旧関東新築分譲マンション掲示板「リムザ府中是政を見た方いますか?パート5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 府中市
  5. 是政
  6. リムザ府中是政を見た方いますか?パート5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

リムザ府中是政を見た方いますか?パート4↓が450を超えているので新設しました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39420/

[スレ作成日時]2005-07-08 00:08:00

現在の物件
リムザ
リムザ
 
所在地:京都府中市是政4丁目1-1
交通:西武鉄道多摩川線「是政」駅徒歩3分

リムザ府中是政を見た方いますか?パート5

2: 匿名さん 
[2005-07-08 12:44:00]
結局、昨日の消防車はなんだったんだろう?
20台は来た様だけど…。
今朝もまだパトカーと消防車1台が待機していた、原因を知りたい。
3: 匿名さん 
[2005-07-08 15:54:00]
あれは消防車だったのか・・・
どのあたりに停まっていたのですか?
4: 匿名さん 
[2005-07-08 15:56:00]
160 名前: 多摩っこ 投稿日: 2005/07/07(木) 23:47:42 ID:9nVkrFLw

府中街道と是政駅前の道の交差点らへんに
いっぱいとまってるみたいだけど。。


161 名前: 多摩っこ 投稿日: 2005/07/07(木) 23:48:50 ID:TNk1nCwM

サイレンやんだねぇ


162 名前: 多摩っこ 投稿日: 2005/07/07(木) 23:54:04 ID:bFj8dzRg

商店街で火事


163 名前: 多摩っこ 投稿日: 2005/07/07(木) 23:59:59 ID:CJyEZpk6

まだ燃えてるの?


164 名前: 多摩っこ 投稿日: 2005/07/08(金) 00:06:35 ID:ZtxrjAYo

昨年に続き再び、是政駅前商店街で火事って本当ですか?


165 名前: 多摩っこ 投稿日: 2005/07/08(金) 00:11:27 ID://UJN9QE

カンカンが聞こえる
ってことは鎮火したのだな
寝る

情報サンクス


166 名前: 多摩っこ 投稿日: 2005/07/08(金) 00:11:49 ID:DcG5EGNE

ホントです。カラオケ「コラソン」の入っている建物です。
白い煙がモクモク出てて、現在消火作業中です。
5: 匿名さん 
[2005-07-10 16:16:00]
リムザの住民はいますか?

そういえば、リムザのモデルルームがあった土地 (現在マンション建設中) は
東京乳業株式会社の工場でしたね。工場の撤退と跡地のマンション化が進んでいます。

今日発行の広報ふちゅうで、東京競馬場 花火大会の日程が発表されましたね!
リムザが完成・入居以来、初めての東京競馬場や多摩川競艇の花火大会、調布市花火大会 楽しみです。
6: 匿名さん 
[2005-07-11 17:01:00]
リムザの住民です。
「広報ふちゅう」は新聞を取っていないと配達されないのでしょうか?
7: 匿名さん 
[2005-07-11 19:55:00]
>>06
そうですよ。
でも是政駅をはじめ、市内の駅や、ファミリーマート、
是政文化センターをはじめ、市立施設にも置いてありますよ。
広報ふちゅう7月11日号のトップページは、文化センター地域まつりの紹介です。

是政文化センターの是文まつりは、7月23 ・ 24日です。
幼稚園や小学生の子ども達には人気のお祭りです。
文化センターは児童館 ・ 図書館 ・ 出張所の役目をしている複合施設です。
8: 匿名さん 
[2005-07-12 16:47:00]
>07
06です。ありがとうございました。
一回も見たことがないのでこんどもらってこようと思います。
9: 匿名さん 
[2005-07-14 00:41:00]
住民です★ひさびさにこっちみました。
今週末の日曜は競馬場花火大会ですね!!!!楽しみです。
私は現地にいきますが、リムザからもとてもきれいに見えるでしょうね^^
でも雨っぽいかな〜お天気微妙。
最近よくどこかで単発の花火がうちあがる音をききます。
よみうりランドとか京王閣の花火なんでしょうか?

今日なぜか渋谷からの帰りにふと田園都市線で溝の口にいって、
そっから南武線で南多摩駅まできて歩きました。
マンションまで13分ぐらい。橋をわたるのもなんか楽しかったです。
夜なんで景色は堪能できませんでしたが。。。。
いつもは是政駅を利用してますが南多摩や府中本町もありだなと思いました。
橋のたもとのラーメン「大国」気になりました。今度いってみます★
ではでは〜
10: 匿名さん 
[2005-07-14 14:23:00]
>06
広報ふちゅうは、府中市のHPの「広報誌」にも、PDF版があります。
http://www.city.fuchu.tokyo.jp/
1日、11日、21日に更新され、検診の案内や募集もここに載るようです。
過去の分もあるので、新聞の折込はかさばるので目を通したら捨てちゃいます。
こういうところは府中市は気が利いていて良いですね。
11: 匿名さん 
[2005-07-14 22:23:00]
 リムザ住民の皆様に質問です。
本日より第2部(C・E棟)の3ヶ月定期アフターサービスが実施されてますが、
第1部(A.B・D等)の住民の方も含め如何でしたでしょうか?
修繕個所などはありましたか?こちらの掲示板では、ほとんどアフターサービス
については書き込みが無さそうですので、不安になってきました。
私の住居では幾つかありましたが、これは?と思う箇所がありましたので紹介さ
せて頂きます。
①和室の畳の沈み込み(片側のみ)の為、見て頂きましたが下はコンクリートが
 敷き詰めてあり、沈んでいる側のコンクリートが斜めになっている。との事!
②廊下とリビングの境目(扉があるところ)の床がやけに沈み込む。施工会社に
一度聞いたほうが良い。との事!
以上2箇所とも入居から2ヶ月位は全く問題はありませんでした。一月ほど前か
ら目立つようになってきました。さすがにフローリングの裏はチェック出来ませ
んがこれは施工会社に修繕を依頼しようと強く思います。
皆様の住居は如何でしょうか・・・?
是非書き込みをお願い致します。    リムザの住人より
12: 匿名さん 
[2005-07-15 09:30:00]
>6
図書館はインターネットで貸し出し予約できます。受け取りは是政文化センター。
便利ですよ。ただ、電車男 予約しようとしたら予約件数171件だって・・・・
13: 匿名さん 
[2005-07-15 11:53:00]
床暖房と浴室乾燥機は、割引の対象器具らしいけど、給湯器は対象外らしい。
まさか、うちの給湯器だけecoジョーズじゃない!なんてことはないですよね?
http://home.tokyo-gas.co.jp/danran/index.html
14: 匿名さん 
[2005-07-15 22:43:00]
うちも東京ガスに返信しましたが、ecoジョーズではないそうです。
そもそも給湯器の型番と申し込み用紙の記入欄の桁数が合わなかったですよ。
どうせなら、最初から対象の給湯器をつけてくれればいいのに・・・。
15: 匿名さん 
[2005-07-17 20:13:00]
今日の東京競馬場花火は30分だったけどとってもキレイでしたね!!玄関先から見れるなんて幸せですね!
みなさん!毎年見れるなんて…リムザに引っ越してきて本当に良かった!来月は競艇場の花火ですよ!楽しみ
ですね。
16: 匿名さん 
[2005-07-17 20:24:00]
>>15
目の前に大きく、キレイでした。
ほかにもリムザ住民で、東京競馬場の花火を楽しんだ皆さんはいますか?

来週土曜の調布市花火大会も、少し小さめながらも見られるようです。
自転車や歩いて稲城大橋まで行けば、こっちより だいぶ大きめに見られるみたいです。
17: 匿名 
[2005-07-17 21:08:00]
本当に迫力満点で期待以上でした。
玄関先にテーブルとイスを出してビール片手に楽しんでいらっしゃる方もいたようです。
来年が、というよりこれから毎年楽しみですね。
競艇場の花火ははどれくらいの規模なんでしょうね。これまた楽しみです。
18: 匿名さん 
[2005-07-17 21:18:00]
競馬場 3600
競艇場 1000
調布  10000
19: 匿名さん 
[2005-07-17 21:47:00]
競艇場の花火大会はいつですか?
20: 匿名さん 
[2005-07-17 23:23:00]
リムザ住人ですが、競馬場に出向いて行って花火を観てきました。
もちろん、玄関先からもキレイだとは思いましたが、
最初の年なのであえて会場での雰囲気を確かめに。
スタンド席から観ましたが、ちょうどリムザのたくさんの明かりが
バックになる位置からの打ち上げで、感慨深いものがありましたね。
リムザからは恐らく音楽や歓声は聞こえなかったと思いますが、
あの花火はミュージカル風に仕立て上げられていてクラシックなどの音楽に合わせて
リズムよく打ち上げられるんです。今まで見た花火とは一風変わっていて久々感動しました。
8/25(木)の競艇場の花火も楽しみですね!
21: 匿名さん 
[2005-07-18 04:05:00]
>>20
リムザからの眺めも最高でしたよ。スターマインなんか打ちあがったときは、
見ている人が大勢拍手を送っていました。何か、もう一つの会場に来ているようで不思議な感じでした。

私は20年以上府中に住んでいるのですが、クラッシックに合わせての花火というのははじめて知りました。
人ごみがあまり好きではないので会場に行くのは避けていたのですが、次回は言ってみようと思います。
貴重な情報ありがとうございます。
22: 匿名さん 
[2005-07-18 13:23:00]
>>09
南多摩、大いにありですよ!モデルルームに足を運ぶとき、いつも利用していました。
で、ラーメン「大国」にも立ち寄りました。こってり味がお好みの方にはやめられない味
になるかもしれません。つまみになるメニューもあるし畳も置いてあるのでご家族で
食べに行ってもいいのではないでしょうか?

まぁ、もう少し是政近辺に外食産業が進出してくれるとありがたいですが。
23: 匿名さん 
[2005-07-23 16:55:00]
ベランダから読売ランドの花火も見られるのでは?
24: 匿名 
[2005-07-23 21:01:00]
調布の花火大会もバッチリでしたね(^o^)
競馬場に続きこんなに家から花火が見られるなんて最高に幸せですね(^_^)v
競艇場の花火はもっと近くて迫力があるのでは・・・
リムザ最高です〜(^o^)
25: 匿名さん 
[2005-07-24 20:52:00]
西側の人たちは、せいせき多摩川花火大会も見られるかな?
26: 匿名さん 
[2005-07-25 10:31:00]
この間の地震ですが
上階のお部屋は結構揺れたんでしょうね!
27: 匿名さん 
[2005-07-26 00:01:00]
8月6日に「管理組合設立総会」があるようですね。
私は予定があり出られないのですが、長谷工コミュニティとの管理委託契約書締結承認の件、賛成か反対か迷っています。
長谷工コミュニティが良いのか悪いのか、高いのか安いのか比較対照がないので分かりません・・・。
28: 匿名さん 
[2005-07-26 07:40:00]
先日は大きめの地震があり、
今度は、リムザでは初めての台風ですね。多摩川はどうだろう?
29: 匿名さん 
[2005-07-27 16:35:00]
よみうりランドの花火って今でもやっているのでしょうか?
何年か前からなくなってしまったという記憶が…。
30: 匿名さん 
[2005-07-30 18:54:00]
>27
私も総会には欠席の予定です。
委任状を提出し、議長に一任する方向です。
しかし、月に約570万の管理費の内訳が気になります。
31: 匿名さん 
[2005-07-31 00:24:00]
管理費の内訳は管理規約に一応載っています。
一般的に管理費は1万円を超えると高いと言われています。
それを考えると570万円は高すぎ・・・。
それと月120万円の電気代は何とかならないものだろうか?
夜中は電気を一つおきにつけるとか、木の照明も夜中は消してよいのではないでしょうか?
32: 匿名さん 
[2005-07-31 16:29:00]
木の照明とか駐車場の照明が点いていると
北側の部屋は夜中でも明るいですよね。

33: 匿名さん 
[2005-08-02 01:36:00]
管理費は、我がマンションでは60戸、通勤管理1名で年間1000万円です。
リムザさんは、540戸として単純計算で年間9000万円。これは管理人9名の計算です。
実際は4〜5名ではないでしょうか。
あと、余分な設備があると結局管理費で払う羽目になります。
今日、WBSで都心の付加価値マンションを紹介しておりましたが、金持ち相手ではああいった
ホテルライクなサービスは結構でしょうが、年収数百万の庶民にとっては、生活空間が充実
していればいいのです。
34: 匿名さん 
[2005-08-02 12:43:00]
33>そうですね。なるべく経費は低く抑えたいものです。
35: 匿名さん 
[2005-08-05 16:48:00]
夜間の照明は、明るすぎると思います。
リムザは、1Kwhいくらで、契約しているのでしょうか?
一般家庭より高めなのは仕方ないけど、1Kwh=60円ぐらいの契約になっているのでしょうか?
36: 匿名さん 
[2005-08-07 15:09:00]
リムザの西棟・シャイニングの住人ですが、セメント会社からの砂塵ってすごくないですか?自転車乗ろうにもホコリがひどくて雑巾必須です。それと駐車場からの買い物帰り、荷物抱えてあの「鍵」を開けるの厳しいですね。この前タマゴ割りましたよ。新聞取りに行き戻るまで10分。何点か、
そろそろ何とかしてもらいたいのですが・・・
37: 匿名さん 
[2005-08-08 08:07:00]
>>36
確かに砂塵も凄いし、鍵をわざわざ出すのは大変ですよね。
総会で全て話しあわれるといいのですが。
38: 匿名さん 
[2005-08-08 12:23:00]
>>36
うらやましい悩みです。
リムザは、やっぱりでかいです。西棟とうちとでは、住環境がまるで違うみたいです。
新聞取りに10分ですが、計ったことないけど、うちだと20分ぐらいかかるんでしょうね。
組合も分けないと、運営できないような気になってきました。
39: 匿名さん 
[2005-08-08 13:47:00]
砂塵についてだけれど、入居以前に分かっていたことだし、いまさらどうこう言っても
しょうがないんじゃないかな?自転車置き場に砂塵が入らないようにするってことは
それこそ屋内にしないとならない訳で、そうするとお金もかかるし住民の同意は得られないよね。
40: 匿名さん 
[2005-08-08 15:16:00]
39>>
青梅市さんですか?もしかして建材やさんですか?
41: 匿名さん 
[2005-08-08 15:27:00]
>>40
アンカーのつけ方間違っているし、インターネット初心者さんですか?
あまりあれる原因になるようなレスは控えたほうがいいと思いますよ。

マジレスすると競艇場もセメント会社もリムザが建つ前からあるのだし
今まで住民の苦情があったんならともかく、後からやってきた者が
あれこれ言うのはおかしいですよね。まず、自己防衛と言うか自分達で出来ることをするのが
先でしょ?そもそもそういった環境込みの価格設定だったんだし。
42: 匿名さん 
[2005-08-08 17:25:00]
>>36
自転車置き場のみならず、うちはベランダまで砂塵が多く月一でせっせとブラシかけてます。
組合で懸案事項となっていた新聞の各戸配布はセキュリティの問題やらで保留状態。
たしかに往復で5分以内の住居の方の心配はセキュリティのみでしょうが、うちも正味20分て
とこなので毎日辛いです。もういいや、なんてとりに行かない事もあるし・・・
組合分けるのもひとつの手ですね。
43: 匿名さん 
[2005-08-08 20:23:00]
>40
青梅に縁のある者としては不愉快な書き込み。
39は至ってまともな書き込みと思うが。
砂塵に関しては後からでも苦情を言えるんじゃないの。
もうちょっと....位なら。
44: いつかリムザに住みたいです 
[2005-08-08 22:54:00]
リムザはおおきいとおもいますが往復20分ですか?
部屋から駅までだいぶかかるのですか?
はしからはしへいくのならばともかくですがこんどの土曜日 東京競馬場へ行きます
リムザの完成した勇姿をみたいです
そして是政から中央線をめざします
45: 匿名さん 
[2005-08-09 09:30:00]
>42
セキュリティーの問題ってなんか変じゃないですか?って思う。
だってそんな事言ったら、郵便やさんとか生協とかダスキンとか
どんどん入ってきてるし・・・早朝だから?
牛乳屋さん入って来てるよ〜。
新聞屋さんだって普通に勧誘来るし・・・集金にも来るし・・・
なんで配達だけ駄目なんでしょうね?
セキュリティーがって言ってる人にはその辺聞いてみたい気がします。
46: 匿名さん 
[2005-08-09 12:41:00]
玄関先に直接来るセールスの方達はどうにかならないものですかね・・。
民間の宅配業者の方はオートロックで連絡してから玄関まで来てくれますが、
郵便配達の方はいつも直接いらっしゃいます。同様に連絡してくれればと思います。
あと、是政駅側のメインエントランスでオートロックのインターホン越しに
勧誘している方もいますね。
ロックの前を陣取ってしまって入居者が開錠出来ず困ります。
このエントランスの方が人の出入りが多いのに管理人がいないのも変ですね。
47: 匿名さん 
[2005-08-09 12:51:00]
郵便配達の方は何件も配達がある訳ですから
一軒ずつエントランスに戻って連絡してから配達してると大変ですね。
許容範囲なのではと思います。
物品販売や新聞セールスなどだと嫌ですが。
48: 匿名さん 
[2005-08-10 00:22:00]
マンションの完璧なセキュリティーなんて余計に面倒くさいと思いますが。
我々住民に対してもチェック機能を強化するという事ですからね。
47さんの言う事もごもっともで、郵便屋さんは大変ですよ。
全てが完璧な住環境なんて有り得ない。
どさくさに紛れて入ってくる訪販は問題ありかとは思います。
でもどこのマンション買ってもそれは同じでしょ?
49: 匿名さん 
[2005-08-10 21:49:00]
西棟の皆さんは、せいせき多摩川花火大会、小さく見えたのでしょうか?
府中市是政から多摩市関戸にかけて、多摩川はカーブきっているから、見えないかな?
50: 匿名さん 
[2005-08-13 04:30:00]
住環境の改善を真剣に考えている住人です
セキュリティー問題以前にリムザ住人の住環境の改善意識に問題がありそう
新聞の各戸配達にしろ、総会承認確認にしろ、各種提出物の回収状況が悪すぎ
新聞の各戸配達については、回収が6割程度のため保留になったんでしょ
提出物の期限厳守なんて小学生だって知っていること
エレベーターの中に「早く出してください」なんて書かれていることに情けなさを感じます
未提出者は、自分のうちのことなのに、どうでも良いと思っているのでしょうか?
組み合い分ける以前の問題と思います
51: 匿名さん 
[2005-08-13 22:00:00]
今日からは、いつもより明かりが付いているご家庭が少ない。淋しいですね。
52: 匿名さん 
[2005-08-13 22:25:00]
住環境の改善を真剣に考えているでしたらこんな所に内部事情を書いて
住民批判をするのはいかがなものか。
現実を直視して真剣に対応策を考えて行動されることを望みます。
53: 匿名さん 
[2005-08-19 11:44:00]
ここのところ暑いので窓を開けっぱなしにしてるんですが、砂利工場?の悪臭がすごくないですか?
音だけなら我慢できるのに悪臭とは…
54: 匿名さん 
[2005-08-19 21:25:00]
住んでみて初めてわかる事って多いいと思うけど、ここまで想定外のことが多いと笑っちゃいます。
以前から「そんなのわかってて買ったんだろ?後から来て文句を言うな!」等々、意見を書かれて
る方もいますけど。そうだなと思ったり、でもこのままもイヤだなと正直感じています。
音、匂い、砂埃。住環境を少しでも改善するためには何か行動を起こさなければ変わりませんよね。
55: 匿名さん 
[2005-08-20 22:33:00]
確かに住む前から覚悟はしていました。爆裂ボート音・セメントトラック砂塵他・・・
やはり住んでみてわかることや思っていた以上だったことは事実ですね。
とはいえそれ以外はいいところじゃないですかね。皆さん礼儀正しいし、足をのばせば
自然も多く、住環境としてはかなりいいと思いますが。
56: 匿名さん 
[2005-08-20 22:53:00]
54=55?
57: 匿名さん 
[2005-08-22 07:03:00]
夏祭りの資料が届きましたね。催しや出店が少ないと感じました。あとは住人同士勝手に交流して下さいって事なんですね。
名札は一世帯に何枚配るんでしょうね。名札をつけて歩くのはちょっと抵抗があるんですが・・
特例でチケットを買えるそうですが、余ってるのかな?何割位の世帯が参加されるんでしょう・・
58: 匿名さん 
[2005-08-22 22:13:00]
>56
NO!
59: 匿名さん 
[2005-08-23 14:30:00]
我が家はチケットの申し込みをしていましたが購入の日を勘違いしてて買う事ができませんでした。
フロントの方に確認したらうちのようなケースの人が他にもいて、その分が当日のチケットとして
買えるそうなんですよ。(でも先着順だから必ず買えるとは限らない)
夏祭り、盛り上がるといいですね!たのしみです。
60: 匿名さん 
[2005-08-24 11:25:00]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48016/
タイコ現象は大丈夫ですか?
61: 匿名さん 
[2005-08-24 14:09:00]
防災センターの年配者の方々、中にはとても親切で良い方がいますね。話しやすい人、そうでない人、
さまざまですが、私はとても有難い存在と思ってます。500世帯以上の意見やら苦情やらを
聞いて、さぞ大変でしょう。。
中庭やフロントの近くでよく子供たちが遊んでますが、悪い事をしたらどんどん注意してもらいたいです。
愛情を持って叱ってもらえたら、いつか子供たちも理解を示すと思います。
もちろん親の責任でもありますが、地域全体で子供たちを育てていくという姿勢は、理想だと思います。
リムザには、小さなお子さんも多いですよね。
みなさん、どう思われますか?
62: 匿名さん 
[2005-08-24 15:15:00]
府中市内 最後の花火大会! 多摩川競艇 納涼花火大会。
8月25日(木)
午後7時40分から8時30分まで。1,000発。


雨天の場合は26日(金)に延期。しかし、26日は激雨の予報ですね。
63: 匿名さん 
[2005-08-24 17:11:00]
>61
地域全体で子供たちを見ていくと言うのは大賛成。悪いことをしていたらどんどん叱ってほしいし(もちろん
年齢に相応の理由付けをして・・・)私も叱っています。大人が子供たちから逃げないのは大事なこと。
よその子だから叱っても無駄!とか、言い返されてむかつくからイヤ!じゃなくて、常識ある人間に育てる
義務が私たち大人には少なからずあるのではないでしょうか。
よく顔をあわせていると親戚の子のようにかわいく思えてくるもんです。
64: 匿名さん 
[2005-08-25 00:30:00]
購入を見送ったものです。

砂塵とかいろいろありますが、工場も競艇場ももともとあったわけで、
聞いてなかったってことはないですよね。想像がつくはずです。

私は競艇場の音が自分の中で我慢できないぐらいだったことと、
ダンプカーが頻繁に通ることが我慢できなかったので、
購入を見送りました。買った方々はそれら全て受け入れているのかと
思っていましたが。。

一種低層でもないし、周りが住宅街ってわけでもないので、
仕方ないんじゃないですかね。

外野の意見ですみません。。
65: 匿名 
[2005-08-25 07:04:00]
61です。63さんのご意見に同感です。レス有難うございます。
私も叱ってます。自分の子のにも他の子にも同じ様に注意してます。確かに言い返されるとカチンとくる時も
あるけど、そこでサジを投げずに、何が悪いかをきちんと話し合い、分からせる必要がありますね。
注意する側にも余裕がないと駄目なんですよね。私も自分の子にはつい感情的になっちゃうので、反省点です。
愛情をもってほめたり叱ったりして接してると、どの子もみんな可愛く思えます
61さんのレス、嬉しかったです。リムザの中に、私と同じ考えの方がいると思うと心強いです。
66: 匿名 
[2005-08-25 07:08:00]
61と65です。すいません、最後の行、「63さんのレス、嬉しかったです。」の間違えです。
67: 匿名さん 
[2005-08-25 12:56:00]
かつて東京大学が本郷に作られた時、以前からその裏手にあった根津遊郭は
強制撤去させられた。極端な例だが、後から来た奴は文句を言うな、という
のはちょっとおかしいんじゃないかな。
68: 匿名さん 
[2005-08-25 14:55:00]
↑へえ〜知らんかった。勉強になりました。
69: 匿名さん 
[2005-08-25 17:50:00]
後から来た奴は文句言うなっことじゃないとおもうけど。
70: 匿名さん 
[2005-08-25 22:37:00]
長谷工はゼネコンではなくマンション屋。
施工で利益を上げなければならない。
スーゼネ等が持っている作品という概念は持っていない。
71: 匿名さん 
[2005-08-26 16:24:00]
台風で順延になった競艇場の花火大会、いよいよ開催されるのですね。ベランダからどのように見えるのか
楽しみにしています。きっと音もすごいんでしょうね。
72: 匿名さん 
[2005-08-26 21:53:00]
競艇場の花火、とても綺麗でしたね!
73: 匿名 
[2005-08-26 23:17:00]
でもやっぱり競馬場の花火には負けるかな・・・
74: 匿名さん 
[2005-08-27 09:36:00]
夕べの花火きれいでしたが、73さんと同じく、競馬場の花火大会の方が個人的にはよかったです。
でも、どちらにしろこんな間近で観れてうれしいですネ。
75: 匿名さん 
[2005-08-27 11:50:00]
一発目は近頃聴いたことのない爆音でびっくりだった。徐々に慣れていきましたが・・・
途中で休憩が10分くらいありましたよね。すでに終わったのかと思ったらまた始まって・・・
水面に花火が映ってなかなかよかったです。特に最後のナイアガラは。
今日はリムザ祭りだ〜。
76: 匿名さん 
[2005-08-27 12:38:00]
>67
”極端な例”と仰いますが、東大と遊郭の話しでは例えにはならないです(笑)
あんまり笑わせないで下さい。マジで。

77: 匿名さん 
[2005-08-27 13:00:00]
三鷹市のゴミ焼却場は近くに越してきた住民の運動で移転したんじゃ
なかったかな。
78: 匿名さん 
[2005-08-27 21:10:00]
>76
笑うの遅すぎ (^_^)ニコニコ
79: 匿名さん 
[2005-08-28 12:08:00]
遊郭とかゴミ焼却場とか極端すぎると思います!
80: 匿名さん 
[2005-08-28 22:06:00]
スーパーゼネコンならマンションを一つの作品としてとらえるんだ・・・。
笑える。
81: 匿名さん 
[2005-08-29 00:45:00]
ようするに、迷惑施設、嫌悪施設の類が近隣にあることを承知で入居したからと
いって、何があってもあきらめろ、仕方がない、という論法は成り立たん、とい
うことだろう。不快なものは不快だといって全くかまわないと思うぞ。
82: 匿名さん 
[2005-08-29 10:19:00]
リムザ夏祭り楽しかったですね
運営員会のみなさん 夏祭り実行委員のみなさんお疲れ様でした
83: 匿名さん 
[2005-08-29 15:34:00]
リムザ夏祭りはどうせ子供中心だと思って、小梨の私は楽しくありませんでした。
子供中心じゃないイベントってないの?
84: 匿名さん 
[2005-08-29 16:08:00]
>83
そういう方も大勢いらっしゃると思います。リムザクラブに匿名で提案してみたらいかがですか?
85: 匿名さん 
[2005-08-29 16:09:00]
↑クラブリムザでした。
86: 匿名さん 
[2005-08-29 20:05:00]
是政の地域は今後今以上にマンションをはじめとする住宅が増えていくことになると
思うけど、そうなったら後からこの土地にやってきた人達と元からある企業間で意見交換
は必要になると思いますよ。街はそうやって発展していくものかと。
不快なものは不快という意見も必要だと思います。
”リムザを買った住民が全てを受け入れて買ったものかと・・”なんて書いてありますが、
人が増えていったらそんな事言ってられないでしょ?今はリムザだけの問題として考えてる
からそういう小さい問題として扱われるのは仕方ありませんが。
っていうか、買わなかった人があまり無責任に言わないほうがいいですよ。
87: 匿名さん 
[2005-08-29 22:00:00]
>>83
誰かに楽しくさせてもらうのではなく、自ら楽しみましょうよ。
84さんの言うとおり、何か提案するのも手かと。

周辺環境については、自ずと改善されるのではないでしょうか?
まぁ、いろいろな判断で購入したり、見送ったりですね。
比較的、住みやすい環境だと思いますけど。
88: 匿名さん 
[2005-08-31 09:26:00]
朝、ラジオ体操をしてますね。何か苦情など出てないかな?
89: 匿名さん 
[2005-08-31 09:46:00]
苦情があったら禁止なんですか?
東側通路には、機上があるからボール遊び禁止って張り紙があったけど、何で禁止なんでしょう?
苦情があります。っていう張り紙でもよい気がします。
苦情に対応してくれるなら、まず雑草をどうにかして欲しいです。
管理費を頂戴して何をしているんだか。掃除なんて全然していないし、以前お世話になっていた
東急コミュニティさんとは、大違いです。
90: 匿名さん 
[2005-08-31 13:17:00]
すいません、機上って何の事ですか?それとさえき側のエントランス、たしかに雑草だらけですよね。
ナッツガーデンの方は、芝養成中なので中の草むしりも出来ないのかな?
外観も悪いし、もう少しなんとかしてほしいですよね・・・
91: 匿名さん 
[2005-08-31 14:02:00]
雑草とりが管理項目にはいってなかったらやらないでしょ
92: 匿名さん 
[2005-08-31 23:03:00]
「く」と「き」を間違えただけでしょう。自分も最初「?」だったけどなんとなくわかるでしょう。

どんな苦情なんでしょうかね。うるさいのでしょうか?
しかもボール遊び限定ですよね。バトミントンならいいのでしょうか?
苦情を出した人の見解が知りたいですね。管理規約に抵触するようなことがあったのかな?
エレベータの張り紙のような文言であれば、納得いくけど。

つーか、ラジオ体操していることさえ知らなかった。
場所はどこで?何時位にやっているのでしょうか?
93: 匿名さん 
[2005-08-31 23:30:00]
>92
聞いた話なので 私が体感した事ではないのですが
朝の6時頃からボールで遊んでいてその反響音がうるさかったみたいです。
日中ならまだしも 早朝からって言うのが苦情の原因になったのでは?
94: 匿名さん 
[2005-08-31 23:58:00]
たかが3日間のラジオ体操で苦情がでるかね?
それとも88さんが苦情を言いたいのかな?
子供がいてもいなくてもここに住んでる
大人たちは子供のときにラジオ体操位したでしょうに。
公園からにぎやかな子供の声が聞こえてきたでしょうに。
そんなことにまで気を使わないとならない世の中って
寂しいですね。
95: 匿名さん 
[2005-09-01 00:32:00]
>83
小梨・・・・
96: 匿名さん 
[2005-09-01 09:12:00]
「機上」の件は92さんの文を読んで、ようやく納得しました。
なんとなくわかるでしょうと言われても、わからなかったから単純に質問しただけなんです。
気を悪くさせてしまったのでしょうか。
でも御自分が間違えたのに、ああいう書き方はどうかと思います・・
97: 匿名さん 
[2005-09-01 09:23:00]
>>96
89=92と言いたいのかな?残念ながら違いますよ。

朝6時からはちょっと(いや、だいぶかな)厳しいかもね。
だったら、時間を明記してボール遊びを禁止にすればいいのに。
こんな世の中だから、いくらか親の目の届く範囲で遊ばせられる環境も必要だと思いますよ。
98: 匿名 
[2005-09-01 12:21:00]
93の匿名です。
私も97さんの御意見に賛成です。
全てダメダメって禁止するのでは無く
打開策を見出せたら良いですよね。
99: 匿名さん 
[2005-09-01 13:39:00]
そうですね。リムザの敷地内なら安心かな、という思いでお子さんを遊ばせてる家庭が多いと思います。
子供達には(きちんとルールを教えたうえで)安心して遊べる身近な環境って必要!
あの中庭は、とても良いと思います。
他のマンションでは、中庭が直接駐車場とつながって危険だったり、狭かったりと色々問題のある所が多いみたいです。
リムザはその点、恵まれてるんじゃないかな?

100: 匿名さん 
[2005-09-04 21:44:00]
スゴイ雷雨ですね。多摩川も増水してきているようです。
先日の台風による増水が落ち着いたところへ、再び増水ですね。
101: 匿名さん 
[2005-09-07 09:28:00]
今朝、エントランスでタバコを吸う少年がいた。
高校生のころから喫煙していた私は、少年を注意する立場に
ないし、注意したところで、少年は喫煙を止めないだろう。
少年は、こんなページを、読むことはないのだろうけど、喫煙しても
何も得することがないことを知って欲しい。
世間で言われるほど、健康面でのマイナスはないと思っています。
が、厚生省の報告では、低学歴、低収入層に禁煙者が多い。と記されています。

これは、低収入の人が、タバコを吸うのではなく、タバコを吸うことにより
低収入層へと導かれるのです。
喫煙を続けることで、運動する機会が減ったりします。
そう、人間の行動をも、タバコが支配するようになるのです。
低酸素状態になっても、脳にだけは、酸素を送ろうとします。
そんな脳に、酸素ではなくニコチンを送っても、脳が活性化するはずがありません。
喫煙者->低学歴->低収入の図式が出来上がるのだろうと思います。
オジサン、これは、健康を害する以上に、恐ろしいことに思うのです。

大人の行動を観察してみてください。
喫煙者じゃないけど、貧困層に見える人がいたら、それはオジサンです。
タバコを止めるのが、ちと遅すぎたようです。
たぶん、低収入より高収入の方が、人生楽しいのではないだろうか?と思います。
高収入じゃないので、よくわかりませんけどね。
君は、まだ間に合うよ。タバコに支配されても、何も得をしません。

苦情と機上を、書き間違えるような、ばか者にならないことを願います。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる