旧関東新築分譲マンション掲示板「オーベルタワー川口コラージュってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 川口市
  5. 川口
  6. オーベルタワー川口コラージュってどうですか?
 

広告を掲載

川口ってブナン? [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

はじめまして。川口で購入を考えている者です。
現在複数のマンションが販売されてますが、
さらに増えそうな感じですね、

興味のある方いましたら、意見や情報交換しませんか?

[スレ作成日時]2004-12-19 12:23:00

現在の物件
オーベルタワー川口コラージュ
オーベルタワー川口コラージュ
 
所在地:埼玉県川口市川口1-700
交通:JR京浜東北線 川口駅 徒歩4分

オーベルタワー川口コラージュってどうですか?

242: 匿名さん 
[2005-03-24 12:05:00]
NHKでやっていたけど5重の塔は耐震構造+免震構造のハイブリット
ミニチュア模型の起震実験すごかったね
1300年前の技術にまだかなわないのね。
積層ゴムってどれだけ引っ張力があるのだろう?
基礎とつながる芯柱がないと左右以外の力が加わったとき
パッタリ倒れるかもね。
243: 160です 
[2005-03-24 13:11:00]
福岡西方沖地震における免震建物についての記事です。

http://kyushu.yomiuri.co.jp/news-spe/earthquake/0503/ea_503_05032314.h...

これによると、免震建物は無被害だったそうです。
室内における物の落下や家具の転倒なども無かったようですね。

しかし、築数年しか建っていない耐震建物では、
壁の落下や渡り廊下の崩落、室内配管破損による漏水などがあったそうです。
耐震建物では震度6弱でこれだけの被害ですから、
もし震度6強・7を受けた場合、その被害は相当なものであると思います。
244: 匿名さん 
[2005-03-24 15:04:00]
いや、上の記事読ませてもらいましたが
…免震構造、素晴らしい…
今後のことを考えると、ほんっとに免震のマンションで
よかったなぁ……  そう思いますね
245: 匿名さん 
[2005-03-24 20:39:00]
ビューラウンジ、いいですよね!!
私は子供がいないので、キッズルームは不要かと思ったんですが、
友達や兄弟が遊びに来たときとかは便利かもと思いました。
ただ、クルージングナビで状況を確認できるとはいえ、エントランスのオートロックと
キッズルームのカードキーでの出入りとなると、多少の不安が残りますが・・・。


私の気に入った施設はシネサロンです。
ここの体感振動マシンに座って映画をみてみたいな。

希望としては、スポーツクラブにあるランニングマシンなどの部屋も
あったらいいのにって思いました。

246: 160です 
[2005-03-24 23:57:00]
讀売新聞の記事は、さきほど消去されてしまったようです。(泣)
地方版の記事なので消されるのが早いみたい・・・。

誰か保存している人居ませんか?
247: 匿名さん 
[2005-03-25 00:21:00]
>>245
ランニングマシン・・・。あればあったで使うかも知れないけど、近くにティップネスが
オープンするしね。管理費で運営されるところを考えると、無くても良いような・・・。

ライブラリーは意外と良いのでは?図書館で勉強する受験生向けって感じもしますよね。
おっしゃる通り、ビューラウンジは楽しみですね。最初は予約殺到しそうだけど。
248: 匿名さん 
[2005-03-25 00:34:00]
>>246さん
地方版だからというわけじゃなさそうですね。もっと古い記事でも残されてました。
私もあの記事読んだけど、ちょっと免震のよさを大げさに書いてたので問題にでもなったのでしょうか。
比較してるようで比較になってなかったからねぇ。対照がボロ物件じゃねぇ。
もう少し経てば各社データをそろえてアピールしてくることでしょう。
249: 160です 
[2005-03-25 08:42:00]
>>245さん
シネサロンは設置してくれるディスプレイの大きさで利用を決めようと思います。
ちょっと前までは珍しかった大型ディスプレイが最近では一般家庭に普及してますからね。
超大型画面とボディソニックマシンの組み合わせだったら、ぜひ使ってみたいです。

>>247さん
よく考えればすぐ隣の建物に超大型ライブラリが出来るんですよね(笑)。
のんびりと空いていて勉強に集中できるようなスペースであれば、
こっちのライブラリを使おうと思っています。

>>248さん
免震建物のトップ研究者の一人である高山教授は福岡大学の方です。
いまは色々調査中のようですから、時期に結果が出るでしょうね。
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news-spe/earthquake/0503/ea_503_05032205.h...
250: 匿名さん 
[2005-03-25 13:27:00]
別に免震の良さをおおげさに書いてあるわけでもなさそうですね。
専門家の意見です
251: 160です 
[2005-03-25 16:02:00]
243の記事を転載してあるページがありました。

http://www1.ezbbs.net/29/gnet/
の857番の書き込みにそのまま載っています。
252: 匿名さん 
[2005-03-26 22:41:00]
週間ダイヤモンドの格付けでは、川口市内マンションの中で1位でしたね。
253: 匿名さん 
[2005-03-27 15:47:00]
福岡にあるうちの実家は築25年の木造戸建だけど、
この間の地震(震度6弱地域)で特にどーもなってなかったらいしですよ。
日本の住宅はやっぱりそれなりに耐震構造はしっかりしてるのかと。
254: 匿名さん 
[2005-03-31 00:52:00]
>>252
営業さん乙。 卑屈なデベは出版社の脅迫に屈して金銭の授受が発生しますからね^^

>>253
わかりきってるけどさぁ。。。 それ言っちゃうと、この物件買った人に悪いでしょ、、、
免震っていう意味のない宣伝文句に釣られた人、多いんだしw

都内物件も含め、免震にこだわる購入検討者の出身地は、圧倒的に西日本らしい。(by 日経ビジネス)
ま、地震に免疫のない田舎もんが集まるタワーってことで、一件落着。
255: 匿名さん 
[2005-03-31 02:32:00]
>>254=230
また何か嫌なことでもあったのですか?
こんなところでウサ晴らしていないで、自分のマンションのことでも考えたら?
そう言えば、オーベルを買ったのでしたっけ?(笑)

免震の効果はあなたが云々言わなくても、新潟・福岡の地震でも立証されていますので、
ご心配なく。
256: 匿名さん 
[2005-03-31 15:51:00]
>>254……あわれ…
257: 匿名さん 
[2005-04-06 20:53:00]
>>255
>免震の効果はあなたが云々言わなくても、新潟・福岡の地震でも立証されていますので

対費用効果としてはいまいちですな。
免震の効果は家財道具の保護と怪我防止程度。近年の耐震なら建物は無事でしょ、新潟・福岡でも。
258: ファンタ☆ 
[2005-04-06 22:42:00]
近年の耐震なら建物崩壊とかはしないらしいけど、
地震の力を受けるから、どっかしらに被害があるの。
表面には見えないけど、必ず怪我はしちゃうのよ。
免震は地震の力を逃がす感じだから怪我すらしない可能性が高いんだよ。
てなコトを聞いたことあるよ。
ようは情報を集めて自分で考えてどう判断するかとか、
その情報を信じるか信じないかの問題じゃないのかしらん?
そしてココは様々な情報を得る方法の一つとして存在してるのだから、
みんなが自分の意見を好きに言ったらいんじゃないのかな?

でも、私も含め実際に購入した方々にとっては気分の悪い発言もありますよね。
なので購入者限定の掲示板を立ち上げたので、是非いらしてください♪
あと1年をきったことだし、楽しい話や相談等し合いましょう!
購入者専用掲示板↓
http://www.e-mansion.co.jp/com/shintikutyuuko/index.html#1
259: 匿名さん 
[2005-04-07 00:58:00]
>>257
費用はデベロッパーが負担してるんだから、購入者はその恩恵に預かればいいだけ。
耐震構造が好きな人は耐震を選びましょう!
260: 匿名さん 
[2005-04-07 11:06:00]
>>258
ファンタさん、掲示板はこちらですね?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40678/
261: ファンタ☆ 
[2005-04-07 21:40:00]
>>260
私が書いたアドレス間違ってたみたいですね!Σ(゜∇゜|||)
訂正して頂いてどうもありがとうございます!m(_ _"m)
262: 160です 
[2005-04-16 23:43:00]
MRのリニューアルは終わったのでしょうか?
どなたか教えて下さい。
263: 匿名さん 
[2005-05-04 23:28:00]
MRがリニューアルするという事は知らなかったのですが、
こないだMRに行ったらリビングの一部が和室になっていましたよ。
264: 匿名さん 
[2005-05-05 01:07:00]
>>259
マジレスですか?こんなアフォがいるから荒れるんですね。
265: 匿名さん 
[2005-05-05 01:48:00]
>>264
ん?
259の書き込みの内容は真っ当ですよ。
まさか、原価は価格に転嫁するなんて思ってます?
266: 匿名さん 
[2005-05-05 02:25:00]
信じるものは救われる
267: 160です 
[2005-05-05 13:22:00]
>>263
262は、和室プランにリニューアルしたのかな? という質問でした。
リニューアルというより一部改装と書くべきでしたね。

情報ありがとうございました。
268: 匿名さん 
[2005-05-06 00:28:00]
>>265
免震装置の原価が物件価格にまともに転嫁されないのはごもっとも。
ただし、転嫁したとしてもたかが知れてるけどね。
それより問題なのは、免震装置メーカーとデベの結託。
メーカーは格安(売りでの利益はほとんど無し)で装置を提供し、メンテ代で元を取る。
長期修繕計画通りで進行する装置は皆無。
なんだかんだ言って、その都度、整備代を請求し丸儲け。
なんていったって、競合できる業者がないからね。
269: 匿名さん 
[2005-05-06 01:50:00]
>>268
>長期修繕計画通りで進行する装置は皆無。
情報源を教えて下さい。基本的には点検のみで用が足りると聞いていますが。
270: 匿名さん 
[2005-05-06 13:00:00]
>>268
>なんだかんだ言って、その都度、整備代を請求し丸儲け。
これが本当なら嫌だな。
この情報の信憑性はあるの?
268さんの想像?それとも一般論?
271: 匿名さん 
[2005-05-06 13:21:00]
>メーカーは格安(売りでの利益はほとんど無し)で装置を提供し、メンテ代で元を取る。
268じゃないけど○リジスト○の知人から聞いた事あるぞ
ただ情報ソースといわれてもないだろうな。噂の範疇だね。
どこぞの既存の免震マンションの管理組合が騒いでないかな?
272: 匿名さん 
[2005-05-06 19:35:00]
一生懸命に免震つぶししてなんか可愛そう・・・。
私たちレベルの高い購入者をバカにしてませんか?
268氏よりも正確な情報収集力と解析力を。
レベルの高い入居者にいちゃもんつけて恥じかくような事を○リジスト○が
するわけ無いでしょう。別に5000万円くらいなら世帯割すれば10万円
位だからそんなに目くじらたてる必要あります?
そのうち免震が当たり前になるのだから
どうぞお宅様も安心して免震にお住まいあそばせ。
でも免震ならなんでもいいと言うわけで選んだのでは決してなくてよ。
わかる人にはわかるし、わからない人にはわからないものよ。
世の中なんてそんなもの。
273: 匿名さん 
[2005-05-07 00:22:00]
私たちはレベルが高い購入者だからあえて川口に住むの。
東京じゃないのよ。わ・か・る?
274: 匿名さん 
[2005-05-07 11:34:00]
全然分からん
レベルが高くて羨ましいです。尊敬しちゃいます。
275: 匿名さん 
[2005-05-07 13:11:00]
南向きはほとんど売れてしまったようですね。検討するには遅かった感じです。既にセレクト等もできないし。
でも川口に他に納得できる物件は見当たらないんですよね。早めに購入された方々がうらやましい。
西口のツインタワーも含め、もう少し様子見です。
276: 匿名さん 
[2005-05-07 21:53:00]
>>275
福岡地震で免震の有効性が再実証されたので、
最近は特に売れ行きが良いらしいです。
277: 匿名さん 
[2005-05-08 01:24:00]
>>272
まずあなたがレベルの高い読解力と表現力を身につけてください
278: 匿名さん 
[2005-05-09 10:46:00]
購入者の方はこちらへどうぞ

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40678/
279: 匿名さん 
[2005-05-09 20:35:00]
川口でマンションを探していますが、最初にここのMRを訪れました。
角部屋や南向きは既に売り切れ。
他の部屋は私の好みではなく、ここを断念しました。
でも駐車場代を含め維持費が高いのが私には重くのしかかる。
もっと金銭的に余裕のある人向けであったと感じました。

最後に、今、どの位の戸数が残っているのでしょうか?
280: 匿名さん 
[2005-05-10 14:41:00]
>>279
MRの話では、残りは数十戸だそうです。
ちなみに、正月にMRに行ったときには200戸弱残っていました。

平成16年秋販売開始 残約370戸
平成17年1月 残約200戸弱
平成17年5月 残数十戸

ハイペースで売れてるようですね。
夏頃には完売するかもしれませんね。
281: 匿名さん 
[2005-05-10 14:43:00]
>>279
MRの話では、残りは数十戸だそうです。
ちなみに、正月にMRに行ったときには200戸弱残っていました。

平成16年秋販売開始 残約370戸
平成17年1月 残約200戸弱
平成17年5月 残数十戸

ハイペースで売れてるようです。
もうじき完売しそうですね。
282: 280,281 
[2005-05-10 17:15:00]
二重書き込み失礼しました
283: 匿名さん 
[2005-05-10 20:54:00]
問題は北側の中層、下層階ですよね。
284: 匿名さん 
[2005-05-10 22:05:00]
>>283
北側下層の住戸はNタイプ(1Rタイプ)のみです。
285: 匿名さん 
[2005-05-10 22:42:00]
>>283
そうですね。
オーベルを検討しましたが、既に希望の部屋は売れてました。
中層、特に下層は、免震システムの恩恵を享受できないので、割高マンションとならないのかな?
このあたりは価格にどう織り込まれているのでしょうか?
北側になれば更に条件が悪そう。

面白いバトルとなりそうだ。
ディスカウントするのか?
それともオーベルに大きな価値を見出せる方が決めるのか?

今後のために注目させて頂きます。
286: 160です 
[2005-05-10 23:45:00]
>>285さん
免震構造について少々誤解されているようなので補足します。

積層ゴムによって地面と絶縁された建物は、
地震時にはひとつの剛体(かたまり)となって水平に動きます。
よって地震時の建物挙動はどの階でもほぼ等しく、
免震システムの恩恵はどのフロアも同じく享受できます。
287: 匿名さん 
[2005-05-10 23:51:00]
>>286
免震構造が無ければ、上層階は相当に揺れますよね。
免震構造があれば、恩恵を受けるのは当然上層階でしょう。
下層階では、免震構造であろうがなかろうが揺れ具合には関係がないと思うのですが。
288: 160です 
[2005-05-11 17:23:00]
>>287さん
免震構造の建物とそうでない建物(耐震構造等)とでは、揺れ方が全く異なります。
そのため階数に関係なく恩恵を受けられます。

以下のページは各階の実際の揺れを示しています。
1Fも高層階も同じ揺れとなっています。
http://www.hazama.co.jp/hazama_mansion/proposal/menshin.html
http://www.ctie.co.jp/earthquake/eq_20050320.html


>下層階では、免震構造であろうがなかろうが揺れ具合には関係がないと思うのですが。

だとしたら、免震構造の戸建て住宅は意味を為しませんよね?

免震や耐震構造については、以下の解説ページが分かりやすいです。
一度読んでみて下さい。
http://4menshin.net/report/index.html
http://homepage2.nifty.com/quake/meka/meka1.html
289: 匿名さん 
[2005-05-11 17:25:00]
最後のリンクが間違ってました。
http://homepage2.nifty.com/quake/meka/meka.html
290: 匿名さん 
[2005-05-11 21:14:00]
25階くらいまで建っていますが、北側の部屋のところに「Oタイプ」など4ヶ所くらいに張り紙(布?)がしてあります。
売れたところには普通そんな説明はしませんから、残りの数十件というのは北側だと思われます。特に下の階は、まだ立ち上がっていない駐車場や賃貸住居とお見合いになるので、それらができる前に売り切らないと中々難しいと思います。有楽にはもっと頑張ってもらいましょう。
291: 匿名さん 
[2005-05-11 22:33:00]
>>288
ありがとうございます。
下層でも免震の恩恵が得られるのですね。

高層階程、免震の恩恵を受けることは間違いないとは思いますが。
下層でもメリットありだそうです。

では、北側であるというデメリットですね。
オーベルの立地が最高であるので、この立地条件を評価する人は「買い」でも良いでしょうかね。
価格との折り合いが付けば、この場所の物件を評価する人はいるはず。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる