旧関東新築分譲マンション掲示板「三鷹って高くないですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 三鷹って高くないですか
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-08-15 02:06:17
 削除依頼 投稿する

三鷹あたりでマンション購入を検討していますが、高すぎませんか。
何か理由があるのでしょうか。23区でもないし。
ディアプレイス三鷹、武蔵野ガレリア、パークハウス三鷹 etc。

[スレ作成日時]2004-04-05 18:06:00

 
注文住宅のオンライン相談

三鷹って高くないですか

2: 匿名さん 
[2004-04-05 19:51:00]
ガレリアは三鷹市じゃないです。

何と比較して高いと思われるのか疑問ですが・・・
その価格でも買う人がいる限り適正価格でしょう。

こういうデータもあります
http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/news/20031224uf01.htm
最近は吉祥寺三鷹は人気高いようです

価格はだいたい利便性(吉祥寺への出やすさ)に比例しますから
利便性がイマイチな所はそれなりの価格ですよ
例えばこことか
http://www.jointcorporation.co.jp/bukken/mitaka/index.html
3000万円前半からあります。
このそばにもう一件似たような規模の似たような価格帯のマンションできてますよね(名前忘れた)
3: 若名さん 
[2004-04-06 07:58:00]
公式
http://www.m100project.com/ ディアプレイス三鷹 中央通り
http://www.nomura-re.co.jp/mansion/musashino-midori/ 武蔵野ガレリア
http://www.mitaka-renjaku.com/ パークハウス三鷹 連雀通り
http://www.ph-mitaka.com/ パークハウス三鷹 セントレ

三鷹のマンション
http://www.isize.com/house/cgi-bin/01/jjkensaku.cgi?BA=JJ&AR=030&a...
武蔵野エリアのマンション
http://www.living1st.com/bukken/area/0/29.html
三鷹分譲マンション価格相場
http://www.a-lab.co.jp/cgi-local/bunjou.cgi?no=215
4: 匿名さん 
[2004-04-06 18:20:00]
01です。
02、03さん、すごいです。調査力が・・・。
高くないってことなんですか〜。
確かにバス便だと格段に安くなってますね。でもまだ高いような感じが・・・。
やはり、中央線のめぼしい駅は、庶民には無理のようです。
いったん、千葉に調査にいってきま〜す。
5: 匿名さん 
[2004-04-06 20:58:00]
中央線から一本入った西武多摩川線の始発駅徒歩3分にお手ごろ物件ありますよ。
中央線の徒歩圏内はすごく高いですね。
6: 匿名さん 
[2004-04-07 00:21:00]
> 05
あからさまな宣伝は評判落としますよ。

> 04
これ以上安い物件(2000万円台??)って東京都内にはあまり無いと思うのですが?
7: 05 
[2004-04-07 11:40:00]
親切心から私の知っている安い物件をお知らせしたまでですが、
それがなんの評判を落とすのでしょうか?意味が分かりません。
別に私は関係者でもなく、私も武蔵野近隣でマンションを探している
者ですが・・・私の紹介したところは2000万台でもあったと思ったし
ね。批判的は発言をする暇あったら一緒に考えてあげたら。
8: 匿名さん 
[2004-04-07 11:48:00]
足立区はやすいですよ。
3000万あれば余裕です。(余裕でもないかな)
階数や部屋の大きさにもよりますが・・・
私は65㎡の3LDKで6階を2900万前後で買いました。
それに勤務先にもよると思いますよ。
9: 匿名さん 
[2004-04-08 23:41:00]
やっぱり23区は高いでしょ。65平米って、2人で住んでいるのですか?
せいぜい3人まででしょう。4人家族は80平米は欲しいですよね。
一軒家に住んでいたものには、4人の80平米でも狭い。みなさん収納
どうしているのでしょうか?マンションは収納能力がなくて困ります。
10: 匿名さん 
[2004-04-09 00:26:00]
子供2人いたら、そのうち大きくなるので90平米はないと余裕ないね。
もっと郊外にいけば、安くて広いですよ。120平米でも三鷹の80平米よりぜんぜん安いですよ。
都心には遠くて不便ですが。でも私鉄の急行停車駅の駅近なら20分くらいしか違わないですよ・・・。
勇気を出してもっと郊外に行くべし。私も昔都心に住んでいましたがすぐに慣れますよ。
それに、三鷹ってそんな都心でもないでしょう?
11: 匿名さん 
[2004-04-09 00:58:00]
三鷹が高いのは人気の吉祥寺から一駅と近いことと、井の頭公園が
すぐそばでイメ−ジが良いことと、総武線、東西線の始発駅だという
理由からだと思います。私も一時、三鷹の物件を捜していましたが、
駅徒歩10分以内で65平米前後の築10年前後の物件(中古)でも
3500万くらいするのでやめました。
12: 匿名さん 
[2004-04-09 12:16:00]
私も三鷹の高さは疑問でした。やはり中央線、吉祥寺ですか。
お隣の武蔵境にある野村のMS、デイライトシティも驚く程高いです。
一度行ってから、高くてやめましたが今なおデイライトシティニュースというものが届き
まだまだ売れ残っている様子です。
13: 匿名さん 
[2004-04-09 13:01:00]
90平米もいらないですよ〜〜^^
だって高校生になれば子供なんかほとんど家にいることはないし。
23区でも西に行けば高いですね。23区というよりは
東京を東と西で分けたら、西のほうがダントツに高いです。
三鷹よりも足立区、葛飾区のほうが断然安いですよ。
それで僕は東の方を買いました。通勤も便利だったし。
09さん。
収納は設計変更時に各部屋の壁に
後々、吊り戸棚をつける予定でコンパネを
入れてもらえればいいんですよ。
その設計変更は私のとこでは、1万7千円でした。
14: 匿名さん 
[2004-04-09 13:13:00]
「高校生になれば子供なんかほとんど家にいることはないし」→ヤンキーか家出癖のある子かな〜?
うちの受験生はずーっと家で勉強してますけど・・・。
15: 匿名さん 
[2004-04-09 13:15:00]
東と西では地盤の質が違います。昔から足立、葛飾区は氾濫低地と呼ばれる地盤が弱い地域なので、全体が安いのでは?対して三鷹あたりは昔から居住に適した硬い地盤らしいです。でも、今の技術であれば、そんなことは気にしなくていいかもしれないけど。
16: 匿名さん 
[2004-04-09 15:58:00]
14さん。
あなたのその発言、差別ですよ。
別に家にいないからってヤンキーとか家出癖とか・・・・
なんとなくあなたの性格わかるような気がします。
多分、いい大学にいかせるのが子供にとっては一番いいと思ってるのでは?
高校生にだって、バイトやって家には夜しかいないとか、
そういうのもありますよね?
あなたは高校生のこの貴重な時間に勉強のみやらせてるのですか?
自慢ではないですが、私はかなり優秀な高校に行きました。
そのおかげで授業中の勉強のみで六大学も一発で合格しました。
家でず〜と勉強してるのが当たり前に思ってるなら、子供も
そういう人生しか歩めませんよ。
17: 匿名さん 
[2004-04-09 16:27:00]
私も14さんの意見にはカチンときました。私は高校生の頃真剣に部活をやっていたので家にはいませんでしたよ。高校自体も16さん同様に優秀な進学校です。
18: 09 
[2004-04-09 21:54:00]
13さん>設計変更?!コンパネ?そんなこと出来るんですか?
うちのマンションオプション会でもそんなこと言っていなかった。
設計変更なんてオプションと部屋の間取り以外説明無かったです。
聞いてみます。貴重な情報ありがとうございます。
でも4人家族で90平米は欲しくないですか?お布団やお雛様や鯉幟
兜とか遊び道具など皆さん何処にいれているのですか?
ちなみに我が家はまだ2人ですが、90平米買いました。将来のことを
考えると今から不安なんですが・・・我が家が物が多いのでしょうか?
多分多いのかも・・・困りました。
19: 匿名さん 
[2004-04-11 12:56:00]
18さん。
13です。オプション会では「コンパネ入れますか」とは聞いてきません。
ただ、私はオプションを選ぶ際、リビングを除いた、
全部屋に吊り戸棚が欲しかったのですが、オプションで頼むと
結構高いので、後々知り合いに取り付けてもらおうと思いました。
そこで、下地としてコンパネを入れることが出来るかどうか
聞いたら設計変更で出来ますとのことでした。
これはオプションとは別物だと思うのでこちらから
言わないとやってくれないと思います。
吊り戸棚もホームセンター行けば、オプション会の
価格の半額以下に済むし、知り合いに建築関係の人が
いたらその人につけてもらえばいいし。と思いました。
20: そこの住人 
[2004-04-13 10:28:00]
>>12
高いと言われれば,その通りなんですが…。

高い戸が売れずに残っているわけではないです。
最終分譲分以外は完売しています。最終分譲分で,比較的安い方と,
高い方はすでに売れており,中間程度の価格(といっても5,000〜6,000万円台)の
少数の戸が売れないでいるというのが本当のところのようです。

450戸もの大規模物件ですと,一度に分譲するわけでもなく
複数回に分けて分譲します。第一期分譲分のところは先月竣工して
大半が住み始めていますが,それ以降のところの竣工はまだ数ヶ月も先です。

買う気もないのにDMが送られてきて,鬱陶しいのはわかるのですが,
「まだまだ売れ残っている様子」とまで書くのはいかがなものかと…。
21: 匿名さん 
[2004-04-14 00:45:00]
マンションに5〜6千万。どんな方が買うのでしょうか?
一応名の知れた会社の年収も世のサラリーマンの平均以上では
ありますが、親の援助なくしてはこんな金額は絶対買えません。
もちろん援助は考えていないので買えません。
22: 20 
[2004-04-14 08:42:00]
21さん

正直申し上げて,あなたの書き込みは感じのよいものではありませんね。

どんな方が買うのでしょうかと問われても,
23区内で,利便がよいところだと,50平米程度で8,000万円台からなどと
私には信じられないような価格のマンションが掃いて捨てるほどあります。
そういうところでも購入される方はいるのですよね。

最寄り駅が吉祥寺・三鷹あたりの最近の分譲マンションに限ってみても,
5〜6千万は決して高いとは言えない価格だと思いますよ。
それぞれのマンションがそれなりに売れているようですから,
購入されている方は結構いらっしゃるということでしょう。

皆が皆,お金があり余って買っているわけではなく,
私のように長年倹約して頭金を捻り出して,毎月のローン支払いに
ため息をつきながら生活をしていく人も少ないないと思いますよ。

「お前ら,親の援助があるから買えたんだろう」というような
十把一絡に決め付けるような書き方は愉快ではありませんね。
23: 21 
[2004-04-14 11:54:00]
22さんかなり誤解されていますね。憤られていてビックリです。
別にお金が有り余っているとか、援助があるから買えるとか
そんなこと言っていませんが・・・ウチは家のために働き、家のために
趣味を控えるとか出来ないので買えないのですかね?
元々、5〜6千万が高くないと言える方とはすでに話の次元が違いますね。
どんな方とは全く意味が違うのですが・・・別にもう良いです。
こっちが愉快でないから、もうここには来ません。
残念です22さん失礼致しました。
24: 匿名さん 
[2004-04-14 12:53:00]
>21
誤解って…21の書き込み、
「5〜6千万は普通には買えない。親の援助がある人間だけが買うものだ」
との決め付けやってるじゃないですか。
22さんはそれに対して
「高いものだけど、がんばって買う人もいる」
って書いているのに、23の書き込みってば意味不明。
5〜6千万が高くないってのは相場の話であって
22さんの財政状況じゃないでしょうに。
あ、もうこないのでしたね、さようなら〜。三鷹にこないでくれると助かります^^
25: 匿名さん 
[2004-04-14 13:25:00]
でも、売れてるということは、
高くないということなのか、利便性を高く買いすぎているのか、良く分からんですね。
もし、この辺の物件を、しばらくの間、誰も買わなかったらどうなるのだろうか。相場が下がったりして・・・。
26: 匿名さん 
[2004-04-14 14:00:00]
そりゃ、もちろん下がるでしょ。
誰も買わないって事はそれなりに
なんらかのデメリットがあるからだから。
でも三鷹ではあまりそんな話は聞かないね~
27: 20 
[2004-04-14 16:59:00]
21さん

憤ってはいませんが,良い印象をもたなかったこことは確かです。
最後の2行は筆が滑ったのでしょうけれど,
24さんに大体のことは代弁して仰っていただきました。

また,「趣味を控えるとか出来ないので買えないのですかね?」とは
まったく思っていませんよ。よそ様のご家庭の事情に口出し
するつもりは毛頭ありませんしね。そのような当て擦りのような
表現が,誤解を生んでいくとお考えになって方がよろしいかと思います。
28: 20 
[2004-04-14 17:07:00]
>>27

27を以下のように訂正します。
「最後の2行は筆が滑ったのでしょうけれど」
         ↓
「最後の1行(の2文)は筆が滑ったのでしょうけれど」

きちんと推敲せずに書き込んだので,誤字もありますけれど,ご容赦ください。
29: 匿名さん 
[2004-04-14 21:43:00]
早とちりご勝手にすれば。マイホームはすでにあるし。
30: 匿名さん 
[2004-04-15 01:07:00]
まあ、街自体はあまり個性もない普通の街だし、駅から徒歩15分圏内は
やたらマンションが多いかな−(南口に関しては。北口はほとんど行った
ことがないのでわかりません。)といった印象の街ですね。総武線、東西線
は始発で通勤できるのと、中央特快が止まるというのが通勤族にとっては
大きいんでしょうか。交通の便の良いところは概して物件価格も高めですね。
31: 匿名さん 
[2004-04-15 08:02:00]
>>29
もう現れないんじゃなかったでしたっけ?
ホント、わけわかんない人だな。
32: 匿名さん 
[2004-04-26 18:00:00]
三鷹駅徒歩圏内のマンションを探している者です。
実家が近いという理由で探してるだけなのですが、一般サラリーマンがえいっ!と買えそうな物件はなかなかないですねぇ。
自分の育った街の評判がよいのは嬉しいですが、その分値段が高いっていうのには閉口してしまいます。
中古マンションの値段が意外に高いのが不思議です。というか納得いきません!
新築マンションのほうが断然お得なのでしょうか?
33: 匿名さん 
[2004-04-27 09:04:00]
中古マンションは仲介手数料が結構な金額ですよ。
一例で行くと、2600万くらいの中古マンションだと、
80万近い仲介手数料が必要です。
その他に新築と同じような諸経費もプラスされるので、
合計金額で見ることと、築年数、自分が納得しての中古なのか。
等など、色々な方向からみてほうがいいと思いますよ。
金額によっては、新築の方が得な場合もあります。
今年中に引越しして、住民票も移動すれば10年間は住宅ローン控除が
受けることができますが、中古もしくは来年に入ってから
新築に引越した場合は6年しか控除が受けることができません。
トータルでじっくり考えてみてはいかがですか。
34: 匿名さん 
[2004-04-30 02:38:00]
 三鷹でマンションを購入した者です。
私が三鷹を選んだ理由は、以下のようなものです。

- 通勤の利便性。中央線快速停車、総武線、東西線始発。都心からも
それほど遠くない。
- 生活面では、吉祥寺に近いし、また、隣接区内よりも安い。
- 住環境は、良いと思う。

 また、私が聞き知ったところでは、三鷹市(南口)と武蔵野市(北口)は、
行政サービスがトップクラスだそうです。具体的に何がと聞かれても良く
わかりませんが、税金が有効に使われているのが住人にわかるのでは
ないでしょうか。
 また、三鷹駅の南北で市が違うのが特徴で、カラーが違うようです。
武蔵野市(平均年収が相当高いらしい)は、それだけで、価格が
三鷹市の10〜20% 上がるようです。似たような駅に、国立駅があります。
(国立市と国分寺市)
 いずれにしろ、この近辺の相場ですので、三鷹だけが特に高いという
ことはないと思いますが。近隣区内なら練馬区のが安いです。あとは、
駅からの距離によると思います。あと、売り側の言い分は、武蔵野市
なら、相当強気でいけるとのことです。
35: 匿名さん 
[2004-06-10 12:17:00]
三鷹は23区でもないのにけっこうな値段しますよね。
吉祥寺の隣で交通の便もいいからでしょう。
三鷹市の行政も定評あるようですし。
でもお隣の武蔵境よりは安いんじゃないでしょうか。
武蔵境は特快も停まらないし総武線・東西線もありません。
それを考えれば三鷹はむしろお買い得だと思います。
36: 匿名さん 
[2004-06-11 15:43:00]
それぞれ好みがあると思いますが、多摩っこの一個人の意見で書きますね。

以前街が気に入って吉祥寺にいましたが、夜は駅前に呼び込みも多くなり
路上で演奏する人も多く、騒がしくなったり
雰囲気が悪くなってきたように思い、引っ越しました。

三鷹は交通の便がいいけれど、吉祥寺よりコンパクトで
少し商業地域を抜けるとのんびりしていますから
子供さんがちいさい場合はなかなか住みやすいと思いますよ。
商店街も、こじゃれた店が少ないので、わざわざ遠くから人が
集まってくるというより、地元の買い物客が多いように思います。
街が恋しくなったら吉祥寺まで散歩しても行けます。

武蔵境を利用していた頃は朝のラッシュがひどく、三鷹までは降りる人が
少ないので、何もない日でも電車に乗るのが大変でした。
少しトラブルがあるとホームにおりることもできず、下り電車で一駅戻って
乗っていました。

今は緑の多いところが気に入って小金井に住んでいますが、
マンション購入でいろいろと利便性も考え、三鷹に決めました。
37: 匿名さん 
[2004-06-20 22:22:00]
三鷹で新築や中古の物件をみたんですが
イマイチ気にいったのがありません。
駅近くの新築は高すぎて手がでません。
駅から遠い新築は足を考えると二の足踏んでしまいます。
駅近くはマンションを建てられる場所が限られているので
しょうがないのでしょうが・・・

下連雀3,4丁目あたりの中古マンションぎっしり場
窓を開けるとビルビルビル
というのと、
駅から20分の緑沢山のマンションのどっちにするか
未だ決められずに夜はふけていきます。
三鷹は人気あるし、やっと見つけたまあまあの物件なんだけど
明日返事しないと売れちゃうだろなあ。
38: 匿名さん 
[2004-06-21 00:22:00]
確かに、駅から徒歩圏内に買いたいと思える物件が少ない
ですね..。私は駅徒歩圏内、新築にこだわっていたので
他の駅の物件に決めてしまいましたが。でも始発で通勤したい
人などにとっては三鷹の価値は高いですよね。
39: 匿名さん 
[2004-07-18 14:05:00]
三鷹の魅力って始発駅だけじゃないんだけどなぁ、とコミセン屋上のプールにつかりながら考えていました。
40: 匿名さん 
[2004-07-18 22:40:00]
三鷹にマンションを購入するものですが、39さんが考える魅力って何ですか?
41: 匿名さん 
[2004-07-19 16:39:00]
23区ではないからという表現があるけど 北区、荒川とか足立よりは
三鷹の方がいろんな意味(詳細書くと怒られそうなので省略)で上。
武蔵野市より地価が高い区は半分以下じゃないの。下町の人は野村の
バス便物件見たらびっくりするでしょうね。
42: 匿名さん 
[2004-07-19 22:34:00]
>41
結局、何がいいたいの?
始発がなければ別に三鷹には住みたいと思わないけど。
43: 匿名さん 
[2004-07-20 09:59:00]
始発にこだわらないなら隣の武蔵境の方がいいよ
44: 匿名さん 
[2004-07-20 10:56:00]
三鷹市と武蔵野市は行政が買い。
JRの便も確かにいいがそれ以上のメリットあり。
武蔵境はJRの利便性ではやや劣るが住み心地、暮らしやすさは抜群。
何を重視するかですが、個人的には武蔵境をおすすめします。
武蔵境は昔からあまり新築マンションは分譲されないのですが
今は3社が競うように新築物件を販売しています。
45: サトコ 
[2004-07-25 14:02:00]
三鷹南口で徒歩圏内の物件が少ないのは仕方ないですよ。
大通り沿いしか高層住宅の建設が認められてないらしいから。
詳しくは三鷹市発行の都市計画図(お役所に行けば手に入ります)を参照くださいませ。
しかも徒歩10分圏内はほとんどが、お寺さんの土地。
みーんな借地権マンションですよ。
なのに値段は高い・・・需要と供給の問題ですけど悲しいですねぇ・・・
46: 市民のくせに 
[2004-07-29 23:53:00]
武蔵野市と並んで、三鷹の行政が良いとよく耳にしますが、実際に住んでいても、
どこが他所と比較してそんなに良いのか実感としてよくわかりません。
買物は便利で、公園も多いし、公共交通機関は充実してて、生活のしやすさは認めますが、
何だかそんなに行政が力を入れてるから、という気はあまりしません。
十分に活用していないだけなのかもしれませんが。
但し、気に入っていることは事実で、現在賃貸住まいですが、マンション購入するなら
やはり三鷹で、と思っています。(行政が良いからではありません)
三鷹の行政サービスはここが優れてる、という点を誰か指摘してくれないかなぁ。
47: 匿名さん 
[2004-07-30 00:10:00]
子供には三鷹市 お年寄りには武蔵野市。
48: 匿名さん 
[2004-07-30 09:22:00]
三鷹は駅から徒歩圏の物件は少ないですし、バス便は朝の渋滞がすごいです。
高校時代に、何度遅刻しそうになったことか・・・。
検討なさる方は、朝のラッシュ時にぜひ一度バスに乗ってみてください!
吉祥寺も同様です。下連雀から吉祥寺に向かう井の頭公園沿いの道、
片側はバス専用路線がありますが、逆が混むので、バスは遅れます。
49: 匿名さん 
[2004-07-30 09:24:00]
あくまでも個人的な考えです。
子供の教育環境のことを考えたら、高くても武蔵野三鷹を選びたいですね。
安くても、足立方面はちょっと・・・。
50: 匿名さん 
[2004-07-30 19:57:00]
>48
あの道路は週末も混雑しているようですね。
>49
特定の地域を名指しして安くても住みたくないなどと言うのはその地域に
居住されている方に失礼なのでは?どこに住むかは個人の自由だと思いますし。
51: 匿名さん 
[2004-07-30 21:17:00]
足立は確かにイメージよくないですよね。
私もそこで子どもを育てたいとは思いません。
ただ、都心に近い割には地価も安いのでねらい目ではあると思います。
52: 匿名さん 
[2004-07-30 22:03:00]
じゃあ、狙ってみれば。
53: 匿名さん 
[2004-07-31 00:13:00]
>50
49です。
実際に住んでいらっしゃる人・・・。
ごめんなさい!
あくまでも、個人的な考え・・・だったんですけど。
夫がそこで生まれ育ったけれど、本当に今の環境(東京の西)とは
まったくちがっていた、学校もひどいもんだった
といつも聞いているもんで。

下町で子育て・・・というのが好きな人だっていると思いますよ。
54: 匿名 
[2004-08-02 15:43:00]
私は三鷹駅北口(武蔵野市)3年、南口(三鷹市)に4年住んでいます。

現在、駅から徒歩10分以内の賃貸マンションに住んでいますが、
今後も家賃を払い続けることを考えると、購入したほうがいいのかも、と
思い色々チェックし出した所ですが、やはり三鷹は普通のサラリーマンには
高価であると思います。大企業に勤める30代後半の者の収入でそう思うの
ですから、高いと思うのが一般的だと思います。

これから長年節約し、頭金を貯め、かつ車を持たないという考えで行かないと
(うちの近所のマンションの駐車場は2万5千円〜3万です)駅近の物件は買えません。
そこまでして住む価値があるのだろうか、と8年近く住んでもなお思います。
しかもたしかに窓をあけるとマンションビルマンションビル・・・

治安がよいといわれていましたが、最近発砲事件や強盗殺人もおきていますし、
特に行政の恩恵も感じられません。駅近くは自転車がそこかしこに停められ、
自転車と歩行者の通り道の区別もなく、車椅子やお年寄りなどはさぞや
歩きにくい道だろうなあ、と感じます。

ならばバス便でグリーンビューを、と思うのですが、混雑したバスに乗り
読めない時間を揺られるのなら、もう少し郊外の駅近の方が実際の通勤時間は
短いのではと思ってしまいます。

55: 匿名さん 
[2004-08-18 20:45:00]
朝の三鷹通り(駅方面)って、ものすごく渋滞するそるんですか?
バスレーンもあるし、それほどではないと思っていたのですが、雨の日などは大変みたいです。
ってことは三鷹のバス便の物件はパスかなあ・・・。
56: 匿名さん 
[2004-08-18 21:57:00]
>>54
その通りですね。
郊外の駅近って、中央線でありましたっけ。
57: 匿名さん 
[2004-08-18 22:00:00]
We should go to koremasa together.
58: 匿名さん 
[2004-08-18 22:06:00]
バス便で、しかも朝渋滞することもあり得るとなると検討から外さざるを得ま
せんね。
59: 匿名さん 
[2004-08-19 22:04:00]
最近三鷹はマンションラッシュですね。でもそのほとんどがバス便。
駅近の物件なんて出ないし、出ても高いでしょうね。やっぱり三鷹って高いと思います。
60: 匿名さん 
[2004-08-20 00:10:00]
61: 匿名さん 
[2004-08-21 12:32:00]
雨の日のバスにはいらいらさせられるし、バスの待ち時間などを考えると
多少、郊外へ行っても駅に近い物件のほうが便利なようにも思えます。
でも、これからはますます都心への集中が進んで、郊外物件の人気は下がるという説もありますよね。
中央線も三鷹あたりまでなら値下がりしにくかも。実際のところはどうなんだろう?
62: 匿名さん 
[2004-08-21 13:27:00]
>61
三鷹でもバス便ではそれ相応の値段になると思いますけど。
63: 匿名さん 
[2004-08-21 13:54:00]
三鷹でもバス便なら安いのですか?
64: 匿名さん 
[2004-08-21 14:04:00]
>63
土地の価格が物件価格にもある程度反映されますので、バス便のほうが
駅徒歩圏より安くなると思います。三鷹でも新築70平米くらいで3千万
前半くらいであると思いますよ。
65: 匿名さん 
[2004-09-08 11:07:00]
参考までに・・久我山ガーデンヒルズは、世田谷と三鷹にまたがっています。
※棟によって住所が違います。

世田谷区北烏山7丁目と三鷹市牟礼2丁目になります。
三鷹市牟礼2丁目の棟が、若干久我山駅に近い側なのですが、
ご参考までに路線価で比較すると、
■三鷹市牟礼2丁目・・・327万円
■世田谷区北烏山7丁目・・・276万円

個人的意見、且つ失礼な言い方で申し訳ないですが、
あまり東京慣れしていない人にとって、世田谷のほうが「聞こえ」
「イメージ」が良いでしょうけど、世田谷区の外れにある地域よりは、
三鷹市のほうが高価です。勿論23区内だからといって、地域によっては
三鷹市や武蔵野市のほうが、断然高価になります。

あくまで参考ですが、実際の数値から見るとこんな感じです。
66: 匿名さん 
[2004-11-17 01:49:00]
はい。その通り。
世田谷、成城なんて言っておきながら
地元民は「何ゆえここで成城あるか?」如き物件も多いです。

田舎もんは、世田谷より三鷹・武蔵野市の方が
住み易さ、住民サービス、駅近価格で
常に全国上位なのを知らない。
あの辺は地元不動産業者ですら
三鷹・吉祥寺の駅近のいい物件は
一度入居したら空室がなかなか出ないので有名なんですけどね。
ましてや売り物件となるとねーーー
借地権ならいざしらず
ちょっと気がきいた所有権は即売れてしまいます。
それも23区内どころか、中央地域並みの価格で。
だってほしい人が大杉巨本状態なんですから。

田舎もんは世田谷のバス便を買ってくださいましね。
世田谷のネーミングなら田舎に盆帰りした時でも鼻高々でしょ(笑)

世田谷迷路の実感を住んでから体験してくださいまし(笑笑)
67: 匿名さん 
[2004-11-17 02:36:00]
今でもいるのかな。
世田谷というだけでセレブと勘違いしている人が。
治安は最悪だし交通の便は悪いし。
冷静に考えるとほとんどいいところないんだよね。
今年の日経リサーチ「行政サービス度ランキング」でも武蔵野市・三鷹市は
やっぱり1位・2位だよ。
http://www.nikkei.co.jp/rim/tiiki/glocal/tokusyuu/15gyousei.html
本当に住みやすいところはどこなのか、ちゃんと考えた方がいいよ。
68: 匿名さん 
[2004-11-17 07:36:00]
>>65
間違っています。久我山ガーデンヒルズの敷地に関する路線価は、27万5000円(西側以外)と26万円(西側)です。(1平方メートル当り)
坪換算すると約90万円、これはあくまで相続税や贈与税を算出する際の税務署が使用する単価です。
69: 匿名さん 
[2004-11-17 07:49:00]
行政サ−ビスが良いといっても、お年寄りには手厚いけど子育て世帯にはどう
なんでしょう。(保育園の入りにくさは有名ですし。)
行政サ−ビスの内容も良く見極める必要がありますね。
70: 匿名さん 
[2004-11-17 07:50:00]
>>65
路線価は、大きな道路に面していると高いし、細い道路に面していれば安いのが普通。
三鷹市か世田谷区というレベルの問題ではありません。
国税庁の路線価図、世田谷38002(敷地の大部分)と38001(敷地西側の一部)を参照ください。
32万円というのは三鷹市牟礼2丁目でも人見街道の路線価です。(三鷹市57090)
71: 匿名さん 
[2004-11-17 20:28:00]
>>65
あなたは久我山ガーデンヒルズにも同一内容の投稿をしている。
それにも私は反論しているが、また同じ内容の投稿をするのはどういうことか?
明らかに間違っているけど、路線価の内容がわかっていないの?
72: 匿名さん 
[2004-11-17 20:37:00]
>>65
一桁数字が間違っていること(国税局の表示単位は1000円、275だったら27万5千円)そもそもそこから間違いです。
町の一般的なサンプリング場所の路線価を比較しても全く意味が無い。その点も全く理解していない。
その場所の路線価図に書かれている路線価を、参考にしなければいけない。
だからそのようなおかしな投稿になる。現状分析とあなたの投稿の謝りについては以上の点。反論があればどうぞ。
73: 匿名さん 
[2004-11-17 21:11:00]
>>65〜72(69除く)
ここは三鷹の価格について語るスレ、路線価なんてどうでもいい。
ちなみに×誤り→◎誤り だね。漢字くらいちゃんと書こうねw
>>69さん
三鷹はどちらかというと子供に手厚くて、武蔵野は老人に手厚いと
いうのが一般的な認識ですが…。
でもマンション増えて子供に対しての手厚さも段々薄くなってきたのが
現状ですね^^;
74: 匿名さん 
[2004-11-17 21:30:00]
>>73
路線価なんかどうだっていい。それはその通り。
三鷹と武蔵野の特徴は理解していますね。
ところで前向きに考えるとどうしたらいいと思いますか?
75: 匿名さん 
[2004-11-17 21:32:00]
>>74
間違った投稿している方には、一言お考えを貰いたいですね。
76: 匿名さん 
[2004-11-17 21:50:00]
>>75
そのとおり。久我山トピの投稿で同一投稿を行なっています。
65 さんには回答を頂きたいですね。答えなければ他の投稿をしてもそこに指摘事項
出すことになります。
77: 匿名さん 
[2004-11-17 22:19:00]
>>65
なんであまりにもいい加減な答えをするんですか?
理解できません。路線価を出すのは勝手ですが、桁が違うではないですか。
路線価も正しい値では無いですね。あなたクレージーではないですか?
出すなら、該当物件に対する正しい価格を投稿すべきです。
なぜ間違ったか、どういう経緯で投稿したか、回答を求めます。
78: 匿名さん 
[2004-11-17 22:23:00]
>>65
クレージー、たしかにその通りですね。
出てきて最低は謝罪、出てこないなら投稿禁止処置を求めなければ、あまりにもいい加減な投稿です。
ふざけるな。出てきて西武鉄道の社長みたいに謝罪くらいしろ。そして「流動性を確保するためにジャスダックに上場。」同じように居直るのかな。
79: 匿名さん 
[2004-11-17 22:26:00]
>>65
なにが路線価275万円だ。327万円だ。根拠を示せ。こんな田舎の路線価が1000万円もするわけないだろう。
回答せい。黙っていたら許さないぞ。
久我山のトピでも同様だ。
80: 匿名さん 
[2004-11-17 22:45:00]
あの、興奮中に申し訳ないのですが
三鷹や武蔵野市が住み易い町トップクラスの座は確定している事に
なんら変りはないと思うのです。
換算間違えでお怒りの方の為に、
ここのスレの主旨がずれてしまうのはどうかと思います。
換算ミスされた方もごめんなさいと一言あやまってはどうでしょか?

それから、子育てを主要な選択肢とするなら子育て支援の援助金を出す自治体もあります。
下町方面だったと思いますが。
私は三鷹を離れて世田谷や周辺都下市部にも住まいましたが
結局三鷹で普通と思っていた住民サービスモロモロが
世田谷区では寸足らずだった経験をしましたので、
最終居住地としては---三鷹駅近くが勝ち☆の結論でした。
81: 匿名さん 
[2004-11-17 22:53:00]
三鷹や武蔵野の物件を販売するデベロッパーは、おなじようなことをいいますね。
それはともかく。
久我山の投稿者には、別に回答を求めましょう。永久「戦犯」だから、逃げは許されません。

>私は三鷹を離れて世田谷や周辺都下市部にも住まいましたが結局三鷹で普通と思っていた住民サービスモロモロが世田谷区では寸足らずだった経験をしましたので。
具体的にどうだったのでしょうか?何がどう寸足らずでしたか。今後の参考にしたいと思います。
82: 匿名さん 
[2004-11-18 00:59:00]
私はよく図書館や公共体育館を利用します。
図書館・・・世田谷区のへきちな場所にある本館を尋ねてみたら
雑誌等の棚を開いても半分以上はカラッポなんですよ(爆)
バックナンバーをみたけりゃ書庫入りしている番号を申請しないと、
自由に閲覧できず。新しいのは皆見たがるから棚はカラッポの図。
本屋で買えよってか〜(怒)
雑誌なんちゅうもんは、自由に見れなきゃ楽しくないのですわな。
それに置いてある本もいうなら昔ながらの雰囲気で遅れていた。
星空を楽しめる施設はあるが、資料探しの場所としては寸足らず。
三鷹・武蔵野市図書館は結構バックナンバーが何冊も置いてある。
話題になった本の入荷も早いし、閲覧者にも居心地のよい作りになっている。
ちなみに三鷹図書館の本館には、新聞を広げて読める畳コーナーまであります。
住民票・印鑑登録証の夜間発行機
世田谷は広いのに数年前に三軒茶屋のキャロットタワーあたりに出来た。
調布市は調布駅近くに1台のみ。おそまつーーー
この1台が壊れたら調布市民は夜間発行すらうれられなくなる。
私、以前調布市のこの機械が不具合を起こしたため、冷や汗経験あり。
三鷹あたりは市内3箇所で9時まで普通に可能。
駅前の市政センターは夜5時過ぎでも係員がいる。
三鷹の駅前の図書館は本館でもないのに平日も夜の8時あたりまでふつーに開いておる。
その他もろもろ書ききれない。
要するに、三鷹を離れるまで普通と思っていた事項が
他所じゃ普通じゃないと住んでいて体感したまでの話です。
でも、住めば都というので、今住んでいる所にご不満がなければ
ムリに三鷹に引っ越すこともないのではないのでしょうか?
各人の生活環境と好みのバランスですので。
あの、私不動産業者じゃありません。
引越しを繰り返して自分には三鷹があってるとと思ったんです。
仕事持ちには優しい街です。
83: 匿名さん 
[2004-11-18 01:10:00]
>住民票・印鑑登録証の夜間発行機
>世田谷は広いのに数年前に三軒茶屋のキャロットタワーあたりに出来た。

この秋から順次増えていくようです。さっそく登録してきました(^^V)
世田谷の中央図書館も、なかなかいいですよ。
84: 匿名さん 
[2004-11-18 01:20:00]
長くなったのでレスの続きです。
三鷹が高い理由というのは
住民サービスに力を入れている武蔵野市や三鷹市の
市政主要部分が三鷹駅の両側に集中しているからかと思います。
市役所や体育館は駅から離れてはいますが、
両市のアクセスの中心は三鷹駅です。
三鷹駅の近くに住めば、両方のサービスを楽しめるという訳です。
武蔵野市の体育館などは市民カードを持っているだけで
料金割引サービスが受けられます。
住民票等の夜間発行を含め、もろもろのサービスは
今はどこの行政でも普通なのかもしれませんが
やはり導入しようとした姿勢でもすばやかったのが実感でした。
ただ、三鷹駅周辺は駅前開発で今後はビル化がいっそう進む危惧もあり
武蔵野市方面の駅近も、今は駅前は駐輪場などで
へんに広々としていますが、道路造成計画があります。
道路計画が進まないので、とりあえず駐輪場〜な場所も
多々ありますから物件ご購入の際にはご注意ください。
これ以上ビル化がすすんでほしくは無いというのが私の実感ですが。
85: 匿名さん 
[2004-11-18 02:19:00]
なんで世田谷が悪く言われなきゃならんの??
三鷹や武蔵野が良きゃそっちに住めばいい話でしょ。
何とかして世田谷より良く思いたくて必死なのは分かるけど。

世田谷を都下ごときと比べないでほしい。
86: 匿名さん 
[2004-11-18 02:28:00]
>85
やっぱりこういう人っているんだ。
っていうかそう考えるのが普通なんだろうね。
残念ながら三鷹・武蔵野はまだイメージでは世田谷にかなわないのでしょう。
87: 匿名さん 
[2004-11-18 05:30:00]
以前に吉祥寺最寄の三鷹市内に住んでいたんだけど、
武蔵野市と三鷹市ってカラーが違いますよ。
三鷹市という市は武蔵野市という優秀な市が隣りにあるので、
常に武蔵野市を意識し、その影響を受けてきた歴史があります。
最近日経の評価なんかで三鷹市も頑張っているけど、
所詮武蔵野市にはかなわないと思います。
88: 匿名さん 
[2004-11-18 09:06:00]
つうか、三鷹って高くないですか?ってスレッドじゃないのですか?
89: 匿名さん 
[2004-11-18 12:51:00]
>>88
最初のスレ主の投稿を読むに、「三鷹駅周辺の物件は高くないですか?」の意味ですから、87さんの投稿は的を外れているとは思えない。
武蔵野市の影響で三鷹市もある程度の水準まで来てるという意味も、その通りと思います。
以前、三鷹駅周辺でマンション物件(中古も含む)を探しましたが、確かに23区内の中央線物件に近い価格です。
三鷹駅周辺は吉祥寺と同様にバス便物件だと、道路が混んで通勤には時間がかかるのが難点。同じバス便でも武蔵野市側(中央線の北側)の方が朝は少しマシ。(中央大通りから三鷹通りと五日市街道まで朝9時までのバスレーンがあるから。
このバスレーンも数年前に歩道の花壇を潰し、センターラインを朝だけシフトして生み出されたもの。


世田谷区でも仙川近くだと、調布市価格に近付きます。
90: 匿名さん 
[2004-11-19 00:19:00]
84です。
87さんも元住民だけあって詳しいですね。
おっしゃる通り武蔵野市と三鷹市のカラーは違います。
駅をはさんで武蔵野市は武蔵野の雰囲気を色濃く残しています。
住民の所得も武蔵野市の方が高いです。
これには一部に説があり、三鷹市には公営団地の数が多いから・・・
などと言う噂も聞いたことがあります。真偽のほどはわかりません。

物件価格も武蔵野市の方が高いです。
もっとも、マンション数が三鷹市に比べて少ないのでよね。
売り出される数とほしい人との需要供給もあるかと思います。
三鷹市は最近駅前のビル化が進みました。
これ以上ビル化してほしくないというのが実感です。
三鷹市が武蔵野市に影響されて努力されているのなら
三鷹駅周辺はますますす住み良くなるんですから
永住をきめた住民にとっては美味しい話です。
世田谷さま、反感を買ってしまったようで申し訳ない。
ですが、私は世田谷もいいかな〜と、
半蔵門線や小田Qあたりで生活した事もあり、
イメージで勝っているかどうかより、
実生活で三鷹がよかったというのが実感だったんですよね。あしからず
91: 匿名さん 
[2004-11-19 00:26:00]
ま、三鷹も東八道路に近づくと調布と価格は変わらんがね。
>>87
武蔵野は武蔵野、三鷹は三鷹。
三鷹からの駅距離、環境が変わらないのならお買い得だと思うがね。
武蔵野の住民にコンプレックス持ったことは無いが、てめぇのような
物言い見るとムカつくな。
92: 匿名さん 
[2004-11-19 08:11:00]
三鷹って結構人気あるようですね。
まあ、便利な街(交通の利便性、行政サ−ビスの充実)であるのは認めますが。
私は吉祥寺エリアの方が好きですね。
世田谷は住んだことないのでよくわかりません。
93: 匿名さん 
[2004-11-20 16:41:00]
世田谷って広いので、昔から詳しい人以外にはとってもいいイメージ
があるようです。
世田谷の高級住宅地は一部なのにね。(どこの区でもそうですが・・)
どうしてそんな誤解があるんでしょうか??
イメージがかなり先行しているのは笑えます。
>65さんの意見、ごもっともです。
東京テラスですっけ?
あれがいい例ですよね〜。
94: 匿名さん 
[2005-01-25 10:36:00]
今は杉並区に住んでいますが、過去に三鷹に住んでいたことがあります。
駅前通は違法駐輪の嵐だし、とにかく自転車が多い!
住んでいてまるで昔の中国のようだと思いました。
荷物を持って歩道を歩くにも自転車がすごくて。
駅の南口に向かうバスはいつも渋滞してるし(徒歩15分の距離なら歩いた方が早い)
かといって駅に近い物件は法外に高い。
でも駅前周辺にあるのはちょっとした普通の買い物なら足りるけど、
と言う程度のお店しかない。
東八道路まで行けば郊外型のホームセンターなどありますが
土日は渋滞します。
JR三鷹駅に徒歩数分の距離に住んでいる人であれば大変便利でしょうけど
それ以外はなんだかなぁ〜と思います。よほど国分寺の方が便利だと思う。
国分寺ならそこだけで何とかことが足りるように思います。
子供が居ないので行政のことを考えないで書きましたが。
95: 匿名さん 
[2005-01-25 11:05:00]
国分寺まで行くとやっぱり都心への通勤がきつい。
三鷹は始発もあるしと通勤には便利です。
でも最近分譲されるマンションはバス便ばかり。
しかもそれほど安くないんですよね。
もうちょっと安くてもいいと思うんだけどなあ。
96: 匿名さん 
[2005-01-25 12:11:00]
三鷹市って割と庶民的な地域ですよ。
井の頭線沿線と、連雀通りより北側だと
割と値段もするし、大きな家も見られるけど、
下連雀・上連雀の大半の地域は、道路こそ整っているものの、
団地や安いマンションが多く、下町的な雰囲気も匂わせてます。

東八道路より南側は、京王線圏と言っていいでしょうが、住宅地としては
三鷹市中原や北野より、調布市のつつじヶ丘や若葉町の方が人気が高いです。
同様に、三鷹市の大沢や深大寺より、調布市の深大寺の方がブランドがありますね。

やはり、三鷹市の多くの地域を占める
三鷹駅バス地域が、そこそこの値を維持するのは、
始発駅であるというのが大きいでしょうね。
充実したバス網で駅まで出れば、あとは新宿へも大手町へも、
ずっと座っていればいいんですから。
ただ、中央線も、将来的には立川まで複々線化するだろうから、
三鷹の始発駅という強みも、その間まででしょうね。
まあ、それでも20年先と見たほうがいいでしょうが。
97: 96 
[2005-01-25 12:20:00]
追記ですが、いわゆる市のイメージや、行政が良いという点などで
人気があったり、マンションのチラシで市名が強調されるのは、
上にも書いている方がいますが、武蔵野市、国立市、府中市の
三市だけだと思われます。

別に、三鷹や調布や国分寺のイメージが悪いという事はないのですが、
三鷹や小金井は、武蔵野にイメージで劣り、
調布や狛江は隣が世田谷(しかも成城)というように
人気地域の隣だと、どうしても影に隠れてしまうようですね。
あくまで、世間的なイメージの話ではありますが、
マンションのグレード・価格は、ブランドイメージ分がかなりを占めるので
極端に値段が高かったり安かったりするわけです。
98: 匿名さん 
[2005-01-25 14:10:00]
ブランド的に言えば、
・徒歩で吉祥寺駅に行く方が三鷹駅に行くより近い一部の地域
三鷹市下連雀2丁目とか三鷹市井の頭とか、
・仙川駅に近い三鷹市中原とか
・井の頭線の井の頭公園駅や三鷹台駅(かなり無理して久我山駅)に近い地域
とかですかね・・・

大沢、新川、野崎はバス使わないと
どの駅に行くにも辛い場合が多いですね。

三鷹のバス便物件が強気なのは、
三鷹駅が総武線、東西線始発駅であるということと
特別快速などが止まる、ってことに尽きちゃうんですよね。
そこのメリット感じなければいかがなものかという価格ですよ
(そもそも大沢や野崎は武蔵境に行くバス便のほうが優勢では?)
バスに乗っている時間と交通費(深夜はタクシー代も)考えると
一駅二駅離れても駅に近い物件の方が良いような気がしてしまうんだなぁ
三鷹バス便物件と環境はほぼ一緒か、もしくはもっと便利or好環境かもしれない。
99: 匿名さん 
[2005-01-25 21:24:00]
>97
>マンションのチラシで市名が強調されるのは、武蔵野市、国立市、府中市
>の三市だけだと思われます
この意見には賛同できませんね。
それなりに人気がある市は市名は強調されていますよ。

100: 匿名さん 
[2005-02-18 01:18:00]
三鷹って通勤には便利だと思うけど。
すわれるのはありがたい。
101: 匿名さん 
[2005-02-18 16:56:00]
杉並から三鷹(マンション買った)へ三月末に引越し予定です。
何回か街中を歩いて見て気になったのは自転車に乗った人
や歩行者でタバコを吸っている人が非常に多かったことです。
私は勤務先が千代田区なもので(杉並、千代田どちらも歩行喫煙
禁止条例がある)、三鷹の現状は非常に悲しく感じました。
これから条例制定して欲しいなあ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる