旧関東新築分譲マンション掲示板「ジェイパーク西船橋どうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 印内
  6. ジェイパーク西船橋どうですか
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-15 17:32:00
 削除依頼 投稿する

購入を検討中です。何か情報があったらお願いします

[スレ作成日時]2004-11-25 17:52:00

現在の物件
ジェイパーク西船橋
ジェイパーク西船橋
 
所在地:千葉県船橋市印内3-87-2
交通:JR総武本線「西船橋駅」徒歩 15 分

ジェイパーク西船橋どうですか

182: 171です。 
[2005-12-20 06:55:00]
ルール化されてんなら盗難防止にもなっていいんじゃない? 誰にも持ってかれなくて。
確かに台数制限はまた要るわな。そのとおり。

(自分の本来の文体だとこうです)
建物内持込台数を制限して入れるのであれば、防犯対策もかねてチェーン固定でよいと思うのですが
いかがでしょうか。
何台でも、という部分では、本来の(袖壁で隠れない)廊下にははみ出させないようなルール付けが
一番よいと自分は考えています。
183: 旧92 
[2005-12-20 09:59:00]
おはようございます!何だか今年のクリスマスはホワイトクリスマスに
なりそうですね。(若かりし頃には嬉しかった事も今となっては苦痛でしかありません・・・)

171さん、文体が変りすぎててビックリしました!!私も普段の言葉とはかなり違う書き方を
しているので、家族に笑われてます・・・

台数制限などの案も出てきてますね。私もその方向が良いかとは思うのですが、やはり、盗難防止とか
駐輪場の二段目に乗せるのが面倒だからって理由では乗り入れは遠慮された方が良いかと思います。
家族が多かったりする家庭で、どうしても二台以上必要なご家庭に関してはある程度の約束事などを
していただいて(マナー程度ですが)特例処置ですよって理解していただた上で、乗り入れって方が
お互いに気持ちよく暮らせるのではないかと思いました。
そして、自転車問題以上にビックリなのは、バイク乗り入れです・・・ガソリン?ですよね・・・
あれは怖いです。管理人さんに言うべきなのでしょうか?
184: 匿名さん 
[2005-12-20 21:25:00]
旧92さんの意見には同感です。
防犯対策だなんていわれてたら、自転車置き場に置いてある自転車すべてが
廊下駐車したほうがいい気になる。
自転車を廊下に置くのは本当に最終手段だとおもうし、
そんな軽い感じは???。
あと181さんの言うように固定はいざって時に困るね。

あとバイクはまずいと思う。
あれは本体こけると結構ガソリン簡単に撒けるからなぁ・・・・。

自分が思ったのは。。。。
袖壁ではみ出ない範囲ってのが各家庭によってまちまち。
間取りによっては室外機を置いたら、自転車置くスペースなんて
ない家もある。
不公平だよなぁ・・・。

でも自分の家の前に人の自転車があるのもぞっとする。
いくら共用だといっても窓開けて(しかも固定?)人様の自転車があった日には
目が点になるなぁ。
大体そんなこところにおいたら、事故が発生するのは目に見えてんやし。

いっそのこと小さい空きスペースに
自転車置き場2階建て(月極め有料)にしたらいいんじゃないの?って思えるな。


185: BECK 
[2005-12-20 23:39:00]
やはり自転車と室外機は、かなり違う物じゃないですか?
室外機は部屋の作りからして置く場所は限られてくるし。
皆さん、ほぼ同様に置かれています。
ある意味、平等じゃないでしょうか?
室外機を置く事に文句をいう人はいないと思います。
自転車については、私を含めて何人かの方は
そこにあるべきではないものと思っています。
やはり、組合が結成された時にアンケートを行って
決めるべきものでしょう。
・置くことを許可するか否か?
・置く事になった場合のルール(台数、置き方、有料にするのかどうか?)
・許可されなっかった場合、どう徹底させるのか?
186: 171 
[2005-12-22 12:27:00]
182の書き込みは、181の書き込みにあわせて文体を変えてみたのでした(うちの人間から意図が伝わっていないのでは、と言う指摘があったので念のため)。

自転車問題について自分の見解をまとめさせていただくと…
・組合総会での議題になるのは当然だと思います。
・建物内へ入れることについては、生活上どうしても必要であると思われる方については許容するべきだと考えます
(もちろん防犯対策優先だとは考えていません)。
・認められたものについては、防犯・非常時の対策を兼ねてチェーン固定が適当だと思います。
・修繕積み立て等でのある程度の追加負担はしてもらう形がよいと思います。
…といったところです。
187: 旧92 
[2005-12-22 13:45:00]
171さん、大丈夫ですよ。意図は伝わっていました(笑)
でも、いつもの171さんの冷静な感じの方が私は好きですよ。
188: 旧92 
[2005-12-22 17:07:00]
あぁ〜!間違いに気付きました(汗)
171さんはいつもの冷静な書き込みの言葉使いが「本来」なんですね!
ごめんなさい!私は逆で本来の言葉使いがあまり綺麗じゃないんです・・・
一緒にしてごめんなさい!!恥ずかしい・・・

書き込みの言葉使いは難しいですね。私の心のバイブルは「生協の白石さん」です。
171さんは(皆さんも)もう読まれましたか?面白いのでお薦めです!では!
189: 匿名さん 
[2005-12-23 04:39:00]
>171さん
生活上どうしても必要であると思われる方とは
何か基準を設けるということでしょうか?
判断は誰がするのでしょう?組合ですかね?
私の考えでは、許可するのであれば全ての世帯に平等に置くことが
許されるべきかと思います。
もし自転車を置くことが許可された場合、自転車以外のものについては
いかがでしょうか?
たとえば植木とか傘たてとかバイクとか?…(固定しますが…)
171さんのお考えをお聞かせ下さい。
190: 匿名さん 
[2005-12-23 04:58:00]
白石さん、私も一時夢中でした。
でも不思議と本になってしまうと魅力が半減してしまう様な気がします(笑)
年をとって感覚が鈍くなってきたいせいかしら・・・。

確かに言葉遣いって大事ですよね。
でも今までの投稿を見させていただきましたが、
言葉遣い云々の問題だけではないように見受けられます。
言葉遣いが気になったから同じように返すのはいかがかと思います。
それができないのならスルーするとか大人の対応をお願いします。
きついことをいって申し訳ありません。
おせっかいをしました。でわ。
191: 171です。 
[2005-12-23 08:29:00]
旧92さん、自分は会社で毒を撒き散らしてくるので家庭ではすごい温和なのです。
どちらが本当の自分かは自分にも分かりませんが、そんなたいしたものではないと思いますよ。

189さん、生活上どうしても必要である方には申請書などで申し込んでもらうのがいいのでしょうね
(審査は組合または管理会社)。
植木や傘立てが生活の必要上どうしても廊下におく必要がある方がいるのであれば
考慮の対象にはなるかと思いますが、住戸内の傘立てに収まりきらないほどの傘をお持ちの方とか
日当たりが悪くないと育たない植物を必要とされる方がいるという感じですかね。
バイクについては禁止すべきだとは思うのですが、今までの話の持って行きかたでは理屈がつけられないので
ちと困っているところですね
(可燃性のものは廊下に放置しない、ということで禁止する手はあるかもしれません)。

190さん、もちろん問題点があってそれについてずっと議論しているのです。言葉遣いもまぁ気にしないほう
なのですが、” …いけないんでわ”の末尾の”わ”でちょっとスイッチが入ってしまいました。
192: 匿名さん 
[2005-12-23 12:18:00]
確かに、場所さえ決めれば自転車にこだわる必要はないような気もしますね。
皆さん平等に個人物を置くのもいいのではないでしょうか。

新たに台数制限など規約で決めても今までの様子、皆様の意識を伺っていると
すぐにあふれてしまうことが予想されます。
(それを止めようというご意見はこの掲示板でも見受けられますが
ほかの方はあまり積極的ではないようですね。)
193: 匿名さん 
[2005-12-23 14:02:00]
自転車問題と絡むのかもしれないけど、
外階段のところ、いつも同じ自転車がとまってるけど、あれは一体・・・・。
駐車しづらくて仕方がないです。
あまりやりたくないけど、管理事務所に対応してもらうべきなのでしょうか。
連絡しようかどうか迷ってます。
194: 171です。 
[2005-12-25 09:04:00]
192さん、自分の191の書込みは反語的表現のつもりでしたが、192さん的にはどうしても共用廊下に
傘立てや鉢植えを置かないといけなそうな人がいるというお考えですか
(自分にはちと想像できなかったので)。
繰り返しになりますが自分は家族構成的にどうしても2台以上自転車が必要な家庭があると
予想されるので、本来の共用廊下の役割になっている部分にはみ出ない部分(袖壁に隠れる部分)に
駐輪するのを申請書を出してもらう前提で許可するのがよいのではないかと考えているのです。
まず”ものを置けますよ”ありきの発想ではありません。
難しい問題ですが、こういうところで問題になっていることを知らずに習慣で自転車を上げている方も
いらっしゃるでしょうし(規約なんてどうでもいい的な考えの人も当然いるとは思いますが)、
2台より多く自転車が必要だと悩んでいる方もいるので、その辺うまく落ち着くところに
落ち着けられたら一番いいとは思いますね。

193さん、駐車場の運用上支障がある場合は管理事務所に言ってしかるべきと思います。
以前書かせていただきましたが、自分は現在車を所有していないのですが、来客時に他の車を
自分の駐車場に留められてしまって困ったので、それは総会時に話をするつもりでいます。
195: 旧92 
[2006-01-02 11:33:00]
あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。

196: BECK 
[2006-01-02 15:49:00]
あけまして、おめでとうございます。
本年もよろしく、お願い致します。
今年もこの掲示板を良いものにしていけたらと思います。
197: 旧92 
[2006-01-14 23:02:00]
こんばんは。
いよいよ明日ですね。どんな感じで進行するのかドキドキしています。
171さん、明日駐車場の件で話をするのですか?かげながらですが、応援してます!!
では、皆さん、また明日!
198: 171です。 
[2006-01-16 15:59:00]
ご無沙汰いたしております。
昨日の組合総会では自転車の乗り入れについての質疑について、管理会社の現場馴れしていない
(または現場をすっかり忘れている)中間管理職が取り繕った返答しか出来なかった時点で
発言はやめてしまいました(すいません)。
テーブルすらない会場で何の話をするのやらとちとあきれ気味ではあります
(委任状の件もそうですが)。
理事になられた方には出来ればそれぞれのブロックで分科会的に情報のやり取りを
していただけるとありがたいですけれども、なかなか難しいですよねぇ。
199: 旧92 
[2006-01-16 18:56:00]
171さんこんばんは。

確かに現場慣れしていない感はありましたね(笑)何だか、管理人さんが一番
貫禄あった様に見えたくらいです。

昨日、プレート(表札?)が無くなるという話が出ていましたね。我家はそういった事が
起きていなかったので驚きました。子供の悪戯かもしれない風に言ってましたが、お金を
出して購入したものですし、もしかしたら大人の仕業かもしれないので今後は警察に
届けて欲しいと思いました。変質者みたいな人が出たって話しもとても怖いですね。
近辺で起きた事件を知らせてくれる警察のメールサービスがあるみたいなので
登録しようかと思います。

200: 171です。 
[2006-01-18 13:00:00]
管理会社の若いのがなんとか纏めようと頑張っていたのが他人とは思えず微笑ましかったです。
管理人さんはなかなか普段は逢えないのですが、技術畑の長そうな感じの人でしたね。
表札のプレートはうちは入居時に無くて(オプション業者は取り付けたと主張していました)、
改めて作り直してもらったということがありました(この間の話とは絡まないとは思うのですが…)。
あの表札はマグネットで簡単に着脱できますし(あの感触は子供の好きそうなものだと思うので)、
自分は管理人さんの説明に納得してしまったほうです。
うちの子供も大きくなったらやりそうな性格なので今からきちんとしつけねばと思いました。
警察のメールサービスはうちの相方がやっているのですが、
逆に不安を煽るようなところもあるのですけれども情報としては必要になるでしょうね。
201: 旧92 
[2006-01-24 11:12:00]
こんにちは。
凄い雪でしたね。皆さん転んだりしてませんか?

今日はとても気持ちの良い天気なのでカーテンを全部開けて過ごしていたんですが、
明るい太陽の光で見えたのは、子供の高さ辺りに出来た壁の汚れ・・・。蛍光灯では
気付かないものですが、日の光で見ると目立ちますねぇ(涙)
そして目立つと言えば、我家の和室なんですが、畳と畳の隙間が異常に開いてきたんです!!
「畳って縮むの??」と思ったのですが、今まで住んできた所でこんな事はなかったので
かなりビックリしています。皆さんのお部屋では大丈夫ですか?あと、ココも見た方が良いよ
って所があったら教えてください。そろそろ半年点検なので、今からチェック箇所を書いておこうと
思ってるんです。宜しくお願いします。
202: 旧92 
[2006-02-25 23:55:00]
こんばんは。前回書き込みしてから1カ月、誰の書き込みもないのでちょっと寂しいので
また書き込んでみます。

自転車、ゴミと色々問題が出てきていましたが(総会でも意見が出たのでココを見てない方も
解ってると思います)自転車問題は殆ど容認された感じですし、ゴミも平気で収集日以外に出してる
様子です。以前ココに書き込んでくれた近所に住んでらっしゃる153さん、ごめんなさい・・・
結局、何も変らない・・・。自転車なんて駐壁からはみ出したままで置いてる人までいる
(角部屋じゃない)。このマンションには足の不自由な方もいます、強い地震では自転車なんて吹っ飛びます
。健康な人ならそれを退かしながら逃げれますが、そういった方や、小さい子供を抱っこして逃げる方は
どうなるでしょうね。ここを見ている方で自転車乗り入れされてる方、あなただけでも良いですから、
自転車は固定して停めてあげて下さい。1台、2台だけでも倒れてない事で助かる事があると
思います。宜しくお願いします。
203: BECK 
[2006-03-03 16:10:00]
お久しぶりです。
全然、書き込みがされていないですね?
私は長期出張中でなかなか書き込みが出来ない状況です。
戻った時にはチェックします。

自転車についても改善されていませんね。
最近、親子で2台の自転車をエレベータに載せている人を見かけました。
4Fの方でした。
その家族にとっては当たり前の事なんだと思いました。
2台乗り入れているということは、自転車置き場を含め4台保有しているってことですかね?
そんなに必要なんでしょうか?

駐車場にも自転車が何台か放置されてます。
残念で仕方ないです。
危険だし、見た目汚い。
本当にどうにかならないのでしょうか?
204: 旧92 
[2006-03-06 20:19:00]
BECKさん お久しぶりです。こんばんは。
長期間、家を空けて久々に帰った時に改めて感じる事って多いですよね。
私はずっと家を空ける事など無いのですが、日に日に自転車が増えていってる様に
見えます、気のせいでしょうかね???
自転車が沢山必要な家庭もあるのも確かなんでしょうが、大人用まで乗り入れは
ただ単に防犯対策って事なんでしょう。でも、家の前に自転車がある時間帯、無い時間帯が
バレバレで、自転車どころか部屋の中に泥棒が入ってしまうんじゃないでしょうか?
マンションの管理が甘いって丸見えで、泥棒が入りやすいって思うのでは・・・って
心配ですね。

ちなみに4階の方って多分それ以上に乗り入れてますよ(笑)凄いですよね。
205: 匿名さん 
[2006-03-14 22:11:00]
はじめまして。いつも楽しく拝見させていただいてます。
今日排水溝の点検といわれ、男の人が、やってきました。
点検といわれ、家にいれてしまったんですが、結局ディスポーサーのようなものを取り付けたかったようです。
2〜3日考えますから…。と、お引取りしてもらおうと思ったら、今決めないともうやりませんよ!!
と強い口調でいわれ、これは…うわさに聞く、悪徳セールスと思いお引取り願いました。
みなさんのお宅にも現れていたらと思いかきこませていただきました。
私も簡単に家に入れてしまって甘かったんですが、皆さんも気をつけてください。
206: じゃがー 
[2006-03-16 01:12:00]
はじめまして、うちも排水の点検と言いながらディスポーサーのセールスでした!!!
しかも、夜の9時半にきたんですよ!かなり悪徳!感じわるわる(>_<)
そう!205さんみたいに、もうやりませんよ!こんな汚くていいんですか?なんて言いやがって!
説明と言いながらセールスですから、絶対みなさん家に入れないようにしてください!
そいつは、背が高くガッチリした感じの29.30歳くらいの奴です!名刺すらもってませんから!
本当に気をつけてください!あのやり方は、ちょっと気が弱い人は買わされますよ!

うちのマンションはディスポーサーはつけちゃいけないんでしたよね?
207: 旧92 
[2006-03-17 19:49:00]
205さん、じゃがーさん、はじめまして!これから宜しくお願いします。

排水溝の点検の話し怖いですね。我家も気をつけます!情報有難うございました!!
入居してすぐに水道管?だか何だかの点検で怪しい人が来たのですが、手口としては
一緒な感じでした。それと布団丸洗いのセールスも。どちらも「今契約しないと・・・」
って迫ってきたのですが、「主人がいない時にそういった事決めると、もの凄く怒られて
しまうんです〜」と言って帰っていただきました。勿論、主人はそんなタイプではありませんが。
ちなみに水道管のセールス君はチャック全開でした・・・そこからして怪しい奴でした(笑)

話しは変るのですが、管理人さんっていつも何してるんですかね?たばこ吸ってるところしか見かけない
んですが???さっきjcomsのHPを見て気付いたんですが、清掃補助って事も書かれています。
でも、一度も掃除している姿なんて見た事ないし、この広さのマンションで清掃員のおばさん
一人でなんて無理ですよね。あの管理人さんって何か勘違いしてるんでは???受付員なんて
別に要らないですよね?マンション内の清掃を兼ねて見回り位はして欲しいとは思いませんか?
208: ていうか、 
[2006-03-19 03:21:00]
管理人さんをめったに見かけません…。受付、してくれてるんでしょうか?? 明るいうちでも「本日
の業務は終了しました」になってる時のほうが多いような。管理人室にいない間見回りしてくれてい
るのならよいですが。清掃員さんはまめにやってくれている印象ですが、最近替わりましたね。
セールスはうちには、購読している新聞の名を名乗る人が来たので開けたら別の新聞の契約に勧誘さ
れました。夕方に来るんですよね。
209: 208ですが、補足です 
[2006-03-19 03:30:00]
マンションによっては変なセールスを管理人が注意してシャットアウトしてくれたりする、という話
も聞いたことがあるので。うちもそうだったらいいのになーと思った次第です。
あと、なんか改行が読みにくくなってしまったようですみません。
210: 旧92 
[2006-03-24 21:40:00]
こんばんは。
今日1階の手すり?を見て気付いたんですが、亀裂が入っていて、
白く溶け出てる様な筋があったのですが、あれって中のコンクリートが
溶け出てるって事でしょうか???姉歯事件だったと思うのですが、
コンクリートがゆるく作られていると、そういった現象が起こると言って
いたのですが、このマンションもそうなのですかね・・・

171さん、建築関係に詳しくてらっしゃったので、もし解るようでしたら
書き込みしてください!!宜しくお願いします!!!
211: 171です。 
[2006-03-30 08:49:00]
3月後半ばたばたしてまして、ご返事するのが遅れました、すいません。
エフロレッセンス(白華)は、コンクリートのカルシウム等のアルカリ成分が水に溶け出して空気中の二酸化炭素等により酸化されて固形化したものです。
旧92さんが見られたところの状況がわからないのではっきりした事は言えないですが、ひびが表面仕上レベルのものであれば、構造的に問題があるということではないと思います(新築の物件でも発生することは少なからずありますが、主に見栄え的な問題で、発生した白華を取り去って再発防止のためにシール(目止め)をしたりはします)。
212: 旧92 
[2006-03-30 17:21:00]
171さん こんにちは。
忙しい中お返事有難うございました!

現場は、駐輪場から入るドアの並びの所なんですが、けっこう目立つ
ヒビが入ってますので解りやすいかもしれません。一度時間があったら
見てみてください。

208さん、私も管理人さんが受付にいる所見かけないです。
でも、マンション内にはいるのかな???と思ってたんですが、
廊下でバッタリ、とかも無いし。でもマンションの目の前の
よその駐車場でタバコ吸ってる所を見かけた事はありますが(笑)
掃除どころか受付もしてないのかしら???
213: 208 
[2006-04-01 01:58:00]
ん〜、きっとタバコを吸いながら見張りをしてくれているのだと、思いたいです、、。
214: シバイヌ・・・つぶやき 
[2006-04-03 23:47:00]
管理人さんの仕事っぷりが話題になってますが
何度か駐車上の掃除をしてるのを見たことありますよ。
自分は勤め人で昼間いないけど、それでも掃除シーンを
みてるんだから全くやってない事はないでしょうね。


今日夜帰ってきたらゴミ袋が掲示板の前にあってびっくりしました。
どうも回収されなかった燃えるごみのようでしたが
すごい、缶と牛乳パックが同居してました。
(そりゃあ回収されないですよね・・・・。)

別にヨイショするわけではないですが
われわれも管理人さんの仕事を、
といいますか管理をしやすいようにしないとなぁ
(分別だけでなくその他もろもろ含め)
って思いました。
215: 旧92 
[2006-04-04 13:17:00]
シバイヌさん、お久しぶりです!こんにちは!

管理人さん掃除してくれてたんですね・・・失礼しました。
ただ、ゴミの分別は掃除のおばさんのようです。
そして、掃除のおばさんは「ココの管理人は何もしてない」って
言ってたので、少し気になる感じです。
でも、シバイヌさんの見かけた方は男性ですよね?
216: シバイヌ 
[2006-04-04 19:29:00]
こんにちは。
掃除していたのは男性でしたよ。

掃除のおばさん暗くなるまで働いていますね。
応援したくなります。

>そして、掃除のおばさんは「ココの管理人は何もしてない」って
>言ってたので、少し気になる感じです。
掃除のおばさんの契約は
どういう契約になっているのでしょうね。
217: 旧92 
[2006-04-04 23:29:00]
シバイヌさんこんばんは。

掃除のおばさんはジェイコムズ?から別の業者に委託して
来ている「掃除」メインの方らしいですよ(おばさん談)
時間は夕方4時か5時から8時位までみたいです。

掲示板前のゴミ、残り一つに減ってたみたいですね。
良かったです。
218: 匿名さん 
[2006-04-19 22:36:00]
みなさんの部屋の床、ギシギシいいませんか?
219: 旧92 
[2006-04-25 23:12:00]
こんばんは
218さんの書き込みに気付かず6ヶ月点検を終えてしまいました。
我家の床はギシギシいわないのですが、218さんの点検の結果はいかがでしたか?
ちなみに皆さんもいかがでしたでしょうか?我家の畳は冬に隙間だらけだったのが
春になって埋まってきたので、特に問題なしって事にしました。
本当は、ここが・・・とか、あそこが・・・と、色々細かく言いたい事もあったのですが
直してもらっても余計に目立ったりしそうなので、そのままにしました。

最近、penginsさん、yosakuさんの書き込みがなくて寂しいです。
いつかお二人に会えたら良いなぁって思っています。
220: まるお 
[2006-04-27 02:08:00]
みなさんはじめまして、いつも家の子供がうるさくて申し訳ございません。

管理人さん
あれだけ無愛想な方もめずらしいですよね、
仕事が出来ない人のような印象を受けます。
挨拶しても返事がなかったり多々ありますし
元気を吸い取られるような感じ・・・

気にしすぎかな?忘れました。
忘れられなかったら、また投稿します。
221: 匿名さん 
[2006-04-28 01:45:00]
6ヶ月点検は、平日が休みの人には、やってくれないんですかね〜?
222: 匿名さん 
[2006-04-29 04:30:00]
管理人の仕事っぷり見てて給料泥棒って思う。
確かに元気を吸い取られる感じだし、存在が薄すぎてマンション内で煙草吸ってるの見た時、不審者だと思った位。
良いなぁ、座って、煙草吸って、たまに掃除するだけで時給貰える仕事…
しばいぬさんは昼間勤めてるのに、掃除しているのを何回か見たっていうのは凄い確率!って驚きました。
223: 匿名さん 
[2006-05-01 17:21:00]
今日昼間マンション前の歩道掃除しているところみましたよ?
私は会社員ですがそんなに珍しい確立ですか?これって

みなさま管理人さんに求めるものってなんでしょうか。
224: 208 
[2006-05-03 02:30:00]
新年度になり午前中に外出することが増えたら管理人さんを見かけることが増えました。
先日は明るいのに外の電気が全部ついていて「?」と思ったところへちょうど会ったので聞いてみたら、電球が切れている所があったので他にも切れている所がないか点検中とのことでした。
一昨日は外の歩道、ビニールハウスの前あたりを掃除してるのを見ました。そっちまで掃かなくても…暇だったのかな?と思ってしまいましたが、来ていてお仕事してくれているらしいというのはわかり安心しました。
表札のいたずらも管理人さんが注意してくれたとかいう紙が確か入って来ましたね。
225: 匿名さん 
[2006-05-07 22:34:00]
屋根つき駐車場からマンションに入る入り口、きちんと閉まっていないことが多いですよね。
ちょっと危ないなと思ってます。
きちんとしまっていないと誰でもマンション内に入れてしまいます。
(とりあえず管理人さんが捕まらなかったので書き込んでみました)
226: 匿名さん 
[2006-05-14 18:07:00]
1
227: 匿名さん 
[2006-05-14 18:08:00]
*
228: 匿名さん 
[2006-05-19 15:20:00]
あの、ベランダでタバコって禁止出来るんでしょうか?
これから夏に向かって、窓開けてると煙が入ってきます。
こういった事も理事会に提案してみた方が良いのでしょうか?
229: 旧92 
[2006-06-30 20:09:00]
こんばんは。

久しぶりに書き込みしてみますが、皆さんもう見てらっしゃらないかも
しれないですね。でも、独り言って感じで書いてみます!!

先日、理事会の会報?を読んで今の理事さん達に感動しちゃいました!
隣のマンションから駐車場の件で色々あったみたいですが、それをきちっと
対処してくれて(先に建築したのはジェイパークみたいなことでしたね)
もう気持ち良い位にスパッとしてて最高です!
この場をお借りしてでも言いたいです。本当にいつも有難うございます!

これから夏に向かって窓を開ける季節ですから隣のベランダ喫煙も
気になります。(そしてまさかとは思うのですが、駐車場などで花火は
しないで欲しいなあって思ってます)
今の理事さん達ならベランダ喫煙なども話し合いしてくれそうですね。
意外にベランダ喫煙の煙って隣に入ってくるんですよね。家の隣も
ご主人がそうなんですが、困っています。窓を開ける季節になってきて
夜は涼しいから窓を開けて〜・・・なんて涼んでいたらモクモクモクモク・・・
お願いですから換気扇の下に行って吸って下さい〜!
お隣さんはタバコの煙が入らずにクリーンなんでしょうけど、我家に入って来てま〜す!
何だか悔しい気持ちになるんですよ・・・皆さん、どうでしょうか?
230: JPN 
[2006-07-02 09:57:00]
こんにちは!!

喫煙の問題は悩ましいですね。
私はスモカーなので、なんとも言いがたいのですが、隣に煙が入ってきているようであれば
考えなければならないかも知れません。

いずれにしても、こういう問題は掲示板に書くだけではなく、きちんと管理組合に問題点と
解決方法を提案したほうが良いと思いますよ。

一度、管理組合のポストに、投函してみては如何でしょうか?

231: ポンポコ 
[2006-07-02 22:11:00]
みなさん、はじめまして

私は、JPNさんの意見に賛成です。
問題に感じていることがあれば、管理会社か組合にきちんと言ったほうが良いですよ。
但し、マンションは、皆さんの共同財産ですから、「なんとかしてくれ」とか「どうにからないのか」と言ったレベルではなく、きちんと「こうしたほうが良い」とか、「このような案は実行できなか」等の解決策をきちんと提案すべきだと思います。

ちょっと言い過ぎかも知れません。(ごめんなさい)
232: 匿名さん 
[2006-07-05 21:50:00]
オ㌪ザ怯悗蓮局嬶韻瓩蕕譴訃貊蠅△蠅泙垢㎜>
233: 匿名さん 
[2006-07-05 21:52:00]
京成西船駅周辺に原付を止められる駐輪場がありますか?
234: tooru 
[2006-07-07 21:22:00]
原付は京成の駅前に止められないんですか?自転車は駐輪所としてありますが。
自分は京成使わないのでちょっと判らないので駅に聞いてみたらいかがですか

ところで、
>先日、理事会の会報?を読んで今の理事さん達に感動しちゃいました!
>隣のマンションから駐車場の件で色々あったみたいですが、それをきちっと
>対処してくれて(先に建築したのはジェイパークみたいなことでしたね)
>もう気持ち良い位にスパッとしてて最高です!

とありますが
別に車を反対向きに止めるくらいいいのではないか?と思いました。
譲り合いの精神がない人たちだと自分は思いましたが
気持ちがいいんだ
なーんだかな 寂しい世の中だ

自己中な人の考え方だ
235: 匿名さん 
[2006-07-08 01:45:00]
私は車運転できないんですが、前向きに停めると出る時に視界に死角ができて危ないと聞きましたが。
236: 武蔵野 
[2006-07-08 11:09:00]
tooruさんのような意見もあれば、そうでない人の意見もあるのです。
譲り合いは確かに大事ですが、危険を冒してまで前向き駐車にするのはどうかと思いますが、、、

前向き駐車は、駐車場の位置によっては、後ろ向き駐車より駐車するのが難しいと言われてます
その証拠に、分譲マンションで前向き駐車のところ殆どないでしょう。
237: 匿名さん 
[2006-07-08 19:58:00]
印象としては、前向き駐車で夜間車を入れたらヘッドライトがまぶしいなどとクレームを言ってきそうな感じではありますね。いずれにしても賃貸で入っている人が仲介業者に文句言って業者が言われるがままこちらに話を持ってきたような話ではありますね。
238: 武蔵野 
[2006-07-09 17:54:00]
237さん、確かに前向き駐車にしたら、今後はヘッドライトのまぶしさは気になるでしょうね。
確かにとなりのマンションの方の気持ちも十分に理解できますが、前向き駐車にしなくても、駐車したら直ぐにエンジンを止める、エンジンをかけたら速やかに発車するなど、運用面を工夫すればいいと思いますが、どうでしょうかね。

239: 旧92 
[2006-07-10 01:06:00]
こんばんは。
私の書き込みの件で気分を害した方もいらっしゃるようですね。
申し訳ございません・・・

理事会からの最初の話によると、前向き駐車、もしくは壁を作るような感じの内容だったと記憶していて
もしも前向き駐車が危険などの理由から却下された場合、壁を作るのはジェイパーク側にでも
なったりしたら修繕積立金からの支出になるかと思いドキドキしていたのです。
確かに譲り合いの精神は理解しているつもりですが、これから先何十年も暮らしていく中で
積立金は大事に運用?していかないとと考えています。
そして、決して勝った負けたの考えとかではなく、理事会の方達に守って?もらってる気持ちに
なった事を「最高」と書いたつもりでしたが、改めて読み返したらちょっと嫌な書き方をしてました・・・

武蔵野さんの考え方が本当の譲り合いの精神でしょうね。きっと隣のマンションの
方達も、ジェイパークからの回答がその言葉をプラスしてあればある程度は納得してくれるかも
しれませんよね・・・私の書いたことが譲り合いの精神が無かったって意見は
本当にそうですね。失礼しました。tooruさんの意見、匿名さんの意見、武蔵野さんの
意見でその事が良くわかりました。有難うございます!!

何だか色々な人が書き込む掲示板って本当に有り難いなって思いました。
これからもよろしくお願いします!
240: 武蔵野 
[2006-07-12 22:25:00]
旧92さん、武蔵野です。
90世帯もあると色々な人のそれぞれの価値観があるから、難しいですね。
しかし、共同で住んでいる以上、お互いに最低限のマナーとルールを守り、譲り合いの精神
を持って生活していくことが大事だと思います。

最近気になることが、このマンションは、ゴミの出し方についてルールを守ってない人が多い
気がします。管理人さんと清掃人さんが嘆いている話を小耳にしましたし、この前、ゴミ捨てに
いった時にも、きちんと分別されていないゴミがいくつかありました。
率直に残念でなりません。このマンションは子供さんも沢山すんでいるのに、大人がきちんときまり
を守れていないのですから、、、、、、、示しがつきませんね。

この件については、断固としたアクションを理事会に起こしてもらいものです。
とは言ってもマナーの問題ですからね。。。。。。。

241: JPN 
[2006-07-13 21:57:00]
久しぶりの書き込みです。
ゴミ問題、きちんと出してほしいですね。

皆さん、ちゃんとゴミだしのルールは守りましょうね。
242: 武蔵野 
[2006-07-16 16:05:00]
自転車の件です。

共用部には自転車を置かないようにマンションの掲示版に貼られていたが、いまだに、マンションの共用廊下には自転車が止まっていますね。
これには閉口せざるを得ません。

エアコン室外機は、設計図にきちんと載っていますから、設置はOKですが、それ以外(自転車、傘立て等)は一切おけません。(消防署に聞いてみました)
「堅苦しいとか」、「融通がきかないとか」と思われる方もいしゃっしゃると思いますが、これは法律で決まっているのです。(確か、消防署からも指摘を受けていると思います)

また、入居時には、駐輪場の割当ては1世帯に2台であることは、承知しているはずですよね。

ルールは本当に守ってほしいです。それだけです。
ですから、共用部に自転車を置いている人は、1Fの自分の駐輪場に入れ下さい。
もし、3台以上もっている方は、自分で保管方法を考えて下さい。
ちなみに、私は、一台自転車を廃棄し、折りたたみ自転車を購入し、家の中で保管しています。

やれば色々とできるはずですよ。
243: 匿名さん 
[2006-07-17 00:06:00]
こんばんは。はじめまして
わたしは武蔵野さんのご意見には賛同してしまいました。

設計上、いくら人が通るスペースを確保しているからと
自転車を平気で置くのはちょっと勝手だよなぁと以前から思っていたのですが
それが法律に触れるということを知って、やはり共有廊下には
自転車を置いてほしくないと思いました。

折りたたみ自転車だと車のトランクとかにも保管できるので便利ですよね。
244: 武蔵野 
[2006-07-17 09:51:00]
243さん、
ご意見ありがとうございます。

私は最低限のルールを守ってほしいだけなのです。
まずは、入居者一人一人が自覚して対処していくことが大事だと思います。

いまだに、共用廊下には自転車をおいている方がいらっしゃいますが、即、
撤去してほしいですね。
マンションに住んでいる以上、ルールは守ってほしいものです。

しばらくの間、様子を見て、まだ共用部廊下に自転車が置かれているいるようであれば
私は断固とした対応を管理会社に求めるつもりです。


245: JPN 
[2006-07-17 17:11:00]
恥ずかしいお話ですが、私は共用廊下に自転車を今も置いています。しかしながら武蔵野さんの書き込みを見て、自分だけだったら良いだろうと甘く考えていたことが、非常に恥ずかしいです。武蔵野さん、色々と情報を提供して頂きまして、ありがとうございます。何とか自分で考えてみます。
このマンションのスペースからすると、他に駐輪場をつくれるところもなさそうですね。
246: 匿名さん 
[2006-07-17 21:38:00]


247: 匿名さん 
[2006-07-17 21:40:00]
はじめまして

本当にこのマンションに余分なスペースはないでしょうか?
248: 匿名さん 
[2006-07-18 00:22:00]
JPNさん、ゴミ出しの件での書き方を読んで、ルールを守ってる人だと思ったのに自転車を乗り入れしてたんですか…。ゴミ出しも自分だけならって出してる人が多いはず。どちらもマンションから駄目って言われたのに勝手に自分の判断でルール破ってて…正直、呆れたって思ったけど、武蔵野さんのお陰で気付けて良かったですね。でも今までの自転車問題バトルは読んでなかったんですか?
249: 匿名さん 
[2006-07-18 12:46:00]
>本当にこのマンションに余分なスペースはないでしょうか?
お客様用駐車場の件で余分なスペースはないのかなと考えてみたのですが
マンション内の駐車場部分で見ると何とかなりそうな場所はあるような気がします。
(素人目ですけど)

でも、どこも駐車場(駐輪場)を追加作成すると
周りの駐車場スペースに止めている人には
ずいぶん不便を強いる気がします。

そこまでしてスペースを確保する必要(不便になる住人がいる、積立金の消耗)は
あるのかな・・というのが私の正直な意見です。
それでしたら、まずは各人運用方法を考えた方がいいなあと
思いますがいかがでしょうか。


250: JPN 
[2006-07-18 22:11:00]
248の方へ。
私は恥を忍んで正直に自転車の乗り入れの件を書いただけです。
あなたから、自転車問題バトルは読んでいなかったのか?などの指摘を受ける筋合いは
全くないと思っています。正直言って、非常に心外です。
251: JPN 
[2006-07-18 22:39:00]
怒りが収まりません。
あまりにも、人を**にした言い方だ思う。
252: JPN  
[2006-07-18 22:41:00]
怒りが収まらない!!
あまりにも人を**にした言い方だと思う。
253: 旧92 
[2006-07-18 23:02:00]
こんばんは。

JPNさん、248さんの書き込みに対して怒りの感情があるように
書かれていますが、248さんはJPNさんに対して理解を示しているように
書いてあるのでは?と思いました。
武蔵野さんの意見に賛同されたJPNさんと同じく、248さんも
JPNさんのゴミ出しについての意見に賛同されていて、ちょっと
ショックだったのではないでしょうか?
JPNさんが恥をしのんで書かれた事、私も本当に勇気がいっただろうなって
思います!だって匿名なんだから、黙って自転車をどうするのかを
個人で考え改める事だって出来るのに、武蔵野さんの意見を読んで
ここに正直に書き込んだのは本当に勇気と反省があっての事だと
思います!!偉いと思いました!
248さんも「呆れたって思ったけど・・・」と間に入って書かれていますから
見直したって事ではないしょうか?248さん、違いますかね?
自転車問題についての意見は確かに今まで熱く討論されてきましたから
私もJPNさんが今までの意見を読んでいたとしたら、武蔵野さんの
意見を読んでお気持ちが変った一番のきっかけはどこら辺なのか
聞いてみたいです!きっと書き方だったり言葉の使い方だったりと
色々あると思うのですが、人を動かす何かが隠されていたりするのかもしれない・・・
なんて思ったりしちゃって、次の管理組合からの手紙にそんな言葉が使われたら
JPNさんの様に気付かれる方も多くなるような気がしてます!

喧嘩ってわけじゃないけど、248さんとJPNさんが仲良くなって
ほしいと思います。だって二人とも最終的な意見は一緒じゃないですか!!!
248さん、248さんの書かれた事を勝手に解釈しちゃいましたが、どうでしょうか?
254: 武蔵野  
[2006-07-19 00:10:00]
旧92さん、本当に思いやりのある方ですね。

JPNさん、私も旧92さんと同じように、248さんは決してあなたことを批判するつもりで書き込みをしたのではないと思います。確かに「でも今までの自転車問題バトルは読んでなかったんですか?」という表現はちょっと誤解を招き易いと思いますが、その前の文章を読むと、決してそうではないと感じますので、どうぞ、怒りを収めて下さい。宜しくお願い致します。


255: 旧92 
[2006-07-19 00:17:00]
度々失礼します。
最初にココに書き込もうと思っていた事があったのですが
それを書くことを忘れてしまいました。

今日雨の中、自転車に乗っていて全力でスッ転んでしまい指を
負傷してしまいました。そんなにたいした事無いって思っていたんですが
いまだにズキズキしていて上手くグーが出せません・・・
私は車に乗れないのと、指が痛くてブレーキがかけられなさそうなので
自転車にも乗れそうにありません・・・なのでこの辺りで歩いて行ける
位の所にお薦め病院ありましたら情報お願いします
腫れてないから大丈夫・・・って思ったんですが、腫れても無いのに
曲がらないので逆に怖くなってしまいました(TT)
皆さんも雨の日の自転車運転は気を付けて下さいね!
あ、でも普通は雨の日に自転車なんか乗らないですよね・・・

256: 248 
[2006-07-19 14:24:00]
JPNさん、とても気分を害された様でごめんなさい。旧92さん、武蔵野さん、御理解ありがとうございます。本当に御二方の書かれた通りのつもりで書いてましたが、言葉足らずで誤解をさせてしまった事を深くお詫びします。自分としては、疑問系で今までのやりとりを読んでどう考えていらっしゃったのか知りたく丁寧にうかがったつもりでした。なので「読んでいなかったのか?」などと強い口調に書き換えられてるのはちょっと傷付きました。勿論こちらが誤解させてしまったのは確かかもしれませんが、他の方も読んでらっしゃる掲示板ですから、もし今後こういった事があっても一度確認してみて下さい。私はJPNさんの気付いた事を正直に書かれた事を素晴らしいと思いました。なので自分も「正直言って」と書いた後に「でも武蔵野さんのお陰で気付けて良かったですね」と続けました。仲直りと言われましても、最初からJPNさんに悪い印象なんかなかったので、許して頂けたらと願うばかりです。
257: JPN 
[2006-07-22 08:22:00]
248さんへ、つい感情的になってしまい大変申し訳ありませんでした。深く反省するばかりです。今後は、248さんの書き込みにもありましたが、疑問に思うことがありましたら、きちんと確認をしていきたいと思います。

旧92さん、武蔵野さん、コメントありがとうございました。

話は変わりますが、ゴミの出し方は相変わらずですね。
昨晩、帰宅したらマンションの掲示板の下に、6個位でしょうか、ルール違反で出した方のゴミが置いてありました。本当に残念ですが、この状態が続くようでしたら、厳しい対策も必要ですね。
258: 武蔵野 
[2006-07-23 09:46:00]
248さん、JPNさん良かったですね。
これからも、忌憚のない意見を交換していきましょう。

JPNさんからもありましたが、ゴミの問題はひどい状況ですね。
今朝方、このマンション1F掲示板下のゴミを見ましたが、またもや閉口してしまいました。
このマンションにそういう人がいると思うだけで、大きな憤りを覚えます。

あのゴミは、出した方は引き取るまで、ずっと置いておくべきでしょう。
でないと、いつまでたっても状況はよくなりません。
この件に関しては、言い訳もなにもないでしょう、いい加減ちゃんとしてほしいですよ。!!!
259: 匿名さん 
[2006-07-23 21:18:00]
ゴミの件、管理組合の理事さんが、ゴミに張り紙をして注意を促しているの見ました。
私、一住人として、管理組合の理事の方のご尽力に感謝します。
理事の方々、お忙しいなかを本当にありがとうございます、これからも頑張って下さい。
260: 匿名さん 
[2006-07-24 18:33:00]
掲示板の下にあったゴミ、すべてなくなっていました。ひとまず安心でございます。理事さん、これからも頑張って下さい。
261: 匿名さん 
[2006-07-31 17:40:00]
相変わらず、ゴミの件は駄目ですな。このマンションにモラルは存在するのか?残念ですな。
262: 旧92 
[2006-08-01 00:59:00]
こんばんは。
一週間前に掲示板下に置かれたゴミが無くなったのは
いつまでも置いてはおけなくなって掃除のおばさん、もしくは
管理人さん、見かねた住人の方が片付けて下さったのではないでしょうか?
あれだけ駄目って理事会からも張り出されていて、手紙も入っていたのに
今週もまたありましたね(今回もコーナン?の袋でしたね)
あまりにも繰り返しの事なので、もしかして住人以外の人が通りすがりに
捨てていってるのではないかしら?とか思ったりもするのですが・・・。
261さんの書かれているように、ルール以前にモラルの問題ですよね。
これだけ頑張ってくれてる理事会の方達は、私達よりももっとがっかり
されてますよね。
263: 匿名さん 
[2006-08-02 20:49:00]
ごみ残りひとつに減っていましたね。
共有廊下の自転車も少しだけれども置かなくなったお宅もあるように見受けられます。

確かにモラルがない人が多いな、ルールを守ろうとしない人が多いなと
感じることも多いですが
少しずつ変わってきているように思います。

はやくごみや自転車の件が問題にならないようになればいいな
と思います。
264: 匿名さん 
[2006-08-05 01:21:00]
あさっては中山競馬場で花火らしいですね。結構楽しみです。玄関側なので玄関前で酒盛りOKですか?だめですよね。皆さんマナー守ってね
265: 匿名さん 
[2006-08-05 08:06:00]
酒盛りは絶対ダメですな。そんなする奴がいたら本当にマンションはダメですな。まさか駐車場にシートを敷いて花火見物をする人はいないでしょうな。とにかくこのマンションはモラルが低いですな。
266: 匿名さん 
[2006-08-05 10:57:00]
せめて車の中・・・とかですよね。
廊下で酒飲みいたら、ドン引きします。
駐車上は邪魔ですし危ないですよね
マンションのモラルが低いと近所のうわさにもなりそうですね。
267: 旧92 
[2006-08-05 15:08:00]
こんにちは。

明日は花火なんですね。楽しみです!(酒飲みですが勿論家で飲みます)

皆さんにちょっとご意見を伺いたいのです。以前にも228さんも、私も
書き込んであったベランダ喫煙の件なのですが(もしかしたら228さんが
理事会にもう手紙を入れてるかもしれないので微妙な話題ですが)
ベランダでタバコをやめて欲しいって事、直接お隣に言った方が良いのか
それとも理事会からって事が良いのでしょうか???
きっとお隣同士がベランダでタバコを吸う事を認め合ってる方もいらっしゃるかも
しれないし、ベランダ越しにちょっと楽しく会話する・・・なんてのもあるかも
しれなくて、その楽しみを全て奪ってしまうのは如何かな・・・と。
今、理事会にお願いしようと思ってるのは、タバコの煙はあなたが思っている以上に
隣に入ってしまうんだよって事を伝えて欲しいんです。ここから先はお隣の人柄に
かかってくるんですけどね・・・・。で、止めていただけなかったら
直接お話に行こうかと思ったりしてます。
その時は改めて皆さんに相談させていただきますが、理事会への要望って
こんな感じで良いのでしょうか?あまりにも個人的すぎるかな?と
不安になってます。
ご意見宜しくお願い致します

268: ですな 
[2006-08-07 11:36:00]
旧92さん、私はタバコの件は個人的な問題だと思いますな、何でもかんでも理事会にお願いするのはどうかと思いますな、このマンションに、そのようなことが多く発生していれば、理事会で検討する必要もあるかと思いますが、現時点では、タバコの煙の問題は、世帯間で解決すべきと思いますな。仮に理事会で検討するとしても、マナーを促す注意文を掲示する程度が限界ですな。
269: ですな 
[2006-08-07 11:52:00]
追加コメント、この問題は、理事会(管理組合)ではなく、自治会に相談してしてはいかがですかな。理事会はマンションの共有財産の管理が主な役割で、世帯間の問題、揉め事等は理事会の仕事ではないと思いますな。
270: 武蔵野 
[2006-08-07 23:28:00]
旧92さんへ
久しぶりの投稿です。
ベランダでの喫煙の件について、私なりの意見を述べさせて頂きます。
結論から申し上げると、これはマナー、モラルの問題であり、ベランダでの喫煙を禁止することは難しいと思います。例えば、「隣の部屋の物音がうるさい」とか、「ペットが吠えてうるさい」等も同様のことが言えると思います。

理事会への要望の件ですが、「ですな」さんのコメントにもありましたが、私も理事会が積極的に対処する案件ではないと考えます。
しかしながら、旧92さんのお気持ちも十分に理解できますので、まずは理事会か自治会のどちらでもよいと思いますが、相談してみてはいかがでしょうか。
271: 旧92 
[2006-08-08 09:58:00]
おはようございます。

ですなさん、武蔵野さん、ご意見有難うございます!

ですなさん、理事会の役割って事をとても解りやすく書いててくれて
何だか気持ちがスッキリしました!!
で、今自分の書いた書き込み(267)を読んでビックリしてるんですが
あの書き方だと、理事会に直接注意してもらいたい様に書いちゃってますね・・・
書き方を間違えました!ごめんなさい!
ですなさんの書かれているように「マナーを促す注意文」を
掲示板に貼って欲しいって事を理事会に要望として出そうかと思っていたんです。

理事会もしくは自治会に注意文の件はお願いしてみますね。
で、もう一つ質問なのですが、自治会へはどうやって要望書とか
出せば良いのでしょうか?理事会のポストで良いでしょうか?
272: 武蔵野 
[2006-08-13 16:27:00]
旧92さん、「注意文」の件、取り急ぎ理事会に依頼してみてはどうでしょうか?

話は変わりますが、以前、No242に書き込みをした件ですが、一部の世帯には相変わらず共用廊下に自転車が置いてありますね。(色々な事情はあるかとは思いますが、それを言ったらきりがありませんよね。)

いい加減に堪忍袋の緒が切れましたので、管理組合には、強制撤去を含めた厳しい措置をとってもらいたいものです。

確かに、以前と比べると台数は減ってきていますが、依然として駐輪している人もいます。これでは
きちとルールを守っている人たちが、**を見ます。
私はそんなマンションにはなってほしくないと願っております。
273: ですな 
[2006-08-14 22:26:00]
今日も、掲示板の下のゴミが1個置いてありましたな、少しは良くなっているいるようですな。しかし、あれだけ、文書で注意されても、まだ、守らない人がおりますな、同じ住民として恥ずかしいですな。
274: 匿名さん 
[2006-08-16 18:20:00]
理事会の議事録はもう少し早く出来ない物なのでしょうか?
いつも一月遅れで来るので、少し内容のピントがずれています。
きっと翌月の理事会で承認をして配っているのでしょうが、
なんかちょっと・・・
275: 匿名さん 
[2006-08-19 20:33:00]

そうですかね。
私も個人的には、もう少し早く議事録は配布してほしいとは思いますが、1ヶ月程度は遅れは致し方ないと思います。(工夫次第では若干早くなるかもしれませんが、、、、、、)

単純に考えて、「理事会開催→議事録作成→多分、理事さんたちで回覧して、記載内容に問題がないかを確認→そして、全世帯に配布」という、こんな流れでしょうからね。
確か、理事さん達って、6人か、7人いるんでしたっけ、そしたら回覧だけでも時間はかかりますよね。

それぞれ、仕事をしながら理事をされていると思いますので、あまり無理を言ったら申し訳ないと思いますよ。
276: 275です 
[2006-08-19 20:47:00]
かなり前の話で恐縮ですが、1階の駐車場にいくつか水道栓があると思います。
恐らくこのマンションの住民の方だと思いますが、そこから水をバケツに汲んでおられて、洗車とまではいきませんが、車を拭いているのを目撃しました。(管理人から栓を借りたのでしょうか?)

個人的に使用してもいいのでしょうか?
あそこで使った水道料金って、管理費から支払われるのですよね。ということは、個人的に使うことNGではないでしょうか。

誰かご意見を下さいませんか。
277: 匿名さん 
[2006-08-20 10:10:00]
私も議事録の配布は遅くても仕方がないかなと思っています。

ただ、決まったことがあれば掲示板等で早めに
知らせていただけるとうれしいのですが

例えば、駐車場のパイロンを急に置いたこととか
何なのかすごく気になっています。

1階の駐車場の水道、私もごみ捨ての際
手がとんでもなく汚れてしまったとき、使いたかったのですが
栓がないため使用できませんでした。
実際どうなんでしょう。
確かに水道料金が管理費から払われるので、個人で使用すると迷惑がかかりますね。
278: 275です 
[2006-08-20 14:04:00]
277さん、書込みありがとうございました。

そうですね、決まったことがあったら、簡単でもいいので
「理事会だより」のような感じで、掲示してもらえると
うれしいかも知れないですね。
個人的には、理事さんたちも大変だろうから、今は議事録
の配布でも良いかな〜と思っています。

水道の件は、使えると便利ですかね?まぁ、そうですよね。
もし、使えるとすれば、管理費から支払われますので、住民
の方の合意が必要になりますね。
果たして、賛否はどのようになるでしょうか。

個人的な使用には断固反対ですが、277さんのご意見を見て、
条件付で使用することは、OKなのでは、、、という気持ち
も出てきました。
ただ、外部から人が入れる場所の水道使用はNGですが、
ゴミ置き場の水道は、鍵が掛けられますから、条件付で
使用を認めることも可能かもしれないけど、
自転車、ゴミの件では、このマンションのモラルは決して
高くはない感じるので、条件付で認めても、個人的に使う
人が多分出てきそうで、難しいですね。
他のマンションはどのようになっているのでしょうか。

皆さん、どんどん意見下さいね。


279: 277です。 
[2006-08-21 20:19:00]
再びすみません。
水道が使えれば、いざというとき便利だとは思いますが、
今は使用に関しては認めないほうがいいような気がします。

・・・と今日もまたエントランス前に
ごみが置かれているのをみて思いました。
こういう勝手な方がいる限りほかの方の迷惑に
なりかねないことは認めないほうがいいと
個人的にはおもいます。
もう少しモラルがあれば安心できるのですが・・・。

あれだけ通知されてまだ最低限のごみ出しのルール
が守れない人がいることに愕然とします。
嫌がらせにしか思えません。
自分の家に置いていないからいいのですかね。
収集されずごみ置き場で腐って虫が発生してもいいのですかね。
そのあとどうなるか考えている?

以前「優等生ばかりがマンションに住んでいるわけではない」とありましたが
私としてはいい大人なのだからしっかりしてほしいと思います。
ハラワタ煮えそうです。
280: ですな 
[2006-08-22 00:10:00]
水道の使用は絶対に認めてはだめですな。いい大人がゴミをきちんと出せないような状況では、水道の使用ルール無視で自分勝手に使用する人が出る可能が高いですな。自転車も廊下に相変わらず置いている人がいますな、モラルが低すぎますな、このマンションは、厳しくするくらいが丁度いいのではないですかな。
「文句があるなら、ちゃんとしろ」ですな、子供以下ですな。
281: 匿名さん 
[2006-08-22 16:15:00]
ですなさんの書いてある事「本当にそうだよね」って賛成意見なんですが、ただ『ですな』って最後の語尾は控えられた方が良いかと思いました。『な』だけ抜いて読む方がすんなり気持ちに入って来るので、もったいない気がします。今まで読んだ中でも一番短い文章でズバッと的確に書かれてる方だと思いました。これからも頑張って?下さいって期待を込めて書き込ませていただきました。失礼しました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる