旧関東新築分譲マンション掲示板「戸塚のプライズ・ヒルってどうですか? (その4)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 戸塚のプライズ・ヒルってどうですか? (その4)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

《プライズ・ヒル》
『免震構造』『オール電化』『ITマンションシステム』を採用


戸塚のプライズ・ヒルってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38768/
戸塚のプライズ・ヒルってどうですか? (その2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40858/
戸塚のプライズ・ヒルってどうですか? (その3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39198/

いよいよ完売間近。MRの公開も2月で終わりだそうです。

所在地:神奈川県横浜市戸塚区上倉田町2141
交通:JR横須賀線「戸塚駅」徒歩11分

[スレ作成日時]2006-02-13 22:48:00

 
注文住宅のオンライン相談

戸塚のプライズ・ヒルってどうですか? (その4)

No.101  
by 匿名さん 2006-04-09 23:05:00
この物件、比率上は東急がトップだけど、複数の不動産会社が売主なので、それ以外の不動産会社の合計比率が高いんですよ。

東急がだめでも、その他の不動産会社があるから大丈夫じゃないの。
No.102  
by 匿名さん 2006-04-10 09:55:00
>99
不動産関係に限らず、そういったアンチサイトは大手の企業ならどこでもあると思いますよ。
不安になるお気持ちは分かりますが、完璧な企業なんてあり得ませんから、気にしすぎるのもどうかと思います。
そういった評判より、結局は住人の意識が一番大事なんじゃないかな
No.103  
by 匿名さん 2006-04-10 17:22:00
99はどこのデベの回し者?(笑)
No.104  
by 匿名さん 2006-04-11 00:19:00
99です。みなさん、回答ありがとうございます。ちなみにデベの回し者なんかではありません。このマンションを購入して期待でいっぱいだった時に、変なHPを見つけてしまって不安になってしまった一般人です。情報を鵜呑みにしてしまう自分もどうかと思いますが、とにかく心配だったのです。でもみなさんの意見がお聞きできてよかったです。安心しました。そうですよね、101さんのおっしゃるとおり、いろいろな不動産会社が共同で作ったマンションですから、大丈夫ですよね!!これから新居に入ろうという時期に変なこと質問して、みなさんを不安にさせたり、気分を害してしまってすみませんでした。これからは自分も9月の入居を楽しみに頑張ります。
No.105  
by zen84 2006-04-11 00:49:00
>>104
何も知らずにいきなりあのようなHPを見たら99さんみたいに思う人もいるかもしれませんね。
Web上の情報はある程度自己判断が必要でしょう。
ただ、マイナスの情報は自分にはプラスと考えた方が良い場合もあります。
不安要素の洗い出しを他人が半分強力してくれてるようなものですから。
あとは取り除いて行くことで今度は入居してから「知らなかったよ!そんなこと」みたいな事には
なりにくくなると私は思っています。
No.106  
by zen84 2006-04-11 00:51:00
>>81さん
とりあえずメールアドレスは一時消します。
欲しい時にまた言ってください。。。。
No.107  
by 匿名さん 2006-04-11 23:40:00
「売却不動産ご所有のお客様 各位」っていう書類が届いたんだけど、
「査定希望依頼なし」でも提出ってして下さいってどういう意味なんだろ?

提出したら営業されるのはみえみえなんだけど、「提出にご協力願います」って
書いてあるし。

どうしよ....
No.108  
by 匿名さん 2006-04-15 22:47:00
金利がどこまで上がるのか心配ですね。
仮に3000万円借りたとして、0.2%の上昇は年間幾らのアップになるのでしょうか?
4万円強になると思いますから、10年で40〜50万円のアップです。
No.109  
by 匿名さん 2006-04-16 12:33:00
どなたか東京スター銀行について詳しい方いらっしゃいますか?金利計算などしたら、他行よりかなり得なのですが、どうも何かがあるような気がして。
No.110  
by 匿名さん 2006-04-16 14:27:00
ここで聞かずにローン板でどうぞ
No.111  
by 109 2006-04-16 15:02:00
110さん、ローン板って何ですか?すみません、教えてください。
No.112  
by zen84 2006-04-20 20:06:00
ちょっと早いけどそろそろいって良いかな?

【裏プライズ通信からのお知らせ】
元祖HPがUPされない中、今工事状況はどうなってるんだろう?って思ってる方
いらっしゃいませんか?
そんなあなたに耳寄りの情報!
裏プラ通信から更新のお知らせを致します。
下記URLにて4/19の状況をお伝えいたしますのでご覧ください。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=116743&key=815...
PW:prize

こんな感じでよいかな?

今回はあんまり進んでなさそう。
人工地盤の上に力入れてるっぽいのが遠めに見えるが状況が全くわからん!
ちなみにみなさん、私が客先の帰りにこの撮影のために30分ほどサボった事はご内密にw
No.113  
by 匿名さん 2006-04-21 00:22:00
裏プライズ通信最高。>zen84さん

コメントよかったです。ご馳走様でした。。。
No.114  
by 匿名さん 2006-04-21 11:05:00
zen84さん、ありがとうございます!
人口地盤もだいぶできてきましたね。
次回を愉しみにしてま〜す☆
No.115  
by 匿名さん 2006-04-21 22:57:00
zen84さん、いつもありがとうございます。
遠くてなかなか現地に行けないので、助かります。
家族でwaiwai言って見ています。
No.116  
by 匿名さん 2006-04-23 23:21:00
zen84さん、本当にいつもありがとうございます。
入居が楽しみですね!
ひとつひとつのコメントもよかったです。お疲れ様でした。
時間は何時ごろにいらっしゃったのですか?
No.117  
by zen84 2006-04-24 11:49:00
>>116
たしかPM4時前後だったと思います。
当日スーツ姿のデジカメ持った怪しい?男を見た人は私だと思ってくださいw
南向きといえどもこの時間、部屋の中までは日が入りづらいかな。(この時間だからかな?)
まぁバルコニー奥行きが2mあるのでしょうがないことですが。。。
No.118  
by 匿名さん 2006-04-27 04:51:00
先週現地に行きましたが、南側の鉄板の囲いがネットに変わっていて、かなり中の様子が
見やすくなってました。

zen84さんの写真のコメントにもありましたが、4番館の前のスペースはかなり広い感じ
です。ちょっとした公園くらいの大きさはありそう。
すぐ前は戸建ですし、4番館なら低層階でもけっこういいかなって感じです。
No.119  
by 匿名さん 2006-04-27 12:21:00
zen84さんの裏プラと皆さんのコメントで、またイメージが
わいてきました。ありがとうございます。
ここの掲示板って他より雰囲気いいですよね。
zen84さんの役割大きいなぁ。。
ところで、インテリアオプション会はみなさん行かれますか?
フローリングのコーティングってやってもらうと違うんでしょうか。
ご存知の方教えて下さい。

No.120  
by 匿名さん 2006-04-27 17:57:00
私もフローリングのコーティング検討中です。
千秋がCMでやってるクイックルワイパーワックスコート↓
http://www.kao.co.jp/house/np/quickle/index.html
で2ヶ月毎にちまちま頑張るかどっちにするか迷いどころです…
やっぱ違うのかな〜
No.121  
by 主婦3歳 2006-04-28 01:48:00
皆さん初めまして。今までちょくちょく見に来ていたのですが、今回初めて参加させていただきます。
(*´・ェ・)っよろしくおねがいします。

120さんへ
市販の商品(特にこちらの商品)は、一時的なものですので、定期的に施さなくてはなりませんよネ〜。それでご本人が宜しければ、お話は別なのですが…。
このような商品は手に入りやすく、お手頃な値段ですけど、住居人数や部屋の使用方法、普段のお掃除の仕方なんかによってもコチラの出番(施す回数)が多少変わってくると思います。
うちもフローリングコーティングをすることにしました。(10年持つってヤツです)
値段だけを見ると高〜〜ッ!って思ったのですが、入居して実際生活が始まり、家具や何やら大きな物を置いてからやろうと思ったら、余計お金がかかりそうですし、なんてったって面倒ですし…、と主人と相談をして、入居前に10年位持ってくれるというコーティングをする事にしたんですよ。
やはり、自分で品質を管理(維持)できるかどうか?にかかっていると思うので、自信の無い方やズボラな方(私は後者です)、資金を出せる方などは、入居前にコーティングをしてもらった方がいいと思います。
実際フローリング業者さんにも聞きましたし、実物(他物件ですが)を見せてもらった事があるのですが、仕上がりは鏡のようにピカピカで感動してしまいましたよ〜('▽'*)♪
No.122  
by 匿名さん 2006-04-28 22:31:00
zen84さん、118さん
5番館、6番館の前はどうですか?
4番館と比べたらスペースは狭いと思うのですが・・・
自分で見に行けばいいのですが、なかなか時間ができず、
こんなこと人に聞いてしまってすみません。
No.123  
by 匿名さん 2006-04-29 11:06:00
118です。

4番館ほどの余裕はありませんが、鉄板の囲いが取れてからみると、前の道路(狭い方)から
でもそれなりに離れていますよ。

前面の計画道路に一番近くなるのが、6番館の東端ですが、建物が道路からは1.5mくらい
上がってますので、歩道を通る人と視線が合うようなことはないと思います。

棟内モデルルームになってた部屋の前は、道路から建物に向かってゆるやかに土盛りされる
ので、道路にぴったり隣接して建つマンションに比べればかなりゆとりがあります。

計画道路とその手前の狭い道路に挟まれた土地には、現在以上の高さの建物はまず建たない
でしょうから、低層階でも結構ゆとりがあると思いますよ。
No.124  
by 122 2006-04-29 13:04:00
118さん。
親切なコメントありがとうございます!!
とても嬉しかったです。
忙しくてなかなか足を運べませんが、私も今度自分の目で見に行ってこなくてはと思っています。
そのときはzen84さんのように写真アップできたらいいな。
あんまりパソコン詳しくないので、まずそこからですけど(笑)
本当にありがとうございました。
No.125  
by 122 2006-04-29 20:29:00
あれ?斡旋型フラット35とふつうのフラット35って何が違うんでしたっけ?
No.126  
by zen84 2006-04-30 02:57:00
皆さんの温かい言葉、とてもありがたいです。
(適当に写真とってUPしてるだけなのに...しかも目的は自分のための撮影ときたもんだ)

>>122
もう現地は見ました?
とりあえず本日ローン説明会に出席したのでその時に5&6番館前面メインで撮りましたので
UPしておきます。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=116743&key=820...

コメント入れておきましたので参考(?)までに。。
私のイメージもほとんど118さんのレスと一緒ですけどね。

ちなみに、斡旋型フラット35ってなんですか?(無知ですみません)

>>121
やっぱりいいんですか、コーティング。。。
うううお金が...。
No.127  
by 匿名さん 2006-04-30 11:12:00
122です。
zen84さん
ありがとうございます!!
私が「5番館、6番館の前はどうですか?」なんて聞いたばっかりに
5、6を集中的に撮っていただいて・・・
すごく嬉しかったです。
建物との間など、とても参考になりました。
雨が降っているなか、本当にありがとうございました。
コメントよかったですよ〜。
なかでも「働くおっさん、見守るおっさん」というのには
ぷっ、と吹き出してしまいました。
おじさまがた、頑張って!!

斡旋型、というのはローン申込書に書いてあったのです。
ふつうの「フラット35」と条件ちがうのかな、と思って。

ローンまだ迷ってます。
長期固定にしようと思っているのですが、銀行によってさほど金利は変わらないものなのかしら?
それにしても今決めなきゃいけないって・・・
9月の実行まで4ヶ月もあるのに〜。


No.128  
by 匿名さん 2006-04-30 19:50:00
zen84さん
いつもありがとうございます。
我が家も少し遠いので、お写真を本当に楽しみにしているのです。
着実に完成へと近づいているのがわかりますね。
No.129  
by zen84 2006-04-30 23:39:00
>>122
あ、本当だ。斡旋型って書いてある。
でもフラットについてはこれといって提携での優遇は説明会でも聞いてないので
同じだという認識ですが。。。
No.130  
by 匿名さん 2006-04-30 23:47:00
上倉田の高台の住宅地から撮りました。
高層階は本当に遮る物が無く、
とても素晴らしい眺めになりそうです。

http://image4.photohighway.co.jp/se-bin/MyPhoto.dll?Vi?p1=j028_357&...
No.131  
by 130 2006-05-01 06:59:00
上記の画像リンク切れになってしまったので
専用のページ作り直しました
http://park21.wakwak.com/~roby/prize.htm
No.132  
by 主婦3歳 2006-05-01 08:23:00
130さん、朝早くから画像UPありがとうございます。
画像を拝見させていただきました。
我が家は…、キョロ(ω・`))(´・ω・`)(( ´・ω)キョロ…、残念な事に写っていませんでしたが、およその高さ(我が家からの眺望)が想像できました。
私も撮影しに行きたくなっちゃいました〜(*^▽^*)♪

zen84さんの裏プライズ通信も引き続き楽しみにしておりますが、お体を休める事を最優先にしてくださいネ。裏プライズ通信ファンとしてzen84さんのご体調を崩されては、申し訳ない気持ちになっちゃいますので、現在の工事進捗状況が唯一確認できるという期待などで皆さんも楽しみにしている分、頑張りすぎちゃうかも…とチョット気になったのでこちらにコメントを載せさせていただきました。
zen84さんはご購入者様ですか?もしそうだとしたら入居後『zenさ〜ん!』って探したいですね〜。(笑)
No.133  
by 匿名さん 2006-05-01 08:57:00
ローンは、フラット使いますか?
公庫申込みしているので公庫にする予定です。
No.134  
by 匿名さん 2006-05-01 14:12:00
提携ローンはたくさんありますが、一番うまみのあるのは
どこなんでしょうね。
超長期固定固定だと金利優遇がありませんよね。
No.135  
by zen84 2006-05-02 03:48:00
130さん、画像GETさせていただきました!
我が家もばっちり見えました。
私も常々あのアングルをとりたかったのですがどうも撮影できるところにたどり着けなくて。。。
とてもありがたく頂戴させていただきました。

>>132
お気遣いありがとうございます。
撮影は月1回程度なので大丈夫ですよ(しかも元気だけが取り柄...)。
ちなみに、購入者です。
もしどこかでお会いしたときは家族共々仲良くしてくださいね。
(お会いしてもzenとはわからないとは思いますが、初対面としてでも...)

そういえばプライズ通信届いたけどWeb上は反映されてないなぁ。。。
今回中庭撮影されててちょっとうれしかったw
No.136  
by 匿名さん 2006-05-02 10:59:00
私もプライズ通信WEB版を期待して、見てみたのですが、
写真は更新されていなくて、がっかりしました。
いつもならWebのほうがたくさん載っていますからね。
No.137  
by 匿名さん 2006-05-02 14:13:00
29日にローン相談会ついでに、現地を見学してきました。
生憎雨が降っており、ゆっくりと写真が撮れず残念でしたが、桜並木を上がった3号館前のゲートが開いていて、ビデオ撮影するにの好都合でした。
3号館はかなり外観上もきれいに仕上がっており、以前モデルルームにあった模型そっくりの出来映えで非常に楽しみというか、「買ってよかったな〜」と納得できる状況でした。
金利が1年前に比べて段々と上がっており、それだけが心配な今日この頃です。
兎にも角にも秋の引越しが楽しみです。
No.138  
by 匿名さん 2006-05-04 18:33:00
zen84さん
私もzenさんの真似をして、マンションの写真を撮り、Nikonのアルバムに入れて見ました。
あまり上手くないのですが、みなさんにも見ていただけたら、と思ったのですが、
どうやってこの掲示板にアドレスを出せるのか分かりません。
「友達に紹介する」ボタンじゃないですよね・・・
よかったらやり方教えていただけませんでしょうか?
No.139  
by zen84 2006-05-04 23:05:00
>>138
ニコンのページのメールで自分自身に出してみてください。
その際に作成したアルバムを選択すればそれがURLとして使用できます。
みんなで裏プラを増やしてきましょう!
No.140  
by 匿名さん 2006-05-05 08:53:00
138です。
zen84さん、お返事ありがとうございました!!
えーっと、こうかな?
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=129063&key=823...
パスワードはzenさんとかぶったらいけないのかな、と思って「hill」にしました(笑)
あまり変化がないかもしれませんが、よかったら見てみてください。

アルバムアップして思ったのですが・・・
zen84さんはいつも沢山アップしてくれますが、あれって大変ですね!
特に前回のコメント。
ひとつひとつ更新するのに時間がかかるので、忍耐が要ったと思います。
本当にいつもありがとうございます。
No.141  
by 主婦3歳 2006-05-05 12:05:00
138さん、画像UPありがとうございます。
秋には入居だ!と思うとドキドキしてきますネヽ(*^ー^)人(^ー^*)ノ

画像を見ていると現実的な色々な事を想像してしまいますネ。
必要な物を揃えないといけないし、何より、ローンをまだ決めてないのがとても不安です…。
私は主婦なので、マンション内でお友達もできるかどうか心配…(ノД`)

期待と不安といっぱいですが、そんな時期も今だけなので、それはそれで楽しまないと損かな?
zenさん、138さん、画像ありがとう('-'*)
No.142  
by 匿名さん 2006-05-06 15:05:00
公庫の申込会って、いつなんでしょうか?
5月下旬の銀行ローン申込会には該当しないんですよね…?
ご存知の方、教えてください。
No.143  
by 匿名さん 2006-05-06 19:52:00
公庫は契約時に申込みしてませんか?
No.144  
by 142 2006-05-07 01:32:00
>143
あ、ごめんなさい。金消の時期が聞きたかったんです。
でも、契約者向けHPに「7月に実施」って書いてましたね。
確認不足でした。すいませんでした。
No.145  
by 匿名さん 2006-05-08 20:33:00
金利も決まらないうちに金消会は難しいですね。
低金利のときの公庫抑えている人がうらやましい。
No.146  
by 匿名さん 2006-05-08 22:29:00
去年の公庫の金利なら今年の4月のフラットの金利とほぼ
同じですもんね。
5月はさらにUPしてます。
No.147  
by 匿名さん 2006-05-09 01:50:00
2番館の我が家は5番館の後ろになってて見えそうにないんですが、130さんの撮影場所を
探して上倉田の住宅街を散策してきました。

おそらく撮影場所は、第三公園のバス停から西側に一筋入って南西方向に向かった道路
からだと思います。
ここはプライズ側の片側が崖になっていて建物が無いので視界が抜けています。
地図を見ると近くの番地が1793のようです。

自動車の行き違いのできない狭い道ですので、徒歩で行かれる方は問題ありませんが、
車だとバス通りに車を止めて行かれた方が良いかと思います。
No.148  
by 匿名さん 2006-05-09 07:26:00
フラットは優良住宅支援制度があるから捨てがたいですが、
ろうきんもよさそうです。
No.149  
by 匿名さん 2006-05-09 19:07:00
みずほコーポレート銀行の長期プライムレートが5/9で更新しましたね。
今回は、0.05%のアップと幅が少ないです。
来月の金利UPは少ないと思われます。
そろそろ急激な金利UPは終わりでしょうか?
No.150  
by 匿名さん 2006-05-09 22:04:00
>148
>ろうきんもよさそうです。

固定金利選択型の3年固定で優遇金利0.8%ってのがまだありますね。(2006年5月1日現在)
まあ9月までこの金利のままとは到底思えないのですが、保証料0.16%を足しても住宅ローン
減税ととんとんというのはとても魅力的です。

諸経費を別にすれば、ほぼ無利息で3年間借りられることになりますから。
No.151  
by 犬の散歩 2006-05-09 23:13:00
130改め犬の散歩です。

>147さん
住所はわかりませんが、その場所です
犬の散歩をしながら、南側のマンションとの高さを比較できる場所を
探して見つけました。

プライズ周辺は、舞岡公園、ふるさと村など、散歩するのに良い場所が
多くあり、入居が楽しみです。

これからも犬を散歩させながら、写真を撮っていきたいと思います。
No.152  
by 匿名さん 2006-05-11 20:45:00
ろうきんは、全期間固定も魅力的ですね。
繰り上げ手数料無料ですし。
No.153  
by 匿名さん 2006-05-11 23:37:00
フラットの優良住宅取得支援制度は18年度も実施するのですね。
17年度にあせって申し込みしたけど、前回5000戸限定だったのが今回は3倍の15000戸のようですね。

18年6月以降の申し込みで使用できるようだけど、
17年9月〜18年5月までに申し込みしてしまった人はどうなるんだろう??
No.154  
by 匿名さん 2006-05-12 21:51:00
6月以降に再度申し込みをすれば、優良住宅取得支援制度を使えると思います。
去年の場合はそのように公庫のHPに書いてありました。
No.155  
by 匿名さん 2006-05-14 00:28:00
インテリアオプション販売会行って来ました!

結構いろいろ欲しいものが出てきて、今から楽しみです。

ただ、照明のコイズミさんに見積もりいただいたのですが、
ネットで調べたら、見積価格の4割引きくらいで楽天で購入できますね。。

今度アメニックスに℡して照明についてはキャンセルしたいと思います。
No.156  
by 犬の散歩 2006-05-14 18:31:00
雨が上がり散歩してきました。

少し写真を撮ってきました。
http://park21.wakwak.com/~roby/prize.htm
No.157  
by 匿名さん 2006-05-15 10:59:00
インテリアオプション会 行きました!
フローリングのワックスは皆さん業者に頼みますか?自分でワックスがけは大変ですか?
値段が高いので迷ってます。
No.158  
by 匿名さん 2006-05-15 19:54:00
>犬の散歩さん
写真ありがとうございます。建物の外観はもうほぼ見えてきましたね。
内装も楽しみだなぁ。
No.159  
by zen84 2006-05-16 03:33:00
>犬の散歩さん

GETさせていただきました!!
ありがとうございます。
一番遅い4番館もやっと落ち着く感じですかね。
また月末が楽しみになってきました。

でも、それよりも、私はローンで頭が一杯の今日この頃です。
9月まで長すぎる...
No.160  
by 匿名さん 2006-05-16 20:51:00
みなさん火災保険はどうします?
オール電化割引があるところもありますね。
No.161  
by 匿名さん 2006-05-18 22:52:00
>157
フロアコーティングは、ワックスとは違うみたいですよ。
契約者向けHP内でもそう書かれています。

なのでうちは前向きに検討していますが、ネックは
LDとキッチンと廊下は含まれるけど、その他の部屋は
含まれないということ。

他の洋室は結局自分でワックスする必要があるんですよね。
ちょっと微妙な気がします。

まあ、一番人が行き来する部分はコーティング、
他はワックスっていう切り分けですね。
No.162  
by 匿名さん 2006-05-19 01:29:00
>161
フロアコーティングはフローリングの上に、薄いポリウレタン樹脂を塗るんだそうです。
オプション会で紹介されていたものは、2種類あって塗布厚さが違います。
寿命は薄いのが2年程度で、厚いのは10年程度と言ってました。
値段の違いは2倍無い位だったと思います。


>ネックはLDとキッチンと廊下は含まれるけど、その他の部屋は
>含まれないということ。

別途料金の支払いでできるようですよ。
LDとキッチンと廊下を施工すれば、その他の部屋の施工料金は半額に割引するとのことです。


No.163  
by 匿名さん 2006-05-20 01:02:00
>162
161です。

情報ありがとうございます!

そうなんですか。他の部屋も言えば見積もってもらえたんですね。
息子が限界だったので、最後のほうは駆け足だったので、
あまり細かい話ができなかったんです。

それならばやっぱり全部屋長寿命のコーティングでお願いしようかな。。
確か今の見積もりだと、LDとキッチンと廊下で10万弱だったので、
15万円弱ってところなのでしょうね。
No.164  
by 匿名さん 2006-05-21 23:10:00
161さん、162さん
157です。ありがとうございます。ワックスとコーティングは違うのですね。値段が高いので、自分でワックスがけしようと思いましたが、耐久性も今一つですし、失敗しそうですね。コーティングで検討して、安い業社があれば他社で探してみようと思います。
ところで、皆様はインテリアオプション決まりましたか?我が家は、バルコニー床タイル、IHクッキングヒーター、換気口のフィルターは決定。照明、カーテン、表札、オーダーミラーは迷ってます。
No.165  
by 匿名さん 2006-05-21 23:21:00
インテリアオプションだとIHクッキングヒーター高くないですか?
No.166  
by 匿名さん 2006-05-23 01:14:00
>164
>照明、カーテン、表札、オーダーミラーは迷ってます。

皆さん表札は出されるのでしょうか?
最近は個人情報保護のからみで掲出しない人も増えているそうです。

以前に見せていただいた、入居済みのタワーマンションでは、出している方が少数派
でした。
タワーマンションだからかなとも思っていたのですが、いろんなところで話を聞いて
いると、表札を出さないというのも一理あるような気がしてきたので。

そもそも尋ねてくる人は、部屋番号を知ってるし、インターホンで確認するから、
表札はいらないんじゃないの?と言われればそんな気がします。
ちなみに、奥さんは郵便受けだけでいいんじゃないのと主張してます。

No.167  
by zen84 2006-05-23 01:34:00
最近出さない方も多いみたいですね。

表札、うちは出そうと考えてます。
個人情報保護といっても表札の苗字程度はいいかなって認識。
表札よりもゴミの中のほうが危ないし。
それよりも友人が訪ねてきた際の目印(私が友人宅に行くときにマンションあってるかどうか
郵便受け見るので...)とか郵便等のために出しといたほうが親切かなって思って。

ちなみに私が友人宅で郵便受けの表札を確認するのはすぐに部屋番号忘れてしまうからですw

玄関のほうもそれにあわせて出そうとは思っています。
両方ともオプションでの購入じゃないと思うけど。
No.168  
by 匿名さん 2006-05-24 20:28:00
そもそも、名前ってそんなに機密な情報なのでしょうか?
このマンションの特性上、部外者のいたずらな侵入は少ないでしょうし、
これから管理組合を形成して一緒に暮らしていく人間同士、
匿名性を求める人がいるのは、いささか残念なところです。

私はもっとオープンな風潮を高めて、
つよいコミュニティを形成することによってこそ、
マンション全体としての安全性は高まると思っています。

なんか堅苦しくなってしまったけど、
要するに仲良くしていきましょう!ということです。
No.169  
by 匿名さん 2006-05-25 18:04:00
風水を気にされる方なら出した方が良いみたいですよ。
理由は忘れちゃったけど、りのいえ ゆうちくさん(漢
字分かりません)がテレビで言ってました。
ちなみに我家はだそうかな。。


No.170  
by 匿名さん 2006-05-25 22:58:00
なんか話の焦点ズレてますね。
No.171  
by 匿名さん 2006-05-26 20:11:00
分譲は、やはり表札出して欲しいですね。
隣近所の名前がわからないなんて、変ですよね。
No.172  
by 匿名さん 2006-05-27 20:51:00
うちはポストには出さずに、部屋の外のみで出そうと思ってます。
やはり隣近所の人にはあったほうがいいかなぁと・・・
No.173  
by 匿名さん 2006-05-28 14:03:00
私は表札を出すのは当たり前のことだと考えていたので・・・。
個人情報保護について日本人は過敏すぎる・・・って何かの本にも載ってましたが、
表札のことを個人情報保護を盾にして出さないのは、ちょっとどうかと。
隣近所の方のことを考えても出したほうが良のでは。と私は思います。
No.174  
by 匿名さん 2006-05-28 22:14:00
ポストの表札も誤配達を防ぐという意味では、出したほうがよいですね。
No.175  
by 匿名さん 2006-05-29 21:30:00
回覧板とか回すときには、表札出てる方が間違いがなくていいんじゃないかなと思います。

最近では個人情報保護法の関係から、入居者名簿の作成はしても管理組合レベルで管理する
ケースが増えているので、一般の入居者は表札が出てないと「誰さん」が住んでいるのか
わからなくなりそうです。

賃貸は表札出さない人が多くても、分譲は表札出すものと思っていたので、最近の流れは
どうもなじめません。
No.176  
by 匿名さん 2006-06-01 21:50:00
6月はイベントが何もなくて寂しいですね
No.177  
by 犬の散歩 2006-06-01 22:28:00
日曜日、戸塚区役所などがある、柏尾川沿いを歩きました。
ここは、歩道と自転車専用道路と分かれていて、
散歩するのにいい所です。

また少し写真を撮ってきました。
http://park21.wakwak.com/~roby/prize.htm
No.178  
by 匿名さん 2006-06-02 00:25:00
3番館はほとんど覆いも取れて、全体が見えるようになってきました。

いろいろ観察してて気になったのが、最上階でバルコニーの庇が引っ込んでいる所に設置されて
いるエコキュートです。本体が庇よりはみ出しているので、対候性が気になります。
屋外設置用と言っても、雨ざらしにされると塗装のさびなどが気になるところです。

建築規制の関係で庇が無いんでしょうけど、ガラス製の庇をつけるとかの保護対策はできないも
のでしょうか。
No.179  
by 匿名さん 2006-06-03 14:55:00
内覧会のお知らせがきましたね。

1時間を目安にとありますが、そんなもので終わるのでしょうか。
No.180  
by 匿名さん 2006-06-03 15:00:00
1時間では終わらないでしょうね。
うちは、まだお知らせ来ません。
棟によって違うのかな?
何番館ですか?
No.181  
by 匿名さん 2006-06-03 21:45:00
179ではないですが、うちもきました。
5番館です。プライズ通信も一緒に入ってきていました。
No.182  
by 匿名さん 2006-06-03 21:49:00
180さん
内覧会は棟によって違うみたいですよ。
5、6番館が一番早くて、次に1、2番館、最後に3、4番館みたいです。
No.183  
by 匿名さん 2006-06-04 20:01:00
神奈川在住ではないので、お店について教えてください。
入居後に家具や電化製品、お安いスーパー、日用品のディスカウントストアー
などどういうところがありますか?
たとえば、ニトリはどこが一番近いでしょうか。
また、家具屋さんもどういうところが近くて、品物がどのようなものがおいて
あるか教えていただけないでしょうか。

只今、物価の安い地域に済んでいるため、ユニーの価格を見て日用品が一割程度
高いので、お安いスーパーがあればぜひ教えていただきたいと思っています。

また、内覧会の案内も届き、いよいよだなと家の整理にも入らないといけないと
思っています。出来るだけ捨てて身軽で行かねば、引越し代が高くつくことに
なってしまいます。頑張ります!

情報をお願いします。
No.184  
by 匿名さん 2006-06-04 22:27:00
戸塚区民ではない横浜市民ですが。

電化製品は、
 ヨドバシカメラ・・・横浜、上大岡
 ビックカメラ・・・・横浜
 ヤマダ電気・・・・・大船、環状2号(車がないと厳しい。東戸塚と上永谷の間)

日用品・家具
 島忠・・・東戸塚(駅から歩いていくには遠い。国道1号沿い)
 ワールドポーターズ(Okeyなど)・・・みなとみらい
 大塚家具・・・みなとみらい
 大正堂・・・中田(市営地下鉄)など
 ニトリ・・・新横浜、磯子など
 オリンピック・・・東戸塚

ニトリについては、
インテリアオプション会のあるカリモクから
少し足を伸ばせば、新横浜店があります。

スーパーに関しては、
丸井の地下街や西口の西友、石黒などがあります。
安いかどうかは、わかりません。
また、下倉田にサミットが出来たようですが、
歩いていくには遠いですね。

なお、丸井は9月で閉店で、その後のうわさは
いろいろ出ていますが、公式なアナウンスはまだ出ていません。
No.185  
by zen84 2006-06-05 16:04:00
今回は色々と忙しくてだいぶ遅れてのUPDATEになってしまった。。。
犬の散歩さんが既に最新PhotoをUPしていただいたのでこれといって何もありませんが、
いつもの裏いっときますw

【裏プライズ通信からのお知らせ】
そろそろLastUpdateかも....
内覧会が7月から徐々に始まるので皆さん見れますしねぇ。
とりあえずおせっかいもあと1〜2回ということでいつものところにUPします。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=116743&key=842...
PW:prize

>>180
うちもやっと昨日来ました。
遅い館ということで最後の最後っぽいです(8中)
早い方出来具合可能であればレポートお願いします。

あ〜ローンまだ申し込んでないや。
今日やろっと。
No.186  
by 匿名さん 2006-06-05 23:18:00
zen84さん。いつもご苦労様です。

プライズ・ウエストの写真は初めて見ました。

コメントされているように、1Fの住戸は倉庫代わりに使われているところがいっぱい
ありますね。アルミサッシも入っていないところがあるし。

エコキュートは頭がつかえそう。耐用年数が過ぎて入れ替える時はどうするんだろうか?
通路から搬入するのは大変そうだし、ベランダの棚?の上に持ち上げるのももっと大変。
重さは100kgは下らないと思われるし。

最後の公園からの写真は結構いい感じですね。
1番館と2番館が対称形になってないのが残念。東側にマンションがある関係なんだろうけど。
No.187  
by 匿名さん 2006-06-06 00:01:00
zen84さん、
たくさんの写真をありがとうございます。

着々と完成に近づいている感じですね。
中庭の緑もきれいで、
内覧会で現地を訪れるのが楽しみです。
No.188  
by 匿名さん 2006-06-06 02:02:00
>187
>内覧会で現地を訪れるのが楽しみです。

プライズ・イーストから入ってって書いてあるということは、プライズ・ウエストの中身は
見られないってこと?

内覧会で共有部分の不具合を指摘するってことも大事だって書いてあるサイトを見たことが
あるけど、外構はまだ工事中だろうからともかくとして、共有施設はチェックしたいと思い
ます。
No.189  
by mk 2006-06-06 09:29:00
丸井情報
秋の閉店後は、ファッションテナントビルとして来春リニューアルオープン予定。
地下の食品売り場は残るらしいです。
No.190  
by 匿名さん 2006-06-06 14:02:00
配達記録で今後のスケジュールとか色々きましたね
No.191  
by 匿名さん 2006-06-06 22:04:00
ZENさんいつも写真ありがとうございます。
緑があるとぐっと完成が近づいてきた感じがありますね。
No.192  
by 匿名さん 2006-06-06 22:57:00
>190
>配達記録で今後のスケジュールとか色々きましたね

うちは単なる速達だったんだけど。何で差があるんだろう?


No.193  
by 匿名さん 2006-06-07 07:56:00
>192
うちに配達記録で来たのは遠方だからかも知れません。
No.194  
by 匿名さん 2006-06-08 00:33:00
183です。

184さん
大変参考になりました。ありがとうございました。
また情報がありましたらよろしくお願いします。

ZEN84さん
いつも写真をありがとうございます。
遠方のため戸塚に行く機会が無くて、UPをとても楽しみにしています。
コメントも楽しませていただいています。

189さん
丸井情報ありがとうございます。
地下の食品売り場が残るという情報、とてもうれしく思いました。
リニューアルでも来春まで閉鎖されてしまうのでしょうか?
出来たら営業して欲しいです。
また情報がありましたら教えてください。

今後のスケジュールの件
うちも配達記録で送ってきているようですが、なかなか受け取れません。
急いでとりにいったほうがいい内容でしたら教えていただけませんか?
ちょっと遠いのですが仕事が終わってから郵便局まで行こうと思います。
大丈夫だったら土日に配達してもらう予定なのですが、いかがですか。

お願いばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

No.195  
by 匿名さん 2006-06-08 00:43:00
提携・斡旋フラット以外で借り入れされる方とはいらっしゃいますか?
送られてきた書類みると6月中旬までに融資先、抵当権設定など決める必要が
あるように見受けられるのですが、提携銀行以外でこのスケジュールは
厳しいような気が。。。7月中旬までに決めればよいのかと思っていました。
No.196  
by 匿名さん 2006-06-08 00:54:00
>194さん
195さんの内容にもありますが、6/17日必着(郵送のみ)で、契約情報(持分割合とか融資先とか)の最終確認という書類を提出する必要があるようです。

>195さん
これはちょっと驚きましたね。提携金融機関を使用しない人間にこれほど冷たいとは思いませんでした。
通知が遅すぎますよね。普通に考えて。
No.197  
by 匿名さん 2006-06-08 01:00:00
>196さん、

195です。まったく同感です。事前通知遅いですよね、やっぱり。
明日にでもデベに問い合わせをしてみます。
No.198  
by 匿名さん 2006-06-08 01:08:00
融資はいつまでに決めればいいかと、5月末に担当者に確認した際は
そんな事、言っていませんでしたよ。
大体決めてもらっていればいいと。
うちも明日確認の電話を入れてみます。
No.199  
by 匿名さん 2006-06-08 21:57:00
うちも提携以外の金融機関で住宅ローンを組む予定ですが、
締め切りが早いですよね。
寝耳に水って感じです。
No.200  
by 匿名さん 2006-06-08 23:40:00
>195
>送られてきた書類みると6月中旬までに融資先、抵当権設定など決める必要が
>あるように見受けられるのですが、

どこかの金融機関で仮審査(仮申し込み)されてないですか?

ローンの事前審査をしてもらった金融機関で、抵当権設定確認書を書いてもらえばいいんじゃ
ないかと思うのですが。本申し込みしないと書いてくれないものなのかな。

手続き状況の欄に「申し込み日」と「承認日」の記載欄があるけど、今から融資の申し込みし
たって期間的に6/17の締め切りまでには融資承認は下りないと思います。
申し込み予定日ってことにしてもらう手はだめかな。

担当者名と印鑑も要求してるから、金融機関としてはいい加減には出せない書類ってことにな
るのかも知れない。

あくまでもデベが融資の実行が確実に行われることを調査したいんだと思うので、金融機関に
書いてもらうようにしてるんだと思います。今後の変更「原則」できませんと書かれてるけど、
例外も無いわけじゃないでしょう。

8月初旬までなら、融資先の最終決定は延ばせるはず。これより遅くなると金融機関の処理が
間に合わなくなってしまうから、このあたりが限界だと思うけど。もちろんその金融機関の事
前審査は通ってるのが大前提ですが。

抵当権設定確認書を書いてもらったからと言って、そこから必ず融資を受けないといけない
という縛りにはならないはず。最終融資先が確定した時点で、差し替えすれば抵当権設定に
支障はないでしょう。

デベが情報を入手できない、提携金融機関以外の利用者が、きちんと金融機関と交渉して、
融資の段取りが整っているかを早めに確認しておきたいからでしょうね。

「全額現金支払い」という契約内容の人に対して、預金残高証明書を出せとも書いてないし。
デベから見れば、「全額現金払い」の契約者の方が契約不履行のリスクが高いと思う。
(この場合事前に収入や資産の調査はしてるはずだけど)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる