旧関東新築分譲マンション掲示板「タイムズアリーナ千葉中央」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 中央区
  6. タイムズアリーナ千葉中央
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-16 17:18:00
 削除依頼 投稿する

ダイエー跡地「千葉中央プロジェクト」第2弾!

新聞広告入ってましたね。欲しい!けど、高い。。。
前の新築マンションは(ディーシー)安そうでしたが、それなりなのでしょうか。

あの立地にあの間取りなら金額が少々高くても仕方なさそうですね。
MR出来たら早速行ってみようと思います。
皆さんのご意見もお聞かせ下さい。

[スレ作成日時]2005-08-21 19:31:00

現在の物件
タイムズアリーナ 千葉中央
タイムズアリーナ 千葉中央
 
所在地:千葉県千葉市中央区新宿2-7-4の一部他(地番)
交通:JR総武線千葉駅 徒歩11分
間取:3LDK
専有面積:81.06m2-87.55m2
販売戸数/総戸数: / 390戸(アクティタワー314戸(他に管理員室1戸)、ブライトタワー76戸(他に管理員室1戸))

タイムズアリーナ千葉中央

2: 匿名さん 
[2005-08-21 19:42:00]
タイムズアリーナ千葉中央
http://times-a.com/

総戸数 390戸
駐車場 敷地内395台
※来客用3台、管理用2台含む(平置8台、自走式206台、機械式181台、月額使用料:500円〜予定)
管理会社 ニチモコミュニティ株式会社
売主 ニチモ株式会社、株式会社アゼル、第一交通産業株式会社
販売代理 株式会社長谷工アーベスト
設計・管理 株式会社長谷工コーポレーション エンジニアリング事業部
施工 株式会社長谷工コーポレーション
建物竣工予定 平成19年7月下旬
入居予定 平成19年8月下旬
販売予定時期 平成17年10月上旬

●タイムズアリーナ千葉中央アクティタワー
地上20階建、一部11階建
総戸数 314戸(他に管理員室・コミュニティルーム)
●タイムズアリーナ千葉中央ブライトタワー
地上20階建
総戸数 76戸
3: 冷静に見てみると・・・ 
[2005-08-22 15:46:00]
> 新聞広告入ってましたね。欲しい!けど、高い。。。

坪単価、㎡単価で見てみるとそう高くないけど。80㎡クラスは2900万円台中心らしいし。
100㎡クラスの価格帯を見て、高いと言ってるのかい?

それにしても最近は中央区、しかも中心街近くに大規模マンションが次々と建設されますね。
しかしはっきり言ってどれもコストダウンの影響がモロ出てるマンションばかりで、さほど魅力無しといった印象です。
ここもオール電化を売りの一つにするみたいだし、ガスの配管工事が要らない分、
その建築費用を他にまわしてくれればいいのですが・・・実際はそうではないようですね。
たとえば、間取り図見る限りでは、ここもベランダにスロップシンク無し、トランクルーム無し、
中住戸に田の字プラン、ポーチ無し、といった具合に建築費用を圧縮しているのが見て取れます。
間口の狭い、ナロースパンの間取りが中心だと、これは決定的ですね。

既に購入、入居、契約された方々、このマンションもさほど羨むほどの物件ではないようですよ。
果たして、千葉市に万人が羨望の眼差しを注ぐようなマンションはこの先出来るのだろうか?
4: 匿名さん 
[2005-08-22 17:02:00]
床暖房も標準装備ではないようです。オプションでしょうか?
5: 匿名さん 
[2005-08-22 19:25:00]
しょせん長谷工ですから、床暖房はオプション設定にも無いかもしれませんよ。
利益しか考えていないのか、デザイナー(設計者)がセンス無いだけか。。。。
せっかくの駅前好立地なのに、より良い街づくりなんて事は全く頭にないのでしょうね。。。
千葉に長谷工現場がある限り、住みやすい住宅は生まれません。
6: 匿名さん 
[2005-08-25 07:06:00]
ダイエーのアスベスト撤去作業と解体費用が重なり、販売価格に大きく影響してるみたいですね。
7: 匿名さん 
[2005-08-25 07:42:00]
土地の仕入れ代も付近よりえらく高かったらしいよ。
8: 匿名さん 
[2005-08-29 09:48:00]
展望テラスに行くには、南棟の住人は一度建物からでて隣の棟に入らなければならないのでしょうか。
だとすると、とても不便。。。共用施設が片方の棟に集中してると何だか不公平な気になりますね。
9: 匿名さん 
[2005-09-24 14:45:00]
まじめに購入を考えている人いる?
10: 匿名さん 
[2005-09-24 19:30:00]
DCフォートの書込みを見る限り購入する気が・・・・・・・・・
11: 匿名さん 
[2005-09-24 20:01:00]
モデルルーム見ましたが、2重床でないのと柱、梁がかなり圧迫感ありました
あまり住む人の事は考えていないみたいです。19階建てならいいんでしょうけど利益優先なのだと思います
立地はいいですけど
12: 匿名さん 
[2005-09-24 20:34:00]
千葉みなと”トリオ”(オリックス、鹿島、日本中央地所)が発売されるまで待ってみたいね。
そのままそっちに決めちゃうかもしれないけど。。。
13: 匿名さん 
[2005-09-24 23:09:00]
>10
そんなに酷いっけ?
14: 匿名さん 
[2005-09-25 00:16:00]
DCに日差し遮られそうなんだけど
日当たりはどうなんだろう。
15: 匿名さん 
[2005-09-28 09:13:00]
盛り上がらんのう。
16: 匿名さん 
[2005-09-28 10:05:00]
MR見ました。立地的に結構期待して行ったんだけど、買う気失せた。
部屋はDC並みに安っぽい感じ。
全体的に魅力が感じられない。ホント立地のみの物件でした。
>14
Aタワーの中階層から下の日当たりは望めなそうでした。
道路沿いBタワーの方が人気ある感じでした。
17: 匿名さん 
[2005-09-28 15:26:00]
>14
日当たりウンヌンより、景観はまず望めませんから・・・パスかな〜
18: 匿名さん 
[2005-09-28 23:14:00]
>17
19: 匿名さん 
[2005-09-30 17:30:00]
>16

安いからね!値段相応じゃないのかな!安っぽくていやなら、お金を出せばいい!

20: 匿名さん 
[2005-09-30 19:07:00]
ここのマンションは、他に比べ、かなり利益優先の販売方法だと思います。
売主が3つあるのと各売主の利益は10%ほどだと思うので、390戸の大規模を
狭い場所に造るのでしょう。
21: 匿名さん 
[2005-09-30 22:53:00]
駅近いんだから建物の品質には目をつぶれ、といった感じです
オール電化以外アピール無し
22: 匿名さん 
[2005-10-01 02:23:00]
>>12さん
千葉みなとの物件、サンクタスとマリンコートはわかるのですが、
日本中央地所の物件とはどのようなものでしょうか?
あれこれ検索しても、日本中央地所のサイトへ行ってもわからず・・・。よろしければお教えください。
23: 匿名さん 
[2005-10-01 02:39:00]
>>22さん
千葉みなとハーバーマークスの事だと思いますよ。
諸事情により販売延期になりHPも無くなってます。
サンクタス&マリンコートと販売時期をずらすためなのか?
それとも南側にパチンコ屋が出来る影響なのか??

24: 匿名さん 
[2005-10-01 03:28:00]
23さん
お答え大変ありがとうございました。
実は書き込んだあとで自分もさらにあれこれ調べまして、削除されたページのキャッシュから
アドレスが日本中央地所のものと知り、自分でもハーバーマークスのことと気がついた次第です。
すぐに「すみません。解決しました」と確かに書き込んだはずだったのですが、まさかどこかに誤爆・・・。
ともあれ、掲示板を汚してしまい大変失礼致しました。
25: 匿名さん 
[2005-10-06 11:53:00]
行こうと思ってたけど。。。。。
そんなに酷いんですか?
26: 匿名さん 
[2005-10-07 08:21:00]
千葉中央駅・千葉みなと駅周辺物件の統合掲示板が出来ています。
こちらも活用できそうですね。

【購入検討中】千葉みなと/千葉中央エリア【統合版】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39179/
27: 匿名さん 
[2005-10-10 16:48:00]
女性従業員の対応はとても良かったのに、色々と調べるうちにここは候補からはずしました
28: 匿名さん 
[2005-11-07 01:47:00]
契約された方いますか?
29: 匿名さん 
[2005-11-07 10:49:00]
契約しました。まだまだ完成は先ですが、今から楽しみです。
30: 匿名さん 
[2005-11-07 21:31:00]
私も契約しました。
ほんと完成まで長いですね。そのせいかいまいち実感わかなかったりしてますが。
今は、家電やら家具やら見て回ったりしてます。早いかw
31: 匿名さん 
[2005-11-08 00:06:00]
私も契約〜入居まで約1年半ありました。(DC)
永すぎて、気持ち的に冷めていた時期もありましたが、今は快適です。
経験上、家具家電は引渡しが終わってから少しずつ揃えた方がいいです。
色んな意味で楽しみですね!
32: 匿名さん 
[2005-11-11 17:41:00]
私も契約しました。
アイセルコをどうしようか楽しく悩んでいます。
しかし、食洗機やオールメタルクッキングヒーターが入居時には古い機種になっているだろうなあ
33: 匿名さん 
[2005-11-11 23:27:00]
契約しました。
今は床暖をつけようか悩んでいます。
現在住んでいる家にはついていて、快適に使っています。
しかし高いですし、床がさらに柔らかくなると聞きました。
何か床暖房に関して情報をお持ちの方がいましたら、教えて頂けると助かります。
34: 匿名さん 
[2005-11-17 17:08:00]
申し込みだけでまだ契約には至っていませんが、契約予定です。
床暖の件ですが、「暖sar」とかいう名前だったと思います。
電気式で、リビングダイニング全体が床暖になります。全体を4分割でき、それぞれon/offできるみたいです。
ガス式より立ち上がりが早く、時間帯(夜間とか)によっては割安な光熱費になるのでは?という営業の人の話でした。
15帖くらいで、70万円くらいだったと思います。
参考までに。
35: 匿名さん 
[2005-12-22 10:42:00]
偽造事件が騒がれてから契約された方いらっしゃいますか?
やっぱり今契約するのはやめておいた方がいいと思いますか?
36: 匿名さん 
[2005-12-24 09:54:00]
私は契約しました。しかも、偽装事件発覚後1週間後です。
正直悩みましたがあれこれ考えても仕方ない部分があるので。
もし、これから先名前が挙がるようでしたら、キャンセルできることもふまえて契約に踏み切りました。
実際、これから建つ物件でもあるので、しっかりやってくれえるだろうと。
長谷工は施工数が群を抜いているので、さすがにここが何かしでかしたら日本のマンションそのものがまずいということになるかなとも。
そんなことも起きようなら、国も今以上に対応を迫られることになると思います。
まあ、長谷工の売りは外観など見た目はイマイチでも、造り(全壊しない)ですから、その部分で買うと決めるしかないかと。
37: 匿名さん 
[2005-12-24 14:54:00]
↑追加です。
長谷工の場合、設計・施工が自前(という話)というこも決め手の1つとなりました。
ほんとど自社でやっているので、何かあっても言い逃れはできませんからね。
38: 匿名さん 
[2006-05-30 17:33:00]
>長谷工の場合、設計・施工が自前(という話)というこも決め手の1つとなりました。
>ほんとど自社でやっているので、何かあっても言い逃れはできませんからね。
プラウドシティ大泉学園
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48005/res/711
39: 匿名さん 
[2006-06-03 22:55:00]
>38さん
高い買い物ですが、このHP等を見てらっしゃる方でしたら、ほとんどの人が知っているのではないでしょうか?昨年末からマンションに関してはいろいろありましたし。その時と今(昨年末から)では状況が異なると思います。契約時にも明記してもらえれば、契約解除も可能ですし。
それに全く何もないってことはないでしょう。大なり小なり。あとはどう相殺されるかは個人の価値観でしょうからね。
前向きにいきましょう。
40: 匿名さん 
[2006-06-09 17:26:00]
悩み中です。契約までいたらなかった方何がダメで購入しませんでしたか?悪い所もふまえて購入したいので。

41: 匿名さん 
[2006-06-10 22:52:00]
私は契約やめました。
以下、私の印象です
タイムズアリーナの良かった点
1・オール電化
2・駅近でありながら、住宅地側の立地
3・駐車場100%
4・収納が広い
悪かった点
1・内装・建具・設備が安っぽくお粗末
2・冬至期は特に上階でも日当たりが期待できない。(ブライトタワー?と上階は別)
3・なのにハイサッシではない
4・収納は大きいが、1箇所集中型で使いにくい
5・投資目的の契約者が多い(営業に確認済み)
6・繁華街で夜の治安がよろしくなく、土日は人と車で込み合う。

あとは、住居によって駅や駐車場への距離がかなり遠くなる事も
我家にとってはマイナスでした。

オール電化と駅に(ウチは京成線利用なので)近い事は
大きな魅力でしたが、
毎日の生活の場には少々不安がありましたので、
契約しませんでした。
42: 匿名さん 
[2006-06-11 14:26:00]
41さんありがとう御座います!!やっぱり、日当たり悪いんだろうな〜。ハイサッシじゃなかったのか〜。知らないことが多すぎです。もっと、確認しなきゃ!
大変参考になりました。


43: 匿名さん 
[2006-06-14 10:11:00]
どうしてここの物件は、耐震構造について表示が無いの?(マンションHP)
載せられない事情があるとか?
44: 匿名さん 
[2006-06-15 23:00:00]
45: 匿名さん 
[2006-06-24 12:06:00]
>43さん
もらった資料の中には、耐震構造についても説明されていましたよ。
ただ、HPには利便性や設備についての説明ばかりで、
建物の構造についてほとんど説明がないのは良くないですよね。
私は購入者ですが、遮音性や断熱については期待していません。
もう契約してしまったので、何とか自己防衛できる方向でがんばります。
何と言っても値段が手頃なのと、千葉駅にも徒歩で行けること
これがトッププライオリティです。
46: 匿名さん 
[2006-06-24 17:49:00]
住宅性能表示がないの終わってますよね?今は当たり前じゃないですか。どうなんだろう?
皆さんは、気になりませんでしたか?
47: 匿名さん 
[2006-06-24 23:11:00]
住宅性能表示には、偽装問題を境にしていつ販売開始かどうかで違うと思います。偽装問題後は結構導入いている感じだと思います。あと高層60m以上は基準が異なり、基準と審査そのものが厳しいと聞きます。ここは、20階なので微妙だとは思いますが、60m以上になるのではと思います。一度モデルルームに伺った時、住宅性能評価の件について伺いましたが、その分価格に上乗せになるなど、総合的に判断して追加で行わないとの話を聞いたこともありました。参考までに。
48: 匿名さん 
[2006-06-25 07:55:00]
>あと高層60m以上は基準が異なり、基準と審査そのものが厳しいと聞きます。
>ここは、20階なので微妙だとは思いますが、60m以上になるのではと思います。
http://members.at.infoseek.co.jp/marihide/sei.htm
61.9m・・・大丈夫そうだね!
それにしても59.9*mってせこくない?
49: 匿名さん 
[2006-08-09 08:31:00]
最近書き込み無いですね。購入者ですが、45さん、おっしゃるとおりですね!41さんの日当たり悪いのに=ハイサッシでないというのは???どうかと思いますが・・・ハイサッシとそうでないものの差がどれほどのものかってとこですよね。今の賃貸もちろんハイサッシでありませんが、東南向きで晴れの日は結局カーテン閉めても十分な明るさです。悪い点の理由が、この立地でこの価格帯なら別に悪く感じませんが。購入者の方、最近ここ見てないのかな?
50: 匿名さん 
[2006-08-09 08:51:00]
49です。ところで、スレ主様はなぜに千葉の新築マンション掲示板ではなく、旧関東新築マンション掲示板にスレ立てたのでしょう??千葉の板にタイムズアリーナスレが立ち上がったのでレスしたら、こちらに行ったらって進められたのですが・・・「旧関東新築マンション」ってどういう枠組みかしら?
51: 匿名さん 
[2006-08-09 09:50:00]
このスレが立ち上がった頃は今ほど細分化されておらず関東版しかなかっただけ

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる