旧関東新築分譲マンション掲示板「☆★パークスクエアー武蔵小杉★☆」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 市ノ坪宇田向
  7. ☆★パークスクエアー武蔵小杉★☆
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-10-01 01:20:00
 削除依頼 投稿する

このグレードでこの価格

[スレ作成日時]2004-11-20 20:45:00

現在の物件
パークスクエア武蔵小杉
パークスクエア武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区市ノ坪宇田向410-31
交通:東急東横線 向河原駅 徒歩11分

☆★パークスクエアー武蔵小杉★☆

42: 匿名さん 
[2005-11-15 02:01:00]
>ついにあと一部屋になりましたね!

ここ何日かで2件、引っ越ししてましたもんね。
入居当初はがらがらで大丈夫かいな・・・と思ったものでしたが。
43: 匿名さん 
[2005-11-15 16:19:00]
そういえば去年の今頃よくホームページみてました。
無くなると思うとそれはそれで寂しいような・・・。

私も完売までは2年位かかるんじゃないかと密かにに思っていました。
44: 匿名さん 
[2005-11-25 11:14:00]
45: 匿名さん 
[2005-11-26 18:31:00]
つ、ついに!
よし今夜は完売祭りだ!
みんなヒーリングパテオに集まれ(笑)
46: 匿名さん 
[2006-01-02 00:31:00]
新年あけましておめでとうございます。

最近思うのだが、夜中までホールや廊下のBGM必要か?
47: 匿名さん 
[2006-01-04 01:01:00]
あけましておめでとうございます。
BGMは夜中は有っても無くてもどっちでもいいですが、
ロビーは寂しくないように夜中でもずっとなってて欲しいような気もします。
クリスマスや正月など季節感のあるBGMなので生活が楽しくなりますね。
今年もよろしくお願いします。
48: 匿名さん 
[2006-01-05 10:48:00]
仕事で0時前後の帰宅が多い身としては、BGMあった方がいいです。
個人的には平日の昼間しか利用出来ないコンシェル爺の方が必要性を感じません。
もし管理費が大幅に安くなるならどちらもいりません。。
49: 46 
[2006-01-05 23:07:00]
でも、夜中に同じボリュームで鳴り続けてるのってどうかな?って思いまして。

…管理人さん、どうせならいつもあの受付に座っていてくれないかな。
50: 匿名さん 
[2006-01-08 02:41:00]
皆さんこんばんは。
コンシェルジュという呼び方はともかく、管理人はやっぱり必要だと思います。
管理人は雑用係として必要なだけではなくセキュリティ上も
常にマンション全体を「人間の目」が管理してるというでけでも、だいぶ違うような気がします。
管理費が半額になるならば話は別ですがそうでなければ、いたほうがいいです。
あと受付には常に座られると気になるので、必要な時に出てきてくれればいいと思います。
以上、あくまでも私の個人的な感覚による意見ですので、やんわりと受け止めてください!
51: 匿名さん 
[2006-01-09 23:32:00]
今、パークスクエア武蔵小杉の販売ホームページ(http://www.ps-musashikosugi.com/)に
アクセスすると「ps-mukaigawara.com」と画面に表示されます。
もともとはパークスクエア向河原になる予定だったということなんですかねぇ?
52: 匿名さん 
[2006-01-15 11:23:00]
正月向け音楽(?)いい加減変えてくれないかな、と思いつつ、はや幾日か。。。

小さいお子さんをお持ちの方で、近辺の保育園に預けていらっしゃるという方はいらっしゃいますか?
競争率とか、どうなんでしょう????
53: 匿名さん 
[2006-01-15 14:33:00]
こんにちは。
昨日から地上波デジタルが写らなくなってしまいました。
数日前から、デジタル地上波の受信状況が悪く稀に「受信できません」となっていました。
しかし、昨日から完全に写らなくなってしまいました。
イッツコムに問い合わせ中ですが、特に障害の報告はないそうです。
皆さんは大丈夫ですか?それともうちのTVがおかしくなったのかな?
54: 匿名さん 
[2006-01-15 17:24:00]
53です。
先ほど、イッツコムの技術の方に来てもらったところ直りました。
配線のどこかでノイズを拾っていたのが原因のようです。
配線の間にノイズをコントロールするコネクタを(アッティネータ)を入れたところ
写るようになりました。
55: 匿名さん 
[2006-01-15 19:12:00]
>51さん
思いっきりパークスクエア向河原ですよねー(笑)
私も見て笑いましたよ。良かったですねパークスクエア武蔵小杉で。
56: 匿名さん 
[2006-01-15 22:21:00]
>51
>55
もう記載されたアドレスには飛ばなくなってました。
思いっきりデベの方がチェック入れてる感をヒシヒシ感じました。
プププ。
57: 匿名さん 
[2006-01-16 00:40:00]
>>51
元々はパークスクエア向河原で販売するつもりだったようですが、うちにパンフが送られてきた時は
【パークスクエア向河原はパークスクエア武蔵小杉に名称変更しました。】という但し書きがありました。
武蔵小杉を使う方がふさわしいとか何とかって書いてあったけど、結局は向河原より武蔵小杉の方が
売れると踏んでの事でしょうね。
58: 匿名さん 
[2006-01-16 00:52:00]
今年からは不動産業界の自主規制でマンション名は最寄り駅名しか使えなくなるみたいですね。
もう少し遅れていたら、ここもパークスクエア向河原だったんですねぇ。
59: 匿名さん 
[2006-01-16 00:59:00]
57さん。ありがとうございます。そうだったんですかぁ。
今は武蔵小杉といわれてもムズカユイですが、新駅ができたらもう少し近くなってらしくなるかもしれませんね。
ところで、新駅できたらNECの敷地内に抜け道通してくれないかなぁ。
今のままでは、横須賀線の踏み切り渡るか、向河原駅を通らないとたどり着けなさそうですよね。
60: 匿名さん 
[2006-01-16 19:31:00]
>>52
同じく、いつまで正月気分なんでしょうね。。

61: 匿名さん 
[2006-01-17 13:19:00]
音楽、春っぽくなってましたね。
62: 匿名さん 
[2006-01-17 21:38:00]
一ヶ月ほど前、換気扇の点検に来ました。という人が尋ねてきました。
少し怪しいなとも思ったのですが、
その頃、火災報知気やガスの点検の人が相次いで来ていたので、本当に点検かもと上げてしまいました。
換気扇の掃除の説明をした後に、換気扇の交換フィルターや床のフローリングのコーティングを進められて、
どうやらセールスだったみたいです。皆さんのうちも訪ねてきましたか?お気をつけください。
63: 匿名さん 
[2006-01-17 22:56:00]
62さん、そういう業者多いですよね。

うちも換気扇のフィルターの説明をしたいので・・・と、いかにも
管理会社から来たような風なセールスが2回ほど来ましたが、
事前に聞いていなかったので断りました。
聞いたことのない怪しい社名の所は断ってます。
64: 匿名さん 
[2006-01-18 23:16:00]
ショップ99に100円ローソン。
昭和の時代がタイムスリップしたような平間駅こっち側商店街だが、
少しずつ変わってくるかな。
65: 匿名さん 
[2006-01-19 01:21:00]
>>62,63さん
そういう業者さんや新聞のセールスの人が多いから、
インターホン押すとこがみえる位置に管理人さんいてほしいんですよねー。
いるだけでちょっとはシャットアウトになりませんかねぇ?

ところで、南向きにお住まいの方で、廊下側の窓にもう一枚サッシいれた方とかいらっしゃいますか?
リビング側は、2重サッシになってるだけで、かなり部屋の中暖かく感じるので、
廊下側も防音+断熱効果狙いたいと思いまして…
防音カーテンも考えましたが、そんなにコストがかからないならサッシの方が良いのかなー、なんて。
66: 匿名さん 
[2006-01-22 02:45:00]
65さん
私も南向きに住んでいます。防音カーテンにしましたが、遮音はまだまだなので、
ガラスを防音合せガラスに変更検討中です。
本当はガラスだけではなくサッシから替えないとしっかりした防音効果は得られないそうですが、
大工事になってしまうので、ガラスのみの交換を考えています。
今のサッシにはまる合せガラスがあるのか不明なので調べています!
67: 匿名さん 
[2006-02-10 14:43:00]
はじめまして!東向きの住人です。
武蔵小杉からの帰り道、途中めちゃくちゃ暗い道(不二サッシと富士通の間の道)がありますよね?
夜はあぶないですね、あそこ。
マンション全体の住人が署名して区役所なんかに嘆願したいのですが・・・いかがでしょう???
68: 匿名さん 
[2006-02-11 23:08:00]
>>66さん
1.6m×1mの窓(部屋タイプがばれるかw)にメルツェンのサッシをつけて
税込み44100円でした。ご参考まで。

防音ガラス・・・線路側3件ほどは廊下側の窓もソノグラス(防音窓)が入って
いるんですけどねぇ

>>67さん
とりあえずWebから市役所に問い合わせ入れて探りを入れてみます?
(再開発のからみも場所的にありそうですし)
69: 匿名さん 
[2006-02-11 23:53:00]
賛成です!
ついでに言うとマンションの前の道と平間駅への近道(セブンにぶつかる道です)も夜真っ暗ですよね。
子供が小学校に上がる頃までにはもう少し明るくなるといいなぁと思ってるのですが・・
70: 匿名さん 
[2006-02-13 09:36:00]
リンガーハット方面に向かう工場沿いの道も暗いですね、
住宅が無いので余計に気持ち悪い。
71: 匿名さん 
[2006-02-15 10:59:00]
JRの新駅で横須賀線が停まるようになると、
踏み切りが閉まっている時間が長くなるんですかね?

話は変わりますが、この掲示板見てる住人はどのぐらいいるんでしょう?
気が向いた人は書込みのついでに以下のテンプレートに1プラスして
貼り付けてもらえるといいかも。

----------------------------------------------------
[このスレッドを見ている住人の数 → 1名]
----------------------------------------------------
72: 匿名さん 
[2006-02-16 00:07:00]
新駅ができれば、横須賀線のスピードがかなり落ちると思うので、
マンション横の鉄橋のような響き音が軽減することに期待!!

----------------------------------------------------
[このスレッドを見ている住人の数 → 2名]
----------------------------------------------------
73: 69 
[2006-02-17 02:47:00]
おもしろい〜(笑)
ほんとどれくらいいるんでしょう。
まぁ荒れるよりはいいですよね。


----------------------------------------------------
[このスレッドを見ている住人の数 → 3名]
----------------------------------------------------
74: 匿名さん 
[2006-02-19 03:32:00]
ダイキンが機械式駐車場から撤退との事。
http://www.auto-g.jp/news/200511/11/topics07/
当面、メンテナンスは続けられるみたいだけど、新規販売がないと縮小していくだけだろうから、
メンテ費用などが上がらないか心配だなぁ。
75: 匿名さん 
[2006-02-19 10:02:00]
>>71
やっぱしNECさんの工場の中を通る道が欲しいですね。
工場側も再開発して横須賀線沿いに公開空地を作ってくれると
ありがたいなぁ

----------------------------------------------------
[このスレッドを見ている住人の数 → 4名](でいいのかな?>74さん)
----------------------------------------------------
76: 匿名さん 
[2006-02-21 19:25:00]
乙!!
普通の高架ならここまで響かないけど、マンション横だけ鉄橋なんだよね〜〜
77: 匿名さん 
[2006-02-23 09:10:00]
>>75
>やっぱしNECさんの工場の中を通る道が欲しいですね。

まったくそう思います。
なんとかしてくれないかな〜おねがいしまーす。

----------------------------------------------------
[このスレッドを見ている住人の数 → 5名]
----------------------------------------------------
78: 匿名さん 
[2006-02-23 11:17:00]
>>75,77
ほんとです。それだけで、かなり近道になるのに。

----------------------------------------------------
[このスレッドを見ている住人の数 → 6名]
----------------------------------------------------
79: 匿名さん 
[2006-02-27 00:09:00]
ここのマンションってVodafoneはからっきし電波が弱いですね。。。
電話機の問題かもしれないけど、Docomoやauの状態はどうなのでしょう?
80: 匿名さん 
[2006-02-27 11:50:00]
西側ですが、
DOCOMO:窓際セーフ(部屋によっては駄目)、奥は繋がらず
TUKA :テラスセーフ、窓際厳しい、奥は繋がらず
てな感じです。

なにげに、友達が持ってきた WILLCOM(PHS)がDOCOMOより具合が良かったので
そのうち変更してみようかと考えています。


81: 匿名さん 
[2006-02-27 23:15:00]
ども。南の真ん中らへんです。
DOCOMOのFOMAはベランダ側は入りますが、通路側の部屋は1本もしくは圏外になってしまいます。
auはどこの部屋でもバッチリ3本入ります。
FOMAは周波数が2ギガヘルツなので、コンクリートなど遮蔽物に弱いので不安定なのかな。
auは800ギガヘルツなので切れる事はあまり無いですね。
べつにauの回し者ではないです!

82: 81 
[2006-02-27 23:29:00]
81です。
auは800ギガヘルツは間違えました。
auは800メガヘルツ(800MHz)が正です。
vodafone TUKAは1.5ギガヘルツ(1.5GHz)です。
周波数が低いほど電波はよく届くみたいで、届きにくい2GHzでFOMAをやっているDOCOMOの社長は、
届きやすい800MHzを使っているauをズルイと言っています(笑)
83: 東向き住人その① 
[2006-02-28 17:32:00]
まずはカウントUP
----------------------------------------------------
[このスレッドを見ている住人の数 → 7名]
----------------------------------------------------
>>68さん
賛成です。

>>74さん
同サイトでは「なお、これまでに販売した累計約8万台の装置については、
24時間365日体制でアフターメンテナンスの受付けを行う。」とあります。
が、会社の業績次第でどうなるか。
さらに、製造ラインにいた方々がメンテナンスに流れてくる可能性大ですので、
その固定費が保守費用に転嫁される恐れがあります。

ですので、これを機会に保守会社の見直しを行う価値はありますよね。
マンションで最も保守費が高い部類にはいりますので。(エレベーターも然り)
確認はしていないのですが、駐車場収入だけで15年後以降の駐車場保全コストを
捻出できるような会計になっているのかな???
いずれにしても独立系の保守会社に検討したほうが良いでしょう。

さらに、ここの清掃会社の質ははっきり言って悪いですね。
特に東側は黒いタイルカーペットと黒いペンキ塗りの壁があるので白い汚れが目立ちます。
管理会社と管理組合宛に、すでに2度改善要求を個人的にしていますが、
なんら返答ありませんね。(まぁ、理事は動いてくれているとは思いますが)
掃除の仕方も細かく要求しないとダメだと思います。
さらに現在週何時間でいくらみたいな価格だと思いますが、これはダメです。
定量的に「ここからこの範囲をこう掃除したらOK」という具合でないと。
そうやってコストダウンを訴えていきましょう。

管理人さんの成績もつけないといけないですしね。
最も高い管理費支出ですから。


>>77さん
「工場の中を通る道」は無理でしょう。
特にあそこは半導体工場なのでセキュリティ上なかなか許可が出ないでしょう。
ちなみに私、アソコのビルで働いてました(笑

84: 匿名さん 
[2006-02-28 23:52:00]
88さん 情報ありがとうございます。
>「工場の中を通る道」は無理でしょう。
>特にあそこは半導体工場なのでセキュリティ上なかなか許可が出ないでしょう。
>ちなみに私、アソコのビルで働いてました(笑

なるほど、セキュリティ上、工場の中は難しいでしょうね。
横須賀線の線路沿いにフェンスで離隔して、一般人用の抜け道通路を通してくれれば助かるんですけど、
NECにとってはお金だけかかってなんにもメリットないから厳しいかもしれませんね。
地域の為に頑張って欲しいですね、あんな大きなビルを建てられるくらいの会社ですからね!

清掃、エレベータ、駐車場、の契約や保守については、いろいろ検討の余地が有りそうですね。

管理人さんについては、自分はこれといって余計なサービスを求める気も無く、
今、わりとちゃんとしてそうな人なのでそれで良いかなと。(費用についてはまた別ですが)
なによりも、知り合いが管理会社に勤めているのでその話を聞くと、
今以上の人にあたる可能性もそれほど期待できませんです!


85: 匿名さん 
[2006-03-01 07:13:00]
私も管理人さんに関しては問題ないと思います。
他の人に変わった時にどうなるかが心配です。

ケータイの電波については、当方FOMAですが南側低層階は限りなく悪いです。
リビングでメールのみかろうじてセーフ。和室、キッチンはアウトです。
通話は途切れまくりですっかり請求金額が減りました(笑)。
ドコモに問い合わせたところ、年末に中丸子に電波塔が建ったので当分改善は見込めないとのこと。
近くauに乗換えまーす。
それにしてもイマドキ電波入らないマンションなんて・・・
86: 匿名さん 
[2006-03-01 10:44:00]
----------------------------------------------------
[このスレッドを見ている住人の数 → 8名]
----------------------------------------------------

ボーダフォンですが、部屋の中は問題ないです。(東)
でもエントランス・エレベーター付近は電波がありません・・・。
87: 匿名さん 
[2006-03-01 22:17:00]
南側(どっちかっていうと線路側)中層階です。
FOMA、発信しようとすると時々ぶちきれますが、着信に関しては何もいわれたことはないですね。
88: 匿名さん 
[2006-03-02 19:06:00]
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=769&disp=1
上の書込みした方いらっしゃいますか?
こっちの掲示板に誘導してあげたほうがいいかな。
89: 匿名さん 
[2006-03-02 23:02:00]
88さんどうもありがとうございます。住民板にスレッドを立てたのは自分です。
昨年末頃は、ここの書き込みもほとんど無かったので、
情報交換がしたいと思い住民板にスレッドを立ててみました。
最近はここでも情報交換が盛んになってきましたね。
携帯の電波状態など、有益な情報交換ができて嬉しいですね。
本当は住民板の方が良いと思うのですが、ここの方が目に付くので参加者が増える為には、
しばらくはこの板で良いと思います!
90: 匿名さん 
[2006-03-06 01:09:00]
ついにパークスクエアにも偽装問題が…。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060305-00000032-mai-soci
ここも紙切れ一枚で「偽装問題には関係ありません」ではもはや安心できませんなぁ・・・。
91: 匿名さん 
[2006-03-06 10:25:00]
人事じゃ無くなってきましたね、複雑な心境です。
こういう時期なので更なるチェックと資料の要求などを要求した方がが良いのでしょうか。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる