旧関東新築分譲マンション掲示板「【47戸】パークホームズ津田沼ザレジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 前原西
  6. 【47戸】パークホームズ津田沼ザレジデンス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-14 22:36:00
 削除依頼 投稿する

物件HP http://www.mitsui-hanbai.co.jp/shinchiku/A5010001/
10月下旬 事前案内会開催予定(予約制)。この辺は土地勘ないんですが、立地とか
いかがでしょうか?

[スレ作成日時]2005-10-01 19:19:00

現在の物件
パークホームズ津田沼ザ レジデンス
パークホームズ津田沼ザ レジデンス
 
所在地:千葉県船橋市前原西3-474-51(地番)
交通:JR総武線総武線快速津田沼駅 徒歩9分
間取:3LDK
専有面積:71.1m2
販売戸数/総戸数: / 47戸

【47戸】パークホームズ津田沼ザレジデンス

122: 匿名さん 
[2006-05-06 20:36:00]
オーナーズスタイリング契約も無事終了しましたが、その際に、今後またインテリア
販売会なるものもあるとの話を聞いた気がします。その時はよく詳細を聞かなかった
ので、どなたか詳細ご存知な方いらっしゃいましたら、教えて下さい。
123: 匿名さん 
[2006-05-06 21:04:00]
船橋・津田沼(総武快速)で三井さんのマンションをという事で津田沼に固まっていたのですが、
ここにきて海神の丘MRがオープン、気になって訪問してみました。最寄が新船橋で線路沿い、
丘特有の強風という立地もあり、同じ広さなら若干お手頃ですし、共有施設や自走式駐車場、
ミストサウナや食洗機などが標準と津田沼にない魅力はありました。反面、セキュリティ
(ダブルオートロック)や建屋壁、部屋のつくりの細かな部分(フローリング、扉、キッチンの
品質)、ベランダの隣との敷居がタイル張りの壁であるなど、津田沼の方が明らかに細かい所で
モノがいいと分かりました。HPの仕様にある「ハイグレード」(最初は何のことか分かりません
でしたが)なるほどと思いました。
津田沼を検討される方はきっと船橋も検討される方がきっと多いと思います。皆様の中で、海神
の丘のMRを訪問された方いらっしゃいましたら、ご感想を聞かせて下さい。もちろんそれぞれ
優先される所が違うのでどっちがどうって事はないです。素直を意見が聞きたいです!
124: 匿名さん 
[2006-05-07 20:56:00]
防犯カメラについて教えてください。
こちらのマンションは、各住戸の玄関前のカメラはありますか?
125: 匿名さん 
[2006-05-07 22:34:00]
あります。訪問者が住戸玄関のチャイムを押すと同時に玄関にいる来訪者の様子が映像と音声で
確認できたと思います。あと、セキュリティでは、風除室とエントランスホールでオートロックが
2重になっています。
126: 匿名さん 
[2006-05-09 00:28:00]
>123さんへ
海神の丘には行っていませんが、私は、①クオリティ ②駅徒歩10分以内 ③都内直通 ④始発駅 ⑤金利上昇懸念とローン減税の為の年内入居 という条件から、PH津田沼とPC我孫子、プラウド津田沼を比較検討しました(海神の丘も早期入居可なら狙おうと考えていました)。“大規模の我孫子・プラウドか?小規模の津田沼か?”というよりは、結局実測の結果、電車の騒音が「全然気にならない」という方々も多々いらっしゃいましたが、私達にはそうは思えなかった為、PH津田沼にしました。海神の丘の現地はまだ見ていませんが、参考のためにMRと現地を近々訪れてみようと思っています。“電車の騒音が気になるかな?”とお思いでしたら、現地訪問はもちろんのこと、パークシティ我孫子の掲示板を覗いてみるか、入居の方々にお聞きになられてみてはいかがでしょうか?同じ作りに近いと思いますし・・・
127: 匿名さん 
[2006-05-14 20:49:00]
何度も話題にでている、コンストラクションレポート、届いた方いらっしゃいますか?
竣工まで、2回送付されるようなことを記憶していますが、
このままでは竣工ぎりぎりの送付になって、事後報告になってしまうのでは・・と危惧してます。
営業の方に問い合わせてみようと思っていますが、もし状況・情報をお持ちの方がいらっしゃたら教えてください。。
128: 匿名さん 
[2006-05-15 00:29:00]
>123さん 126です。昨日日曜の11時ちょうど位に、MRに「予約は入れてませんがモデルルームを見たいのですが」と電話したところ、しばらく待たされて結果、「本日は難しいです。来月以降にモデルルームも一般公開しますからその時お越し下さい。お待ち致しております」と言われました。相当混んで人気があるみたいですね。比較(参考に)しようとしたのですがダメでした。お役に立てずごめんなさい。
129: 匿名さん 
[2006-05-19 00:53:00]
海神と津田沼、両方のMRを見られた方がいらっしゃいましたらその長所・短所を教えてください。個人的見解で結構です。忌憚なく是非お願いします。
130: 匿名さん 
[2006-05-22 21:36:00]
コンストラクションレポート届きましたね!
131: 匿名さん 
[2006-05-22 21:57:00]
私もコンストラクションレポート届きました。
でも、内容ってこんなものなんですね。
もっと細かいことが記載されているのかと思いきや、進捗状況を写真と一緒に記載したるだけで、
なんだか寂しい感じです。。。
こんなこと思ったのは私だけでしょうか??
132: 匿名さん 
[2006-05-22 22:38:00]
131さん、全く同感です。
予定よりだいぶ遅れているので「どーなってるんですか!」と問い合わせたところ、
すぐに営業の方から「今回から、レポートの内容を大幅に見直したため、製作日程が予定よりかかってしまった」との連絡をいただいたので、内容に少し期待していたのですが・・・
証拠に残るよう、写真を多くしたんですかね??
他の三井の物件のレポートもこんなもんなんでしょうか?
まあ、あまり専門的なことを書かれてもわからないので、こんなもんかな〜とも思います。。

133: 匿名さん 
[2006-05-22 23:09:00]
営業さんの言うことも蕎麦屋の出前みたいな感がありますね。
本当に内容を見直したんですかね?
あまり専門的なことを書かれても私もわかりませんが、
何かあったときのエビデンスとして利用価値のあるものが良かったのですが。。。
デベとしては、逃げられなくなりますけどね。
134: 匿名さん 
[2006-05-25 01:54:00]
なかなか津田沼に行く機会がないですし、MRに行く用事もないのでマンションを買ったことさえ忘れてしまいそうな位です。(^^:) 何かマンション周辺や駅周辺に変化の情報はないでしょうか?何か情報がございましたら是非お教え願います。 マンションを決める際、MRオタクの友人夫妻(100戸以上回っているツワモノ夫妻)にMRを訪れてチェックをしてもらいました。結果は、「防犯やお風呂内の設備、バルコニー回りは都内の7〜8千万円クラスの物件よりぜーんぜん良いわよ。細々したところもケチッてないし、いい物件じゃない!」とお世辞も入っているでしょうがそう言っていただけました。ちょっと嬉しかったです。
135: 匿名さん 
[2006-05-27 21:07:00]
私はローンが心配です。
フラット35で考えていますが10月はどうなっているのやら・・・
7月くらいには決めないといけないのでしょうか?
136: 匿名さん 
[2006-05-29 16:58:00]
134さん同感です!私も津田沼に行く機会がないですし・・・行こうと思えば行けるんですけどね(^^;
コントラクションレポート見ながら進捗状況見てます。(まぁ〜現場ではもっと細かい写真や書類が山ほど提出しなきゃいけないのですが、この段階ではまだ構造面(躯体工事)の写真が多いですが、問題の偽装は心配していません)
137: 匿名さん 
[2006-05-30 00:01:00]
134さんのご友人のお話は、最近若干「本当にこの物件でよかったのかな〜」「稲毛には、最新設備が充実した物件が多く出ている・・がーん」など「購入後ブルー」になっている私には、嬉しい限りのお話です。
情けない話ですが、自分で「これっ!」って決めたのに・・・第三者の方から、お墨付きをいただくと、ちょっとホッとします。
1週間くらい前に、現地を通りかかったのですが、建物は(コンクリートのうちっぱはしですが)出来上がっており、階数がわかるように、各階の印がついてました。日曜の住宅街だからか、工事はしていませんでした。余裕を持って工事している=突貫工事じゃない!と妙な納得をしてます。

丸井が来年1月に閉店らしいですね、GAPが入っていて何気に好きだったのに・・・
138: 匿名さん(134) 
[2006-05-30 01:36:00]
137さん、情報ありがとうございますm(__)m。丸井、なくなっちゃうんですかぁ・・・残念です。
ところで購入を決めてからの感想ですが、このマンションの購入者の方達は本当にいい人が多いなぁと思います。136さんや137さんも含め、色々質問が出ても結構誰かがレスを返してくれたりしていますよね。いつも「すごいなぁ」と感心しています。戸数が多い割りには全然レスのつかないマンションも多いですのにね。また変に荒らすような人もいませんし(^^;。「最新設備が充実した物件」よりも「ご近所さんがいい人ばかり」や「造りのしっかりした物件」の方がいいです。津田沼での生活、楽しみにしています!(←うつらうつらしながら打ったので、文章がメチャメチャかも・・・)
139: 匿名さん 
[2006-06-04 00:53:00]
137です。
134さんがおっしゃるように、MRに来ていた方々も好印象でしたし(モデルルームでは、来ている人もチェクしたほうがいいといいますよね)、こちらに書き込みされている方々も皆さん良い方々ですよね。
(未だ)気になる物件のコメントなどを見ていると、荒れそうだなあ〜と感じたり、物件としての判断にすごく悩まれていたり・・総合的に見ると、この物件でよかったんだな・・と感じています(*^_^*)
今日、HPを見たら、残り住戸はあと2戸でした。完売までもう少しですね!
140: 匿名さん 
[2006-06-05 21:56:00]
今度、契約者ホームページができるようですね。
最近、現地に行っていないので近々見てこようと思います。
141: 匿名さん 
[2006-06-06 00:49:00]
137さんの近況報告と、今後の催事日程表が送られてきたことで少し実感が涌いてきました。駐車場はどこがあたるのかなぁとか、内覧会には専門業者に同行していただくかどうか・・とか、少しずつ気になり始めました。そうは言っても入居まであと半年近くありますけどね(^^;
なかなか津田沼に行けない私達にとって、皆様の近況報告は本当にありがたいですし、とても嬉しいです。
142: 匿名さん 
[2006-06-11 12:14:00]
ふとエレベーターが気になったのですが、メーカーご存知のかたいらっしゃいますか?
143: 匿名さん 
[2006-06-19 01:08:00]
昨日(6/18)の日経新聞(3面)を読んでいますと、今更ながら再検討しようかなと考えてしまいます。住宅ローンをどこの金融機関で組むかとか、またその組み方もどうしようかなと。「繰り上げ返済が可能なら短期固定が有利。長期と短期の組み合わせた借り方も・・・」という文面にも魅力を感じますし・・・。どなたかトヨタファイナンスやSBIモーゲージの利用を検討されていらっしゃる方はいませんか?
144: 匿名さん 
[2006-06-20 08:34:00]
143さん うちはSBIフラットで考えてますよ。ちなみに143さんはどちらで進んでいるのですか?
145: 匿名さん 
[2006-06-21 23:36:00]
144さん うちもSBIフラット中心に、変動との組みあわせで進めています。というわけで夏場の利上げ説、消えてなくならないかなぁと今からヤキモキしています(苦笑)。ところで、@マンション購入掲示板《eマンション》のデュオヒルズ津田沼さんのサイトは結構盛り上がっていますね。入居時期が近づいてくるとパークホームズもそうなるでしょうか・・・。
これからもいろいろな情報交換をお願いします。
146: 匿名さん 
[2006-06-24 23:36:00]
駐車場、駐輪場の申込書が届きましたね。いよいよって感じが気がしてきました。
でも、駐車場、第32希望まであるとかなり悩んじゃいますね・・・
147: 匿名さん 
[2006-06-24 23:44:00]
皆さん、しっかりとご自身で考えられていて、すごいですね。
うちは、提携ローンを取りあえず申し込んでいるのですが、金利の上昇を受け、再検討。
そのところを営業の方に相談しようかと考えていたのですが、
マンションギャラリーは、7/2をもって閉鎖し、9月に棟内MRとして再開とのこと。
(営業方々も他物件担当として散らばっていくそうです)
対面式で、営業の方に試算とかして欲しかったのですが、今後のサポートはCSCで対応するそうです。
完売していないので、こんなに早くMRって閉めちゃうもんなんですかね??
多分、2階以上はほとんど完売し、残っている1階は現物を見せて販売しようと考えているんだと思いますが・・・営業の方に最後までフォローして欲しかったな〜と心細く感じてます(>_<)。。
148: 匿名さん 
[2006-06-25 08:30:00]
マンションギャラリー閉まっちゃうんですかぁ・・・何か寂しいですね。完売まであとどれくらい残っているのでしょうか?HPをみてますと「2戸」となっていますが、違うのでしょうか?

149: 匿名さん 
[2006-06-25 09:31:00]
駐車場申込書の中の「自動車の車幅」に関して。平面式以外は1850mmとなっていますが、それに対して我が家の車は1800mm・・・ということは、もしかして残りわずか5cm!?もしその通りなら私にはシビアすぎます(>_<)。
150: 匿名さん 
[2006-06-25 18:26:00]
148さん
MRにあった販売済住戸表?(バラがついているもの)では、次販売住戸以外はすべて、バラがついていました。次期販売としているのは、1階が5戸くらい・・と3階が1戸でした。HPで先着販売にしている住戸は、販売済になっていましたが??でも、あの一覧って実際の動きと違うことも多々ありますから・・・
149さん
CSCもしくは、営業の方は駐車可能車種別一覧をもっています。一覧で駐車可能車であるならば、大丈夫ではないでしょうか。(5cmの残りで入れろ、という意味かもしれませんが・・)
うちの車は、その車種別一覧に掲載されていなかったのですが、数値だけで見ると、とりあえず可能。CSCの問い合わせたら、詳細は、抽選会時に聞いてくださいといわれてしまいました。
151: 匿名さん 
[2006-06-25 20:26:00]
今日、2ケ月ぶりに建設現場を見てきました。来週の予定表は、『1〜5階の内装』となっていました。道路側に黄色い看板で1F、2F・・5Fと書かれてあり、結構できているなぁといった感じでした(見た目はまだまだですけど)。
初めて車で行ったのですが、横の道で途中2台の車とすれ違いました。1台は“おばさん”で、後ろに5Mも下がってくれればすれ違えるのにガンとして下がらず、“あんたが下がって脇道に入って避けろ”と言う身振りをされました(怒)。「狭っ!」とも感じましたが、「まぁ抜け道に使われることもないやろ」と良いように解釈しています。小学校へ行く道も、一箇所だけ(?)待避所みたいなところがあったのみということを考慮すると、やはり車の出入り口は北へ抜けるしかないですかね?どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらお教え下さい。
152: 148 
[2006-06-26 02:57:00]
>150さん
ありがとうございます。早く完売するといいですね。それと車種の件、早速営業の方かCSCの方に問い合わせてみます。
153: 匿名さん 
[2006-06-27 23:52:00]
ここは来客用駐車場ありませんよね?
坂の下のコインパーキングが重宝しそう・・・。
154: 匿名さん 
[2006-07-01 21:13:00]
三井デザインテックから、インテリア相談のお知らせがきましたね!
つければよかったかなあ・・と後で思ったオプションが、一部今からでも間に合いそうなので、
再び悩んでます。
フッ素コートとか、防犯ガラスシートとか、エコカラットとか、魅力的なものが色々あるのですが、
デザインテックに頼むより、自分で探した業者で頼んだほうがお得だった・・という、声も聞きます。
デザインテックの魅力は、「デザインテックに頼めばまとめて手配してくれる(個別に頼む面倒がない)」「入居前に終了している(?)」でしょうか・・悩みどころです(>_<)
155: 匿名さん 
[2006-07-07 21:40:00]
いよいよマンション東側のシートが外れて、マンションの外観が見えてきましたね。151さんのお尋ねの道路事情ですが、マンション前の道は狭い割には意外と人、車の往来があります。人は北側の前原団地の住人の方が駅への道として通るようですね。また、車だと、北側の296号方面から出入りした方がよいです。ここ最近は、下水道の工事しているので、南側からは一層通りにくかったりしますし。
156: 匿名さん 
[2006-07-07 22:46:00]
155さん マンションの外観はパンフ等とぅらべてどーでした?
早くみてみたいな。。
157: 匿名さん 
[2006-07-09 18:54:00]
@マンション購入掲示板[eマンション]によるとデュオヒルズ津田沼も完売したようですね。グランシーナ津田沼・プラウド津田沼・ライオンズステーション津田沼なども完売しているし、パークホームズも早く完売して欲しいですね。営業の方、頑張れ。。。
やっぱり津田沼は人気があるのでしょうか?
158: 匿名さん 
[2006-07-09 19:12:00]
でも、物件HPですら一旦閉めてしまっているし・・
9月の棟内MRオープンまで、多分販売自体受け付けてないみたいですよ。
2ヶ月間MRをオープンさせておくコストを浮かせ、
最後の体力温存としてとっておく予定なのかしら??
マンション実物ができれば、すぐに売り切れると思いますが。。
159: 匿名さん 
[2006-07-11 22:49:00]
だれか公開抽選いきましたあ?
160: 匿名さん 
[2006-07-14 01:11:00]
今週号(7/15号)の週刊ダイヤモ●ドのマンション特集記事の中で、津田沼(P.39)や前原西(P.40)の文字が見えましたね。ちょっぴり嬉しく思えました(^^)v
161: 匿名さん 
[2006-07-15 10:28:00]
駐車場の結果きましたね。
ゼロ金利解除されて、急激に金利が上がらないといいですね。
162: 匿名さん 
[2006-07-16 17:35:00]
先日、津田沼に行く用事があったので、現地に行ってきました。
建物のシートは全てはずされていたため、全体を見ることができました(エントランスは、6割くらいの仕上がり)。外壁はイメージしていたより、少し明るいかなあ〜と感じました。(勝手にこげ茶(グレー系)をイメージしていたので)でも、全然違う!とは感じませんでした。
南からの採光が売りだったこともあり、「重く・重厚な」というイメージよりも「明るさ」を感じられる仕上がりになってるような気がします。

よく、問題になりますがここは「ベランダの布団干し」は規約で禁止されていますよね。
南からの採光がいいため、干す人が多いかもなあ〜と思ってしまいました。。
(ここの掲示板を読んでいる限り、規約をきちんと守られる方が多いと思いますが・・)
163: 匿名さん 
[2006-07-19 01:04:00]
駐車場・駐輪場の結果が来ましたが、駐輪場は足りてるのかなぁと心配しています。今住んでるマンションは駐輪場が全く足りず放置し放題になっています。自転車を出すに出されないという状況が、もう一年続いています(特に小さい子供用の自転車には目を覆うばかりです)。ここはどうなのでしょう・・・。
164: 匿名さん 
[2006-07-25 22:43:00]
163さん
数が足りているか・・の回答になっていないかもしれませんが・・
うちは、大人用を2台申し込み、2台とも登録できました。(希望者が多い場合は、1台しか登録できないといわれていました)
ポーチのあるマンションではないので、廊下にとめられると(特に子供用)困りますね。。
165: 匿名さん 
[2006-07-29 00:27:00]
表札高いっすね・・・。いよいよ入居まであと3ヶ月切ってきましたね。しばらくやることなかったので、緊張感がなくなってます。  そろそろインテリアや家具を考えねば!
166: 匿名さん 
[2006-08-02 01:29:00]
裏寂しい場所にあった某社ショウルームでのインテリア相談会、結構するもんだなぁと思いつつもシーグ、フッ素コート、レンジフードはつけました(正確には“奥さんに付けられた”)。カーテンとバルコニータイル、エコカラットはかなり高いので検討中です・・という訳で秋葉原で買った宝くじ、当たらないかなぁ・・・
167: 匿名さん 
[2006-08-02 22:07:00]
166さん
うちの旦那さんが私の寝ている間に書き込みしたのかと思ってしまいました。
インテリア商談会の帰り、会場の近くの宝くじ売り場で、同じく我が家もサマージャンボを購入しました・・・お互い、当たるとよいですね(^_^)
うちは、ガラス窓フィルム、レンジフード、フッ素コート(お風呂のみ)を検討中です。キッチンは人造大理石にしたので、本当はフッ素コートをしたいのですが、「あのくらいのスペース、自分でしろ」と旦那さんが許してくれませんでした。
カーテンは、リブラボで見ようかな〜と思ってます。
168: 匿名さん 
[2006-08-05 06:58:00]
どなたか、オプション会、もしくは独自でのバルコニータイルを考えておられる方はいらっしゃいませんか?特に、オプション会でお勧めされた積水のクレガーレをご利用の方は、どういった点が良かったからかなどお教え下さい。下記のサイトを見ていると、どうしようかなぁと悩みは尽きません。宝くじ・・我が家も買ってます(笑)
http://mansiontokyo.blog9.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしましたblog-entry-268.html
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15443/
169: 匿名さん 
[2006-08-08 00:25:00]
本日は営業成績も上がらず、あまりの暑さに津田沼まで営業車を駆って遠出のドライブに出ることにしました。途中の渋滞にもめげず約40kmを走破し、軽快に成田街道をスイスイ。「おっ、瀬○病院!ここやココ。ここを左に曲がってと・・・。おや、曲がられへん。なになに・・・」そこには【下水道工事中につき通行止:〜平成19年1月31日迄】の看板と警備員のおじさんが。「なんや工事中かいな。♪もーいくつ寝ると〜 おっしょおーがつー 年内入居やし、正月はここで過ごすんや・・な・ぁ・・って・・えっ!? 1月ぅ?」 ジーパン刑事の如く『なんじゃこりゃー!?』とその場で倒れそうになりました。いかんいかん、ここでメゲては。“わざわざ見に来たのに、これで帰れるかいっ!”というわけで東金街道に回ってと・・・ 『あべしっ!』そこにはケンシロウの如く私の頭を**ュ**ュにするような【通行止】の看板と警備員が仁王立ち。成田街道や東金街道に路駐する勇気はなく、今日はよく見えないままスゴスゴ帰りました。シートはすっかり外されていましたね。
170: 匿名さん 
[2006-08-13 23:45:00]
今日、久々に見てきました!玄関も含め、もう外観はすっかりできていました。日差しが強かったせいか外壁はパンフレットよりだいぶ明るく感じられました(162さんと同意見です)が、思った以上に素敵に仕上がっていました(^^)。1Fの庭や外回りは“これから”といった様子でしたので、それが出来上がるともっと引き締まった感じになるのかなぁとも思いました。私事ですが、“これから”と言えば、私と夫の「予算争奪:インテリア購入VS電化製品購入」の戦いもこれからです。169さんの言われていた下水道工事は今日はやっていませんでした。
171: 匿名さん 
[2006-08-14 16:17:00]
170さん 私も昨日現地みましたよ。まわりに同じような建物がないせいか、すごく存在感がありましたね! 北側は遮るものがなかったので良くみえました。あと、お盆時期だったからかもしれませんが、周囲は凄く静かでした。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる