても、手付だけでもとっとと返してもらって解約。
被害は少ないうちに。
No.156  
by 匿名さん 2006-06-02 20:49:00
>>155
その通りですね。早ければ早いほどいい。物件にこだわっていたら地獄見るよ。
No.157  
by 匿名さん 2006-06-02 21:22:00
これはもう資産価値としてもガタ落ちですよ。
それほどこだわりがないのなら、ともかく倍返しでなくても、
手付け金の返金を急ぐべき。こうなると、坂から転がり落ちるように落ちていく。
銀行が動き出したらもう終わり。
No.158  
by 匿名さん 2006-06-02 23:20:00
>当然手付け倍返しですよね。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45357/
No.159  
by ?????? 2006-06-02 23:30:00
????B???A?p?B???B?????I??????I???????l????????q?l?????B????????I
???????B?ィ?q?l?????l????I
No.160  
by 匿名さん 2006-06-02 23:41:00
No.161  
by 匿名さん 2006-06-03 01:34:00
今日(土曜日)の朝一(今から並んでも)から、会社に押しかけて交渉、合意解除でもなんでも良いから手付けを返してもらったほうが良い。(電話繋がらない恐れがあるので)

もし白だとしても、その白になるまでの不安な期間を考えると別の物件一から探したほうが気分が楽でしょ。
No.162  
by 匿名さん 2006-06-03 03:02:00
事件を隠蔽していたのがけしからんですな。

しかも、アパがHPで発表しているお知らせは、事実隠蔽の責任を

行政になすりつけている、本当にみっともない文章です。

以前からアパのマンションやホテルについては、いろいろ、悪い噂がありましたが、

あらためて、それらの情報は嘘ではなかったのだな、と思っている次第です。
No.163  
by 匿名さん 2006-06-03 03:33:00
アパもそのうちホリエモンや村上みたいに叩かれるかも知れんなあ。
そうなったら、アパのマンションの評判はがた落ちだなあ。
大阪のタワーマンションは大手O林組が施工があるけど、だいぶコスト
削減を求められ、O林組はもう仕事を引き受けないと考えているみたいだ
ぞ。
No.164  
by 匿名さん 2006-06-03 11:00:00
アパのHPでの説明が探しにくく、明らかに意図的に分かりにくくしてる。
これ見るだけでこの会社の隠蔽体質が分かります。
逆効果ですね。
No.165  
by 匿名さん 2006-06-03 14:58:00
164さん本当ですね。明らかに今回の件を隠していますね。隠ぺいしようとすれば、後で必ず大きな代償が来るのにね。
No.166  
by 匿名さん 2006-06-03 15:13:00
アパ堂々としろ。
堂々と他の物件も精査すると発表しろ。

他のアパ物件の方々が不安がってるぞ。
不安を一掃しろ。責任転換してる間にやることやれ。
No.167  
by 匿名さん 2006-06-03 18:38:00
そうだよね!いつもテレビに出るときは堂々とキモい格好ででてるんだから。
ちゃんと出て白黒つけてよ。
No.168  
by 匿名さん 2006-06-03 18:40:00
アパは発表したいけど、行政が圧力かけて公開させないんだよ。
暗にウヤムヤにしろと言うような指導だったんじゃないの?
やっと封じ込めかけた耐震偽装問題が再燃してほしくないからね。

でも、もうこれだけ表面化しちゃったので、いまさら隠しても無駄かな。
No.169  
by 匿名さん 2006-06-03 18:42:00
やばい時は「私が社長です。」って出てこないですね。
No.170  
by 匿名さん 2006-06-03 18:44:00
マスコミは持ち上げてから叩くって知ってた?
No.171  
by 匿名さん 2006-06-03 19:06:00
ここの契約者向け説明文と千葉の説明文が違う。

「ばたつくのはよくない」とかという関係行政の行がない。

埼玉県だけがばたつくのはよくないと発表を制止したのか。
No.172  
by 匿名さん 2006-06-03 19:55:00
言い訳だらけの説明でまるで発表が遅れたのは行政の所為にするのか。

お粗末だな。
No.173  
by 匿名さん 2006-06-03 20:23:00
でも実際、手付金倍返しなんて簡単に応じるの?
一人でも倍返しなんてしたら全員が倍返しで解約しろってなるだろ?
もう解約した勇者はいるのか?
No.174  
by 匿名さん 2006-06-03 21:07:00
契約者です。
本日モデルルームに行き話をしてきました。
アパとしての現段階の対応を2点確認しました。
①契約を白紙撤回する場合:収めている手付金+印紙代及び、オプション工事代として
収めている金額の返金にて合意解除。
②工事再開し、引渡しが遅れた場合:当初の5/10から数ヶ月遅れた分の遅延損害金、
賃貸の方にはの家賃補填、またローン金利が上昇した場合当初の金消契約に遡って適用
してもらえるように金融機関に働きかけるなど。

特に①では誠意ある対応には思えません。宅建業法にもとづく手付の倍返しは
当然のように提示されると思いましたがありません、ことの重大さを理解されていないようです。
残念ながら新聞各社に掲載されここまで大きな問題になってしまい
資産価値は確実に落ちてしまいました。
驚く事に担当者はヒュ−ザーの耐震偽装には類似しないと何度もおっしゃっていました。
新聞を読んだ全国の殆んどの人が直結して感じているに違いないのに。
現段階でイコールでないにしても類似事件なのに。

契約解除の意思を伝えました。
今回の事件は売主の義務不履行にあたいする重大な過失だと思います。
契約書第31条(契約の解除)に記載されているように既収額の返還と
売買代金の2割相当額を違約金としてを要求しました。
アパの信用回復の為にも真の誠意ある対応を期待します。


No.175  
by 匿名さん 2006-06-03 21:48:00
他のアップル物件契約者です。今回の事で売主に電話しました。
契約白紙撤回については現段階ではグレーな物件にも関わらず合意解除では無くあくまで契約書通りの買主手付放棄だけでなく、オプション工事代請求するとの対応。電話ではあまり誠意感じられず。
No.176  
by 匿名さん 2006-06-03 21:53:00
>174
賢明な対処だと思います。埼玉新聞の報道にあったように、契約者は95件しかありません。
売り出し開始後結構たっているのに。さらにこの報道ですので、アパの言うとおり構造設計に
問題が無くても完売するとは到底考えられません。そうなると大部分が賃貸となります。
賃貸が多いと、空き部屋率が高くなり、管理費,修繕費が不足し支障が出る可能性が高くなります。
アパの方で、何か画期的な手を打てば別ですが。
No.177  
by 匿名さん 2006-06-03 22:15:00
仮に何も無くても、一生ひょっとしたらと、もやもやとした気持ちで住み続け、また、転売するにしても、次の購入者が、すんなりと買ってくれるかわからない。
そんな不安定な気持ちで住み続けるの、私ならいやです。
No.178  
by 174です 2006-06-03 22:27:00
176さん
ありがとうございます。同意心強いです。
そして176さんと同じ内容の話しも本日伝えました。
さらには若葉の物件自体を一から見直した方が今後のアパの為ではないかと
この物件と成田の物件には真に誠実に対応し、他の物件の購入者
さらには既にアパの物件に住んでいる多くのかたの信用を回復して欲しいと。
アパは株式上場こそしていませんが体力のある会社だからこそ信頼回復のチャンスは
あるのでは?と思います。
もたもたしていたら事態は悪化して、会社の存続も危うくなるのでは?
社員の方々こそヒトゴトではなくなるのでは?
昨今、この業界だけでなく前例が多いですし。
前線で働くアパの社員の皆さん辛いでしょうが、頑張ってください!
自分たちの為にも現場の声を上げてください!
No.179  
by 匿名さん 2006-06-03 22:35:00
アパて非上場の会社だから、間接金融だと思います。
すると資金調達は、銀行借り入れが主だと思いますが、本当に会社に体力有るのですか?
No.180  
by 匿名さん 2006-06-03 22:52:00
マンション、ホテルとも駅直結の好立地を数多く仕入れ展開してきているデベロッパーですから
体力はあると信じます。ただし今後、全棟検査に入り他でも…ということになったら、
財閥系ではないだけに支援するグループが無さそうですし危ういでしょうが…
現段階の2物件だけで他は潔白であって欲しいですね。
No.181  
by 匿名さん 2006-06-03 23:15:00
解約後これから改めてマンション探しをしなければいけない
鋼材の値上げ、地代の値上げ、金利の上昇…これらにより
同じような条件の価格で入手するのは困難な時代になりました。
同等物件の請負代金でもおよそ一割ぐらいは上昇(300万位?)
金利上昇の差ではあっというまに返済額で1000万は上がってしまいます。
そして失われた時間と精神的に多大なダメージ
既収代金の返金だけなんてありえないでしょう。
のんきなことは言ってられない。
No.182  
by 匿名さん 2006-06-04 00:39:00
売主と契約者、売主と設計業者、売主と施工業者などそれぞれの契約関係を明確にして、損害賠償が可能なのか、単なる白紙撤回なのかを考えないといけないのかと思います。アパは、2005年で自己資本比率23%、固定比率89%でこの数値からすれば財務体質は優良可でいうと良というとこかな。会社の財務諸表を見せてもらうようお願いしてみたらいいと思います。
No.183  
by 匿名さん 2006-06-04 07:55:00
でも、自己資本比率なんて、在庫の評価次第で、変わると思います。
売れ残りの部屋を、原価で評価していても、実際に売ろうと思えば、原価以下でしか売れなければ、自己資本比率は、下がるだろうし、同時に昔に仕入れた土地が、値上がりしていれば、自己資本比率は上がる。
決算を公開している上場企業でも、ある日突然破産する事が有る。(山一など)
財務諸表は、そんなニ簡単に見せてはくれないと思う。
No.184  
by 匿名さん 2006-06-04 09:35:00
私も、こんなことになる以前から
もともとアパだけど大丈夫?
って不安から入り
だって悪評ばかり聞こえてきましたからねえ

それでも住友不動産の販売代理と西松建設の施工を
信じて決めましたけど
こんな新聞沙汰になってやっぱりかです。
火のない所に煙は立たない
これからまさに大火事になりそう

No.185  
by 匿名さん 2006-06-04 09:37:00
管理会社の方は大丈夫でしょうかね
http://www.diskdig.com/gc/
No.186  
by 匿名さん 2006-06-04 11:45:00
まだ入居前だし、最悪でも強化して作り直しって事だから
冷静になりましょうよ
時間的余裕があるならAPAの動向を注視しつつ平行で
他物件の調査をするのがよいのかな


No.187  
by 匿名さん 2006-06-04 11:45:00
非上場の会社なんだし財務諸表なんて簡単に見せてくれないと思うんですが。
それがアパ物件購入者だったとしても。

東雲のアップルタワーは投資ファンドから資金を集めてやってるはずですが、ここはどうなんでしょうか?
もし同様にファンドが絡んでいるとすると、今回の件で投資回収されたら今後の建設が継続できるかどうかも不透明に思えます。
No.188  
by 匿名さん 2006-06-04 12:23:00
財務諸表を見せてくれるかどうか、と言うより、
もしアパが逃げずに、まともにこの事件を乗り越えていくつもりなら、
むしろ諸表を自ら明らかにして、狼狽しなくても大丈夫と、
積極的にアピールすべきときですよ。
No.189  
by 匿名さん 2006-06-04 12:29:00
投資ファンドがどのようにからんでいるのですか。投資ファンドは、部屋を契約して完成後、賃貸にまわすなどして収益を得ようとしているのではないでしょうか。それであれば、投資ファンドはまだ完成していない物件に手付け以外代金を支払っていないと思うのですが。もし、間違っていれば教えてください。
No.190  
by 匿名さん 2006-06-04 12:47:00
186さん私も初めは静観しアパの対応を待ちました。
ここまで新聞各紙が取り上げてしまうまで
ほったらかしの売主の対応の悪さ
新聞発表をかぎつけて前日くらいにやっと電話
しかもはっきりした内容もつげられず
>まだ入居前だし、最悪でも強化して作り直しって事だから
>冷静になりましょうよ
いいえ考えうる最悪の事態は売主が廃業、手付けすらもどらないです
国も助けちゃくれませんよ
No.191  
by 匿名さん 2006-06-04 13:30:00
売主が廃業でも手付は分別管理になってて戻るんじゃなかったっけ?
No.192  
by 匿名さん 2006-06-04 14:06:00
Apple Town6月号のP19のまともなエッセイを公表する時点で、工事がストップしていたのだから、何か関係会社との損害賠償責任などやり取りがあって公表が後手にまわしたと考えられませんか?やはり関係会社(イーホームズと設計士、施工業者)と売主の中でだれがだれをだましたのか、これをはっきりきかないといけないと思いますが。
No.193  
by 匿名さん 2006-06-04 16:18:00
アパ工作員!撃沈!
No.194  
by 匿名さん 2006-06-04 16:29:00
193さん 私は工作員ではありません。他のアパ購入希望者です。建築開始と昨年の姉歯発覚とはどちらが先なのでしょうか。もし姉歯が先ならアパは偽造を知ってて建築開始を本当にしたのでしょうか。通常、社会問題になっているのにかかわらず、売主は建築開始をするとは考えられません。
No.195  
by 匿名さん 2006-06-04 16:45:00
姉歯発覚は昨年11月です。
それ以前に若葉物件の着工は始まっていました。
No.196  
by 匿名さん 2006-06-04 17:10:00
193さん
>アパ工作員!撃沈!
これは194さんのことじゃないですよね?
最近アパ関係者の書き込みが無くなったって意味?
194さん気にしないでくださいね
他の物件だって同じアパであれば他人事じゃないですもの
当該物件を気にされてあたりまですから
No.197  
by 匿名さん 2006-06-04 20:47:00
アパのマンションどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45252/res/109
No.198  
by 匿名さん 2006-06-04 21:41:00
再検査の結果、問題ありませんでした
とり越し苦労でしたっておちになる可能性もまだあるんでしょ?
No.199  
by 匿名さん 2006-06-04 22:08:00
結局は、こうでしょう。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47427/
No.200  
by 匿名さん 2006-06-04 22:14:00
「忙しくて時間がなく、確認申請段階では計算が未完だった。その後、正確な計算書に仕上げた」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060602-00000001-jij-soci

こんなことを許してる段階で信頼はないな。未だに契約者が95件の不人気物件なのが露呈したし。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる