株式会社大京の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ名古屋ステーションアクシス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 中村区
  6. ライオンズ名古屋ステーションアクシス
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2021-09-22 10:16:52
 削除依頼 投稿する

ライオンズ名古屋ステーションアクシスについて教えてください。
アクセス便利で、いいかなって思いました。
どうでなのか、ご意見など情報交換したいです。
よろしくお願いします。

所在地:愛知県名古屋市中村区名駅3丁目210番1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 「名古屋」駅 徒歩7分 、名古屋市営地下鉄桜通線 「名古屋」駅 徒歩7分
名古屋市営地下鉄桜通線 「国際センター」駅 徒歩3分
間取:3LDK、4LDK
面積:58.34平米~77.76平米
売主:大京


施工会社:名工建設株式会社 名古屋施工本部
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2013-12-08 14:48:40

現在の物件
ライオンズ名古屋ステーションアクシス
ライオンズ名古屋ステーションアクシス
 
所在地:愛知県名古屋市中村区名駅3丁目210番1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 名古屋駅 徒歩7分
総戸数: 63戸

ライオンズ名古屋ステーションアクシス

62: SKYZ 
[2014-03-15 16:31:53]
名古屋限定なら強気の値段設定。
それでも、東京を基準にすれば安く見える。

まあ、今のご時世を考えれば相場?
私はお得物件しか興味がないので諦めました。
63: 匿名さん 
[2014-03-15 18:22:02]
>2880万〜5790万円と強気な価格設定
強気ですね。

名古屋駅ならアリでしょう。
値段が高い気がしますが……。

買える人は買える価格なのだと思います。
64: 匿名さん 
[2014-03-15 18:27:13]
名駅と国際センターの間でこの値段は安いのでは?
東区でもこのくらいの値段します。
65: 匿名さん 
[2014-03-15 20:56:30]
高いよ
66: 匿名さん 
[2014-03-15 21:39:47]
>65

そうですね。
名駅エリアだと、同時期発売のファミリアーレと比べるとえらく高いですね。
やっぱりファミリアーレ選んでしまいますね。
67: 匿名さん 
[2014-03-15 21:40:47]
だったら東区の方が良いな。
68: 匿名 
[2014-03-16 00:57:45]
中国の人には東区よりも当然、名古屋駅の方がウケ良いでしょ
この階、全部くれとか言ってくれそう
韓国の人には江南がいいね、響きが
69: 匿名さん 
[2014-03-17 20:46:39]
凄い人気ですね。

かなりの倍率になりそうですね。
70: 匿名さん 
[2014-03-17 20:48:56]
中国人の投資物件かよ。
こんなとこには住みたくないな。
71: 匿名さん 
[2014-03-20 16:19:45]
夜景は綺麗でしょうね。都心に住む醍醐味を味わえそう。
新幹線などが開通して便利になるのでしょうが、あまり高層ビルが集中しているエリアって地震などでガラスが飛び散ったり怖くないのでしょうかね。
マンションというよりもホテルような感覚がします。
72: 不動産購入勉強中さん 
[2014-03-30 07:02:22]
今現在販売戸数未定。
ところでここは前何があったのでしょうか。
73: 周辺住民さん 
[2014-04-02 14:39:47]
1960年代は、個人商店や下町の棟続き住宅が並んでいました。
その後は空き家になり、駐車場になり…、特に大きな建物や工場はなかった所です。
74: 匿名さん 
[2014-04-06 00:09:58]
立地はピカイチだがさすがに間取りはコンパクトだなぁ。

ブリリア並に便利だろうなぁ。
75: 匿名さん 
[2014-04-07 07:25:03]
名古屋駅でそんなに夜景が綺麗な場所ってあるでしょうか?名古屋に住むにあたってあまり眺望は期待できないように
思うのですが。
この辺りに住むのは仕事で用がある人にとっては便利でしょうね。都心に住むのは夜景も魅力のひとつなのかもしれませんが
この利便性だけでも充分なように感じますね。
ファミリー向けの場所ではないのは確かです。
76: 匿名さん 
[2014-04-07 08:33:04]
そうですね
夜景を望むなら、函館か長崎ですね
77: 匿名さん 
[2014-04-07 19:48:56]
住むにはちょっと遠いですね
78: 匿名さん 
[2014-04-11 11:13:57]
将来ビルに囲まれる可能性はあるけど便利だろうなー
1LDKで良いから1戸買いたい!
79: 匿名さん 
[2014-04-13 21:45:27]
なかなか都会的でモダンな感じです。こういうデザインがしっくりくる方も多いのでしょうね。毎日忙しくあちこち飛び回っている人には名古屋についてすぐゆっくりできるという立地もいいですね。3LDKで家族ですむという設定もありなんですね。
80: 匿名さん 
[2014-04-13 21:47:41]
ユニモールって、何時まで通れるんでしょう?
81: ご近所さん 
[2014-04-19 15:13:30]
>>80
多分22時くらいかと
22時過ぎに通った事あるけどもうシャッター降りてるんで
遅くてもその時間までかと思います。
82: 匿名さん 
[2014-04-20 22:08:30]
この物件は最上階でも夜景は期待できないです。
だから、低層階の安い部屋にしたほうがいいでしょう。
利便性を買う、時間を買う、生活するには便利ないいマンションです。
夜景を期待したいなら、久屋大通のシティタワー、パークタワーの
上層階はきれいな夜景が望めます。
けど、どちらも上層階は完売してるかもわかりません。
83: SKYZ 
[2014-04-21 06:03:26]
今売り出しているマンションの中で
取得価格に対する資産性が一番安心できるマンションだと思う。

個人的には、もっと世帯数が多ければなと思った。
長期的な視野で考えると、プレミアム感を保った管理を
60世帯でやっていくには負担が大きいと思う。
84: 匿名さん 
[2014-04-22 10:25:12]
確かに夜景は期待できないかもしれないですね。
でも冬はミッドランドスクエアのイルミネーションが楽しめるかも。

名古屋駅で夜景が綺麗な場所って言えば、
タワーズやミッドランドスクエアでしょうか。
歩いて行ける場所なので、週末は夜景を楽しみながら
食事というのも良いのではないでしょうか。
85: 匿名さん 
[2014-04-22 11:55:13]
>プレミアム感を保った管理
そんな管理をここを買う人は求めてませんよ。
86: 匿名さん 
[2014-04-22 12:06:25]
元ラグナヒルズさんは相変わらず頓珍漢なこと書きこんでますね。
87: 周辺住民さん 
[2014-04-25 22:50:37]
やや北にあるサンパーク名古屋駅前は15年目にして外壁等の大規模改修中ですが、75戸とあまり変わらない世帯数です。
管理費を今より少し高くして、次の改修に備えると聞きました。
駐車場収入や基地局収入があるそうなので、同列には語れませんが…。
88: 周辺住民さん 
[2014-04-25 22:56:53]
サンパークは78戸でした。
89: SKYZ 
[2014-04-25 23:44:52]
>>87

そんなものでしょう。

マンション管理費は、
当初の品質を続けることだけでも
老朽化すると費用が高騰します。

当初の品質を長い期間保つだけでも、
凄い事だと思います。

人間の健康保険と同じ。
若くて収入の心配が無い時は管理費は掛からない。

歳を取り、
収入の不安が出る頃に管理費が跳ね上がる。

組世帯数が少なければ、キツイ。

このマンションが、
もっと世帯が多かったらなと思います。
90: 匿名さん 
[2014-04-26 00:32:50]
上小田井の方がいいですね
91: SKYZ 
[2014-04-26 08:27:50]
>>90
上小田井も調べたことがあります。

駅近、大規模であれば、自分が住んでも良し。
賃貸に出しても期待できると思います。

但し、資産性の将来性は難しいと思います。

地学的には名古屋駅前以上に課題がありますから。
92: 匿名さん 
[2014-04-27 18:15:07]
ここの建物は低層ならどこの部屋でも同じかなぁ。
駅近くだから、周辺のビルも高いビルばかりだと思うし、外を眺めてもね・・・。
それなら生活面で考えてみて、都合の良いところを選ぶのが良いでしょうね。
防犯上で考えてみると、どの辺の物件が良いのか要検討ですね。
93: 匿名さん 
[2014-04-29 20:48:48]
駅に近いと何かと防犯を考えますが勤務地が近ければアクセスいい方がいいですね。あと10年ちょっとでリニアくるんですよね。人もたくさん来るとなると地価も上がり購入価格も上がるってことにもなりそう。今のうちに検討しないとですかね。駅周りの開発もきになります。
94: 774 
[2014-04-30 12:52:50]
完売しました
95: 匿名さん 
[2014-04-30 21:16:05]
おおー、早いな。立地いいもんな。
96: SKYZ 
[2014-05-03 20:25:34]
ここを買えた人は幸運ですね。

ポイントは売るタイミングですかね。
97: 匿名さん 
[2014-05-03 23:28:46]
2027年にできると本気で信じてるやつがいるんだ
おめでたい
まともにいっても遅れるのが常なのに
労働人口が90年代から半減し人間の移動需要まで減少し公的債務が今の倍になえい日本の衰退著しい頃に
本当にリニアなどという過去の代物が開通してるかどうか、できたと同時に廃墟のモニュメントになっていないか
案ずるばかりである
98: 匿名さん 
[2014-05-04 19:51:08]
名駅周辺もこの辺りも標高低いよね 名駅の開発が進んでいるけど豪雨対策は打っているのだろうか
99: SKYZ 
[2014-05-05 11:35:01]
>>98

名駅周辺が自然災害に弱いことなんて周知のこと。

今から思えば、無理をしてでも資金調達をして
このマンションを買えば良かったと思っている。

まあ、もし買っていたら売り時に悩みそう。
100: 匿名 
[2014-05-05 23:06:23]
地下街を通って名駅に行けるのは大きなメリットですね
101: 購入経験者さん 
[2014-05-05 23:20:19]
投資用には良いけど、自ら生活したいとは思えない物件だよね。
102: SKYZ 
[2014-05-06 06:13:10]
自分が住むにしても
名東区あたりのマンションより、こちらがずっと良い。

学区が気になるなら、私立に行かせれば良い。
103: SKYZ 
[2014-06-07 14:31:07]
ここを買えた人は羨ましい。

このあたりは今世紀最大の国家プロジェクトといわれる
リニア建設の影響で資産価値が信じられないぐらい上がっているみたいですね。

私の場合は出遅れたなあ。
ここよりも名古屋東部のマンションに先に目がいくなんて
まだまだ勉強不足でした。

104: 匿名さん 
[2014-06-13 23:27:11]
ここは第1期でいきなり48戸と一気売りしていたんですね。
第2期で売り切ったと言う事のようで。
105: 匿名さん 
[2014-07-15 10:41:44]
キャンセル出ないかな
106: 買い換え検討中 
[2014-07-27 17:39:32]
最上階に地主さんが住むようなことを販売員から聞きました。なんか見下されているようで、。投資用なら別ですが、
107: 匿名さん 
[2014-07-28 10:03:53]
特定分譲住戸がある物件ってそんなものじゃないかな。
108: 匿名さん 
[2014-07-28 21:14:34]
購入した方は上手くお付き合いしましょうよ。。。
管理規約は最低限守ってね。

バルコニーにパラボラ付けたり布団干したりなんてみっともない絶対だめだよ。
ここは喫煙も禁止だからね。

これだけの物件をこの時代に抽選で購入した人たちだから大丈夫だね!!

他人を干渉せず上手く都会のお付き合いをお願いします。
109: 匿名さん 
[2014-07-29 15:39:41]
マンションの資産価値や将来性を考えてる人には、名古屋駅一択でしょう
他の区はありえません。論外

いまは住環境としていろいろ問題を抱えていても、名駅周辺は将来的には確実に良くなります
名駅西の再開発プロジェクトも始まりましたし
110: 匿名さん 
[2014-07-29 22:27:54]
どうでしょ…
111: 匿名さん 
[2014-07-30 10:44:40]
雨が心配ですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる