旧関東新築分譲マンション掲示板「タイムズアリーナ千葉中央」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 中央区
  6. タイムズアリーナ千葉中央
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-16 17:18:00
 削除依頼 投稿する

ダイエー跡地「千葉中央プロジェクト」第2弾!

新聞広告入ってましたね。欲しい!けど、高い。。。
前の新築マンションは(ディーシー)安そうでしたが、それなりなのでしょうか。

あの立地にあの間取りなら金額が少々高くても仕方なさそうですね。
MR出来たら早速行ってみようと思います。
皆さんのご意見もお聞かせ下さい。

[スレ作成日時]2005-08-21 19:31:00

現在の物件
タイムズアリーナ 千葉中央
タイムズアリーナ 千葉中央
 
所在地:千葉県千葉市中央区新宿2-7-4の一部他(地番)
交通:JR総武線千葉駅 徒歩11分
間取:3LDK
専有面積:81.06m2-87.55m2
販売戸数/総戸数: / 390戸(アクティタワー314戸(他に管理員室1戸)、ブライトタワー76戸(他に管理員室1戸))

タイムズアリーナ千葉中央

42: 匿名さん 
[2006-06-11 14:26:00]
41さんありがとう御座います!!やっぱり、日当たり悪いんだろうな〜。ハイサッシじゃなかったのか〜。知らないことが多すぎです。もっと、確認しなきゃ!
大変参考になりました。


43: 匿名さん 
[2006-06-14 10:11:00]
どうしてここの物件は、耐震構造について表示が無いの?(マンションHP)
載せられない事情があるとか?
44: 匿名さん 
[2006-06-15 23:00:00]
45: 匿名さん 
[2006-06-24 12:06:00]
>43さん
もらった資料の中には、耐震構造についても説明されていましたよ。
ただ、HPには利便性や設備についての説明ばかりで、
建物の構造についてほとんど説明がないのは良くないですよね。
私は購入者ですが、遮音性や断熱については期待していません。
もう契約してしまったので、何とか自己防衛できる方向でがんばります。
何と言っても値段が手頃なのと、千葉駅にも徒歩で行けること
これがトッププライオリティです。
46: 匿名さん 
[2006-06-24 17:49:00]
住宅性能表示がないの終わってますよね?今は当たり前じゃないですか。どうなんだろう?
皆さんは、気になりませんでしたか?
47: 匿名さん 
[2006-06-24 23:11:00]
住宅性能表示には、偽装問題を境にしていつ販売開始かどうかで違うと思います。偽装問題後は結構導入いている感じだと思います。あと高層60m以上は基準が異なり、基準と審査そのものが厳しいと聞きます。ここは、20階なので微妙だとは思いますが、60m以上になるのではと思います。一度モデルルームに伺った時、住宅性能評価の件について伺いましたが、その分価格に上乗せになるなど、総合的に判断して追加で行わないとの話を聞いたこともありました。参考までに。
48: 匿名さん 
[2006-06-25 07:55:00]
>あと高層60m以上は基準が異なり、基準と審査そのものが厳しいと聞きます。
>ここは、20階なので微妙だとは思いますが、60m以上になるのではと思います。
http://members.at.infoseek.co.jp/marihide/sei.htm
61.9m・・・大丈夫そうだね!
それにしても59.9*mってせこくない?
49: 匿名さん 
[2006-08-09 08:31:00]
最近書き込み無いですね。購入者ですが、45さん、おっしゃるとおりですね!41さんの日当たり悪いのに=ハイサッシでないというのは???どうかと思いますが・・・ハイサッシとそうでないものの差がどれほどのものかってとこですよね。今の賃貸もちろんハイサッシでありませんが、東南向きで晴れの日は結局カーテン閉めても十分な明るさです。悪い点の理由が、この立地でこの価格帯なら別に悪く感じませんが。購入者の方、最近ここ見てないのかな?
50: 匿名さん 
[2006-08-09 08:51:00]
49です。ところで、スレ主様はなぜに千葉の新築マンション掲示板ではなく、旧関東新築マンション掲示板にスレ立てたのでしょう??千葉の板にタイムズアリーナスレが立ち上がったのでレスしたら、こちらに行ったらって進められたのですが・・・「旧関東新築マンション」ってどういう枠組みかしら?
51: 匿名さん 
[2006-08-09 09:50:00]
このスレが立ち上がった頃は今ほど細分化されておらず関東版しかなかっただけ
52: 匿名さん 
[2006-08-09 10:23:00]
↑51さん そうだったんですか!ありがとうございました。新参はどうしても千葉で見ると思うので、親切な方がいらっしゃらなかったら、ここへたどり着けませんでした。
53: 匿名 
[2006-08-12 09:49:00]
私もタイムズアリーナ購入者です。近くにある以前のディーシーフォートに比べ書き込みが少ないので残念です。評価があまりよくないようなので1つ参考までに、2006.1.21週刊ダイヤモンドの雑誌で新築マンション70物件格付けという記事が特集されてました。千葉では79.0点5位のランクがつけられていました。ちなみに、千葉の1位は幕張ビーチテラス83.5点 23区ではロイヤルシーズン成城が85.0点1位となっていました。立地、全体計画、建物構造、専有部分の計画で20項目からなり5点満点の総合評価80点を超えると、ほぼ現実レベルでは完璧に近い物件ということです。多少のことを差し引いても、タイムズアリーナがかなり評価のいい部類であると思われます。
54: 匿名さん 
[2006-08-12 10:48:00]
2001年〜2003年ごろに竣工したマンションがコストパフォーマンス的には最もいいらしいよ。
全体の傾向として。個々の条件は違うだろうけど。
https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?p=2&b=40&o...
(ここは会員登録されている方のみ閲覧できるようです。)
確かに原油、鉄鋼材、土地仕入値。。。全て今は当時より高くなってますね。
55: 匿名さん 
[2006-08-14 20:39:00]
どのくらい部屋残ってるの?
56: 匿名さん 
[2006-08-14 22:09:00]
390戸のうち130から150戸位は残っています。
低層階は売れていますがそこで止まってしまっています。
販売1年、引渡しまではあと1年。
千葉中央駅前、色々な施設の充実、オール電化がいい材料でしょうか。
それで材料出尽くし・・です。
57: 匿名さん 
[2006-08-15 10:36:00]
↑出尽くし・・・って、それだけ出れば十分じゃん!何もいい材料ないとこ多いよ。
58: 匿名さん 
[2006-08-15 16:59:00]
購入者です。駐車場100%と駅近、あとは価格にあった広さで選びました。
人それぞれですが、私は今当たり前のようなホテルライクなサービスや設備等も生活に望んでないので、
千葉でも他でも物件を見て、ここでよかったかなぁと思っています。
ただオール電化は◎ですが、先日の大規模停電でちょっと心配になってしまいました…。
あと、、私はいまだに「タイムズアリーナクラブ」に質問を投げつづけています。
購入者や検討者の皆さんの意見も同じ消費者立場として、意見交換できたらいいですね。
59: 匿名さん 
[2006-08-15 17:19:00]
突然失礼します。
購入者ですが、「タイムズアリーナクラブ」とは何か教えていただけませんでしょうか。購入者用のサイトか何かでしょうか?
東京電力から契約祝が送付されて来た以外には何も音沙汰がない(最近書中見舞いがきましたが)ので、売買契約から内覧まではとくに連絡もないものなのかと考えていました。
マンション購入は初めてなのですが、契約者のアフターケアは不動産業界はないものなのでしょうか。質問ばかりで恐縮ですが、ご回答いただければ幸甚です。
60: 匿名さん 
[2006-08-15 18:55:00]
正直、オール電化の電磁波が怖い、ネットで調べてもオール電化のデメリットを語っているサイトがないよ。逆に、不安になる。
場所も、MAX TOWERの裏か、よくないよ。
61: 匿名さん 
[2006-08-15 20:50:00]
低層階は日照が全くダメですがコスト的には魅力です。
やはり、前の建物、日照をどう評価するかがポイントです。
もちろん、駅前、街の充実はすごい魅力ですよ。
新価格物件と比較して、旧価格のここの物件にきて売れるといいですね。
62: 58です 
[2006-08-16 08:58:00]
>59さま
私がここをインターネットで資料請求したときに、記載したメルアドに資料請求ありがとうメールが
きたのです。皆さんには来ていませんか?もちろんここに限らずネットで資料請求したら他からもメールは来ました。(長谷工以外でも)
購入者に限ったサイトではなく、主にタイムズに関しての質問その他に答えてくれます。
他のマンションと違って随分雑談まじりの長いメールが来ますが、質問すると、1,2日くらいで返信が来ます。
最近は、エレベーター事件が問題になったときに、タイムズはどこの会社か聞いたりしましたよ。
(日立ビルシステムでした。メンテナンスも同会社)
私はモデルルーム予約から購入に至る現在も、随分とメールしましたがここが一番対応がよかったのも決め手の一つです。
契約後は確かにこちらから動かないと連絡はないと思います。
私も購入初めてなんで、ここが他と比べていいかどうかは判断できませんが、今のところ不満はないかなぁ
といった感じです。
答えになってるか分かりませんが…。
63: 購入者です。 
[2006-08-16 11:07:00]
購入された方、セレクトシステムで部屋の色とか、風呂の形状は何を選択されました??私は、モデルルームのBAタイプが気に入ったので、そのままシックとシェル型浴槽にしました。先日モデルルームへ足を運んで聞いてきましたら、オプション会は11月初旬に第一回が開催されるとのことでした!事前にオプションの案内が送られてくるそうです。
64: 匿名さん 
[2006-08-16 23:53:00]
いやホント、大人にとっては便利です。この辺。
by DC住民
65: 匿名さん 
[2006-08-19 18:27:00]
ダイエー戻ってきたくれー。
66: 匿名さん 
[2006-08-20 17:13:00]
ブライトタワー検討中ですが、10Fあたりからの景観どんな感じなのでしょう。千葉城とか見えるのでしょうか。
67: 匿名さん 
[2006-08-21 19:01:00]
ブライトの向きから城は左斜め前の方向かと思いますが、手前に県庁がありますね。地図で見ると城までの直線から外れてるので、見えるかも!?10Fが微妙ですが。
68: 59です 
[2006-08-21 23:40:00]
>58.62さま
ご回答ありがとうございます。一般の問い合わせ窓口だったのですね。
私は現在は都内におり、契約以来MRにもいっておりませんでしたので連絡がないことが若干不安になっていました。
少し調べましたが、多くの業者が契約後に経過連絡をしたりすることがないようでした。
入居まで家具選びを楽しんでいきたいと思います。
今後ともよろしくお願いします。
69: 匿名さん 
[2006-08-21 23:47:00]
66です。グーグルマップ見てみました。確かに県庁微妙ですね。議会棟って何階建てだろう。近所にあまり緑が無いようなので、せめて千葉城の桜でも見えないものかと期待したのですが・・。青葉の森公園なら見えそうですけど。晴れた日のリビングからの景観も検討材料に入れて置きたいものですから。お隣のDCの住人さんに聞くしか無いか。
70: 匿名さん 
[2006-08-23 22:03:00]
71: 匿名さん 
[2006-08-24 15:26:00]
契約者です。今はインテリアや家具の配置などをいろいろ検討しています。入居が楽しみですね!
ところで、別のマンションの住人のレスがとても荒れていたのを見かけたことがあります。一部の方だろうとは思いますが、いったいどんな人たちが住んでいるんだろうと思いました。
マンションの価値はハード面だけではないと思います。
同じマンションに住む方々とよい関係を築きたいと思っています。よろしくお願いします。

72: 匿名さん 
[2006-08-25 23:16:00]
73: 匿名さん 
[2006-08-31 20:17:00]
今年の初めに契約したのですがこのページをみるのは初めてです。私も前の建物が気になり契約を悩みましたがこの価格でこの広さで駅近な物件はないと思いきめました。今8階くらいまでたってきて
前のDCマンションから見てみましたが以外と距離もあり夏なので太陽も真上からあたりあかるかったですよ。もちろん時間帯や場所にもよるのでしょうがこれで前に建物がなかったら到底我が家の買える価格ではないと思うので…今は入居を楽しみにカタログやお店を見ながら家具やいろいろ考えてます。購入された方といろいろおしできたらと思います。
74: 匿名さん 
[2006-09-01 08:11:00]
私は6月契約しました!ここしばらく現地へ行けてないので、進行が気になってました。
8Fまで建築中ですか!来年入居が待ち遠しいですね(^^)!
75: 匿名さん 
[2006-09-05 15:57:00]
6月に契約しました。
購入者の皆さま、どうぞよろしくお願いいたします。
私も日照が今ひとつ…と悩みましたが、値段と立地の魅力で決めました。
この価格は快速停車駅に徒歩圏の物件には今後ありえないのでは…
という夫の意見もかなり強かったです。
63さんと同じ、シェル型浴槽でシックです。
11月初めにオプション会があるのですね。知りませんでした。
教えて頂いて、ありがとうございます。
今は入居のインテリアについて楽しく悩んでいます♪
76: 匿名さん 
[2006-09-05 18:27:00]
71です。
私も皆さんと同じく、立地・価格で決めました。日照は気になりましたが、日影図を見て妥協できる階にしました。逆に、商業地域で半永久的に50m以内に建物が建たないとも言える訳ですし。
価格が安めなのは、ダイエーの跡地を安く購入できたからだそうですよ。他のマンションの営業さんも言っていたのでわりと信頼できると思います。
もちろんその他の要素もあると思いますが。
ところで、大きなスーパーは近くにありませんが、意外とデパ地下が使えると思いますよ。
特にペリエ(駅ビル)や三越は安かったと思います。あと、パルコの地下が西友なので、今度何かのついでに安いか見てこようと思ってます(^^)

77: 75です 
[2006-09-05 18:32:00]
>71さま
そうなんですよね。食料品が…。
でも、私は意外とそごうの地下もお奨めって思ってます。
野菜や魚なんかの生鮮品は、タイムサービスもあるし、
なにより品質がいいです。
パルコ情報、お待ちしてます。
78: 匿名さん 
[2006-09-05 20:28:00]
スーパーカスミはいかがですか?
千葉ポートアリーナのお向かいにあります。
自転車でしたら5分ちょっとで着きます。
とてもお安いのでお勧めですよ。
生鮮食品はデパ地下、駅地下いいですよね!
79: 匿名さん 
[2006-09-05 20:29:00]
ごめんなさい!スーパーカスミではなくスーパーカワグチの間違いでした。
80: 75です 
[2006-09-06 08:32:00]
>78さん,
情報,ありがとうございました。
今度MRに行った時,寄ってみようと思います。
車より自転車に乗る機会が増えそう♪
お引っ越しが楽しみです。
81: 匿名さん 
[2006-09-06 08:58:00]
63です。久し振りに見たら、賑わってきてうれしい限りです。
皆さんこれからも情報交換を宜しくお願いしますね。
パルコ地下西友を先日見てきました。価格手ごろでしたよ。賑わってましたし。
三越は野菜のタイムサービス中でした(^^)
惣菜店も入っているので、遅く(19時頃かな?)に行くと安くなるみたいです。
82: 匿名さん 
[2006-09-06 09:34:00]
どういたしまして!
この辺りはごみごみしていますけど、自転車でちょっと頑張れば自然の多い公園もいくつかありますし、
なかなか良い所ですよ。お引越し楽しみですね^^

83: 匿名さん 
[2006-09-06 09:52:00]
81ですが、82さんは、ここに引越し予定&近くに住んでおられるんですか??
もしそうでしたら、是非色んな情報を教えて下さいね(^^)!
84: 匿名さん 
[2006-09-06 13:30:00]
82です。現在千葉中央駅付近に住んでいてタイムズアリーナの購入を迷った者です。
結局仕事の関係で同区内の別のマンションを契約しました。
たまたまこちらにお邪魔したら、スーパーの事が話題になっていたので参考になればと
書き込みさせて頂きました。お仲間ではないですけど、何かありましたらどうぞ^^
85: 匿名さん 
[2006-09-08 11:16:00]
71です。
食料品情報はみなさんかなり豊富にお持ちなんですね!参考になりました、ありがとうございます(^^)82さんもぜひいろいろ教えて下さい。
ところで、我が家は小さい子どもがいます。そのうち走り始めたら(←もちろん注意しますが)ご近所さんにご迷惑をおかけしてしまいそうなので、今から防音策を考えているのですが・・・。直張りですし。じゅうたんを敷きつめると少しよさそうなのですが、埃やダニが気になります。プレイマット(?)のようなクッション材とかも考えましたが。
ファミリー向けの間取りも多かったので、お子さんをお持ちの方も多いのでは?何か良い案があればぜひ教えていただければと思います。
86: 匿名さん 
[2006-09-08 12:54:00]
63=81=83です。うーん、確かにここの別の板読んでると結構騒音問題ヒートアップしてますね。
実際住んでみないと分からないことも多いですよね。気になるならないは人によるみたいですし。
普段から基本的なご近所付き合いが出来れば、不満に思うことがあってもある程度我慢したりとか
(顔知ってるのと知らないのとでは違いますよね?)逆に気軽に注意(相談)出来たりとかするかも
しれませんが。
85さんのように、気をつけようと考えられる方が多ければ、大きな問題にならないと思いますよ。
自分がもし下の人に迷惑をかけているかも知れないと考えれば、上の人が余程のことが無い限り、
通常の生活音として許容できるものではないかな?
ただ、自衛策が出来るのであれば、望ましいですよね!
87: 匿名さん 
[2006-09-08 13:00:00]
初めまして。うちも6月に契約しました。当初この掲示板には、批判的な意見が多かったのですが、久々にみたら契約者の方々の書き込みが増えていて、うれしくなりました。どうぞ宜しくお願いします。
ところで、うちには小学生がいるのですが、現在はこのあたりに住んでいないので、新宿小学校について、ご存知の方が、いらっしゃいましたら、情報を教えて頂けると助かります。
88: 匿名さん 
[2006-09-09 01:01:00]
みなさん、こんにちは。
私は昨年中のかなり早い段階で契約を済ませたものです。
マイナス面も確かにありますが、それを補うメリットが私的にいろいろあり、考えた末に契約に至りました。

そのメリットのひとつである、自走式中心で全戸分確保されている駐車場について、契約者の方々に質問なのですが。
駅近物件で、なおかつ商業施設が近いこともあり、移動手段として車より電車あるいは自転車などの方が案外スムーズだったりするケースも多いんじゃないかと思うのですが、皆さんは車を所有していますか?
入居を期に車を手放すなんて方もいたりして。
また、車を所有している方はやはり自走式の方を希望する方が多いですかね?
料金の安い機械式と料金は高いけど自走式・・・みなさんのご家庭の選択はどちらですか?

というのも、私は毎日自動車通勤をしているので、なるべく自走式を確保したいと思っており、どんなもんだろう・・・とちょっと心配しているもので。
教えてもらってどうなるものでもないのですが、お聞かせ頂けると幸いです。
89: 匿名さん 
[2006-09-09 05:46:00]
駅前マンションは車を手放す方多いみたいです。家計の関係とレンタカーとのコスト対比。
駐車場、ガス、オイル交換メンテ、任意保険、車検積立、自動車税、年間20万程度は・・。

販売も伸びてくると思いますが「自走式」取れると思います。
90: 匿名さん 
[2006-09-10 00:26:00]
88さん
契約者ですが、車持ってませんよ!倍率落ちましたね(^^
100%駐車場完備ですが、180台分くらいは機械式ですよね。
使用しない者にとってはメンテ費用が気になりますが、
世帯数の半分以下の機械式比率なら、将来的な負担も少ないでしょうか?
91: 匿名さん 
[2006-09-10 01:12:00]
88です。

89さん、90さん、レスありがとうございます。
倍率落ちましたか、重ねてありがとうございます(?)(^^;

今日、現地近くに行く用事があったのでちょっと見てきました。
もう9F、10Fあたりにさしかかっているんですね。
私は契約時期が早かったせいもあり、現在ちょっと中だるみ状態です。
契約当初は気が早いとは思いつつ、家具やら家電やらいろいろ見てまわってましたが。

来年の今頃はすっかり落ち着いているのかなあ・・・などと思いをめぐらしているのも楽しい今日この頃です。
みなさん、よろしくお願いしますね!

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる