旧関東新築分譲マンション掲示板「【47戸】パークホームズ津田沼ザレジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 前原西
  6. 【47戸】パークホームズ津田沼ザレジデンス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-14 22:36:00
 削除依頼 投稿する

物件HP http://www.mitsui-hanbai.co.jp/shinchiku/A5010001/
10月下旬 事前案内会開催予定(予約制)。この辺は土地勘ないんですが、立地とか
いかがでしょうか?

[スレ作成日時]2005-10-01 19:19:00

現在の物件
パークホームズ津田沼ザ レジデンス
パークホームズ津田沼ザ レジデンス
 
所在地:千葉県船橋市前原西3-474-51(地番)
交通:JR総武線総武線快速津田沼駅 徒歩9分
間取:3LDK
専有面積:71.1m2
販売戸数/総戸数: / 47戸

【47戸】パークホームズ津田沼ザレジデンス

2: 匿名さん 
[2005-10-08 11:02:00]
今朝広告で見ました。
うーん。値段が高い!
3: 匿名さん 
[2005-10-08 11:34:00]
02さん
広告入ってなかったので、大体の金額教えていただけませんか?
4: 02 
[2005-10-08 13:30:00]
ええと。。新聞入れから出しました。

2LDK(55.2㎡)2700万円台より
3LDK(68.46㎡)3500万円台より
4LDK(91.10㎡)4900万円台より
最多価格帯3LDK3900万円台中心
いずれも小さく予定とかいてあります。
ちなみに、11/3(祝)-6(日)に事前予約制の
案内開会だそうです。
5: 匿名さん 
[2005-10-19 18:30:00]
三井のマンション、最近は防犯が充実してきています。
この物件もそうであるなら注目します。
場所は静かだし、大規模でないので希望の範囲内なので。
6: 匿名さん 
[2005-11-11 19:02:00]
とりあえずage
7: 匿名さん 
[2005-11-18 22:48:00]
この物件の設計・施工会社の新日本建設は三井ブランド!?に見合うところでしょうか?
千葉県内に多く自社ブランドの物件があるようですが。
8: 匿名さん 
[2005-11-26 07:09:00]
HPみましたが、まだ完売できてませんね。。。
結構苦戦しているのでしょうか。。
9: 匿名さん 
[2005-11-26 07:37:00]
船橋駅からのパークホームズ2物件は竣工済みなのに売れ残っているし,
三井物件は値段が高すぎてなかなか売れない。
姉歯事件の影響で安かろう物件が回避されて大手デベに信頼が集まれば
また違った展開になるかも。
10: 匿名さん 
[2005-11-26 12:26:00]
プラウドもグランシーナも完売ではないみたいだよ。
今駅から歩けるところにマンション販売が多いからね。
11: 匿名さん 
[2005-12-03 21:09:00]
販売は開始したけどほとんどが抽選らしい〜で、今日が1期の抽選日だよ
12: 匿名さん 
[2005-12-03 22:20:00]
平均でどの位の倍率だったのでしょうかね?
結構人気はあるのかな?
13: 匿名さん 
[2005-12-03 22:52:00]
「3-4階では数倍(といっても、2倍と9倍ではえらい差がありますが)、5階では
ほぼかぶってないと営業は言ってましたが。(実際に18時の抽選には参加してませんので)
ライオンズは三井の物件に対しては強気な発言(聞いてもないのに聞かされて気分も悪く・・)
津田沼は今、物件多いですね。三井は今日、構造計算書の再確認と偽造問題への関与に潔白である
ことを保証する文書で出していました。当面、大手には追い風となるんですかね?
14: 匿名さん 
[2005-12-05 17:01:00]
ま〜確かに大手デベには追い風になるでしょうね!
15: 匿名さん 
[2005-12-05 23:52:00]
この物件、購入検討しています。閑静な住宅街で環境も良さそうに感じます。
既に契約された方はいらっしゃいますか?津田沼はこれから分譲のマンションが多いですが、
購入の決め手は何でしょうか?
16: 匿名さん 
[2005-12-07 11:44:00]
多分購入予定者の方は 三井ってブランド 私はいろんなマンションを見ましたがやはり三井不動産はいいですよ 価格は確かに少し高めですけど・・・
17: 匿名さん 
[2005-12-09 00:12:00]
どういうところがイイですか?
18: 匿名さん 
[2005-12-09 22:17:00]
この物件、購入します!ほかに契約された方いますか・・・
19: 匿名さん 
[2005-12-10 11:49:00]
契約しましたよ〜〜〜!
20: 匿名さん 
[2005-12-10 12:19:00]
津田沼の他とくらべても立地、価格、周辺の雰囲気はいいね!こういうご時勢なので、工事中の鉄筋をじっくり見たけど、それがどんあんもんかシロートにはぜんぜんわかりませんでした。
契約した方は何が決め手になりました?

21: 匿名さん 
[2005-12-10 14:10:00]
そうですね〜他のデベロッパーさんの物件を見ましたが、やはり三井さんの仕様はどことなく落ち着いた感じしてるし、昔から三井さんの仕様が一番だと思ってましたから。ちなみに私は建築途中の今話題の某デベロッパーさんの現場を見ました。見て明らかにヤバイ!って思いました・・・ここの現場は今、地中梁工事です。ここで手を抜かれるといくら上で鉄筋を標準に使っても危ないので、新日本建設さんを信じるしかないですね。
22: ‚しろ 
[2005-12-11 17:08:00]
この物件、新日本建設が施工ですが、
下記サイトでの評判が気になります。施工業者として大丈夫でしょうか?

(記)

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47308/
23: 匿名さん 
[2005-12-11 21:00:00]
三井がクオリティブック通りに厳しく設計〜工事を管理しているなら大丈夫かと。新日本建設も自社ブランドについてはどうかわかりませんが、三井の冠マンションの施工をいいかげんにして信用を失うようなことはしないのではないでしょうか?

24: 匿名さん 
[2005-12-11 21:29:00]
私も購入検討者です!実際、三井独自の設計基準(TQPM)と工事管理(仕上げや機能検査)が、しっかりして
おり且つかなり厳しいようで、施工業者さんは「三井はほんとに大変だ」とこぼしているようですよ。
しかし、確立された標準(設計・施工・検査)が明確であればあるほど、施工の品質バラツキも少なく
(これが曖昧では作業も雑になる)、三井の物件が高くても細かいところまでしっかりしている要因だと思います.
本物件の場合、内装施工基準なら、各部施工寸法値と公差(床の水平度が3/1000以下だとか、フローリングの目地
と壁の平行度、クロス継ぎ目・・・)が、約15項目に至って数値と測定方法が具体的になってました.
他の物件でここまでの数値を具体的に説明を受けたことはなかったですし、これは一例だけど、私はいろんな
評判とは、本物件は別個に考えた方がいいのではないかと思ってます。しかもアフターは全て窓口が三井不動産
ってのがいいですね。
25: 匿名さん 
[2005-12-11 22:41:00]
ここは住宅街の中で、すごく静かそうだけど、ちょっとした買い物するところが近くにないようです。(マイチャミーがあるけどちょっと)
スーパーとかコンビニとか徒歩2,3分圏内に出来ないかな。
26: 匿名さん 
[2005-12-12 12:51:00]
本当〜コンビに欲しいよ!
27: 匿名さん 
[2005-12-13 13:56:00]
契約又は仮契約をされ方へ キッチンの吊戸棚は付けますか?
28: 匿名さん 
[2005-12-14 23:27:00]
つけません。
29: 匿名 
[2005-12-15 15:13:00]
先週末、野○のプラ○ドをみてきた帰りジャスコ渋滞にはまり大変な思いをしました。津田沼の地理は全くわからないのですが平日の昼間でもあんなに道が込むんでしょうか。
30: 匿名さん 
[2005-12-15 21:50:00]
第一期の申込みは終了したみたいですね。売れ行きはどうだったんでしょうか。
もう今年はMRしまっちゃいそうですね。年明けの第二期はどの位残っているのでしょうか?
31: 匿名さん 
[2005-12-16 00:25:00]
第二期は、殆どが1階の住戸です。あとは東向きの住戸かな?
32: 匿名さん 
[2005-12-17 00:43:00]
もう一期分は完売ですか?
33: 匿名さん 
[2005-12-17 01:25:00]
29さん ジャスコ渋滞は土日だけだと思いますよ。
34: 匿名さん 
[2005-12-17 01:30:00]
マイチャミー結構便利ですよ!コンビニなのに値引きしてたりして。
35: 匿名さん 
[2005-12-17 16:53:00]
32さん、第一期分は、2,3戸の残ったと聞いてます。この住戸は先着順に回されるようですよ。
36: 匿名さん 
[2005-12-17 17:45:00]
32です。そうですかあ。。残った間取りが気になります。MR行ってみよう。
37: 匿名さん 
[2005-12-17 20:12:00]
1Fと東向きの部屋についてはもともと2期販売計画でしたね。
2〜5Fは、最初の事前説明会の時の計画では、もっと2期の方に残す計画になってたと思うけど
実際、今、販売済みの表を見てみると最初の2期設定の住戸も売れてしまっていて(1期も2次
があった)結果的に2〜5Fでは、あと3〜4戸?ぐらいしか2期に回ってない・・・。
明日で今年は最終日のようで、1月中旬〜2月?までは販売しないようです。
どっちにしても、来年待ちですね。
38: 匿名さん 
[2005-12-20 22:15:00]
最近、耐震構造問題の影響で、構造説明会を開くとこ増えてきていますけど、ココはそういうのやってます?
39: 匿名さん 
[2005-12-20 23:30:00]
構造説明会はまだやってないかと。来年の計画も聞いてませんが、
どなたかご存知ですか?
40: ‚のり 
[2005-12-21 00:54:00]
購入検討しています。
三井の評判を調べると下記サイトが見つかりました。
パークホームズは、生活音などトラブルは大丈夫でしょうか?
情報お持ちの方、アドバイスください。

http://www.geocities.co.jp/NatureLand/1393/mitui.html
41: 匿名さん 
[2005-12-21 12:09:00]
40さん かなり前の話ですね。おそらく当時は何処のマンションも似たような事があったと思います。この様な経験があり三井さんに限らずどこのデベさんも見直していると思います。出来る事ならば本当は、現場見学会を設けてもらうといいですよね。特に今、購入者は敏感に感じていますから・・・
42: 匿名さん 
[2005-12-21 22:58:00]
プ○ウドの売れ残り物件とライ○ンズの物件に翻弄されてしまい、、、というかスケジュール的に
ココのMRを見れずに一期も終了。戸数が少ないのでもうダメかな。。。
ライ○ンズのおっさんはかなりココを意識して営業してたけど、自分とこの構造に自信がないのかっ!?
43: 匿名さん 
[2005-12-22 18:13:00]
1/5〜7?だっとと思ったのですが、2期の事前説明会(予約制)のインターネット予約告知がHP上に
でてたのですが、今その告知が消えてしまってます・・・3日間の予約、すでに埋まったんでしょうか?
上層(といっても5Fまでですが)、2期販売が何戸かあるということで検討してたのですが、いきなり
出遅れ感です。仕方ないので飛び込みで行ってみます。
44: 匿名さん 
[2005-12-22 23:48:00]
HP見ましたが、告知ありますね。予約も受け付けています。
構造説明会や現地見学会やってほしい。
45: 匿名さん 
[2005-12-24 23:48:00]
ほんとですね。すみません(笑)予約できました。
46: 匿名さん 
[2005-12-28 20:31:00]
このペースだと1月中くらいにはほぼ売り切れるかな。。
来年10月のローン金利って結構上がりそうでコワイな
47: 縺上i縺> 
[2005-12-28 23:13:00]
48: kurai 
[2005-12-28 23:17:00]
下記掲示板を見てると、津田沼ってこわくなってきます。
file:///C:/Documents%20and%20Settings/Administrator/Application%20Data/Mozilla/Firefox/Profiles/ph8d5uwi.default/ScrapBook/data/20051227235352/index.html

例えば、下記のような投稿を読みました。
強盗って、凶器を突きつけてお金をうばうことですよね。
暴力団などがいるのでしょうか。
津田沼って、犯罪件数が多く治安が悪いのでしょうか?

>301 名前: まちこさん 投稿日: 2004/02/13(金) 23:53:36
>北習志野あたりは悪い話を聞かないが?
>津田沼駅付近(前原、藤崎、津田沼)は空き巣と強盗の宝庫だな。
>私んちも入られかけたし。
>大久保もかなり微妙なところだし。
49: kurai 
[2005-12-28 23:20:00]
50: 匿名さん 
[2005-12-29 19:20:00]
総武沿線(錦糸町、新小岩、市川、本八幡、西船橋、船橋、津田沼)では、場所場所によって
(又は、年によって)多少の差はありますが、治安は実際似たようなものです。
10年住んで特に危険な経験をしたことはないです。駅周辺の環境が優れているとは言えませんけどね。
駅周りは、それなりに揃ってますし、酒場、他などもそれなりにありますから、いろんな人が
多少は集まってしまいます。確かに津田沼・船橋などより、もっと落ち着いた駅はたくさんあります。
そこに重きをおいているのなら、駅周辺に酒場、他など環境を阻害する要素が少ない所を選んだ方が
いいでしょう。ただ、駅の利便と環境は反比例することが多いです。どっちをとるかですね。
51: 匿名さん 
[2005-12-29 19:40:00]
そうでしょうね。たとえば、同じ千葉でも柏、松戸なんかも似たようなものだし、ターミナル駅はどこもそうですよね。
52: 匿名さん 
[2005-12-30 10:39:00]
船橋も広いから一概には言えないけど、「前原西」という地区は船橋の中でも落ち着いた住宅地で
昔から定評がありますよ。とくにバブルのときはここらの地価は高かったです。
津田沼の駅の規模とその利便性からして前原はいいところだと思います。
53: 匿名さん 
[2005-12-30 16:54:00]
ここのHPの物件概要の特徴に「ハイグレード」とありますが、そうなんですか?
三井の他物件のHPにはあまり「ハイグレード」とは書いていませんが。
どうなんでしょう・・・・
54: 匿名さん 
[2005-12-31 14:59:00]
床材など、あまり分からないところでいいものを使っているとは思いますが、ハイグレードとは言い切れませんね。
55: 匿名さん 
[2006-01-05 21:10:00]
現地説明会とかやってほしいですよね。今、これだけ注目されていることですし、他のデベでもやっているとこ多いですし・・・。
56: 匿名さん 
[2006-01-07 17:12:00]
あとどれくらい残っているのか知ってる方いらっしゃいますか?
もう1階くらいしかないのでしょうか?
57: 匿名さん 
[2006-01-11 21:43:00]
2期の事前説明会と1期のオーナーズプラン説明会が終わったら(1月後半)、いよいよ構造説明会
があるようですね。
58: 匿名さん 
[2006-01-14 20:40:00]
このあたりの人は日常の食品や日用品の買い物はイオンとかになるのでしょうか?
毎日のことなので、結構大変かも。
近所に住んでいるかた教えてください。
59: 匿名さん 
[2006-01-15 22:59:00]
aa</b>なおったか
60: 匿名さん 
[2006-01-15 23:00:00]
aa</b></b></b></b></b></b></b></b>なおったか
61: 匿名さん 
[2006-01-24 22:24:00]
キッチンをオープンにするか吊戸棚つけるかで結構迷いますね。オープンにした方が広く感じるでしょうし。
床の色は白っぽいほうがいいかな??
62: 匿名さん 
[2006-01-24 23:16:00]
うちは結局オープンにするつもりです。食器棚は悩んでいます。あのスペースに
今のものは、はみ出てしまうし(電源も必要だし)、見た目と収納性を考えると
やっぱり、オプションの食器棚をつけるしかないのかなぁと・・・
カラーは、傷は目立ったり、狭い印象はあるかもしれませんが、モダンレディッシュに
するつもりです。
63: 匿名さん 
[2006-01-25 22:14:00]
やっぱりオープンですよねえ。オプションの食器棚は高価な為、寸法図ってフィットするものを家具屋で探したほうがいいと思いますよ。
64: 匿名さん 
[2006-01-28 22:44:00]
ここは某マンションサイトのユーザー評価がすごくいいみたいですね。
この辺のマンションの中ではバランスがいいとか。もう1階くらいしか残っていないようなので残念ですが。
65: 匿名さん 
[2006-02-05 18:01:00]
ここは近隣の反対運動とかはなかったのですか?
66: 匿名さん</b> 
[2006-02-07 22:33:00]
マンションの敷地の角って、今、この近辺のゴミ置き場になってませんか?
67: 匿名さん 
[2006-02-08 22:57:00]
このマンションを買った方へ ぜひ現場見学会を開いて欲しいとおもいます。確かに三井さんって安心できる会社ですけど買った方は何千万ってかけて買っているわけですしましていろいろ騒がれている世の中だし・・・
68: 匿名さん 
[2006-02-10 22:06:00]
67さん 三井に聞いてみたらいかがでしょうか?
69: 匿名さん 
[2006-02-14 22:44:00]
キャンセル住戸が出たみたいですね。
70: 匿名さん 
[2006-02-25 21:47:00]
売れてますかあ?HP見たらキャンセルで4戸あるみたいだけど。
最近カキコミ無いね。
71: 匿名さん 
[2006-02-26 06:04:00]
あと7戸みたいですね。早く完売して欲しいです。70さんの言う通りカキコミ少ない(T。T)。内覧会あたりから賑やかになるのかなぁ・・・。、
72: 匿名さん 
[2006-02-26 18:31:00]
船橋、習志野近辺ではここのチラシとか入ってきますか?よそみたいに第○○期即日完売!っていうのやらないですね。
73: 匿名さん 
[2006-02-28 00:44:00]
日曜のオーナーズスタイリングの打ち合わせでは、同年代位の方々が数組いらっしゃり、なんとなく「あの方たちとご近所になるんだぁ」と親近感や期待感を覚えました。
ところで、どなたかJR津田沼駅や新京成の新津田沼駅周辺の駐輪場事情に詳しい情報をお持ちの方はいらっしゃっいませんでしょうか?よろしければお教えください。。
74: 匿名さん 
[2006-03-03 22:00:00]
クオリティブックに書いてあるコンストラクションレポートってまだ1回も来てないですよね?
もう着工から4,5ヶ月経つのに1回もこないんかい!
75: 匿名さん 
[2006-03-04 21:24:00]
74さん そういえば確かにこないですね・・・
76: 匿名さん 
[2006-03-11 00:56:00]
成田街道は歩道が狭く、歩くには注意が必要ですね。
閑静なのはいいんだけど、近くにもうちょっといろんな店があるといいのになあ。。。。
あと、朝、通勤で高田馬場方面に行くのですが、8時過ぎ位の東西線始発はちょっと並べば座って行けますか?
詳しい方教えてください!
77: 匿名さん 
[2006-03-19 02:39:00]
今週は4F部分をつくっていましたね。まだ実感の湧く姿にはなっていませんでしたが、内覧会が待ち
遠しいです。>74.75さん 我が家もまだ一度も来ていません。>76さん やっぱり『マイチャミ
ー』が一番重宝しそうです。クリーニングの受付・薬品・酒・タバコ(私は吸いません)と結構揃って
いますし(^^) >73さん 長沼船橋線の橋を渡り、マイチャミーの東辺りからJR線路沿いの道を通る
と、成人男性で実測7分でJR駅までたどり着けましたよ。駅前駐輪場は、市の抽選で前原住民はなか
なか当らないらしいです・・・
78: 匿名さん 
[2006-03-19 21:18:00]
>77さん おつです。もう4Fですか?早く出来上がり見たいですね!
駅前駐輪場が厳しいのは残念だけど、まあ歩ける距離だから仕方ないかもしれませんね。
ところで住民組合について聞いた方いますか?何も聞いたことなかったような気が・・・
79: 匿名さん 
[2006-03-20 01:36:00]
10年くらい前に、前原に住んでました。
マイチャミーからJR沿いの道、深夜の女性のひとり歩きは避けた方が良いですよ。
朝は問題ないですけどね。
80: 匿名さん 
[2006-03-20 11:55:00]
>77さん4Fの立ち上がりまできました〜。その状況からしますと4月中旬には、上棟しますね!おそらくその
ころから1・2Fの内装(大工)工事がはじまりますね。
81: 匿名さん 
[2006-03-21 00:01:00]
>79さん、ありがとうございます。確かに夜は、周りに男性が沢山歩いていない限り女性や子供は
大通りを歩いた方が良さそうです。大通りは地元の女性が、「かなり夜遅くても全然平気ですよ」と
言っていました。 >80さん、楽しみです!残念ながら地元民ではないため、内覧会まで行く機会
が無いのです。オーナーズスタイリングの打ち合わせも終わってしまったし・・・。また近況がわかれ
ばお教え下さい。
82: 匿名さん 
[2006-03-21 00:29:00]
最後の最後まで「眺望重視のプ○ウド」か、「クオリティと利便性、学校の近さのパークHO」かで迷
ったのですが、結局こちらを選びました。結果は・・・!?プ○ウドの南面の都市計画が発表され、『中・
高層住宅地域』になるとのこと。三井不動産販売さん、16.24.52.64さん、その他の皆さん、ありが
とうございます。とは言ってもまだ住み始めていませんが・・・(笑)
83: OZUMA 
[2006-03-21 03:37:00]
82さん これのことですか?「谷津市街化調整区域のまちづくり:土地利用計画」
http://www.city.narashino.chiba.jp/siyakusyo/toshi/jr/pdf/yatukukakuse...
84: 匿名さん 
[2006-03-21 07:25:00]
子供が小さいので、図書館やTSUTAYAさん、GEOさんをよく利用していたんですが、近くを探してもな
かなか見つかりません。どなたかご存知ないですか?
85: 匿名さん 
[2006-03-23 21:13:00]
そうなんですよ。この辺図書館が見当たらないんですよね。
あとレンタルビデオは、ビデオボーイくらいですね。
南口のダイエー跡にTSUTAYAができるとうれしいのですが・・・

86: 匿名さん 
[2006-03-24 01:07:00]
85さん、ありがとうございます。やっぱり無いんですか・・・(T.T)。できるといいですね。でも
ここ最近、津田沼もマンションや戸建がどんどん建っているので何かできそうじゃないですか?期待
しましょうよ!話は変わりますがユザワヤさんでしたっけ?MRの帰りに初めて寄ったんですけど、子
供の文具類には絶対困らないし、大人も楽しめるお店ですね(^^)。早く11月が来ないかなぁ・・・
87: 匿名さん 
[2006-03-25 00:25:00]
85です。ユザワヤは便利ですね。あと津田沼は本屋さんには困らないですね。
パルコ、ヨーカドー、イオン、昭和堂、南口にもありますし。
公園とか子供の遊び場は少なく、お子さんがいるご家庭は少し不安かと思いますが、
日ごろ必要なものは殆ど揃うので、津田沼は便利だと思います。
私は子供がいないんですけど、やぱり子供のころは公園でよく遊んでたので、公園があると、
なおいいなぁとは思います。
やっぱり子供には外で遊んで欲しいですからね。
88: 匿名さん 
[2006-03-28 00:39:00]
3/25に3期の抽選会が終わったみたいですけど、完売はしたのかしら?しばらくMRや現地に行く機会が無いので、現地や現状がどうなっているか知りたいです。
89: 匿名さん 
[2006-03-28 12:47:00]
HPを見たところ、キャンセル住戸があったみたいですね。
あと5戸のようですよ。11月に販売開始してから半年位ですから、
売れ行きは、まずまずじゃないですかね。
90: 匿名さん 
[2006-04-06 22:07:00]
このマンションはすごく周辺環境がよさそうですが、低層階の日当たりはいいですか?
あと、契約された方はどんな方が多いですか?(サラリーマン、自営とか)
91: 匿名さん 
[2006-04-07 01:11:00]
冬でもほとんど日が当たるとマンションギャラリーの方が言ってらっしゃいましたよ。南側は2階建て住宅ばかりですから。「日陰図」でしたっけ!?MGで見せていただくといいと思います。ちなみに我が家はサラリーマン家族です。

92: 匿名さん 
[2006-04-07 20:11:00]
91さんありがとうございます。今、検討している間取りは残っているのが2階だけなのでどうするか・・・。
我が家もサラリーマン家庭です。この辺は高級住宅街なんですか?うちは一般庶民なのでこのマンションにするか迷ってます。
93: 91 
[2006-04-09 00:37:00]
私どもは本当にごく一般のサラリーマン家庭です。このマンションに決める時、同地区や他の津田沼在住の方々に、この前原西地区がどういう地域かをかなり聞き込みました。結果は安心できる住みやすい地域ということでした。同地区の方々には、気軽に良い点・悪い点をお答えいただきました。高級・一般という別ではなく、安全・危険、安心・不安、便利・不便、ギスギスする・しない、優しい・気難しいなどの方が重要ではないでしょうか。是非ご一緒に住めるといいですね(^^)v 
94: 匿名さん 
[2006-04-09 21:43:00]
93さん そうですね!表現が安直でしたが、そういった日頃のお付き合いがうまく出来そうか気になっていたのです。いろいろマンションは見てみましたが、日当たり、希望の広さ、環境、価格、そしてデベの安心感を総合するとココが一番満足できそうです。

95: 匿名さん 
[2006-04-09 22:43:00]
私達も結局デベさんに対する安心感、仕様やクオリティの良さも重要な決め手になりました。他には、完全南向き、静かな環境、年内入居(減税効果・金利面)、始発駅、街の利便性、学区etc.が決めてとなりました。少々お高いですけど、これからで出てくる物件は地価上昇でさらに価格帯が上がってきそうでしたし・・・。ちなみに、MRでここを購入される方々を何組かお見かけしましたが、とても優しそうなご家族ばかりでした。>94さん、一生にそう何度も買える代物ではないですから、よく検討してくださいね。そして、ご近所さんになれるともっと嬉しいですけど・・・
96: 匿名さん 
[2006-04-09 22:58:00]
91さん、便乗して質問させてください。
現在、津田沼・稲毛・千葉駅徒歩圏内で物件を探しているおり、津田沼ではこの物件を検討しています。稲毛・千葉駅周辺はなんとなく土地勘はあるのですが、津田沼と、この物件周辺には全く土地勘がありません。
現地を見た限りでは、非常に環境がよく、直感で気に入っているのですが・・お差支えなければ、前原西地区の「良い点・悪い点」を教えていただけますか?
91さんのように、現地の方に聞き込みをすればよいのですが・・・
宜しくお願いします。。
97: 91 
[2006-04-12 01:15:00]
>96さんへ。ごめんなさい。遅くなりました。ご近所の方にお聞きしたところ、やはり“地元”ということからか悪く言う方はあまりいませんでした。ほとんどの方が、「昔からの住宅街で便利で住み易いですよ。周りはいい方ばかりですし、学校もいい学校ですよ」と言われました。しかし、敢えて悪いところは?と尋ねましたら、「交通量が多く渋滞が多い」というのをあげられる方が多かったです。他には、「図書館がない」、「公園が遠い」というのがありました。ちなみに、ハザードマップで調べたところ、地盤が沿岸部に比べて相当良かったのも我が家の購入要因です。
98: 匿名さん 
[2006-04-12 01:32:00]
デュオヒルズさんやプラウドさんをはじめとした他の津田沼物件、「○まいのサー○ィン」さんの掲示板を見て参考にしてみてはいかがですか。良し・悪しが時々出てきますよ。
99: 匿名さん 
[2006-04-13 20:49:00]
悪い点というか・・・ すぐ近くにスーパーとか無いことですかね。
100: OZUMA 
[2006-04-14 00:48:00]
毎日自転車や徒歩でお買物をされる方はつらいかも。やはりお買物は駅周辺になりますから雨の日が続くとね・・・。あと、レンタルビデオ屋さんも見かけないなぁ。でも、近くのマイチャミーは特殊なコンビニで結構重宝しますよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる