旧関東新築分譲マンション掲示板「フォーサイトパークスさいたま新都心」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. フォーサイトパークスさいたま新都心
 

広告を掲載

KEN [更新日時] 2006-10-10 16:53:00
 

年明け分譲開始とのことです。
規模、立地とも良さそうです。
購入検討中の方いらっしゃいましたら
情報交換しましょう!

[スレ作成日時]2005-11-08 13:42:00

現在の物件
フォーサイトパークスさいたま新都心
フォーサイトパークスさいたま新都心
 
所在地:埼玉県さいたま市 浦和区上木崎2丁目163番1(地番)
交通:京浜東北線与野駅から徒歩8分
総戸数: 263戸

フォーサイトパークスさいたま新都心

42: 匿名さん 
[2006-03-02 14:42:00]
床暖房愛用してます。
タイマー使うとかなり快適です。
現在の住まいは灯油禁止なのですが…
灯油ヒーターって禁止じゃないですか?
床暖房に慣れてしまったためオプションか…悩み中。
43: 浦和 
[2006-03-08 20:14:00]
私も検討中です。確かに南側の道路、南西向きは、日新火災のビルが気になるので、中層階以上でどうかな、
と考えています。道路については、幹線道路では無いため、深夜の交通量はかなり落ちると思いますし、周囲の
ビルも建て直しでは、日照権は十分留意するはずです。なによりも、24時間有人監視体制(途中休憩は有る様
ですが)と駐車場完備が気に入ってます。セキュリティーや居住者間のトラブルを考えると、大規模Mになって
しまいますね。価格も今の経済情勢を考慮しますと、当面は高くなる一方でしょうから、この時期が決め時かな
と考えています。
44: 匿名さん 
[2006-03-09 00:17:00]
36さん>

> あとは早く高崎線・宇都宮線が東京駅に直結して東海道線に乗り入れして
> くれればよいのですが。。


これは願望ですか?それともJR東さんがこのような計画中なんでしょうか?
後者だと非常にうれしいです!
45: 匿名さん 
[2006-03-10 00:35:00]
>>44さん
36です。

この計画はすでにJRで正式に決定しているはずです。
実は何十年も前から計画はされていたものですが、上野−東京駅間の
線路の立体化が地元住民のの反対で難しく、そのままストップ
していたというのが実情のようでが、最近その問題もクリア
されつつあるようです。
ただ工事が始まっても完成まで7,8年はかかるでしょう。

また新都心駅に湘南ライナーがとまるようにもしてほしいです。
新都心駅にホームにする土地はあるので、計画さえまとまればすぐ
着工できるのですが、まだそこまでのニーズがないようです。

ちなみに最近大宮−新宿間の地下鉄新幹線の構想もでてきています。
できたとしても普段使うことはないと思いますが。。
46: 匿名さん 
[2006-03-10 00:36:00]
=45です。
36ではなく、38でした。
失礼しました。
47: 匿名さん 
[2006-03-10 08:44:00]
東京駅乗入れは、2009年度予定ですよ、東北縦貫線と呼び東海道線と直通運転します。
詳しくはここに出ています。
http://www.jreast.co.jp/recruit/student/business/business03.html
48: 匿名さん 
[2006-03-10 10:31:00]
45,46,47さん

44です。引用間違い失礼しました。

情報ありがとうございます。
これは便利になりそうですね!!
49: 匿名 
[2006-03-21 22:42:00]
私は購入の手続きを進めてます。
以前書き込まれていた75㎡4150万円は7階です。南向きです。
フォーサイトパークスは南向き(センターパークス・ライトパークス)と西向き(レフトパークス)
があります。72㎡3380〜ですよ。
50: 匿名さん 
[2006-03-21 22:50:00]
上木崎小学校情報を教えてください。
51: 匿名さん 
[2006-03-23 01:32:00]
「北与野駅前(JR跡地)の住友の情報待ち」と躊躇していたのですが、
何気に第一期は即日完売のようです。

「前面道路」ってところに引っ掛かっているのですが、
「住友があの土地を破格値で落札したらしい(地元不動産業者談)」
って噂を聞くと、この物件も狙い目なのかと感じてしまいます。

あの近辺で大型物件建てられる土地が、他に無さそうですし・・・
悩むところです。
52: 匿名さん 
[2006-03-25 00:21:00]
フォーサイトパークス・第一期即日完売御礼って紙が張ってありましたね。
要望書を提出すれば第二期前でも受け付けてくれるはずですよ。
53: 匿名さん 
[2006-04-05 00:59:00]
>49さん

72㎡3380〜は南向きのJタイプですか?
この部屋の第二期募集があればいいなぁと思っています。
54: 匿名さん 
[2006-04-11 11:26:00]
72㎡3380〜は西向きです。BUT第一期分譲済みです。南向き(センターパークス)Jタイプは3760〜です。 (^−^)

55: 匿名さん 
[2006-04-11 11:26:00]
72㎡3380〜は西向きです。BUT第一期分譲済みです。南向き(センターパークス)
Jタイプは3760〜です。 
56: 匿名さん 
[2006-04-11 14:47:00]
レフトパークスは西向きというより、南西向きです!!
57: 匿名さん 
[2006-04-13 21:53:00]
53です。

お返事ありがとうございます。
分譲済みですか・・・残念です。
センターパークスで一番お得なタイプはJですよね?
ちょっと手が届かないかなぁ(ToT)
58: 匿名さん 
[2006-04-14 21:08:00]
センターパークス 南向き Yタイプ 67.95㎡ 3520、
             Hタイプ 72.45㎡ 3690〜
レフトパークス 南西向き Dタイプ 72.45㎡ 3270〜  ですねっ
59: 匿名さん 
[2006-04-18 00:28:00]
53、57です。
日曜日MR行ってきました。
部屋はすごく気に入ったのですがやはり値段がっ・・・
半分くらい埋まっていました。
もう少し探してみようと思います。

58さん
お返事ありがとうございました。
60: 匿名さん 
[2006-04-23 21:41:00]
MR行ってきました。
4/29-5/7の休日は、「風水」とか「住宅ローン」などイベントあるみたいです。
5/5(金)の収納セミナーに行ってみようと思います。
61: 匿名さん 
[2006-05-02 13:30:00]
フォーサイトパークスで開催されたマジックショー、見に行って来ました!小学生の子供が大変喜んでいました。マジックGOODSをもらえちゃって得しちゃいました。
62: 匿名さん 
[2006-05-07 22:52:00]
契約した方で値引きしてもらえたかたいますか?
63: 匿名さん 
[2006-05-10 13:03:00]
思った以上に人気あるよ。このマンション!!
第2期も完売間違いないので
(まだ第2期受付前にもかかわらず第1期分譲後からの契約済みがすごい勢い)、
抽選はあっても値引きはありえないよ〜〜
64: 匿名さん 
[2006-05-10 20:39:00]
小学生のお子さまを持つ人達の来場が増えています。ね。
小学生組の高学年が増える事は、うれしい。
65: 匿名さん 
[2006-05-13 01:25:00]
契約済みの方、決め手は何だったですか?
66: 匿名さん 
[2006-05-13 13:30:00]
日本初優待クリニックシステム(ウエルシス)
・在宅受付
・診察順番呼び出し
・家まで薬を届けるサービス
・往診の優先対応
・医療緊急情報メール
・24時間お薬相談

住民の方に向け最先端ITシステム
全科共通VIP診察カードの発行

内科 皮膚科 歯科 眼科 耳鼻咽喉科 整形外科 小児科


子供が中学生・高校生になってもこれだけ診療科目があるクリニックが
マンション裏にあるのはありがたいです。

67: 匿名さん 
[2006-05-13 18:07:00]
駐車場が敷地内の自走式平置で料金も安いのがいい。
庭園設計が素晴らしい。
セントラルパーク構想も期待大。
68: 匿名さん 
[2006-05-14 23:06:00]
やっぱり少し高いかなと躊躇してしまいます。確かに環境や設備はいいんだけど間取りは普通だし
69: 匿名さん 
[2006-05-15 01:07:00]
和室を洋室に変更してリビングを2畳広くした。
70: 匿名さん 
[2006-05-18 08:12:00]
第2期の販売状況はどうなの
71: 匿名さん 
[2006-05-18 22:01:00]
20日(土)、第2期登録受付開始。
28日(日)、登録締切・抽選。

登録受付開始以前から、第2期分譲の部屋番号には沢山の花が貼り付けてある

72: 匿名さん 
[2006-05-19 11:47:00]
かなり人気があるようなので第2期も即日完売は間違いなさそうですよ。
第1期も人気のある間取りは5〜6倍の倍率がついたようでした。
読売ウイークリーの人気マンションランキングでも東京市部・埼玉200戸以上部門で
共用施設の充実度 1位
専用部分の質   2位
将来性      2位
総合評価   ☆☆☆☆
の評価が専門家によってもらっていました。
確かにやや価格が高いような気もしますが、
それでもこのマンションの価値を評価する人に購入してもらいたいという
売主の意思がこめられているのではないでしょうか?
73: 匿名さん 
[2006-05-20 00:23:00]
第1期契約者を対象とした 駐車場抽選結果が来ましたね。

 
74: 匿名さん 
[2006-05-21 14:31:00]
上木崎小学校情報
昭和27年開校、生徒数644名(1、2年生4クラス、3−6年生3クラス)
学校のHPもあります。↓↓
http://kamikizaki-e.saitama-city.ed.jp/
子供を通わせているわけではないので、生の声を知りたいです。
大原中学校は市内では常盤中、岸中に並ぶハイレベル校と評判のようです。

75: 匿名さん 
[2006-05-22 12:57:00]
何か業者っぽい投稿が多いね。信頼出来ないかも。
76: 匿名さん 
[2006-05-22 13:35:00]
ご存知の方
上木崎小学校情報、些細な事でも知りたいです。
(ホームページに記載されている以外の事)
数年したら中学生なので、大原中学校情報も・・・。
77: 匿名さん 
[2006-05-22 22:06:00]
上木崎小。
今年子どもが転入しました。
なので、詳しくはわかりません。
しかし。
新任の先生方が挨拶で口にされていたのは、よく挨拶する、上級生が下級生の面倒をよく見ている、新都心の近くというロケーションなので都会っ子を想像していたら逆にいい意味で田舎らしいのんびり落ち着いた感じだ、といった言葉でした。
学校には、各種スポーツ大会で得た、賞状やトロフィーがたくさん飾ってあります。
また、大原中学校がそれなりに学力の安定した学校なので、中学受験する子が少ないそうです。
参考になりましたでしょうか。
78: 匿名さん 
[2006-05-23 10:56:00]
77番さん
ありがとうございます。

学校の雰囲気はとても良い感じなのですね。
転校の心配もしなくてよさそうなので
安心しました。

保護者の学校への関わり関係(PTA等)はどうでしょうか?

学校への登校時・朝の立哨、
下校時・帰りの立哨、保護者が当番でする。
等といった事があるのでしょうか?
79: 匿名さん 
[2006-05-23 14:15:00]
78番さん

この掲示板はオープンなので、防犯上、詳しい情報は控えます。
どうしても気になるようでしたら、直接学校へ問いあわせをなさってはいかがでしょうか。
ちなみに、このエリアでは、2時半になると、「子どもの下校時間なので、気にしてあげてくださいね」といった趣旨の放送が流れます。

クラス委員は、学年委員2名、文教委員1名、広報委員1名。
子ども会単位で補導委員1名。
子ども会の活動は、6年生の保護者主導。
80: 匿名さん 
[2006-05-23 21:25:00]
たくさんの情報、本当にありがとうございました。

フォーサイトパークスは

小学校まで2分という距離なのでありがたい。

それでこのマンションを契約したのかも??


77番さんから見て、このマンションはどうですか?
81: 匿名さん 
[2006-05-24 18:13:00]
今年は雨が極端に多いです。
工事に影響するのでしょうか・
82: 匿名さん 
[2006-05-25 08:57:00]
78,80番さん

77,79番です。
購入者です。
・駅近(2駅利用可)
・駐車場100%
・医療施設充実→子どもが小さいうちはもちろん年をとってからも便利
・小学校が近い
・小学校含め落ち着いた雰囲気のエリア
・新都心に近く買い物する場所が充実
・南面が道路→高層階であれば騒音も和らぐし日照確保できる
・以上を踏まえて売却賃貸のケースにも不安が少ない
そんなことろでしょうか。

仕様やオプションの範囲などに、若干不満はありますが、
(資金があれば、)
リフォームで先々解決できると考えています。
あと、目に楽しい庭園ですが、もう少し広くして、ベンチを置いて、たとえば夏の夕方、いろんな年齢層の人が夕涼みに降りてきておしゃべりするような雰囲気にならないかな、と思っています。

83: 匿名さん 
[2006-05-25 19:05:00]
第2期の状況はどうなんですか?どのタイプが人気なのでしょうか?Gタイプが個人的には気に入っていますが。。
84: 匿名さん 
[2006-05-25 22:42:00]
79番さん

新都心の東口側はこれからの街。
発展途上なのでこれからどう変わっていくかという
楽しみがありますよね。


セントラルパーク構想。
着々と進んでいるのでしょうか?

個人的には期待しているのですが・・。

85: 匿名さん 
[2006-05-25 22:45:00]
追伸:
狭くても夕涼みしに来る方々多いと思いますよ。
86: 匿名さん 
[2006-05-28 00:10:00]
NYのセントラルパークは、都心の真ん中に公園があるから、
セントラルパークなんですね。
都心から離れた大原中学校近辺に出来る公園が
なぜセントラルパーク構想と呼ばれるのか。
まあ、歩いていける距離で公園が出来ることはいいことですが。
87: 匿名さん 
[2006-05-28 15:34:00]
セントラルパークという名称は、
さいたま市域のほぼ中央にあるからという理解をしております。
また、さいたま市のセントラルパーク構想は、
見沼田圃1200haを保全しようという構想で、
一般の「公園」というものとは違うようです。

しかし、合併記念見沼公園がさいたま市立芝川小学校付近に
開設された模様です。(芝川小学校のHPから)

今日は、これから抽選会ですね。
88: 匿名さん 
[2006-05-28 17:53:00]
今日の抽選倍率はどうだったのですか?
89: 匿名さん 
[2006-05-28 21:37:00]
第2期も即日完売でしょうかね?


90: 匿名さん 
[2006-05-29 23:01:00]
セントラルパーク構想の
”一般の「公園」というものとは違うようです”とは
どういうことなのでしょう?
保全だけ?
91: 匿名さん 
[2006-05-30 19:57:00]
ちょっと古いけどさいたま市報に出ていたセントラルパーク構想の概要です。

http://www.city.saitama.jp/contentsdownload/7d32070e091004c/p02.pdf
92: 匿名さん 
[2006-05-30 23:23:00]
第二期即日完売御礼とホームページに書いてありました。

93: 匿名さん 
[2006-05-31 00:20:00]
大原中学に通うのを楽しみにしています。
文武両道で優秀。
94: 匿名さん 
[2006-05-31 22:33:00]
大原中学校は、文武ともに優秀という評判です。
とは言え、フォーサイトパークスからの通学路は、
若干、人通りの面で(都心から郊外という意味で)
少しは、注意が必要だと思いました。
まぁ、通ったのが、土日ですけど。
95: 匿名 
[2006-06-01 22:57:00]
オプションの受付が始まっていますが、みなさんはどんなオプションを付けられていますか?
良ければ 教えて下さい
96: 匿名さん 
[2006-06-03 18:05:00]
私は食洗機だけつけました。少々高いですが、システムキッチンの中にすっきり収まって、キッチンが広く使えそうだからです。
床暖房はやめました。かなり高い、ほぼ真南で陽がたくさん入りそう、マンションは一軒家に較べて暖かい、結局あまり使わないらしい、電気代かなりかかる。といった理由です。
ただし主観ですので、利点ももちろんたくさんありますから、メリットがデメリットを上回るようなら付けてもよいと思います。
97: 匿名さん 
[2006-06-03 19:24:00]
第3期はどんなスケジュールなのでしょうか?
98: 匿名さん 
[2006-06-05 00:28:00]
書き込みが少ないねこの物件。あまり人気ないのか?近くの住不の大型物件に流れているのかな?
99: 匿名さん 
[2006-06-05 01:06:00]
雑誌(読売ウィークリー)の評価が高かったので、人気は高いと思います。
しかし書き込みは少ないですね・・・
来週住友の見学会行ってきますが、価格はかなり強気らしいです。
100: 匿名さん 
[2006-06-05 10:47:00]
住友は予約したのにまだモデルルームは見せてもらえず、モデルルームの公開は3週間先だと言われました。これからモデルルーム行く人は急がなくてよいですよ。
101: 匿名さん 
[2006-06-05 13:02:00]
ここに書き込む内容じゃないですよね。
102: 匿名さん 
[2006-06-05 13:08:00]
95番さん・・・。
オプションは一切つけません。
入居後に部屋にぴったりあう、家具をみつけることにします。
時間はかかっても少しずつそろえていく事を楽しみにしています。

103: 匿名さん 
[2006-06-05 13:57:00]
いや住友不動産と比べるのは当たり前だと思うけど
104: 匿名さん 
[2006-06-05 14:16:00]
市販の食洗機を置こうと思ってます。
モデルルームでサイズを測ってみたら
スリムタイプが置けるので安くすみそうです。

床暖房は要らないでしょう。
アリーナガーデンの方も言っていました。

素敵なソファを置くのを楽しみにしてます。
105: 匿名さん 
[2006-06-05 21:16:00]
今週末オプション販売会に参加予定です。
私も食洗機つけるかどうか迷っています。
知り合いでマンションを購入した人は、オプションで売っているのは高いだけで型も昔の型を
売っていると聞いたことがあるのですが、フォーサイトはどうだったのでしょうか?
なんで、オプションってこんなに高いのかしら・・・。
106: 匿名さん 
[2006-06-05 21:41:00]
たぶん
キッチンの扉の色を合わせる為、オーダーになってしまうからでしょう。
設置型なら5万円ほどで購入できるし買い買えもスムーズなので
オプションはパスします。

食器棚は色をそろえるとカッコイイかもしれないけれど・・・。
やっぱり高すぎますよね。
色味の似ているものを購入しようと思います。
107: 匿名 
[2006-06-06 19:04:00]
95番です 皆さんご意見ありがとうございます。
とても参考になりました。
そうですね、食洗機が型の古いものになってしまう?1つの理由に
マンション販売時には、新しい型のモノでも実際マンションが建つ約1年先には
また最新のものが発売or開発されるからではなぢでしょうか?
そんな話を聞いたことがあります。
何に自分の利点を置くかであって、きっと最新にこだわらなければ
ビルトインタイプは見た目に美しいですよね。

私は、スペーシアの取り付けをどうするか悩んでいます。
どなたかご意見伺えますか??
108: 匿名さん 
[2006-06-06 19:30:00]
結露が気になるのですか?
スペーシアは
≪結露防止≫には実力発揮すると思います。 が・・・
防音・防犯面ではフォーサイト標準仕様のガラスと同じだと思う。
フォーサイトの標準仕様ガラスで十分だと思うなぁ。
109: 匿名さん 
[2006-06-06 19:44:00]
ライト(電気)に凝りたい。
特にリビングはね。
110: 匿名さん 
[2006-06-06 22:30:00]
スペーシア、南側のみ付けました。
結露と騒音対策です。
結露;結露をうっかりほっとくと、サッシのゴムがカビて汚くなるし。
騒音;橋が完成すると、南側道路の交通量が増えるのではと予想しています。
111: 近隣に住むもの 
[2006-06-06 22:55:00]
皆さんこんにちわ
フォーサイトパークスへの関心は相当なものですね。
ただ、このマンションの重要事項説明書などはご覧になったことはございますか?

地域住民なの方なら誰でもご存知のことなのですが、直近くにある「三菱マテリアル」の研究所の件です。数年前より放射能漏れが指摘されており、実際に放射能等危険物質は相当量地中に検出されたようです。あの辺りをお歩きになればお分かりだとは思うのですが、マテリアルの壊れた壁の間からみると「ブルーシート」に覆われた残土らしきものが見られる。多分それが「汚染?残土」だと思います。この辺の情報に関しては「三菱マテリアル・放射能」というキーワードで検索をかければ簡単に複数のリンクを見つけることが出来ると思います。
例えばこれです。
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/11/03/990332.htm

http://www.geocities.co.jp/NatureLand/2198/index.html

この辺の辺りの説明に関して皆様の中でマンション販売の営業よりお聞きになっておりますか?
ちゃんと説明を受け皆様ご納得の上ではよいと思うのですが、そうでないなら今一歩この辺りの問題に踏み込んで営業の方に踏みよってはいかがでしょうか?もしちゃんとした回答が出てこないのであれば故意に隠しているか、本当に分からないのか、それとも口頭で説明する必要のない程度のものなのかもしれません。

この埼玉は冬になると「空っ風」という群馬の方から強い北風が吹いてまいります。当然北側に存在するマテリアルの残土のチリも舞い上がって慢性的に吹き付けてくるものと思います。

そういったことをちゃんと営業より説明がされているのかどうか心配です。

見た目のすばらしさ、設備の豪華さはさることながら住民の皆様の健康も重要だと思うので、周囲の環境にも目を配ったほうがよいと思います。

マンション購入を決定された方には喜びに水を差すようなことを申し上げ申し訳ございませんが、
少し気になったので書き込みさせていただきました。
最後に私は近隣に住むものですが、フォーサイトパークスの住所、確か北袋?あたりでなく、反対の駅(北与野側に住むものです)
112: 匿名さん 
[2006-06-06 23:15:00]
111番さんへ

他社のセールスですか?
この問題について「北与野側に住む人」があえて投稿すると思いませんが

私は、契約者ですが、はっきり、この件について
営業担当者から説明は受けました。

北側からの風ときめつけておられますが、
東からも、あなたの住んでいるところに、風は吹き付けますが、
そんなに、ご心配でしたら、北風、東風のない、
埼玉県北部にでもご引越しされることをお勧めいたします。

問題の場所が完全に浄化されるまて゛10年はかかるそうです。
民間は、恐らく、手が出せない土地となりますが、
県庁の移転も検討されたことがあるそうです。
しかしながら、財政難から、なかなか結論がでません。
さいたまタワーが墨田区に決まり、東西2ケ所の開発予定は
立っていませんが、東西2ケ所に余裕の土地があるのも、
今後のこの国の展開とともに、役立つかなと思っています。

わたしは、さいたま新都心の発展を信じたいと思っています。
113: 近隣に住むもの 
[2006-06-06 23:41:00]
112さんへ

私は他社のセールスのものではありません。実は反対で北与野に長年住む賃貸住宅の住人です。
そこで私も近隣の新築マンションを考え、本マンションも考えました。

112さんはきっとよい営業さんに当たったのでしょうね。
私の場合はそのような説明はほとんどなく、
逆にこの問題にはあまり触れてもらいたくないような感じでした。
事情を知っている私には白々しくもさえ思えました。
そのような事情を知っていながらなぜ私がこのマンションを考慮したかといいますと、現在の三菱マテリアルの敷地は今後商業施設になり、でっかい「ジャスコ級」のショッピングセンターでも出来てくれてば汚染土地にうまく蓋をしてくれるから大丈夫ではないかと考えたからです。
そうすれば粉塵としての汚染塵は飛んできませんからね。
ただ、私の場合はその辺りの説明がうまくされなかったので今回は回避したということです。

=>結局私は住友不動産の物件で話を進めていこうと考えております。

なお、風についてあえて北風と言及したのは、関東の空っ風(からっかぜ)は強烈な北風のことだからです。この辺に住んでいる方、埼玉在住の方であればその辺はご存知だと思います。

ここから少し北に上がると、昔からの家は必ず北側に樹木を植えています。これを屋敷森といって冬場の強烈な北風を直接建物に当てないよう防風林として工夫したものです。

また当然東風も吹くことがあると思いますが、そのときは新都心の高いビルがうまくブロックしてくれるのではないかなあ、などと勝手に考えております。

最後に、私の書き込みの目的は既にご契約された方・検討を進めている方を誹謗中傷することが目的ではなく、「ちゃんと説明は受けていますか、ご納得されておいでですか?」と質問させていただいているにすぎません。またそんな説明は受けていないなどという方がいらっしゃればこちらから説明を聞くということも出来ると思い、それが検討されている方の利益にもなると考えたからです。
不愉快にさせてしまったのであれば大変申し訳ございません。

私自身、建物は立派だし、駅近、自走式100%等魅力ある物件でありますので心惹かれるものがありますが、営業の方の説明不足・態度が気になり同じような思いをされている方がいるのではないかと思いこういった書き込みをさせていただきました。
114: 匿名さん 
[2006-06-07 00:40:00]
住友の物件と比べて値段や設備はどうなのですか?購入検討してますがかなり迷ってます
115: 匿名さん 
[2006-06-07 00:53:00]
113番さんへ

大変真摯にご対応いただきありがとうございます。

住友不動産の物件も、当物件同様、いい物件だと思います。

わたしの営業担当者は、オプションは、ほとんど必要ないと
いいましたが、自分の判断で、北側にスペーシアを入れて
ガスオーブンをいれました。50万円ぐらいだったと思いますが、
食器棚は、あまりの高さに、見送りました。

私は、今回の汚染の件や、道路の整備の件は、自分で
事前にインターネットで調べ済みでしたが、
営業担当の方が、先日のご質問の件、「○○○○」になっております
という話を聞いて安心しました。

繰り返しになりますが、
埼玉県にとっても、さいたま市にとっても
企業にとっても、コンプライアンスの世の中になり、
本件は無視できない案件です。ですから逆に問題ないと
思ったしだいです。
116: 匿名購入者 
[2006-06-07 12:37:00]
113番さん、貴殿のご忠告はやはり大変に不愉快です。三菱マテリアルの件については承知しております。一応、ネットでもこれまでの経緯をチェック致しました。115番さんのおっしゃる通り企業コンプライアンスの厳格化、公社のマンションや医療モールが併設されるという事、周囲に多くの住宅が既に存在している事等を考慮に入れれば、改めて貴殿が1マンションの掲示板に投稿される意図が良く分かりません。社会正義の観点で問題を提起されるならば投稿先が違うのではないでしょうか?
117: 匿名さん 
[2006-06-07 13:04:00]
113番さんの
>現在の三菱マテリアルの敷地は今後商業施設になり、
でっかい「ジャスコ級」のショッピングセンターでも出来てくれて

というところだけは同感ですが、

フォーサイトの営業担当者の態度に不満があるのでしたら
直接その担当者に面と向かっておっしゃればよろしいかと思います。
私も三菱マテリアルの件は承知した上での契約でした。
住友の物件を推進しているかと思われる投稿は今後しないでいただきたいです。
118: 匿名さん 
[2006-06-07 13:21:00]
契約者です。
マンションの正式名称は
フォーサイトパークス OR フォーサイトパークスさいたま新都心
どちらでしょうかねぇ?後者だと長いな〜と。
ちなみにフォーサイトとはどのような意味でしょうか?
119: 匿名さん 
[2006-06-07 20:03:00]
次回は第3期ではなく、第2期2次で7月中旬発売のようですね。
120: 匿名さん 
[2006-06-07 21:28:00]
113さん

情報ありがとうございます。
その件は知りませんでした。放射線問題とはびっくりです。
多分知らなかった人も多かったんじゃないですか。
その人のためには役に立つ情報です。
既に知っていた人は別に不愉快になることはないと思うが。
納得して契約したわけですから。
121: 匿名さん 
[2006-06-07 21:34:00]
住友不動産の物件

パークス:坪180万円位(フォーサイトと同じ)
シティ:坪200万円位
122: 匿名さん 
[2006-06-07 22:40:00]
浦和を筆頭にこのあたりは西口が昔から栄えていました。
にくらべ東側はまだまだと言うのが現状です。
だからこそ東口側の物件を購入する事にしました。
浦和駅もパルコが出来ますね。
新都心周辺も 東口は 数年後、数十年後どれだけ変貌することか
西口は発展しようにも土地がないですし。

新都心東口側の今後がとてもとても楽しみです。
123: 匿名さん 
[2006-06-07 22:48:00]
浦和駅前PARCOは
駅の東口にできます。
124: 匿名 
[2006-06-08 08:42:00]
こんにちは
来年幼稚園を考えているのですが、どなたか幼稚園情報お持ちですか?
125: 匿名さん 
[2006-06-13 00:38:00]
浦和インターまでの延長の話どなたかご存じですか?
126: 匿名さん 
[2006-06-13 00:49:00]
産業道路までじゃないですか?
今のところですが。
東北自動車道や122号までは当初計画はあったでしょうが、無理みたいです。
2、30年後くらいには出来るかも・・・
127: 匿名さん 
[2006-06-13 09:17:00]
首都高速延長情報です。
フォーサイト最寄りの出入口は両方とも都心側に向いていないのが...
都心に行くには開通済の西口の出入口を利用していくしかないですね。
http://www.shutoko.jp/jigyou/project/koji/omiya.html
128: 匿名さん 
[2006-06-13 13:55:00]
フォーサイトを真剣に検討しているものです。
この物件は駐車場が100%あるので結構魅力です。

ただ販売元である「総合地所」・「平和不動産」ってどんな会社かご存知ですか?
大手(例えば近隣であれば三菱と住友)とかに比べて企業体力はどんなもんなんでしょうか?

ヒューザのマンションとは比べ物にならないと思うのですが、結局何かあった場合は販売元に一次的には責任が瑕疵担保責任として追求されるわけですが、その先があっさりと倒産みたいなことになったら目も当てられません。売主の平和不動産は東証一部上場のようで財務体質も悪くはなさそうですが。
あと建設会社の新井組って関西の会社らしいですけどご存知の方いらっしゃいますか?

ちなみにこの書き込みは同意業者の嫌がらせや煽りではありません。
129: 匿名さん 
[2006-06-13 17:42:00]
デベロッパー評判の掲示板に書き込んだほうがよろしいかと思います。
幅広い意見が聞けます。   以 上


130: 匿名さん 
[2006-06-14 08:32:00]
メニュープランノ一部有償って何が有償なんですか
131: 匿名さん 
[2006-06-15 00:47:00]
メニュープランで可動間仕切りになるプランを選ぶと有償って聞きましたが・・・
132: 匿名さん 
[2006-06-15 01:13:00]
可動間仕切りじゃないメニュープランなんて無いように思いますが。全部有償って認識ですかな
133: 匿名さん 
[2006-06-15 10:55:00]
メニュープランで可動間仕切りじゃないプランはたくさんありますし、無償です。うちもメニュープランを使いましたので、間違えありません。
134: 匿名さん 
[2006-06-15 19:26:00]
御返答ありがとうございます。可動間切りは通常リビングに接する部屋には付いているものではないのですか?
135: 匿名さん 
[2006-06-15 20:14:00]
確か、そうだったと思います。
136: 匿名さん 
[2006-06-16 14:30:00]
営業の方にきちんと説明がないなんて不親切ですね。40万の負担増加は痛すぎますは
137: 匿名さん 
[2006-06-17 00:34:00]
当物件の場合手付金はどのくらい用意するのでしょうか?
138: 匿名さん 
[2006-06-17 08:54:00]
10%ですよ。
ここは直床?
139: 匿名さん 
[2006-06-17 10:19:00]
直床です。2重天井ですけど。
140: 匿名さん 
[2006-06-17 14:26:00]
皆さん、通勤には新都心・与野のどちらを使いますか?
与野のほうが近いようですが、新都心は3線使えるから便利ですよね。
でも、帰りは新都心への道は暗くて少し怖いね。
141: 匿名さん 
[2006-06-17 20:50:00]
皆さんは東日本銀行何%で契約されましたか?
最近金利が少し下がっているようで少し損した気分。
営業に交渉したら今の金利にしてくれるのかしら?

私は、与野を使う予定です。
定期は新都心で。

そういえば、この辺の保育園は結構いいのですかね?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる