旧関東新築分譲マンション掲示板「ナイスアーバン溝の口」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. ナイスアーバン溝の口
 

広告を掲載

りり [更新日時] 2016-01-02 18:43:12
 削除依頼 投稿する

第一期の申し込みが始まりました。
営業の方の感じもいいし、抽選の申し込みをしてきました。
ただ他の会社と比べて、パンフレットや資料が少ないような・・・
見に行かれた方のご意見きかせてください

[スレ作成日時]2003-11-02 09:57:00

 
注文住宅のオンライン相談

ナイスアーバン溝の口

82: 78 
[2004-05-27 21:05:00]
81さん
駐車場は抽選ですよ。駅から近いのであまり駐車場は作らないようです。
あと住所の字(あざ)の件は私もだいぶ前に聞いたのですが、付かないって言っていたような気がします。
でも、確かな情報ではないのでどなたか確認した方いたら教えてください。

83: 51 
[2004-05-28 14:44:00]
住所の字は付かないと言っていました。
私も字が付くの?と気になりましたから、
重要事項説明の時に聞きました。(苦笑)
84: 78 
[2004-05-28 22:04:00]
私も字が付くの?って思って聞いたんです。
やはり付かないって言ってましたか!!良かった〜
他にも結構聞いた方いるかもしれませんねー。
85: 近所の者です 
[2004-05-29 00:07:00]
いつも、ナイスアーバン横の坂を通っている者です。
通行の邪魔を最小限にした工事には、いつも感心しています。
昨日夕方、坂側のNICE文字入りの仕切り板に向かって、
たち○○○べんをしているおじいさんを発見しました。
このおじいさんは、以前も同じことをしているのを目撃しております。
ということは、入居後はフェンス?植栽?似向かって同じ事をすることが、
十分予想されますので、入居後は、皆さんご注意ください。
86: 匿名さん 
[2004-05-29 09:27:00]
>>85
私もよく通りますがそのおじいさん見たことあります。
まだ銭湯だったころだから、結構前ですけど。
南側(坂)の方はかなり出来上がってますね。
タイルの色も重厚な感じでいいですね。
87: 78 
[2004-05-29 12:33:00]
近所の者さん
そうですかぁー・・・おじいさん困りましたね。
出来上がったらやめてもらいたいものです・・・(苦笑)
マンションの建設工事は近隣の方に迷惑かけるので、現場の方がなるべく注意してくれているようで、
良かったです。
引越しが始まるとまたしばらく近隣の方たちに迷惑をかけると思いますがよろしくおねがいします。

86さん
もうタイル張られているんですね。
今住んでいるところが溝の口ではないため、最近見に行っていないんです。
どんな風になっているか楽しみです。
88: 匿名さん 
[2004-06-09 14:57:00]
この場所って過去に冠水したことがあるようなのですが、どうなのでしょうか?
ちょっと心配
89: 匿名さん 
[2004-06-09 17:43:00]
88さん
契約のときに、冠水の説明をききました。確か、下水の設備がきちんと
されていなかった頃の水害だったとのことです。
きちんと覚えてなくてすみません。。。でも今は心配ないようですよ。

内覧会、2週間も早まりましたね。うれしいです
90: 78 
[2004-06-09 18:32:00]
88さん
私も契約の時に冠水の件は聞きました。
89さんと同様の説明を受けました。かなり昔のことのようです。
今は心配ないそうですよ。
気になるようなら営業の方に直接説明してもらうといいですよ。

89さん
うちもお知らせ来ました。
内覧会予想外に早まったのでうれしいですね。
段々と現実的になってきました。
上棟見学会が終わったらそろそろ内装とか考えようかと思ってます。
91: 88 
[2004-06-10 11:31:00]
89さん、90さん
お返事ありがとうございます。安心しました。
92: 78 
[2004-06-11 20:23:00]
ナイスアーバン溝の口のホームページを久しぶりに見てみたら、分譲戸数が1戸となっていました。
部屋タイプも1つしか出ていなかったので、残っているのは1部屋だけとなったのでしょうか?
もしそうなら、マンション建設ラッシュの溝の口の中でもなかなか好調な売れ行きかも。
引渡し前に完売するかもしれませんね。
93: 89 
[2004-06-13 20:13:00]
私も売れ行きがきになってました。残り1ケなんて好調ですね。
今日は引越しのお知らせがきてましたね。
1日6戸限定はちょっと厳しいかも。。。
ちょうど月末月初なので、お休みをとれないんですよね。
賃貸だと1週間のびるのも家賃がもったいないような気がして、、、
なにより早く引越ししたいですしね。
94: 匿名さん 
[2004-06-13 23:05:00]
マンションでお葬式をすることってあるんでしょうか?
棺桶をエレベータで運ぶとのことですが、、
95: は〜、もうすぐですね。 
[2004-06-20 12:50:00]
昨日上棟見学会にいってきました。
我が家はまだフローリングも貼られてませんでしたが、
想像よりだいぶできあがってるし、あとちょっとですね。
想像よりは狭かったけど(笑)感動でした。
96: 見学しました〜 
[2004-06-20 13:12:00]
私も上棟見学会行って来ました。お天気も良くて良かったですね。
私たちの購入した部屋もまだフローリングは貼っていませんでした。
キッチンはだいたいできてましたが、あとはほとんどまだでした。
でも部屋の広さ、ベランダからの眺望などは確認できたので良かったです。
確かに想像より部屋は狭かったですけど・・・私も感動でした。
あと駅近ですが、静かでしたね。
紅白まんじゅうもらったのもちょっと面白かったな。
97: 匿名 
[2004-06-27 00:48:00]
皆様、はじめまして〜!
私も、見学会では感激しました。笑。
やっぱり、思ったより狭いものなのですね
あれに物が入ったら、もっと狭いだろうなぁ・・・。
さて、あと一ヶ月くらいで内覧会ですが、
皆様が特に気をつけて見ようと思っていることはなんですか?

98: はじめまして 
[2004-06-29 07:55:00]
はじめまして。皆様今後ともよろしくお願いいたします!
上棟会の感想、皆様同じですね。うちも思ったよりどの部屋も狭く感じました。
天井が低いから思ったより狭く感じるのかなあ?
他の新築マンションでも、みんなこんな感じを持つものなのでしょうか?
うちは内覧会は、専門業者に立会いをしてもらう予定です。
ナイスは内覧会も、上棟会と同じで勝手に見て文句があったら
言いに行くってシステムらしいですが、
私のイメージでは、不動産担当者と立会いするもんだと思ってました。
まあその方がお互いやりやすいかもしれませんね。
皆様は、立会いは業者に同行を頼まれるのでしょうか?
99: 96 
[2004-06-29 19:56:00]
今日残金振込みと登記手続き会についての資料とオプション(最終)申し込みの資料がつきました。
ほんとに段々現実的になってきましたねぇー

内覧会ですが、私達も専門業者頼もうかと考えています。
私たちの場合多分舞い上がっちゃうと思うんですよね。何チェックしたらいいかもわからないし・・・
小さい子供を連れて行くことになると思うので、じっくり見れないかもしれないのも理由の1つです。
内覧会の時間って部屋ごとに決まってるんですかね?(上棟見学会みたいに)
日時がはっきりしないと業者を頼めないので、今度聞いてみようかと思っているんですが。
100: はじめまして 
[2004-06-30 07:36:00]
内覧会の時間は、営業の担当者に聞いてみたらいかがでしょうか?
うちは専門業者に早く予約したかったので、聞いてみたら希望の時間に
してくれました。
ほんとに楽しみですね。
101: 96 
[2004-06-30 11:05:00]
はじめましてさん
お返事ありがとうございます。早速問い合わせしてみます。
専門業者に確認したら日にちだけ決まってても予約取れないと言われたので、
時間がはっきり決まってから連絡するつもりでいました。
だいぶ予約が入っているようなので、まだ空きがあるといいのですが・・・
102: 51 
[2004-06-30 14:51:00]
皆さん、専門業者の方に頼まれるのですねー。
それは賢明ですね〜。
前に知人の内覧会に付き合いましたが、住戸内のチェックと
家具の為の採寸と人によって役割分担しました。
なんだかんだと時間が掛かりました。
今日発売の住宅情報に内覧会のチェックポイントが載っているので
見てみると良いかもしれません。
あとは、引越しの日にちですねー。早く17日にならないかなぁ、、、。
103: 95 
[2004-06-30 17:35:00]
内覧会、私も業者の方に同行をお願いしたいと思ってます。
結構みなさん、いらっしゃるんですね。
天井の高さって測らなかったですけど、モデルルームと同じですよね。
日の入り方によって、感覚が違ってくるのかな。
それにしても、上棟会のときに、みなさん、見学を終えられて、
いろいろ打ち合わせされてるのが気になりました。
細かいことは内覧会の時でいいや、と我が家はぽーっと見てたので
下に下りてきてちょっとあせっちゃいました(^^;
104: はじめまして 
[2004-06-30 17:43:00]
96様
うちの場合専門業者を割りと有名なところにしたので、予約可能な時間が限られていて
それに内覧会の時間を合わせてもらいました。うまく空きがあるといいですね。
51様
うちは、先回りして日通に電話して引越し日確定してもらいました。
だいたい第一希望に書いた日にちになるって言ってましたよ。
引越しの日にちが早く決まらないと今後のスケジュールもきめにくいですよね。
日通さんに問い合わせしてみるといいかもしれません。
105: >はじめまして様 
[2004-07-01 09:34:00]
ありがとうございます!
私は引越しの日にちが一番、気になっていたので
日通さんにお電話をしてみようと思います。
106: 51 
[2004-07-01 09:35:00]
>はじめまして様
すいません、名前の所に本文を入れてしまいました、、、。
107: 97です 
[2004-07-01 13:07:00]
皆様、今日は。
皆様、内覧会は業者さんに同伴を頼まれるのですね!!
頼むつもりはなかったですが、私達もそのほうがいいのかと、今悩み中です。
でも正直・・・高いですよね^^;
それでも、一生の買い物だから、その方が良いのかしら?
うぅ〜ん、本当に悩みます。
皆様のご意見、参考にさせていただきました。
ありがとうございました。
95さん、私も同じように、見学会であまり質問しなかったので、皆様の動きが気になっちゃいました★
同じような方がいらっしゃって、嬉しいです。笑
108: 96 
[2004-07-01 15:28:00]
はじめまして様
早速内覧会の時間を調整し、内覧会立会い業者に予約いれました。
結構予約がいっぱいだったんですが、何とか大丈夫でした。

17日の登記会までに記入しておかなければならない資料等が沢山きました。
何か間違えそうでこわいです・・・ ^^;
うちの場合、印鑑証明が必要なのにまだ印鑑登録すらしてないのでこれからバタバタです。
銀行の口座もまだ作ってないし・・・
みなさんはもう済みましたか?
レス読んでると皆さん早め早めに行動を起こしているので感心しちゃいます。

95さま
私も同じこと思いましたよ。
見学終えてお茶と紅白まんじゅうもらったら「お疲れ様でした〜」で終わりでした。
私達の横に座っていた方も何か色々打ち合わせていたので、「あれ〜??」って感じでした。
我が家もぽーっと見ていた一家です。(笑)
109: 97です 
[2004-07-01 18:55:00]
96さんも、同じような方なんですね。嬉しいです。笑
お饅頭は、予期せずうれしかったので、私一人で食べて主人にあげませんでした。苦笑

私達の場合、印鑑証明などの必要な書類を、前もって担当さんに渡すよう言われ、もう渡してあります。
各御家庭の支払方法などにより、準備なども違うのでしょうか??
住まいは溝の口なので、口座はもっていて、ラッキーでした。

準備、大変ですよね!!
でも、こちらで皆様のお声が聞けて、すごく励みになります^^
今後も宜しくお願い致します!!
110: 95 
[2004-07-01 23:12:00]
私も通帳を新たにつくらなくてはいけません。
これで三井住友は3通目になってしまいます^_^;
面倒だけど、月々の返済と繰上返済を目標とする貯金
(ってまだまだ先の話になりそうですが・・・)用に
別途口座があったほうが便利ですよね。

支店にいっても新規口座は時間がかかりますし
メールオーダーでつくろうと思ってます。
普通にATMにおいてメールオーダー用紙で支店名が指定できるようなので
それでつくるつもりです。


107様、96様
見学会で私と同じように思った方がいらして、ちょっと安心です。
なんかもー、お部屋を見られただけで満足してしまって、、、^_^;

今のマンションももう解約手続きをすませましたし、
あとは入居に向けてつっぱしるだけですね。

引越しのパッキングが天敵です★
111: 96 
[2004-07-02 00:18:00]
95さま
今日銀行で聞いてきたのですが、メールオーダー(総合口座)は郵送で行うので、
手続きを終了するまでに2週間かかると言われました。
私の場合は今から2週間だとちょっとギリギリかな?と思ったので直接支店に行くつもりです。
これから郵送する予定ならば銀行でどのくらい時間がかかるか確認してからの方がいいかもしれないですよ。
112: 95 
[2004-07-02 10:12:00]
96様
ありがとうございます。そこまで考えてなかったです。
ギリギリだと、落ち着かないですし、私も窓口にいくことにします。
印鑑証明もあるし、1日休みをとろうかな
113: はじめまして 
[2004-07-03 07:03:00]
ところで皆様、バルコニーはどうなさるご予定ですか?
私は、オプション会で頼まず自分でやろうと考えてますが、タイルにするかウッドデッキにするか迷っています。
ウッドデッキは素足で歩けるのでいいなと思いますが、耐久性が気になります。
タイルは耐久性はありそうですが、真夏とか照り返して暑くなりそうです。
迷ってます〜。
新居用の家具や家電製品を考えたりして、今がとっても楽しい時期ですよね!
114: 95 
[2004-07-03 23:35:00]
オプションでベランダタイルが気に入ったのですが
高くて注文できず、私も自分でひこうかな、と思っています。
でも非難ハッチをよけながら敷くとなると、ちょっと難しそうですよね。
115: はじめまして 
[2004-07-04 11:18:00]
そうなんですよね。うちのバルコニーも長方形じゃないところがあるので難しそうです。
でもオプションで頼むより半額以下で済みそうなので、時間かかってもがんばろうかなと思っています。
116: 96 
[2004-07-04 23:55:00]
私もベランダタイル気に入ったけど高かったので、自力でやろうと思ってます。
でも、はじめましてさん同様長方形でない場所があるので難しそうです・・・
あとモデルルームでもあったと思うのですが、ベランダにちょっとした段差があります。
その段差をどうしようか考え中。
段差の下だけ敷くことになってしまうのかな?そうなるとちょっとカッコ悪いかも。
リビングから見たベランダが一面タイルというのが良いのだけど。
117: はじめまして 
[2004-07-05 06:49:00]
96様、うちもバルコニーに、かなりな段差がありそれも悩みの種です!
引越し後にリフォーム会社に頼もうかと検討中ですが、いくらかかるのか。。。
(恐ろしいです!)
でも段差が大きく、かなり危険な気がするので段差を無くした後に、自分でタイルかウッドデッキを敷こうかと思ってます。
気持ちはかなりタイルに傾いています。ウッドデッキだともって10年くらいとも聞くので。
118: 96 
[2004-07-09 20:22:00]
今日印鑑登録・銀行の口座開設に行ってきました。
所定の銀行の場所が分からなくてモデルルームで聞こうと思い行ったら閉まってました。
もしかして完売したのかな?それともたまたま休みだったのだろうか?
どなたかご存知ですか?

現地もまた見てきちゃいました。(外観ですけどね。)
植栽もされていて、正面玄関の工事等をしていました。
暑い中一生懸命作業している方達に感謝って感じです。
119: はじめ 
[2004-07-15 09:25:00]
引越し業者は決められましたか?
うちは、日通かサカイか迷ってます。
サカイは即決価格で日通よりかなり安い金額を提示してくれましたが、あまり良くないっていう話もきくので
ちょっと不安です。日通は悪いという話を聞かないので。それに幹事会社っていう信頼がありますよね。
結局は、当日のスタッフの当たり外れではあると思うのですが・・・
引越し代も意外とかかるんですね。。。(^-^;
120: 51 
[2004-07-15 14:42:00]
私は日通にするつもりです。
見積りは、これからですが、幹事会社の方が状況が
よく分かるかと思って。
日通は、悪い噂は聞いたことはありません。
美術品など特殊な物の運搬技術があるらしいですが、
一般の引越しは、普通だそうです。
価格は高いと聞いた事があります。
時間があるなら、幾つも見積りを取って、という方法もありますが、
余りそれに掛けられる時間が無いので、私は日通にします。
121: 96 
[2004-07-15 23:09:00]
駐輪場も決まり、引越しの日程も決まっていよいよって感じですね。
うちも引越しは日通になりそうです。
51さん同様色々なとこで見積もりを取る時間がないもので。
というより、ちょっと面倒だからいいかーって感じかもしれません。

ところで、カーテン・照明・クーラーなど新たに購入する物っていつどのタイミングで納品してもらいますか?
引越し前に購入して取り付けるのか?それとも引越し後なのか?引越しと同時なのか?
みなさんはどうする予定ですか?
122: 51 
[2004-07-16 09:58:00]
私の場合、カーテン、照明、クーラーはオプション会で購入したので、入居前に設置されていると思います。
でも、家具や家電など、新たに購入するものは、どうしようかなぁ、、、と考え中です。
引越後だと、他の方の引越しの邪魔になるといけないので、極力、引越しと同時に必要な物は運ぶように
考えています。実家を出る形なので、冷蔵庫や洗濯機も必要で、現地の家電店から納品した方が楽なのですが、
引越しの混雑を考えて、地元で家電を購入して引越時に持っていく予定です。
しばらく無くても生活に支障のない本棚などは、引渡から1ヶ月位経ったら購入しようかなぁ、と思っています。
でも、日通の方の話では、8月30日(まで?)の引越しが多く、それ以降は落ち着くらしいです。
カーテン、照明、クーラーは無いと困る物ですからねぇ、、、引越前か引越と同時に必要ですよね。
その辺の話って、17日に説明があるのかなぁ、、、と思ったりしているのですが。

123: はじめまして 
[2004-07-16 15:50:00]
我が家は、引越しは9月にはいってからなので、新しく購入した家電・家具・カーテンは引越し日の前に
日にちを設定して納入してもらうことにしてます。
日通さんにも確認ずみです。
9月に入ってからは引越しはあまり入っていないので問題ないとのことでした。
96様、新規購入品の納入日に関しては、明日日通さんもいらっしゃると言うことですので、日通さんに確認してみたらいかがでしょうか?
124: 96 
[2004-07-16 16:05:00]
そうなんですよねー・・・
急がないものはいいんですけど、カーテン・照明・クーラーについてはすぐに使いますもんね。
私は9月入ってからの引越しになるのでそんなに混雑はしていないと思うんですけど。
17日に聞いてみるといいかもしれないですね。確認してみます。

125: 匿名さん 
[2004-07-17 20:21:00]
すいません、このあたりに詳しい方がいたら教えていただきたいのですが、
このマンション近隣に、子どもが遊べるような公園ってありますか?
地図をみた限りでは見当たらなくて・・・。
126: 97です 
[2004-07-17 22:22:00]
今日は暑かったですね〜^^;登記説明会に行くまでが、しんどかったです。
125さん、公園ありますよ!
私は実家もこのへんだし、この近くの保育園で働いていたこともあります。
丸正の裏手と言いますか、丸正の坂を少しマンションにむかって登り、
駐車場をすぎて、マンションの分かれ道になる手前の右の細道を(遊歩道)右手に曲がります。
すると、大きなマンションの下に公園が二個、保育園、があります。
246の下にあるので、雨に降られても遊べますし、公園の砂場にはネコや動物の糞よけで、
ブルーシートがはってあります。
滑り台もありますし、小さい子も遊べますよ。
安心なさって下さい^^
127: 96 
[2004-07-17 22:44:00]
はじめましてさま
登記説明会行ってきました。暑かったですねぇー・・・
日通さんに聞いたところ、はじめましてさんが言っていた通り9月に入ってからの引越しは少ないとのことでした。
私達も引越し前に納入してもらうことにしました。

これからも色々手続き、書類の提出があって忘れてしまいそうです・・・
帰りにマンションを見てきました。
もう外の工事はほとんどしてなかったので、内装の工事になったみたいです。

128: はじめまして 
[2004-07-17 23:12:00]
それにしても、ほんとに今日は暑かったし、あっという間に3時間くらいたってて疲れ果てました〜!!
ほんと、マンション購入って大変な大仕事だなあとつくづく実感。
これでほっとしていたらだめですよね。これからが本番?!
96様、引越し前に納入できてよかったですね。

日通さんに引越し代金のこと相談したらまた値引いてくれたので、
日通さんにお願いすることにしました。サカイは円満にキャンセルしました♪
うちみたいに予約だけしている方が多いだけかもしれないけど、サカイでも既に
10件くらい溝の口の物件の引越しの予約はいっているそうです。
やっぱり8月が多いそうです。
129: 129 
[2004-07-18 11:20:00]
登記手続会行ってきました。ほんと暑かったですね。
入居後のインターネットはイッツコムを利用しようかなと思っていましたが、
登記手続会で、新たにNTTの光ファイバVDSL?とかいうサービスの選択肢
が増えていました。どっちが便利でどっちがお得なんでしょうか?
皆さんはどうなさいます?
130: 95 
[2004-07-19 20:26:00]
私はイッツコムにしようと思っていたのですが、結局工事費がかかるようですよね。
光ファイバーってどのくらいのものなんでしょう?
今yahooのADSLで不便がないのですが、そのままでもいいかなぁって思ってます。
こちらは引越しによる工事費等は月々の使用料が何ヶ月か無料となって
還元されるんです。
IP電話も使いたいのですが、イッツコムは特にセット料金もないようですし、、、
ちょっと悩んでいます。
131: 51 
[2004-07-20 10:20:00]
登記手続会、お疲れ様でした。
私もやはり、家電などの大きな物は、溝の口近辺で購入することにしました。
はじめまして様のメッセージを参考にさせてもらいました、ありがとうございました。(^^)
インターネットですが、私はイッツコムにしようと思っています。
NTTの方だと、別にプロバイダー料金が掛かるんですよね?
単純に安く済みそうな方にしようかなぁ、、、と(苦笑)。


[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ナイスアーバン溝の口

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる