旧関東新築分譲マンション掲示板「レクセルプライム初石レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. 東初石
  6. レクセルプライム初石レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

扶桑レクセルの物件をはじめて見ました。反対運動なども起こっているようで・・・
何か情報がありましたら、教えてください

[スレ作成日時]2005-05-06 11:35:00

現在の物件
レクセルプライム初石レジデンス
レクセルプライム初石レジデンス
 
所在地:千葉県流山市東初石3丁目113番1他(地番)
交通:東武野田線「初石」駅から徒歩6分
総戸数: 110戸

レクセルプライム初石レジデンスってどうですか?

51: 匿名さん 
[2005-12-14 15:50:00]
>49 ありがとうございます。遊具とお砂場もあるんですね。
先日打ち合わせに行った時に営業マンの方が早ければ1月末〜2月始めに
内覧会を行う予定って言ってました。たぶんフロアーごとに日にちを
分けるでしょうとのこと。
52: 匿名 
[2005-12-19 00:57:00]
第一期販売で契約されて、設計変更を頼まれた方いらっしゃいますか?
その方は、いつ正式な契約書が送られてきて、振り込み請求があったのでしょうか。
我が家は、6月に設計変更を申し込んで、最近やっと送られてきたのですが…こんなに遅いものなのかと。
53: 匿名さん 
[2005-12-19 01:32:00]
54: 匿名さん 
[2005-12-22 10:33:00]
うちも設計変更を依頼しました。
契約書類が送られてきたのが確か10月上旬あたり、でも契約内容に不備があり再度送って頂いて
10月下旬に契約書にサインして振込みしました。
以前聞いた話ですが、階数によって締め切りが違うとのことでしたが。うちは下のほうの階なので
締め切りが早かったのだと思います。
55: 匿名 
[2005-12-22 12:23:00]
>54 匿名さん
ありがとうございます。
階数によって、時期が違うんですね。
うちも下の方なんですよ…
担当者の方に聞いたら、向こうの手違いだったみたいです。
すっきりしてよかったです。
後2ヶ月ですからね…何事もなく引き渡しになってほしいです。
56: 迷い 
[2005-12-30 07:33:00]
迷っているものです。契約された方にお伺いしたいのですが、
床暖房は標準装備ではないのですよね?オプションでつけられるのでしょうか。
もしつけられる場合いくらぐらいかかるのか教えていただけますか。
お願いします。
57: 匿名さん 
[2005-12-30 10:41:00]
たぶんオプションでもないのかと・・・
私もそのことで迷いましたがなきゃないでいいだろうということで
決めました。
契約した方々に伺います。例の問題で裁判になっているようですが
皆さんにも詳細の連絡はいきましたか?
58: 匿名さん 
[2005-12-30 10:48:00]
例の問題って?反対運動のこと?
59: 57 
[2005-12-30 12:16:00]
そうです。早く解決してもらいたいです。
60: 匿名さん 
[2005-12-31 03:19:00]
私はウッドパークに住んでる者です。
祖母が反対運動でいろいろ動いてます。
解決のメドはまだ立ってないですよー。裁判の話とかよく話してるの聞きます。
工事をしないと言っていた日に工事をやっていたりするとすぐ苦情の電話してるし
反対運動の核の部分の人達はいまだにちゃんと活動してます。
だけどみんながみんな反対してる訳ではないです。
特に反対でも賛成でもないウッドパーク住民にとっては反対の旗を掲げているのは
恥ずかしくてしょうがないです。
とりあえず言える事は、反対運動はおさまりそうにないって事ですかね。
61: 匿名さん 
[2006-01-16 11:17:00]
皆さん、引っ越しの予定はもう決めましたか?
62: 匿名さん 
[2006-01-17 18:55:00]
ローンや火災保険などはどうしましたか?
63: 匿名サン 
[2006-01-20 13:02:00]
忙しくなってきましたね。
引越しの希望日も決めないと行けなかったり、
内覧会も近くなってきたり・・
引越し業者は指定された業者を使わないといけないのか疑問なんですけど、
いろんなところから見積もりをとって、安くて納得のいく業者を
選びたいと思いました。
でもまだ現地を見てないんですけど、シートが外れてないと聞いて、
2月末の引渡しまでいろいろ間に合うのかと心配になっています。

64: 匿名さん 
[2006-01-20 17:23:00]
内覧会の日付って決まったんですか?
まだ聞いてないのですが。
65: 匿名さん 
[2006-01-23 11:26:00]
土日で現地を見に行かれた方はいませんか?まだシートは外れて
いないのでしょうか?
64さんがおっしゃるようにうちにも内覧会の日程の連絡が
まだきていません。気になります。
66: 匿名さん 
[2006-01-23 11:34:00]
年始に見た限りでは、西と東の建物はシートが外れていましたよ。
今はどうなんでしょう。
内覧会は、先日送られてきた引越し関係の冊子には
2月中旬とありましたよね。
そこから直しに入るのでは、ちょっと遅いような気もしますが・・・
67: 匿名 
[2006-01-23 13:10:00]
そうですね、内覧会は2月初旬から中旬頃と担当の方が言ってました。
引渡しも予定通り2月末で変更はないと。
引越し日の調整の連絡がきましたね。
みなさんはすぐ入居されるのでしょうか。
68: 匿名サン 
[2006-01-23 15:21:00]
うちは3月の2週目の土日を希望しました。
やはり内覧会の確実な日程はまだ決まってないんですね。
うちは、内覧会に業者を入れて部屋のチェックをしてもらおうか
と考えているのですが、日程が決まらないため業者の手配もできません。
でもシートは少しずつ外れてきているんですね!
入居が楽しみです。そして金利があまり上がらないことを祈ってます。

69: 匿名さん 
[2006-01-23 16:01:00]
うちは3月の第1週にしました。引っ越し業者にもう頼んでしまったので
この日でやるつもりです。内覧会など初めてなので今から勉強してますが
何かアドバイスなどありましたら是非お願いします。
今は市外に住んでいるのでなかなか現地に行くことができません。
のぼりは、まだあるのでしょうか?
70: 匿名サン 
[2006-01-24 13:02:00]
うちも初めての購入です。いろんな本を読んでの知識なので、アドバイスになるか
分かりませんが、内覧会に関して言えば、人の手によって作られたものなので、
壁紙にしわがあったり、ドアの開け閉めをしたときに不具合が生じたり・・
結構あるそうなんです。なので、出来るだけ人を連れてたくさんの目でチェックした
ほうがいいと書いてありました。

71: 65 
[2006-01-30 10:45:00]
内覧会の連絡きましたね。1/18・19ではちょっと遅いと私は思うのですが
どうなのでしょうか?
南側のシートもはずれました。イメージとちょっと違っていたのですが
皆さんはどう思います?
72: 71 
[2006-01-30 10:49:00]
ごめんなさい。内覧会は2/18・19ですね。
73: 匿名さん 
[2006-01-30 12:50:00]
内覧会、確かに遅い気がします。
直し、雑にならないと良いですね。
シート外れたのですね。
内覧会でみれるのが楽しみです。
皆さんともすれ違うでしょうね。
これからご近所づきあいよろしくお願いします。
74: 匿名サン 
[2006-01-30 15:09:00]
連絡がきたんですね〜。うちはまだかな。
シートがはずれたところ、私も見ました。緑のラインが
なんとなく癒される感じがしていいんじゃないですか。
あと、ベランダが狭くないですか?気のせい?
75: 匿名さん 
[2006-01-30 17:19:00]
ベランダは確かにちょっと狭い気はします。でもその分部屋が広くなって
いるので仕方がないと私は妥協してます。
入居後、家族共々宜しくお願いします。でも私はマンション初めてで
よく分からないのですがご近所づきあいってあまりないんでしょうか?
76: 匿名サン 
[2006-01-30 18:05:00]
結構聞くところによるとないみたいなんですよね。
でもマンションにもよるのかしら?
私は都内のマンション暮らしですけど、
子供もいないのでご近所つきあいというのは少ないほう
かもしれませんね。
ただ、今回は新築マンションの入居なのでみんなが一斉に入居する
ということで結構お友達も出来るんじゃないかと期待はしてますよ。
こちらこそ、これからいろんな内覧会も含めて説明会などあると思うので、
よろしくお願いします。
77: 匿名 
[2006-02-01 14:37:00]
すみません。ご存知でしたら教えて下さい。引っ越し日または引っ越し後に
エアコンや家具などを購入したものを業者が搬入するときにはやはり事前に
幹事会社のダックさんに連絡をしなければいけないのでしょうか?
78: 匿名さん 
[2006-02-03 14:39:00]
1月完了予定と聞いておりました公的機関(JSCA埼玉)による構造計算書の再確認の
結果がまだ私のところには届きませんがみなさんのところへは届きましたでしょうか?
安心して入居といきたいものです。
79: 匿名さん 
[2006-02-04 11:58:00]
遅いですよね… 通知が。
早くてもどうしようもないですがね。。
80: 匿名さん 
[2006-02-04 14:35:00]
検査結果の通知ではなく、違うお知らせが届きましたね。
気分良く新生活をはじめたかったのに・・・
81: 匿名 
[2006-02-05 19:57:00]
私も契約しましたが(80)さん、違うお知らせとは何でしょうか?教えて下さい。
82: 匿名さん 
[2006-02-05 23:40:00]
79です
→80さん
私もそれの話です。。
気持ちよく行きたいものですね。。
→81さん
決着はついていなかったみたいです。
そろそろ届くと思いますよ。
83: 78 
[2006-02-06 10:23:00]
検査結果の件も残念ですが違うお知らせが届いたことはもっと残念です。
でもあの内容ではちょっと大雑把すぎるのでもっと詳しく私は説明を聞く
つもりです。入居後もいつまでも引きずるのかなぁ。
84: 匿名さん 
[2006-02-06 15:36:00]
確かにあんな書面のみで片付くことなのでしょうか?
弁護士ウンヌンと言うより、住人となる私達の今後について
とても重要な事だと思うのですが。
なんだか納得がいきません。
まだのぼりなどはあるのでしょうか?
85: 匿名さん 
[2006-02-06 22:20:00]
86: 匿名さん 
[2006-02-07 10:06:00]
>>84
私の営業担当も違うマンションの担当になってしまいました。
ちょっと不安です・・・
87: 匿名さん 
[2006-02-07 10:47:00]
私の営業さんは初めから初石の担当の方ではなかったのですが
この件のことを聞いてみたら案の定さっぱり分からないって
感じでした。3月末で決着がついてくれればいいのですが・・・
88: 匿名さん 
[2006-02-08 12:41:00]
初石の担当になったのなら、この件の事について知らないほうが
問題のような気がしますが・・・
89: 匿名さん 
[2006-02-13 11:35:00]
いよいよ今週末内覧会ですね。
皆さんはもう準備万端ですか?何かこれだけは絶対チェックした方が
いいことなどはありますか?私は知人から水平器を借りたので
これは必ずやろうと思ってます。
90: 匿名さん 
[2006-02-13 12:13:00]
(問題もありますが)楽しみですね。
うちの主人はビー玉持って行くって騒いでましたが、
水平器のほうがいいですね。
うちでは、デジカメ、スケール等持って行く予定です。
家具を購入予定なので、採寸しようと思ってます。
91: 匿名さん 
[2006-02-20 07:54:00]
みなさん内覧会はどうでしたか?
仕上がり雑だったのは我が家だけでしょうか?
共用部廊下側や玄関ドア外は工事終わってないとのこと。怒りです。何のための内覧会でしょう。
絶対直させますが引渡しに間にあうのか心配です。また雑になりそうで。

92: 匿名 
[2006-02-20 10:02:00]
内覧会行って来ました。
我が家も雑だと思いました。見れば見るほど出てきて、あきれてしまいました。
全体的には、想像していた以上に広く(家具が入ってないからでしょうが)、
曇りの中でも明るく感じましたが、どうにも仕上がりが。
100戸以上もあるとそうなんでしょうか?

相変わらず、垂れ幕はすごいですね。
93: 匿名さん 
[2006-02-20 10:09:00]
うちもクロス工事が雑で、しかも!巾木の上あたりに汚れが多い!
クロスが薄いとかが言い訳にならないですね。ほんと突貫工事。
キッチンのワークトップなんかは埃がすごくて…クリーニング入れたんですかね。
1Fの宅配ボックスの横のコーキングも終わってなかったですね。
ただ大きい傷等は無く、浴室などはきれいで、それは良かったです。
心配なので来週の再内覧会に、知人の1級建築士に
同行してもらう予定です。
94: 匿名 
[2006-02-20 12:18:00]
ひどかった!!!!あれじゃ、中古のマンションと同じですね。
床の傷、クロスの汚れ・・床の汚れなんて「もともとの木の模様です」
なんて言われましたからね。どう見ても、塗料のしみだろーって感じ。
もうショックで、気持ちよく入居できるのか心配。
皆さんの部屋もやっぱりひどかったんですね。一週間ですべての部屋を直すことは
不可能だと思うし、また手抜きで直されたら本当に嫌ですね。。
うちも知り合いの業者をいれようかな。


95: 匿名さん 
[2006-02-20 12:56:00]
土曜日に内覧会行ってきました。廊下を歩いた時にきしむ音がしたので
フローリングを手で押してみたら沈むじゃありませんか。
すぐに言って直させましたがちゃんと直るかが心配です。
あとは傷、汚れは、やはりありましたがこんなものなのかと
私は思いました。
うちは下層階だからなのか工事中ということはありませんでしたが
91さんは上層階なのでしょうか?
いずれにせよ再内覧会が心配です。
96: 匿名さん 
[2006-02-20 14:24:00]
91です。皆さんひどかったのですね。ウチは下層階なのです。
工事が終わってないと業者が言ったのはウソで、指摘なければ、実はあの状態で終了させるつもりだったのでは?
と疑っています。
メータボックスの下のコンクリもボロボロ、外廊下側の花台はムラぬり。
家の顔である玄関タイルも歪んでました。シューズ入れの下のコンクリもボロボロ。
同行した内覧業者もあきれてました。
文句を言いに担当営業に連絡しても既に別のMRに移動しちゃったみたいですね。
97: 89 
[2006-02-20 14:26:00]
直せるところはもちろん直してもらおうとは思ってますが
簡単に直せそうもないことや構造上の問題(図面と違うなど)といったことで
気がついたことはありますか?
私なりに水平器を使ってやってみましたがこれは問題がなさそうでした。
再内覧会までに情報を交換しあって防げることはみんなで防ぎませんか?
98: 匿名さん 
[2006-02-20 16:16:00]
皆さんの意見を見させてもらったらますます不安になってきてしまいました。
うちは内覧業者に頼まず自分でやったので他にも見落としているところが
まだまだ沢山あると思います。特に共用部側の玄関まわりはあまり見なかった気がする
ので見落としていると思います。再内覧会に行った時にもう1度見てみて
指摘してももう遅いのでしょうか? 1級建築士の知人もいないし困りました。
99: 91 
[2006-02-20 16:58:00]
建築課に確認した結果、廊下側など共用部が終了してないのは事実だそうです。
近隣対策で時間をとられたと言い訳されました。
ウチを含め数件は未完了の部屋があるそうです。再内覧会でチェック指摘することをお勧めします。
内覧業者による内部の水平確認や図面の確認はまずまず大丈夫でした。
テラスにでるドアの下の隙間が左右違うので調整する、トイレの排水パイプと壁の隙間があるのを
埋めてもらうなど指摘されて気がつきました。
100: 匿名さん 
[2006-02-20 17:24:00]
>>91
ありがとうございます。
再内覧会でもう1度チェックしてみます。でも再々内覧会になった場合
鍵の引渡しに間に合わなくなりそうですね。もしそうしたら入居後ということに
してしまってよいのでしょうか?
いろいろ疑問がでてきてしまいたびたびですみません。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる