旧関東新築分譲マンション掲示板「ナイスアーバン溝の口」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. ナイスアーバン溝の口
 

広告を掲載

りり [更新日時] 2016-01-02 18:43:12
 削除依頼 投稿する

第一期の申し込みが始まりました。
営業の方の感じもいいし、抽選の申し込みをしてきました。
ただ他の会社と比べて、パンフレットや資料が少ないような・・・
見に行かれた方のご意見きかせてください

[スレ作成日時]2003-11-02 09:57:00

 
注文住宅のオンライン相談

ナイスアーバン溝の口

102: 51 
[2004-06-30 14:51:00]
皆さん、専門業者の方に頼まれるのですねー。
それは賢明ですね〜。
前に知人の内覧会に付き合いましたが、住戸内のチェックと
家具の為の採寸と人によって役割分担しました。
なんだかんだと時間が掛かりました。
今日発売の住宅情報に内覧会のチェックポイントが載っているので
見てみると良いかもしれません。
あとは、引越しの日にちですねー。早く17日にならないかなぁ、、、。
103: 95 
[2004-06-30 17:35:00]
内覧会、私も業者の方に同行をお願いしたいと思ってます。
結構みなさん、いらっしゃるんですね。
天井の高さって測らなかったですけど、モデルルームと同じですよね。
日の入り方によって、感覚が違ってくるのかな。
それにしても、上棟会のときに、みなさん、見学を終えられて、
いろいろ打ち合わせされてるのが気になりました。
細かいことは内覧会の時でいいや、と我が家はぽーっと見てたので
下に下りてきてちょっとあせっちゃいました(^^;
104: はじめまして 
[2004-06-30 17:43:00]
96様
うちの場合専門業者を割りと有名なところにしたので、予約可能な時間が限られていて
それに内覧会の時間を合わせてもらいました。うまく空きがあるといいですね。
51様
うちは、先回りして日通に電話して引越し日確定してもらいました。
だいたい第一希望に書いた日にちになるって言ってましたよ。
引越しの日にちが早く決まらないと今後のスケジュールもきめにくいですよね。
日通さんに問い合わせしてみるといいかもしれません。
105: >はじめまして様 
[2004-07-01 09:34:00]
ありがとうございます!
私は引越しの日にちが一番、気になっていたので
日通さんにお電話をしてみようと思います。
106: 51 
[2004-07-01 09:35:00]
>はじめまして様
すいません、名前の所に本文を入れてしまいました、、、。
107: 97です 
[2004-07-01 13:07:00]
皆様、今日は。
皆様、内覧会は業者さんに同伴を頼まれるのですね!!
頼むつもりはなかったですが、私達もそのほうがいいのかと、今悩み中です。
でも正直・・・高いですよね^^;
それでも、一生の買い物だから、その方が良いのかしら?
うぅ〜ん、本当に悩みます。
皆様のご意見、参考にさせていただきました。
ありがとうございました。
95さん、私も同じように、見学会であまり質問しなかったので、皆様の動きが気になっちゃいました★
同じような方がいらっしゃって、嬉しいです。笑
108: 96 
[2004-07-01 15:28:00]
はじめまして様
早速内覧会の時間を調整し、内覧会立会い業者に予約いれました。
結構予約がいっぱいだったんですが、何とか大丈夫でした。

17日の登記会までに記入しておかなければならない資料等が沢山きました。
何か間違えそうでこわいです・・・ ^^;
うちの場合、印鑑証明が必要なのにまだ印鑑登録すらしてないのでこれからバタバタです。
銀行の口座もまだ作ってないし・・・
みなさんはもう済みましたか?
レス読んでると皆さん早め早めに行動を起こしているので感心しちゃいます。

95さま
私も同じこと思いましたよ。
見学終えてお茶と紅白まんじゅうもらったら「お疲れ様でした〜」で終わりでした。
私達の横に座っていた方も何か色々打ち合わせていたので、「あれ〜??」って感じでした。
我が家もぽーっと見ていた一家です。(笑)
109: 97です 
[2004-07-01 18:55:00]
96さんも、同じような方なんですね。嬉しいです。笑
お饅頭は、予期せずうれしかったので、私一人で食べて主人にあげませんでした。苦笑

私達の場合、印鑑証明などの必要な書類を、前もって担当さんに渡すよう言われ、もう渡してあります。
各御家庭の支払方法などにより、準備なども違うのでしょうか??
住まいは溝の口なので、口座はもっていて、ラッキーでした。

準備、大変ですよね!!
でも、こちらで皆様のお声が聞けて、すごく励みになります^^
今後も宜しくお願い致します!!
110: 95 
[2004-07-01 23:12:00]
私も通帳を新たにつくらなくてはいけません。
これで三井住友は3通目になってしまいます^_^;
面倒だけど、月々の返済と繰上返済を目標とする貯金
(ってまだまだ先の話になりそうですが・・・)用に
別途口座があったほうが便利ですよね。

支店にいっても新規口座は時間がかかりますし
メールオーダーでつくろうと思ってます。
普通にATMにおいてメールオーダー用紙で支店名が指定できるようなので
それでつくるつもりです。


107様、96様
見学会で私と同じように思った方がいらして、ちょっと安心です。
なんかもー、お部屋を見られただけで満足してしまって、、、^_^;

今のマンションももう解約手続きをすませましたし、
あとは入居に向けてつっぱしるだけですね。

引越しのパッキングが天敵です★
111: 96 
[2004-07-02 00:18:00]
95さま
今日銀行で聞いてきたのですが、メールオーダー(総合口座)は郵送で行うので、
手続きを終了するまでに2週間かかると言われました。
私の場合は今から2週間だとちょっとギリギリかな?と思ったので直接支店に行くつもりです。
これから郵送する予定ならば銀行でどのくらい時間がかかるか確認してからの方がいいかもしれないですよ。
112: 95 
[2004-07-02 10:12:00]
96様
ありがとうございます。そこまで考えてなかったです。
ギリギリだと、落ち着かないですし、私も窓口にいくことにします。
印鑑証明もあるし、1日休みをとろうかな
113: はじめまして 
[2004-07-03 07:03:00]
ところで皆様、バルコニーはどうなさるご予定ですか?
私は、オプション会で頼まず自分でやろうと考えてますが、タイルにするかウッドデッキにするか迷っています。
ウッドデッキは素足で歩けるのでいいなと思いますが、耐久性が気になります。
タイルは耐久性はありそうですが、真夏とか照り返して暑くなりそうです。
迷ってます〜。
新居用の家具や家電製品を考えたりして、今がとっても楽しい時期ですよね!
114: 95 
[2004-07-03 23:35:00]
オプションでベランダタイルが気に入ったのですが
高くて注文できず、私も自分でひこうかな、と思っています。
でも非難ハッチをよけながら敷くとなると、ちょっと難しそうですよね。
115: はじめまして 
[2004-07-04 11:18:00]
そうなんですよね。うちのバルコニーも長方形じゃないところがあるので難しそうです。
でもオプションで頼むより半額以下で済みそうなので、時間かかってもがんばろうかなと思っています。
116: 96 
[2004-07-04 23:55:00]
私もベランダタイル気に入ったけど高かったので、自力でやろうと思ってます。
でも、はじめましてさん同様長方形でない場所があるので難しそうです・・・
あとモデルルームでもあったと思うのですが、ベランダにちょっとした段差があります。
その段差をどうしようか考え中。
段差の下だけ敷くことになってしまうのかな?そうなるとちょっとカッコ悪いかも。
リビングから見たベランダが一面タイルというのが良いのだけど。
117: はじめまして 
[2004-07-05 06:49:00]
96様、うちもバルコニーに、かなりな段差がありそれも悩みの種です!
引越し後にリフォーム会社に頼もうかと検討中ですが、いくらかかるのか。。。
(恐ろしいです!)
でも段差が大きく、かなり危険な気がするので段差を無くした後に、自分でタイルかウッドデッキを敷こうかと思ってます。
気持ちはかなりタイルに傾いています。ウッドデッキだともって10年くらいとも聞くので。
118: 96 
[2004-07-09 20:22:00]
今日印鑑登録・銀行の口座開設に行ってきました。
所定の銀行の場所が分からなくてモデルルームで聞こうと思い行ったら閉まってました。
もしかして完売したのかな?それともたまたま休みだったのだろうか?
どなたかご存知ですか?

現地もまた見てきちゃいました。(外観ですけどね。)
植栽もされていて、正面玄関の工事等をしていました。
暑い中一生懸命作業している方達に感謝って感じです。
119: はじめ 
[2004-07-15 09:25:00]
引越し業者は決められましたか?
うちは、日通かサカイか迷ってます。
サカイは即決価格で日通よりかなり安い金額を提示してくれましたが、あまり良くないっていう話もきくので
ちょっと不安です。日通は悪いという話を聞かないので。それに幹事会社っていう信頼がありますよね。
結局は、当日のスタッフの当たり外れではあると思うのですが・・・
引越し代も意外とかかるんですね。。。(^-^;
120: 51 
[2004-07-15 14:42:00]
私は日通にするつもりです。
見積りは、これからですが、幹事会社の方が状況が
よく分かるかと思って。
日通は、悪い噂は聞いたことはありません。
美術品など特殊な物の運搬技術があるらしいですが、
一般の引越しは、普通だそうです。
価格は高いと聞いた事があります。
時間があるなら、幾つも見積りを取って、という方法もありますが、
余りそれに掛けられる時間が無いので、私は日通にします。
121: 96 
[2004-07-15 23:09:00]
駐輪場も決まり、引越しの日程も決まっていよいよって感じですね。
うちも引越しは日通になりそうです。
51さん同様色々なとこで見積もりを取る時間がないもので。
というより、ちょっと面倒だからいいかーって感じかもしれません。

ところで、カーテン・照明・クーラーなど新たに購入する物っていつどのタイミングで納品してもらいますか?
引越し前に購入して取り付けるのか?それとも引越し後なのか?引越しと同時なのか?
みなさんはどうする予定ですか?
122: 51 
[2004-07-16 09:58:00]
私の場合、カーテン、照明、クーラーはオプション会で購入したので、入居前に設置されていると思います。
でも、家具や家電など、新たに購入するものは、どうしようかなぁ、、、と考え中です。
引越後だと、他の方の引越しの邪魔になるといけないので、極力、引越しと同時に必要な物は運ぶように
考えています。実家を出る形なので、冷蔵庫や洗濯機も必要で、現地の家電店から納品した方が楽なのですが、
引越しの混雑を考えて、地元で家電を購入して引越時に持っていく予定です。
しばらく無くても生活に支障のない本棚などは、引渡から1ヶ月位経ったら購入しようかなぁ、と思っています。
でも、日通の方の話では、8月30日(まで?)の引越しが多く、それ以降は落ち着くらしいです。
カーテン、照明、クーラーは無いと困る物ですからねぇ、、、引越前か引越と同時に必要ですよね。
その辺の話って、17日に説明があるのかなぁ、、、と思ったりしているのですが。

123: はじめまして 
[2004-07-16 15:50:00]
我が家は、引越しは9月にはいってからなので、新しく購入した家電・家具・カーテンは引越し日の前に
日にちを設定して納入してもらうことにしてます。
日通さんにも確認ずみです。
9月に入ってからは引越しはあまり入っていないので問題ないとのことでした。
96様、新規購入品の納入日に関しては、明日日通さんもいらっしゃると言うことですので、日通さんに確認してみたらいかがでしょうか?
124: 96 
[2004-07-16 16:05:00]
そうなんですよねー・・・
急がないものはいいんですけど、カーテン・照明・クーラーについてはすぐに使いますもんね。
私は9月入ってからの引越しになるのでそんなに混雑はしていないと思うんですけど。
17日に聞いてみるといいかもしれないですね。確認してみます。

125: 匿名さん 
[2004-07-17 20:21:00]
すいません、このあたりに詳しい方がいたら教えていただきたいのですが、
このマンション近隣に、子どもが遊べるような公園ってありますか?
地図をみた限りでは見当たらなくて・・・。
126: 97です 
[2004-07-17 22:22:00]
今日は暑かったですね〜^^;登記説明会に行くまでが、しんどかったです。
125さん、公園ありますよ!
私は実家もこのへんだし、この近くの保育園で働いていたこともあります。
丸正の裏手と言いますか、丸正の坂を少しマンションにむかって登り、
駐車場をすぎて、マンションの分かれ道になる手前の右の細道を(遊歩道)右手に曲がります。
すると、大きなマンションの下に公園が二個、保育園、があります。
246の下にあるので、雨に降られても遊べますし、公園の砂場にはネコや動物の糞よけで、
ブルーシートがはってあります。
滑り台もありますし、小さい子も遊べますよ。
安心なさって下さい^^
127: 96 
[2004-07-17 22:44:00]
はじめましてさま
登記説明会行ってきました。暑かったですねぇー・・・
日通さんに聞いたところ、はじめましてさんが言っていた通り9月に入ってからの引越しは少ないとのことでした。
私達も引越し前に納入してもらうことにしました。

これからも色々手続き、書類の提出があって忘れてしまいそうです・・・
帰りにマンションを見てきました。
もう外の工事はほとんどしてなかったので、内装の工事になったみたいです。

128: はじめまして 
[2004-07-17 23:12:00]
それにしても、ほんとに今日は暑かったし、あっという間に3時間くらいたってて疲れ果てました〜!!
ほんと、マンション購入って大変な大仕事だなあとつくづく実感。
これでほっとしていたらだめですよね。これからが本番?!
96様、引越し前に納入できてよかったですね。

日通さんに引越し代金のこと相談したらまた値引いてくれたので、
日通さんにお願いすることにしました。サカイは円満にキャンセルしました♪
うちみたいに予約だけしている方が多いだけかもしれないけど、サカイでも既に
10件くらい溝の口の物件の引越しの予約はいっているそうです。
やっぱり8月が多いそうです。
129: 129 
[2004-07-18 11:20:00]
登記手続会行ってきました。ほんと暑かったですね。
入居後のインターネットはイッツコムを利用しようかなと思っていましたが、
登記手続会で、新たにNTTの光ファイバVDSL?とかいうサービスの選択肢
が増えていました。どっちが便利でどっちがお得なんでしょうか?
皆さんはどうなさいます?
130: 95 
[2004-07-19 20:26:00]
私はイッツコムにしようと思っていたのですが、結局工事費がかかるようですよね。
光ファイバーってどのくらいのものなんでしょう?
今yahooのADSLで不便がないのですが、そのままでもいいかなぁって思ってます。
こちらは引越しによる工事費等は月々の使用料が何ヶ月か無料となって
還元されるんです。
IP電話も使いたいのですが、イッツコムは特にセット料金もないようですし、、、
ちょっと悩んでいます。
131: 51 
[2004-07-20 10:20:00]
登記手続会、お疲れ様でした。
私もやはり、家電などの大きな物は、溝の口近辺で購入することにしました。
はじめまして様のメッセージを参考にさせてもらいました、ありがとうございました。(^^)
インターネットですが、私はイッツコムにしようと思っています。
NTTの方だと、別にプロバイダー料金が掛かるんですよね?
単純に安く済みそうな方にしようかなぁ、、、と(苦笑)。


132: 95 
[2004-07-20 16:39:00]
イッツコム、ケーブルテレビは契約会の日に申し込みしたら
工事費は無料っていってたじゃないですか。
あのときネットのことも聞けばよかったーと帰ってきてから思いました。
交渉すれば、サービスしてもらえたのかも、、、。

何しろあの日は暑くて、ナイスの本社に着く前からすでに疲れており
そのあと、ながながぐるぐると時間がかかったので
もうへとへとで頭が全然まわってませんでした。。。

133: 27 
[2004-07-21 22:34:00]
はじめまして! 入居予定の27です

こういう掲示板があったのですね、もっと早く知っておれば良かった ρ(- -#)
さて、インターネットのことが話題になっておりますね。私は今はFlets ADSL
を利用していますが、転居を機に、B-Fltesにしようと思います。
なんたって100Mですし、ケーブルのインターネットは割高ですし、メール
アドレスも変更になるし、IP電話の番号も変るので何かと不便ですので。
(こういったところ先週のNTTのおじさんももっと旨く宣伝出来んもんか・・・)
登記手続会での説明のように工事費はNTTが半額にしますし、私の場合は
残りもプロバイダが切替キャンペーンということで負担してくれるので実質
無料になります。

でもケーブルTVはデジタル衛星放送、地上波デジタルなど込み、機器の
レンタル代金込みで3990円は魅力的な価格設定ですね(^^
134: 51 
[2004-07-22 10:26:00]
ここ最近、ナイス㈱さんのHPの残住戸が2戸 表示されているのが
気になります。
まだ、引渡まで1ヶ月以上ありますし、この程度の残戸は、どこでもある話
なので、余り心配はしていないのですが、、、でも気になります。
一つは価格の高い部屋だと思うので、、、大丈夫かなぁ、、、。
135: そうですね。。。 
[2004-07-22 11:10:00]
高津の物件は即日で完売してただけに
売れ残りきになりますよね。。。
年明けくらいからかな、モデルルームは週末しか営業されてないようです。
お盆の時期までにでも完売してほしいですよね。
この間の契約会で聞いたら残り3戸ということでした
136: 96 
[2004-07-22 21:07:00]
最上階の部屋はこの前までHPに表示されていなかったので、キャンセルになっちゃったのかな?と思ってました。
溝の口はマンションラッシュなので高津の物件みたいに即日完売の方がすごいのかな?って思います。
私としてはあまり宣伝してない割には売れてるなーという気がします。
引渡しまでに完売にはならないかもしれないけれど、駅近なので大丈夫じゃないかしら?
ちょっと楽観的かな?
でも早く完売するといいですね。
137: 97です 
[2004-07-24 16:50:00]
こんにちは。暑い日が続いていますね。
私は家が近いので、丸正への行き帰りに良くマンションを覗いています。
今日も、見学らしき方がナイスの営業さんに案内され、中へ入って行きました。
中を直接見学できるなって、羨ましいなぁ・・・なんて思いながら見てました。笑
ちょくちょく、見学にいらしてる方を見かけます。
完売するといいですねぇ・・・!!
138: 129 
[2004-07-24 22:33:00]
129です。
皆さん、情報ありがとうございます。
私も早速調べてみたところ、プロバイダのプラン切替キャンペーンで工事費
半額負担(NTTの半額負担と合わせて実質無料)でしたので、私もNTTに
しようかなと思っています。
27さん、貴重な情報ありがとうございました。
139: 96 
[2004-07-26 16:43:00]
いよいよ今週の土曜日が内覧会ですね。
上棟見学会ではほとんど内部が出来上がっていなかったのでどうなってるか楽しみです。

ところで、内覧会どのくらいの時間見ることができるか聞いた方いらっしゃいますか?
この日にカーテンなどのサイズも測らないとならないようなので結構時間かかりそうなんですが。


140: 133 
[2004-07-26 22:53:00]
27改め133です。
138さんご利用のプロバイダーもキャンペーン中でしたか。それは良かった
ですね。 16戸以上の方がNTTに申し込まれると良いんですが・・・
ところで私は高津区に住んでおり毎日モデルルームの前を通って通勤して
いますが、今晩帰り見ると、珍しく灯りがついており、残り1個と垂れ幕が
かかっていました。早く完売すると良いですね。
141: 51 
[2004-07-27 09:52:00]
内覧会の案内って、30分毎でしたよね。
だから部屋のチェックは30分なのかなぁ、って思っています。
傷とかのチェックが終わった後に、家具の採寸とかをして下さいって、
書いてありましたよね、、、。
測り忘れのないように、事前に採寸を書き込めるような図面とか
(思いっきり部分的に拡大コピーするとか、、、)立面の絵とかを
書いていこうかな、と。あとデジカメは必需品ですよね。
ここまで来ると、入居まであと少しって感じですね。
残住戸、あと1戸の販売も頑張って欲しいですね。
133さん、状況を教えてくださってありがとうございました。


142: はじめまして 
[2004-07-28 17:16:00]
内覧会の時間ですが、確か時間制限はないはずです。
前回の上棟見学会の様に見たいだけ見て、何か問題があったときに
下の受付で話をするという形になると、担当者の方に聞いたと思います。
我が家は立会い業者に頼みますが、業者さんによるとチェックだけで2・3時間かかると
言われています。
採寸とかしているとかなり長くかかりそうです。。。
とにかく土曜日楽しみですね!
143: 96 
[2004-07-29 16:25:00]
そうですね。
上棟見学会の時も30分なんかじゃ全然足りなくて1時間は見ましたけど何も言われなかったし。
今度は色々チェックするからもっとかかるでしょうね。
私も内覧会の立会いを頼んでいますが、”はじめまして”さん同様2・3時間かかると言われました。
もしかしたら同じとこかもしれないですね。
144: はじめまして 
[2004-07-31 20:38:00]
今日の内覧会は疲れたけど満足できる結果でした♪
立会い業者に施工上・構造上で問題点は全く無いないとお墨付ももらえましたし、ホルムアルデヒドもゼロでした。
クロスや床の傷とか細かい指摘点はいっぱいありましたが、とにかくいい買い物だったんだと一安心できました。
業者さんの費用高かったけど、頼んでよかったです♪
皆さんのご感想はどうでしたか?
145: 95 
[2004-07-31 21:37:00]
私も業者さんに同行をお願いし、内覧会にいってきました。
チェック事項はすべておまかせして、カーテンの採寸したあとは、
写真とったりして、半分遊んでました^_^;
こちらでも、構造、施工はまったく問題ないとのことで安心しました。
それでも、自分では気づかなかっただろうというような指摘があったので
やはり、お願いしてよかったです。
入居が待ちどおしいですね。
さっそく新聞の勧誘にあってしまって、まあ購読しようと思っていたので
いいのですが、もうちょっとサービスをお願いすればよかったかな"^_^"
146: 96 
[2004-07-31 22:10:00]
内覧会お疲れ様でした。
はじめましてさんは問題点がなかったようですね。
うちは結構ありましたが、全て再内覧会までに直してもらえるようなのでよかったです。
私達も立会い業者を頼んでいたのですが、ほんとうにいてもらって良かったです。
私達だけだったら絶対に気づかなかった指摘点を何ヶ所か指摘されたので。
再内覧会の時に全てきれいになっていることを祈っています。

ところで皆さんは表札をオプションで頼みましたか?
集合ポストの表札は統一するような説明を最初受けたんですけど、今日確認したら頼まなくてもいいようだったので。
すっかり頼むの忘れていたので聞いてみたんですが・・・
オプションの表札以外で外部で作る予定の方とかいらっしゃいますか?
147: 内覧会 
[2004-08-05 22:46:00]
皆さんご苦労様でした。内覧会面白かったですけど疲れましたね。
私も業者に同行をお願いしました。非常に良いのこと(褒めすぎでは・・)で、
改修すべきところは殆ど無しとのこと。ただ細かい内装の傷は相当ありま
した。どうせ住み始めればあっという間に傷だらけになるのですが。

表札のオプションですか? 頼んでいませんというか考えていませんでした。
長い賃貸生活の感覚で、紙で貼り付けるものぐらいに考えていました (^^ゞ
確かに自分の家なんだから立派なやつをつけたいですね!
集合ポストもか

そうそう、内覧会の時にケーブルを申し込んでしまいました。今、スカパーに
加入しているので、家内の主張でその代わりということで。
でももったいないな・・・
148: おしえてください 
[2004-08-13 02:24:00]
とうとう引渡しまで2週間きりましたね〜
まだ片付けもなんにもしてなくて、ちょっとあせってきました。
ところで、以前案内された日通さんに引越しのお願いをしたのですが
連絡先どなたかおしえていただけませんか?
メモを会社においたまま夏休みに入ってしまって、、。
荷物も少ないので電話で見積もりをお願いしてたのですが
その後特に連絡もなく、、、
ダンボールとかもそろそろ届けて欲しいな、と思ってるのですが
ほんとに申し込みしたことになってるのか不安になってきました。
よろしくお願いします
149: もうすぐ 
[2004-08-14 10:36:00]
148さん
 ほんと、もうすぐ引越ですね。
 日通さんの連絡先は 0120-855-507 です。
150: 148 
[2004-08-14 17:00:00]
もうすぐさん、ありがとうございます。
早速連絡してみようと思います。
助かりました。
151: 97です 
[2004-08-20 23:04:00]
いよいよ明日は、再内覧会!!
内覧会より、ワクワクしてます。
内覧会の箇所が、ちゃんと修繕されていると信じて・・・
色々な準備も、大詰めですね。
皆様、がんばりましょう!!
152: 147です 
[2004-08-22 08:34:00]
皆さんお疲れ様でした。
内覧会の指摘箇所は全てきっちり治していただいていました。
が、新たな傷が2箇所あり、28日までに治しますといいうことに。
先ずは一安心。
いよいよ来週ですね。うちは9月になっての引越しですのでまだ
少し間がありますが、皆さん引越し等頑張ってください。
153: 97です 
[2004-08-22 20:01:00]
147様、皆様、再内覧会ご苦労様でした。
うちは、前回伝えていたところで一箇所修理を忘れられていたり、
壁の汚れの激しいところがそのままだったり・・・、
ちょっと不満が残りました。
まぁ、28日までに、全てクリアすれば良いのですが・・・。

ところで、皆様にお伺いしたいことがあります。
携帯の電波のことなのですが。
我が家は、主人も私も、ドコモの携帯を使っています。
もともとの住まいが、マンションに近いので、電波があまりよくないのは知っていましたが・・・。
今より悪くなるなんて、困ってしまいました。仕事などの時、困りますよね?
リビングがかろうじて入りますが、寝室は全く入りません。
ナイスの方のお話しだと、通話は5階以上でやっとつながるようです。
でも、うちは5階以下・・・。

ナイスの方は、
皆さんでドコモにお話をしたら、マンションか近くに電波塔(?のようなもの?)を
設置してくれるかもしれないですね、
と言っていました。

皆さんは、お困りではないですか?
ちなみに、ヴォーダフォンなどは、大丈夫のようです・・・。

154: 147です 
[2004-08-22 21:30:00]
97さん、お疲れ様でした。お互い28日迄に治っていると良いですね。
携帯ですか、
正直言って気にかけて確認しておりませんでした。私もドコモですが、
もしそのような状態だと困ってしまいますね。
今時、こんな街中で携帯が繋がりくい場所があるなんて不覚でした。
「皆さんで言う」というのは、管理組合で話し合ってから申し入れで
しょうかね。甘えかもしれませんが、携帯も電気やガスなどインフラの
一部としてナイスから申し入れて頂くわけにいかんもんでしょうか・・・

155: 97です 
[2004-08-22 23:24:00]
147様

私達も、ナイスさんのほうで・・・、とお伺いしたのですが、
「それは私達ではなんとも・・・」と、お茶を濁されてしまいました。
でも、「困る」という声の数が増えたら、考えてくれそうな?感じだったと思います。
管理組合で、取りあげて下さることを祈るしかないのかしら。苦笑

でも、本当に困りますよね!!
我が家は、リビング以外、圏外でした・・・ToT
156: 95 
[2004-08-23 13:36:00]
みなさま、再内覧会、おつかれさまでした。

我が家も、補修が終わっていないところが1箇所と、
壁紙で一部削られてるところがありました。
傷、汚れ等は実際住み始めたら、できるものですし、
その補修で人が入って新たな傷ができるのが心配で
特に指摘はしてなかったのですが、今回ぶつかったような傷があったので
補修をお願いしました。


それにしても携帯、私も盲点でした。
たとえ5階以上だったとしても、もとより電波が悪く、近くに加入者が
増えたら切れやすくなるかもしれないですよね。
圏外なんて話にならない・・・・

とりあえずは管理組合側から動いてもらうように、がんばりましょう。
157: 97です 
[2004-08-25 20:59:00]
95さま

ほかにも、同じように思ってくださる方がいらっしゃり、安心致しました。
本当に、組合で対処を考えていただきたいものです。

私達は、マンションの近くにもともと住んでいますが、家の中だけでなく、
外を歩いていても、通話ができないことがよくあります。
メールの問い合わせも、常に、とまでは言いませんが必要です。
ちなみに、丸正で買い物するときに、奥のほうへ行くとまた圏外です。苦笑

普通のドコモより、フォーマのがはいりが良かったので、私と彼はフォーマにかえたのですが、
マンションではフォーマ効果なし・・・。

本当に困りますよね・・・★
158: 51 
[2004-08-26 10:02:00]
それは、ショックです。
私もフォーマを使用しているのですが、、、
まさか、溝の口で、そんな事があるなんて、、、。
組合で何とかして欲しいですね。
159: 祝完成! 
[2004-08-28 16:00:00]
皆さん、本日鍵取、名実ともに完成・引取 おめでとうございます。
感激ですね \(^o^)/
私は仕事の都合もあり、来月半ばの引越しですが、もう早々と引越し
されている方も何件かお見受けして、羨ましい!
いずれにしても、おめでとうございます。また、何卒宜しくお願いします。
160: 95 
[2004-10-08 17:22:00]
引渡しから早1ケ月がたちましたねぇ。。。
いったん生活が始まってしまうと、大物の買い物もなかなか億劫になってしまって
テーブルやソファをいまだに揃えておりません。。。

そろそろ登記がとれるころですよね?
今月くらいから公庫の引き落としが始まるような話をきいておりましたが
いまだなんの連絡もなく。。。
161: 匿名さん 
[2004-10-10 14:53:00]
ホントに早いもので、引越しから1ヶ月が過ぎました。
にも関わらず、ウチは引越し当初とあまりかわりない、部屋の散らかりようです。
ソファも欲しい欲しいと思いつつ・・まだ購入していません。
せっかくの新築マンションが泣いています・・・
一体、いつ片付くのやら〜

それと、ゴミ出しがうるさいので、びっくりしました。。。
162: 匿名さん 
[2004-10-10 23:53:00]
>>161
どのへんがうるさいですか?
163: 匿名希望 
[2004-10-14 10:18:00]
今まで、ゴミ出しが16分別の所に住んでいたので、
余りうるさくは感じないのですが、、、
夜のゴミ出しはダメなんですよね???
缶とか瓶は前もって出してもいいんでしょうか?
164: ゴミ出し 
[2004-10-15 14:34:00]
屋根があって、鍵ができれば、24時間捨てられるようになるんでしょうけどねぇ。。。
朝だけっていうのは不便ですよね。
あとダンボールが捨てられないっていうのも、、、。
引越しのダンボールは業者がひきとってくれましたけど
生活していれば結構でますよね?
今年から始まったんでしたっけ?小物金属っていう分類も電話しなくちゃ
とりにきてくれないなんて、面倒で。
だったら普通に可燃、不燃のゴミの分別があったほうが楽ですよね・・・
165: 川崎市役所 
[2004-10-16 10:47:00]
粗大ゴミ、小物金属も回収申し込みは下記のサイトより出来ます。
何回か使いましたが問題なく回収してもらえます。
うっとおしい電話応対を受けなくて済みますし、24時間利用できますし、便利
ですよ。
https://www.net-sinsei.city.kawasaki.jp/net-madoguchi/dtdisp.asp?no=16...
166: 161 
[2004-10-25 00:02:00]
マンション専用のゴミステーションなんで、もうちょっと自由にゴミが捨てられるのかと思ってました。
24時間いつでも自由に・・・それに半常駐の管理人さんもいるんで、ゴミの分別も
やってくれるのかと思ってました。考えが甘かったです。
でも、屋根がついてないから、24時間好きなときにゴミを出してたら
猫やカラスの貯まり場になるという張り紙をみて、とっても納得。
この引越しを機に、ゴミの出し方を勉強しました。

新潟でとってもおっきな地震がありましたね。
ほとんどの家具を一新した今、あんな地震がこっちでも起きたら
泣くに泣けません(T_T)
167: 163 
[2004-10-25 12:10:00]
新潟の地震には驚きましたね。
地震も怖いけど、新築マンションだから、
建物の崩壊は、あまり心配ないかなと思ってます。
それより、2次災害が怖いですね。
皆さん、消火器とかはお持ちなんでしょうか?
私の友人のマンションでは、管理組合から
1戸ずつ配布されるらしいのですが、、、。
168: 96 
[2004-10-25 18:30:00]
皆さんこんにちは。
本当に先週末の地震は驚きましたね。おもわず防災道具用意しちゃいそうです。
163さん・・・消火器うちにはないです。(^^;
前の家には付属でついていましたが、相当古くて爆発とかしないかドキドキものでした。
確か、ある程度の年数置いたら新しいのに変えないといけないんですよね?
災害にはいつあうか分からないですけど、何もないといいですね。

さてゴミ出しの件ですけど、小物金属以外はたいして面倒ではないと思いますよ。
東京都と違って燃えないゴミっていうのがないんですよね・・・
ダンボールもゴミ袋に入れて出せば持って行ってくれますよ。
うちの場合、引越し業者さんにダンボールを引き取ってもらうときに買い物等で出た大型のダンボールも持って行ってもらっちゃいました。
その後出たダンボールは普通にゴミ袋に入れて出してます。
小物金属はある程度たまってからいっぺんに捨てた方がいいかもしれないですね。
それこそオタマ・針金ハンガー1つでも電話しないといけないですから・・・
最近はすっかり捨てることを前提にプラスチック物を買うことが増えちゃいました。

話は変わりますが、我が家はすっかりお向かいのシムラさんの常連です・・・
安くて便利。雨の日は本当に大助かりです。
169: ゴミだし 
[2005-02-21 11:36:00]
どうして急に出し方が変わったのでしょう。
きちんと場所が設置されてたにもかかわらず
管理人さんからの一方的な通達で理由も伝えられず
今までの場所がふさがれてしまったのは納得がいきません。

まだ管理組合もきちんとしていない状態で、このようなことがあると
すべて管理人さんのペースになってしまう気がして。。。

みなさんはどう思われますか?

170: 削除覚悟 
[2005-02-23 14:04:00]
>ゴミだし
体裁(烏や猫を理由)の良い手抜きです。
実態はゴミステーション清掃の人件費削減です。
カラスや猫対策には、ゴミステーション内にネットを張ったり、管理会社がコマメに清掃する事。
ゴミステーションを使わせないのは、本末転倒どころか体裁の良い手抜。
皆さんで管理会社にクレーム電話です!
組合が管理会社と交渉し、納得が得られない場合は管理会社を変更するよう団結しましょう!
って組合は何してるの・・・

最初だけ真面目に作業し、徐々に工数削減/管理費値上げ等、要注意です。
管理会社は営利目的を持った企業ですから、交渉しなけば当然の結果です。
171: 169 
[2005-02-25 11:27:00]
やっぱりそうですよね。
道路に向かってダラーっとネットが垂れ下がっていて
汚らしいし、とても嫌です。

組合ってほんとどうなってるんでしょう。
入居前に役員の提案があったっきり、なんの通達もなく・・・・・・

172: 匿名さん 
[2005-02-25 23:38:00]
ウチは、一番最初にポストに「外側のネットの中にゴミ出しして下さい」のチラシが入った段階で
即、管理会社に電話しました!!!
理由は170番の方がおっしゃってるとおりのコトです!!!
「ゴミステーションまで清掃してるヒマがない。大変だ」とのコト。
あったまきましたっ!!!
一体、何のために高い管理費払ってるんでしょう。
怒鳴りつけてやりました。
そしたら「じゃあ、ゴミステーションも今まで通り清掃するなら、ほかのところには手がまわらないから、
手抜きになってもいいのか」って言うんですよ。
こんな管理会社、とっとと手を切りたい。
とにかく、今すぐゴミステーションに張っているチラシをはがせって言ったら
その日はすぐに、チラシははがされてましたが
1週間もしないうちに、また同様のチラシが貼られてました。
また電話しようかと思ったのですが、うちは夫婦共に日中、働いているので
なかなか電話できないんです。
それに、うちばっかり電話してクレームつけてると、そのうち、単なるクレーマー扱いで終わってしまい
まともに取り合ってくれなくなるような気がして。
他の家でも、管理会社にクレーム電話してくれてるのでしょうか。
173: 169 
[2005-02-26 09:16:00]
172さん、お返事ありがとうございます。
管理会社とそのようなやりとりがあったなんて・・・
このマンションを販売時から管理費は決定されたのですから
掃除の区域、管理人さんの仕事の負担などは当然想定できることですよね。
手がまわらないなんて、能力不足としか思えません。

引渡しからたった半年でこのようなことがおこってしまっているのは
とても残念です。

私は意味もわからず、不思議に思いながらも言われたとおりにしておりましたが
管理規約が改定されたわけではないですし、
あんな一方的な通達、無視してもいいわけですよね。

ゴミステーションという施設?もマンションの販売価格にはもちろん含まれているわけだし
管理費だって、その掃除は当然含まれているはず。

同様にマンションを購入した同僚は、そんなのこと考えられない。
組合がまだきちんとしてないのも信じられないといっていました。

賃貸とは違うんですものね。
購入者が管理会社と契約してるわけですし、
管理会社を選ぶこともできるんですから、きちんとしなくてはいけないと思います。

私も管理会社に電話します。
ゴミは今まで通りゴミステーションに捨てようと思います。
ルール違反でもマナー違反でもないですよね?

はー。マンションは管理を買えといわれますが
ここは他の掲示板でも評判悪くなかったので、
安心していたのに、とんでもなかったですね。

買ったことを後悔しないためにがんばらなくてはいけないと思いました。
174: 172 
[2005-02-27 23:00:00]
ウチは、道路側のネットの中には絶対出しませんし、出してません。
今まで通り、ゴミステーションに出してます。
ただ、ルールは守らないと、言いたい事も言えなくなってしまうと思うので
当日朝、青いポリバケツの中に出してます。

前回、管理会社に電話した時は、声の感じでは若い男性が対応したんです。
だからなのか、うまく言いくるめるってことができないのか
正直者なのか、ずいぶんと正直に「掃除が大変なんで、勝手にルール変更した」と言いましたが
これが、手馴れた営業マンだと、
なんだかんだと、うまく言いくるめられてしまう可能性もあるかも。

管理会社と管理人とは、時間契約なんだそうです。
その時間内で、掃除等、管理人業務を遂行するそうで、ゴミステーションまで清掃してたら
時間内に、他の業務に手がまわらないんだそうです。

けど、私達住民は、そんな時間契約なんてしていません。
あくまで、管理業務全般を行うというコトで、管理会社と契約しているはず。
時間契約は、管理会社が勝手にそういう内容で管理人と契約してるにすぎません。
その時間内にできないって理由で、こっちが依頼してる内容の業務ができないなら
その分の管理費を返してもらってもいいと思います。

電話されたら、またご報告下さいね>169さん
立て続けに、ウチもまた電話しようかしら。
175: 削除覚悟 
[2005-02-28 12:40:00]
未だ組合がまともに機能してませんので、皆さんでクレーム電話しましょう!

>ルール違反でもマナー違反でもないですよね?
確認したら「ゴミ収集車がいつ来るか解らないし、掃除も大変なんで外のネットに捨てて欲しい」と言う
管理会社からのお願い、との事です。
規約に無い事をやらせるので、「お願い」作戦です。

100%完璧な管理会社なんて無いので、管理会社の変更等は交渉手段の一つだと考えた
方が良いかと思います。
今回の件以外は、特に目立った不満も無くしっかり清掃管理してる方だと信じてます。
この様な時代ですから、管理会社も人件費を節約します。
皆さんが気を付けて、言うべき事は言わないといけませんね。
176: 169 
[2005-02-28 13:53:00]
私も電話しました。
すでに何件か問い合わせの電話がきているらしく
「現在試行錯誤中なので、、、」の一点張りで、
ゴミステーションにも捨てられるようになってるとのこと。

だったらあんな張り紙はおかしいし、もとの状態に戻してもらえるように
再度通達をしてほしいと要望はしましたが、、。

ゴミステーションを用意しておきながら掃除が大変なんて理由にもならない。

組合も早く機能させなくてはいけないですよね・・・


177: 177 
[2005-02-28 14:54:00]
今回のゴミ置場の件にはビックリです。
172さんの174の記載を見て、本当に驚きました。
とても管理会社の回答とは思えません。
管理会社は事業主の子会社ですから、事業主にクレームを言うのは
どうでしょうか?
販売の方が良い方ばかりだったので、本当にがっかりです。
178: 削除覚悟 
[2005-02-28 18:15:00]
管理会社の若い担当者に言っても無駄です。 何の権限もありません・・・
彼の上司に電話を代わってもらい、直接言いましょう!
それから、奥様だけでは無くご主人様にもクレーム電話をお願いします。
数に敵いません。

>事業主にクレーム
良い案ですね。それもやってみます。ゴミの件、皆さん同様な考えだったみたいで安心してます。
これなら何れ解決する問題だと信じてます。

では、次に気を付けるのは管理費の値上げです。
管理会社は「掃除が大変、時間が」と言ってますから、人や時間手当て等を増やして、この問題を解決する
方法を検討してると思います。  あるとしたら2年後あたりに値上げか?
これには徹底抗戦しなけばいけません! 「もし、こんな方法で解決させたら管理会社を替える!」
クレーム時に、ビッシッと言ってください。 先手必勝!
私、理事長でも無いのに偉そうに言ってしましました。

皆さん、悲観してはいけませんよ。
酷い管理会社は沢山あります。
まだ大分マシな方です。

これは単なるクレームでは無く、マンションの資産価値を高める為の、皆さんの意見なんです。
適正価格でしっかりと清掃管理を!

179: 169 
[2005-03-03 09:48:00]
管理会社から通達ありましたね。
外のネットはなくならないようですが、
今まで当日の朝しか捨てられなかったのに、ステーションの中なら
前日出しOKになったのは、たすかりました。

180: 匿名さん 
[2005-03-05 23:12:00]
ここは、日当たりはどうなの?南武線のあるところはあったはずの太陽が・・・・・。
181: 匿名さん 
[2005-03-06 14:07:00]
日当たりは部屋によって異なります。

質問内容からして、住人ではないですね。
物件お探しの人?
ここは完成前に完売ですよ。
182: 182 
[2005-03-07 10:11:00]
前から言われていた事ですが、携帯の電波の入りがイマイチですね。
私はドコモのフォーマなのですが、何とかならないのでしょうか?
それとも私の使用している機種が古いのでしょうか?
ボーダフォンやエーユーの方はいかがですか?
183: 169 
[2005-03-07 16:23:00]
私もフォーマで12月に買い換えたばかりですが
1Fのエントランス前や、ポストなどでは圏外ですねぇ。

前に、宅配ボックスの中の荷物がひっかかってドアが
あかなかった時があって、遠隔操作をしてもらう連絡をとったりしたのですが
玄関からでたりはいったり、、、。ちょっと大変でした。

ちょっと先のほうにも大きなマンションできるみたいだし
なんとか近くにアンテナつけてもらえるといいですよね
184: 182 
[2005-03-10 09:56:00]
169さん、ありがとうございます。
12月に買い替えられたばかりという事は、機種の問題ではないようですね。
それから、前日の夜にゴミ出しをされた方っていらっしゃいますか?
昨日、出そうとしたら、ゴミステーションの扉が開かなかったのですが、
開け方が悪かったのかな?それとも、やはり当日の朝に出すようにとの事なんでしょうか?
185: 172 
[2005-03-10 23:28:00]
ゴミステーションの扉の下を見てください。説明が難しいのですが、金属の棒みたいなのが
つっかかってるんだと思いますよ。
最近、私もそれですんなり開かないことが多く、その金属の棒みたいなのをいじってみたりしてます。
そうすると、すんなり開きますよ。
186: 182 
[2005-03-11 09:47:00]
172さん、ありがとうございます。
今度、やってみます!
187: 187 
[2005-04-02 14:11:00]
住人です。
私も携帯問題に困っています。そろそろFOMAに変更しようかと考えているのですが、
FOMAの感度も悪そうですねぇ。169さんによれば「1Fのエントランス前や、ポ
ストなどでは圏外」とのことですが、お部屋には電波届いていますか?
うちはベランダ窓際でアンテナマークやっと2本程度です。
先日、FOMAを使っている従妹が遊びにきたのでどの程度使えるかテストしてみよう
と思っていたものの、話しこんでしまってすっかり忘れてしまっていました。
FOMAに変更しても画期的に感度がよくなるとは期待していませんが、せめて現状と
同様、ベランダ際で利用可能であれば、機種変しようかなぁと思っています。
188: 182 
[2005-04-04 10:13:00]
>187さん
私は、ドコモのN2701というFOMAとMOVAの両方使える機種を使っています。
私の部屋は、南東側に向いている棟にあります。
リビングでは、電波が2〜3本立ち、問題がない時もありますが、
電波が立っていても、実際に通話すると雑音が酷かったり、
メールも5回位操作して、ようやく送れた事も。
廊下側でも電波は2本位立ち、時々、使える事もありますが、
メール受信が1日遅れたり、不便な事の方が多いです。
ですが、仕事でも利用している番号なので、番号の変更も出来ないし。
基地局の設置は難しいのでしょうか?
よくビルの屋上などにありますが、電話会社が場所の賃借料を所有者に払っている
みたいなんですよね。
例えば、それを無償にしたら、設置してくれるとか、何か良い方法はないのでしょうか?
189: 169 
[2005-04-04 15:09:00]
FOMA、我が家は南側ですが、特に問題ないようです。
ただ、あんまり通話はしないので、なんともいえないのですが。。
メールは普通に入ってきます。

ところで、ご存知の方がいらしたら教えていただきたいのですが
雑誌等のゴミはどうやって捨てていますか?
川崎市のhpをみると「資源集団回収」となっているのですが
住み始めて約半年。
特に回収のお知らせもこず、どうしたものか悩んでいます。

190: 182 
[2005-04-05 09:55:00]
>169さん
私は、県外から移ってきたので、確かではありませんが、
雑誌は、普通ゴミに入れて出しています。
一度にまとめて何冊も、という事はなく、雑誌なので、
読み終わったり、不要になったら、その都度、1〜2冊ずつ
捨てています。
ずっと、川崎市に住んでいる方にも聞きましたが、普通ゴミと
一緒に出しているとの事でした。
確かに、雑誌は回収ゴミですよね、、、。
191: 187 
[2005-04-09 11:59:00]
182さん、169さん FOMA情報ありがとうございます。
FOMA検討してみます。
192: 169 
[2005-04-12 11:24:00]
182さん、ありがとうございます。
さんざん溜めに溜めてしまった雑誌なのですが、
これから小分けで捨てようと思います。
お騒がせしました。
193: 匿名さん 
[2005-06-15 22:46:00]
ボーダフォンは部屋の中でも問題無く使えてますよ。3本立っています。
194: 匿名 
[2005-06-18 21:30:00]
向きや階数によると思います。上層階はキャリアの違いなく普通に携帯は使えると思います。
195: 匿名さん 
[2005-07-01 18:40:00]
駐車場や駐輪場で払ったお金は、何に使われてるのでしょうか?
管理費の補填?修繕積み立て?管理会社?
月30万円近いと思うのですが・・・
196: 匿名 
[2005-07-04 15:04:00]
>195さん
恐らく、理事の手元には、細かい資料があると思いますので、閲覧させて貰えば良いと思います。
変な利用のされ方はしていないと思います。
駐輪場って一杯になったのでしょうか?これが埋まらないと管理費にも影響しますよね?
197: 匿名さん 
[2005-07-08 12:47:00]
駐輪場、見た感じ半分程度しか埋まってませんね。
なるほど、駐車場や駐輪場のお金で管理費を賄って、足りない分が毎月引き落とされてるイメージなんですね。
管理費 月約70万円
駐車場+駐輪場 月約30万円
差し引き約40万円を世帯数で割った額(部屋の広さにもよりますが)が毎月支払ってるんですね。
そのような説明、無かった気がするので。

198: 匿名 
[2005-07-12 09:53:00]
>197さん
管理費の算出って、駐車場や駐輪場の収益があってからの話なのでしょうか?
管理費って最初から金額が決まっていて、5年位すると値上がりするのが通常ですよね・・・。
駐車場や駐輪場の収益って、管理費プラスαの余剰金みたいなものだと思っていました。
もう少し、興味を持って気にしていった方が良いですね〜。
199: 匿名 
[2005-07-12 12:01:00]
ベランダでたばこを吸うのってどうなんでしょうか?
うちのお隣さんは、時々ベランダでたばこを吸っていて、家にも煙のにおいが入ってきます。。。
うちには、ベビーもいますし、夫婦とも嫌煙家なのでたばこのにおいがとてもきになるんです。
気になるのはたまになので、今のところ我慢してますが、、、、
ベランダって共有部分ですよね。たばこを吸うのは問題ないのでしょうか?
200: 匿名さん 
[2005-07-12 22:04:00]
ベランダは普通、共有部分です。重説に共有部分・共用部分は火気厳禁と書いてあれば
ベランダでは吸えないのですが。。。
結構、他のマンションでもベランダでの喫煙、問題になっているようですよ。
201: 匿名希望 
[2005-07-15 09:55:00]
私はタバコは一切吸いませんが、ベランダでの喫煙まで禁止したら、喫煙する方が気の毒だと思います。
ベランダで吸って、灰を共用部分や専用庭に落とすなどのマナー違反があれば別ですが。
私の上階のお部屋には小さな子さんが居て、時々、ベッドから飛び降りて遊んでいるみたいで、
その音で起こされる事もありますが、小さな子供のする事だから仕方ないと思って気にしていません。
マンション生活ってある程度の諦めって必要ではないでしょうか。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ナイスアーバン溝の口

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる