旧関東新築分譲マンション掲示板「Be-Site(ビー・サイト) at 川口元郷 (徒歩4分)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 川口市
  5. 元郷
  6. Be-Site(ビー・サイト) at 川口元郷 (徒歩4分)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-10-08 18:59:00
 削除依頼 投稿する

・川口元郷徒歩4分
・次世代型オール電化システム&ディスポーザー採用
・自走式駐車場100%

川口元郷駅が最寄りでマンションの購入を考えているのですが、
徒歩5分以内&駅まで行きやすいということでかなり興味があります。
色々情報交換できたらと思い、スレをたちあげました。

[スレ作成日時]2005-11-21 10:56:00

現在の物件
Be-Site(ビー・サイト)
Be-Site(ビー・サイト)
 
所在地:埼玉県川口市元郷1-1966他(地番)
交通:京浜東北線/川口 徒歩14分
間取:4LDK
専有面積:85.72m2
販売戸数/総戸数: / 361戸

Be-Site(ビー・サイト) at 川口元郷 (徒歩4分)

282: 匿名さん 
[2006-04-25 15:38:00]
↑ みーっけ。

http://members.at.infoseek.co.jp/marihide/tyuu.htm

ここはビーサイトの検討のトピなので、
別のトピをたてたほうがいいかも?
283: 匿名さん 
[2006-04-25 16:30:00]
市立舟戸幼稚園 約 720m (徒歩9分)
市立元郷南小学校 約 560m (徒歩7分)
市立領家中学校 約 1,120m (徒歩14分)


子供がいるんですが学校などの評判はわかりますか?
周りの治安も知りたいです。

284: 匿名さん 
[2006-04-25 22:08:00]
>>278さんへ
タカラレーベンのように独立エレベーターは非常に不便ですよ。
確かに世帯当たりのエレベーター数は多くなりますが、
結局自分が使用できるエレベーターは1機しかないので、
目的の方向が違えば利用できないし、メンテの時などは全く使用できなくなります。
なので、一カ所に複数のエレベーターがあったほうが便利なのですが、
Be-Siteの3機は少ないですよね。
この3機のうちの1機は荷物運搬用の大型のものなのでしょうか?
私もMRに行ったときに確認するのを忘れてしまったので、知っている人がいたら教えて下さい。
285: 匿名さん 
[2006-04-25 22:15:00]
Be-Site、思ったより売れ行きがよくないですね。
このペースで完売できるのか心配です。
ちなみに私はかなり前向きに南側を検討しています。

駅までの道がもう少し整備され、エレベーターができたらうれしいですね。
川口元郷駅は地下深いので、階段が結構苦痛です。
286: 匿名さん 
[2006-04-26 08:20:00]
魔法瓶浴槽を使用されている方はいませんか?

実際に使用されてみての感想を聞いてみたいのですが
287: 匿名さん 
[2006-04-26 12:18:00]
>285さん

詳しい数を知っていますか?
知ってれば教えて下さい。
288: 匿名さん 
[2006-04-26 12:44:00]
>>285さんではありませんが、元郷利用してるものです。
エレベーターは1箇所しかありません(芝川公園前にでます)
ベビーカーだと深いので大変でした!
川口市は六間道路の整備を進めていて、芝川公園前は整備されていますが、
Be-Site側は整備計画に現在入ってませんので、どうなるんでしょう?
289: 287 
[2006-04-26 14:00:00]
>288さん

私の質問に答えてくれたのでしょうか?
でしたらどうもありがとうございます。
ただ私の聞きたかったのは、285さんがビーサイトの
売れ行きがよくない、と書かれていたので、
具体的な数はどのくらいかな、と思っての質問でした。

でエレベータの件に関してですが、
元郷駅の改札にアプローチできるエレベータは
埼玉高速鉄道(SR)のもので、
SRの規則で一つの駅にエレベータは1台まで、
という取り決めがあるようです。
5年前のSR開通の時には、元郷よりも
122をはさんで対岸の本町のほうが
利用が多いと見込まれての設置と思われます。
今後、SRでは設置予定がないようです。
市側の対応は私も分かりません。
290: 匿名さん 
[2006-04-26 15:09:00]
>289さん
検討者であれば具体的にMR見ればよろし。きけばよろし。
ちなみに道路向かい側の鋳物組合の広大な敷地には何が
建つのでしょう?光倉庫の広大な敷地も気になります。

291: 289 
[2006-04-26 16:36:00]
>290さん

ビーサイトのMRは何度も見に行ってますよ。
私がMRで見た時には、売り出し戸数の9割は埋まっているように
記憶していますが。
ちょっと前の話なので、
最近はどうなのか、質問したまでです。
具体的な事がないのであれば結構です。
気に障ったらすみません。
292: 匿名さん 
[2006-04-27 01:36:00]
>283さん
>市立舟戸幼稚園 約 720m (徒歩9分)

舟戸は毎日お弁当&市立は園バスがないので保護者の送り迎えが必要ですよ〜。
お月謝は安いですが。1万円ぐらい?
293: 匿名さん 
[2006-05-01 17:34:00]
今日の『スーパーニュース』見ました?

高層マンションの目の前に、同じデベロッパーが高層マンションを建て、
それに怒った上層階の住民が、デベロッパーに対して、裁判を起こした
というニュースが取り上げられていました。
294: 匿名さん 
[2006-05-02 00:19:00]
>293さん
どこのマンションですか?
295: 匿名さん 
[2006-05-02 05:11:00]
> 294さん

Be-siteではなく、大阪堺の超高層マンションでした。
ただ、そこは「眺望の良さ」を売りに売ったにも関わらず、
数年後に同じような超高層マンションを、その眺望を遮る
ように建てたのが、問題みたいです。

と言っても、当然Be-siteとマーキスよりは離れていました。
(超高層であんなにくっついていたら、大問題ですよね)
296: 匿名さん 
[2006-05-02 06:31:00]
ビーサイトは絶対買いませんが,他の物件と比較する為に時々現場を見ています。
・建物が見えてきましたが,目隠しのような幕が張られて少し異様。中で何をしているのか分からない。
・販売日程,最初は3月だったのが,4月下旬,5月上旬,と延び延びになってる。
こんなこと,普通ですか?
297: 匿名さん 
[2006-05-02 08:48:00]
>>296さん

Be-Siteの重要事項説明を聞きましたが、販売日程は3月下旬で当初と変わっていませんよ。
買う気もないのに、根拠のない誤情報で困惑させるのはやめてください。
迷惑です。
298: Route122 
[2006-05-02 08:52:00]
>>296さん

>建物が見えてきましたが,目隠しのような幕が張られて少し異様。中で何をしているのか分からな
い。

養生じゃない? 私は他物件でもよく見かけますよ、目隠し。
埃が飛んで洗濯物干せない、という周囲の住民の事を配慮すべきですよね、デベとしては。
299: Route122 
[2006-05-02 14:29:00]
ビーサイトで採用している「魔法瓶浴槽」について
知り合いの家で使っている、
我が家で利用しているなど
実際に体験された方はいませんか?

湯船にお湯を張って6時間経過しても
湯温が2℃(だっけな?)しか下がらず、追い炊きの必要がない
と聞きました。こりゃすごい、って思いまして。
300: 匿名さん 
[2006-05-02 16:31:00]
ホームページに下記のようなことがありました。
比較条件1:入浴6時間後の下がった浴槽温度を、通常の入浴温度に沸かし上げる場合のガス追焚料金は、従来浴槽 : 7,700円/年、魔法びん浴槽 : 2,080円/年⇒節約金額 : 5,620円/年

比較条件2:翌日の浴槽温度を、通常の入浴温度に沸かし上げる場合のガス追焚料金は、従来浴槽 : 12,519円/年、魔法びん浴槽 : 3,062円/年⇒節約金額 : 9,457円/年

ガスの場合ですので、オール電化だとちがいますが・・・。
301: Route122 
[2006-05-02 16:45:00]
>>300さん

早速のコメント、ありがとうございます。
確かにオール電化だとエコキュートを導入していたりするので
単純に比較はできないですね。
でも、ガスの場合とはいえ節約金額などで示されると
説得力ありますよね。
うちの場合は、裕福ではないので少しでも安いほうがイイ。

ところで
>>290さん
が書かれているのですが、
鋳物組合の敷地に「何が建つの」と書かれていますが、
その前に鋳物組合の土地は売却されちゃったんですか?
ご存知でしたらどなたか教えてください。
302: 匿名さん 
[2006-05-03 07:07:00]
>Be-Siteの重要事項説明を聞きましたが、販売日程は3月下旬で当初と変わっていませんよ。
>買う気もないのに、根拠のない誤情報で困惑させるのはやめてください。
>迷惑です。

第1期1次の販売が4月下旬からでは。

>>建物が見えてきましたが,目隠しのような幕が張られて少し異様。中で何をしているのか分からな
い。
>養生じゃない? 私は他物件でもよく見かけますよ、目隠し。
>埃が飛んで洗濯物干せない、という周囲の住民の事を配慮すべきですよね、デベとしては。

単なる目隠しでしょ。道路沿いにしか付けてないし。
303: 匿名さん 
[2006-05-03 07:30:00]
エントランスと横断歩道が20mくらいしか離れてませんね。
もっと北側に作ればいいのに。
304: 匿名さん 
[2006-05-03 07:53:00]
>>302

>第1期1次の販売が4月下旬からでは。

正確なことを知りもしないのに、想像だけで誤情報を書くな!
購入する気のない人は書き込むな。

>単なる目隠しでしょ。道路沿いにしか付けてないし。

他の工事現場を見てから言え!
現場を布で覆う理由と目的を知りもしないくせに
想像だけで適当なことを書くな!
305: 匿名さん 
[2006-05-03 11:28:00]
>304
あまりにも冷静さを欠いたカキコじゃないですか?
購入を考えている方というよりは、関係者の方?
いままで読んでいるだけでしたが、
あまりいい気がしなかったのでカキコしました。
306: 匿名さん 
[2006-05-03 11:45:00]
297=304?
販売日程と入居時期を勘違いしてない?

第1期1次登録受付期間  5月6日(土)〜5月14日(日)
抽選 5月14日(日) 6:00PM〜
307: 匿名さん 
[2006-05-03 11:59:00]
>304さん

お気持ちはよーく、わかります。
でもひとまず冷静になりましょう。
ここで書き込みしている人々はおそらく、

http://www.shinchiku-homes.jp/search/detail/bid=16000200000046/

などを参照していると思われます。
長谷工側がそのように打ち出しているのですから
それは それで 良しとしましょう。
どうでしょうか?
308: 307 
[2006-05-03 12:02:00]
追加です。

あと

http://www.be-361.jp/?iad=s-homes

の販売日程なども参照しているのでしょう。
309: 匿名さん 
[2006-05-03 15:54:00]
>304さん
頑張れ!
310: 匿名さん 
[2006-05-03 19:24:00]
実際、4月1日にMR行ったものですけど
お客さんもいましたし、この時点で契約の花が
ありました。聞いてみたところ事前に資料請求
してもらった人から、抽選をしたみたいでした。
302さんは、MRに行ったことがないので
わからなかったと思いますけど・・・

あと、目隠し???
どこの工事現場でもシートを張っているのを
よく見かけます。(住戸も含めて)
単なる目隠しとは、違うと思いますし誤解だと思いますよ。
311: 307 
[2006-05-03 19:27:00]
304 さんが書いていることに補足になれば。

あの幕は、目隠しに見えますが
あれは、建設事故を防ぐ安全のための「養生」でしょう。
これは他の工事現場(特に大型現場)で実際に行われている方法ですが、
あの「目隠し」の幕の内側には「タンカン」と呼ばれるパイプと
足場板で仮設の足場を造っていたりします。
この上を現場で作業する職人さんが歩くこともあるのですが、
その際に建築中の建物の中からベニアやタイル、支保用のパイプ
などなどの建築資材を誤って外に落下させたりして、
歩道を歩いている通行人に怪我を負わせたり、
車道を走る自動車にぶつかるなどの事故をおこさないために
設置されるものです。
確かに、建築中の建物の中を見たい人にとっては、
目隠しのように感じると思いますが
隠す目的で設置されるものではありません。
もし隠すのが目的なら、付近の工場やマンション、
民家などからも見えなくするよう、
内側も隠さなければ意味がありませんよね。

マンション購入の予定があり、
どうしても建築中の建物の中を歩道からでも
見たいということであれば、
ビー・サイトに拘らず他の現場を探したほうが
いいかもしれません。小さめの物件であれば
養生していない場合などもあるようですから。
312: 307 
[2006-05-03 21:15:00]
309さんに同意!
313: 匿名さん 
[2006-05-05 12:01:00]
GWも残りわずかとなってきましたが、
この休み期間中、
どのくらいの人がMR尋ねたのでしょうか?

建物も3階あたりまでは外装が出来上がってるみたいですね。
確かに養生もしっかりやられてました。

色んな所で広告も見るし、
友人に聞いたら「うちにも広告が入っていた」と
話題になりましたよ。
314: 匿名さん 
[2006-05-05 22:35:00]
床暖房が標準でついてないのがきついです。
オプションで付けると60万くらいかかりますね。
あと、バルコニーにスロップシンクもあると良かった。
315: 匿名さん 
[2006-05-05 22:36:00]
304さん,307さん
現場を見ての意見ですか?
それとも自作自演ですか?
シロウトでも異様な印象を受けますが。
316: 匿名さん 
[2006-05-05 23:14:00]
>315さん
>シロウトでも異様な印象を受けますが。

どんな印象。

ちなみに304でも307でもないですが
気になりまして・・・
317: 307 
[2006-05-06 10:51:00]
>>315さん

私は304 さんじゃありませんよ。
「目隠し」という「意見」に対して書いたのは
「現場を見ての意見」ではなく
現場に勤めて私たちが実際にやっていることを
書いたまでです。

>>296さんや>>302さんの「目隠し」に関する意見を読んでいて、
建築現場のことを誤解されているような気がしたので、
参考になればと思い書きました。

(自作自演なんて汚い手は使いませんよ。
それはこのサイト利用するマナーだと思いますので。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27480/

この7番目を読めばいいと思います。
管理人さんに失礼になるのでそういうことはしたくありません。)
318: 307 
[2006-05-06 14:06:00]
>>315さん

参考になれば。レジデンス・ザ・武蔵小杉

http://flats.seesaa.net/article/17371150.html

クレストウィング東京

http://flats.seesaa.net/article/10529476.html

シティハウス津田沼東

http://flats.seesaa.net/article/11077551.html

リンク画像をクリックすると写真が拡大されます。
319: 307 
[2006-05-06 14:21:00]
それともうひとつ。

http://www.anzenkun.nishio-rent.co.jp/anzen/110.htm

この中の「■保安施設など」の一番目には記されています。

320: 匿名さん 
[2006-05-06 18:51:00]
307さんへ, 315です。
勘違いしてごめんなさい。
ところで,こういうのもありますけど,
使い分けはどうするのでしょうか。

http://flats.seesaa.net/article/17371381.html

ビーサイトの場合,主目的が違うと思いまして。
ぶしつけですみません。
321: 307 
[2006-05-06 19:37:00]
>>315さんへ

そうですね、318と320の物件で使用しているのは見た目が違いますよね。

で「主目的が違うと思いまして」と書かれている点なのですが
おそらく315さんは“デベが隠しているという意味合いもあるのではないか”
ということをおっしゃりたいのではないか、と思います。
(間違っていたらごめんなさい)

そういう意味合いがあるかないかは、当のデベに聞かない限り
誰にもわからないのではないでしょうか?
そればかりは私もなんともいえません。
もしも隠すことが目的ならば
内側にも例の布をしなければ意味を成さないのではないか、
と思います。
おそらくお隣のマンションの方々や
芝川をはさんで向かい側の工場やマンションからは丸見えだろうと思います。

ただ私が経験してきたことから言えるのは、
養生の際に使用している物のタイプが違うということです。
メッシュなのか網なのか。

養生をするにもお金がかかるので
リース屋との交渉で安いものをとる場合もあるし
網が安い場合もあるし、メッシュが安い場合もあるし。
使い勝手をとる場合もあるし。
その理由はデベにより様々だと思います。
322: 匿名さん 
[2006-05-07 22:18:00]
ついにGWも終わりましたが、
Be-siteのMRにはどのくらいの人が訪ねたんですかね?
323: Route122 
[2006-05-08 12:41:00]
先に>>314 さんが床暖のことを書いてあったけど
ランニングコストはどうなるんでしょう?

電気式、ガス式、その他色々方式はあると思いますが
結構お金がかかるなら
マットで我慢するかぁなんて思ったりもします。

どなたか知ってる人いませんか?

最近マンションを買った友人宅では、
スロップシンクが標準装備で便利そうでした。
324: 匿名さん 
[2006-05-09 11:21:00]
個人的な意見ですが、床暖房は標準装備ではない方がよいなと思いました。
これまたガスのことしか知りませんが、床暖房は物凄く料金がかかるらしく、
知人のほとんどの家はエアコンや電気カーペットなどを使用していました。
電気だとどうなのでしょうね。代替品でしのげるのではないかな...
325: 匿名さん 
[2006-05-09 11:42:00]
新築マンションに床暖を導入する際はガス会社や電力会社から補助があるので、デベロッパーの
懐はあまり痛まないし販売価格にもあまり影響ないと聞きました。
なら最初からつけておいてもらって、使う使わないは住人が選択できるようにして欲しいかな。
高い金額のオプションにしてあるのは不親切な気がします。
326: Route122 
[2006-05-09 12:44:00]
>>325さん

え? 床暖を導入するのにデベの懐が痛まないの?
初めて知りました。そうなんだ。
確かビーサイトはオプションでしたよね。

どこもそのようですけど、オプションって高めですよね。
マンション購入自体が高い買い物なのだから、
オプションはもっと安くして欲しい…。
327: 匿名さん 
[2006-05-09 16:35:00]
床暖房はメリット大きいです。低い設定温度で足元から暖かいよ。
寝る1時間前に消せば余熱で十分あたたか。
結露がでませんし、操作がスイッチひとつだし。子供・お年寄りには安全です。
新しい暖房器具買わなくていいし・・オール電化ならなおさらよし。
328: 匿名さん 
[2006-05-09 22:39:00]
私もオプションで床暖を入れました。
実家のマンションも床暖を入れていますが、
冬でも足下から暖かくてすごく快適ですよ。

エアコンは部屋は暖かくなりますが、足下はあまり暖かくなりません。
やはり、頭寒足熱で!!
329: 匿名さん 
[2006-05-09 22:42:00]
>328です。
先ほどの続きですが、床暖は後付できないので、
多少高くても初期投資をしておいた方がいいと思います。
本当に冬は快適ですから。
330: 匿名さん 
[2006-05-09 22:53:00]
マンションの中住宅は床暖房のメリットを2重に享受できます。
コンクリ−ト自体が蓄熱体なので、左右上下の空間が暖められれば
自宅の床暖房は最弱にしててもポッカポカ
331: 匿名さん 
[2006-05-10 00:04:00]
床暖房はあると便利みたいだけど、エアコンを使わなくても
冬は過ごせるでしょうか?
床暖とエアコンの両方使ったら、結局割高になりそうです。

ビーサイトは駅近がセールスポイントってことですよね。
周辺の他のマンションMRも見ましたが、比べると標準設備がなんとなく貧弱な気がします。
332: Route122 
[2006-05-10 08:22:00]
>>331さん

標準装備が貧弱? そうなのかな?
周辺の他のマンションのMRもいくつか見たけど…
そんな風には思わなかった。
できればどんな点が貧弱と思ったかカキコしてくれると。
333: 匿名さん 
[2006-05-10 12:43:00]
もっと格段に貧弱装備の新築マンションを見たことあります。
見る人の基準にもよると思いますが、ビーサイトは然程悪くはないような気がしました。
高級装備を望むなら、相応のデベのマンションにした方がいいかもしれませんね。

トイレがウォシュレットでないのが気になりましたが、
替える場合は、OPではなく自費でした方がかなり安くできると聞きます。
人によって必要な機能はいろいろですから、最初から付いているよりはいいと思いますよ。
・・・と、これは貧乏人の意見ですね。
334: 匿名さん 
[2006-05-10 16:52:00]
えっ、ウオシュレットじゃないんだ。タンクレスでもないんだ!
残念ですね。主婦だとこういうのが大事で買わない要因に・・なりますよね。
335: Route122 
[2006-05-10 17:27:00]
私の場合、買わない要因とまではならないけど、ちょっと残念。
自分で買うと安く抑えられるし、前向き思考でいどみます。
336: 匿名さん 
[2006-05-10 17:32:00]
タンクレスって、標準のところは少ないんじゃない?
まだオプション対応が普通のような気がするけど違う?
337: Route122 
[2006-05-10 17:34:00]
↑私のカキコです。
338: 匿名さん 
[2006-05-10 22:50:00]
http://www.toto.co.jp/products/bath/b00002/05.htm
シェルデザインの浴槽は実は腰掛部分の奥行きが
あまりに少ないため、子供が座る以外は使い道がない。
半身浴用の腰掛や御年配の方の踏み台としても奥行きが
ないしつるんとすべるので逆に危ない。
毎日の水道使用量も増える。

オプションで浴槽の形を選べるようにすべき。
339: 匿名さん 
[2006-05-11 00:25:00]
331です。説明不足でしたね。
床暖房がない、ウォッシュレットがない、スロップシンクがないので
高い金額出す割りには、少し物足りないかな〜と思いました。
でも、これ↑が買わない要因にまではならないですね。

タンクレスって言葉を私は初めて聞きました。
そんなのがあるんですね。
340: Route122 
[2006-05-11 08:45:00]
あー、そうだったんですか。
そういう見方もあるんですね。

でも床暖とかウォシュレットとかスロップシンクとか
みんなついちゃうと、すごい立派なマンションになっちゃうね。

最近の流れではお風呂のデザインてシェルデザインが多いような
気がしますね。
341: 匿名さん 
[2006-05-11 09:40:00]
床暖とかウォシュレットとかスロップシンク
>みんなついちゃうと、すごい立派なマンションになっちゃうね。
うなずいている人は100人に一人もいないと思います。
今売り出し中の近隣マンションでこの3点セットがすべてついてないのは
ここ以外ないのではないでしょうか?
ルネ川口 アグリア 151戸
ガーラ・フィールズ川口 24戸
シティデュオタワー川口 344戸
アデニウム川口元郷 45戸
パークホームズ川口幸町 122戸
ルネサンス川口青木町公園 62戸
メロディーハイム川口元郷 94戸
フェアリーヴァカンスプロジェクト400戸
DREAM TOWER 255戸
ヴィスタマークス川口新井宿 58戸
アーデル川口レヴァリエ 40戸
グラン・コート東川口34戸
Angelブレッサ川口 80戸
342: 匿名さん 
[2006-05-11 11:38:00]
「この3点セット」ってそんなにムキになるほど重要か?
343: 匿名さん 
[2006-05-11 12:39:00]
「重要」というか、長い目で見ればないよりあった方がいいでしょ?
標準装備なら使う使わないは購入者次第で決められる。
でも、なければ必要性を感じた時には実費負担して後付けしないとね。
特に安い物件なら我慢も出来るけど、ここ、そんなに安い物件じゃないしね。

でも、今時ウオシュレットじゃないマンションってねぇ。
他の設備・仕様にお金かかってるのかな?
近隣マンションとのモメ事もあるし、進んで「買おう!」とは
思いづらいでしょう?
344: Route122 
[2006-05-11 12:53:00]
こわー。
喧嘩売られちゃったよ。

いやぁ、私も勉強不足です。反省。
でもなんでそんなことにむきになるんですか?
私、あなたに何か気に障る事言いました?
それなら番号でも名乗ってもらえれば
どういう理由なのか分かるし、謝る必要もあるかも。

いやいや“つり”だったりして。

ところで私は「みんなつゃうとすごい」と書いてあるのですが、
>>341 さんが掲示している物件はすべてそうなの?
私もその中で、例の「3点セット」が全てそろってる物件があるのは
知ってますけど、341さんが掲示している物件全てがそうなのですか?
そうでなければ私の言いたいことに正確に答えてるっていえるのかなぁ?
参考のために教えてください。
345: Route122 
[2006-05-11 13:30:00]
>>341 さんへ

私の知っていることを書いておきます。

ルネ川口 アグリア …シンク
ガーラ・フィールズ川口…ウォシュレット
シティデュオタワー…わかりません。
アデニウム川口元郷…ウォシュレット、
パークホームズ川口幸町…シンク、ウォシュレット
ルネサンス川口青木町公園…床暖、シンク、ウォシュレット
メロディーハイム川口元郷…シンク、ウォシュレット
フェアリーヴァカンスプロジェクト…ウォシュレット、床暖あったような
DREAM TOWER …ウォシュレット
ヴィスタマークス川口新井宿…シンク、ウォシュレット
アーデル川口レヴァリエ …床暖、シンク
グラン・コート東川口…シンク
Angelブレッサ川口…シンク、トイレ

私が知ってるのはこの程度で、
「3点セット」になっているのは、
ルネッサンス川口青木町と
確かフェアリー**ンスくらいだと思っているのですが。
間違ってます?
346: Route122 
[2006-05-11 13:31:00]
↑伏字されちゃいました。
「フェアリー**ンス」は
フェアリーヴァカンスです。
347: Route122 
[2006-05-11 14:01:00]
ごめんなさい。
344で「みんなつゃうとすごい」
は「みんなついちゃうと」
の間違いです。
348: 341 
[2006-05-11 14:49:00]
いや〜すみません。
こう書いておけば誰か調べて書き込んでくれる人が出てくれると
思いまして・・・こういうの釣りって言うのですよね。
マナ−違反ですみません。

ただ結論的には一つもついていないのは他にはなさそうです。
それはそれでそれなりに安ければまったく問題ないとは思います。
デベの利益の為に徹底的なVEをかけていくのは構わないのですが
購入者に還元していただきたいものです。
349: 匿名さん 
[2006-05-11 15:51:00]
シンクや床暖はついていなくても良いけど、
高い物件についてないのは嫌
ついていないならそれなりに安くないと納得出来ないな

ウォシュレットが今時ついていないのは不思議だけど
こんな所でケチる業者ってそもそも購入したくないけど

こだわる所は人それぞれ
上は私の意見だけどそれを議論しても意味ないのでは?
350: Route122 
[2006-05-11 19:53:00]
>>341さん

要するに知ったかぶっちゃったって事ね。

それにVEの使い方も間違いでは?
351: Route122 
[2006-05-11 19:58:00]
>要するに知ったかぶっちゃったって事ね。

私の書いてるのも、足りないことがあるとは思いますが。

350への自己レスです。
352: 匿名さん 
[2006-05-11 21:38:00]
スロップシンクはなくちゃ絶対大変だって友達にアドバイスされた。
靴洗ったり、雑巾洗ったり、ベランダ掃除だって儘ならない、だって。
靴をお風呂場や洗面台で洗いたくないのは確か。
ベランダの植木に水あげるのも便利だしね。
これはOPで後付できないからなぁ。
353: 343 
[2006-05-11 22:31:00]
>Route122さん
喧嘩なんて売ってませんよ。
ただ、マンションの標準装備やOPの価格などで
売主側の誠意を推し量るしか購入者側には手立てがありません。

ビーサイトには、ここ最近の物件には基本的に標準装備とされている
3つの設備が1つもないというので、私自身も驚いたのと素直な感想を書きました。
オール電化という事なので、今話題になっている3点よりも、
そちらの方を重要視される方が購入検討されればいいわけですけどね。
354: 匿名さん 
[2006-05-11 22:45:00]
343 さん=341 さんなの?
355: 匿名さん 
[2006-05-11 23:25:00]
ビーサイトを高く評価している方もおられるようですが,
ウーン,
理由が分からない。

部屋は狭いのばかりで,間取りも似たり寄ったり。
昭和時代の団地のよう。
賃貸向けを分譲に転用してるのかなあ。
せめてスロップシンクが欲しかった。
これに4000万円払える人,いるんですか?
 
356: 343 
[2006-05-11 23:25:00]
混乱させてしまい、すいません。
私は341さんではありません。
単に342さんが「そんなに重要か?」と書いていたので
書込みした次第です。
ムキになってるつもりもないんですけどねぇ・・・。
ただ、自分もマンションに入居待ちの身(別物件ですが)なので、
購入者としての気持ちを書いたまでです。

近隣に住む者なので、ついつい購入検討者でもないのに
書込みをしてしまいました。すいません。
これを最後に私は引き上げます。
みなさん、よい物件と出会って納得のいく購入が出来る事を
お祈りしています!
357: 匿名さん 
[2006-05-11 23:40:00]
ちなみに
シティデュオタワー・・・床暖、シンク、ウォシュレト だす。
たかがウォシュレトでも安く見積もっても
1戸 @18,000円×360戸≒6,500,000万 だから
デベにとってヴァカにならないのよ。
鉄筋1本でも大規模マンションになると金額デカイからね。
 
358: 匿名さん 
[2006-05-11 23:40:00]
ルネ川口 アグリア …シンク、ウォシュレット
ガーラ・フィールズ川口…ウォシュレット
シティデュオタワー…わかりません。
アデニウム川口元郷…ウォシュレット、
パークホームズ川口幸町…シンク、ウォシュレット
ルネサンス川口青木町公園…床暖、シンク、ウォシュレット
メロディーハイム川口元郷…シンク、ウォシュレット
フェアリーヴァカンスプロジェクト…ウォシュレット、床暖あったような
DREAM TOWER …ウォシュレット
ヴィスタマークス川口新井宿…シンク、ウォシュレット
アーデル川口レヴァリエ …床暖、シンク
グラン・コート東川口…シンク
Angelブレッサ川口…シンク、トイレ
359: 匿名さん 
[2006-05-11 23:51:00]
自分の経験から言うと床暖房はあったほうが良い(後付はいろいろ面倒)。
ウォシュレットは後付でも十分(というか機能のバリエーションが多いので
自分で選んだほうが良い)。
スロップシンクは・・・特に必要性を感じません(あったほうがいいのは
間違いないですが)。
360: 匿名さん 
[2006-05-12 00:38:00]
ここはビーサイトに反対の人も隠れて書き込みしているから
客観的意見が信用出来ない。

ここは検討から除外ですね。
361: 匿名さん 
[2006-05-12 00:48:00]
竹林もどうかと思いますね。
場合によっては凶器になります。
幼児を安心して遊ばせられないです。
362: 匿名さん 
[2006-05-12 01:22:00]
>>360
どうでもいいけど、貴方がこのスレの意見を「信用できない」と
言っているのは同意するけど、だからといってこのマンションを
「検討から除外」する理由にはならないんじゃないの。

それとも仰りたかったのは「このスレは検討材料から除外」という意味ですか?
それなら理解できます。
揚げ足取りみたいですいません。
363: Route122 
[2006-05-12 08:41:00]
>>343 さんへ

まだ見ているならば…

 私の書込み(344)で誤解を生んだみたいですみません。
 344で私は、決して343さんに書いたのではありません。
私は>>341さんに書込みしつもりだったんですけど、
改めて344を読み直すと、343さんに対して書いてるよう
に読めますね。でも違いますよ。混乱させてごめんなさい。

“進んで…”の書込みを読んだ時は、そういう意見の人もいる
んだな、位でそれはそれで人の意見なのだから、私はあって
当然だと思っています。

だから>>341 さんが>>348 で「マナー違反で…」と書込みして非を一応
認められたようです。

他の物件購入予定だからといって書込みしてまずいということは
ないと思いますよ。管理人さんが言う「マナー」にのっと
っていれば。

>>357さん

シティデュオタワーの件、知らせてくれてありがとうございます。
お隣のマーキスシティはどうなんでしょう?(喧嘩売ってるとかじゃなく
あくまで参考情報として)
ご存知の方、いますか?

>>361さん

竹林って本当につくるんですか?
あれってイメージ画像で、これから何を植えるか決めるのではないの?
違いますか?
364: Route122 
[2006-05-12 08:47:00]
>だから>>341 さんが>>348 で「マナー違反で…」と書込みして非を一応
認められたようです

文章がつながりませんでした。その行を次のように
訂正します。

私が書いた「混乱させてごめんなさい」のあとに
「私は341さんに対して書いたつもりなので、
それに対して341さんが348で「マナー違反で…」と書込みをして
非を一応認められた事から、そのことにはそれ以上
触れないことにしました」
と訂正します。

自己レスです。
365: 匿名さん 
[2006-05-12 09:56:00]
フェアリー**ンス
はフェアリ−バ力ンスと書けば伏字になりません。
366: 匿名さん 
[2006-05-12 10:07:00]
各マンションそれぞれ一長一短があるので、
標準装備だけを比べてどうだとは言い切れないと思います。
駅から離れるほど、高装備・駐車場安が定石といいますからね。
(ビーサイトは駅近で駐車場安を売りにしているから、値段の割りに装備が疎かなのか?)

その中で何を優先して良い物件かを決めるかは各自の問題なので、
個人的な「だからここはダメだ」という意見は読み流せばよいのでは?
多くの情報を目にすることができて便利なので、意見交換が白熱するのもまた一興かと。
367: 匿名さん 
[2006-05-12 10:11:00]
まだ鋳物工場が多く残る川口では、さすがに以前と比べては激減しましたが
鉄粉やチリが飛んでベランダの床が黒くなります。
特に、Route122にも近い事から排気ガス等による粉塵でバルコニ−の水洗いは
とても重要になります。
ウォシュレットや床暖房と異なり、スロップシンクがないことは致命的な欠点
になりうる可能性があります。
368: 匿名さん 
[2006-05-12 18:57:00]
スロップシンク
あったにこしたことはないよね。
369: 匿名さん 
[2006-05-12 22:59:00]
気合でキッチンからホース伸ばせば大丈夫!!
370: 368 
[2006-05-12 23:02:00]
あはは。
それ、大賛成。
「気合い」に座布団一枚。
371: 匿名さん 
[2006-05-12 23:06:00]
このマンション直床でしょ?
床暖後付けできるの?
しかも直天だよね。
下の人の天井も暖まったりしてね。
372: 匿名さん 
[2006-05-12 23:12:00]
それが、今時のキッチンの蛇口にぴったりはまるホースって売ってないんですよ。
ホースって一般的な・・・学校の蛇口みたいなのにしかはまらなくないですか?
ホース伸ばすなら洗濯機の蛇口にはまるみたいです。どちらにしてもメンドクサイ。
373: 匿名さん 
[2006-05-12 23:18:00]
>372さん
ジョーダンだったんだけど・・まじめに考えてくれてありがとう。
本気でやるならビーサイトはシングルシャワー水栓だから
根元からアダプターで分岐してワンタッチホースでオッゲ〜。
ちなみに昔、この方法で洗車してました。
374: 匿名さん 
[2006-05-13 00:10:00]
>373さん
なるほど。
ご丁寧にありがとうございます。
でも私は小さい子がいるからそういう手間も時間もやりきれない。
375: 匿名さん 
[2006-05-13 10:56:00]
やっぱりSKがある物件を買った方が○
376: Route122 
[2006-05-13 11:35:00]
>>373さん

へー。そういう対処法があるんですね。
参考になります。

“どうしてもスロップシンクがなきゃ困る”って人は
この物件にこだわらず他の物件探したほうが○でしょうね。
377: 匿名さん 
[2006-05-13 19:17:00]
Route122さん
スロップシンク,ウォシュレット,床暖房にこだわる人は,
”ヨソへ行け”ということですね。

ところで,
ビー・サイトの駐輪場,間隔が狭いように感じられます。
これほど広い敷地なのに,ほとんど駐車場。
”もったいない”と思いませんか。
378: 匿名さん 
[2006-05-14 04:24:00]
>スロップシンク,ウォシュレット,床暖房にこだわる人は,
>”ヨソへ行け”ということですね。

逆になくても全然構わないという人がどれだけいるだろうか・・・
(当然、安ければという条件をつけないで!)

都内から都落ちしてきた人に『駅近で安い物件』として売る戦略がいいでしょう。
川口在住の人は厳しいと思います。
379: 駐車場 
[2006-05-14 14:12:00]
377さんへ
北側にあるマーキスを配慮して敷地の半分を駐車場にしているとのことです
380: 匿名さん 
[2006-05-14 15:22:00]
マーキスシティはスロップシンクがないらしい。
381: 匿名さん 
[2006-05-14 23:37:00]
地下に埼玉高速鉄道が通ってるから、
その上は建物が建てられないようです。
だから必然的に駐車場部分が多くなるんじゃないでしょうか。
地下鉄に配慮したり、北側のマンションを気にしたり、大変ですね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる