旧関東新築分譲マンション掲示板「ランドシティ調布多摩川セレーノはどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 多摩川
  6. ランドシティ調布多摩川セレーノはどうでしょう?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-22 00:37:00
 削除依頼 投稿する

値段も手ごろだし、デザインも結構いいと思うのですが、
ご意見を聞かせてください。

[スレ作成日時]2005-06-07 02:01:00

現在の物件
ランドシティ調布多摩川セレーノ
ランドシティ調布多摩川セレーノ
 
所在地:東京都調布市多摩川3-72他8筆(地番)
交通:京王相模原線「京王多摩川」駅から徒歩9分
総戸数: 109戸

ランドシティ調布多摩川セレーノはどうでしょう?

82: 匿名さん 
[2005-08-30 07:32:00]
ランドの他物件の購入者ですが、手付け400万でした。
同じ物件でも100万、300万と人によって違いました。
83: 匿名さん 
[2005-08-30 08:56:00]
84: 匿名さん 
[2005-08-30 11:25:00]
手付金は購入金額によって差があるのは当然ですよ。
80さんが言う通り5%の人もいれば10%20%または50%の人だって
いますよ。先に払うかローンで払うかの違いです。
余裕があるならどんどん払っていくのが後になって楽になるのでは?
85: 匿名さん 
[2005-08-30 18:39:00]
この物件に購入決めました!

86: 匿名さん 
[2005-08-30 20:02:00]

>85さん
そんな意味不明な(根拠が全然わからない)コメントのみ
だったら 何だか逆にしらける。 勘弁して下さい、。
87: 匿名さん 
[2005-08-31 00:14:00]
そんなに目くじらたてること?いいんじゃないの?
88: 匿名さん 
[2005-08-31 11:51:00]
掲示板は匿名で自由に書き込めるのが利点だから、
描き方は個人の自由だと思う。でも、ここの掲示板は
情報交換が主目的だから、もう少し文章が長いとレス
も付くし内容が濃くなるよね。86さんは85さんが営業マンの
自作自演と思われてしらけると感じたかもしれませんが、
そこまで売れていないマンションじゃないしね。
まあ、仲良くやりましょう。
89: 匿名さん 
[2005-08-31 14:11:00]
教えてください。
コノ前、オザム周辺を歩いていたら、
焼いものような匂いが当たり一面に漂っていました。
以前、コノあたりに住んでいた人に聞くと
ホッピー工場の匂いだと言っていたんですが
この匂い、頻繁に匂うんですか?
イヤなにおいではないけど、ちょっとなぁ...
90: 匿名さん 
[2005-08-31 15:12:00]
>>89
鶴川街道渡った先のオザムの近隣の臭いまで気になります?たとえ臭いがあったとしてもここのマンションからは
臭わないでしょ。
>以前、コノあたりに住んでいた人に聞くと
だれ?
変な情報つかまされないように。
91: 匿名さん 
[2005-08-31 20:42:00]
私は小さい子供がいるので、近くに多摩川等があるっていう所が良かったのと、71さんが言ってるように、他社のモデルには確かに地震の装置はありませんでした。神戸の震災で色々あったので、この装置も気に入って買いましたよ。
92: 匿名さん 
[2005-09-06 15:40:00]
>>90
においって結構遠くまで漂うから**にならないと思う。
しかしホッピ-の臭いってヤキイモ臭だったかぁ?
別の原因じゃないの?
93: 匿名さん 
[2005-09-18 01:11:00]
で、売れているの?このマンション。
94: 検討者 調布市民 
[2005-09-21 07:03:00]
調布市の市報で見たんですけど、高度規制で25mまでの建物しか建てられない地域に指定されるみたいです。
そうすると建て替えができなくなるのかな?どうなんでしょう。
詳しい方教えてください。
95: ラオウ 
[2005-09-27 21:45:00]
元地元です。
前に住んでたところなので、ちょっとこの掲示板覗いてみました。
地元住民さん
とってもわかりやすい情報で、思わず「そうそう!」と頷いてしまいました。懐かしいです!
なのに、なーんか好意的に読んでもらってないのが気の毒…
ただ、たぶんあそこは、文字にすると結構『悪口』に聞こえちゃう微妙な場所なんだと思います。
地元住民さんがすごく良心的な方なのは、わかる人にはわかりますので。(^−^)

いい所ですよねー。河川敷緑地、大好きです!ゴロが不規則なので、少年野球の内野の子はかわいそうだけど(笑)
冗談はともかく、あの町、ホント大好きでした。川が近くにあるって、なんかホッとするんですよね。
調布駅も自転車ですぐで、調布インターもすぐだし。

最初どうしても気になるのは絶対京王閣だけど、開催日の駅周辺だけはちょっとキツいですよね。
まあ開催日は警備員(?)も結構あっちこっちにいるし、百花園があるからチャラと思えばね。(^^;)
学会も、支持政党の是非はともかく…学会員は基本的に『いい人』が多いと思ってるんで。個人的には。

あそこの一番の問題は、60さんもご心配されてますが、道路事情だと思います。
抜け道なんで、通学時間も結構ムチャなスピードで入ってきますよね。小学校の近くは道も狭いのに。
鶴川街道の拡幅工事が終われば渋滞も減って、抜け道も使わなくなるといいんですが…。
川に出る横断歩道もちょっと変な位置で、待避場所もちょっと危ないんですよね。川沿いをスピードを出してる車より、曲がる車が怖かったことを思い出します。
このマンションができると住民もまた増えますし、小さい子供のいる家族も増えるでしょう。
新規入居者の方と地元住民のみなさんとの協力で、なんとか通行「規制」なり歩道の「改良」がされて、安心して暮らせる町になって欲しいものです…
96: 匿名さん 
[2005-09-28 01:06:00]
何か営業マンらしき発言が多いですね。しらけてしまいますよ。95さんは確信犯ですね。
97: 匿名さん 
[2005-09-28 01:26:00]
このあたり、多摩川沿いは以前**があったという噂を聞きましたが本当ですか?

98: 小島町住民 
[2005-09-28 09:19:00]
皆さん!オプション!何?付けました??
私は下記検討中です。
・ミストサウナ
・洋室1カーペット
・LDにマルチコンセント追加
・LDにライティングレール
99: とくめいちょうふさん 
[2005-09-28 10:23:00]
97さん、『**』という表現があてはまるのか?どうか?なんですが、この辺りの多摩川沿い及び地域は在日韓国人の方々がおられる地域です。若い人々はその様な事は意識しておらず、住まわれていますが、古くから調布に住んでいる世代には知られていると思います。この地域を歩いてみると色々見えてくると思います。私はあまり偏見はないのですが、親世代などは『・・・出身と思われるから…。』表現はあえて避けますがそう様な考えがある事はあるようです。でも、私も凄く詳しいわけではありませんが、昔、多摩川の土砂や砂利運搬などの過酷な労働に従事された様です。そしてこの地域に残った…という事です。近くの韓国自治会館ではハングル講座みたいなのもやっている様ですから、今では差別的な事は薄らいでいるものと思います。個人の焼肉屋さん、韓国食材卸、おいしいと評判のキムチ屋さんなどもあります。
100: 匿名さん 
[2005-09-28 11:39:00]
ここのマンションから鶴川街道の反対側にいったところの工場地帯の一角に新しくできるマンションも見に行ったんですけど(規模が小さいからここの掲示板にはのってないのかな??)、営業マンに『ここのマンションだけは買わないで下さい』って言われました。見に行ったと伝えなかった私達も悪かったんですけど、京王閣・創価学会に対しての異常な位の執念を見せつけられかなりひきました・・・
挙句、その日の夜に電話がかかってきて、居留守を使ったらなんと家まで訪問してきたんです(21時)。
そこまでお客を取られたくないんだ、という天晴れさは感じましたが、あの感じだとこういう掲示板にまできて不安を煽らせる発言をしていてもおかしくないです。
ここをみていらっしゃる小島町住民さん達はどう思います?
むきになってもしょうがないですけどね〜。

>>98
うちは浄水器・三面鏡・食洗機を検討中です。カラーは白で。
101: 匿名さん 
[2005-09-28 15:40:00]
創価学会は立派な宗教ですが、あさ6時からお経をとなえて木魚をたたくんですよね。私の実家は毎朝めざまし代わりですが、うるさいと感じる人はいるでしょうね。
102: 匿名さん 
[2005-10-02 01:37:00]
>>96さん
何が気に入らないんだか分からないです。「確信犯」って、失礼ではないですか?私は地元の人の話は聞きたいほうなので、95さんのような発言を控えさせてしまいそうな96さんのような発言は迷惑に感じます。

95さんの発言の中に多摩川沿いの道路の車のスピードの話がありましたけど、多摩川沿いってどこもやはりそうですなんですかね。川沿いの宿命かなぁ。。。
103: 匿名さん 
[2005-10-02 01:54:00]
95さん

こんばんわ。以前に小島町に住んでいた者です。
そうそう!建設現場前(辺りになるんだと思う)の河川敷は最高でした!!

私が好きなのは、冬の早朝。

刺すような澄み切った空気と静寂の中で、京王線の早い時間の電車がガタンゴトンと多摩川を越えていく音を聞きながら、タバコを一本だけ吸うんですよ。はっはっは。キザですね。

でも鶴川街道に並行して南北に走っているあの道路、確かに抜け道だし幅が狭いし。。。と、私はよく使ってました。すみません(^^;
104: 匿名さん 
[2005-10-02 08:58:00]
105: 匿名さん 
[2005-10-02 10:55:00]
>>94さん
高度規制は各々の自治体によって違うのでレスがないのかも知れません。調布市に直接確認されるのが一番確かです。
一般的に、「高度規制が発効される前の建物を建てなおす場合は、その現状の状態より高くはできない」としていることが多いです。調布市が該当するかは判りませんので確認してください。
106: 匿名さん 
[2005-10-11 18:41:00]
チャリンコを始められるといいですよ。
多摩川のサイクリング・ロードは、サイクリングは勿論、ウォーキング、散歩など実に気持ちがいいです。
107: 匿名 
[2005-10-11 22:03:00]
ふーん。でも、ランドさんは誠意がないので、私はこの物件は買う気になれません。
すみませんが、私はパスします。 購入して住みはじめて後悔しそうですので。


108: 匿名さん 
[2005-10-12 10:17:00]
>>107さん
企業を批判するときは、理由も書かないと只の荒らし書き込みになりますよ。
何故誠意がないのか?知りたいです。
府中のアルソスの掲示板を見る限り、皆さん満足してそうなんですが、
購入して後悔しないようにするには個人の努力も必要かと思います。
「誠意」とは何なのかを教えてください。参考にしたいので。
109: 匿名さん 
[2005-10-12 21:58:00]
>108さん
唐突なレスですみませんでした、107です。
そういうあなたは購入された方とはまた違う視点の方ですか?(そんな臭いがします。)
府中の掲示板を見てみんな満足してますか??(前半もよくご覧になってください。)
あと横浜方面のランドさんの履歴を見るとかなりやばいですよ。
間接的な知り合いですが とても大変な目にあったのを知っているので
申し訳ありませんが 信用できません。
110: 匿名さん 
[2005-10-12 22:54:00]
購入者ですが、家のランドの営業マンは最低でした。
ランドの物件の掲示板は関係者がよく書き込みをしているようですよ。
家の物件の掲示板は施工会社の人がよく書いているようでしたし。

営業マンは口では調子良い事ばかり言って、売ってしまえば、一切連絡はありません。
変更があっても本部から書類が送られてくるだけで営業からは何の連絡もありません。

家は購入前と購入後に担当に言われた事と、実際に出来上がった部屋が違う部分がかなりありましたが、
担当は顔を会わせても知らん振りで、あまりの誠意の無さに呆れました。

何か言うと逆切れされるので、担当に何か言う時は、どう言えば良いかかなり悩みました。
良い営業マンもいらっしゃるので、担当を替えてもらえば良かったです。

111: 匿名さん 
[2005-10-12 23:08:00]
>>110さん
一般的に「重要事項説明書」に「契約図面」があり、「それと実際出来上がった部屋が違う部分」があれば直して貰うか、相手が直さない場合は、引渡しを拒否できるのではないですか。
「内覧会」もそのためにあるのでは。そのとき施工会社の方は立ち会わなかったのですか。
高い買い物なので逆切れされようが、その営業の責任者にきちんと言うべきだったと思います。
112: 匿名さん 
[2005-10-14 01:14:00]
108サン、111サン、バレバレっっすよ。こういうレス良く見かけるけど、まず間違いなく営業マンですよね?
以前、ここに見学行ったものです。購入しようと思いましたが、キャンセルさせていただきました。
こういう見識を改めないと売れないですよね 皆、こういうレス見てから見に行くんですからね。
113: 匿名さん 
[2005-10-14 01:21:00]
112です すみません。個人的には、ランドの社長のIR拝見いたしまして応援はしてます。しかし
営業さんの質が低くて投資家として危惧してます。でもマンション分譲より他の事業の方がこの会社の
利益に貢献してるしほとんど影響ないですかね。掲示板に関係なくすみません
114: 匿名さん 
[2005-10-14 09:46:00]
そうそう。明らかにランドさんの身内の臭いのする書き込みですよ。
以前 我家も見学に行きましたが営業さんの質が悪い。 せっかく川沿いの眺望はいいマンションなのに。
残念ながら見送りました。
115: 新参者です 
[2005-10-14 11:10:00]
遅まきながらこちらのマンションの購入を考え始めたばかりなのですが・・・一般的に川沿いというのは地盤が緩いなどと聞きますが、こちらのマンションの性能評価での耐震性レベルというものと、基礎は直接か等、教えて下さるとありがたいです。週末にMRに行くことが出来ないので教えていただけると幸いです。古い質問等にダブっておりましたらすみません。
116: 108 
[2005-10-14 12:39:00]
>>107さん
唐突で理由の無い内容だったので疑問に思っただけです。
理由さえあれば検討してる側も参考にできるので。
担当者とうまく話せているのに(たまたま当たった担当がいいだけかもしれませんが)、
いきなり「信用できない」って言われれば不安になりますよ。
府中のマンションのレスをよく見た上での意見だったんですが、最初はゴタゴタしていましたが、
結局文句を言っていた中心人物は皆から批判されいつの間にかいなくなってしまった。
内覧会・再内覧も結局は間違いを直してくれていたと結論づいたと理解したんですが間違っていますか?
100%購入者が満足するマンションは無いと思いますが、今は入居後のマナーが問題になっている。
せっかく内覧・再内覧でチェックして直してくれて満足できても、住んでる人のマナーが悪ければ
住みにくいマンションになるんだと参考になりました。

でも、よほど誠意がなかったのでしょうね。知人の方の体験した不快な思いは残念です。
内容知りたいですけど、深くは聞きません。
営業マンは変えてもらえばいいけど、マンションを変えることはできませんものね。
悪い営業マンの多いランド。上の方がもっとしっかり教育をしてもらいたいですね。

112さん、何がバレバレなのでしょう?ランドにとってプラスの発言はしていませんよ。
府中のスレでもありましたが、ランドがゼネコンが書き込んだっていいと思いますよ。
「自作自演」の情報操作内容でしたら、掲示板の管理人が削除するでしょうし。
それを情報として捕らえかつ批判するならいいですけど、優位な発言=ランド・ゼネコン・関係者
という図式は安易だと思います。毎回繰り返されるレス内容ですが、良し悪しを判断するのは購入予定者である
我々です。物件的にはいいけど、立地が不安とかならわかるけど、営業マン営業マンって頼りすぎな発言が多い
と思います。営業マンで決めましたって意見がたまにあるけど、本当ですか?私は性格的に気に食わなくても
ローンと契約を問題なくこなしてくれれば性格は二の次です。よほどムカついたら変えてもらいますが。
てか、ランド!(描いていたら腹が立ってきたw) こんなん言われて恥ずかしくないのか!!
うちの担当のコピーロボットでも作れ!!w再教育しろ!! 買う気がなくなってくるだろ!!
117: 匿名さん 
[2005-10-14 18:15:00]
賑って(荒れて)ますね〜
営業マンについて盛り上がってますけど、ランドのマンション見に行った皆さんはどのようなところが質が悪いとか単純にムカつくとか思うんですか?
名前出すといけないでしょうから、そこだけ注意してここに書き込みません?会社としてもここは見てるでしょうから。
ちなみに私は何の問題もなくお付き合いはさせて頂いてますが、強いて言うのであれば物件に対して自信を持ちすぎってところかな。何もそこまで・・・ってことがありました
118: 匿名さん 
[2005-10-14 20:00:00]
わたし達も 検討中ですが もしかして同じ営業の方かもしれませんね〜。
イニシャルは何ですか?
119: 匿名さん 
[2005-10-14 21:03:00]
>>111
111です。因みに111=106=105。
通りすがりでランドの営業ではありません。マンション購入経験者です。
私の場合、内覧会の最初にデベから「重要事項説明書」と現物のマンション共有部分の違いに対し説明があり、承諾を求められました。「改善」であったため捺印しました。
次に、専有部分のチェックに施工会社の人と行き、そこでやはり違いに対し説明があり、最終的に承諾を求められました。これも「改善」だったので捺印しました。
内覧会には、きっちり「チェック・シート」を部屋ごとに作成し、一級建築士のコンサルタントに同行して頂きました。結果は幸いなことに、瑕疵・欠陥もなく問題ありませんでした。
私の場合は、設備・電気配線などについての疑問点とその確認は全て口頭ではなく文書で残してくれました。
「言った・言わない」の問題が起こるので、是非、重要なことは文書で残されることをお勧めします。
内覧会のとき一つだけ「不思議」なことがありました。オプションだったものが、標準としてついていました。何かの間違えなのか敢えてお金がかかるのに変更したのか判りませんがそのままにしておきました。これってよく話しではないとは思いますが。
120: 匿名さん 
[2005-10-14 21:26:00]
>>108さん、
111です。
一般的に、匿名性の高い掲示板では仕方のないことかも知れませんが、私もその理由がない「批判」は単なる誹謗や中傷と思いました。
112さんが「こうゆう見識を改めないと売れない」と書かれていますが、私は逆に思いました。108さんが「仮に」ランドの営業だとします。自分の会社が誠意がないとお客様から言われている。では一体何が具体的な問題なのだろうと考えるのは普通だと思いました。問題が明確になれば対応もできるはずです。
「購入して後悔しないようにするには個人の努力も必要かと思います。」は、デベの発言としては不適切ですが、高価なしかも現物のない「青田買い」する場合は、絶対に必要です。
121: 匿名さん 
[2005-10-14 22:38:00]
>>112さん
111です。
112さんがもしランドに投資されているのなら羨ましい。10月12日にHPで発表されている平成18年2月期中間決算および通期見通しを見る限り素晴らしい業績です。配当性も20%を目指して、今期は800円増資し1500円(19.4%)にしています。
でも、中間決算のセグメント別の売上をみると、その売上の殆どはマンション分譲です。つまり「不動産流動化事業」と言ってもマンション関連です。
さて、112さんは「営業さんの質が低くて投資家として危惧してます。」と言われてます。一方、スレではランドの営業は「チンピラみたい」とか「誠意がない」とか言われています。
そこで、「営業の質」って何だろうと考えて見ました。話は簡単で、営業を評価する場合は、一般に販売目標に対する達成率が使われます。ランドのマンションを見ていると、販売がうまく竣工まで殆どが完売しています。では、ランドの物件がそんなにいいかというと普通ではないでしょうか。ではランドを検討するお客様に違いがあるかというとそんなことはありません。
この「営業の質」は企業からの観点ですが、この観点から言えば、ランドの営業の質は普通もしくはそれ以上だと言えると思います。
昔、西武の監督だった広岡達朗はこう言いました、「プロ野球選手の仕事は野球をすることではなくて、試合に勝つことだ」とね。
122: 検討者 
[2005-10-15 10:00:00]
ランドの営業ってそんなに悪い?
別に普通だと思うけど・・・
個人の合う合わないの問題でないの?
他の大手も行ったけど、人それぞれ。
マニュアルどおりの対応ですって感じの人もいたし・・・
123: 匿名さん 
[2005-10-15 10:08:00]
>>105さん
「高度規制が発効される前の建物を建てなおす場合は、その現状の状態より高くはできない」と言うのは、調布市にはないとの事。
と言うことは建替えは厳しそうですね。
でも建替えするかすらわからないし。
建替えってかなり先の話なので、他の地区でも高度規制がいつ出来るかわからないし。
迷うなあ。
124: 匿名さん 
[2005-10-16 00:08:00]
111さんって、通りすがりのわりには、とてもランドの事詳しいですね。意図が有りそうな・・・・。
また物件事で情報交換していきましょう!!
125: 匿名 
[2005-10-16 17:43:00]
ランド購入予定のものです。高度規制について解答を求めましたが、個人資産が0に成る事は有り得ないと言われました。
それでも、高い買物なので不安でしつこく聞きましたが、結局今は何時施行されるかも判らないし、建て替えがあるか
判らない物に回答は・・・といわれました。考えてみればそうなのかもしれないけど、まだ不安です・・・
126: 匿名さん 
[2005-10-16 19:13:00]
>>125さん
市内の物件掲示板に

208: 名前:匿名さん投稿日:2005/10/13(木) 17:47
市報ちょうふの九月二十日号に出てましたね。
市外の方は市のホームページで見れますよ。
ここは15m規制とする案内です。
将来の建替は既存建物に限り特例で除外の模様。
これで高層階は希少価値が高まるのかなあ?

ってでてました。結局は分からないですけどね。
127: 匿名さん 
[2005-10-16 20:13:00]
高度規制はその時々、時代の話で変わってしまう事なので、ここで今、議論していてもあんまりあてにはなりません。今では何メートルまでとなっていても何十年先の規制はどのように変化するかは誰も知ることが出来ません。
128: 110 
[2005-10-16 21:55:00]
111さん もちろん施工会社の方もいらっしゃいましたよ。
ランドが悪いのに、施工会社に責任を押し付けて施工会社に説明をさせていましたよ。

担当は逃げてしまい話が出来なくて困りました。

元々ランドは売主ではなく販売代理だったし、売主、施工会社、管理会社を信じて買った物件なので
良いのですが、入居まで、もう少し親身になって欲しかったです。

117.118さん 家と同じ担当かもしれません。物件に自信を持ち過ぎって所がそっくりです。
129: 匿名さん 
[2005-10-18 19:41:00]
契約したものです。
うちの担当の営業さんは、とても感じがよかったですよ。
このマンションに決めた理由は、価格・広さ・間取り・立地・環境・管理会社が
他の物件と比較して、我が家の希望条件と一番近かったからです。
基本的にどこで妥協するかは人それぞれです。

オプションは、IH・食洗機・ピュアレストトイレ・アイラック・マルチコンセント増設
などです。


130: 匿名さん 
[2005-10-19 00:40:00]
この前このモデルルーム覗いたら、近くの別の物件の
営業さんが接客されてました!

みっともない事する会社さんもあるんですね。

少なくとも、この売主より大きい会社なのにね!
131: 匿名さん 
[2005-10-19 10:05:00]
調布&府中で物件探し中の者ですが、このマンションの耐震レベルを教えて下さい。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる