旧関東新築分譲マンション掲示板「Be-Site(ビー・サイト) at 川口元郷 (徒歩4分)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 川口市
  5. 元郷
  6. Be-Site(ビー・サイト) at 川口元郷 (徒歩4分)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-10-08 18:59:00
 削除依頼 投稿する

・川口元郷徒歩4分
・次世代型オール電化システム&ディスポーザー採用
・自走式駐車場100%

川口元郷駅が最寄りでマンションの購入を考えているのですが、
徒歩5分以内&駅まで行きやすいということでかなり興味があります。
色々情報交換できたらと思い、スレをたちあげました。

[スレ作成日時]2005-11-21 10:56:00

現在の物件
Be-Site(ビー・サイト)
Be-Site(ビー・サイト)
 
所在地:埼玉県川口市元郷1-1966他(地番)
交通:京浜東北線/川口 徒歩14分
間取:4LDK
専有面積:85.72m2
販売戸数/総戸数: / 361戸

Be-Site(ビー・サイト) at 川口元郷 (徒歩4分)

51: 匿名さん 
[2006-03-08 13:12:00]
高い!
もう4000万超えの物件、平均500万下げてきたら考える…かも。
52: 匿名さん 
[2006-03-09 01:10:00]
恐らく南北線は元郷からでは座れません
この地域のマンション供給過多でいつか
埼京線状態になると思います
53: 匿名さん 
[2006-03-09 02:28:00]
浦和美園にも巨大マンションできますからね。
鳩ヶ谷あたりもこれからわんさかできるから、
鳩ヶ谷始発も期待できなくなりそう。
54: 元郷住民 
[2006-03-09 14:33:00]
>50さん

毎朝8時前に元郷より乗りますが、
すでにいっぱいで永田町までほとんど座れません。
ですが、ちょっと遅い9時過ぎは友人によるとそんなに混んでないそうです。
乗る場所によって座れるらしいです。

朝は混んでいるのに日中はガラガラ。
これじゃあ電車賃高いはずですよね〜。

終電も赤羽岩淵駅で0:13分ですので、永田町辺りからだと23時台で乗らないとダメだなんて
使えない電車です!!!!!!
55: 50 
[2006-03-09 17:36:00]
52さん、53さん、54さん、通勤事情、ありがとうございます!
8時台に出発しないといけないので、座れないとなると…更に魅力減…。
うーん…見送りかな。
56: 匿名さん 
[2006-03-09 18:08:00]
確か南北線(埼玉高速鉄道)延長するんですよね。何年だったかな…忘れました。
そうすると今より込み合いますね。
57: 56 
[2006-03-09 18:16:00]
↑わかりました。
浦和美園より岩槻を経て蓮田まで、平成27年までに延伸すると。
とりあえずは岩槻までが先にできるらしい。
58: 匿名さん 
[2006-03-09 23:53:00]
三浦りさ子の広告を見て、大規模だし良いマンションなのかな〜
と思い先週末に現地を見てきました。

広告ではしゃれたイメージなのですが現地周辺やモデルルームは
蛍光色の黄色や緑のハデハデの看板が立ち並び「総戸数361戸の
ビックプロジェクト」という太字のゴシック体のキャッチコピー・・・・・・

南側の道路は大型トラックが多く通るし、向かいの敷地は鋳物
工場らしきものと別マンションのモデルルームがあり、将来的に
高層マンションの計画があってもしかたない感じ。

何か違うなと思いモデルルームは見るのをやめて帰りました。


59: 匿名さん 
[2006-03-10 02:17:00]
そうですね、南側に何か立つ可能性はあるとおもいますので、それを覚悟しないと買えませんね
せめて南東がいいですかね?でも、ランニングの経費が安いのは魅力だな
60: 匿名さん 
[2006-03-11 11:15:00]
南東向きは最悪だと思います。何と言っても、エルザの日影になる事間違えなしですからね。わざわざ元郷エリアで検討するなら南向きじゃないとメリット無いと思います。
61: 匿名さん 
[2006-03-13 00:39:00]
62: 匿名さん 
[2006-03-13 12:25:00]
ビーサイトの各部屋の鍵は電池式だって知ってた?
電池が切れたら鍵開かない、部屋には入れないらしい。
いまどき何という欠陥マンショだ!!
63: 匿名さん 
[2006-03-13 13:05:00]
昨日MRに行ってきました。
川口元郷中心にMRを巡ること約1年7件目ぐらい・・・
いい加減落ち着きたくこちらのマンションに
かなり期待していたのですが下記感想です。

・まず高すぎ・・・元郷で探す意味がありません。
・南・西側大きな空き地があって将来が怖いです。
・以前の書き込みにもありましたがエコキュートの魅力を打ち出していましたが、
メンテコストや交換コストには一切触れずでした。
ユニット寿命は15年、交換に80万=月4,500円
ガス給湯器は15万ちょっとで交換できるので我が家ではあまり魅力を感じませんでした。
・駐車場500円には触手が動きましたが、この金額で修繕や管理ができるのか怪しい。
・内装チープ
・上層階は天井高2500。スラブ200ミリに直張り・・今時賃貸並みの構造。
当方、準建築の職についておりますのでトレンドは分かっているつもりです。

長谷工のマンションを見たのは初めてでしたが、
他の掲示板にもあるようにやはりチーブな印象を受けました。
一番許せなかったのが、営業マンのレベルの低さ。
若い子(千葉県の地方都市みたいな名前)だったのでしょうがないかと思いましたが、
自分の知識をひけらかし相手の話をまったく聞かず、
直張りや構造を否定したら「それじゃあ長谷工のマンションは買えませんね〜」なんて
言われてしまいました。。やぱっり長谷工さんは賃貸屋の域のようです。
期待していただけに残念なマンションでした。
64: 匿名さん 
[2006-03-13 14:42:00]
ビーサイト全てのレス内容を読むと期待していただけに残念だ・・。
電話で値段だけ聞いたが、びっくり価格!さぞかし内容が良いのだろうと思いきや・・、
>63安内装ときては、何を魅力に足を運べばいいのかな〜?
65: 匿名さん 
[2006-03-13 16:11:00]
自分も安目の値段設定を期待してMRオープン早々に行きましたが、
想像以上に高かったので候補から外しました。

現地周辺の環境も気になりましたし、営業スタイルも好きになれない感じでしたので。

「○○○号室。要望書頂きましたー!!」と担当営業マンが叫び。
他の接客中の営業マンがそれに呼応し「ありがとうございまーす!!」と叫ぶ。

ホストクラブかよ...。

自分を担当してくれた営業マンは、こちらの話もちゃんと聞いた上で
話をする感じだったので悪くはなかったんですけど。

MR全体に漂うすぐに買わせようとする空気が好きになれませんでした。
ま、売ってなんぼの世界だから仕方ない面はあるかもしれませんが...。
66: 匿名さん 
[2006-03-13 23:09:00]
確かにこの内容では高いですね。
ただ今までのマンションが安すぎたのでは?

これからの指標となる値段なのかもしれませんね。
67: 匿名さん 
[2006-03-13 23:23:00]
>62さん
MR行った時「電池切れたら鍵開かないの?」って聞いたら,開ける方法はありました。さすがに締め出しはないようです。

>66さん
他を知っているとこのマンションは割高としか思えませんが,仰るようにこれから他物件も上がってくるんでしょうか?
営業さんも仕切りにそういってきますが,セールストークであって欲しいです。
とりあえずは次のタカラレーベンに期待ですね。他に川口駅近辺で物件でないかなぁ
68: 匿名さん 
[2006-03-14 00:55:00]
65さん、私もモデルルームオープン当初の2月末に見に行きました。
先週から事前案内会を始めたと営業マンが言ってましたが、
大きく貼りだされた価格表には価格が隠れて見えなくなるほどの
たくさんの花が貼ってました。

あの花はなんですか?と聞くと「要望書をいただいている部屋です」
えっ1週間であんなに入ってるんですか?「そうです!お客様も
気に入った部屋があれば要望書を入れないとなくなる可能性がありますよ」
と営業マン。

皆が書き込みしているように価格がご立派なのに要望書はたくさん入ってる?
本当だったら申し訳ありませんが・・・・・皆買ってる売れ筋のマンションと
思わせる作戦なのではと疑ってしまいました。

最近かかってきた電話では「24日までに要望を入れてもらわないといい部屋が
なくなりますよ」とモデルルーム見学時に続き、再度あおられてしまいました。
69: 匿名さん 
[2006-03-14 12:50:00]
>68
あわてて買っても良い事無いよ、一生物の買い物なんだから、じっくり検討して買いたいよね。
考える間も与えないトークでの営業なんて信頼できないし、物件自体の安全性もあやしい気がしてきた・・。
自身のある物件なのであろうに、急いで売ろうとする訳のはなんでだろう?
70: 匿名さん 
[2006-03-14 17:18:00]
>69
自身→自信です。
71: 匿名さん 
[2006-03-14 18:24:00]
この値段と仕様なら、鳩ヶ谷でただ一つ売れ残っている、ブランアーク鳩ヶ谷クレアトールの方が買いだと思う。駅近、学校、ショッピングにも、便利だし。
72: 匿名さん 
[2006-03-14 22:21:00]
>71
関連業者?
73: 匿名さん 
[2006-03-14 22:43:00]
>71
今週のマンションズ見ました。魅力ゼロです。
74: 匿名さん 
[2006-03-15 15:12:00]
65番さん、68番さん、私も全く同感です。
私はまだ見に行ってないのですが、見に行く気も失せました。
知り合いで業界に詳しい人に聞きましたが、長谷工の営業は販売が苦戦すると
よく、さくらを集めて売れてる様にしらじらしい演出をするそうです。
この物件は大苦戦してると見て間違いなさそうですね。

75: 匿名さん 
[2006-03-15 21:14:00]
>68
本当の電話番号を書いてしまったのですね。。。
この業界に個人情報保護法の文字は存在しませんので、
必ずウソの番号を書きましょう。
もちろん住所も名前もですよ。
76: 匿名さん 
[2006-03-17 13:14:00]
川口元郷にタカラレーベンの大規模マンションが出来るっとスレで見たのですが(自動車教習所の跡地?)、
詳しい情報知りたいのですがもうネットでてますか?ここが(ビーサイト)期待出来なくなったので、他に探
さねば・・。
77: 匿名さん 
[2006-03-17 17:24:00]
今月完成、入居可能のマンションもあるようです。
川口元郷の駅前にモデルありました。
昨日、現地見てきましたが、住宅地の中で静かな環境でした。
駐車場も100%で南向きのおしゃれなマンションでした。
金額も安くて検討しています。
でも感激したのは、ビーサイトと比べて営業の人がとても親切でした。
低予算の私にも熱心に丁寧に説明してくれました。
ビーサイトではあまり相手にされませんでした。
みなさんも、じっくり検討してみましょう。
78: 匿名さん 
[2006-03-17 19:14:00]
>76さん

タカラレーベンのサイトには見当たらないですね。

http://kawaguchisuehiro不適切なURL/index.html
自分はこれくらいしか見つけられませんでした。

ついでに、 http://kawaguchisuehiro不適切なURL/index.html
というサイトが引っ掛かってきました。

マンションってなにかしらの反対運動があるものなんでしょうけど、
こういう近隣の方の反応を見てしまうと二の足を踏んでしまいます。
79: 匿名さん 
[2006-03-17 19:16:00]
あれ?上手く貼れないですね。
タカラレーベン セントラル自動車でググッったら出てきました。
80: 匿名さん 
[2006-03-17 21:35:00]
43です。
今日の織り込みチラシみて大爆笑!
紅葉が青葉に大変身!!!
宣伝っていかにいい加減かが分かりました。
81: 匿名さん 
[2006-03-17 21:41:00]
タカラレーベンマンション建設を考える会
ttp://kawaguchisuehiro不適切なURL/index.html

これのことでしょ。
82: 匿名さん 
[2006-03-18 07:37:00]
ここの北側,マーキスシティにも考える会みたいな組織があるみたいですが,ホームページは見つか
りません。
どなたかご存知ですか。
83: 匿名さん 
[2006-03-18 23:34:00]
>77
長○の回し者?
84: 匿名さん 
[2006-03-18 23:49:00]
グーグル検索「マーキスシティ」で21番目に住民専用?の
ホームページがありました。

掲示版を見てみるとマーキスシティを販売した長谷工が南側の
敷地に企画したのが同じく長谷工が販売のビーサイト。
売主の1社がプロバイスコーポ、販売代理長谷工アーベストも
まったく同じらしい。

マーキスシティを契約した時には日立造船の工場があったので
将来的にはマンションの計画もありえるかもしれないという考え
はあったけど、入居して1年しか経ってないのに、まさか同じ
長谷工が同じ階数のマンションを計画するなんて・・・・・・

しかもマーキスシティの販売時には眺望見学会があって眺望が
良いことを売りにしていたようです。

こんなひどい話しがあっていいものなのか・・・・・・・・・・

今度のビーサイトの南側も高層マンションができそうな敷地が
があるので、また長谷工が企画するのではと疑ってしまう。
85: 匿名さん 
[2006-03-19 04:12:00]
MRオープン初期に行ってきたものです。
個人的に本物件はかなり期待していたのですが、結論としては見送りとしました。

以下個人的な意見となりますが、
・価格に割高感あり
(本日送付されてきたパンフでは値下げされておりましたが、それでも割高感は否めません・・・
 苦戦しているのかな・・・)
・立地は良いとはいえない
 ・元郷はまだしも、JR川口駅はエントランス建設予定地から実際に歩いてみたがかなり遠過ぎる。
  (敷地から川口駅に一番近い場所からでもちょっと遠いですね)
 ・南側にマンションが建つ可能性ありそう
  (ちなみに営業マンは恐らく大丈夫だろうと言っていました。根拠なしに・・)
 ・東側はエルザを見て過ごすことになるのが・・・
 ・西側は芝川が・・(臭いはどうなんでしょう。特に夏場は)
 ・近隣道路が結構混雑する(特に南側は交通量が多い。排気ガスが多いかも)
・構造、設備がチープ(典型的な長谷工マンションのような気がします)
・営業マンの対応がいまひとつ
 ・要望書を入れさせるのに必死(65さんが指摘されております通り、本当にホストクラブみたい)
 ・都合が悪い事を聞かれるとはっきりと答えない(信用が持てない)
 ・全般的に知識が薄い(担当者に依存するのかもしれませんが)
 ・管理費が安いと推されましたが逆に不信感

オール電化、100%駐車場、ダブルアクセスといったことでかなり期待していたのですが、
残念ながら上記理由より見送りとさせて頂きました。


>78さん
下記だと思います。(違っていたらすみません)
http://www.leben-style.jp/search/f-vacance/index.html

>83さん
私もそうのように思いました。
ちなみにそこのMRにかなり前に一度だけ行きましたが、
こちらはノータイムで見送りとしました。(あそこだったらまだビー・サイトの方が・・・)
(営業対応が良いと記載されておりますが、私の時は最悪でした。担当者によるのかもしれません
が・・・立地も良いとは思えませんでしたし)
86: 匿名さん 
[2006-03-19 09:39:00]
>85さん。

78です。85さんが貼っていただいている物件がそうだったんですね。失礼しました。
戸数が少ないので違うのかと勘違いしてました。
タカラレーベンマンション建設を考える会のサイトを見ると、
この小規模マンションと大規模のマンションを二棟同時建設するみたいですね。


ビーサイトは私もMRで85さんと同じ印象を持ちましたので見送りました。
ビーサイトの値下げパンフ届きましたね。
68さんがカキコされてるみたいに、要望書が本当に沢山入っているなら値下げなんて
しなくていいんじゃないかなと勘ぐってしまいます。
それとも最初は少し高めに値段設定しておいて後から値下げしてお得感を演出する
営業戦略だったりするのかな?ギリギリで購入するかどうか迷ってる人には効きそう
ですね。
87: 匿名さん 
[2006-03-19 21:29:00]
こんにちは
現在ピーサイトのとなりのマーキスにすんでいます
川口在住歴35年です
マーキスの窓は1重ですがしめていれば122号の車の音は聞こえません、ただし近くの消防署から
ででくるときの消防車と救急車のサイレンは聞こえます
タカラレーベルのマンションですが川口元郷駅からそこまで122号沿いにを通らないとかいけませ
ん、かなり治安が悪いです、電車杖金の方には向いていないと思います
また近くに何もないので個人的にはすすめられません
現在国際興業の車庫がありますが、近い将来引越し、跡地に工業病院が新築されます
ダイエー跡はサティが入るらしいです
川口駅東口で大規模のマンションはこれが最後かもしれません、見渡してもさすがに土地はなくなっ
てきました
あと駅前まミドリノとオーベルの間にもう1つマンションができます、建設予定の白い看板がありま
した
ミドリノの弱点はディスポーザーがないことです
ディスポーザーは絶対あったほうがいいです、非常に便利です


88: 匿名さん 
[2006-03-19 22:14:00]
おつかれさまです
87さんご意見ありがとうございます
ちなみにマーキスの販売価格はいくらだったんですか?
やはり比べてビーサイトは高いですかね?

89: 匿名さん 
[2006-03-19 23:50:00]
87です
MRはみました
マーキスと同じくらいか若干安いと思うのですが・・
現在販売している南の角部屋はさすがという感じ
東側は安いという感じです

駅から近いというのがやっぱり売りでしょうか
ちなみに私の家の玄関から電車の乗車口まで3分30秒です

90: 匿名さん 
[2006-03-20 00:11:00]
マーキスシティに住んでませんが元郷住民です。
1ヶ月程前にマーキスシティの南側の部屋が中古
で売りにでてましたよ。

75㎡の3LDKが2800万円でした。

買い替えなのか引渡しは半年後という特約がありました、
そんな条件があったから安かったのかもしれません。

しかし入居して1年半で売却とは早いですね〜。
91: 匿名さん 
[2006-03-21 02:04:00]
>ダイエー跡はサティが入るらしいです
87さん、こちらの情報ソースはどちらでしょうか?
もし宜しかったら教えてください。
92: 匿名さん 
[2006-03-22 02:01:00]
地元住民ですが、サティの件は本当なのですか?
近くにサミットがあるし、アリオ川口もオープンになって、
川口駅前にはマルエツも4月にオープンなるし・・・・・
かなりの激戦区ですよ。

93: 匿名さん 
[2006-03-25 18:21:00]
マーキスシティの住民による反対運動がいよいよ始りましたね。
もし自分が住民の立場だったら、騙された思いで悔しいですね。
なので、納得いくまでとことん戦って欲しいです。
94: 匿名さん 
[2006-03-25 19:17:00]
マーキスシティに横断幕が貼り出されてましたね。
確か, ”長谷工計画反対” と ”購入者無視?” だったと思います。
長谷工コーポレーションと長谷工アーベストに対する抗議ということでしょう。
売主のプロバイス(旧丸増)もマーキスシティと共通でしたね。
何でこんなことが起きるのか。マンション業界ってつくづく怖い。
95: 匿名さん 
[2006-03-25 21:49:00]
マンション業界というよりはプロバイス、長谷工コーポ、長谷工アーベストが
道徳的にひどいことをしていると思います。
自分達が企画したマンションの南側隣接地を購入して日当たりや眺望を悪くする
ビーサイトを計画するなんて購入者を**にしてるとしか考えられません。

マーキスシティが完成して1年ちょっと・・・・・もう引渡しして金入ったんだから
関係ねーよって感じだろうか。
96: 匿名さん 
[2006-03-25 22:03:00]
南側工場の解体の際にアスベスト問題があったようです、
アスベスト空中散布?
ビーサイト土地にアスベストが染みこんでる?

長谷工アーベストというよりは長谷工アスベスト?
97: 匿名さん 
[2006-03-26 00:52:00]
87です
サティの件はタクシーの運転手さんに聞きました
なお国際興業のところはマンションが立つそうです
何階建てとかは不明です
98: 匿名さん 
[2006-03-26 15:17:00]
マーキスシティは販売が苦戦(完成後も長期間販売)していた様ですが、南側住戸を販売する際、
接客スタッフは検討者に前の建物について、どのように説明していたのかが問題です。
販売も施工も同じ長谷工なら、その時すでに既成事実を知っていたと思われますが、
眺望や日当たりの良さを売りにしていたとすれば、その事は内緒にしていたのかなー
と思います。違ってたら恐縮ですが、
もし、そうだとすれば最低な確信犯軍団です。
99: 匿名さん 
[2006-03-26 15:46:00]
長谷工のマンションを買うと言うことには、
こういうリスクもあるという教訓ですね。
安い物件には訳がある。つくづく真実だなと感じる今日この頃。
100: 匿名さん 
[2006-03-26 17:02:00]
>99
安い物件とありますが、ビーサイトは全く逆ですよ。
高すぎます。
101: 匿名さん 
[2006-03-26 17:49:00]
どこかの掲示板に,マーキスシティは2割ほど資産価値が下がると書き込みがあったのを記憶してま
す。
南側が空地であることを考えると,ビーサイトも相当値引きしないと完売は難しいのでは。
2割引きなら結構お買い得ですね。
102: 匿名さん 
[2006-03-26 18:07:00]
>101さん、
そういう物件を買うということは、
日照時間等などを事前にあきらめ、
納得して買う必要ありですね。

もともと、そういう業者の正にその物件を買うということは
その経営方針を支持するということですから、
業者を助長させることはもちろんのこと
将来何があっても文句が言えませんね。
103: 匿名さん 
[2006-03-26 18:49:00]
この掲示板を見ていると売主のプロバイス、販売の長谷工アーベストは言語道断ですね!
己が利益の為なら信頼し、一生一代の決断をした方(マーキス購入者)をも踏み倒し、その資産価値
まで自らの手で奪い去って行くとは・・・・・
呆れて物が言えません。
104: 匿名さん 
[2006-03-26 21:24:00]
こんばんは。このeマンション掲示板からいろいろな物件に関する情報をもらっています。
私もビーサイトを検討していましたが、候補から外しました。長谷工の物件は全て外しました。他の
建設会社でも似たようなことをやっているのでしょうが、少なくとも反対運動が起きていない物件を
探すことにします。(都心近くにはないのかもしれませんが、、、) まだ決断するまでに時間的余
裕があるので。

ビーサイト建設現場周辺を歩きましたが、マーキスシティよりも周りの一軒家の方々の方がかなり迷
惑していると思いました。エルザタワー55側の東側?道路沿いの家々は、マーキスシティと同じ
14階建てが建つとかなり長時間日陰になるのではないでしょうか? 長谷工は平気なんですね。被
害補償をしているのかもしれませんが、お金の問題ではないと思います。この掲示板はかなりアンチ
長谷工で過激だなと思っていましたが、本当に問題の会社ですね。長谷工の社長の岩尾さんはご存知
なのでしょうか。

また、この道路は歩道も狭い片側1車線で、ビーサイトの玄関や車の出入り口もこの道路側です。路
上駐車も増え、子供にとっては危険な道路になると思います。せめてマーキスシティの前のように歩
道の幅を広ければいいのですが。
住むからにはその地域の人々との交流がありますが、白い目で見られそうな迷惑マンションには住み
たくないものです。
みなさん貴重な情報をありがとうございました。
105: 匿名さん 
[2006-03-26 22:36:00]
こんにちは。
今日周辺まで入ったのですが、
マーキスさんのベランダに垂れ幕がありました。
遠めから見たので確実ではないのですが、
「長谷工計画反対」「購入者無視?」と書かれていたと思います。
ビー・サイト(長谷工)なんだか色々問題がありそうですね。
106: 匿名さん 
[2006-03-26 23:32:00]
近隣に対してドライなのは聞いていたけど、
自分のマンション買ってくれた顧客まで踏みつけにするなんて、
利益第一とはいえどうなんでしょう。
新しく建つほうのマンションだって因果応報で、またいつ犠牲にされるかもしれないし。
怖くてなまじっか手を出せないですよね。
107: 匿名さん 
[2006-03-27 00:17:00]
いきなり値段がさがったみたいだけど、なんで?売れないからかな?この立地で
あの値段は高すぎだし。いずれは2割ぐらい値引くんだろうな。
108: 匿名さん 
[2006-03-27 12:50:00]
マーキスがらみで
長谷工たたきのような雰囲気ですが、
なんでですかね?
たしかにマーキスの南側を完全に覆っちゃう
ような建物をあんな近くに
しかもマーキスの竣工から1年という期間の中で
そりゃないんじゃないの? という気もします。
実際に、横断幕を見たりもしました。
すごい切実な問題だと思います。

で、マーキスの施工に長谷工が絡んでいるのは
わかりますが、
事業主は「名鉄不動産」「ニチモ」「洋伸不動産」
ではないんでしたっけ?
とすると長谷工わるい、といっても
当の長谷工からすると、
事業主が違うから
そっちに言ってくれとしかならないのでは?

無知なのかもしれませんが、
そう思ってしまいます。
できれば仲良く解決してほしいんですがね。
109: 匿名さん 
[2006-03-27 13:22:00]
こないだBe−site見に行ってきました。
なんか金額の割にはモデルルームが安っぽかった印象があります。
みなさんはどう思いましたか。
後、長期修繕計画が少しやすすぎるのが不安です。
25年しか計画がありませんでした。30年後にもしかしたら急激に上がったりしないか
不安です。
110: 匿名さん 
[2006-03-27 13:27:00]
>108さん 販売が長谷工アーベストだからではないですか?全く関係なくはないでしょ。
111: 匿名さん 
[2006-03-27 13:29:00]
>109さん

私もBe-site 見に行きました。
でも安っぽかったとは感じなかったなぁ。
逆にオプション品を色々とつけていたから
実際のところはもっと
あっさりしたものと考えたほうがいい、
と思いました。
まぁ、
モデルルームなんてどこもそんなもんでしょ。
112: 匿名さん 
[2006-03-27 13:56:00]
>110さん

そうなんですか、それは知りませんでした。
確かに、「関係なくはない」ですね。
113: 匿名さん 
[2006-03-27 23:09:00]
>108さん

マーキスシティ売主の洋伸不動産のマンション分譲部門が
プロバイスコーポレーション(旧社名、丸増)に承継されてます。

名鉄やニチモは関係ありませんが、プロバイスコーポレーションは
大いに関係ありです。
マーキスとビーサイトの両方を販売代理している長谷工アーベストも
問題ありですがプロバイスがビーサイトの売主に入ることが購入者無視?
と思います。
114: 匿名さん 
[2006-03-28 00:08:00]
>108さん
確かに敷地は別ですので私も長谷工からすれば「売主に言ってくれ」と言われると思っていました。建物も建築基準法に触れなければ合法な建物と思います。
「マーキスシティ」の購入者は重要事項説明の際に南側の敷地(ビーサイト)に将来何が建つのか確認されなかったのでしょうか?少なくともマーキスが完成して1年以内に新たな工事が始まっていることは、それ以前にこの敷地が売却される情報は販売に伝わっていたと思われます。それを確認しなかった購入者に落ち度が有るのでは?
115: 匿名さん 
[2006-03-28 00:56:00]
せめて買って数年くらいは心置きなく新居気分を味わいたいものですが。
甘いといえばそれまでですが、ご愁傷様であることにかわりありません。
116: 匿名さん 
[2006-03-28 02:17:00]
>「マーキスシティ」の購入者は重要事項説明の際に南側の敷地(ビーサイト)に
>将来何が建つのか確認されなかったのでしょうか?

マーキスの購入者ではないので予想となってしまいますが、
仮に重要事項説明を受ける際に上記を販売主に確認したとしても、
販売主は(マンション<ビー・サイト>を建てる計画を把握していたとしても)
そのことを明確に言うようなことはしないと思いますが・・・
(もちろんマンションは建たないとも言っていないと思いますが・・・)
工場や企業施設、駐車場といったような場所には、将来的にマンションが建つ可能性を考慮しないといけないですね。
そういう意味でもビー・サイトの南側はちょっとリスクが高いですね・・・
117: 匿名さん 
[2006-03-28 09:02:00]
108です。

>113さん
そのようですね。洋伸不動産のHPをみて
プロバイスに社名変更していること確認しました。
だからマーキスの事業主である洋伸不動産が
今回プロバイスとしてビーサイトの売主である事から
95さんが「マンション業界というよりはプロバイス、
長谷工コーポ、長谷工アーベストが道徳的にひどいこ
とをしている」とおっしゃっているのはわかりました。
確かに、マーキスを販売している時点で
おそらくビーサイトの件は社内的に話にはなっている
だろうと思うので道徳的にひどい、というのは分かりました。

>114さん、116さん
そうです。私も同じ気持ちです。
ただ「購入者に落ち度がある」と私は、
名言はできず
「購入者にも落ち度がある」という
感じです。

>115さん
上からの続きですが、確かに買って
数年くらいは新居気分を味わいたい
ですよね。
118: 匿名さん 
[2006-03-28 09:35:00]
108です。

で私が思うのは、
やっぱりこのページは
ビーサイトを購入しようかな
と考えている人が
購入するに際して
どういう点が良くて
何がデメリットなのかを
判断できるような
素材提供の場であればなぁ…
ということです。
だからマーキスの件で
長谷工おかしい
という意見もあっていいと思いますが
それのみに彩られるのも
どうかと…
119: 匿名さん 
[2006-03-28 11:20:00]
>114
>それを確認しなかった購入者に落ち度が有るのでは?

知る限りでは、そうは思えないですね。
憶測違いでは?
入居開始後に棟内モデルルームを拝見し、手付け申し込み迄いきましたが、結果的に辞め、別の物件を購入しました。
そのとき、何度も尋ねました、その時点での回答で、日立造船富岡は経営状態も良く、全く売却予定もない、土地の値段も上昇してきたので、長谷工が買える見込みも無く、隣に建つ計画は無いから安心してくださいでした。
120: 匿名さん 
[2006-03-28 12:40:00]
>119さん

それはいつごろの事ですか?
121: 匿名さん 
[2006-03-28 21:14:00]
確か、、秋ぐちで9月か10月です、翌年明け早々に、工場閉鎖、しばらくして長谷工が買ったと記憶してます
122: 匿名さん 
[2006-03-29 00:14:00]
知り合いは 04年11月にマーキスを、119さんのようなことを言われ購入しました。
そして、12月の完売後 販売員は逃げるように去り、翌年1月に日立造船富岡が
土地売却のお知らせをだしたと聞いています。
長谷工がそのことを知らないはずがないので、相当怒っていました。

その後の説明会で、長谷工アーベストに『経営状態が良いといったのは嘘か?』
と聞くと、日立造船富岡の経営状態は調べていないと言い切ったそうですよ。
酷い会社だなぁと思いました。

今回りさ子さんに引かれて、こちらを覗きましたが、やっぱりこんなもんかと思いました。
123: 匿名さん 
[2006-03-29 08:46:00]
かなり感情論になっていませんか?

例えば、121さんがおっしゃっている時期が
確かなら、販売員は本当に日立富岡が
土地を売却すると言うことは知らなかったのでは?
だって、日立富岡が土地を売却する事を
公表したのは、翌年(平成17年)の一月になってからで
しかも、入札による競売に10数社が集まった
と言われていますよね。どこまで本当か知りませんが…

で122さんが12月になって逃げるように去り、
と書いてありますが、完売したら
彼らも引き上げないことには
家賃を支払わなければならないのだから。

私が言いたいのは、
確かに12月になった時点で
長谷工内の土地買収の部署を含めて
買い付けに走るようなことが話にはなっていたとは思うし、
マーキスシティの購入者の事も
良く考えてあげるべきだと思います。
ただ、購入者にも
今後のことを良く考えて、自分たちで調べたりして
購入するべきかどうか判断すべきだったのでは?
ということです。

だからこれまで何人かの方が言ってますけど、
希望の物件の回りの環境など、今はこうだけど
将来はこうなるかもしれないと言うことを
良く考えて買うべきで、
これからマンションを買おうとしていう人たちが
このサイトを見て
この事をしる事が必要ではないのかな…
124: 匿名さん 
[2006-03-29 14:06:00]
121です。
123さんの言う通りだと思います。
友人のような目に会わないためにも、マンション周辺のことは
よく調べるべきだと思います。

プラス面では、ビーサイトは駅が近いのが最大の魅力ですよね。
ただ地下鉄で高いですが。走行音がしないのはいいですね。
あと駐車場100%なところでしょうか?

マイナスなところは、道路が近いことかな?
首都高から抜けてくる車もあり、アリオが出来たことで
南側道路の交通量が増えましたね。
対面通行になると、もう少し交通量が増える可能性がありますね。

地下鉄最寄改札にエレベーターがないのは、年をとってからつらいでしょうね。

土地を高く得たらしいので、元郷なのにその分かなりお高いですね。

あと、土壌を掘り下げているから、大雨が出来ると
1F住居や中庭は大変そうですね。

南側には、誰も住んで居なさそうなビルや
アグリアのモデルルームのある空き地だとか、
古い鋳物工業の建物だとか。
元郷は今マンションが乱立していますから、
冷静に考えると、これらがマンションに変わる可能性は高いでしょう。

東側にはエルザが建っているから、東棟は午前中日影になることも
多いでしょうね。

他にもっとご意見ありますか?
125: 匿名さん 
[2006-03-29 15:43:00]
と言うことは、大地震がおきてエルザタワーが倒れてきて潰れちゃっても自業自得ということでしょうか?
126: 匿名さん 
[2006-03-29 15:58:00]
123です。

124さんが述べていることも
大切なポイントですね。
購入予定の人がいれば
そういうことも含めて考えてみると
いいですね。

またいいこともあると思いますよ。

よく言われる話ですけど、
自分たちの希望を100%かなえる
物件はありませんから、
どこで妥協できるか?
どこが譲れないかを考えるといいですね。
あまり細かいことに気を取られると
疲れちゃうこともありますよ。
私の経験から言いますが。

物件探しで迷ってる方、がんばってくださいね。
127: 匿名さん 
[2006-03-29 17:44:00]
買い手も自分たちで調べて判断すべきってのはその通りだと思います。
ただ営業マンに確認して大丈夫ですって言われたらその言葉を信じる人がいても仕方がない気がしますけど。

119さんや122さんの書かれている事をみると、営業マンの言うことは売るための方便である可能性があるのでうかつに信じるのは危険ってことですね。

売主や販売提携会社の質も含めて最終的には自分で判断しようと思います。
128: 匿名さん 
[2006-03-29 17:48:00]
123です。

127さんのおっしゃる通りではないでしょうか。
129: 匿名さん 
[2006-03-29 19:04:00]
先日、モデルルーム見に行きました。なんといっても値段の高さに
びっくりしました。元郷であんなに高くて売れるのかという印象です。
オール電化は魅力的ですが・・・こんなに高くなるのはなんででしょう?
130: 匿名さん 
[2006-03-29 20:06:00]
>129さん

いくらぐらいならいいと考えてるん?
131: 匿名さん 
[2006-03-31 15:06:00]
販売はどれくらい進んでいるのかな〜
132: 匿名さん 
[2006-03-31 15:47:00]
私もモデル行きましたが、値段の高さにびっくり(*-*)しました。
こんな環境のわるいところで売れるのでしょうか?
忙しい中行ったのに時間のムダでした。
133: 匿名さん 
[2006-03-31 15:53:00]
元郷の駅前にもモデルがあって2400万円台からって書いてあったね。
建物も完成しているみたいなので、明日行ってみようとかな〜と思ってるんですが。
良かったらまた報告しますネ
バイバイ
134: 匿名さん 
[2006-03-31 16:01:00]
こないだビーサイトのモデルに行ったとき、モデルの前で販売のおばさんが他社物件のチラシを配っていたお兄さんに、「あんた、こんなとこでチラシ配ってんじゃないわよ!!」って怒ってた。
こわ〜〜〜〜〜〜!!
135: 匿名さん 
[2006-03-31 16:03:00]
>124さん

私見だけど

>マイナスなところは、道路が近いことかな?
>首都高から抜けてくる車もあり、アリオが出来たことで
>南側道路の交通量が増えましたね。
>対面通行になると、もう少し交通量が増える可能性がありますね。

たしかに目の前。一通だけど一車線じゃないから交通量はそれなり。
でも122号の目の前じゃないのが救い。

>地下鉄最寄改札にエレベーターがないのは、年をとってからつらいでしょうね。

改札階から地上階までエスカレータがあるから階段を上る必要はないよ。

>土地を高く得たらしいので、元郷なのにその分かなりお高いですね。

その分、駐車場料金が付近に比べると格安では?
ただ近くに建設中のほかの建物に比べるとちと高いかも。
ま、駐車場完備じゃない場合もあるからね。
単純に比較することはできないかな。
設備は充実しているみたいですよ。

>あと、土壌を掘り下げているから、大雨が出来ると
1F住居や中庭は大変そうですね。

それはマーキスシティの東側も同じだよね。

>南側には、誰も住んで居なさそうなビルや
>アグリアのモデルルームのある空き地だとか、
>古い鋳物工業の建物だとか。
>元郷は今マンションが乱立していますから、
>冷静に考えると、これらがマンションに変わる可能性は高いでしょう。

高いかどうかは分からんが、
可能性はある。うん。
でもそれは近隣の他物件販売の時も同じ。

>東側にはエルザが建っているから、東棟は午前中日影になることも
>多いでしょうね。

日陰になることはあるだろうね。
でも一時的に日光が差し込まない、ということであって
暗くなるということではないよね。
「日陰になることが多い」ということよりも
どれだけの時間日光が差し込まないのかが問題では?
午前中の例えば1時間だけ日光が差し込まないとか
ということはあるようですよ。
それを許容できるかできないかでは?
それに、このことはあのエルザの西側にある建物は全てそう。
136: 匿名さん 
[2006-03-31 20:19:00]
各住戸の鍵が電池式って本当ですか?
電池がなくなると鍵が開かずに
部屋に入れなくなるとの事ですが。
もう少し考えて選んでほしいですね。
137: 匿名さん 
[2006-03-31 20:40:00]
そう言えば、私もみました。ビーサイトのモデルそばで他社のチラシを
配っていた女の人に「何やってんだー!!」って男のひとが言ってました。
ビーサイトの営業の人ってこわいんだな。お互い様なんだから
もっと寛大な気持ちになれないのでしょうか?
138: 匿名さん 
[2006-03-31 20:51:00]
擁護的なコメントは社員だね!
いかにも、胡散臭い
139: 匿名さん 
[2006-03-31 22:38:00]
>135さんへ

もし既に、ビー・サイト購入を決めた方なのでしょうか?
だとしたら気に障ったようで申し訳ありません。

私の意見の補足ですが。

地下鉄の最寄入り口には、上りエスカレーターはありますが、
ずいぶん長く しかも 二つも乗らなければいけないので、
下りが階段だけだというのは、足腰弱い老人だけでなく、
怪我人・そして妊婦・ベビーカー使用の方や、特に身障者の方には
優しくないなあと感じます。
私も元郷住人なのですが、骨折された方が、わざわざ122号をこえた、
警察署裏エレベーターまで行っているのを見かけたことがあります。

土壌掘り下げの件では、マーキスシティと比較して感じたのではなく、
荒川が近いこともあり気になるから書きました。
他の方も書いていらっしゃいましたし、判断の基準になると思ったからです。
マーキスシティと比較してではなく、単なる 一個人の意見です。

私の意見より、135さんがビー・サイトをご覧になっての感想も
お聞きしたいなぁと思います。
140: 匿名さん 
[2006-04-01 09:23:00]
川口元郷近辺はマンションガたくさんできて、われわれ買い手
にとっては大変有利な状況になってますね。
どこのモデルに行っても諸費用(150万円ぐらい)のサービスは
当たり前で、さらに値引き200万、300万もOKのようです。
皆さんも賢く交渉して安く買いましょう。
141: 匿名さん 
[2006-04-01 13:59:00]
ビーサイトのMRにエルザ住民が数組来ているとか。
住み替えというより偵察かな?
142: 匿名さん 
[2006-04-02 12:45:00]
ビーサイトについてこんなの見つけました。
知らなかった。。。
http://mcity.web.不適切なホームページの可能性が高いため伏せ字にしました7a.html
143: 匿名さん 
[2006-04-02 12:46:00]
再度のせます。
ttp://mcity.web.不適切なホームページの可能性が高いため伏せ字にしました7a.html
144: 匿名さん 
[2006-04-02 12:52:00]
3つに分けてみました。
http://mcity.web.
不適切なホームページの可能性が高いため伏せ字にしました
7a.html
これでのるかな?
145: 匿名さん 
[2006-04-02 15:33:00]
これならどうだ。

http
://mcity.web.fc2.
com/7a.html

3行をくっつけてみてね。

146: 匿名さん 
[2006-04-02 20:29:00]
http://mcity.web.不適切なホームページの可能性が高いため伏せ字にしましたindex.html
147: 匿名さん 
[2006-04-02 20:37:00]
http
://mcity.web.fc2.
com/7a.html

3行をくっつけてみてね。
148: 匿名さん 
[2006-04-02 22:55:00]
147>さん
このホームページ凄いですね!
確実に本物件並びに長谷工マンションは
見送りにしたいと思います。
マーキス購入者そして本物件購入予定者を
馬鹿にしすぎですね。ひどい。
149: 匿名さん 
[2006-04-03 08:34:00]
でもさぁ、
マーキスシティにもディスポーザー設置されているよね、確か?
それで周辺住民にこんなことがあります。
すみません、なんて言っているのかな?
マーキスシティの方々は?
150: 匿名さん 
[2006-04-03 09:24:00]
マーキスシティのディスポーザーについては、
長谷工が周辺住民に説明していたんじゃないの?
今回みたいに。

駐車場の上ならまだいいけど、建物の上についてるって
ビーサイト購入希望者知らない人多いんじゃない?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる