株式会社大京の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ名古屋ステーションアクシス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 中村区
  6. ライオンズ名古屋ステーションアクシス
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2021-09-22 10:16:52
 削除依頼 投稿する

ライオンズ名古屋ステーションアクシスについて教えてください。
アクセス便利で、いいかなって思いました。
どうでなのか、ご意見など情報交換したいです。
よろしくお願いします。

所在地:愛知県名古屋市中村区名駅3丁目210番1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 「名古屋」駅 徒歩7分 、名古屋市営地下鉄桜通線 「名古屋」駅 徒歩7分
名古屋市営地下鉄桜通線 「国際センター」駅 徒歩3分
間取:3LDK、4LDK
面積:58.34平米~77.76平米
売主:大京


施工会社:名工建設株式会社 名古屋施工本部
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2013-12-08 14:48:40

現在の物件
ライオンズ名古屋ステーションアクシス
ライオンズ名古屋ステーションアクシス
 
所在地:愛知県名古屋市中村区名駅3丁目210番1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 名古屋駅 徒歩7分
総戸数: 63戸

ライオンズ名古屋ステーションアクシス

1: ビギナーさん 
[2013-12-09 15:28:03]
いつかはリニアが通る場所。これだけでも自分は注目してしまいます。実はですね、名古屋駅で降りたことは一度もないんですよ。しかし新幹線の車内からはお洒落そうな街だなといつもチラ見してます。ここはあの名古屋駅から歩ける場所ですか、雰囲気明るい生活は頭に浮かびます。やっぱりリニアのことも視野に入れて購入検討する人がたくさんいるんでしょうかね。
2: マンション投資家さん 
[2013-12-09 17:46:38]
よいのはロケーションだけですね。
施工会社も名工建設(?)。デベと管理は大京グループ。
入居後に施工・管理の悪さだけが目立ちそうです。最大占有面積も約70㎡と中途半端で分譲賃貸用に投資しても
ファミリーにはなかなか借り手がいなさそう。金持ち高齢者、単身、DINKS向けに高層階でという感じです。
投資も販売価格次第。
自身で住める物件ではないです。あくまで投資資産としてならありかも。
3: 匿名さん 
[2013-12-13 10:31:37]
リニアの駅は元松坂屋の場所に出来るんでしたっけ?マンション予定地からだと徒歩数分です。期待込みだと悪くないですね。
ファミリーで住むには確かにちょっと想像できない立地ですね。オーダーメイドのプランで部屋一つ減らしてリビングを広くするのもいいかもと思いました。上階は夜景が綺麗に見えそうです。
4: 匿名さん 
[2013-12-13 11:47:36]
名古屋駅と宣伝してますが、実際は国際センター駅の近くなのは微妙ですね。
地下街で繋がってるし、徒歩圏内ではありますが。

>1 ビギナーさん
名古屋市内では栄の方がお洒落間はありますよ。
セレクトショップ等、人気の店は栄周辺に揃ってますので。
5: 匿名さん 
[2013-12-14 17:43:58]
間取りは悪くなさそうなのでファミリーでも住めるかなと思うのですけど
立地的にファミリー向きではないのですか?
近くには小学校や中学校、幼稚園などもみられるので
住めないことはないかなと思うのですけど。
大人にとって便利な街でも高層ビルが立ち並ぶ街は
のびのびとした子育てには向かないかもしれませんね。
街暮らしに慣れた都会っ子なら平気だろうと思いますけど。
6: 匿名さん 
[2013-12-15 03:39:29]
リニア開通って、そんなに物件の価値に影響与えるのかな?
7: 匿名さん 
[2013-12-15 10:42:42]
立地的に専業主婦がいるようなとこでは無いでしょうね
管理は居住者次第ですから値段が高ければ良いですから
ここは投資用とされても普通のヒラのサラリーマン相手に貸すようなとこにはならず重役クラスしか借りられないでしょう

交通は資産価値に莫大に影響しますよ
人も多く来ることになるし
8: 匿名さん 
[2013-12-15 20:13:10]
リニアが開通すれば、東京まで通勤出来るかもね(笑)
9: 匿名さん 
[2013-12-15 22:07:13]
岐阜駅よりは時間かかるけど津駅よりは先に着いてしまう。
10: 匿名さん 
[2013-12-16 09:17:39]
名古屋ステーション=名古屋駅ですか。

名古屋駅にこんなに近いのに、ファミリーも住めそうな間取りで驚きました。
どんな人が入居予定なんでしょうか。

名古屋駅というと、土地が低いので大雨の時に浸水する心配がありますが、ここは大丈夫なんでしょうかね。
気になってしまいます。
11: 匿名さん 
[2013-12-17 10:16:27]
外観のデザインはかなり好みです。
タイルの色と質感が都会的ですよね。ガラスも乳白色だそうで、昼はソフトな印象、
夜になれば周りの夜景を映して美しいのだと思います。
77㎡台ならファミリーでも問題なさそうですよね。
公式サイトのライフインフォメーションは工事中のようですが、早く公開されると良いですね!
12: 匿名さん 
[2013-12-18 01:18:18]
最上階は、地権者ようかな?
13: 匿名さん 
[2013-12-18 07:04:47]
国際センター駅に近いですね。
共働きで、仕事が忙しい人向けのマンションのようです。

ファミリーというよりDINKS向けかな。

名古屋駅、伏見、栄勤務でバリバリに働く人にぴったりそう。
14: 匿名さん 
[2013-12-19 13:59:51]
>12 特定分譲住戸がたぶんそれに該当するのではないですか。
ですが地権者さんは最上階と規約等で決まっているわけではないのですよね。

やはりマンション内でも見晴らしが良くしかもガラス手摺のバルコニーですから注目したくもなるものです。
一般販売対象だといいですねぇ。
15: 匿名さん 
[2013-12-21 21:39:36]
キッチンやバスルームに採光があるのは開放感がありいいなと思います。休日の昼間にゆったりお風呂に入ることもあるでしょうし、ちょっとした料理のときもいいですね。節電にもなりますし。おしゃれな外観だなと。
16: OLさん 
[2013-12-26 23:25:22]
価格はどれくらい見なると予想されますか。
17: 匿名 
[2013-12-30 23:18:48]
狭いし2LDKなら3700万位で買えるかな?
18: 匿名さん 
[2014-01-03 22:25:22]
最近のライオンズ、一社、プレティナと完成前に完売する物件が続いていますね。最近の良心的な姿勢が評価されています。是非この機会にとかく叩かれる悪い評価を挽回して上げてほしいですね。実績は何処にも負けないんだから。この物件、購入したいと思っています。
19: 匿名さん 
[2014-01-04 16:31:00]
だから!買えば!
20: 気になる木 
[2014-01-04 23:20:47]
ちょっと気になってます!設備は良さそうなので、価格次第かな?
21: 匿名 
[2014-01-05 02:45:31]
桜通りを少し東に歩くだけの良い立地ですね。名駅の西や南よりずっと良いですね。夏冬や雨の日は地下街歩けば快適。むしろ駅からこの程度はなれていた方がターミナルの騒がしさから逃れて静かで良いですね。
22: 匿名さん 
[2014-01-05 14:24:42]
私も場所いいと思います。
地下街が近いのはすごく嬉しいです。
ただ、堀川の西なので、水害だけが心配です。
悩みます。
23: 匿名さん 
[2014-01-06 20:19:15]
堀川は水害とかは大丈夫じゃないでしょうかね。
ここの立地だと結構離れてますし臭い等も気にならないと思いますが…。
去年8月の豪雨の時は川に限らず名駅一帯が冠水してましたんで
今後もあのレベルの豪雨になるとどうしようもないです、
ここなら駅から徒歩で帰られること自体が救いになるかもしれませんしね。
24: 匿名さん 
[2014-01-07 08:06:44]
堀川が原因で冠水はないでしょうね。
その前に、名古屋駅の道路のマンホールから水が染み出てくるような気がします。

ここは国際センターが最寄なので、堀川のニオイも関係ないような気がしますが。

気になる人は現地で確かめたらいいのではと思います。
25: 匿名さん 
[2014-01-07 08:33:27]
堀川の近くだから心配なのではなくて、堀川の西は土地が低いから心配と言いたいのではないでしょうか?
堀川より東は熱田台地ですからね。津波などの被害に関しては安心感あります。
26: 匿名さん 
[2014-01-12 22:32:23]
そういうことでしたか。
言われてみると堀川の西は土地が低いですよね。
流れはあちら側に…という感じは確かにします。

交通の便は悪くないところですよね。
そして名古屋駅周辺の再開発が来年一気に完成する感じで大きく変貌します。
益々買物も便利になります。
27: 匿名さん 
[2014-01-12 23:10:36]
堀川より西側は土地が低いし、大昔は海や干潟だったから仕方ないですよ。
東側は熱田台地だから、お城も役所もある訳です。
28: 周辺住民さん 
[2014-01-16 17:20:42]
円頓寺商店街は冠水しましたが、すぐそばに住む親族によると、こちら(南側)は大丈夫だったそうです。
ただ名古屋駅に向かう道路によっては高低ありますから、豪雨時には足に履くゴミ袋が必須かもしれませんね…
とは言ってもリニア開通に向けて、中区以西も順次、雨水貯留管を設ける予定になっているようです。
何と言っても名古屋の顔ですから、いつまでも水浸しにしておくわけにはいきませんからね!(^^)!
29: 匿名さん 
[2014-01-16 20:55:27]
熱田台地の上でも、東新町は冠水するよ
30: 匿名さん 
[2014-01-16 23:40:55]
都市の雨水対策は50mm/時間の対応が目処だから、昨今の時間100mmもの局地的豪雨があれば諦めるしか無いかも。
31: 匿名さん 
[2014-01-17 23:16:14]
道路から50cmくらい1階フロアを高くしといてくれるとええんやけど、ここはどうなんやろな?
しょっちゅう浸水されると修繕積立金いっぱい使われてしまうでな。すぐ上がってまう。
32: 匿名さん 
[2014-01-22 13:57:18]
そういう構造面に関してはHPに書かれていませんね。
どちらかというとマンションって段差は嫌うような感じがするので、
期待しすぎないようにしつつ聞いてみるとか?
もう豪雨はいつどこで起きてもおかしくないので多少の対策をされていると安心なんですけれども。
33: 匿名さん 
[2014-01-22 18:49:57]
幾らくらいで、出るでしょうね?
34: 匿名 
[2014-01-25 23:32:45]
ライオンズプレティナは冠水しないのに確か道から70cm位一階が上がっています。ここも間違いなく上げて造ると思います。
35: 匿名さん 
[2014-01-26 08:07:43]
ライオンズプレティナは1階の庭でGL+3~40㎝ぐらいでしたよ。
ハザードマップで色塗りされてるのに低いと思って検討を止めました。
36: 購入検討中さん 
[2014-01-26 08:32:13]
プレティナのモデルルームで貰った図面集見てみると、ハザードマップ500mm未満冠水ポイントから南棟1Fの外廊下が+585mm、テラスが+600mmなので大丈夫という計算でしょう。
ステーションアクシスは、豪雨による影響は500mm未満ですが、庄内川氾濫時3000mm未満なので、2F以上ならいいですね。
37: 匿名さん 
[2014-01-26 09:32:00]
エントランスは沈むとしてん、車の水没も諦めるか。

名駅まで徒歩7分とあるけど改札口までじゃないから、実際何分かかるか歩いてみないと。
新幹線の改札口までは15分以上かかりそうだから、国際線センター駅から地下鉄に乗るかな。
38: 匿名さん 
[2014-01-26 13:42:33]
ユニモール地下道を使えるのは本当に有利ですね。新幹線まで傘要らずです。
39: 匿名さん 
[2014-01-26 18:13:10]
>エントランスは沈むとして

ゲリラ豪雨の時に名古屋駅付近は一番被害を受けたようですし、エントランス、車は諦める必要はありそうです。

国際センター駅からは地下道を通れば1駅は歩けますよ。そこまで辛くありません。
ただし、名古屋駅についてから新幹線口までも距離はあります。

朝の散歩になるので、気分転換として歩けそうですけどね。
40: 匿名さん 
[2014-01-27 20:42:15]
リビングが広々で家族が同じ空間にいても思い思いに過ごせそうですね。もちろん家族でワイワイや友達を呼んだりとかいろいろ広がりも出ますが。キッチンやバスルームに窓があるというのも明るくていいですね。休日はゆったりお風呂につかりたい。
41: 匿名さん 
[2014-01-27 21:37:46]
Aの間取りの上層階は、幾らくらいかな?
42: 匿名さん 
[2014-02-09 22:00:14]
A最上階は5の後半みたいです。
43: 購入検討中さん 
[2014-02-12 23:41:16]
西側の住戸は残念ながら窓が小さく駅の華やかな夜景が少ししか見えないのが残念です。
南側の景色、HPなどのイメージCGにだまされてはいけません。
あれは栄側や名駅側に首を降った角度で見える景色までいれてあります!!
不自然なCGです。ここの業者本人に聞いたので間違いない。
あと、基本の間取りやドアなどが安っぽい。。まあだからこの価格なんでしょうね。
もう少しグレードの高い名駅マンション建たないかな?
44: 匿名さん 
[2014-02-13 07:45:14]
名古屋駅で景色を期待してはいけないということですね。
同じ高さのビルやマンションも多いので、窓を開けたら別のビルの窓だったなんてことも多そう。

CGはちょっと詐欺みたいですけど。

値段が高くてもいいから、景色も楽しみたいです。ルーセントタワー近くに建たないですかね。
45: 匿名さん 
[2014-02-18 09:34:20]
駅にそこそこ近いエリアなので、眺望面では基本、あまり期待できないのでは?
眺望が良くて駅まで近い場所ってなかなか無さそうな感じ。
仮に出てきたらえらく高くなってしまうように予想できますよ。
モロモロのバランス的にはよくまとまっている方ではないですか?
46: 匿名さん 
[2014-02-18 18:34:00]
南側に駐車場ありますね。ワンルームマンションでも建てば、凄い圧迫感だと思うけど
47: 匿名さん 
[2014-02-19 22:03:35]
駅に近いことなど利便性が第一だと思うのですが、眺望も気になります。
素晴らしい夜景などは期待できなくても、日当たりと開放感があればいいなと思うのですが、
将来的にはビルが建つかもしれず、どうなるかわからないのですね。
そのへん意識しておいた方が良さそうですね。
角住戸の窓は小さいですが、通風はかなり良さそう。
これからの暖かい季節は窓を開ければ気持ちよく過ごせそうですね。
49: 匿名さん 
[2014-02-22 12:44:10]
あんたいろんなスレに書き込んでるけど、売り出し戸数フェチか?(笑)
50: 匿名さん 
[2014-02-22 12:52:34]
いや、どっかのスレを目立たなくさせて下の方に持って生きたい業者が雇ってる人なんじゃないのかなと、推測。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる