旧関東新築分譲マンション掲示板「コットンハーバータワーズはどうですか。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. コットンハーバータワーズはどうですか。
 

広告を掲載

あき [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

コットンハーバータワーズに大変興味があります。
モデルルームは8月末とのことですが、興味のある方、近辺にお住まいの方などご意見をいただけると助かります。

[スレ作成日時]2004-07-19 20:18:00

 
注文住宅のオンライン相談

コットンハーバータワーズはどうですか。

362: 匿名さん 
[2004-09-23 03:19:00]
361です。最後2行は削除忘れです。申し訳ありません。
自分のレスをあらためて読み、非常に読みづらいと反省して
おります。レス初心者なので、どうかご容赦ください。
以後、読みやすい文章を心がけます。
363: 匿名さん 
[2004-09-23 04:11:00]
ハハハッ。すごいですね。まるで踏絵状態ですね。この板を見てもコットンの
購入を決める人は晴れて真のコットン購入者になれるということでしょうか?
MM地区はバブル期造成の高価な土地なのでコットンのような価格設定は
困難でしょう。だから高価格方向への差別化路線しかありません。
グレードが違いますと。もちろん客層は違うと思います。
しかし、タワーにしてしまえば高く売り抜けると考えた人達には、このコットン
の売れ行きはだいぶ気になるでしょう。乱立気味の品川地区は激戦だそう
ですが、横浜地区のタワーも低価格化の波が?この先行きの見えない
時代には少しでも不動産の負荷は減らしておきたいですよね。

MRに行って見ましたが、必要にして十分な普通のマンションだと思いま
した。この値段にして毎朝東京湾越しに房総が見えるのであれば、蒸し
暑い日に多少臭ったとしても、自転車が錆び易かったとしても、外廊下で
強風と格闘する事になっても個人的には気になりませんが、希望する広
さには資金が足りないので難しそうです、、。

良い点といえば、わりと南側に良い景観が期待出来る事でしょうか?MM
地区だとわりと北東側寄りになる??すいませんこれは全く憶測です。
364: 匿名さん 
[2004-09-23 08:31:00]
>353

ベイシリーズの内装をBEAMSが担当するというのは、21日にMRを
見に行ったときに営業の方がおっしゃっていました。
名刺が今ちょっと見当たらないけど、30代の長身の男性でした。

365: 匿名さん 
[2004-09-23 08:38:00]
310さんのご意見は、
「JFEが既に建造物の設計を固めていても、マンション営業に不利になる
情報なら、三菱の営業が話さない可能性もあるとは思いませんか?
例えば当初6F建ての予定だった商業施設が10F建てへ変更になった場合、
それを正直に話したらマンションの7〜10F部分の販売がし難くなります。」
ということですが、私は本当に決まっていないのではないかと推測します。
なぜなら、18m以下の施設の計画が未定ということだと、美香さんのように
「12階以上じゃないと安心できない」と思う人が多くて、
(皆さんの情報を集約すると)本当は7階(場合によってはそれ以下)から11階
までは眺望は確保できるのに、安く売らなければならなくなりますよね。
不動産会社が、みすみす損な売り方をするはずはありませんよね。
また三菱グループは、三菱自動車のこともあるから信用できないというご意見も
ありますけど、私はこんな時期だからかえって正直に話すのではないかと思います。
(私は、あまのじゃくって友達に言われてます。でも当たることが多いですよ)


366: 匿名さん 
[2004-09-23 08:48:00]
>355、358
あなたの物言いは、357さんにつかかってるように思えます。

他人の意見を子供っぽいってこういう掲示板ではっきり言いきっちゃう、
あなたの方がちょっと大人げないですし、こういう言い方は、マナー違反じゃないでしょうか。
グレードのどういう点が低く感じるというようなことは、今まで具体的にさんざんでてきてます。
361、363さんのように自分は、こう思うというような言い方をされた方がいいと思うし、
読んでても参考になります。
367: 匿名さん 
[2004-09-23 10:13:00]
設備についてだけ、私の感想を書きます。

標準装備はトレンドをおさえていると思います。
高強度コンクリート
二重床二重天井
LDの床暖房
プッシュプルハンドル
さや管ヘッダー

うちのマンションと比較して羨ましいと思うもの
朝刊配達サービス(自分で取りに行かなくてはならない)
ダブルオートロック(エントランスホールだけ)
鍵式デッドボルト錠(ホテルルームのようなロック)
キッチンと洗面台の高さが選べること(高さ固定−−私自身は不満なし)

うちのマンションの方がいいと思うもの
二重床の厚み(コットンのより約18ミリ厚い)
パイプスペース(PS)が外にある
廊下の広さ(内寸93センチ)
トイレ(面積・収納・手洗い台)
手元操作のレンジフード
各部屋にコンセントが3箇所(二穴のもの。そのうち一つはマグネットコンセント)
368: 美香 
[2004-09-23 11:53:00]
匿名さんばっかりなのだから、読みにくくなってます。
369: HN要らないでしょ 
[2004-09-23 12:48:00]
モデルルームでさえ廊下のフローリングが床鳴りするのって。。。。
370: 匿名さん 
[2004-09-23 18:35:00]
MRに行ってきたけれど、内装・立地・営業マンのどれをとっても価格相応でしょう。
安くタワーマンションを買いたい人にはいいんじゃない?
眺望は良いしね。

物件の善し悪しはトイレで分かるっていうけれど、この物件の
 ・トイレのタンクを叩く
 ・手洗いカウンターの下の扉を開けてみる
をやってみて満足できれば、その他の内装も満足できると思うよ。


371: 匿名さん 
[2004-09-23 20:26:00]
>物件の善し悪しはトイレで分かる
別にトイレなんて何時間も過ごす訳じゃないから
個人的にはそんなに金かけられてもかえって迷惑。
372: 匿名 
[2004-09-23 23:11:00]
マンションの結露ってどうでしょう?
特に、新築後数年間はコンクリートの水分が抜けずカビやすいと聞きました。
コットンは外廊下なので風通しはいいと思いますが、網戸はないですよね。。。
24時間換気の威力ってどんなものなんですか?
我が家は築20年超の中古マンションで、設備は至ってシンプル。
最新設備機器について名称は知っているものの、使用経験がありません。
新築マンションに住んでいる方、教えてください!
373: 匿名さん 
[2004-09-23 23:31:00]
何度かモデルルームに通って購入を前向きに考えています。
ここの掲示板ではコットンにマイナスイメージを持っている方が多い様なのですが
その中には抽選倍率を下げるために
わざと批判している方もいるのでは?などと思っています。
本当に買いたいと思っている人はいないのでしょうか・・・?
この掲示板で購入希望者と情報交換が出来ればいいのですが。。。
374: 匿名さん 
[2004-09-23 23:44:00]
373さん
私も購入を前向きに考え、何度がMRに伺いました。
皆さん結構真剣に営業さんとお話されていますよ。
ひやかしで見に行かれた方は、あの営業さんとのお話をどのように
かわしているのでしょう?
もし、たった一度興味本位でMRを覗き、資料を見ただけでここまで
下げる事もないのでは・・・と思います。
とは言うものの、決して安い買い物ではないので、諸先輩方の忌憚
のないご意見を頂戴できればとも思います。
375: 匿名さん 
[2004-09-24 00:01:00]
>371
トイレの仕様(手洗いカウンター・ペーパーフォルダーの位置・収納など)
で物件の良し悪しを判断する一つの材料とする事は、よく言われて
いる事です。
一日で何時間も過ごす場所でない所まで気配りが利いているという解釈です。
376: 浜啓 
[2004-09-24 01:44:00]
私も購入を検討しています。眺望のみを考えた場合、角部屋とSW中央を除いた時、皆さんはどのタイプがいいと思いますか?
私はMMと横浜港両方視野に入るところを探しているのですがいまいち位置関係がつかめません。どなたか良いアドバイスをお願いします。
377: 匿名さん 
[2004-09-24 09:13:00]
昨日、MRへ行ってきました。
スーパーとコンビニ以外の商業施設については、全て未定との説明でした。
また自主規制で6〜7階建てしか建たない事にはなっているが、自主規制
なので保証は出来無い。だから確実に景色が見える部屋をと考えるなら
12階以上を考えた方が良いと、言われました。

「MMと横浜港両方視野に入るところ」ですが、横浜港とはベイブリッジ方面を
指してますか?だとしたら商業施設に隠れないSEの全室と、同条件で
SE向きのSWの部屋なら大丈夫ですよ。

部屋タイプだと自分がMRを見た感想では、SWよりSEの造りの方が
良かったです。折角の景色ですからハイサッシで無いと勿体無いし、
ベランダの広さも欲しいですから。
あとSWのベランダにあったグレーの配管2本が目立ってましたが、SEの
方にはありませんでした。
棟により各販売会社の影響度合いが違うのかな?と感じてしまいました。

私も375さんと同じく、トイレは気になりました。床のビニールもせめてもう少し
部屋に馴染んだ色のチョイスだったら、もう少し雰囲気が良いと思ったので
残念です。
あと浴槽は既に書かれていた通りで、何故?って感想です。占有面積は
広めなのに廊下は狭い、お風呂は広いのに浴槽が薄い等、チグハグさが
目立ち、勿体無い作りだと感じました。

価格から考えると、立地や作りも妥当な物件だと思いました。
MM地区までの車での距離と景色で考えると、この金額で買えるマンションは
今後なかなか出ないかもしれませんしね。
378: 匿名さん 
[2004-09-24 11:53:00]
スレッドが建って約2ヶ月でこれだけの投稿数というのは、それだけ気に
なる物件ということでしょう。
私も計画が発表された当初から気にかけて、ランドマークのスカイガーデンや
ベイブリッジのスカイウォークから現地の写真を撮ったりしていました。
(何も無い更地状態です)
皆さんもついでの時にでも行ってみては如何でしょう?
379: 匿名さん 
[2004-09-24 12:08:00]
運河を隔てたお隣の米軍のノースドックも、すぐそばに上から見下ろす
マンションなんか出来たら機密もクソも無いでしょうね。早々に撤退、返
還されて、新たな建設用地となったりして。
380: 匿名さん 
[2004-09-24 14:10:00]
確かに物件はトイレ見れば大体わかるよ。
補足すると手洗いがない物件=低レベル
タンクレス=一応最先端 
381: 匿名さん 
[2004-09-24 14:42:00]
昨日3度目のMR。予定の説明がだいぶ具体的になってきて、
さすがはJFEと三菱、市とは相当握れているなと感じました。
でもSWの真ん中とSEの東側角部屋を除いて予定価格がどんどん下落。
やっぱり立地と団地ライクな外観が災いして、不人気確定なのかな〜。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる