三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者限定】パークシティ大崎 ザ タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 北品川
  6. 5丁目
  7. 【契約者限定】パークシティ大崎 ザ タワー
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-13 19:47:23
 

パークシティ大崎ザタワーについての契約者限定スレッドです。
入居までよろしくお願いします。

所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分
山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分
東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.89平米~124.44平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:日本土地建物販売
売主:大成建設
売主:大和ハウス工業 東京本店
売主:新日鉄興和不動産
施工会社:西松建設株式会社(パークシティ大崎統括:大成建設株式会社)
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/377055/

[スレ作成日時]2013-12-09 01:10:27

現在の物件
パークシティ大崎 ザ タワー
パークシティ大崎 ザ タワー
 
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩6分
総戸数: 734戸

【契約者限定】パークシティ大崎 ザ タワー

401: 契約済みさん 
[2014-09-10 12:06:52]
照明器具は内覧して実際の部屋を見てから決めようと考えておりましたが、
皆さんは事前に準備されるのですね~
自分はセンスがないから。。部屋を見ないとイメージがわかなくて。
402: 契約済みさん 
[2014-09-10 12:20:11]
>401さん

私もセンスがないので部屋を見ても分らないような気がします。
カーテン、ブラインド、スクリーンも自分では判断できないので
相談しようと思っています。

ただある程度、事前にどんなのがあってどれが自分のイメージか
調べておいた方が相談会もスムーズかな?と思います。
403: 匿名さん 
[2014-09-10 16:21:05]
>>399
断熱の窓ガラスに断熱フィルム貼ると、熱割れのリスクもありますよ。
昨日聞いてみたところ、三井デザインテックでは保証しないようです。

パンフレットには熱を吸収と書いてあったり、反射と書いてあったりで、担当に聞いても熱を吸収して反射するので熱割れは大丈夫ですと説明されたので、断熱フィルムを検討してるひとは一度、メーカーに聞いてみた方がいいと思います。
404: 契約済みさん 
[2014-09-10 17:42:38]
>403さん

知りませんでした!
貴重な情報をありがとうございます。

調べてみたら、

省エネ関係のフィルムは「複層ガラス・網入りガラスに貼付けは熱割れリスクがある」ので、
たとえ熱割れ計算でリスクが少ない場合でも貼付け不可

透明なガラス飛散防止透明フィルムは熱割れの事例は殆ど聞きません
「飛散防止フィルム」と「日射調整・断熱系」は別タイプのガラスフィルムなので注意が必要です

という記述がありました。


熱割れのリスクのあるフィルムを「保証しない」と言いながら販売するのはいかがなものか?
という気がしてしまいます。
405: 契約済みさん 
[2014-09-10 23:08:20]
ガラスフィルムですが、展示会で東レの商品が紹介されていて、そこで行われていた実験で実際にその効果を目にしました。
商品は以下で扱っているようです。
http://www.lintec.co.jp/products/construction/wf/

他は、3Mが有名ですね。
いずれにしても、リフォーム会社のほうがお安いので、そこでお願いすることにしました。
406: 契約済みさん 
[2014-09-11 10:35:03]
>405さん

ありがとうございます。
リンテックに問合せてみました。

やはり断熱、紫外線カットのガラスフィルムをlow-eガラスに貼ると、
一般のガラスに比べて熱割れリスクが高くなるそうです。

飛散防止、防犯ガラスフィルムは熱調整に関わらないのでそういう
リスクはないそうです。

またlow-eガラスに断熱、紫外線カットのガラスフィルムを貼っても、
効果が1+1=2という足し算になるわけではない。
一般ガラスに貼ることを想定しているのでlow-eガラスに貼った場合、
期待ほどの(一般ガラスの時のような)効果は得られない、とのこと
でした、
407: 392 
[2014-09-11 12:56:26]
私の不確かな書き込みのせいで、若干混乱を来してしまって恐縮です。
しかし406さんのような行動力のある方のおかげで、逆に理解が深まったと思います。

low-eガラスは旭硝子の「エコガラス」ではないかと妄想しています。

「遮熱タイプ | AGCのエコガラス サンバランス | 旭硝子のGlass Plaza」
「設備・仕様|パークシティ大崎 ザ レジデンス|三井の住まい:三井不動産レジデンシャル」

この二つのページの絵がそっくりだし「エコガラス」と言う名前も登録商標ではないにしても同じ言葉が出ています。

そういうわけで、ガラスメーカーの方にフィルムを貼ることの見解を伺ってみるのはいかがでしょうか。
408: 匿名さん 
[2014-09-11 13:09:21]
相談会にいった結果、三井デザインテックは全体的に知識レベルが低く、少し突っ込んだ質問をすると嘘を混ぜて誤魔化そうとしてくる(知識がなくて嘘をいっていることにも気づいていない?)ので、信用できないと感じました。

価格も他と比べて安くはなく、扱っている商品も少ない上にトラブル時に保証もしないとなっては、三井デザインテックを選択するメリットは無いのでは?というのが正直な感想です。

やはり、自分でショールームに足を運んで、詳細は メーカーに問い合わせて一つずつ決めていくしかないんですかね…

ちなみに、家電は型遅れになったら最新機種をという話も出ていましたが、早期発注で在庫を確保するので、必ずしもそうはならないようですよ。
現に、今案内されているIHは、契約時に営業に確認してもらった型番と同じだと思いますが、既に生産終了していましたから。
409: 匿名さん 
[2014-09-11 15:55:39]
>>407
ガラスは設計図書に書いてあるはずですよ。
重説にはレジデンシャルサロンに置いてあって、契約者はいつでも閲覧できるって書いてありましたね。
410: 契約済みさん 
[2014-09-11 21:02:05]
エアコンは、毎年11月ごろに新しいものがでると量販店の方がおっしゃっていました。
そうであれば、早期申し込みが1月ですので、この時点で、新しいものが出ていることになりますね。

我が家は、メーカーのカタログにある商品を選んだのですが、どの量販店でもその商品はの扱いはありませんでした。
(ネットで検索すると、三井デザインテックのお値段より安いものが出てきましたが。)
なので、今年、11月以降に直接メーカーに確認して、それから三井デザインテックに再度確認して申し込もうと思います。
411: 契約済みさん 
[2014-09-11 21:20:48]
照明ですが、以下のサイトですと、フロスはじめ、国内メーカー品までいろいろあってみていて面白かったですよ。
http://www.syoumeitown.com/
412: 契約済みさん 
[2014-09-11 23:18:18]
皆さん、貴重な情報ありがとうございます!契約時に貰ったメニューガイドやプランガイドを見ると網戸がなさそうなのですが、三井デザインテックで後付け出来るのでしょうか?
413: 契約済みさん 
[2014-09-11 23:55:57]
網戸は標準装備では?
レジデンシャルサロンに営業の方がいらっしゃいますので、お電話されてみてはいかがでしょうか?
414: 匿名さん 
[2014-09-12 00:34:31]
確かにモデルルームにも網戸はなかった気がしますね。
415: 契約済みさん 
[2014-09-12 02:49:12]
そうなるとエアコンぐらいしかメリットないかな。7月入居に成れば設置済みの方がなんぼかまし。
引っ越しの日取りがいつになるかにもよるが、齷齪するよりかは多少高くても設置してもらった方がいいか。

ほかのアイテムは必要性が乏しいものばかりという気がする。
フィルムが最たるものじゃないかな。30階越のタワーマンションで湿気など気になるかと。

デザインテックが信頼ならないのは、電話の最後で「差し支えなければ生年月日教えろ」と。個人情報を収集する目的ってのを明らかにすべきだと思うのだが、これ何のために聞いてるか全く理解できない。
416: 匿名さん 
[2014-09-12 18:02:36]
>>415
私は生年月日教えませんでしたが、問題なく進みましたよ。
417: 契約済みさん 
[2014-09-13 18:37:11]
>411さん

ありがとうございました!
おかげでイメージしてたのに近いものが見つかりました。

デザインテックでは取扱がなくても取り寄せ可能で取り付けまで
やってくれるとのことです。
あとはネットの値段と比べてどこまで引いてくれるかですね。
418: 契約済みさん 
[2014-09-13 19:08:34]
417さん。

イメージに近い商品がみつかって良かったです。
別途取り付け費用がかかりますが、三井デザインテックですと、立ち会うことなく、入居前に設置してくれるのはたすかりますよね。
419: 契約済みさん 
[2014-09-14 22:30:49]
見ているだけで楽しい気分になる可愛いカーテン♪
http://www.bicklycurtain.com/?mode=f94
子供部屋にいいかも!
あと、カーテンのお値引きですが、我が家がお世話になっているリフォーム会社ですと、
①サンゲツ30%オフ
②東リ50%オフ
③リリカラ50%オフ
④クリエーションバウマン10%オフ
⑤マナトレーディング10%オフ
でした。
三井デザインテックですと、④・⑤は同じ。①~③はいくらか、次回の相談会で伺ってみるつもりです。

420: 契約済みさん 
[2014-09-17 20:25:27]
デザインテックに確認したところガラスフィルムはジェイトップラインという
会社の製品で防犯効果と断熱/紫外線カット効果を併せ持つ特注品だそうです。

メーカーのサイトは大雑把でたいしたことは書いていません。
http://www.jtopline.co.jp/?p=tokucho
Low-Eガラスにも対応している、と書いてありますが。

熱割れリスクはあるけど少ない、万が一熱割れを生じた場合は補償します、
とデザインテックの方が言ってました。
403がお聞きになったのと異なりますね。

一方で「Low-Eガラスに貼っても一般ガラスと同等の断熱効果は得られないの
では?Low-Eガラスの種類で熱割れ確率を予測できるはずだが」と突っ込むと
返答に窮していました。
「では自分で調べるからこの物件のLow-Eガラスのメーカーと種類を教えて
欲しい」と頼むとそれは把握していないようで三井不動産レジデンシャルに
訊いて欲しいと言われました。

なので、確認してみます。
421: 匿名さん 
[2014-09-18 07:03:25]
熱割れかどうか判断つかないから保証は出来ないと言われましたよ?

そもそも物件の仕様を把握していない(この物件が複層ガラスかどうかすら知らない。他のアイテムについても同じレベル。)ようでした。
三井デザインテックは信用ならないと感じ、もはやなにも頼むつもりはないので深く突っ込むことはしませんでしたが、フィルムを頼む人は最低限、どんな割れが保証内でどんな割れが保証外か、その判断方法、書面化されているか、くらいのことは確認したほうが良いですね。
他の物についても、本当によくよく確認することをお奨めします。
422: 匿名さん 
[2014-09-18 07:03:25]
熱割れかどうか判断つかないから保証は出来ないと言われましたよ?

そもそも物件の仕様を把握していない(この物件が複層ガラスかどうかすら知らない。他のアイテムについても同じレベル。)ようでした。
三井デザインテックは信用ならないと感じ、もはやなにも頼むつもりはないので深く突っ込むことはしませんでしたが、フィルムを頼む人は最低限、どんな割れが保証内でどんな割れが保証外か、その判断方法、書面化されているか、くらいのことは確認したほうが良いですね。
他の物についても、本当によくよく確認することをお奨めします。
423: 契約済みさん 
[2014-09-23 12:24:38]
ガラスフィルムについて問合せた結果をご報告します。

●旭硝子

ガラスフィルムを貼ると熱割れリスクが生じるのは事実。
どの程度のリスクかフィルムメーカーが検証してるので問合せてください。
断熱、紫外線カットの効果はフィルムを貼るとより高くなります。
ガラスメーカーとしてはあまり貼って欲しくないです。

(旭硝子のLow-Eガラスはサンバランスという商品で空気層は6mmか12mm。
本物件は特注で寝室は16mm、LDKはFIX窓で12mm、可動窓で16mmです)


●ジェイトップライン

一般的な断熱ガラスフィルムは熱を吸収します。
Low-Eガラスと同じ働きをするため内側の空気層に熱が溜まり熱割れリスク
が上がります。
しかし当社の断熱ガラスフィルムは低放射膜。特許技術で熱を放射します。
Low-Eガラスで吸収しきれなかった熱を内側に貼ったフィルムで逃がすことで、
ガラス表面温度を抑えます。
そのためLow-Eガラスと同様に働いて内側の空気層の温度を高めることがなく、
結果として熱割れリスクを高めることはありません。

熱割れリスク自体はどのガラスにもあります。
応力(力、熱など)を180かけた状態で1000枚に1枚の確率で割れるのが業界
の基準値になっています。
Low-Eガラスのもともとの熱割れリスクはありますが当社の断熱ガラスフィルム
を貼ることでそのリスクが上がることはありません。

最上階の一番窓が大きい部屋の条件で実験しましたが、応力が180に達すること
はありませんでした。
なので熱割れリスクは(フィルムを貼っても貼ってなくても)低いでしょう。

熱割れに起因する場合はガラスが特殊な割れ方をしますのですぐ分ります。
これは熱割れかどうか、補償対象かどうかの論争にはならないと思います。

尚、紫外線に関しても熱と同じ理屈で低放射膜がカットしてくれる、冬場の
保温性についてもフィルムが熱を外側に逃がさず、それでも漏れてしまった熱
をLow-Eガラスの空気層で溜めるので効果は高い。。。。
というようなお話だったと思いますが詳細は忘れてしまいました。
頭が悪くてすみません。


以上、ジェイトップラインの説明は丁寧で誠実で私なりに納得できました。
私はガラスフィルムをお願いすることにしました。

それはともかく。
デザインテックの営業さんには自分たちが販売する商品について、もう少し
勉強しておいて欲しいですね。
424: 匿名さん 
[2014-09-24 20:07:41]
太陽光の暑さをフイルムで軽減するには、吸収するか反射(輻射等含む)するかのどちらかだと思いますが、読んだ限りでは反射のようですね。

Low-e膜で吸収しきれなかった光を反射して、もう一度low-e膜に当てることになるので確実に影響あるはずですが、どうなんでしょうね。

影響が軽微ということは、効果が軽微(部屋の中に熱を逃がすなら効果無し&熱割れ無し、外に逃がすなら効果大&熱割れあり)だと思いますが…。
425: 匿名さん 
[2014-09-26 08:22:13]
>>423
https://www.asahiglassplaza.net/gp-pro/knowledge/vol3.html

Low-Eってそもそも低放射膜のことですよ。
リンク先を見ていただければわかりますが、低放射膜でも熱割れリスクは上がるし、Low-Eガラスに貼った場合は大して効果もない。
426: 契約済みさん 
[2014-09-26 16:46:56]
とうことは、ガラスフィルムは、

・普通のガラスには効果あり

・今回のLow-Eガラスではその効果の程は??

ということでしょうか?

427: 匿名さん 
[2014-09-26 17:05:12]
>>426
デザインテックの言う低放射膜で防げる波長の紫外線・赤外線は、Low-Eガラスで既に防がれているので、Low-Eガラスにはほとんど効果はないと思いますよ。
まぁ、飛散防止にはなると思いますがね。
428: 匿名さん 
[2014-09-26 21:51:16]
すると結局みなさん何をお願いしますか?
429: 契約済みさん 
[2014-09-26 22:32:19]
>>428

我が家は、
①エアコン:入居前に設置&配管工事も安心なので。
②家具:ショップではお値引き一切ないブランドが10%オフになるので。
③照明:フロスの照明もお値引きがあるので。
以上くらいかな。
カーテンは、マナトレーディング・クリエーションバウマンはじめとした外国製は、三井デザインテックですと10%オフですが、20%オフのショップをみつけました。
しかもここ、自宅にサンプルをもってきてくれるし、ショールームにも同行してくれ色々アドバイスもしてくれる。勿論設置まで。なので、こちらでお願いすることにしました。
とりあえず、年内に生地は決めておいて、あとは来年の春の新作と見比べてと思っています。
430: 匿名さん 
[2014-09-27 04:39:09]
>>429
差し支えなければ、カーテン業者教えてください。
431: 匿名 
[2014-09-27 07:03:04]
皆さん、表札はオプション会で発注されますか?? 又、ホームセンター等で注文しても大丈夫なんでしょうか??
432: 匿名さん 
[2014-09-27 11:07:37]
大丈夫の意味がわかりませんが、規格にあったものであれば平気でしょう。安っぽいかもしれませんが。
私は、表札は出さないです
433: 契約済みさん 
[2014-09-27 12:16:38]
私も、表札出さないつもりです。
皆さん、出すのですか。
434: 契約済みさん 
[2014-09-27 12:17:40]
>432

表札出さなくても不都合はないですか?
宅配業者とか。

その場合は郵便受けも名前を付けないのですか?
ないと郵便配達は困りますよね。

確か郵便受ネームと表札はセットだったような。
435: 匿名さん 
[2014-09-27 14:42:46]
>>434
都心の郵便局も宅配業者もそんなに無能じゃないですよ。
今は個人情報から表札出さない家が多いですね。今住んでるマンションも出してないけど、誤配なんて一度もないです。

センスの悪い表札出すくらいなら、出さない方が良いですね
436: 契約済みさん 
[2014-09-27 15:22:34]
表札出さない方が多いのですね。自分は戸建からの住替えなんで出すつもり

でしたが、入居してから考えます。後付けの場合は何処に依頼すれば良いのでしょうか?
437: 匿名さん 
[2014-09-27 17:11:13]
確かに部屋番号さえあれば、きちんと配達されますよね。
438: 契約済みさん 
[2014-09-27 21:47:17]
>>429
カーテンの業者さんです。
ご自宅でも選ぶことができますよ。
海外ブランドは20%オフですが、国内ものでも、たとえばリリカラーは60%オフと知っている業者の中では1番お安いです。
hang
http://www.curtainhang.com/
439: 契約済みさん 
[2014-09-27 22:20:05]
表札ですが、玄関の扉の左側に、表札がつけられるように、マグネットのプレート(横長)がついています。

ですので、ネットでマンション用マグネット表札で検索するだけで色々でてきますよ。

あと本当に余談ですが、表札で検索していたらこんな記事をみつけました。私は、あくまで参考にと考えています。

「風水的に見ると表札がないということは「人が住んでいない」「その家の主人が不在」という意味になります。だれも住んでいないところには運気も入ってきませんよね。どんなに部屋を掃除しても運気が入って来ないって事になってしまいます。」
440: 契約済みさん 
[2014-09-27 22:21:46]
申し訳ございません。玄関の扉の向かって左ではなく、右側も間違いでした。
失礼いたしました!
441: 匿名さん 
[2014-09-28 00:11:14]
>>439
ということは、風水的に問題のある間取りは表札を掲げなければ良いって話ですかね?
442: 契約済みさん 
[2014-09-28 17:49:17]
タワーマンは表札がなくても問題がございません。
443: 匿名さん 
[2014-09-28 20:43:59]
>>438
ありがとうございました。
444: 匿名さん 
[2014-09-28 20:54:49]
二階に入る保育園は来月から案内を行うようだね。入居のタイミングで入りたい人で現在品川区外の人は不利だね。
445: 匿名さん 
[2014-09-29 10:07:15]
>>444
お手数ですが、ソースお願いいたします。
446: 匿名さん 
[2014-09-29 12:15:27]
>>444
それガセネタですよ。
7月~募集を始めるので、来春位に募集要項が決まるらしい
447: 匿名さん 
[2014-09-29 14:54:58]
>>444
失礼、募集行うのは御殿山幼稚園。
ただし来年の四月から六月まで新馬場の園舎に通うことになる。0歳から3歳までの保育園の名称はなぜか五反田第二保育園となります。
448: 契約済みさん 
[2014-09-30 18:23:10]
開園が七月だと、引越しがいつになるかでそれまでの通園が結構大変です。頑張るしかないですね。
449: 匿名 
[2014-09-30 20:27:51]
E棟の説明会行ってきました。
5店舗入居、うち1階にライフコーポレーションだそうです。
450: 匿名さん 
[2014-09-30 20:57:52]
>>449
またライフですか!?駅前と東五反田にあるのに。一キロ範囲内に三店舗とか有り得ないですね。

ガーデン説はどうなりましたか?
451: 匿名 
[2014-09-30 21:04:44]
また、ライフです。どうなってるのですかね?
あと、開店時間が6時15分から10時45分で東京都に届出しています。
問題は、荷捌き時間が午前6時から午後11時までだということで騒音のことで
発言が多々ありました。
荷捌き場所が1階(地上面)ですので、朝っぱらからトラックの音とか気になりそうです。
車の扉開閉音は結構響くものです・・・
452: 匿名さん 
[2014-09-30 21:06:32]
>>450
線路の反対側にもあるしな
453: 匿名さん 
[2014-09-30 21:15:35]
東五反田のライフは悪くないけど、なんかね。せめて商業棟に成城石井でも入ってくれないかしら。
454: 契約済みさん 
[2014-09-30 22:16:13]
駅前から移転でもするのでしょうか。
455: 契約済みさん 
[2014-09-30 22:46:12]
>>449
残りの4店舗は何が入るのですか?
456: 匿名さん 
[2014-09-30 23:42:16]
またお得意のメガネやか?
457: 匿名さん 
[2014-10-01 18:24:12]
ライフはいわゆるドミナント戦略ですね
近隣店舗間で在庫調整できるなど物流コスト面でメリットがあります。

店舗間での価格競争は発生しないのでで消費者にはデメリットですが。。。
品揃えもどこの店行っても同じものが同じ値段で売られてるって感じでしょうし。
458: 匿名 
[2014-10-01 20:08:50]
昨日の説明会では残り4店舗は未定とのことです。
ちなみに駐車場27台、自転車79台(予定)です。
それ以外はあまり情報ないですね。
459: 匿名さん 
[2014-10-01 22:28:23]
>>457
ライバルに入られるくらいなら自分が入るってか?
460: 匿名さん 
[2014-10-02 07:24:09]

>>459さん
その通りでしょう。

スーパー入れる事が条件だから無理やり誘致したんでしょう。だれも出店したいと思わない場所だということじゃない。 ライフももちろん出したくないでしょう。(苦笑)

商売やるにはかなり厳しい立地だと思います。
461: 匿名さん 
[2014-10-03 01:20:26]
その割にはライフかなり繁盛してるが?
463: 契約済みさん 
[2014-10-03 23:15:11]
ゲートシティのところのエレベーターの完成予想図が出ましたね!楽しみです。
ゲートシティのところのエレベーターの完成...
464: 契約済みさん 
[2014-10-03 23:17:04]
すみません。「エスカレーター」でした。。
465: 匿名さん 
[2014-10-04 01:23:42]
素晴らしい!
情報ありがとうございます。
便利になるなー
466: 契約済みさん 
[2014-10-04 11:47:32]
マンション入口から駅の改札までエレベーター使って6分かからなかったので、5分位で着きそうですね。
467: 入居予定さん 
[2014-10-04 13:41:36]
デッキが延びてきたのは嬉しい想定外でしたね。利便性向上でなによりです。
468: 契約済み 
[2014-10-05 08:20:33]
ゲートシティのところも工事予定あったんですね。
ニューシティ側とつながるかどうかばっかり気にしていたので
全然知りませんでした。
No.463さん ありがとうございます。

依然としてニューシティ側との連結のほうが気になる。。。
469: 匿名さん 
[2014-10-05 08:24:00]
>>468
もうニューシティには期待しないほうが良いですよ。あんまりゴネられて再開発組合に不利な契約になっても嫌ですし。
470: 契約済みさん 
[2014-10-05 16:56:22]
ゲートシティに先日初めて行きました。ガーデンもあるし、適度な賑わいでとてもよい施設ですね。レストランもはばがあって使い分けできる感じでいいなと思いました。
インテリア相談会の無料のものに行きましたが、これまであまりリサーチしていない状況でしたので、まずは導入としては良かったと思います。オプションを押し付ける訳でもなく、それぞれのメリットデメリットを教えていただけたので、検討の参考になりました。
471: 契約済みさん 
[2014-10-06 22:44:54]
モデルルームは、年内にはなくなるそうです。
そして、来年7月末予定の鍵の引き渡しの時期も、少し早くなる予定だと、先月営業の方がおっしゃっていてしました。
ところで、皆様の中で有料のインテリア相談会にいかれた方、いらっしゃいますか?
472: 匿名さん 
[2014-10-07 18:52:25]
設計図書はレジデンシャルサロンに保管で、いつでも閲覧できると重要事項説明にかいてあったと思いますが、モデルルームなくなった場合はどこにいくんですかね
473: 契約済みさん 
[2014-10-11 21:42:39]
>>463
ずっと、デッキ工事が気になっていたので画像を貼り付けてもらって凄くありがたいです。
どのあたりなのか、イマイチわからなくて調べても詳細が見つからずに、初めて書き込みを決意しました。
お手数ですが、ご存知であれば教えてください。
ずっと、デッキ工事が気になっていたので画...
474: 匿名さん 
[2014-10-11 22:12:51]
>>473
一階のトモズ側の歩道の上を通ってエスカレートで降りるイメージでしょ。
475: 契約済みさん 
[2014-10-11 22:46:09]
>>474
教えていただいて、ありがとうございます!
476: 契約済みさん 
[2014-10-12 00:15:56]
ネットで見つけたカーテンのショップ。
・マナトレーディング・クリエーションバウマン等、海外メーカーが20%オフ
・国内メーカーも私が知る限り1番お値引き率が良い
・お支払いは商品納入後
自宅でカタログからも選べるのですが、実物を見たい方には一緒にショールームに行って下さる(無料)、ということで行ってきたので、どんな感じだったが参考までに。
行ったのは、
・カサマンス:姉妹ブランドのガメンゴは超可愛いものばかり!お子様がいらっしゃる方にはいいのでは?
・マナトレーディング:点数も多く見応えあり。私はハーレクィーンのラインで気に入ったものを見つけました。
・ニーデック:連れていって頂くまで知らなかったメーカー。日本のメーカーですが海外ブランド?と思うような手が込んだちょっと他にないテイスト。コストパフォーマンスもGOOD!
同行頂いたおかげで、3時間ほどでスムーズに3か所も見て回ることができました。
ショールームでは、私の好みにあった商品を次々と提案してくれ、サンプルの手配もお任せ。私はひたすら商品を選ぶだけ。
一つの生地だけを使うのではなく、別の生地をつないだり・縁取りすることや、裾などにビーズやボンボンをつけたりとか色々アドバイスもあり、何よりプロの方に一緒に選んで頂けたので心強かった。
勿論、同行頂いたからといってこちらでお願いしなくてはいけないということはありません。
海外メーカーは今、秋の新作のシーズン。
クリエーションバウマンも、今年秋の新作が10月末にはショールーム見れるそうです。
477: 契約済みさん 
[2014-10-15 21:27:44]
こんなの見つけました。改めて良いマンションを購入したもんだと思いました。
http://from-sora.com/seijun_blog/いい事例ですよ/
478: 契約済みさん 
[2014-10-15 21:59:26]
オリーブ植わったんですな!
すばらしい!
楽しみです
479: 匿名さん 
[2014-10-15 22:18:11]
今日たまたまモデルルーム前を通ったのですが、入り口に構えていたシンボルツリーが撤去され、ちょうどトラックに載せられ去る場面に遭遇しました。立派なオリーブでした。モデルルームもいよいよ閉鎖の準備ですかね。
480: 契約済みさん 
[2014-10-15 22:29:56]
プラントハンターさん、想像以上に良い体してるのね。
481: 匿名 
[2014-10-17 07:31:14]
オリーブは屋上ガーデンと地上と2本植えられるのでしょうか??
482: 匿名さん 
[2014-10-17 09:01:19]
>>481
巨大なオリーブは地上だけだと思いますよ。クレーンは屋上に木をあげているのではなくて設置のための移動に使われているようです。でも屋上のガーデンにもあれほど巨大ではないですがオリーブは植えられるようです。下記のしたの方に写真が載ってますよ。
http://from-sora.com/seijun_blog/つれづれなるままに/
483: 契約済みさん 
[2014-10-17 09:06:31]
兵庫から来たカリンの巨木も植えられたそうです!西畠さんのブログから目が離せませんね。
http://from-sora.com/seijun_blog/本能と時期と準備と/
484: 契約済みさん 
[2014-10-18 12:32:41]
485: 契約済みさん 
[2014-10-18 17:00:33]
色んな画像をみてると期待が高まりますね。引き渡しが早まったりしないのでしょうかね?
486: 契約済みさん 
[2014-10-19 13:46:04]
レジデンス棟に繋がるペデストリアンデッキについて、最新の情報お持ちの方いらっしゃいましたら情報シェアいただけると幸いです。
487: 匿名 
[2014-10-19 22:15:58]
インテリア販売会無料に参加して来ました。エアコンの価格ですが、早期割引を含めて量販店の2倍位高い見積価格でした。入居と同時に設置されてるのは魅力ですが、正直迷います。
488: 匿名さん 
[2014-10-20 07:28:34]
ここまでの書き込みを見る限り、デザインテックは高いだけでなく、説明も嘘まみれで質も悪そうなので、引き渡しまでにどうしてもというもの以外はかなり慎重になった方がいいと思いますよ。

実際の施工はまた違う業者なので、自分でしっかり下調べして、問題ないことを確認するべきでしょう。
489: 契約済みさん 
[2014-10-20 12:11:58]
先週金曜と土曜の御殿山小学校の学校公開に行かれた方はいらっしゃいますか?
私は用事があり行けませんでした。
校長先生のお話や生徒の雰囲気など教えていただけると有難いです。
どうぞよろしくお願いします。
490: 匿名さん 
[2014-10-20 19:57:25]
>>489
子供が通ってますが小さい学校なのでほのぼの雰囲気。だけど公立なので博打だね。御殿山といえども実は荒れてる学年もあって新任の先生、休職してしまうこともありました。モンスター来ても断れないからね。公立の宿命。
来年から校舎も新しくなる代わりにクラスも3クラスになり児童数も1.5倍になるので今年とは全く異なる雰囲気になる可能性大です。校長の所見は御殿山は全体的に大人しくいい子だけど、男子も女子も他校より幼い感じらしいです。
491: 契約済みさん 
[2014-10-21 00:34:08]
三井デザインテックの有料の相談会にいってきました。
見たい商品があることを伝えると、すぐにどこで見れるか調べて電話くれたり、こういう家具がほしというと、探してパンフレットを送ってくれたり、部屋に置く予定の家具を配置した図面も郵送されてきました。
アルフレックスは10%オフですし、ほかのあるメーカーの家具は15%オフ。
エコカラットも、他よりお安かったのでお願いしました。
でも、ベランダのタイルは他の方が安かったのでお断りしましたが、押し付けるようなこともなく、私は満足しています。

492: 契約済みさん 
[2014-10-21 00:51:11]
モデルルームは11月24日に閉鎖されると、本日郵便が届きました。
493: 匿名さん 
[2014-10-21 09:14:10]
うちも来ました。タワーに関してはわかるけど、レジデンスどうするんだろ。
完売の見込がついたのかね。でもタワーだってしばらくキャンセル住戸残ってたから、本社とか別の場所で対応するのかしら
494: 匿名さん 
[2014-10-21 10:38:09]
489です。
貴重な情報ありがとうございました。
495: 入居前さん 
[2014-10-21 13:37:26]
知り合いがレジデンスを購入しましたが、第二期で完売予定でサロン閉鎖のお知らせが来たと教えてくれました。
パークシティ大崎、全て販売終了ですね!
496: 契約済みさん 
[2014-10-21 13:46:01]
>>490
横からすみません。御殿山小学校と日野学園のどちらに子供を行かせるか迷っているものです。追加で教えていただけると嬉しいのですが、御殿山小学校では、学習時間を国に決められている時間よりも長時間確保したり、英語の授業を1年生から開始していますか?
497: 契約ママさん 
[2014-10-21 15:36:39]
496さん

御殿山小学校の説明会に行ってきた者です。

英語の授業ですが、1年生と2年生はそれぞれ年/20時間あるそうです。

来春新校舎になりモデル校に指定された場合は30数時間(スミマセン詳しい時間はメモれませんでした)になるとの説明でした。あくまでモデル校に指定された場合ですのでご留意くださいませ。

1クラス35名の3クラスになりますが、来年の新一年生の募集は90名ですので15名が転入枠のようです。

来年9月までは校庭が使えく、休み時間などはアリーナで遊ぶようになることをご了承くださいませ。と校長先生がおっしゃられておりました。
また運動会が来年からは秋に変更になり、9月末か10月初めに行われるとの説明でした。
498: 匿名さん 
[2014-10-21 15:51:16]
>>496
子供を通わせた経験からいうと、御殿山の英語の授業にどれほどの意味があるかはわかりませんが、学校選択の決め手になるというほとの意味はないと感じました。
御殿山の学区だと中学は品川学園ですし受験させるつもりなら越境して日野学園に通わせる意味もさほどないかと思います。ただここ数年は御殿山は校舎建て替えや再開発による工事の騒音があり、学区内なのに日野に越境する人もいましたがそろそろ工事も終わるのでその問題もなくなりますね。
499: 匿名さん 
[2014-10-21 16:40:44]
北品川五丁目の現在の世帯捨は2400世帯ですが再開発の完了で世帯数は800から900くらい増加すると想定されます。
小学生も一学年あたり20名弱は増加するでしょう。このうち御殿山に通うのはどれくらいかわかりませんが、15名くらいくるとなると同じクラスに同じマンションから約5名程度通うことになりそうですね。
サピックスに通ったりすると成績丸分かりになるのでちょっとうざいかもね。大規模マンションの宿命か。
500: 契約済みさん 
[2014-10-21 16:54:50]
>>498
ここのマンションに入居する方で、小学校は公立は良いとしても中学も公立に行く人なんてほとんどいないでしょ。
501: 匿名さん 
[2014-10-21 18:05:49]
>>500
なのでなおさら日野学園に越境する意味が薄いということです。
502: 契約済みさん 
[2014-10-21 21:15:17]
496です。皆さん情報及びご意見ありがとうございました。日野学園も検討しているのは、自分が田舎出身なので中学受験をすると言うのに違和感があり小学校高学年に受験勉強しなくてはならないのは子供に可哀想かなと思ったのと、今年はいませんでしたが日野学園は3年連続で日比谷高校に進学している人もいて学力的にも悪くないのではと思ったからです。ただし、田舎出身の私は東京の高校のレベルがよくわからないので日野学園の進学先のレベルが全体的に観て良いのかわからないのが現状です。日野学園の進学先はホームページで公開されていますが、客観的に見ると日野学園の進学先はレベルが高いと言えるのでしょうか?詳しい方がいらっしゃればコメントいただけると嬉しいです。
503: 匿名さん 
[2014-10-21 22:01:21]
普通の公立中学なら学年で誰かしら日比谷高校に進学するひとがいると思います。
私も公立中学出身(評判の悪い中学)ですが、学年で数人日比谷高校に進学してました。
504: 匿名さん 
[2014-10-21 22:32:34]
>>502
私が中高生の時は、進学に関しては都立高校は壊滅的でしたね。最近は、都立高復活してきましたが、相変わらず中高一貫私立が優位なのは変わらないですね。
受験に関しては、小学校の時に頑張るか、中学校の時に頑張るかそれぞれの家庭次第だと思いますが、私の経験を記載させていただきます。
私は、港区の白金小学校に通っていたのですが、意識が高い家庭が多く2月1日は9割の生徒が休むという状況でした。そのような環境の中で、塾にも行かずうちは高校受験で頑張るなんて事は逆に子供にとって可哀想だと思います。よっぽど本人の勉強への意識が高いなら別ですが、周りが塾に通って勉強している中、学校の勉強だけしている子供は落ちこぼれ扱いになります。
最近は更に塾の低年齢化が進んでいますので、状況はさらに厳しくなっているかと。
御殿山小学校も恐らく白金小学校と似たり寄ったりな所があると思います。
私は公立小学校には、高度な教育よりは塾では教えられない芸術的な部分や運動面での充実を望んでいます。
505: 匿名さん 
[2014-10-21 22:39:52]
>>502
日野学園の日比谷進学者の多くは内部ではなく中学からの転入組であり、御殿山並びに三日野出身という事実は知っておいたほうが良い。
506: 匿名さん 
[2014-10-23 07:17:07]
496です。皆さん、小学校に関する情報をありがとうございました。御殿山小学校に傾いてきました!
507: 契約済みさん 
[2014-10-26 18:55:56]
ガーデンシティ品川御殿山に繋がる歩道橋が撤去され、横断歩道が親切されてますね。さらに、住友に売却されたソニーの敷地が削られ道路が拡幅する感じになっており、信号機が親切されてました。品川方面の動線がかなり強化されますね。

話変わりますが、皆さんはバルコニータイルどうされますか?
508: 入居予定さん 
[2014-10-26 20:01:48]
>>507
セットバックからの高層ビルってなかんじですかね
509: 契約済みさん 
[2014-10-28 00:31:51]
>>507
バルコニータイルは、三井デザインテックに見積もって頂いた同じ商品が10万以上も安かったので、カギを頂き次第、リフォームを依頼している会社にお願いしました。
510: 匿名さん 
[2014-10-28 18:13:01]
>>509
どちらの会社か教えて頂けるとありがたいです。
511: 契約済みさん 
[2014-10-29 02:21:57]
>> 510
大田区にある1級建築士事務所のゲインズ・コーポレーション。
ホームページはパッとしませんが(笑)仕上がりがきれいでセンスがあるので、長年お世話になっています。
TEL 03-5734-0734
我が家の担当の古澤さんは、モデルルームもご覧になっているので、見積りとられるなら、彼にお願いすると話が早いと思います。お役に立てられれば幸いです。
512: 匿名さん 
[2014-10-29 06:38:01]
>>511
ありがとうございます。我が家も検討してみます。
513: 入居予定さん 
[2014-10-29 07:13:18]
>>511
個人のお名前えを出すのは、やめませんか。たとえお勧めの方だとしても不特定多数の人に名前を出すのはマナーがなってないと思います。
514: 匿名さん 
[2014-10-29 12:16:07]
513が正論。
516: 匿名さん 
[2014-10-31 16:02:28]
517: 匿名さん 
[2014-10-31 18:45:47]
最近屋上を見上げるとオリーブの木が見えますね!
518: 匿名さん 
[2014-10-31 18:51:43]
今週いよいよ最後のクレーンが撤去された。
あとは低層部の仕上げと内装だね。
519: 匿名さん 
[2014-10-31 20:29:49]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
520: 匿名さん 
[2014-10-31 22:00:23]
>>519
地権者の90Cが売りに出てたような気がしたけど、もう売れたのかな?
521: 匿名さん 
[2014-10-31 22:16:50]
>>520
まだありますね。
http://www.rehouse.co.jp/mansion/bkdetail/FLLR6A01/
まあ、この値段は盛り過ぎでしょうね。
この値段出すならブリリア目黒待った方が良い
522: 匿名 
[2014-10-31 22:42:16]
>>519さん

90c購入者です。
捨てアドで構いませんので、
メルアドお教えください。
523: 匿名さん 
[2014-11-01 09:13:47]
>>521
目黒は坪500~って噂ですし、盛りすぎではないと思いますけどね。
実際、ここが高いからと言ってレジ棟を待った人たちは更に高値で買うことになってますしね。
524: 匿名さん 
[2014-11-01 19:04:01]
>>523
これに仲介手数料など諸々上乗せされるんだから、それを考慮したら高い
525: 匿名さん 
[2014-11-02 08:54:32]
>>524
それを含めても坪500~よりは断然安いと思います。
そもそも、目黒の90m3超えの部屋は坪500万では買えない可能性の方が高いでしょう。
526: 契約済みさん 
[2014-11-02 18:02:05]
今日で、レジデンスも完売ですね。
527: 入居予定さん 
[2014-11-02 18:19:03]
目黒と大崎では、価値違う上に、
向こうは徒歩一分の再開発だから…
528: 契約済みさん 
[2014-11-07 13:29:30]
私は大崎に住んでいないのですが、北品川5丁目の再開発が完了するまで街が変化していく様子を見てみたいと思っています。特に250mの並木道や7つのガーデンが出来て行く過程に興味を持っています。もし大崎にお住まいで協力してもいいよという方がいらっしゃれば、たまに変化していく街の写真を撮って戴いてこのスレッドにアップロードをしていただけると嬉しいです。
529: 匿名さん 
[2014-11-07 21:17:22]
名称発表されました。
超高層業務棟:大崎ブライトタワー
高層業務棟:大崎ブライトコア
スーパー棟:大崎ブライトプラザ

http://kitashinagawa5-1.com/index.html
530: 契約済みさん 
[2014-11-07 21:41:48]
街のあちらこちらにオリーブが植えられるのですね。オリーブの交差点なんて楽しみです。想像以上に素敵な街になりそう。雨水貯留槽の整備も進んでいるようで目黒川の水質改善も期待してしまいます。
531: 匿名さん 
[2014-11-07 21:59:01]
529さん、ありがとうございます。
すごい!
予想してたよりはるかにすばらしい街になりそう。
532: 契約済みさん 
[2014-11-07 22:50:28]
再開発組合理事長の井上さんって、どういった方なんですか?
533: 契約済みさん 
[2014-11-07 23:58:48]
>>529
ありがとうございます!
地区の特徴のページを見るとワクワクしてきます。
http://kitashinagawa5-1.com/featurea.html
本当に素晴らしいですね!
534: 契約済みさん 
[2014-11-08 07:50:37]
目黒川のイルミネーション、今年もやりますね。パークシティが街開きした来年はもっと凄いイベントになりそうで楽しみですね。
http://jbpress.ismedia.jp/ud/pressrelease/545b03e3b31ac95f7e000006
535: 契約済みさん 
[2014-11-08 08:39:07]
街づくりについて、マンションギャラリーなどで見ていたものより断然良いですね。ブライトタワーの商業施設フロアの写真も開放感あって雰囲気が良さそう。目黒川対策も知らなかったのでサプライズです。パークシティの
災害対策も街全体として強固なものなのでそれも含めて価値が高まりますね。
536: 契約済みさん 
[2014-11-08 10:57:20]
街が激変すると予想はしていましたが、こういうイメージをみるとさらにワクワクしますね。
537: 入居予定さん 
[2014-11-09 18:20:55]
高層商業棟(C1棟)の低層部も大分できてきましたね。
ただ、イメージはイメージとして割り切って考えないとね
高層商業棟(C1棟)の低層部も大分できて...
539: 契約済みさん 
[2014-11-09 20:08:09]
>>537
写真のアップロードをありがとうございます!どんなお店が入るか楽しみです。電線が地下に埋まってなくなるとまた印象が変わってくるでしょうね。
540: ママさん 
[2014-11-09 23:12:55]
息子が日野学園です。

遠くても第三日野に通わせればよかったと思っています。
レベルの高い進学をした方々は家庭教師を雇っていました。
小中一貫は中学になっても緊張感がなく、受験の危機感もありません。

日野学園の給食はご覧になりましたか?
日野学園 給食 で検索すれば、サイトが見つかりますが、ひどいものです。
息子が日野学園です。遠くても第三日野に通...
541: 契約済みさん 
[2014-11-09 23:21:40]
ありがとうございます。御殿山小学校にします。
542: 契約済みさん 
[2014-11-10 00:12:34]
>>540
ありがとうございます。参考にします。もしわかれば教えていただきたいのですが、第三日野と御殿山を比較すると教育のレベルや生徒の質はかなり違うのでしょうか?
543: 契約済みさん 
[2014-11-10 00:30:59]
>>540
給食の検索してみました。給食では日野学園と御殿山小学校でそんなに変わらないような気がしました。
ただ中学校になっても緊張感に欠けるのは心配ですね。
544: 契約済みさん 
[2014-11-10 05:52:28]
同じ公立小学校なのに、給食の内容が異なるんですか!?
初めて知りました。。。
545: 匿名さん 
[2014-11-10 12:11:08]
>>544
御殿山は給食室がありますからメニューは学校専属の栄養士さんが考案していて当然なから学校ごとに異なります。
546: 匿名さん 
[2014-11-10 12:14:02]
>>542
学区住民の質が違います。日野学園の問題は学区内に都営住宅があることです。
御殿山の学区をみてください。巧妙にヤバいエリアが除外されています。
547: 匿名さん 
[2014-11-10 22:08:59]
みなさんご存知かもですが、ソニーの解体も始まっているようです。
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52309988.html

規模も大きいし、何ができるか非常に楽しみです。

モデルルームの場所も早く再開発が決まるといいですね。
548: 契約済みさん 
[2014-11-11 11:22:04]
>>547
ありがとうございます。ソニー解体ですか。

並木道の延長、ソニー通りまで二車線になれば嬉しいですね。
549: 契約済みさん 
[2014-11-11 13:04:54]
パークシティから桜田通りに抜ける道ってすごく不便ですよね。
できればそこら辺も整備していただけると助かります
550: 契約済みさん 
[2014-11-11 14:58:16]
日野学園についてあまり詳しくはないのですが、せっかくの小中一貫なら伸び伸びと育てながらも、高校受験に強いことを売りにしてほしいですよね。中高一貫校が大学受験に強いのと同じようにです。

中学受験組は結局のところ、本人の学力と塾の学習が肝になるでしょうから、小学校については足を引っ張られない環境であれば、どこに行ってもさほど大差はないように思います。
551: ご近所さん 
[2014-11-11 15:06:37]
>>550
高校受験に強いのであれば日野学園もありかなと思いますが、前に良い進学先に行っているのは第三日野から日野学園に進学した生徒との書き込みがあったので迷ってます。子供が中学受験をせずのびのびと過ごせるのと中学校の学費が安く済むのは魅力的だなと思っています。
552: 契約済みさん 
[2014-11-11 18:50:59]
>>550
中学受験って塾行かせれば良いから小学校はどこでも良いという考えには賛同できないですね。
塾は勉強を教えてくれるけど、勉強に向かうその子の性格や忍耐力、集中力は教えてくれないですよね。そういうのって日常生活の中から本人が身につけるものだから、やっぱり環境って大事。勉強できる子じゃなく人間的魅力に溢れた子供に育って欲しいですね
553: 匿名さん 
[2014-11-12 11:48:50]
ソニー解体始まったんですね。
あまり背が高くならないことを願うばかりです
554: 匿名さん 
[2014-11-12 12:25:57]
ローソンが成城石井を買収したので、ローソンお膝元の大崎にもできてほしいですね。
555: 契約済みさん 
[2014-11-12 19:29:53]
>554

同感です。
LIFEにはかなりがっかりしました。
556: 契約済みさん 
[2014-11-12 19:33:31]
>>555
ライフも結構良いですよ。3つもいらないけど
557: 匿名さん 
[2014-11-12 19:55:00]
>>556
そうそうを3つもいらんわ。成城石井が品川駅からなくなって不便です。五反田の店は規模が小さすぎる。
558: 契約済みさん 
[2014-11-13 18:32:59]
再開発の建物群が紹介されていました。
http://urbanreallife.blog52.fc2.com/blog-entry-1792.html
559: 匿名さん 
[2014-11-14 16:55:54]
屋上たのしみですね。
内覧会の時、上がれるといいな。
560: 契約済みさん 
[2014-11-14 17:24:59]
>>559
屋上の写真、よく見るとオリーブの木が見えますよね。植栽があるリラックス出来る屋上からの素晴らしい見晴らしが楽しみです。
561: 匿名さん 
[2014-11-14 21:44:00]
は、はやく住みたい・・・
562: 契約済みさん 
[2014-11-15 17:40:01]
あまりきれいに撮れていませんが、港南口方面からの撮影です。東向きは建物がなくて見晴らしがよさそうですね。
あまりきれいに撮れていませんが、港南口方...
563: 契約済みさん 
[2014-11-15 17:45:04]
大崎ブライトコアの1~2階部分が見えてきました。わくわくしますね。
大崎ブライトコアの1~2階部分が見えてき...
564: 契約済みさん 
[2014-11-15 17:53:34]
Community Garden 予定地とブライトコアです。写真ではよくわかりませんが、現地を見るとGardenが意外と広くてなりそうでびっくりです。
Community Garden 予定地...
565: 契約済みさん 
[2014-11-15 18:14:38]
写真ありがとうございます。ワクワクしますね。東向きは見晴らし良さそう。商業施設も何が入るの楽しみです。
566: 契約済みさん 
[2014-11-15 18:29:54]
東向きは夜になるとどんな景色なんでょうかね。東京マリオットやプリンスホテルがライトアップしてたり、他にどのような景色が広がるのか想像するだけで楽しいです。
567: 契約済みさん 
[2014-11-18 07:00:14]
モデルルーム閉鎖のお知らせがきましたね。
販売開始からちょうど一年。
巨大ジオラマともお別れ。
モデルルーム閉鎖のお知らせがきましたね。...
568: 匿名さん 
[2014-11-18 20:02:00]
>>567
よくあるのが、モデルルームに置いてある模型を捨てずに管理組合が保存して共用施設に飾っていくというもの。
どうなんでしょう。捨てるのはもったいない
569: 契約済みさん 
[2014-11-18 23:57:50]
幼稚園のお子さんがいらっしゃる方、どちらの幼稚園に通わせますか?
いくつか幼稚園に問い合わせをしてみましたが、御殿山幼稚園と大崎幼稚園はすでに定員いっぱいなので入れないと言われ、白金幼稚園は大崎から距離が離れているので受け入れできないと断られてしまいました
他に通える幼稚園はあるんでしょうか?
大崎周辺の幼稚園事情がわからないのですが、どなたかご存知でしたら教えていただけませんでしょうか?
570: 匿名さん 
[2014-11-19 07:31:44]
>>569
品川教会の幼稚園もありますよね。
というか、なぜ今探しているのですか?
ほとんどの幼稚園の入園手続きは9月~11月に終わってしまってるはずです。
571: 入居予定さん 
[2014-11-19 13:20:22]
あとは、幼稚園のキャンセル待ちに名前を入れてもらうしかないですよね?このマンションから近いのは品川教会幼稚園だと思います。
頑張って下さいね!
572: 匿名さん 
[2014-11-19 13:51:03]
>>569
白金幼稚園内定もらって、大崎に引っ越すから内定取り消しになったのならばいかに大崎が近いか説得すべきでしょうね。
ただ、ここ良さそうじゃないくらいの感覚で問い合わせをしたのならば、体よく断られたのだと思います。白金幼稚園は非常に人気で入園するために教室に通うくらいの幼稚園です。

この掲示板で聞く位ですのでおそらく細かく調べてないのでしょうけど、ここら辺の幼稚園事情を舐めすぎてるんじゃないでしょうかね。

品川教会の附属幼稚園だって、父母が入園説明会に足を運んでどうしても園に入れてもらいたいという思いで願書を提出しているわけなんです。説明会にだって80組位の父母が来ていたという話です。どこでもいいから入れてくれる所をなんて思いで問い合わせしたって門前払いですよ。

区立の幼稚園だって倍率をくぐり抜けて入園しているわけですから。
諸事情で面接・考査に間に合わなかった、こちら園の教育方針に惚れて是非ともキャンセル待ちでも結構なので是非とも入れていただきたいという心構えじゃないと
573: 匿名さん 
[2014-11-19 15:17:48]
>>568
管理組合がジオラマを共用施設に飾っているケースもあるんですね。
あのジオラマは再開発地域全体のジオラマなのでブライトタワーのロビーにでも飾ってくれるといいですね。居住棟以外は下の方しか再現されていませんが。。。
574: 契約済みさん 
[2014-11-19 17:32:54]
ル・サンクは1Fに模型が展示してあったと思います。

あのジオラマ、ゴジラの着ぐるみ着て壊してみたい(笑)

アホなこと言ってすんまへん。
575: 匿名さん 
[2014-11-19 18:26:25]
>>574
今ならまだ間に合う。24日がタイムリミットです。
576: 契約ママさん 
[2014-11-19 18:42:52]
>>569

来年お引越しと共に転園されるのだと読み取りました。(違っていたらスミマセン)

近い幼稚園ですと、私立は品川教会の他に聖徳三田、帝京にしき、専修、戸越、小野、エトワールなどが園バスが近くまで出ているので通われているお子様を見かけます。

区立ですと御殿山の他に台場幼稚園に行かれている姿も見かけます。
また、御殿山は来年の7月にタワーの下に移る際に、また募集をすると記憶していますが、曖昧な記憶なので区役所にご確認頂く事をお勧めします。

この時期は来年度の幼稚園の結果が出る時期なのでピリピリムードですね。

来年ご希望の幼稚園に入れるといいですね‼︎
577: 匿名さん 
[2014-11-19 22:37:12]
>>576
御殿山は今年の募集は抽選なく希望者全入のはずだけど?
578: 契約済みさん 
[2014-11-19 23:42:16]
幼稚園のお話が出ましたが、保育園はどうされますか?
おそらく保育園も途中入園は難しいかと思っており、引っ越し後、どうしたら良いのか悩んでおります。
579: 契約済みさん 
[2014-11-20 09:49:51]
こんにちは。
品川教会幼稚園に通われていらした方、ぜひ雰囲気やイベントについて教えてください。
どうぞよろしくお願いします。
580: 契約済みさん 
[2014-11-20 10:11:03]
幼稚園に関する質問をしましたNO.569です。
言葉不足でしたが、NO.576さんが書いてくださった通り引っ越しとともに転園を考えておりました。
途中で空きが出たところに入れていただくしかないのかなと思い、のんびりしすぎました。大崎周辺の幼稚園は入園するのも厳しいのですね。
みなさんが色々と情報を教えて下さり、大変参考になりました。ありがとうございます。
教えていただいた幼稚園にも聞いてみたいと思います。
581: 匿名さん 
[2014-11-20 11:36:39]
幼稚園探し頑張ってくださいね。
タイミングがよければ、入園内定園児の内定辞退枠が空くかもしれないですね。
ただ、ホントは正規に願書出すべきでしたね。お子様のためにも
582: 契約済みさん 
[2014-11-20 12:31:39]
>>580
うちも幼稚園悩みました。
来年年少なのですが、先日合格した幼稚園一年通って来年の秋に大崎近郊の幼稚園受験しようという事になりました。大崎から通うのも大変なのですが、幼稚園側から考えたら途中退園って困ると思いそのような決定をいたしました。

幼稚園(白金の幼稚園です)の面接の際にその旨を話したら快諾していただきました。

幼稚園に限らず小学校もそうだと思いますが、7月竣工って中途半端な時期ですよね。ただ、あらかじめ予定がわかってるから急な転勤よりはマシですね・・・
583: 契約済みさん 
[2014-11-20 12:36:12]
皆様のコメント拝見してますと、やはり小さなお子様がいらっしゃるご家庭が多いようですね。我が家は入居の翌年に小学校入学です。
入居してからの生活が楽しみです。私は会社がマンションの比較的近くにありますので、子供の近くで仕事ができる安心感がいいなと思ってます。
同じような環境の方いらっしゃいますか?
584: 契約済みさん 
[2014-11-20 20:14:53]
御殿山小学校跡地の複合施設は詳細決まったのでしょうか。10月末迄には事業者決定と聞いた気がしたので気になります。どなたか情報お持ちでしたら教えて下さい。
585: 契約済みさん 
[2014-11-21 12:51:39]
老人介護施設に決まりましたよ。
586: 契約済みさん 
[2014-11-21 12:57:30]
>585

詳しく教えてください。
建物は何階建てになるか分りますか?
587: 契約済みさん 
[2014-11-21 13:10:28]
建物階数までわかりませんが、契約者には三井から書留が先ほど来ましたよ。
588: 契約済みさん 
[2014-11-21 17:44:55]
586です。

さきほど三井からの書面が届きました。
老人介護施設は決定、リハビリ病院は提案ということですかね。

区役所の出張所、図書館は入るという話はどうなったんでしょう?
589: 匿名さん 
[2014-11-21 18:23:04]
こういう経緯があるのでしょうか。
http://www.jcp-shinagawa.com/personal/minami/news/1168.pdf#search='%E5%A4%A7%E5%B4%8E%E5%9B%B3%E6%9B%B8%E9%A4%A8+%E7%A7%BB%E8%BB%A2'
590: 匿名さん 
[2014-11-21 18:57:01]
区役所の出張所、図書館が入る予定というのも魅力に感じて購入を決めました。もし入らないとしたら納得いきません。
591: 契約済みさん 
[2014-11-21 19:41:00]
レジデンス前の宮創のビルに囲いが出来ていましたがこちらも取り壊しになるのでしょうか?
592: 匿名さん 
[2014-11-21 19:44:58]
はいるにしてもそれなりに時間はかかるでしょう。
593: 匿名さん 
[2014-11-21 21:37:19]
三井の営業の話だと区役所と図書館は確実という話でした。
引っ越してしばらくしたら利用できるものと思ってましたが。
594: 契約済みさん 
[2014-11-21 23:31:47]
重要事項説明書には区役所機能や図書館の記載はないので、購入時に確実だったとは言えないと思いますが、もし出来てくれたら嬉しいですね。
595: 働くママさん 
[2014-11-25 11:59:16]
幼稚園、保育園の話が少し前にでていたので。。。
五反田保育園(幼保一体型の認定こども園)、27年度の年少クラスは定員に達していないので、抽選はありませんでしたと、お知らせが有りました(門にも貼ってあります)

都営住宅の下にあるのですが、近隣では比較的評判はいいそうです。

ご参考まで。。
596: 匿名さん 
[2014-11-25 14:11:36]
>>595
ちょっと設備が古いですよね・・・
597: 働くママさん 
[2014-11-25 20:46:17]
>>595
情報ありがとうございます。助かります。
我が家は、現在品川区に住民票がないため、来年7月以降でないと品川区の保育園には入園出来ないと役所で言われました。引っ越しのタイミングでも空きがあると良いのですが…。
598: 契約ママさん 
[2014-11-26 10:51:18]
保育園ですが、タワーの下の幼保一体施設は0歳から御殿山幼稚園に上がる前の3歳児までは保育園が新設されるので募集人数も多く入りやすいです。

しかし、こちらも7月からの開園。募集は数か月前から始まるので7月には恐らく空きはないでしょう。

せっかく下に新しい保育園が出来るのにもったいない。早めに住民票だけでも動かせたら良いのに…。
599: 契約済みさん 
[2014-11-26 11:37:47]
この周辺に、犬のいい動物病院は、ありますか。
糖尿病の疑いがあるので、最初から同じ病院で治療を受けたくて。
情報、お願いします。
600: 契約済みさん 
[2014-11-26 11:51:59]
>>599
あんまり無いんですよね。
自分は、赤坂動物病院まで連れていってました。

白金高輪には、釈由美子さんとお付き合いしていた先生いらっしゃいますけどね。評判は良いみい
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる