東京23区の新築分譲マンション掲示板「「目白プレイス」ってどうですか PART3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 高田
  6. 「目白プレイス」ってどうですか PART3
 

広告を掲載

レジデンス契約者 [更新日時] 2006-08-26 16:14:00
 

PART3まできました。
引き続き、楽しく情報交換していきましょう。

旧スレッド

(1)「目白プレイス」ってどうですか
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38207/
(2)「目白プレイス」ってどうですか PART2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38860/


[スムログ 関連記事]
【目白駅+都電荒川線界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.9】
https://www.sumu-log.com/archives/7344/

[スレ作成日時]2006-01-28 10:11:00

現在の物件
目白プレイス・レジデンス
目白プレイス・レジデンス
 
所在地:東京都豊島区高田3丁目593番地4号(地番)
交通:山手線目白駅から徒歩12分
総戸数: 169戸

「目白プレイス」ってどうですか PART3

2: 匿名さん 
[2006-01-28 11:25:00]
スレッド立てありがとうございました!
3: 匿名さん 
[2006-01-28 11:55:00]
01さん、ありがとうございます!
もうPART3なんて早いですね〜。
4: 匿名さん 
[2006-01-28 12:38:00]
新しいスレありがとうございました。Part3なんて、注目されてる証拠ですね。
登録制は、閑古鳥が鳴いていますね。
カー・カー・カー〜(笑)
5: 匿名さん 
[2006-01-28 12:39:00]
『登録制は、閑古鳥が鳴いていますね。』
・・・匿名でテキトーなことを言いたい人が、いかに多いかということ。
6: 匿名さん 
[2006-01-28 13:48:00]
カトリーヌメミのことを書いていらっしゃる方がいましたが、
私も好きです。白っぽいモダンなソファなどは
目白プレイスにも似合いますね。
買われた方がいらしたら、何でもかまわないので
使い勝手など感想をおねがいします。
7: 匿名さん 
[2006-01-28 13:59:00]
便乗質問させて下さい。
NATUZZI(ナツジ)のソファってどうですか?
座り心地は抜群との事ですが、
実際に使用されている方の感想をお聞きしたいです。
8: 匿名さん 
[2006-01-28 14:53:00]
今日から3期登録開始ですが、先ほどHPを見たところ
販売対象住戸がかなり減っていました。
全体の販売戸数は変わっていないので、要望書がすでに出ているところは
HPから外したのかもしれません。

まだ迷われている方は、検討を急がれたほうがいいかも、ですね。
(デベ関係者ではありませんが、一応ご参考まで)
9: 匿名さん 
[2006-01-28 15:03:00]
カトリーヌメミで家具をすべてまとめられたらいいのですが、
それなりの値段がするので難しいかな。
シンプルだけどテーブルの脚など
しっかりした感じに微妙にデザインされていて好きです。

あとは、コンランショップに何度も行ってます。
10: 匿名さん 
[2006-01-28 16:16:00]
登録制に移りたくない人が、いかに多いか示しているんじゃないですか。
11: 匿名さん 
[2006-01-28 16:27:00]
>>08さん
販売対象住戸…というのはどこに記載されていますか?
見方が分からないので教えていただけると助かります。
12: 匿名さん 
[2006-01-28 16:28:00]
>匿名でテキトーなことを言いたい人が、いかに多いかということ。

また、勘違いな興味本位の人が混入してきましたね、自己判断でスルーで行きましょう。
掲示板は、事実、憶測、貴重・・・雑多な意見が確かに多いけど、
有益な情報もたくさんあると思いますよ。
契約者や検討中や地域の皆さんが、情報交換する場としては貴重だと思います。
マンション購入は一生に何度もない大きな買い物ですから、
みなさん、デベからは得られない情報収集のための参考として、
期待と不安で見ている方が多いのではと思います。
13: 匿名さん 
[2006-01-28 16:49:00]
>>05さん

確かに匿名の掲示板だと、事実と違うことを投稿される方も多いですね、
でも、初心者だからしょうがない部分もあるし、反対に一般の人が気づかない
意見も多いのかと思います。
「下層階が災害で見直されている」とか
「いい部屋は、ノーマルな中住戸だから完売した」とか
これは何?というご意見もありますが、人によってマンションに対する
いろんな見方、価値観があるんだなと思います。
14: 匿名さん 
[2006-01-28 16:51:00]
>>11さん
目白プレイスのHPにある「ROOM PLAN(間取り図)」をクリックしてみてください。
タワー・レジデンスとも、ページ上の各間取りをクリックすると
対象住戸の間取りと価格が表示されます。
タイプによっては、価格がレンジ(帯)ではなく、はっきり特定されていますので
たぶんそれが残っている住戸なのではないかと・・。

あくまで推測なので、あとは直接MRにご確認ください(^^)
15: 匿名さん 
[2006-01-28 16:56:00]
>これは何?というご意見もありますが、

わざわざ書く必要もないように思いますが。
事実と違うと思えば、具体的に指摘されればいいし、気に入らなかったら
スルーすればいいだけのこと。
せっかくPART3に入ったことですし(?)気分も新たにいきませんか?
16: 匿名さん 
[2006-01-28 17:49:00]
>>13
おそらくこの方でしょうが、住宅コロセウム板の中住戸スレにも書いてます。
17: 匿名さん 
[2006-01-28 18:01:00]
>>14さん

ありがとうございました。わが家の間取りが完売している事を初めて知りました(笑)。
全体も3期で完売御礼するとよいですね。(^-^)
18: 匿名さん 
[2006-01-28 23:55:00]
やっぱり、掲示板は近所の物件のものを、みなさん見ているんですね、
他の豊島区のマンションの掲示板に目白プレイスのスレの話題が書いてありました。
都内の物件の掲示板は、閑散としたものが多いですね。
気分も新たに役立つ掲示板になることを、希望します。
19: 匿名さん 
[2006-01-29 07:26:00]
契約者ですが、私も豊島区内の他物件のスレはたまにチェックしています。
ここもそうですが、目立つ物件はどうしても興味本位の人が入りこんでくるので
荒れがちになってしまうようです。
P駒込なども、一時期は中傷や煽りがひどかったですが、最終期あたりから
ほぼ契約者オンリーになって、すっかり落ち着きました。
こちらも早く、ゆったりと話ができるようになればいいのですが、
その頃には登録制に移されちゃうかな(w
20: 匿名さん 
[2006-01-29 20:34:00]
テニスが趣味なので、近くの大正セントラルテニスクラブに見に行きました。
正会員になろうとしたら、なななんと月会費3万円だって・・・・。
夫婦で入会すると2倍だから年間70万円もするんです。
テニスクラブはあきらめて、スクールにしようかと思ってます。
こちらは、月謝が12000円でした。

どなたか、テニスする方はいらっしゃいませんか?
21: 匿名さん 
[2006-01-29 23:47:00]
>20さん
大正セントラルのスクールに5年ほど通っています。
目白プレイスへ入居するとコートまで5分もかからなくなるので
楽しみにしています。
22: 匿名さん 
[2006-01-30 07:45:00]
ご夫婦でテニスなんて、いいですね(^^)

便乗質問で申し訳ないんですが、目白プレイスの提携先の
ルネサンス早稲田は、どんな感じでしょうか。
日頃の運動不足を解消すべく、入居したら近所のスポーツクラブに
通おうかと思っているのですが、どなたかおすすめのところがありましたら
教えてください。
23: 匿名さん 
[2006-01-30 08:53:00]
>>22
ルネッサンス早稲田は、住宅街に忽然と現れたようなスポーツクラブです。
設備はまあまあ、高級感はあまりないですね。
結構空いています、駅から遠いのによく経営が出来ているなという感じ
タレントの伊集院光(デブタレント)に遭遇するかもしれませんよ・・。(笑)

スポーツジムは、他に高田馬場ビックボックスの中にあります。
こちらは、ジムの老舗といった感じで設備は多少古いけどサウナも
ランニングスペースもプールもあります。早朝のコースもあります。
昼間は早稲田の学生が多いです。

目白のリッチモンドホテルにもジムがあります、以前はハイグレードな
高級路線でしたが、最近は、カジュアルな価格になりました。
平均年齢は高めですね。

公営なら、目白プレイスからすぐ近い、千登勢橋体育館にプールがあります。450円かな?
お勧めは、新宿区の戸山公園の中に新宿体育館があり、プールもジムもあり設備は良好です。
回数券を買うと1回330円です。
スポーツ施設は、豊島区は全ての面で見劣りするので、お隣の新宿区がお勧めです。

ご近所の芸能人なら、高ギブーさん、太陽にほえろの木之元 亮さん(ロッキー刑事)
タレントの羽田えりかさんと、遭遇します(笑)
24: 匿名さん 
[2006-01-31 09:21:00]
目白プレイス、販売は最後の追い込みなんでしょうね。
最近フリーペパーの「マンションズ」や情報誌によく載せています。

目白駅の構内にもポスターが貼ってありました。
デベの販売経費も分譲価格の一部なんだなと改めて感じますね。
25: 匿名さん 
[2006-01-31 09:21:00]
投げ込みチラシも、だんだん増えてきてますよ。
26: 匿名さん 
[2006-01-31 22:11:00]
売れてないんだね・・
27: 匿名さん 
[2006-02-01 00:26:00]
恐らく、すでに8割は売れているでしょう。
今回の第三期で9割なのではないかと思うのですが。
・・・それでも、売れていないということになるのでしょうか???
28: 匿名さん 
[2006-02-01 09:57:00]
>27
検討中の者ですが興味があるので、数えてみました。(HPの間取り図から)

HP上での未契約の部屋数
レジデンス:69戸/169戸→契約数100戸 (契約率:59%)
タワー  :85戸/159戸→契約数74戸 (契約率:47%)

HPの更新が遅く実数とは差があるかもしれませんね。

但し、先週電話で確認したら最上階のスペシャルルーム、上層階の角部屋
はまだ用意できると言われましたがHP上では契約済みになっています、商談中の物件も
契約数に入っているのかもしれませんね。
通常HPでは売れ行き好調とするのが普通ですから、多少苦戦しているのかもしれませんね。

HP上で未契約でも実際には契約済みであれば
「売れ行き好調ですので、そのお部屋は契約になりました、早くしないと完売します」
という営業戦略なのかもしれませんが、可能性は低いのではないでしょうか。

地域の相場としては、けして割安物件ではありませんので、
地域的にもマンション供給過剰の時代ですから、こんなものでしょう。
タワーは多少割安感はあるのかと思います。

住まいサーフィンで見ると、
目白の坪単価の相場は244万円(㎡/74万円)だそうです。

真偽はわかりませんが、すでに8割契約済み、3期で9割という事はないと思いますよ。
29: 匿名さん 
[2006-02-01 10:10:00]
そろそろ住民板のほうがいいのではないかと思う、今日この頃・・・。
30: 匿名さん 
[2006-02-01 10:51:00]
入居が決まったら、たとえ事実でも知りたくないこともありますよね・・・・
31: 匿名さん 
[2006-02-01 11:30:00]
まぁ、>>28も含め、どれが事実なのかはわからないですけどね。
せっかく購入したんですから、楽しく、前向きなやりとりができればいいなと思います。
32: 匿名さん 
[2006-02-01 11:38:00]
契約者です。
やはり、契約状況は気になるので、
実は12月にモデルルームに行った際、
見せていただける資料から、契約済みの部屋を数えました。
確か、第三期が始まるまでで、80%は確実に契約が埋まる計画になっていましたよ。

HPの間取り図は、ばっくりとパターンごとにしか分類されていないので、
出ている中でも、当然階によって契約済みになっているお部屋もありますよ。
私は第一期ですが、同じ間取りの部屋は、この間までしっかり載っていました。
33: 匿名さん 
[2006-02-01 11:43:00]
>>29
そうですね、住民板、盛り上げたいですね。
34: 匿名さん 
[2006-02-01 12:22:00]
住民版はまだ投稿が0件だから、登録して盛り上げたいですね。
35: 匿名さん 
[2006-02-01 12:38:00]
>28さん
HP上での数え方ですが、
同じタイプの部屋のうち一つでも未契約だと、
同じタイプの部屋全てに色が付いているみたいですよ。(CGパース図の左に現れる断面?図)
詳細をクリックした際に、画面右上に出る価格が1つだけなら、
そのタイプの部屋は1つだけ未契約、
2つなら、2つ未契約ということだと思います。
この数え方だと、物件概要に出ている戸数と一致します。おそらく。
(おそらく、というのは価格が○○万円〜△△万円という表示の場合、
3つなのか、それ以上なのか数える事が出来ないからです。)

少なくともHP上で分かるのは第三期の販売戸数です。
トータルの未契約数は営業さんに聞いてみないと分からないでしょう…。
36: 匿名さん 
[2006-02-01 12:58:00]
>但し、先週電話で確認したら最上階のスペシャルルーム、上層階の角部屋
>はまだ用意できると言われましたがHP上では契約済みになっています、

本当に検討中の方ですか?
37: 匿名さん 
[2006-02-01 13:31:00]
雨の水曜日だから、何だか必死だな?
38: 匿名さん 
[2006-02-01 14:41:00]

荒らしが形勢不利になると使う常套句ですね。
39: 匿名さん 
[2006-02-01 15:14:00]
お仕事ながら、休日まで大変ですねと言うことでしょう。

売れ行きがいいのか悪いのかますますわからなくなりますよ。
売れ行きと、住み心地とは関係ないですが・・・
40: 匿名さん 
[2006-02-01 16:44:00]
>21さん

大正セントラルのテニススクールに2年ほど通ってます、
どこかでお会いしているかもしれませんね。
近いので楽になりますね。
41: 匿名さん 
[2006-02-02 08:49:00]
>28
HPの図が、部屋タイプ単位で色が付いているのを知らないあたり、
検討中なのかどうか怪しいですね。
確実にMRで資料はもらっていないと見た。
42: 匿名さん 
[2006-02-02 09:12:00]
公開されているHPで未契約をを少なめに出していると見た。
どこのマンションだって、普通は少なめに出すからね。
MRで、売れてると宣伝するのは普通でしょ。
43: 匿名さん 
[2006-02-02 11:03:00]
もう、放っておきましょう。相手をしても疲れるだけです。
44: 匿名さん 
[2006-02-02 12:22:00]
いよいよ中学受験シーズンですね。
目白周辺には有名私立中学が多いからこの物件のお子さんも結構いるでしょうね。
ところで東京メトロ13号線の新駅改札口、そろそろ東京地下鉄も情報流してくれないですかね。
それともどこかに情報流れてますか?
45: 匿名さん 
[2006-02-02 13:04:00]
先日、荒川線に乗ったのですが。
鬼子母神前から目白通りと明治通りの交差点のあたりまで工事の範囲になってましたよ。
どこにできるのかしら?

46: 匿名さん 
[2006-02-02 13:12:00]
公立出身で私立中学に疎いので、よくわかりませんがプレイスの近所の有名中学って
どこがあるのですか?
女子なら日本女子大付属、川村学園
男子なら学習院中学、早稲田中学 あたりですかね。
47: 匿名さん 
[2006-02-02 14:08:00]
東池袋の豊島岡女子学園も有名です。
48: 匿名さん 
[2006-02-02 14:28:00]
学習院女子も近いですよ(戸山高校の近くです)
49: 匿名さん 
[2006-02-02 14:31:00]
皆さんが気にしてる未契約のお家の件数ですが。
レジデンスの東側にいくつかと、タワーの上層が少し、下層の西と東に少し残ってるみたいでした。
それほど心配される数ではないと、私は思いましたが。
3期と、この後4期も予定されているみたいです。
信じるかどうかは、その人それぞれですが、タワーに関してはまだまだ入居まで時間もありますし。
昨日の日経新聞に「都心マンション一服」と言う記事が載ってました。
理由としては、開発できる用地が残り少なくなったことと、地価が上昇に転じ始めていること。
が上げられ、今後は郊外に転換するであろうとのことでした。
金利に関しても、銀行が今後貸し傾向にあり、ここ1・2年は政府の見直しがあっても、
上がらないだろうとの予想が出てました。
これらをどう判断するかは個人の自由として、あまり未契約物件を気にされる必要はないと思います。
自分達が選んだお家なのですから、それで充分なのでは?
先日、平日に現地に行ってまいりました。
現地でじろじろ見ていたら、鹿島の方に心配されて呼び止められました。
皆さん、本当にもくもくと作業してらっしゃいましたよ。
鹿島の方の対応を見ても、安心だな〜と私は感じました。
特にタワーの周りは敷地が広く、建物ができた後の周辺がどう変るかがとても楽しみです。
50: 匿名さん 
[2006-02-02 14:54:00]
49さん、詳細なレポートありがとうございます。
今、折り込みチラシや広告など(eマンションにもしつこく載せてますね(^^;)、
猛烈な販売攻勢をかけているようですが
結局、駒込の大規模物件と同様、「こんな値段で売れるの?」って
散々叩かれながらも、結局売り切ってしまうんでしょうね。
さすが野村、恐るべし、ってところでしょうか。

金利といえば、実行時の金利が気になりますね。
うちはタワーなのでまだ先ですが、レジデンスの皆様は何処で何を借りるか
そろそろ決められる頃でしょうか。
51: 匿名さん 
[2006-02-02 16:50:00]
話は変わりますが、皆さんは賃貸からの1次取得が多いのでしょうか。
我が家は、分譲マンションからの二次取得なので今のマンションを売るタイミングで悩んでます。
早く売りに出せば、売れてしまって賃貸に入居まで移らなくてはならないし、
遅く売り出せば、入居までに売れなかったら困りそうです。
知人も数年前にマンションを買ったときに、早く売れてしまい賃貸を探したのですが
短期間だと物件が限られてしまうと嘆いていました。
52: 匿名さん 
[2006-02-02 17:14:00]
うちはタワーですが、公庫を申し込んでいます。
そしたら、つい先日公庫からフラット35の案内が送られてきました。
その案内によると、既に公庫を申し込んでいても、
フラット35も申し込める上、ローン実行までにどちらで借りるか決めればよい、
とのことでした。
公庫の金利は申込時点で決まります。一方フラット35は実行時に決まります。
したがって、実行時に、既に決まっている公庫の金利より、
フラット35の方が低ければ、フラットを借りればよいのです。
ゼロ金利解除が来年早々と言われている状況を考えると、
両面待ちできるメリットは大きいと思います。
53: 匿名さん 
[2006-02-02 17:22:00]
住民板、携帯がないと登録できないんですね(涙)。
自分はPHSなので、往復ハガキでのID申請をしなければ使えないらしいです。
面倒だぁーー!
54: 匿名さん 
[2006-02-03 10:25:00]
この前現地から駅まで、散歩のつもりで目白駅まで歩いてみました。
気分的にはガーデンヒルズの入り口が中間点、それからあのダラダラ坂は
毎日の忙しい通勤を考えると少々辛いです。
足が強くなってダイエットにはいいかもしれないけど(笑)
直線の道は、すごく遠く感じます。

やっぱりJRなら高田馬場を利用した方がいいでしょうね。
多分ほとんどの人が、高田馬場を利用することになるでしょうね。
55: 匿名さん 
[2006-02-04 13:30:00]
> 54さん

朝晩同じ駅を利用しなくても良いのであれば、行きは高田馬場、帰りは目白というのはどうでしょう。
徒歩はほとんど下りになります。
56: 匿名 
[2006-02-05 13:26:00]
先日MRにはじめて行き、その際、契約済みの部屋表を見せられ、ほとんど残り物件に良いものがないなと思っていたところ、担当の人が「キャンセルの部屋がちょうどでましたが、いかがでしょうか?」と言われ飛びついてしまいましたが、これは作戦だったのでしょうか?既に契約してしまいましたが、キャンセル物件ですが、値引き交渉もしませんでしたが、これは失敗だったのでしょうか?
57: 匿名さん 
[2006-02-05 14:29:00]
>>56

私もキャンセル物件を契約しましたが、気に入った部屋が契約できたのなら良かったのでは。
私の場合は気に入った間取りが既に契約済みであったところ、運良くキャンセルが出て契約
することができました。
58: 匿名さん 
[2006-02-05 15:23:00]
>キャンセル物件ですが、値引き交渉もしませんでしたが、これは失敗だったのでしょうか?

竣工前のキャンセル物件は値引きしないのが普通です。
値引きする必要ないですよね、すぐ売れそうな部屋なら・・・
それより、お目当ての部屋がちょうどあいてラッキーだと考えるべきでしょう。

竣工後に何ヶ月もたって「キャンセル物件」といってくるのは
作戦です。値引きもします。
それとは違いますよ。安心してください。
59: 匿名さん 
[2006-02-06 00:10:00]
値引きは、デベによって様々でしょうね。
竣工完売を目指すのであれば、売れ行きの悪そうな部屋はその前に大幅値引きをする場合もあるし。
竣工後も1年間は値引きしないデベもあるしいろいろでしょうね。
値引きの事実は、契約者に厳重に口止めするのが普通だから表面的には現れないでしょうね。
目白プレイスは売れ行き好調なので、ないでしょうね。
60: 匿名さん 
[2006-02-06 10:24:00]
>>56
ちなみにその物件はタワーの何階ですか?
61: 匿名さん 
[2006-02-06 15:21:00]
>55
目白駅からの、帰り道は時間にもよるけど夜遅い時間は、都会とは思えないほど
人が少なくて淋しいですよ。
ガーデンヒルズを超えて左折すると更に、淋しくなります。
塾帰りの子供には、少々心配です。
試しに、目白通りから明治通りに抜ける道も、夜に通ってみましたが、多少は人通りが
多いです。
やはり、JR高田馬場駅からの方が人通りが多くて、夜道は安心して歩けます。

62: 匿名さん 
[2006-02-06 18:19:00]
学習院大学の下の道、曲がりくねっているのにガードレールも歩道もないのは危険ですね。
豊島区に申請して、何とかしてもらえないのでしょうか。
63: 匿名さん 
[2006-02-06 22:16:00]
乱暴な事を言えば、ガーデンヒルズ、目白プレイスの住民よって
豊島区に払われる税金をを考えたら、あの通りには歩道やガードレールを
作ってくれてもいいですよね。
どなたか、その手の申請に詳しい方はいらっしゃいますか?
組合などで協議して申請するのでしょうか。
64: 匿名さん 
[2006-02-06 23:19:00]
悔しいけど、ガーデンヒルズのエントランスまでは、立派な歩道もガードレールも
道の両側にあるから関係ないでしょうね。
学習院大学の下の道は人通りが少ないから力を入れないのかもしれないですね、
人通りが多くなれば、豊島区も考えてくれるでしょう。
明治通りへの新目白通りの迂回路だから、自動車の交通量はそれなりにありますね。
安全を考えたら、距離的にはそう変わらないので目白通りから明治通りを抜ける
コースを利用すればガードレールも歩道もあるのでいいんでしょうね。
現実的には、目白駅を利用する人は少なそうだから
問題ないと言えばそれまでなんですけど・・・。
65: 匿名さん 
[2006-02-06 23:30:00]
ガーデンヒルズは竣工に向け最後の追い込みのようですが、竣工後には前に歩道のようなものが
できるのでしょうか。
今は歩道もなく歩きにくいのですがあの区間だけでもあればと思います。
66: 匿名さん 
[2006-02-06 23:35:00]
>> 61

目白駅への道も寂しいですが、高田馬場までの道も寂しくはありませんが治安が悪そうな印象を受けます。
特に駅前の通り(早稲田通り)の下品な喧騒と、神田川沿いの道にたむろする若者達が不安です。
67: 匿名さん 
[2006-02-06 23:55:00]
高田馬場からも、明治通り、あるいは新目白通りを外れてからプレイスまでの道のりが
なんだか寂しくて、夜間に子供をひとりで歩かせるのは躊躇してしまいそうです。
(実際、周辺に「痴漢に注意」の看板も複数見かけますし…)
人通りの途絶えた住宅街をひたすら歩くわけではないので、心配しすぎなのかもしれませんが
学校や塾からの帰りは、大通りまで迎えにいかないといけないかなぁ…などと思っています。
68: 匿名さん 
[2006-02-07 00:21:00]
静かな環境=夜は淋しい
と言うことで、どのルートも帯に短したすきに長しですね(笑)

目白駅から山手線の内側の大半は学習院大学ですから、
もともと住宅が少ないので、人通りが少ないと言うことですね。
新駅が出来るまでの辛抱でしょうね。
69: 匿名さん 
[2006-02-07 00:40:00]
治安が悪そうでも、子供にとっては人の目があった方が安全でしょうね。
子供は順応性があるので、親の心配は、取り越し苦労に終わるのかもしれませんが。

高田3丁目は、いったい夜間人口は何人いるのでしょうか?
地図で見ると新目白通りの向こう側に人口が集中しているみたいですね。
70: 匿名さん 
[2006-02-07 01:03:00]
出たり入ったり、足掛け30年近く高田馬場に縁がありますが、
怖いと思ったことはありませんし、学生がたむろしていても品は悪くないですよ。
ごちゃまぜの渋谷や恵比寿のほうがいやな感じがします。

「痴漢に注意」は魔よけでしょう。
世田谷なんかのほうがいやな事件が起こっていたと思います。

小さいお子さんは、どこに住んでいても気をつけると思いますが、
この辺で危ないといったら、東京はどこも危ないのではないでしょうか。
71: 匿名さん 
[2006-02-07 01:29:00]
そうですよねぇ。
そんなことを言っていたら、どこにも住めなくなってしまいますもんね。
子供や女性は、多少遠回りでも、明治通りから千登世橋中を通って帰ってくるのが
車の通りも多くてかえって安心かもしれないですね。

高田3丁目の夜の閑散とした雰囲気は、事務所や工場、児童館や山吹の里といった
施設が集中しているからかもしれませんね。
あの辺に隠れ家的なレストランが1、2軒でもできてくれれば、雰囲気も変わっていいんですけど。
なーんて、都合のいいことばっかり言ってすみません(笑)
72: 匿名さん 
[2006-02-07 01:41:00]
新駅ができたら、隠れ家的なレストランもできるかもしれませんね。
プレイスの東側や南側の土地の有効利用でとか。行っちゃいそうですね。
73: 匿名さん 
[2006-02-07 09:46:00]
住民数
高田3丁目 1510世帯  2586人
目白1丁目  191世帯  352人
豊島区  135639世帯 236657人

目白1丁目は留学生の数も入っているのでしょうか。
74: 匿名さん 
[2006-02-07 17:32:00]
どなたかインテリアフェアにいらっしゃった方、いかがでしたか?
75: 匿名さん 
[2006-02-07 23:59:00]
目白プレイスが竣工して生活が始まれば、
高南小学校は2クラスになるかもしれないですね。
76: 匿名さん 
[2006-02-08 05:41:00]
>>75さん
そうですね、そうなるといいですね。
77: 匿名さん 
[2006-02-08 08:32:00]
せっかく、教育環境が良さそうと言うことも選択肢の1つでプレイスを選んだのに
高南小にしか編入できないのは、何だか納得いかないです。
ガーヒルなら学区だからフリーパスで目白小というのも・・・・。
中学になれば一緒と言っても、小学校の6年間の学力差は大きいですよね。

やっぱり複学級で人気校の目白小と単学級で不人気校の高南小とは差がありますよね。
高南小の区域でも熱心な親は、ほとんど目白小に入学させていると聞きました。
高田1丁目2丁目の雰囲気の悪い地域の子供と一緒に勉強するのは、抵抗がありますね。
豊島区に掛け合ってもだめでしょうか?
78: 匿名さん 
[2006-02-08 08:56:00]
私も高南小に編入予定の子供を持つ親として、77さんの不安でやり切れない思いも
よくわかるのですが(私自身、目白プレイスで唯一の不安要素といっていいかも)
「高田1丁目2丁目の雰囲気の悪い地域の子供」と決めつけてしまうのも、ちょっと早計な気もします。
受験にしばられず、かえってギスギスしていなくていいかもしれませんしね。

薬品会社の社宅ができてから学校のレベルが上がった、という過去の書き込みもありましたし
プレイスの子供たちが大勢入学することで、雰囲気もだいぶ変わるかもしれません。
(高南小側でも期待していたりして)
とりあえずは「百聞は一見にしかず」で、早く学校見学に行ってみたいですね。
79: 匿名さん 
[2006-02-08 09:54:00]
契約者ですが、むしろ、77さんのような偏見のある方と同じマンションということに不安を感じました・・・。
80: 匿名さん 
[2006-02-08 09:55:00]
高田1丁目方面を歩いたことがありますか。
神田川沿いということもありますが昔から長屋、町工場が多くて、
子供のころは親に行かない方がいいと言われていた地域なんですよ。
お祭りの雰囲気も随分違いますよ。
製薬会社の社宅の子供も、入学前の子供は例外なく目白小を希望して入学してるらしいです。
途中編入では高南小には、目白小に行かれないから、
しょうがなく通っているというのが現状らしいです。
彼らは転勤族ですから、卒業までいることもないのでしょう。
高南保育園が主流と言うこともありますが、とにかくガテン系の親が多いんです。
親の職業で偏見を持ってはいけないんですが、あまり教育には関心がないような気がします、
何人か高南小の子供を知ってますが、塗装業、運送業、母子家庭、水商売、飲食店という感じです。
朝は、親に付き添われて高南小の前を通って目白小に通っている子供を多く見かけます。
ガーデンヒルズの前を、学区外の目白小の子供達が、ぞろぞろ歩いていますよ。
熱心な親は、目白小や文京区、新宿区に逃げ出しているといった感じです。
隣接校制度が出来てから、ますますその傾向が強くなったと思います。
プレイスの子供が編入して雰囲気が変わればいいんですが、1クラスなので雰囲気に飲まれなければ
いいとは思うのですが・・・。
現状ではクラス替えも、クラス対抗戦もないんですから。
校舎の新しくなった、南池袋小に編入するのもいいかもしれませんね。
まあ、百聞は一見にしかずですから、ご自分の目で確かめるのがいいと思います。
81: 匿名さん 
[2006-02-08 10:00:00]
偏見かどうかは、地域をよく歩いてみるとわかりますよ。
82: 匿名さん 
[2006-02-08 10:05:00]
>79
更に同感です。
そんなに気になるようでしたら
私立の学校に行かれた方が断然良いのではと思います。
83: 匿名さん 
[2006-02-08 10:10:00]
現状をよく調べて、高南小が絶対にいいと自信を持った書き込みを期待します(笑)
想像はいけませんよ。
84: 匿名さん 
[2006-02-08 10:11:00]
私は、平日、休日と何度も歩いてます。確かに雰囲気良くはないですが、あきらかに77さんは偏見ですよね。
どれだけの人たちと実際に接したのでしょうか???
そんなことより、偏見を持つのは勝手ですが、公言は避けるべきかと思います。
85: 匿名さん 
[2006-02-08 10:16:00]
83は無視するとして、私も77さんのような発言はNGかと思います。
もし契約者であれば、周辺の住民の方々とうまくやっていこうという姿勢ではないですよね?
あまり良い態度ではないかと・・・。
86: 匿名さん 
[2006-02-08 10:27:00]
選択肢がいくつかあるのに、選択しないのもどうかと思います。
目白小の隣接校の倍率が低くなって、周辺の人は喜ぶでしょう・・・
調べもしないで、感情や想像で発言する方にはあきれてしまいます。


余計なお世話ですから、黙って見ているのがいいですね。
自分の家庭以外に全く関係ない話です
87: 匿名さん 
[2006-02-08 10:35:00]
86さんの言ってることは趣旨が良く分かりません・・・。
とにかく、皆さんは、目白小がNGで高南小がGOODと行っている訳ではないと思いますよ。
選択しないなんてどなたも言ってないですよね?
77さんは注意されてムキになっているようですので、皆さん、このへんにしましょう。
88: 匿名さん 
[2006-02-08 11:21:00]
普通に転入したら高南小しか選択肢はないでしょう。
昨年までなら多少の編入枠はあったでしょうが、ガーデンヒルズの世帯数を見ると
今後は・・・。
高南小の親は付き合いがありますので何人も知ってますが・・・・、
余計なお世話でしたね。
うちの子供は目白小です、だからよく知ってます。入学には何かと苦労しました。
けっして皆さんのように想像ではないですよ(笑)
学芸会も父兄が多くて公会堂でするほど人気はありますよ。
運動会も両方行ったことがありますが、迫力と親の姿勢がかなり違いますよ。
あとは、ご自分達で子供の教育環境を考えて見たらいいと思います。
89: 匿名さん 
[2006-02-08 11:38:00]
私はガテン系の地域で育ちましたが、それなりの学歴は得られました。
要は、親の姿勢と子供の素質でしょう。
子供なんてどこの小学校に入ろうと、それが一般だと思い楽しく過ごすものです。
小学校選びは、親の自己満足に近いかもしれませんね。
88さん、既に目白小入学済み!?だったら余計なお世話でしょうし、熱くなる必要もないですよね!?
90: 匿名さん 
[2006-02-08 11:47:00]
88さんのおっしゃるとおり、選択肢としては高南しかないかもですね。
だったらなお更、高南小学校バッシングはモラルが欠けていると思いますよ。
ご自分も同じ不安を抱えているなら少しは違いますが。
91: 匿名さん 
[2006-02-08 11:56:00]
78で書き込みをした者ですが、戻ってきたら、何やらややこしいことになっていて
ビックリしました。
77さんが80、81、83、86とすべての発言の主とも思えず、契約者ではない地元の方も
混じっていらっしゃるようにも思えるのですが、気のせいでしょうか。

大事な子供を預ける先として、学区の小学校がどんな学校であるのかは
親なら誰しも気になる問題です。
まして人気校が選択可能であれば、できればそちらを選択したいと考えるのが普通でしょう。
ただ、これから高田に住む者として、やはり言っていいことといけないことがあるのでは
ないかなと思うのですが、いかがでしょうか。

地元の方のご意見も貴重ですが、事実を知る前から偏見を持った見方をすることなく
穏やかに皆さんと情報交換できればいいなと思います。
92: 匿名さん 
[2006-02-08 12:02:00]
みなさんのやり取りをみていると、結局、高南小だといろいろと良くないということなのですか?
子供自体だけでなく、親との付き合いも・・・。
公立ならば目白小に入らないとまずいという感じがひしひしと感じるのですが。
そんなに目白プレイスの出来る高田という土地柄は良くないのですか?
よその土地から引っ越してくるものにとっては、とても不安になる書き込みの数々です。
真偽のほどは?
93: 匿名さん 
[2006-02-08 12:06:00]
ごく一部の方がこちらに来て不安を煽っているだけにも思えます。
自分の目で冷静に判断しましょう。
94: 匿名さん 
[2006-02-08 12:06:00]
子供が友達と楽しく生活できればどこも一緒。
95: 匿名さん 
[2006-02-08 12:50:00]
高南小のことが色々と話題になっているようですが、
高南保育園はどうなのでしょうか…?
空きがかなり多いのが気になっています。
延長保育がないからでしょうか?
96: 匿名さん 
[2006-02-08 12:52:00]
目白プレイスの斜め前にある大正製薬の裏の細い道を通ると、何とも言えない薬品のような臭いが
しますが、身体に害はないのですか?何の臭いかご存じのかた教えてください。
97: 匿名さん 
[2006-02-08 12:57:00]
午前中に千登世橋の階段(都電脇、新宿方面の階段)で測量やっていました。
もしかして出入口関係?と期待してしまいました。
都合よく考えすぎですね…。失礼しました。
98: 匿名さん 
[2006-02-08 13:10:00]
>>95さん
高南保育園については、PART2の後半でいろいろやり取りされていますので、
そちらもご覧になるといいかもしれません。
99: 匿名さん 
[2006-02-08 13:51:00]
目白プレイスの目の前にある高田児童館の閉鎖っていつなのでしょうか?
まったく知らなかったものですから?結構ショックです。
多目的の地域区民広場になるとの書き込みを見ましたが、そこには遊び場は残るのでしょうか?
また建物自体が高層のものになるようなことはないのでしょうか?
100: 匿名さん 
[2006-02-08 15:18:00]
新入りの契約者です。Part3と大量にあるのでざっと目を通させていただきましたが、
契約前にこのスレを熟読すれば良かったと思っています。
気づかなかったいろいろな問題が気になります。①小学校の問題、②前の道路が歩道がない、
③高田児童館の閉鎖により生じる問題 など。
読めば読むほど不安になるのは私だけでしょうか?いくら不安になったといっても、
もう私は契約してしまいましたが?
101: 匿名さん 
[2006-02-08 15:38:00]
>>98さん
95です。親切に教えていただきありがとうございました。

自分も皆様を不安にさせるような書き込みをしてしまったので申し訳ないと思いますが、
この流れ…自分が荒らしだったら「今が絶好の荒らし時!」になってしまいそうですね(笑)。
掲示板の情報はあくまで参考ということで(真偽も不明ですし…)、
保育園の件は、自分の目で確かめようと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる