旧関東新築分譲マンション掲示板「コットンハーバータワーズはどうですか。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. コットンハーバータワーズはどうですか。
 

広告を掲載

あき [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

コットンハーバータワーズに大変興味があります。
モデルルームは8月末とのことですが、興味のある方、近辺にお住まいの方などご意見をいただけると助かります。

[スレ作成日時]2004-07-19 20:18:00

 
注文住宅のオンライン相談

コットンハーバータワーズはどうですか。

No.101  
by 匿名 2004-08-31 20:23:00
今はどうかわかりませんが、3〜4年前は東神奈川の某銀行の女子社員は
帰宅時に仲木戸駅は使わないようにと、会社から言われていたそうです。この
ことを先日営業の方に話したところ『私も女性ですが、何度も現地まで駅から
歩いて行きました。特に危険は感じませんでした』と言っていましたが。
どちらにしても東神奈川や仲木戸の駅を使うのなら、帰宅時は車で迎えに
行くか、出来るであろう幹線道路を通る横浜駅からのバスを使うほうが安全
だと思います。我が家の主人は帰宅が遅いので、購入するとしたらこの方法を
とります。毎日のお迎えは結構覚悟がいるかなと思っています。
No.102  
by 住民 2004-08-31 21:56:00
何を大げさな。
再開発前ならまだしもいまや仲木戸と東神奈川なんて同一駅みたいなもんだし

そんなにいやなら買わなきゃいいのに。
No.103  
by 東横住人 2004-08-31 22:18:00
地図見るととても買えない場所にしか思えないが。
ここは坪20万くらいの土地かな?取引がないからわからないけど。
買おうと思う人ってどの辺住んでるの?

横浜タワーズって10階以下なら坪120〜200万しかしなかったのに。
上のほうでも南向き以外は別に高くなかったよ。
本当にここでいいの?
No.104  
by 匿名さん 2004-08-31 23:47:00
>>101
仲木戸付近が危険だと言ってるようでは
京急の駅はほとんどダメじゃんw
No.105  
by 匿名さん 2004-09-01 09:22:00
徒歩の道沿いが暗くて人通りがないのは、何も無いんだからしょうがないとして、
それと犯罪危険性は比例はしないんじゃないの?

実際にコットンの入居が始まれば、あの道だって2,3分に1人は誰か通るようになる気が。。
No.106  
by 匿名 2004-09-01 12:02:00
そうですよね。今は住んでいる人がいないから人通りが少ないだけ。
土地の値段にしたって、以前とは用途が変更されるのだから、あまり
アテにはなりませんよ。
大規模開発され、幹線道路が整備されれば、環境は変わると思います。
私はデベではありませんよ!購入検討中の一人です。

この板を訪れる人は、基本的に購入を考えている方だと思います。
皆さんで情報を交換できる場になればいいですよね。
No.107  
by 匿名さん 2004-09-01 16:54:00
良いマンションになるといいですね。
No.108  
by 地元です。 2004-09-01 17:03:00
真剣に購入を考えてます。
ただ、営業が。変更をお願いしようにもなんか気まずくて。
治安も。バスルートがもうすこしよくなればいいんですが。

これだったらみなとみらい近くの新築未入居の方がいいのかなと迷い始めてます。
決算期のためかかなり値引きはじめているようなので。
No.109  
by 匿名さん 2004-09-01 17:28:00
在日米軍の方は沖縄の例を見ると不安要素ではありますが、
その他の治安という意味では、川崎や鶴見のほうが悪いと思いました。
私は地元ですが、いわゆるヤンキーや変質者が見向きもしないぐらい寂れているところですから。
No.110  
by 匿名 2004-09-01 18:08:00
>>108さん
バスルートご存知ですか?教えて下さい。
またいつから運行が開始されますか?
横浜市営ですよね?
友人のところは「大新東バス」でしたので。。。
No.111  
by 匿名 2004-09-01 18:28:00
>>108さん
我が家も先日モデルルームを見に行った時の営業の方が、あまりにも…
と思ったので、帰宅後すぐ電話をして変えていただきました。本当に真剣に
考えていたので、営業の方の対応に憤りを感じてしまったのです。物件は
非常に気に入っているのですが、再開発地域のためこれから…という不安定
要素が多くて…。もともとタワーを探しているので、同時期に入居予定のみなと
みらい方面も検討しています。
No.112  
by ?1/2?1/4? 2004-09-01 18:33:00
>108
コットンの購入、考えてる人は、眺望&価格が魅力なので、
横浜タワーズと比較してもしょうがありません。
実際タワーズの10階以下は、眺望ではなく、立地条件第一で購入した人達でしょう。
あそこで、正面に海がきれいに見える部屋は、最低でも6000万以上はするし、
しかも70平米台ですよ。
南向き正面には、アルテ&三菱の社宅が建っててじゃまだし。
No.113  
by ?1/2?1/4? 2004-09-01 18:44:00
112です。
108さん、ごめんなさい。
>103へのレスでした。
No.114  
by すごいTVCMの量だな 2004-09-01 22:39:00
単純に立地の割りに高すぎると思うが。
No.115  
by 匿名 2004-09-01 23:09:00
わたしもコットンタワーに惹かれてMR行って来ました。買い替え組み
です。眺望は文句なしに素晴らしいのですが、やはり立地の問題で
結論が出せないでいます・・・

それと塩害に関する記述が少ないようですが、どなたか営業に確認
された方いらっしゃいましたら教えてください。物件にお金が掛かって
いないと言う事はその辺の対策も期待できないのでしょうか?
外廊下なので共用部の金属とかが錆びたらかなり凹みますよね。。。
No.116  
by 匿名さん 2004-09-02 00:10:00
>>115
外回りはステンレスを多用しておりまして…
みたいなお茶の濁し方でございました。
No.117  
by 匿名さん 2004-09-02 10:32:00
あれだけのCMを作らないと売れない可能性があるってことですよね。
No.118  
by 匿名 2004-09-02 11:15:00
いやいや、最近はどこのマンションもTVCMが派手になってきました。
ゴクミや米倉涼子、飯島直子とか。個人的にはチャン・ツィーで良かったですよ。、まだ。
まぁ、広告費が値段に上乗せされていると思うと、もっと地味で良いとは思いますがね。
No.119  
by 匿名さん 2004-09-02 11:17:00
このマンションができて人がたくさん住むと、環境変わってくると思う。
No.120  
by 匿名さん 2004-09-02 11:30:00
公立の中学校が遠いようですが、皆様は私立の予定ですか?
自転車通学なんて出来ないのだろうし、悩んでいます。
No.121  
by 住民(別人) 2004-09-02 11:46:00
環境や治安の事気にされている人が多いので一言。
何で現場を確かめないんでしょうか。東神奈川(仲木戸)付近に住んでいる
人がこのマンションを購入する比率は低いと思います。
と言う事はこの辺の治安を経験上知っている人なんてわずかでは?
全部とは言いませんがここに書いてあること、誰かからの又聞きだったり
どっかの掲示板に書かれている事のコピーだったりしませんか?
それが悪いとは言いませんが、信じるんですか?
人それぞれ生活パターンが違うと思います。一般的には一生
そこに住む覚悟で購入するわけですよね。1週間でも10日でも期間を
取って、今の生活パターンで現地を見たらどうですか。
治安だけではない面にも気がつくと思います。人それぞれですが・・・・
私は東神奈川のその面が気に入りません。
No.122  
by 匿名さん 2004-09-02 11:57:00
>121
おっしゃる内容は正論かと思います。しかしながら、買いたいって思う人は
実際に見学してもいいほうにとってしまうんですよねw
悪いところに関しては楽観的になり、いいところに関しては何倍もよく思い
たいみたいな・・・ 
No.123  
by 匿名さん 2004-09-02 12:10:00
やめとけこんなヘボマンション
No.124  
by 匿名さん 2004-09-02 12:12:00
>121
121さんの治安への見解が知りたいです。
No.125  
by 匿名 2004-09-02 12:20:00
>>121さん
私は何度も現地に行きました。ただ、どうしてもぬぐいきれない不安感が
あって購入を迷っています。以前桜木町に住んでいました。(野毛の方です)
ですから、日の出町から南太田周辺、関内、伊勢崎町、寿町などは日常の
生活エリアでした。もし、東神奈川周辺の様子で上記の街と比較できる所が
あれば教えてください。
No.126  
by 匿名 2004-09-02 13:02:00
>>121さん
私の日本語理解能力不足のため、おっしゃる意味がわかりません。
もう少し説明を下さい。
やはり多いな買い物になりますので・・・
No.127  
by 美香 2004-09-02 14:41:00
121さん>東神奈川に現在住んでいる人は、この地域に現在治安上の不安を持っているので、どんなに安くても眺望が良くても永住マンションは買わない。ということでしょうか?
No.128  
by 匿名さん 2004-09-02 14:57:00
>>121
米軍基地のことかな?
www.rimpeace.or.jp/jrp/umi/umiindex/umiind0.html#anchor434438
No.129  
by 匿名 2004-09-02 15:21:00
>>121
下水処理場のことだったりして。。。
No.130  
by 121です。 2004-09-02 15:29:00
何やら余計な事書いてしまったかもしれませんね。
仕事の中休み中で余り時間ないので急ぎご質問のみにお答えします。
1.127さんが書かれている様に私の文章は読み取れるんでしょうか?
  既に東神奈川に住んでいる人がわざわざ遠くて今は何もない倉庫地域に
  引っ越すとは思えないからそう書いただけです。誤解させたようなら謝ります。
  この辺の人がどう思うかアンケートなどとったり読んだりしたわけではありませんが
  私の実感としては治安よりも不便さと環境が気になる地域だと思います。
  言いたいのはこの辺に住んでいない人が治安云々と言うことにどれだけ
  信憑性があるのかと言いたかっただけです。本当にその情報が正しいかもしれませんが
  自分で感じ取る事の方が大事じゃない?と書いたつもりです。
2.米軍基地は私は気にもなりません。
  世界が平和なら花火大会の時には絶好のビューポイントです。
  あ、こちらに住む方には関係ないですね。
3.126さん。すいません。かえって質問していただいた方が答えやすいです。
4.125さん。ご指摘の地域に住んだ事無いので何ともお答えのしようは
  ありません。ただ日の出や寿町は特殊でしょう。治安とは違う部類だと私は思います。
5.124さん。私の実感ですが別に治安の悪さを感じた事はないです。
  確実な治安情報は、ケーブルテレビで毎日横浜・川崎市内の各区町別の
  1週間程度の犯罪情報(空き巣・引ったくり・車上狙い)って言うのをやっています。
  2週間遅れぐらいの警察情報ですが、それを見る限り神奈川区や鶴見区等が
  他と比べて悪いとは思えません。
真面目に書いたつもりです。質問あればどうそ。


No.131  
by 121です。 2004-09-02 15:34:00
129さん。真面目に質問してます?ちゃかしてます?
真面目な質問なら答えますが、そうでないならお互い荒れる原因ですので
私も答えるのやめます。
No.132  
by 匿名さん 2004-09-02 15:57:00
121さん
軽い表現になってしまいました誤ります。
まじめな質問です。近くに住んでない人がいくら通っても限界があります。
「あなたたちは見落としが多いからもっとよく現場を観察してみなさい」
と受け取ったものでとっさに書いてしまいました。すみません。
私は横浜市のHPからこの地域の開発計画に目を通してみました。すると
下水処理場は拡張予定となっておりましたのでこのことかと思ったまでです。
No.133  
by 匿名さん 2004-09-02 16:00:00
交番誘致してくれないかなー
No.134  
by 美香 2004-09-02 18:31:00
121さん>丁寧な返信ありがとうございます。理解できました。
No.135  
by 匿名 2004-09-02 19:07:00
>>121さん
125です。お仕事中の忙しいときにどうもありがとうございました。もう一度
冷静に判断したいと思います。なにぶん子供たちが小さいもので、必要以上に
治安等を考えてしまいました。
No.136  
by 匿名さん 2004-09-02 20:26:00
みなさんイーストとウエストどっち狙いです?あと階数とか。

うちはウエスト15階付近狙いです。
No.137  
by ?1/2?1/4? 2004-09-02 21:17:00
121さんの言ってることも、わかりますが、彼の(彼女の?)意見が、
東神奈川付近、在住者の代表意見ってわけではないでしょう。
ひとりの意見です。
それから、他人の意見を、すぐ、デベだとかどこかにコピーだとかって
疑うのは、気分よくないですね。

私は、現場付近を知ってますし、東神奈川の駅まで、一日何度も往復してます。
駅付近の治安に関しては、現在はそんなに悪いとは思いませんが、
東神奈川から、瑞穂埠頭へ抜ける道。
一度行けば、女性の独り歩きはちょっといやだな、と思いますよ。
1週間おいて行っても、10日おいて行っても雰囲気変わりませんよ。
私の意見ですが。
No.138  
by 121です。 2004-09-02 21:37:00
137さん。突っかからないでください。何か勘違いされてます。
代表意見なんて私書きました?私の意見とか実感として書いてます、と
断ったつもりですが。勝手に判断しないでください。
コピーとは書きましたがデベなんて書いてませんよ。別にその書き込みも否定した覚えは
ありません。伝聞調の文章を信じるんですかと聞いただけです。
それと1週間や10日かけてというのは、雰囲気が変わるからという理由から
じゃないですよ。自分の生活パターンに合わせて現地を見ることで、気が付かなかった
さまざまな点に気づくチャンスがあるということをいっているんです。解釈は自由ですが
あなたの解釈を私の書いたことにしてしまうのだけはやめてください。
瑞穂埠頭へ抜ける道もあなたは一人歩きが嫌だと感じた、私はそれよりも環境面や
不便さを感じただけのことです。人それぞれです。だから時間をかけて現地を見てと
書いたんですよ。
いいところも悪いところも他人の意見(書き込み)以上に、自分の感じたことを大切にしていただきたいと
思って書いたつもりでしたが、いらぬ混乱を招いたようですね。
どうやら私が荒れる原因なので去ります。
No.139  
by 匿名さん 2004-09-02 22:04:00
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040902-00000013-yom-pol
返還されなかったですね。コットンのところは。
No.140  
by 匿名 2004-09-02 22:28:00
皆さんのご意見は大変参考になります。
121さんのお書きになった「いいところも悪いところも他人の意見(書き込み)以上に、
自分の感じたことを大切にしていただきたい」とは、まさにそのとおりだと思います。
でもやはり、他の方がどう感じるかって気になるものですよね。
ココを覗いてしまうのは、そんな理由からです。
コットンの立地は、他のマンションと比較するのが難しいと思います。
陸の孤島になるのか、大規模開発で本当に“海と森の街”なるのか、それは住人に
負うところも多いと思います。
私は東神奈川(仲木戸)の治安より、どんな方が住まわれるのかが気になります。
No.141  
by やめました 2004-09-02 22:57:00
買う気十分で、7月頭から情報収集してましたが、やめることにしました。
個人的に以下の理由によります。
実際のところ治安うんぬんは解りませんが、なにしろ周囲の泥臭い雰囲気が×。
目の前を走る予定の、みなとみらいに通じる幹線道路が歩けない、自転車もだめということで××。
女房と何度も話した結果、眺望にはものすごい魅力を感じますが、小さな子供がいる家庭向きではないという結論に達しました。

で、横浜の別の物件探してます。将来子供が大きくなって、周りの環境が改善されていたら、じっくりと中古ででも狙ってみるかもしれませんが。
なんと言っても、眺望は最高ですからね。

No.142  
by ?1/2?1/4? 2004-09-02 23:13:00
>121
137です。反論のようにはなりましたが、つっかかったつもりはありません。
そう感じたのでしたなら、失礼。
それから、デベ&コピーに関しては、121さんに対してのみ言ったわけではありません。

去る前にひとこと
No.143  
by 匿名さん 2004-09-02 23:40:00
>>141
周辺環境については、あの辺一帯は市の緑化重点地域みたいなのに
指定されていますから、いまの雰囲気がいつまでもつづくことはないでしょう。
臨港幹線道路に歩道がつかない、ってのは確定なんでしょうか?
No.144  
by 地元民の友達を持つ人 2004-09-02 23:59:00
我が家もかなり前向きに考えましたが、色んな点で見送りました。
緑化重点地域?初めて聞きました。だったら期待できるのかしら?

以下は地元出身の友人からのアドバイスです。

外面が綺麗になっても、ポートサイド地区に地元に長い人は住みません。
理由は察してください。

それ以上に色々ありそうなエリアで、幼い子供がいる人にはかなりしんどいと
思います。
ポートサイドに人口があれだけ増えても今ひとつ繁栄しない理由はなんだと思います?
それが、地元に長い人のこの物件に動かない理由だそうです。
ネットで調べれば出てくる話ですので、検索してみてください。
No.145  
by 匿名さん 2004-09-03 00:33:00
>>144
一生の問題ですので、出来れば理由をお願いできませんか。焦っています。
No.146  
by 匿名 2004-09-03 09:13:00
>>144
私は地元に住んでいますが、私も伺いたいです。
ポートサイドが栄えないのは、横浜駅が近いからではないでしょうか。
ポートサイドの道の先は市場で行き止まりですし。
町としては栄えて欲しいけれど、住むなら静かな環境が良いですよ。
No.147  
by 地元民の友達を持つ人 2004-09-03 10:49:00
ご質問にお答えしたいところですが、差別問題に発展するのでご勘弁ください。
ここまで言えば地元の人はわかりますよね。

なぜ、よい場所にもかかわらず、再開発に時間がかかっているのか?
また、みなとみらい線がポートサイドを通らなかったか。

ネット上で検索すれば出てきますので、このくらいにさせてください。

私も線路を挟んで山側に住んでいますが、地元出身ではなかったので、
ポートサイドを購入しようとしていました。
それを地元の人複数から事情を教えてもらい、断念したんです。
いくら、新しい人が入ってもむずかしいでしょう。
根本的に。ということで。
No.148  
by ?1/2?1/4? 2004-09-03 10:58:00
>144
平成20年までには、新たに、高層マンションが3棟、他にショッピングセンター
などが出来、発展する予定です。
人口も増え、そのうち、新住民の数が原住民の数を超えるかも。
戦前からこの辺を知っている、私の両親は、今の代りように驚いてますが、
これからも、もっと変わって行くでしょう。
言っていることの察しはつきますが、ポートサイドに住んで、一年弱。
特に危険を感じたことはありませんね。
小さいお子さんがいても、実際のおつき合いはマンションコミュニティ内や、
幼稚園中心になるでしょう。
案外、地元の人たちとのおつき合いって、ないのではないでしょうか?
No.149  
by ジモティ 2004-09-03 11:20:00
数年前、歩道橋でもめていたとき、無関係の女性がわざとらしい襲われ方したのを
ご存知でしょうか?
彼女は今でも心療内科に通っているそうですよ。
ポートサイドではない近くの住民だったのにね。
No.150  
by 匿名さん 2004-09-03 13:02:00
わかった方は回答をお願いします。
検索したのですが何もでてきません。
No.151  
by 匿名 2004-09-03 14:09:00
ポートサイドとコットンの建設予定地は同質ということですか?
こんなことを書く自分も嫌ですが。。。
No.152  
by 匿名さん 2004-09-03 20:27:00
横浜市のホームページによると
ポートサイド地区とは神奈川区大野町、金港町及び栄町の一部
となっていますが・・・
No.153  
by 匿名さん 2004-09-03 21:11:00
ポートサイドでさえ…ということではないでしょうか?
No.154  
by 匿名さん 2004-09-03 21:54:00
個人的にはどのような立地だろうが おしゃべりな差別主義者が
近くに住んでて「あの辺りって○○ですってよ」「あら、やぁねぇ」
なんて言ってるのが何より不愉快。
よって >>147 が購入断念って情報で私は「買い」に傾く。
No.155  
by 美香 2004-09-03 22:14:00
私は「購入」に傾いています。
ただし、入居したら積極的に地域を良い方向に向かわせるよう、努力しようと思います。
初めから治安の良い、最高の土地は私には高価だし、最初の状況に甘んじていると結局、入居者は「引越ししてきた人達」なわけですから、住む人次第で土地のフインキはすぐに変わってしまうと思います。
No.156  
by 匿名さん 2004-09-03 22:53:00
本当にもう去ってしまっているのなら意味がないのですが、121さんに
一言。あなた何様のつもり?偉そうな書きぶりというか、勘違いしているというか。
そもそも自分の意見だけを頼りにするヒトは、このような掲示板に来ないにきまってるだろ。
あんたがおせっかいに心配しなくても、みんな玉石混合の情報をちゃんと取捨選択できているよ。
一言で言ってあんたはおせっかいなだけ。
No.157  
by 匿名さん 2004-09-03 23:04:00
何をキーキー怒ってんだか。カルシウム不足?
No.158  
by 匿名さん 2004-09-03 23:21:00
157、おまえ121か?
No.159  
by 匿名さん 2004-09-03 23:28:00
>>155
>積極的に地域を良い方向に向かわせるよう、努力しようと思います。
まぁ、そんな殊勝な人ばっかりならいいんでしょうが…

>いくら、新しい人が入ってもむずかしいでしょう。
>根本的に。ということで。
なんて言うやつもいるんだよねぇ。
No.160  
by 匿名 2004-09-04 01:22:00
どんな場所だって、いいところ悪いところがあるはず。
また、それが何なのかは各個人によっても異なります。
何に基準を置いて購入するか?
広さ?価格?眺望?立地?家庭での住宅購入のタイミング?新築?
差別ネタはやめませんか?
No.161  
by 匿名 2004-09-04 08:11:00
今日から新しいMRもオープンしますね。
今回は購入資金や希望する部屋などについて聞かれるのでしょうか?
営業さんの力量によっても購入意欲が左右されます。
どうなることやら。
No.162  
by 匿名さん 2004-09-05 16:42:00
差別ネタが終わったら書き込みがない。
そんなもんなんだよな 所詮
No.163  
by 匿名さん 2004-09-05 17:16:00
このマンションはダメって結論ですかねぇ?
No.164  
by 匿名さん 2004-09-05 17:53:00
147が断念するそこまでの理由ってなんだろう?気になる・・・
No.165  
by 匿名さん 2004-09-05 17:55:00
だって駅から歩くと臭いません?それだけでも十分に(ry)
最近高層が建ってるところは工場跡地だからどこも同じ問題を抱えている?
No.166  
by 匿名さん 2004-09-05 18:01:00
>>165
臭うってゴマ油の工場のことかい?
現地に歩いて行ってみたときには特に気がつかなかったけどなぁ。
No.167  
by 匿名さん 2004-09-05 18:45:00
以前良くゴマ油工場の前で夜釣りをしました。フッコが良く釣れたけど
あの時は匂っていたなあ。
マンション出来ても釣りはできるかな?
No.168  
by 匿名さん 2004-09-05 19:09:00

バス路線ができるなら最寄り駅は横浜って割り切ればいいんじゃない?
東神奈川&仲木戸はオプションと考えれば。


No.169  
by 匿名さん 2004-09-05 19:41:00
個人的にはバスに10分乗るより徒歩15分の方がいいや。
横浜駅ってバス停から人ごみの中を結構歩かないといけないから
仲木戸だの東神奈川の方が疲れない。
No.170  
by 匿名さん 2004-09-05 19:42:00
現地見学のときにごま油の工場はもう移転が決まってるって聞いた。
No.171  
by 匿名さん 2004-09-05 19:50:00
っていうかバスは東神奈川発着の方がいいような…何故に横浜?
No.172  
by 匿名さん 2004-09-05 20:45:00
ポートサイド住人です。
この街がとても好きで、次に住み替えるのも、横浜港沿岸と決めています。

今住んでるマンションが、展望がいまいちなため、近くに住みかえを検討しています。
候補は、ここと、ポートサイドのA-3地区等で計画中のマンションです。

ただ、コットンハーバーで心配なのが、海側に予定されている商業施設の"高さ"です。
展望を期待して住み替えても、前に大きな建物が建ってしまっては、意味がありませんから。
可能性としては、どれくらいの高さまでありうるんでしょうか?
No.173  
by 匿名さん 2004-09-05 21:10:00
>>172 さん

商業施設の高さですが、以下の資料をもとにデベに確認されてみては?
http://www.city.yokohama.jp/me/cplan/epb/asesu/jigyou/49/gaiyo2.pdf
No.174  
by 匿名さん 2004-09-05 21:17:00
>>172
営業の方は「最高で6階くらいまでの高さになる可能性があります」って言ってました。
No.175  
by 172 2004-09-05 22:08:00
>>173さん >>174さん

ありがとうございます。調べてみたいと思います。
ただここは、横浜市の再開発地域だけでなく、政府の緊急整備地域にも指定されていたはずなので、規制が複雑そうです。
モデルルームで質問しても(頼りなさそうな営業の方が)、商業施設の予定されている土地は他社へ売却されるため、どれくらいの建物が建つかは良くわからないとおっしゃってました。

ただ、>>174さんのおっしゃるとおりなら、デベが6階以下を保証していることになりますね。
もう一度確認してみます。
No.176  
by 匿名 2004-09-05 22:22:00
>>172番さんへ
私も商業施設の高さについては、営業の方に伺いました。
「法律的には30メートルまでは立ててもよいそうですが、自主規制(?)に
より18メートルまでしか建たないはず」とおっしゃっていました。
つまり、>>174番さんの言う6階建て相当だと思います。
でも、商業施設はまだどこが入るかも決まっていないそうなので、今後
どうなるか不安です。
どこも入らず、荒地になっちゃったりして・・・

ところで皆さん、購入されますか?
立地+MR+価格と情報は入手しましたが、「買うぞ!」までにはなかなか
いたりません。
皆さんはどんなかんじでしょうか?
No.177  
by 匿名さん 2004-09-05 22:25:00
6Fというのは、あくまでJFEの社内規定で、オフィシャルな高さ制限は30m
です。したがって、その土地をJFEが第三者に売却した場合には、10階位
の建物が建つ可能性はあるそうです。基本的には当分6F建てなんでしょうけどね。

ところで、元町・中華街駅周辺(山下、新山下)のタワーと比較した場合、
どちらがいい買い物なんでしょうか?
人それぞれ事情は違うのはわかってますが、(眺望は山下の方がいいと
思うのですが)価格・環境・日常生活の点で非常に迷ってます。
ちなみに、MMはかなりの高価格(そごう横はMM以上とのこと)ということ
であきらめました。
No.178  
by 匿名 2004-09-05 22:26:00
>>171さん
私もバスは東神奈川発着希望!
東神奈川経由横浜行きにならないかなぁ。
バスは10分とあるけど、どの道とおるの?
東口(そごう1F)発着だよね?
No.179  
by 匿名 2004-09-05 22:38:00
↑ MMはかなりの高価格(そごう横はMM以上とのこと)ということであきらめました。って、
どこで情報を知ったの??もう販売活動してる?
私も横浜のMM近辺のマンション購入希望です。
でもコットン以外はお値段がお高いでしょうね。

No.180  
by 匿名さん 2004-09-05 23:00:00
一般的な話にきまってるでしょ。もちろん条件によって前後しますよ。
でも坪単価を調べればわかることでしょ。
No.181  
by 匿名さん 2004-09-05 23:06:00
No.182  
by 179 2004-09-05 23:08:00
>>180
ご回答、ありがとうございました。
No.183  
by 匿名さん 2004-09-06 00:08:00
道路挟んで真ん前の「商業施設」ってのが>>181では「温浴施設」って
なってるけど、これってまさかスーパー銭湯みたいなやつなのかなぁ?
No.184  
by 匿名さん 2004-09-06 10:22:00
>>176さん
我が家は週末に新しいモデルルームを見に行きました。再度営業の方に
詳しい話を聞き自宅で検討した結果、今回は見送ることにしました。理由は
①入居までに幹線道路が出来上がるかは不確定ということ
②価格と眺望は魅力だが、やはり最寄の駅から遠めということ
③どうしても欲しい!と夫婦とも思えなかったこと
などです。各家庭によっていろいろ事情は異なると思いますが、検討に検討を
重ねた結果です。
No.185  
by 美香 2004-09-06 15:04:00
現地の写真撮られた方がいらっしゃったみたいです。
http://ypca.hp.infoseek.co.jp/yokohama/20040717/main.htm
No.186  
by 匿名さん 2004-09-06 20:14:00
>>178
東神奈川経由横浜行きはちょっと難しいでしょう。
琴幅は東神奈川と横浜の間辺りですから、∠形のルートになってしまいますんで…
でも、ホンマ東神奈川行く便があった方がいいと思います。
No.187  
by 匿名さん 2004-09-06 22:59:00
営業の方のお話によると、東神奈川駅東口側にはバスがターン出来るエリ
アが現在は無いので東口のバスの発着は無いとの事です。線路のアンダ
ーパスが完成すると西口から発着が可能になるかもしれないと言うことで
したが、東口はそんな状態なんでしょうか??よって現在の計画では横浜
行きのみとのことでした。
No.188  
by 匿名 2004-09-06 23:21:00
東神奈川駅東口にも、実はバス停があります。
神奈川新町近くのテクノウェーブ行き(朝夕のみ)と花月園競輪場行き
(開催時のみ運行 無料バス)です。
アンダーパスはいつ出来るんでしょうね?
西口の歩道橋が完成し、次に西口ロータリー整備、それからアンダー
パスかな〜?
コットンの竣工時期と同じころだったりして?
No.189  
by 匿名さん 2004-09-07 07:19:00
東神奈川駅東口のロータリーは、結構広いように思うのですが、
バスがターン出来ないんですかね?
No.190  
by 匿名さん 2004-09-07 11:13:00
新アンダーパスは工事の案内すらでていません。
京急ガードのあたりも整備する必要があると思いますので結構たいへん
じゃないかと。
西口整備は今年度末くらいの予定だったはずですが。
No.191  
by 美香 2004-09-07 19:29:00
この台風や、地震に現地はどんな状況なのでしょう。。
No.192  
by さち 2004-09-07 20:54:00
コットンハーバーって名前の響きかわいいですね!
どういう由来でつけられたんですか?
知ってる方いますか??☆
No.193  
by 匿名 2004-09-07 22:35:00
いよいよ今週末MRオープン。人気あるのかな?
台風の日は、あそこに住みたいと思わないね。怖そう。
我が家も「買うぞ」オーラが消えかかってます。
No.194  
by 匿名 2004-09-08 08:40:00
別に差別するわけではないけれど、やっぱり神奈川区橋本町ってイモっぽいよね。
西区とはいえ、金港町もどっこいどっこいだけど。住所は結構重要?
No.195  
by 匿名さん 2004-09-08 09:16:00
さちさん

ここは綿の倉庫があった場所なのでそうついたらしいですよ
No.196  
by 匿子 2004-09-08 09:55:00
>管理費は270円/㎡、駐車場は8割用意してあるとのこと。(17,000円位)

管理費高く無いですか?80㎡で¥21,600ですよね、まぁ緑地など敷地が広いからだとは思うけど。
でも部屋を安く買ったつもりなのに管理費が高いと、後で結構痛いですよ。
それと高層階での外階段なんで、塩害なども考えると修繕費もそれなりでしょう。
変に安く設定されてると後に積み立て額の変更や、一括での支払いが増えるしね。

あと駐車場は8割しか用意して無いの?駅近でも無いのに?
立地を考えたら最低全住戸分は必要じゃ無いのかなぁ、マンションに近隣駐車場なんて無いんだし。
駐車場希望者が予定数を超えたら、どうするんだろうなぁ。

バス便だけど、横浜駅発着になったのはマンション側が希望したと聞いたよ。
なんでも「横浜駅利用」をウリにしたくて、東神奈川発着に熱心じゃ無かったと。

あと今ポートサイドに住んでるけど、昨日の風は凄かった!途中真っ直ぐ歩けなかったよ。
あの状態の中で高層階の外階段は恐いよ、塾帰りの子供が一人で歩くなんて絶対に考えられない。
だからコットンハーバーは部屋の中に居る限りは気持ち良く生活が出来ると思うけど、玄関を一歩出てからを考えると・・・。
本当に景色と値段は魅力的なんですけどね〜。
No.197  
by 匿名 2004-09-08 10:30:00
>>196さん
先週モデルルームに行ったとき、再度管理費+修繕費のことを確認したら、
現在250円/㎡前後で調整中らしいです。駐車場は近隣の相場と比較して
設定したと言っていました。
昨日の台風の風といい、先日の地震のときの津波発生といい、海の近くに
住むということはかなりリスクを背負うような気がします。
何故、タワーマンションなのに外階段にしたのか営業の方に聞きましたが、
風通しを良くするということでした。どうも納得のいく理由ではないな、と思います。
塩害につ
No.198  
by 匿名 2004-09-08 10:32:00
>>197の続きです。
塩害についても、『大丈夫です』の一点張りで…。10年後、20年後のことを
考えると難しい物件です。
No.199  
by 匿名さん 2004-09-08 11:09:00
横浜港の見える、港から1キロほど離れたマンションに住んでいます。
オプションでエアコンを注文しましたが、室外機が耐塩害仕様で一台あたり
22,000円アップでした。

バルコニーに出ると潮のかおりがするときは、まれにですがあります。

きのうの台風18号の風の強さといったらありませんでしたね。
吸気口からびゅーびゅー音が聞こえて寝不足です。
直撃されなかったにもかかわらず、風の影響は大きいと思います。
コットンハーバーはタワーマンションだけで4棟建つわけですから、
ビル間を吹き抜ける風も相当強いはずです。
No.200  
by 匿名さん 2004-09-08 11:12:00
>>195
それっていつ頃の話?直前はドックですよね

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる