旧関東新築分譲マンション掲示板「オーベルグランディオ砂町水辺公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東砂
  6. オーベルグランディオ砂町水辺公園ってどうですか?
 

広告を掲載

ももたろう [更新日時] 2006-10-15 19:10:00
 削除依頼 投稿する

東西線南砂町徒歩19分。236戸の大規模マンションで、
平成17年7月竣工予定のマンションです。
売主は,有楽土地。設計施工は、長谷工。
管理会社は、大成サービスです。
このまえ、モデルルームを見学してきました。
購入を検討したいので、周辺情報、関連業者についてなど、
是非情報交換させてください。

[スレ作成日時]2004-06-20 17:50:00

現在の物件
オーベルグランディオ砂町水辺公園
オーベルグランディオ砂町水辺公園
 
所在地:東京都江東区東砂6丁目18
交通:東京地下鉄東西線 南砂町駅 徒歩19分

オーベルグランディオ砂町水辺公園ってどうですか?

168: まる 
[2005-08-26 19:40:00]
はなびさん、私の書き込みの内容で不快な思いをさせてしまって
申し訳ございませんでした。
確かにおっしゃるとおり、迷惑かどうかは私たち家族が判断することではなく、
私たち以外の住人の方々が判断することですよね。
エントランスやエレベータの保護シートが外れてるとこを見ると
みなさんの引越しが終わったのだと思うので、もう一度ご挨拶に伺おうと思います。
ほんとにすみませんでした。
169: はなび 
[2005-08-27 15:00:00]
こちらこそ、偉そうにきつい事を申し上げまして、大変失礼致しました。このことは、決してまるさんだけのことではありません。
実際、私も、まるさんと同様に思っていた時もありました。大多数の人が、そう感じているように思います。
「自分で”気を使いすぎている”と思うくらいが、マンション生活では丁度いい」とある人に言われました。
これから、同じ住民として宜しくお願いいたします
170: 破壊魔 
[2005-09-07 13:38:00]
みなさんこんにちは!
僕は挨拶もまだ緊張しっぱなしです。妻はなんか慣れてるふうにするので、
先頭を歩いてもらって、先に挨拶してもらってます。
下の階の人にまだ会えていません。
マドレーヌなので、そろそろ期限がやばいです。

先日友人がきたときに、照明のスイッチに、どこのライトか名前が書かれているのを
指摘されたので昨夜グイっとクリア部分の爪を外そうとしたらヒビが入ってしまいました。
それでもそこは割ってしまって、文字の紙を取り出そうと思ったのですが妻が
「割るのはいいけど、どうせなら全部やって」というのです。
どなたかうまく外せた方っていますか?
全部外すのにも、割れたら危ないし、スイッチ自体も割れたらいやだなぁと思いまして…

どうか教えて下さい。
171: JACK 
[2005-09-07 22:03:00]
まず照明のスイッチの回りの枠をはずし、スイッチのプレートをはずします。(簡単にはずれます)
スイッチのプレートの裏側にOPENと書いてありますのでそこを開けて紙を取り出してください。
簡単に出来ますよ。
分からなかったらまた聞いてください。
172: アジアン 
[2005-09-07 22:16:00]
破壊魔さん、いいこと聞いてくれたわ!そしてJACKさんありがとうです!
私もこの間、姉夫婦に指摘されて(食堂と書かれた所)直したいと思ってたんです。
今さっそくやったら簡単に出来ました!やった〜!
173: 破壊魔 
[2005-09-09 16:03:00]
JACKさん、有難うございます!あっけなく外すことができました。
ヒビが入ったところだけクリアの部分がなくて、他は綺麗に紙だけが取れました。
ああ、先にここで聞けばよかったです。
アジアンさんも良かったですね。
これでこころおきなく家を見せびらかせると思うとうれしいですよ。
友人には二回目に「あれ?食堂は?」とかいじめられるかもしれませんが。ハハハ。
本当にどうも有難うございました。
174: ひつ 
[2005-09-09 18:25:00]
照明スイッチのシールて、はがすものだったんですか?
はられていることに、何の疑問も持ちませんでした。ニブチンです。
175: アジアン 
[2005-09-09 22:43:00]
私は食堂という紙だけ取りました。ボタンが多くて覚えるのめんどくさいし・・・。
176: でんしゃおとこ 
[2005-09-24 21:19:00]
ww
177: 匿名さん 
[2005-09-27 15:55:00]
みなさん、こんにちは

ちょっと質問なのですが、最近ちょっと雨続きで若干バルコニーの
床が汚れてきたので掃除したいなぁ、、なんて思っているのですが
たしか、このマンションのバルコニー部はあんまり水を掛けては
いけなかったような、、、

皆さんはバルコニー部の掃除はどうされていますか?

軽く水を含ませたモップとかで拭くくらいしかないのでしょうか。
178: フラン 
[2005-10-02 08:24:00]
規約を読んでも、掃除のことで書かれている部分が見つかりませんでした。
うちは一部分が柵になったバルコニなのでそこにダンボールをあてて掃除しています。
水をあんまりかけないで掃除すると土ぼこりとか取れないです。
先日、自分の1〜2階の人がバルコニを掃除していたようで、水がビシャビシャと落ちてきました。
あれから落ちてこないので、植木に水をあげたとかでないと思います。
雨でもないのに水が落ちてくると、下の階の住人はびっくりするし、洗濯物や歩いている人にかかるかも
しれないです。もし水がおちる心配だけをしているのでしたらうちのように水除けをつけて掃除するか、
小さめのブラシで行っていただきたいなーって思います。
他の方はどうしているのかな…
179: フラン 
[2005-10-02 08:26:00]
すみません、「1〜2階の人」は「1〜2階、上の人」の間違いです。
180: 破壊魔 
[2005-10-02 09:30:00]
おはようございます〜。こんなページ見つけましたので報告します!
前の家は近所ではなかったので、工事中の様子をあまり見ることがありませんでした。
たくさん写真が載っていてちょっと感激です。
http://www.koto365.net/apart/apart008.php
181: ゲ 
[2005-10-02 21:43:00]
玄関ロビーで犬を抱っこしないで歩かせている女性がいました。
ルールが守れないなら犬を飼うな!
と思います。
今度あったら注意しようと思います。
182: 177 
[2005-10-03 11:12:00]
>フランさん
有難うございます!!
規約まで調べさせてしまい、申し訳ありません;;
そうなんですよね、あまりバルコニーについて細かく書かれている部分が
無かったので、、ちょっと心配でした。。

水はね等、十分気をつけて掃除するようにします〜。
ありがとうございました。

183: まめ 
[2005-10-03 12:10:00]
初めて書きこみします。
みなさんは三ヶ月点検どうですか?不具合でてないですか?
ウチは何カ所か工事があります。
それからゴミですが……東京都の袋を使ってない人が本当に多いなぁ〜と思います。
エレベーターで会うひとはみんなスーパーの袋のままのような…。
少しずつで捨てたいなら、40Lじゃくて20Lの袋も100均で売ってるから、それつかえばいいのに、と思います。
184: お 
[2005-10-03 19:15:00]
ゴミは毎日捨てているので、量的にもスーパーの袋とかポリエチレンの袋を使わざるを得ないです。
24時間ゴミだしOKだからディスポーザーなしでもよいと思ったのだし。

東京都の袋で小さいものがあれば使いますけどね。

それよりも粗大ゴミを何とかしてほしいです。
185: まめ 
[2005-10-04 10:04:00]
『お さん』のように毎日少しずつ捨てるから、という方が多いんだと思います。
ただ、確かに粗大ゴミのことも問題だけど、都指定のゴミ袋を使わないというのも問題だと思います。
20Lの袋なら、スーパーの袋が2個分くらいだし。
都内からの引っ越しの人が少ないのかな?と思います。
186: や 
[2005-10-04 21:21:00]
まめさんへ
>みなさんは三ヶ月点検どうですか?不具合でてないですか?
結構不具合あるんですが、三ヶ月点検とは???
タダで修理やってくれるんですか?
187: お 
[2005-10-04 22:50:00]
家族の人数にもよると思うけど、20リットルも1日でゴミがでるわけないし。

ごみの回収現場見たことないから分からないけど、ゴミ置き場に巨大プラスチック製の
いれものがあるのだから、東京都指定のゴミ袋を買ってまで使う必要はないと思います。
188: 匿名さん 
[2005-10-04 22:55:00]
>>187
東京都指定のごみ袋に入れていないと回収してくれないという話を聞いたことがあります。
前は江東区の賃貸に住んでいましたが、そこでそう言われました。
自治体の決まりには従いましょうよ。それを承知で入居されたんでしょうし。
189: r 
[2005-10-04 23:58:00]
東京都の指定ゴミ袋は、焼却炉を守るために炭酸カルシウム入りになっていますが、
現在では焼却炉も強化され、指定ゴミ袋の存在そのものに疑問があるようになっています。
来年から燃えるゴミの定義が拡大されて、一部のプラスチック類も燃えるゴミ扱いになるらしいですが、
集団生活なので、とりあえずルールを守りたいと考えています。ただし個人的には不必要な制度を自治体
が住民におしつけていることには、大きな疑問をもっています。
以前、江戸川、葛飾、中央区に住んでましたが、指定ゴミ袋を利用しなくても分別されていれば回収
されていましたけど・・。
190: ひつ 
[2005-10-05 00:08:00]
3ヶ月点検の件ですが、我が家ではドアの取ってをまわすときに「ギィー」といやな音がするようになりました。
こんな様なことを修理してくれるんでしょうか?
191: 匿名さん 
[2005-10-06 02:22:00]
To まめさん etc.

23区のゴミ袋指定状況が次のHPに記載されています。

http://www.sanipak.co.jp/cgi-bin/sdb1.cgi/13

備考欄にはレジ袋も使用可です。また、環境局のHPには、次のように記載されています。

現在、東京都指定・推奨のごみ袋はありません。東京23区の清掃事業(家庭ごみ
(一般廃棄物)の収集、運搬、中間処理)については、平成12年4月から各区
が実施しており、東京23区が推奨しているごみ袋があります。

http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/koutyo/faq/faq_kankyo/faq_haitai_ipp...

ゴミだしの「ルール」とか「マナー」で顔のみえない相手の非難するはあまり好き
ではありません。

192: 匿名さん 
[2005-10-06 02:31:00]
To ひつさん

家も入居すぐ、エアコンを使用してから
1)ドアノブの「キーキー音」
2)サッシが重い
の2点で悩んでました。ただ、1)についてはCRC556をシューしたら
快適です。2)については、どうしようか悩んでいます。
193: まめ 
[2005-10-06 08:31:00]
や さん

不具合についてですが、元々の施行上のミスでの不具合についてはもちろんただで修理してくれるはずですよ。
そのうちアンケーと用紙が回ってくると思います。
クロスのノリシワができてきたり、タイルの目地われとか、いろいろですが。

to ひつ さん
もちろん、その『ぎー』については言った方がいいと思いますよ。
それは三ヶ月を待たずにすぐに電話していいんじゃないかな?
入居して間もなく『ぎー』はちょっと………。
電話しれば、すぐ見に来ますよ。
その為に一階で待機してるんですから。
194: まめ 
[2005-10-06 08:53:00]
to お さん
『東京都指定のゴミ袋を買ってまで使う必要はない』とはなかりハードですね?
一応、個人のモラルの問題ですからいいんですけど。
マンションの『入居にあたり オーベルグランディオ砂町水辺公園』という大成サービスの水色の冊子があります。
15ページの(5)ゴミだし方について
可燃ゴミ
●東京23区推奨のゴミ袋で出して下さい。
と書いてありますよ。
195: s 
[2005-10-06 16:57:00]
以前「ゲ」さんが、マンションの価値は管理で決まると書いておられました。
200世帯もあると様々な問題が出てきますが、住民が協力し合っていくことが大切なことだと思います。
ここに書かれている「ゴミ不法投棄、ゴミ袋、自転車、バイク、ペット」等の問題提起は、一定の線を
越えると感情論になり、掲示板で解決することは難しくなります。我々のマンションにとって最善の管理
が出来るように、管理組合を支え、運営していくことが大切です。管理会社(体制サービス)が作成した
ルールが実態に合わないものであれば、議案を管理組合に出し、自分たちで(管理組合で)新しいルール
を作り運営していけるように、協力し合いましょう。
どうぞよろしくお願いいたします。
196: こども 
[2005-10-06 18:54:00]
結局、管理組合が公に始動してないから、みなさん意見言う場所がないんですよね。
入居説明会のときに役員決めをしているのだから、入居開始早々に指導することもできた
と思います。

ゴミ袋にしても、ゴミ置き場がいつもきれいで回収に来る方がすぐに運び出しやすいように
すれば、それだけでよいと思います。入居のしおりにしても、あくまでも目安だと思います。
家族構成や生活パターンはみなさんちがうのですから、「入居のしおり」
に書いてあるからといって、東京23区推奨のゴミ袋に固執するのはおかしいと思います。

東京23区推奨のゴミ袋を使用するほどゴミがないお宅は、リサイクル上手かもしれませんよ。

ただゴミ不法投棄はこのマンションの住人でない可能性もあると思います。
ここに引っ越す前に住んでいた家はゴミ集積所の前だったのですが、
夜中に物音がすると思ってのぞいたところ、見知らぬ人が車から降りてゴミをおいて
走り去ったのを見たことがあります。
197: hitsuji 
[2005-10-06 19:09:00]
久しぶりに遊びに来ました。ゴミとかいろいろ問題出てますね。

うちは入居早々に家の前の廊下が汚されて、落ち込んでました。
乾燥してしみになっています。先月のフロア清掃でうすくはなったけど、あとがかすかに残っています。
うちの前を通るのって、1件しかないからよけい悲しかった。せっかくの新しい家なのに。

私からしたらゴミ袋問題はたいしたことないというか、東京都の袋だってスーパーの袋だって
みんなちゃんといれているんだし、誰にも迷惑かけてないと思います。
汚ない物を人の目にさらしてないでしょ。
198: キッチョム 
[2005-10-06 22:26:00]
ゴミ置き場には一応、監視カメラが付いてるから
置いて行った人を特定すれば良いのに・・・
エレベーターホールに、ぺットの糞を置いて行った人のも・・・
199: 匿名さん 
[2005-10-06 23:23:00]
>>197
ごみ袋は、マンションの住民に対する迷惑という点もあるかもしれませんが、
自治体の都合もあると思います。
汚いものを人目にさらさないでいいのであれば、
他の自治体でよく見かける真っ黒のビニール袋でもいいわけですからね。
200: toku 
[2005-10-07 08:16:00]
>>198
同感。
多少のペナルティがないと守らない(守れない?)ひとがいるんだから仕方ないですよ。
タバコの吸い殻もそうでしょ。
廊下やエントランス、自転車置き場でタバコ吸いながら歩いている人も注意してほしいですよ。
201: ゲ 
[2005-10-07 21:23:00]
ゴミ袋は守るべきだと思います。
東京都推奨のゴミ袋を買うことによって自治体のゴミ処理コスト削減の為です。
改善しないとそのうち回収して貰えなくなるかもしれませんね。
ペットを飼っている方のマナーが悪すぎます。(一部の方だと思うのですが)
ペットを飼っている方でサークルを作ってマナーを守っている方が指導して欲しいですね。
202: とくめいで〜す。 
[2005-10-08 09:21:00]
まずは、ルールが決まっているのだから、ルールを守るのが集団生活として当たり前のことでしょう。
そのルールがおかしいものであるなら、破ってよいと言うわけではなく、ルールを改善すること
をしていく。これができないと、皆が好き勝手なことをし、生活できなくなりますよ。
自転車、バイクの問題にしても、置き場所を変えただけだし、相変わらずタバコの問題を解決して
いないし・・・。
マンションの価値が下がってしまいます。
ルールとして決まっていることを守れない人は、意見をいう権利はないと思います。

ゴミ問題に関し、誰にも迷惑かかってないとおっしゃられる方もいるようですが、
一部の方がルールを守らないことにより、最終的に皆に迷惑がかかるのです。
よく考えてください。
203: 匿名 
[2005-10-08 11:25:00]
というか他人の家の前を汚したり、ロビーでペットにウンチさせている時点で
もうすでにマンションの価値は下がったと思います。「下がってしまいます」ではなく、
すでに「下がりました」が正しいと思います。(英語で言うなら過去完了ですよ)

ゴミ問題にしたって、24時間ゴミだし可能!というのがマンション売り出し時のアピール点だったわけだし、
そこで東京都指定の袋を使うのかスーパー袋を使うのかは各家庭の事情でゴミの量も違うのだし、
臨機応変に対応していいようにしてほしいです。

そもそも東京と指定の袋に小さいものがないこと自体が、東京の住宅事情を反映していない気がします。
東京都も指定の袋以外は回収しないとかいう前に、袋の種類を増やすなど対策をとるべきだと思います。
「20/40リットル袋しか用意されていないのに東京都の袋限定!!」とかにしたら、
少人数家族の家は週に1度しかゴミが出せないことになると思いませんか。
毎日ゴミだししたいなら「家族の人数増やせば」とかいう話にもっていくとしたら、
それこそ間違っていますよ、みなさん。

役員になっている方がこのスレ読んでいらしたら、早急(いやこの連休中)に始動できるようにお願いします。
とりあえず各家庭にフリー・アンケートでも配布して、このマンションで生活するに当たり
困っていることや改善したいことを書いてもらうことぐらいはできると思います。
204: hitsuji 
[2005-10-08 11:35:00]
ところで、みなさん割れた食器とかはどうやって捨てていますか?
ゴミ集積場には専用のケースってないですよね。
205: 匿名さん 
[2005-10-08 11:43:00]
>>203
24時間ゴミ出し可能というのはマンションの事情であって
可燃ゴミの回収は週に2回ですから
「うちのマンションは毎日ゴミを出すことができるから東京都は小さなごみ袋も作れ」
というのは筋違いかと思います。
「毎日出してくれとは言っていない」と返されるのではないでしょうか。

>>202さんのおっしゃるとおり、
ごみ袋に限らず、規則が不合理だと思ったら
自分勝手に破るのではなく、その規則を変えるように働きかけるべきではないでしょうか。
206: 匿名 
[2005-10-08 11:53:00]
205さんへ
袋を指定するのならば、住民のニーズにこたえてサイズバリエーションを増やす
が行政ではないかと思うのですが。

マンション全体としてゴミを回収してもらえなくなると困るから、
東京都指定の袋を全世帯に購入させるというのなら、
管理費を使って一括購入し全世帯に配布するぐらいしてほしいです。
そのほうが一袋あたり店頭で買うより安く購入できるでしょ。
207: 205 
[2005-10-08 12:04:00]
>>206
ルールに不満があるのなら、不満のある人が行政に働きかけてはいかがですか。
私は指定の袋を購入して使うことになんら不満を感じていませんので。
208: 匿名 
[2005-10-08 17:03:00]
ごみ・ごみ・ごみ、ここ最近のスレ多すぎ。うわっつらの話ばっかりで、子供のケンカと一緒だよ。
行政?何言ってるのって感じ。200世帯もあるところだよ。そういうヤツらもいるってこと。おそらく、このまま
だと思うな。だからこそ自治体が早く発足しなくては駄目だと思うけど。そこで、色々と意見を取り入れて
積極的に取り組んで行かないと思う。急には変化しないかもしれないけど。
新しいマンションに来たんだよ。もっと楽しい話にしようよ。「こんな所便利」「これに驚いた」
それ言えてる〜みたいな。
209: ? 
[2005-10-08 18:06:00]
208>>
そういうヤツらでは、済まされない。
大人ぶった意見だけど、一番無責任な子供じみた発言!!
大多数のちゃんとしている人たちが迷惑を被るのは勘弁してほしい。
(ゴミもそうだけど、火のついたタバコを捨てるとか)
ただそれだけ。
210: 匿名さん 
[2005-10-08 22:30:00]
209>>
そんなこといっているのが、つまらんっていってるの。迷惑だっていうのはわかっているんだから、これからどういう風に
すればいいのかって前向きに言っているのが208>>の人だと思うわ!
211: 匿名匿名 
[2005-10-09 16:09:00]
ゴミに限らず、このマンションに入居する際の契約書に「これは守って下さいね」という欄があったと思うのですが、
それに「守りますよ」と押印して、どの方もこのマンションの住人になった訳ですから、それらは契約上
、守る義務があります。行政云々というのであれば、何故押印したのですか?守れないのであれば、退去すべきです。

ゴミ問題・自転車やバイクの放置も困りますが、背の高い洗濯物干しや、手すりに
布団や洗濯物を干してあるのも、契約違反なので気になります。
どんな物でも、落下時には加速がついて、下の人に危害があります。物によっては、
死者が出ないとも限りません。

私も208さんのように、明るい話題をココで話し合いたいと思っています。
でも「臭いものにはフタ」というのでは、後々必ずツケがまわってきます。
212: 匿  
[2005-10-11 08:46:00]
ベランダでタバコ吸う人って結構いるんですかね?窓を開けているとかなりタバコの匂いがしてとても嫌です。煙りが入ってくる訳ではないけれど、窓を閉めざるをえない状況になります。それは我慢しなければならないんだろうけれど………。
吸い殻を投げるのは危険だからやめてほしいです。
213: 匿名さん 
[2005-10-11 10:59:00]
たばこ、布団干し、違法駐輪、パラボラ、騒音はどこのマンションでも
もめるからね〜。
214: 裕次郎 
[2005-10-11 11:44:00]
212さん 私もタバコの匂いが気になってました。あれだけ風が強い立地であんなに匂うなんてよっぽどだと思います。
吸うなとは言えないので難しいところですが、吸い殻については別問題です。1階部分のものは歩道から捨てたいうことも考えられますが
6F?のベランダに落ちていたと聞きました。許せませんね。万が一引火でもしたらどうする気なのでしょうか?ペットが食べてしまったら?
子供が手にしてしまったら?何を考えているのかさっぱり分かりません。人間性を疑いますね。もし、私が被害にあったら犯人を追及すると思います。

隠居生活をしている私ですが、皆さん若い方ばかりでびっくりしています。ゴミの問題に関してもとても大人の意見とは思えないですね。ルールはもちろんですが社会人として考え行動していただきたいものです。
タバコ、ペットの糞などに関しても同様です。まだ考えが幼いのでしょうね。
215: ! 
[2005-10-11 13:12:00]
裕次郎さん 同感です。
6階のベランダに落ちていたというなら、7階以上から落とされたものだと思いますし、風もあるのでそんなに高い所からうまくベランダへ落ちないと思うので落とす人は限られてくるんじゃいかとおもうんですけどね。
防犯カメラなり、一軒ずつ聞くなり、犯人を探してもらいたいと思いますよ。聞かれてもやましいことをしていなければ、嫌な気持ちにはなりませんし、むしろ犯人探しに協力しますよ。ただ、私は若いので若いから考えが幼いというのは違います。一部のマナーの悪い人の責任感のない行動です。共有スペースで歩きタバコしてた人は50〜60代でした。大人でもダメな人はいますよ。
216: 匿名さん 
[2005-10-11 13:18:00]
タバコの臭いより南風の臭いが嫌だ
217: まきや 
[2005-10-11 13:25:00]
南風の臭いがいやなら、なぜこのマンションを買ったんでしょう?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる