旧関東新築分譲マンション掲示板「プラウド浦和マークス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. プラウド浦和マークス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-12-28 08:26:35
 削除依頼 投稿する

なんでもいいので情報下さい。

[スレ作成日時]2005-06-30 12:02:00

 
注文住宅のオンライン相談

プラウド浦和マークス

2: 匿名さん 
[2005-07-06 23:39:00]
この近所にプラウドがほかに2棟建つらしいですよ。
確かに近所に(ほんの数十メートル)プラウドの看板の出た
土地があります。しかも、工事も始まってる。広告はでてないけど。

3: 匿名さん 
[2005-07-08 18:35:00]
マークスの南に建つみたいです。マークスの予定価格を聞きましたがなかなか高いですね。
4: 匿名さん 
[2005-07-09 12:06:00]
マークスの予定価格ってもう出てるんですか?領家のほうと迷っているんですが、やっぱり領家より高いんでしょうか・・・?
5: 匿名さん 
[2005-07-09 14:25:00]
だいたいですが教えてもらいました。76平米の角部屋で4000万円後半からだそうです。
6: 匿名さん 
[2005-07-09 15:02:00]
ありがとうございます!そうですか・・・85平米の部屋がいいなあと思っていたのですが、そうなると5000万円軽く超えそうですね。やはり野村さんは噂に違わず高い・・・。
7: 匿名さん 
[2005-07-09 15:08:00]
85平米だと6000万円近いのではないでしょうか。浦和は意外に高いですね。
近くにもいろいろマンションができるみたいなので検討してみてはいかがでしょうか
8: 匿名さん 
[2005-07-09 15:37:00]
重ね重ねありがとうございます。他もあたってみます。
ところで、浦和は公立校のレベルが高いと聞きました。常盤と岸町の学校が良いと聞いたのですが、なにぶん10年前の話で・・・今もそうなのでしょうか?近隣の学校の評判についてもご存知ならばぜひ教えてください。
9: 匿名さん 
[2005-07-09 17:05:00]
浦和の学校は評判がいいみたいですよ。まだ子供がいなく実際のところは詳しくはわかりませんが。お役に立てずすみません。

いいマンションが決まるといいですね。
10: 匿名さん 
[2005-07-09 18:02:00]
岸町ではダイアパレスが建設中です。こちらはメゾネットなので高級物件だと思われます。
西武不動産のモンレーヴ浦和岸町が既に出来ていてこちらの方が駅近で手頃です。
(と言っても他の地区より高いですが・・・)
まだ空きはあるのではないでしょうか?
その他には、エコビレッジが建設中です。こちらは60平米台が中心なので少し狭いかもしれません。
あとすぐ近くの裏手に野村のプラウドが建築中です。その奥のUDKの前にもマンションらしきものが建築中です。

たくさん出来つつあるのであせらず検討された方が良いかと思います。
11: 匿名さん 
[2005-07-09 20:43:00]
そんなにマンションが建設されるんですね。子供の進学上2年以内にはとあせっていたのですが、じっくり探すことにします。どうもありがとうございました。
12: 匿名さん 
[2005-07-10 10:57:00]
どうもありがとうございました
13: 匿名さん 
[2005-07-10 12:32:00]
>08
小学校で評判がいいのは,常盤,岸町,高砂あたりでしょうか。
このあたりは官庁街で,教育熱心な家庭が多く,問題はないのではないでしょうか。
ただし,市立小学校ですので,特別な教育をしているわけではありません。

それと,比較的近くに,埼玉大附属小学校もあり,十分通学圏内です。
都内の国立大附属に比べると入りやすいです。

いずれにせよ,埼玉県内では恵まれたところです。
14: 匿名さん 
[2005-07-10 16:21:00]
>10
モンレーブ岸町は,すぐ隣,真南にダイアパレスが建築中です。
プラウド浦和岸町マークスは14階建ですが,周囲には反対運動の看板がいくつか建っていました。
その南のプラウドは,7階建てで,来年3月完成のようです。
反対の看板は見あたりませんでした。(見落としたかもしれません。)

15: 匿名さん 
[2005-07-10 18:15:00]
あとリブランの物件が駅に近いほうにありますね。
こちらも既に出来ていますが間取り的には面白い物件だと思います。
(悪く言えば安っぽいですが)
苦戦している様子なので値引きが期待できるかもしれません。

この辺りの住人の方は過去に相川市長絡みのマンション建設で痛い思いをしているので・・・
マークス、ダイアパレスとリブランの反対運動には注意した方が良いかと思います。
16: 匿名さん 
[2005-07-11 18:42:00]
反対運動には注意したほうが良いとはどういうことですか?
17: 匿名さん 
[2005-07-11 21:58:00]
将来もめる可能性があると言うことです。
18: 匿名さん 
[2005-07-11 23:27:00]
現地を見に行ったが「マンションを買った人にも損害賠償請求します」とありました。
実際、購入者までこういった建設反対運動に巻き込まれるものなのですか?
19: 匿名さん 
[2005-07-12 00:34:00]
>18さん
法的にはありません。ご心配なく。
20: 匿名さん 
[2005-08-08 07:34:00]
マークスの周辺を見てきましたが、反対運動、想像以上にすごいですね。。。
マークスの裏側にできる、もうひとつの低層プラウドの存在がとても気になるのですが、
マークスへの反対運動がどうなるのかしだいでは、影響があるのではと不安です。
21: 匿名さん 
[2005-08-08 21:14:00]
影響はあるかも知れませんね。
低層のプラウドの方が工事が進んでます。
詳細はまだ発表されていないようですがどうなんでしょうかね?
22: 匿名さん 
[2005-08-08 21:26:00]
そんなに運動すごいんですか?
23: 匿名さん 
[2005-08-08 23:20:00]
反対運動がすごいのは,そこの日照が良い証拠と,何かの本に書いてありました。
24: 匿名さん 
[2005-08-10 00:31:00]
モデルルームのオープンが押しているのと、低層プラウドが全然発表にならないのとは、
やっぱり反対運動と関係があるんでしょうか?
25: 匿名さん 
[2005-09-11 09:11:00]
モデルルームに行った方はいますか?
26: 匿名さん 
[2005-09-15 23:23:00]
気になる物件なので、意見をお聞きしたいのですが、書き込み少ないですね。
27: 匿名さん 
[2005-09-23 00:01:00]
先日、間取りDタイプのモデルルームの見学に行ってきました。
収納も全タイプそこそこ有るし悪くはないと思いますが、でも値段が...”結構高い”ですよね。
因みに”低層プラウド”について情報お持ちの方教えていただけますか?
28: 匿名さん 
[2005-09-23 01:29:00]
私もモデルルームと現地を見学してきました。
確かに高いですね、さすがプラウド。2割増しと言った感じでしょうか。
反対運動は日照権ではなく、14階がどうのこうのと書いてありましたね。
29: 匿名さん 
[2005-09-25 01:25:00]
”日照権ではなく14階”って一体何なんでしょうね???
反対看板には”連帯保証しろ!”という文言もありましたが...
30: 匿名さん 
[2005-09-25 23:16:00]
マンションが建つのは止められないけれど高さを低くしてほしいってことですかね。
地域ぐるみでで反対運動を進めていますが、実際にどの程度の反感をかっているのか気になります。
でも申請は進んでいるし、だいぶうまっているようです。
登録時期や引渡しが少しずつ遅れているのは、そのせいかもしれませんね。
ほんとに価格は高いと思いますが・・立地がよいから人気あるみたいです。
31: 匿名さん 
[2005-09-26 10:16:00]
浦和でこの価格・・やはり高いですね。
MRには結構ファミリーで来場している方をみかけましたが、実際
売れ行きはどうなるのでしょうね。
32: 匿名さん 
[2005-09-27 01:40:00]
少し南に建設中の低層プラウドですが、年明けくらいに売り出されるようです。
7階建てのL字型で、看板によれば3月完成予定ですから完成物件売りですね。
眺望を望まないのであれば、待ちという手もありますね。
33: 匿名さん 
[2005-09-28 00:12:00]
3月完成で年明けの売り出しなんて、ずいぶん短期ですね。MRに行っても14階の方を先にまとめようと
しているのが明らかで、低層の方の情報はなかなか教えてくれません。
角部屋が極端に高いような気もしますが、それでも角部屋はほとんど希望が入っていると
営業の方は言っていました。
34: 匿名 
[2005-09-28 11:28:00]
 
35: 匿名さん 
[2005-09-29 23:47:00]
この辺りは南に向かって高台になっているので、低層のプラウドの方が立地条件が良く狙い目だと思います。
7階であれば十分眺望がのぞめます。
36: 匿名さん 
[2005-09-30 21:24:00]
しかし、七階建ての南側すぐ目の前に、5階建てマンションが建ちますよね。
37: 匿名さん 
[2005-09-30 23:06:00]
私は35ではないが。。
7階であれば。。と書いているのに目の前に5階が。。という書き込みのは意味あるのか?

それはさておき、この7階建てのプラウドきになるな。
38: 匿名さん 
[2005-09-30 23:45:00]
すでに7階建のプラウドに集中していますが、14階の購入を検討していらっしゃる方はいませんか?
39: 匿名さん 
[2005-10-01 00:10:00]
マークス(14階の方)の7階以下なら低層プラウドを引き合いにだして値引きが期待できるかも?
40: 匿名さん 
[2005-10-01 07:16:00]
低層プラウドの間取りなんかわからないと選べないよね。
41: 匿名さん 
[2005-10-01 12:41:00]
野村の場合は値引きがあるのかな?
常盤の住友は売れ残っているのにいまだに正規価格。

プラウドのMRに行ったけど、低いハイサッシ,安っぽい化粧紙合板のドア,狭いバルコニー 等々・・・
チラシで見るスペックと実際に見た感じは大違いでした。(あくまで私見です)

あと1割ほど安ければ検討します。
42: 匿名さん 
[2005-10-01 15:55:00]
今日、MR見てきました。
壁に部屋別の希望状況(選挙みたいに花が貼ってある)が出ていましたが、結構埋まっていました。
これだけ人気だと値引きどころか、抽選も厳しいかも。
43: レッズ 
[2005-10-01 21:58:00]
武蔵野のプラウドの物件の時も花沢山つけてましたよ。営業マンによると希望があったところに花をつけるとかで
でした。結局その物件は売り切れるのに分譲後半年かかってましたよ。あまりあせる必要はないかと。
44: 匿名さん 
[2005-10-01 22:49:00]
人気のある部屋が一部集中して希望があっても、他の部屋がけっこう残ってしまった場合、
値引きというのは個別にするものなのですか?一律で全体に下げるものなのですか?
85平米で6000万弱とは、やっぱり高いと思いますが、売れるのかな〜?
45: 匿名さん 
[2005-10-02 10:13:00]
販売する期が異なる場合、若干予定価格より安くなる場合はあると思いますが、
今回は全戸一度に販売するのですよね?
そうなると、値引きというのは、考えられないように思いますが、やはり値下げしてほしいですよね。
浦和にはライオンズマンションもたてるようですし、少し待ってみようかと思っています。


46: 匿名さん 
[2005-10-02 20:45:00]
低層プラウドは「ガーデニア」とかいう名前らしいです。
同じ広さの部屋だとマークスと値段がそう変わらないそうですが、
ディスポーザーもミスとサウナもないみたいです。
設備が落ちて、立地もほんの少し駅から遠くなるのに価格帯が変わらないって…?
何かありそうですか?
47: 匿名さん 
[2005-10-02 23:14:00]
低層が同じ価格というのはありえないでしょう?駅からの距離が1分変われば100万変わる?とか
聞いたことがあります。(事実かはわかりませんが)14階を先に検討している客に向けた表向きで
はないでしょうか?
14階購入者はもともと浦和近辺の人が多いと言っていました。環境いいし住みやすいんですかね。
値下げは期待できそうもないけれど、だいぶ心が動いています。どなたか購入を決意した方の話しを
聞かせてください。
48: 匿名さん 
[2005-10-03 23:45:00]
購入要望を出してきました。
抽選で外れない限りは購入するつもりです。
あの立地、グレードであれば価格もそんなに高くはないでしょう。
完成まで時間があるのが唯一の欠点ですかね。
49: 匿名さん 
[2005-10-04 00:04:00]
予算より高くなってしまいましすが、やはりあの立地はなかなかないですかね?
ほんとにもう少し完成が早くしてほしい。
48さんは浦和の方ですか?
50: 匿名さん 
[2005-10-04 14:25:00]
48さんではありませんが、浦和区岸町に一昨年まで10年間住んでいた者です。
年末の調神社のお祭りの時以外は静かですし、住民も穏やかでマナーを守る方が多いように思います。
駅から遠くないのに駅前の喧騒とは一線を画する場所、買い物も公共機関もほとんど自転車でいける場所、
浦和から大宮駅まで10分足らず、大宮からガーラ湯沢まで1時間(これは余計か)・・・なかなかないと思いますよ。
だから狙ってたのですが。。。ガーデニアと比較して決めたいところですよね。
51: 匿名さん 
[2005-10-05 18:13:00]
岸町小・白幡中の評判はどうなんでしょうか?
営業の方はいい学校ですとしかおっしゃいませんが、生の声をご存知の方
いらっしゃいますか?
52: 匿名さん 
[2005-10-05 18:40:00]
岸小は、若干レベルは上ですね。一番は、高砂小ですね。
白幡は、並です。
53: 匿名さん 
[2005-10-05 18:46:00]
この地域は公立小学校、中学校もとても安定していますよ。
白幡中は部活動も強いし、学力レベルも高いことは塾の先生が言ってます。(市内でトップとは申しませんが)
学校が平和なので、教職員も白中に移動希望が多いと聞いています。
学年により多少のばらつきはあると思いますが、問題をかかえている生徒が少ない地域だと思います。
54: 匿名さん 
[2005-10-05 22:59:00]
わたしも購入検討し、すでに申し込みしています、が、
しかし気になるのが建設会社の悪い噂・・この業界に関係する仕事をしているので噂や事情は聞きます
『悪い業者(建設会社)には、いい職人を集める力がない。建物の出来は職人の質で決まる』
くらいの話を聞きます・・特に、この建築ラッシュ、どんなもんでしょうか?
55: 匿名さん 
[2005-10-05 23:06:00]
>52>53 さん、ご返答ありがとうございました。
あとは子供達本人の努力次第ということになりますね。
安定した学校ということで安心しました。
56: 匿名さん 
[2005-10-06 09:55:00]
浦和領家スレでもありましたが、営業さんが岸町マークスはDINKSむけと話しておりました。
実際はファミリー層が多いんでしょうか?
ガーデニアもファミリー層をターゲットにしてるんですよね?
57: 匿名さん 
[2005-10-06 11:14:00]
子供が二人になると70平米では手狭になり、買い替え予定なのですが、
マークスの間取りは70平米が多数ですよね。
でも子供一人か、DINKSの方でしたらゆとりの広さだと思います。
85平米で4LDKというのは正直狭いです。
ガーデニアも同じ感じかもしれませんね。
58: 匿名さん 
[2005-10-06 11:17:00]
追加です。
でもあの立地でしたら、4L細切れ部屋になるのも仕方のないことだと割り切って
購入も前向きに考えています。
59: 匿名さん 
[2005-10-07 08:20:00]
我が家も買い替えです。でれば85平米欲しかったのですが、価格が高くてあきらめました。
領家と比較して、想像していた以上に高かったですね。
でも毎日の通勤を考えると浦和が便利ですね。今週末に要望書を提出します!
60: 匿名さん 
[2005-10-09 12:17:00]
ガーデニアの情報がでてましたが、お部屋の大きさなどは岸町とほぼ同じ。
価格的には設備面や駅からの所要時間などをみても、やはり安くなりそうですね。
61: 匿名さん 
[2005-10-09 23:29:00]
60>匿名さん
”ガーデニアの情報”ってどこ見られたのですか?
私も非常に興味があるので...知りたいです!
62: 匿名さん 
[2005-10-10 00:39:00]
61さん同様、私も知りたいです。マークスに申請を出しているのですが、高くて広さをあきらめたものですから
ガーデニアも気になります。価格的にどのくらいの差があるのでしょうか?
63: 匿名さん 
[2005-10-10 18:13:00]
60さんではありませんが、
住まいサーフィンというサイトに若干情報ありますね(登録が必要です)。
http://www.sumai-surfin.com/
基本的にはマークスと同じ扱いになっているようです。

あと私もここを見て営業に聞いてみましたが、別に隠している訳ではなさそうですよ。
積極的には教えてくれませんが。
64: 匿名さん 
[2005-10-10 19:17:00]
近くにユーロレジデンツ岸町と言う物件も出来るみたいですね。
プラウドのMRの隣で説明会をやってます。
駐車場無料と書いてありましたがどうなんでしょう?
65: 匿名 
[2005-10-10 20:51:00]
因みに”ユーロパレス岸町”ではないでしょうか。日本綜合地所の物件ですよね。ここの物件は結構”駐車場無料”が多いみたいですね。それとここはマンションの前に4車線の道路計画があるみたいですね...
66: 匿名さん 
[2005-10-10 22:49:00]
北側の道路が結構うるさいのが気になります。
値段の割に間取りが狭い!特にGはつらい気がします。
南に出来る7階建ての方の情報が知りたいですねえ。
67: 匿名さん 
[2005-10-10 23:01:00]
私もユーロパレス岸町気がつきました。日本綜合地所の物件のデザインは独特ですから好き嫌いが分かれるでしょう。
マークスは11月初の登録予定が少し早まりましたが、近隣で各社マンション販売の集中が関係しているの
でしょうか?
近隣の建築反対運動の看板がいつのまにかなくなりました!
68: 匿名さん 
[2005-10-10 23:06:00]
60です。遅くなってすみません。
ガーデニアについてですが、63さんがおっしゃるように住まいサーフィンに若干のっています。

69: 匿名さん 
[2005-10-12 18:16:00]
近辺のマンション建設ラッシュ
70: 匿名さん 
[2005-10-12 18:18:00]
途中で投稿してしまいました。
マンション建設ラッシュによって、資産価値が下がるということがあるのでしょうか?
71: 匿名さん 
[2005-10-15 00:15:00]
すでに売る時のことを視野に入れているということですか?
マンションが多い事でただちに資産価値が下がるということはないのでは?
ますます購入した物件と質のよさが左右すると思います。
72: 匿名さん 
[2005-10-16 14:35:00]
いよいよ来週登録受付ですね!皆様、いかがですか?
73: 匿名さん 
[2005-10-16 21:18:00]
>72さん
土曜日の朝一で登録しに行きます。
どうか抽選になりませんように。
74: 匿名さん 
[2005-10-16 21:22:00]
そうですね。いよいよ来週登録受付!
私は一応話は進めてますが、値段が高いんで正直迷ってます...
”ガーデニア”も気になります。
”マークス”より駅から2分ほど遠く、設備は”ディスポーザー”なしと聞いてますが、
やっぱり同じくらいの値段なんでしょうかね〜
75: 匿名さん 
[2005-10-16 22:47:00]
私も土曜日の午前中に登録に行きます。ようやく決心したからには抽選は避けたいですね。
営業さんは、うまく振り分けてくれているのでしょうか。
76: 匿名さん 
[2005-10-16 23:06:00]
レスが増えるとうれしいです。皆さんはこの物件の決め手になったポイントは
何でしょうか?ちなみにうちは周辺環境ですかね。
77: 匿名さん 
[2005-10-16 23:50:00]
72です。
うちも朝イチで登録に行ってきます。
あれほど高いにもかかわらず、なぜか毎週末、足を運んでしまいました。
決め手のポイントは…永住を決意できるほどの満足の行く作りと信頼感。
76さんに同意です。周辺環境は最高ですよね。
戸建てでは、あの土地にあの価格で住めないと思うので、
それが値段の高さのハードルをクリアできた一つの理由かもしれません。
営業の方の応対も満足できました。

ガーデニアも気になるところではありますが、
中規模マンションのほうが、将来的に修繕費などが割安になるのではないかと…
どうなんでしょうか?
78: 匿名さん 
[2005-10-16 23:59:00]
私も76さん同様、周辺環境ですね。他は①収納スペース②日照条件③1EV:3世帯ですね。
因みに、ひとつ気になることが...
先日登録申込の説明会に行ってきましたが、正式契約の前に”手付金”を払うことになっていますが、
普通はそうなんですか?
契約の一般常識的に考えると、「正式契約」⇒「手付金支払」だと思うのですが...
皆さんはどうお思いですか?
79: 匿名さん 
[2005-10-20 02:15:00]
手付金を入金してから、本契約ということは、抽選会をもって、仮契約というか、一種の契約の成立とみて
よろしいのはないでしょうか?
当選により、内定状態から、確定状態に移行する。その確定をより確実にするために手付をうつ。
そんな解釈をしております。どうでしょう・・・?
80: 匿名さん 
[2005-10-22 19:10:00]
79さん アドバイスありがとうございます。
今日登録申込に行った際に確認してきましたが、契約締結までは「預かり金」扱いとのことで、
締結前に辞退の場合は返戻されるとのことでした。(あまり日にちはありませんが...)
申込完了してちょっとドキドキしています。
皆さんいかがでしょうか?
81: 匿名さん 
[2005-10-24 00:02:00]
私も申し込みしてきました。
結構早く申込んだので、その後同じ所に申込んだ人がいるのかいないのか不安ですね。

ところで控えと一緒にもらった書類の中にセレクトプランの申込用紙もありましたが、
台所の吊戸棚の有無が選べるとは知りませんでした。
駐車場も昇降横行式の二段構えは見たことが無いので、どこを選ぶか何とも悩ましいかぎりです。
82: 匿名さん 
[2005-10-24 00:08:00]
我が家も昨日登録してきました。想像以上にたくさんの方が待っていらしていたのでびっくりしました。
あんなにたくさんいらして、希望の部屋は重ならないか?と心配になります。
決心するまでいろいろと迷いましたが、今となってはどうぞ抽選になりませんように、、

83: 匿名 
[2005-10-24 23:01:00]
機械式の割りに駐車場たかいっー!
と、おもいませんか?30年で600万近い支払い総額に・・・
はじめてのマンション購入(応募)抽選間近で動揺しまくってます・・
4000万の買い物。こんなに急いで意思決定をしなければいけないのですか?
どなたか、背中を押してください!
84: 匿名さん 
[2005-10-28 23:34:00]
あいにくですが、ご家庭の状況もわかりませんので、なんとも申し上げられません。
せっかく決意して申し込みをした私としては、駆け込みで申し込まれる方により抽選になってしまう
ことが恐ろしいです。
85: 匿名さん 
[2005-10-29 00:04:00]
駐車場代の事を気にするならば、
駐車場つきの、一戸建てに購入したほうが良いとおもいますよ。
そう30年間で600万は大きいです。
10年おきに買い換えるとして、3台車が買えてしまいますね。
86: 匿名さん 
[2005-10-29 00:18:00]
プラウドは部屋の値段が高かったですが、
長期修繕計画はどのようだったでしょうか?
値上がりの年数、大規模修繕計画などは?
知っている方がいれば、教えてください。
家のローンはどうにかなりますが、今後のことを考えると心配で・・・
87: 匿名さん 
[2005-10-29 08:09:00]
5年後から10年後に二段階に分けて修繕積立金が1000円ずつ上がって、それで終わりだった気が。
不足による追加の徴収もありません(あくまでも現状でだと思いますが)と、
営業の方はおっしゃってました。
でももう一度確認してみてください。
大・中規模マンションのいい所ですね。
88: 匿名さん 
[2005-10-29 09:59:00]
>85さん
サンクスです。
仕事上車は手放せないので、今回は諦めます
>84さん
混乱させてすみません。。。
89: 匿名さん 
[2005-10-29 15:30:00]
>87さん
ということは10年後今より2000円増ですむということですか?
えっ、本当に!長期修繕計画に書いてありましたか?
90: 匿名さん 
[2005-10-30 07:31:00]
いえ、営業の方に質問しました。
もう一度確認してみてください。

91: 匿名さん 
[2005-10-30 21:46:00]
先ほど営業より電話があり、抽選せずに決まりました!
92: 匿名さん 
[2005-10-30 22:30:00]
そうですか・・
うちは連絡がないから抽選ですかね。ほとんど赤い花がついて、ほぼ完売のようでしたし。。
はずれたら、近くの低層の物件を進められるのかな?
93: 匿名さん 
[2005-10-31 13:25:00]
きょう12時前、連絡ありました。当選です!って。でも昨晩に連絡がきた人もいたとは・・・???
書き込みの具合で、特定しているのかな?
今晩、駐車場の抽選を連絡してくれます。いいところが当たりますように!(あれはわけがわからん?)
94: 匿名さん 
[2005-11-01 13:05:00]
即日完売でしたね。
さすが野村プラウドは人気があります。
近隣の物件よりすばらしいし、購入して良かった。
95: 匿名さん 
[2005-11-01 22:22:00]
駐車場も(意外と?)人気で抽選に外れた方もいたようですね。
うちは地下2Fですが、受かりました。大雨の時は要避難なのかな。。。

そういえばMRはそのまま今月中旬にはガーデニア(低層プラウド)に突入するとのことです。
96: 匿名さん 
[2005-11-02 10:46:00]
本日、預り金相当を入金しました。
それにしても諸費用が**高いですね。仲介でないのに物件の5%から10%はかかる。
登記費用なんか、概算とはいえ普通に比べて3割は高いらしい?(司法書士談)
見積もりをくれっていっても駄目らしい?普通じゃこんなことありえない。
みなさんこれでも平気で買うんですね。浦和の人は所得が高い?
97: 匿名さん 
[2005-11-02 11:59:00]
>96さん
あなたも平気で買ってるじゃないですか。
98: 匿名さん 
[2005-11-02 12:10:00]
>>94
即日完売ということは、最上階も売れたということなのでしょうか?

MRで価格を聞いたのですが、浦和の相場からあまりにもかけ離れた値付けに
びっくりした記憶があります。
たしかに場所も仕様もいいとは思いますが、あの値段でも買う人がいるんですね。
うーん、すごい…。
99: 匿名さん 
[2005-11-02 15:19:00]
>97さん
まだわかりません。11/5の契約会まで。逆にものすごい理由で断られるかも知れまへんし(;_;)/〜〜〜

100: 匿名さん 
[2005-11-02 22:54:00]
なんか先週の土曜日に浦和や北浦和で一生懸命パンフレット配ってましたが、その後すぐ完売したのでしょうか。まあ、あそこらは浦和岸町と言っても、交通量の多い道路沿いで敷地は千平米半ば。そこにひょろ長い建物を建てて80世帯弱を詰め込む。建物の構造としてはアウトフレームではあるが順梁。それで最多価格帯が4800万ですか。日本にはお金持ちが多いですね。
101: 匿名さん 
[2005-11-03 00:05:00]
初めは高い値段を見て無理かな、と一時はあきらめたのですが、他の物件を見ているうちに、
やはり条件が整っていたし、安心感みたいなもので選択しました。
ちなみに最上階なんて、一番先に赤い花がついていたし、部屋によっては上の階の方が倍率が
高かったようですよ。すごいですね〜〜
もしかして、この中に最上階の方いらっしゃいますか?お仕事はなんでしょう?
いらしたら見学させて欲しい〜〜なんて。
ま、中途半端な?都内よりリッチな方多いのかも。
我が家は懸命に働く堅実なサラリーマンです。家族共々よろしくお願いします。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウド浦和マークス

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる