旧関東新築分譲マンション掲示板「レーベンハイムエアグランデってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 和光市
  5. 白子
  6. レーベンハイムエアグランデってどうですか?
 

広告を掲載

マンション探隊 [更新日時] 2006-09-29 17:23:00
 

本日2月5日にオープンの表題のレーベンハイムエアグランデを検討して
いるんですけど誰か検討者いますかぁ?
http://www.leben.co.jp/search/airgrande/index.html#equip

[スレ作成日時]2005-02-05 19:31:00

現在の物件
レーベンハイム エアグランデ
レーベンハイム エアグランデ
 
所在地:埼玉県和光市白子3丁目1-1(代表)
交通:都営三田線西高島平駅から徒歩13分
総戸数: 123戸

レーベンハイムエアグランデってどうですか?

62: 匿名さん 
[2005-11-10 21:39:00]
61さん情報ありがとうございます☆ お互い若い?夫婦としてよろしくお願いします(笑)
63: マンション探隊 
[2005-11-11 12:30:00]
日に日に賑やかにで入居まで楽しみですね(^^♪。マンション探隊です。
カキコが多くなればレスも多くなる分、誰のカキコに誰がレス入れているか
分かりやすいように名前(ニックネーム)を入れると良いと思うんですがぁ〜^_^;
練馬さんや板橋さんや地元人間さんみたいだと親近感も・・・どうでしょかぁ?

         
                        マンション探隊(^^♪

                      
64: 匿名さん 
[2005-11-12 10:24:00]
私は30過ぎ電車男、1名で入居予定です。あっ、引かないで下さい!
65: 匿名さん 
[2005-11-12 11:20:00]
電車男さんはなんで電車男なんですか??笑 見た目がですか?
66: ハチ 
[2005-11-12 12:54:00]
だいぶレスが増えましたね〜。嬉しいです☆
電車男さんお一人で入居予定ということで、ちょっとびっくりしましたが来年からよろしくお願いします(^-^)

どなたか教えていただきたいのですが、もし成増まで歩きもしくは自転車で行く場合はやっぱり北口商店街を通った方が近いのでしょうか?
坂がなるべく少なくて早めに着く行き方ってありますか?
67: 経験者! 
[2005-11-12 13:09:00]
何分であろうがなかろうがこの場所からは成増には
遠くていけません。マンション買うなら駅近にしな
いとマジで後悔しますよ。
68: ハチ 
[2005-11-12 14:00:00]
経験者!さんお返事ありがとうございます。
確かに遠いと思いますが毎日行くわけではないんです。うちに電動自転車があるし時々利用する時になるべく早めに行ける道があればと思ったんですけど・・・。


69: 匿名さん 
[2005-11-12 14:47:00]
>ハチさんへ
成増駅に行くには、サンデーマートの前の通りを使って、天神下公園の手前を左折していくのが良いと思います!
良かったら、試してみてくださいね!!
70: 電車男 
[2005-11-12 15:16:00]
こんにちは電車男です、健全なakiba系です。成増へはチャリでないと確かに厳しいですね。坂が多いので時間以上にかかっている感じがします。
私もまだ歩いたことがありません、それとバス便はどの程度期待してよいんですかね?
71: ハチ 
[2005-11-12 15:23:00]
>69さんへ
教えていただいてありがとうございます(^o^)
今度試しに行ってきます!
72: 匿名さん 
[2005-11-12 16:18:00]
>電車男さんへ
MRに行ったとき時刻表見てみましたが、国際興業バスなら結構本数ありましたよ。(終バスは早いですけど)
東武バスの場合、バス停は国際興業よりも近いですが本数が少なすぎです。
営業の方は「この辺りは渋滞がないので10分弱で着きますよ」って言ってました。私が乗ったときは休日だったので参考になるかわかりませんが
7〜8分で着きました。
73: 電車男 
[2005-11-12 17:59:00]
>72さんへ
どうもありがとうございます。なるど10分弱でつくなら、後は本数があれば
まったく不便ではないですね!成増への出陣経路を確立しておかないと。
自転車でも10分くらいでいきますが、雨の日は避けたいのと
駐車料金が以外にするのでバス主流も検討しています!
74: 匿名さん 
[2005-11-12 19:32:00]
電車男さんへ
余計なことで申し訳ありませんが秋葉原へ行くなら
西高島平〜神保町〜岩本町
をお勧めします笑 
75: 西高島平 
[2005-11-12 19:46:00]
わたしも購入者です!↑お仲間に入れてください☆成増から東武バス便利ですよ<^^>  ちなみに成増駅改札からモデルルームへ歩いて行ったとき15分で行きました!(商店街経由)現地までは+2分くらいでしょうか☆下り坂といううのもあり楽でした☆^★^☆
もともと私は歩くのは好きなのでそんなに苦は感じないです!ただ徒歩なら基本は西高島平利用といったところです☆
76: 電車男 
[2005-11-12 23:40:00]
>74さんへ
有り難うございます。確かにそのルートがおそらく最速ですね!やはり私のような単身はほとんど
いないんですかね?是非、仲良くしてください!
77: 匿名さん 
[2005-11-13 18:49:00]
>電車男さんへ
単身の方は少ないかもしれませんが、そんなに気にしなくていいと思います☆人それぞれですよ(^^)
ところで電車男さんがエアグランデに決めた理由は何だったのですか?
もし良ければ教えてください☆☆


78: 匿名さん 
[2005-11-14 23:50:00]
>77さんへ
そうですね、私は間取りが気に入りました!それと月並みですがALL電化です、はやりものには
目がないモノで・・・。成増地区は結構まわったのですが、予算的にかなうのは、こことライオンズくらい
だったんです!
79: 77です 
[2005-11-15 21:08:00]
>電車男さんへ
うちもライオンズ迷いました!でも駐車場やオール電化、予算等を考えるとやっぱりエアグランデでしたね。(スロップシンクは欲しかったのですが。)
完成が待ち遠しいですね〜(*^o^*)
80: 電車男 
[2005-11-19 19:40:00]
建物がだいぶできてきましたね!近いので良く見に行きますよ。入居時期はかなりあのあたりごった返しそうですね、
道路が広くないので。
81: 匿名さん 
[2005-11-20 20:53:00]
電車男さんは地元のようなので質問ですが三園二丁目付近でマンション?の工事をやっているようですが何かわかりますか?西高島平を出て歩道橋を上ると右手に見えます!賃貸かな〜?気になります☆
82: 電車男 
[2005-11-21 17:27:00]
すいません気がつきませんでした!早速調査してみます。
83: マンション探隊 
[2005-11-22 15:56:00]
>81さんへ こんにちは!(^^♪
かなり前ですが現地見に行きましたよ〜、ゴールドクレストみたいですね。
分譲を中心にされているようですから分譲マンションだと思います。
排気ガスが凄い地帯ですから板橋区ではありますが私は検討外としました。
他にガスト横にアーバンキャッスルが売り出していますね。
価格も高めです。 こんな情報でお役に立てば幸いです。

                 マンション探隊(^.^)
84: 匿名さん 
[2005-11-23 12:53:00]
資料
請求 部屋番号 タイプ名 価格 間取り 階数 専有面積 ぴったり度
101 Ag 3898万円 3LDK+S 1階/12階 87m2 未登録
402 B 3258万円 3LDK 4階/12階 75.72m2 未登録
303 C 3408万円 3LDK 3階/12階 80.1m2 未登録
304 D 3018万円 3LDK 3階/12階 70.72m2 未登録
205 E 2908万円 3LDK 2階/12階 70.02m2 未登録
606 F 3458万円 3LDK 6階/12階 75.93m2 未登録
1106 G 2918万円 3LDK 11階/12階 66.28m2 未登録
313 M 3178万円 3LDK 3階/12階 75.51m2 未登録
612 N 3038万円 3LDK 6階/12階 70.38m2 未登録
1202 U 4278万円 4LDK 12階/12階 90.89m2 未登録
85: 和光 
[2005-11-24 00:03:00]
はじめまして購入者です。施工会社がデベ評判のとこでいい事書かれてないですけど
みなさんどう思いますか?
86: 匿名さん 
[2005-11-25 13:57:00]
市城通り沿いは
87: 匿名さん 
[2005-11-25 14:12:00]
南側ベランダから白子川向こうに公園があるよね。
毎年、暖かく(夏頃)になると○走の集会場になります。
たぶん都営の敷地内あるスピーカーが見えると思いますが警報爆音です。
都営の公園(空き地)もヤングが花火で盛り上がります。
最近では点々と閉店するお店が増えました。
この辺りは街灯も少なく、工業地帯なので夜は人通りなしです。

88: 匿名さん 
[2005-11-27 13:55:00]
はじめましてこんにちは。購入者です。
今いろいろと問題となっている耐震構造や検査機関等ついて心配しています。
購入者の方で、タカラレーベンさんになにか問い合わせされた方はいらっしゃいますか?
タカラレーベンのHPのコメントも読んで一連の問題各社と関わりがないこともわかりましたし、
重要事項説明書の建築確認番号も見て、イーホームズでなくて安心はしているのですが・・
89: 匿名さん 
[2005-11-27 14:29:00]
この物件、施工はどこ?
90: 和光 
[2005-11-27 15:10:00]
設計監理.施工は新日本建設です
91: 匿名さん 
[2005-11-27 15:11:00]
>89さんへ 新日本建設(株)です。
92: 西高島平 
[2005-11-28 13:55:00]
>87さんへ
たしかにこの物件の魅力のひとつは緑のある公園が近くにあり、ベランダからも緑が見えるとゆうのがあると思います!でもそんな公園でどんぱち騒ぎされちゃ困りますよね汗
しかしながらどこの公園もそういった現象は多かれ少なかれあるのは事実です。私の家の近くにある城北公園(蓮根)でもたまに若者が騒いでいます!ですのでここだけの問題ではないのでそんなに気にする必要はないと思います笑
まぁ人に危害くらわすわけじゃないですし!よっぽどひどかったら警察に連絡するしかないですね↑
  あと偽造の件について営業さんに聞きましたがまったく問題ないそうです!ただ100%信じれないのが現実だと思うのでできるだけ自分でも確かめてみたいと思います!こないだテレビでやってたのが張りの部分をたたいて全部が同じ音なら鉄筋がしっかり入っているので問題ないそうです!逆に音が変わって明らかに空洞の部分があるときは手抜きのようです!
私含め購入者は内覧会のときにしっかりチェックしましょう!みんなで協力して100%安心だと確信してから入居したいですね↑
 もしも営業のかだがこれを見ていたらどこがどう安全でどういう構造なのか文面でもいいので説明してくださいね笑
93: 77です 
[2005-11-28 20:26:00]
↑内覧会、しっかりチェックしないとですね!!
どなたか西高島平さんが教えてくれた方法以外にも、こんなチェックの仕方も知ってるよというのがあれば教えてください。
びーだま転がすこととかドアの開け閉めがスムーズにできるかとかしか思いつかなくて・・・。
94: 匿名さん 
[2005-12-01 09:07:00]
購入者にご質問します。
みなさんは今、どちらにお住みですか?
都(区)?、県(市)?。
95: 西高島平 
[2005-12-01 16:21:00]
94>さんへ
私は板橋区です。そちらは??
96: 94 
[2005-12-02 15:12:00]
私は和光市白子3丁目です。
目と鼻の先です。
97: 匿名さん 
[2005-12-07 11:20:00]
部屋番号 タイプ名 価格 間取り 階数 専有面積 ぴったり度
101 Ag 3898万円 3LDK+S 1階/12階 87m2 未登録
402 B 3258万円 3LDK 4階/12階 75.72m2 未登録
303 C 3408万円 3LDK 3階/12階 80.1m2 未登録
304 D 3018万円 3LDK 3階/12階 70.72m2 未登録
205 E 2908万円 3LDK 2階/12階 70.02m2 未登録
606 F 3458万円 3LDK 6階/12階 75.93m2 未登録
1106 G 2918万円 3LDK 11階/12階 66.28m2 未登録
313 M 3178万円 3LDK 3階/12階 75.51m2 未登録
612 N 3038万円 3LDK 6階/12階 70.38m2 未登録
1202 U 4278万円 4LDK 12階/12階 90.89m2 未登録
98: 心配性 
[2005-12-09 01:12:00]
はじめまして。私も購入者です。
契約した途端、耐震強度偽装事件の報道で不安を感じています。私以外にも不安に感じている方がいるようなので(多くはないようですが・・・)参加させてもらうことにしました。
タカラレーベンのHPでは問題になっている機関とは無関係とのことですが、高い買い物だし正直ここが駄目なら買い換える・・・なんて余裕は我が家にはないので、問題になっているマンションの住人がローンと転居先の家賃合わせて30万なんて話を聞くと・・・
後々悔いを残さないようできる限り調べたいと思うものの、建築にも不動産にも詳しくないので立ち往生してます。
皆さんはどのように考えているのか、よかったら教えて下さい。
99: 白子 
[2005-12-09 19:04:00]
>98さんへ
始めまして私も購入者です。
そうですよね!姉歯とかイーとか関係無くても=大丈夫と言うわけではないんだから
明確な情報欲しいですね。 誰かレーベンさんに突っ込んだ方居ますか?
情報があれば教えてください。またどのようにすれば良いかもアドバイスください。
100: 心配性 
[2005-12-10 00:14:00]
白子さん、気にしてるのが私だけでないことがわかって安心しました。ありがとう。
タカラレーベンのHPでは「第三者の構造設計事務所に再確認を実施し、問題が無い事を確認」となってますが、具体的にどこの構造設計事務所なのか明らかになってませんよね(具体的に名前を出されても、そこが信用するに足る所なのか私には判断はつかないですけど)。営業さんの話では購入者には近く文書が送られてくるという話でしたが、どこに再確認を依頼したか、どれほど信頼出来る構造設計事務所なのか、そこを納得させてもらわないと安心できないんですが・・
内覧会でしっかりチェックを・・というご意見もありましたが(そのご意見はごもっともなんですが)、そこに至る前に安心が欲しいというのが正直なところです。
ニュース番組等を見ていると、事前にプロ(建築士等)に調査してもらえばある程度わかるという話ですが、どなたか詳しい方がいたら教えてもらえませんか?
家は小さい子供がいるので、どうしても神経質になっちゃって・・
101: 匿名さん 
[2005-12-10 09:57:00]
>白子さん、心配性さんへ
http://www.mlit.go.jp/aneha/index.htmlの中の耐震性についてのQ&Aのところをちょっと見てみてください。
そこで見る限りだと基本的に売主に確認っていうことしか出てないですね。
私もニュースで見ましたけれども、建築士に確認してもらうのも大変みたいですね。安全面から実際工事現場になかなか入らせてはもらえないようです。
もちろん費用の面をどうするのかということもありますし。
どうにかいい方法はないものなんでしょうかね・・・。
102: 白子 
[2005-12-10 12:46:00]
心配性さんへ そして購入者さんの皆さんへ

120世帯の大までは行きませんが大勢の家族が集まってのマンションですから
ここに来ていない購入者さんも含め沢山の方が心配していると思います^_^;。
構造もそうですが設計道りで使う材料・素材が同じでも作る手によれば
良い物にも悪い物にもなるわけですから そこは新日本建設でしたっけ?
を信じるしかないですが 使っている鉄筋の太さ長さやコンクリートの
砂水の混ぜる割合や流し方(まだ完成前ですから)現場の施工過程
進行状況の写真とかビデオとか撮影して見せてくれる手配なんかあれば
少しは安心できるんですけどね。
又、確かに社長からの文章は届きましたが 6社と関わりが無いとの事
だけですからマスコミや報道で出てきている6社=悪全て では無く
氷山の一角に過ぎない(切が無いですが)施工している状況ぐらい
表に出して タカラレーベンは一連の会社と無関係だけどさらに
カスタマーの気持ちになってここまで誠意を示していますぐらいして欲しいですね。
せめて、鉄筋の太さと柱の施工風景ぐらい写真にとってモデルルームに展示して
欲しいです。(近々に言って見ます)

購入者の皆様どうでしょうかぁ? 時が来れば(あと3ヶ月入居ですよね)
今、国も少しずつではありますが動いていますよね 今は表に出ていないが
入居後に 調べていくうちに レーベンが使用していた000と000も
姉歯、イー、同様な事を隠ぺいしていたって発覚したらヒューザーの持ち主
さん達と何の変わりがない事になっちゃうわけですし。(お気の毒と察します)
姉歯、イー、木村、じゃ無くて良かった〜 が 明日は我が身 皆で後悔
しない対策考えませんか?

103: 心配性 
[2005-12-10 15:17:00]
>101さん・白子さん・購入者の方々へ
101さん、ありがとうございます。国土交通省のHPは私も覗いてみました。でも「現在居住中のマンションに関しては、管理組合を通じて・・」といった内容で、私たちのような建築中のマンションを待っている人間には言及してませんよね?(隅々まで確認した訳ではないので間違ってたらごめんなさい)現実問題、居住中の方々の方が切実だし、建築中の物まで手が回らないのは仕方が無いのでしょうが・・
引渡しが終わって組合ができれば、組合の話し合いで詳しく調査することは可能だと思いますが(120戸の意見をまとめるのは大変でしょうけど)、その時には当然ローンは実行されてますよね。住み始めてから欠陥が判明しても(もちろん欠陥など無い事を祈ってますが)、手遅れではないですか?
問題のマンション居住者のうち一部はデベロッパー側が買い取る方向で話が進んでるようですが、ヒューザーの方は話が二転三転してまとまる気配は見えません。人に聞いた話ですが、完全にローンが無くなるような形で決着が着かないと、住宅ローンはあくまでも購入者と銀行の契約なので、新たなローンは組めないし、万一返済が終わらないうちに売主が倒産するようなことがあれば、返済義務は残るという話です。
タカラレーベンの営業さんはそれなりに対応してくださっているとは思いますが、万一のことがあってもローンを引き受けてくれるわけではありませんし・・やっぱり、自分の身は自分で守るしかないですよね。
120戸のうち、今どのくらい販売されたのかわかりませんし、購入者のうち何割の方がここを知っているかも知る術はありませんが、来春になれば同じマンションの住人になるのですから、みんなが安心して暮らせるようお力・お知恵を貸してください。
いままで自分にできることを考えてみましたが、一個人でできることには限界があるかなぁ・・と思い始めてます。こういう場でこうした呼びかけはルール違反なのかもしれませんが、もし同じように考えている方がいたらお会いして対策を練ことは出来ませんか?一人では難しくても何人か集まればいい方法があるかもしれないし・・
104: 心配性 
[2005-12-10 21:54:00]
度々すみません。なんか一人で占領してるみたいですけど・・
レーベンハイムエアグランデの建築確認をした指定確認検査機関は、偽装事件の末端(?)に名を連ねる「日本ERI」だったんですね。余計に心配になってきちゃいました。
参考にと思って他のレーベンハイムの物件のマンションコミュニティを見てて、初めて気がつきました・・
105: 匿名さん 
[2005-12-11 00:45:00]
>心配性さんへ
どこに載っていた情報ですか?その情報は信憑性のあるものなのでしょうか?
もし本当に日本ERIだった場合、今日タカラレーベンから届いた文書にある「姉歯を含む6社との取引事実がないことを確認した」という6社に日本ERIは入っていないということになりますよね。
そうなると今回の文書の6社は一体どこなのかを確認する必要がありますよね。(そうでなくても確認したいところですが)
私も購入者なのでタカラレーベンに聞く気でいますし、白子さんのような要望も伝えたいと思います。心配性さんも実際タカラレーベンに聞いてみてはどうでしょう?一個人での限界はたしかにあると思いますが、
まずは自分で動くということも大切だと思いますよ。もちろんこれは心配性さんだけではなく、私を含めた購入者の方々みなさんに言える事だと思います。
生意気な事を言ってすみません。でもみんなで安心して住めるマンションがやっぱりいいですよね。
106: 心配性 
[2005-12-11 03:14:00]
>105さんへ
どこにもなにも・・105さんも購入者だというなら多分持ってると思いますよ。重要事項説明書にも、MRで貰った間取り図集にも建築確認番号は載っています。
第ERI 04035100号
この「ERI」が「日本ERI」で建築確認を受けた証だそうです。
ちなみに「レーベンハイム ひばりヶ丘」・「レーベンハイム 東陽町アクアリア」の建築確認も「日本ERI」で受けたらしく、どちらのコミュニティでも問題になっていました。(確か神奈川の物件もそうだったと思いますが、マンション名までは記憶してません)タカラレーベンの物件はかなりの割合で「日本ERI」で建築確認を受けているんじゃないですか?
「東陽町アクアリア」の方では、MRと仕様の違う真っ青なバルコニーにされたらしく、偽造事件以外のことでも紛糾していましたが・・住民の中にかなりしっかりした方がいるらしく、頑張っている様子でした。
もちろんタカラレーベンに確認するのは良い事だと思いますし、それで安心できるならそれに越した事はありません。
私も、もちろん気になる事は直接確認しています。
ただ、売主に100回「大丈夫」と太鼓判を押してもらうより、利害関係の無い第三者に「安全です」と一回言ってもらった方が安心できるのです。たぶんへそ曲がりなのでしょうね。
考え方は人それぞれです。105さんが納得できれば、その方法が一番だと思います。
107: 匿名さん 
[2005-12-14 21:34:00]
後何戸残っているのでしょうか?情報誌によると3018万〜4278万円  販売戸数10戸 と掲載されています。最近モデルルームに行かれたかた情報ありましたらお願いします☆
108: 心配性 
[2005-12-15 10:27:00]
>106を訂正いたします。
間取り図集に記載されている建築確認番号は「第ERI04043703号」でした。
重要事項説明書には2つ記載されております。失礼しました。
109: 匿名さん 
[2005-12-17 18:11:00]
心配性さんや白子さんの呼びかけに応えたい気持ちはあるのですがどうしたらいいかわかりません。集まるにしてもその方法が・・・。
同じ気持ちの人はたくさんいると思うんですけど、MR集合というわけにはいきませんし。心配性さんどうしたらいいですか?

購入者の方々にうかがいたいのですが、みなさんは個人的にエアグランデの耐震について何か調べていらっしゃいますか?
もし何か調べた上でわかったことがあれば教えていただけませんか?
ちなみに営業さんに聞いたのですが、構造計算書を見たいまたは第三者(知り合いの建築士の方など)に確認してもらいたいということであればいつでも大丈夫ですよと言ってくれました。
ただ貸し出しはしていないのでMRで見てくださいとのことでした。
110: 蓮根 
[2005-12-18 10:14:00]
初めまして 匿名を蓮根で初参加させて頂きました購入者です。<(_ _)>
以前からROMさせて頂き大丈夫かなぁ〜?程度でしたが昨日の棒テレビ番組000スペシャル
”耐震偽装はこうして行われた”見てから人事では無い!と初カキコに至りました。
事件発覚後は”姉歯・姉歯”で最近では”総研・総研”で死角的でしたがこの物件の確認先
ERI社の件も名指しで指摘しておりました。通常構造計算にはCDソフト10枚必要でERI社
はそのCDを持っていなかった!これって信じられます! さらに白子さんや心配性さんの
ご指摘どうり、レーベンさんから届いた文章は関わりが無い!から大丈夫簡単なメモ程度!
その後進展なし!。確り関わってるじゃないですか! 一部上場の会社として恥ずかしくない
確りした対応を求めて行きたいと断固決断を取りました。集まってどうのこうのでは遅いので
ここで共感を頂いた方は販売センターと池袋の本社へ問い合わせしてください。私もします。
先方の対応や返答をここで報告しあいませんか?それでも結果が悪ければ購入者の会を結成
しても良いと思います。まず 個人個人自分の財産と家族の命を守る意味も含め行動を起こし
ませんか! 早速問い合わせします。 数が多ければ多いほど会社の対応変わると思います。
111: 匿名さん 
[2005-12-18 12:13:00]
初めまして!私も以前から拝見させていただいてましたが、先週とうとう契約を致しました。
参考になるかわかりませんが、この時期ですからとうぜん営業の方に、構造問題について質問をしました。
その後、責任者の方が来て、皆さんが貰っていると思われるタカラレーベンからの書類?と、出来たばかりと
言っていましたが、設計事務所から届いた数値に関する確認書という書類を、説明されました。
その書類は、頂けなかったのですが数値に関して、AB棟・C棟と分かれていましたが、今騒がれている
0.??という数値の所が1.??と書いてありました。何を信用していいのか、わかりませんが
我が家としては、信じて契約しました。参考になったかはわかりませんが・・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる