旧関東新築分譲マンション掲示板「オーベルグランディオ砂町水辺公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東砂
  6. オーベルグランディオ砂町水辺公園ってどうですか?
 

広告を掲載

ももたろう [更新日時] 2006-10-15 19:10:00
 削除依頼 投稿する

東西線南砂町徒歩19分。236戸の大規模マンションで、
平成17年7月竣工予定のマンションです。
売主は,有楽土地。設計施工は、長谷工。
管理会社は、大成サービスです。
このまえ、モデルルームを見学してきました。
購入を検討したいので、周辺情報、関連業者についてなど、
是非情報交換させてください。

[スレ作成日時]2004-06-20 17:50:00

現在の物件
オーベルグランディオ砂町水辺公園
オーベルグランディオ砂町水辺公園
 
所在地:東京都江東区東砂6丁目18
交通:東京地下鉄東西線 南砂町駅 徒歩19分

オーベルグランディオ砂町水辺公園ってどうですか?

No.2  
by 若名さん 2004-06-20 23:36:00
No.3  
by ももたろう 2004-06-27 00:22:00
歩いて19分っていうのが気になっているんですが・・・
No.4  
by tokumei 2004-06-27 00:25:00
わたしも検討しています。
東砂町の住みごごちってどうなんですか?
No.5  
by 匿名さん 2004-11-06 21:18:00
城東地区に住んだことが無いのですが、南砂町近辺の治安ってどんなもんなんでしょうか?
No.6  
by ゆうな 2004-11-23 12:10:00
先日モデルルームを見学してきました。駅からはちょっと遠いけど
あの広さであの値段が気に入り、購入を検討しています。
同じように検討されている方、すでに契約された方いらっしゃいますか?
ももたろうさん、tokumeiさんは6月に検討されていたようですが
契約されたのでしょうか?
ちなみに徒歩19分と表示されていますが、ジャスコを通って行けば
16分で行けますよ。


No.7  
by くるくる 2004-11-26 09:25:00
価格もですが、葛西橋方面の眺望と、ひろびろとした荒川河川敷が
気に入って契約しました。
私も計ってみました、東西線南砂駅の改札口から16分でした、途中で
ジャスコやドイトで買い物ができていいですよ。
No.8  
by ゆうな 2004-11-26 15:15:00
くるくるさん、こんにちは。
ご契約されたんですね。うらやましいです!
ジャスコやドイトは便利そうですよね。
ただ、ひとつだけ気になる事が・・・。
東西線の朝のラッシュって結構すごいじゃないですか。
オーベル、ファイブスター、ニューライズの入居者が
利用するようになると、どうなってしまうんだろうと思います。
なにか、改善策はあるんでしょうかね。
No.9  
by kazu 2004-11-26 21:49:00
こんばんわ。
先週契約させていただきました。くるくるさんの仰るとおり、
価格と河川敷が魅力でした。
確かに今後のラッシュが凄くなりそうですね。
会社の帰りに、何度か東大島からバスで行ってみましたが、
バスの時間さえ間違えなければ、さほど苦にもならず、
結構空いていました。
今後ともよろしくお願いします。
No.10  
by くるくる 2004-11-26 22:16:00
ゆうなさん、こんばんは
わたしは通勤時間帯に利用することはあまりないのですが、
茅場町まではかなり混むようですね、改善策?どうでしょうかねー
オーベルのできるところは清洲橋通りの行き止まりで地の果ての
ようなイメージがあったのですが、このあたりは古くからの商店街も
あったりして、むしろ東西線の南側より落ち着いていて好ましく
思うようになりました。

No.11  
by くるくる 2004-11-26 22:37:00
kazuさんこんばんは
ずっと休眠状態の掲示板でしたがにぎわってくれるといいですね。
よろしくおねがいします。
No.12  
by 境川 2004-12-01 14:36:00
05さんへ
境川に越してきて2年目になりますが、
自転車に乗っている人のマナーの悪さが目立ちますね。
No.13  
by 匿名さん 2005-01-12 10:15:00
ここって、もう最終期なんですか。残り何戸ですか。
売れ行き好調だったんですね。
安めの価格設定と水辺公園、これが売りですね。
No.14  
by 匿名さん 2005-01-12 11:29:00
先日お正月のプレゼント抽選会で行ってきたのですが、
30戸強残ってましたので、85%以上の売れ行きなんですかね。
駅前の物件と比べると、心配になるぐらい安いですからね。
まあ、駅から遠いってことで。
No.15  
by 匿名 2005-02-11 11:57:00
マンションを検討している者です。
周辺の住環境はどうですか?
No.16  
by Bre'z 2005-02-12 08:03:00
>>15
こんにちは。私も検討しています。
周辺には一般の戸建て住宅が多い感じで、眺望や住環境はよさそうです。
北側に小さな工場も一部存在しますが、平日に見に行ったら特に大きな音も無く
私的には問題無いと感じました。
駅に近い物件を検討していましたが、駅に遠い分、閑静な環境もいいかなぁ
なんて、良い方向に考えてます。^^
No.17  
by あみ 2005-02-21 14:28:00
こんにちは。はじめまして。
2年ほどあちこちのモデルルームを見て回り、
最終的にこちらに決めました。
みなさま、よろしくお願いします。

この広さでこの価格はホントに魅力的でした。
駅からは確かに遠いですが、
途中ジャスコがあるおかげか
実感距離はそんなに感じませんし。
とってもお買い得な物件だったと
つくづく思ってます。

今日MRに行ってきました。
残り5戸になったようです。
カバーはまだ外れていなかったので詳しくはわかりませんでしたが、
最上階まで骨組みはたっていたみたいです。
早く外観が見たいですね。
No.18  
by 匿名さん 2005-03-04 06:32:00
購入者です。モデルルームがまもなく閉鎖されるそうです。
ほとんど売れた見たいデ━(*`・ω・)b━ス!!ね。あと3戸くらいかな。
この間、「転職してませんかー」とか「ちゃんと給料もらってますかー」みたいな相談アンケート
が届きました。
236人も購入者がいるとケアが大変なんですね。
でも、メロディーなんとか見たいに途中でキャンセル続出は困りますからね。
ちゃんとケアしてくれていいと思います。
営業さんたちもだいぶ少なくなっちゃってました。
ここの営業さんたちは他の会社の営業さんよりも親切で賢かったですね。
担当の人以外も話しかけてくれたり相談にのってくれたり、お世話になりました。

4LDKの下のほうがまだ2戸(AとHだったかな?)と75㎡の3LDKの上の部屋が
1戸残ってましたよ。
どなたか買ってあげてくださいね、いいマンションですよ(^^;)、
引越しは7月の下旬くらいです♪たのしみです♪♪

今日は雪だから早起きしたけど、TVは西武とライブドアでもちきり。
私たちもホームページでこの物件を発見したので、ライブドアにはp(*^-^*)q がんばっ♪って
ほしいですね。
No.19  
by 匿名さん 2005-03-09 13:54:00
残り5戸から6戸になっていました。
キャンセルが発生したみたいですね…。
ちょっと残念。
3月の連休でモデルルーム閉鎖されるようですがどうやって売るんだろう?
No.20  
by Bre'z! 2005-03-14 07:24:00
週末に見に行ったら残り4戸になってました。
残っている部屋もリーズナブルな価格帯の住戸なので売れるんじゃないかなぁ、
なんて思ってます。

気になるのは、金利が上がり始めたこと。7月頃はどうなるんでしょうね・・・。
No.21  
by 目が痒いよ〜 2005-03-15 16:34:00
こんにちは。私も、残りわずかになって契約をしました。川のそばで、
風とか強いのでしょうか??ちょっと不安ですが。。。
でも、江東区の花火大会が見えるそうで、楽しみです♪
No.22  
by kazu 2005-03-15 23:00:00
こんばんわ。毎日東西線で外観をみながら通勤しているのですが、
今日、外側を覆っているシートが一部だけはずされているのが見えました。
だんだん実感が湧いて来るというか、楽しみになってきました。

ただbre'z!さんと同じで、上がり始めた金利が気になります。
短期固定・フラット・・・もう少し悩もうと思います。
No.23  
by あみ 2005-03-16 18:36:00
こんにちは。kazuさんの書き込みを読み、今日現地に行ってみました。
おっしゃっていた通り、外観が一部見えました。
タイルは薄いベージュでとても綺麗な色でした。
想像以上に上品で落ち着いた感じで、嬉しくなりましたよ♪

うちも金利気になっています。
フラット35を利用しようと思っているのですが、
皆さんはいかがですか?
フラット35ならやはり取り扱いの多いみずほかなあと
思っているのですが、飛びぬけて金利の安いグッドローンも気になります。
まだもう少し時間があるので、各金融機関の動向を見守る予定です。
No.24  
by ゲ 2005-03-16 21:37:00
はじめまして。購入者です。自分もフラット35を利用するつもりです。
7月の時点の金利が安い事を祈るばかりです。
一つ気になる事があるのですが
自販機が置かれるみたいですが無償でしかも電気代が管理費から負担っておかしくないですか?
電気代は自販機の会社が負担するのでわ
それか一台月に幾らか払ってもらったほうが良いと思います。
もしくわ管理組合で自販機を運営するとか
みなさんはどう思いますか

No.25  
by Bre'z! 2005-03-17 20:06:00
私もフラットの予定です。お仲間がいて良かったです^^
でも、みずほだと5〜25日が実行日(←うる覚え)だからつなぎ融資が発生するかもしれませんよね。
どうにかつなぎ融資を回避する方法はないもんでしょうか?

外観、心配してたんですが、いい感じみたいで良かったですね!私も近々見に行こうと思います。

自販機は私も『?』と思いました。利益は誰がもらうのでしょう?
電気代を管理費で払うなら、利益も管理費等に充当できればいいんですが。
このへんは、管理組合作ってから話す事になるんでしょうね・・・。
No.26  
by ゲ 2005-03-17 21:56:00
確かにつなぎ融資が発生すると銀行の担当者から言われました。
回避の方法はないんですかねぇ
保証料を払うと思えば安いもんですけど
No.27  
by ゲ 2005-03-26 12:33:00
友達が最後にMR を見に行ったら
残り3戸になってたと言っていました。

No.28  
by 匿名さん 2005-04-03 10:01:00
本当にモデルルームはやっていませんでした。
No.29  
by Bre'z! 2005-04-09 09:34:00
残り1戸みたいです。
No.30  
by アフロ猫 2005-04-09 23:46:00
はじめまして。購入者です。
外側を覆っているシート、南側は最上階まで外されていました。
なかなか良い感じですよ。
あと3ヶ月と少し。待ち遠しいですね。
ところで、駅の近くにもジャスコの辺りにもレンタルビデオ屋が
見つからなかったのですが、実際に存在しないのでしょうか?
地元の方、ご存知でしたら教えて下さい。
No.31  
by ゲ 2005-04-10 08:49:00
あの辺りを歩いてみましたがレンタルビテオ屋は
周りに無かったと思いました。砂町銀座の方に1件在りましたよ
5月14日の入居説明会で引渡し日とか決まるのでしょうか?
No.32  
by Bre'z! 2005-04-10 10:43:00
私も昨日見に行ってきました。予想以上に良い感じで一安心です^^
パース画像では黄色と水色のイメージが強いですが、実際はもっと
落ち着いた色合いで私的には好みでした。

ついでに仙台堀川公園で桜の花を見ながらランチしてきました。
桜の木は小ぶりでイマイチでしたが、本数が多く結構賑わってました。

レンタルビデオ屋をググッってみたら以下のサイトが見つかりました。
http://www.shitamachi.net/kurasu/340.htm
このページの[江東区]の欄に結構書いてありますね。いつの情報かは
分かりませんが(^^ゞ
No.33  
by アフロ猫 2005-04-10 16:56:00
ゲさん、Bre'z!さん、早速のお返事、有難うございます。
レンタルビデオ、近くにはなさそうですが、
別に毎日使うものではないですもんね。OKOKです。

5月14日に入居説明会の件、すっかり忘れていました。
引越日の件、どうなんでしょう?分かる方教えてください。

水辺公園も緑が濃くなってて、よい気持ちでしたよ。
冬とはだいぶ、印象が違いました。
No.34  
by レンタルビデオ屋さん 2005-04-10 22:27:00
実家が近くにある者です。
都営新宿線の東大島駅近くに、TSUTAYAがありますよ。
ご参考まで・・・
No.35  
by アフロ猫 2005-04-11 20:55:00
「レンタルビデオ屋さん」さん、こんばんは。
東大島駅も使えるんですね。
次回はその辺りにも足を伸ばしてみます。
有難うございました。またいろいろ教えて下さい。

No.36  
by ゲ 2005-04-13 21:25:00
みなさん表札は付けますか?
友達の新築のマンションに行ったら表札を付けている人は半分ぐらいなので迷ってます。
No.37  
by 目が痒いよ〜 2005-04-16 21:32:00
こんばんは。購入者です。
表札は・・難しいですね。私は、出来れば付けない
方向でいこうかと思っています。オートロックといえども、外からの人は
入って来られない訳でもないし、多少なりとも個人情報の公開をするのは
嫌だなと感じるので・・・。現在住んでいる所も、表札は出していません。
ところで、30万円分のオプションって、皆さんどんなものを選ぶ予定ですか?
No.38  
by ゲ 2005-04-16 23:33:00
なるほど
個人情報を公開するのは嫌ですね。
付けない方向で検討します。
オプションはグース型シャワー水栓・キッチン昇降ラック・ホース付洗面混合水栓・ランドリー吊戸・人感センサーで
残りはオプションの金券で金額を出してアルカリイオン整水機にしました。
No.39  
by ひつ 2005-04-17 13:15:00
こんにちは。みなさん、よろしくお願いします。
うちは表札つけることにしましたよ。でもつけないほうがいいのかな・・・
毎日新宿線からマンション眺めながら通勤しています。先週船堀橋の東大島側あたりで花見してから、
マンション見てきました。案外明るい外観でしたね。

オプションでは食器洗い機、人感センサーなどを買いました。追加でアルカリイオン整水機買いました。


No.40  
by ゲ 2005-04-19 20:31:00
引渡し日が決まりましたね。23.24日もっと早くてもいいのに〜
No.41  
by あみ 2005-04-20 17:29:00
みなさん、こんにちは。
引渡し日も決まり、入居までカウントダウンが
始まったような気がしてます。
楽しみです。

表札はうちはつけることにしました。
今までずっと賃貸だったので、表札って
ザ・我が家という感じで憧れだったもので。

オプションは食洗機とアルカリイオン整水機にしました。
エコカラットやベランダのウッドデッキなども導入予定でしたが、
後付けの簡単そうなものはとりあえず見送ることにしました。
家具などもそろえたら結構お金かかりますもんね〜。

No.42  
by みさき 2005-04-23 18:24:00
みなさんはいつ引越なさいますか?
指定業者に頼みますか?
No.43  
by ケ゜ 2005-04-23 21:49:00
引越は27日にします。本当はすぐに入居したかったのですが
オプションを取り付けないと
指定業者に見積はして貰って考えます。
引越したら挨拶とか行きますか?
No.44  
by 目が痒いよ〜 2005-04-24 17:00:00
まだ引越し日は未定ですが、せっかくですから1日でも早く引越したいですよね!
でも、土日になると思います・・・(混みそうだなぁ)私も、指定業社に
見積もりをしてもらって、他社とも比較してから考えてみようかなと。
引越しの挨拶はするつもりです。これから、長いお付き合いになると思うので、
上下左右には、いろいろご迷惑もお掛けしちゃうかもしれませんしね。
No.45  
by みさき 2005-04-24 22:07:00
うちも27日引越予定です。
指定業者のこと知ってる方いますか?
No.46  
by kazu 2005-04-25 23:46:00
こんばんわ。皆さん引越早そうですね、うちはまだ全く未定です。
指定業者の名前もこれまで聞いたこともなく不安です。
長谷工の関連会社のようですが、作業は下請け(これも関連会社のよう)に
任せるような感じですし、仕切るだけの会社のようです。
どちらにせよ、数社見積は取るつもりですし、自分達の利益ではなく
住む人の為を考えてくれる会社であることを祈るばかりです。
No.47  
by Bre'z! 2005-04-26 00:57:00
うちも引越日はまだ検討中ですが、どれぐらい混むんでしょうね・・・。

皆さんエアコンとかってどうします?やはり引越前に設置するんでしょうか?
引越日当日とかって、引越業者の順番待ちとかはあると思いますが、電気製品搬入の
電気屋さんとかも順番待ちとかあるのかなぁと思いまして。

オプションですが以前営業さんに聞いた時は、物によっては、引き渡し日に既に設置されてる
ケースが多いと言ってました。
No.48  
by んー。。 2005-04-26 19:22:00
はじめまして、先程この掲示板の存在を知った新参者です!
みなさん、色々詳しいようなのでとっても驚いています。

少し前の内容に戻ってしまいますが、自販機がつくことってどうしてみなさんご存知なんですか?
私は今知りまして、、、。
どういった内容の自販機なのか、ご存知の方いましたら教えて下さい!

それから、これまた古い内容で申し訳ないのですが、
転職しませんか?云々等のアンケートって、うちには来なかったように思うのですが、
みなさんに行っているものなんでしょうか?
そしたらうちって、、、。忘れられている???。。。

幼稚園のこととかも聞きたいのですが、
東砂にある区立の幼稚園の評判とかってご存知の方いますか?
幼稚園に入ると補助金とか出ますよね?
その割合とかも教えていただきたいです。
私立の幼稚園に入った方が補助金の額は月謝が高い分、多いのでしょうか?

今現在、千葉県民なもので、都内の事情がわからないので、
宜しく御願いします!


No.49  
by ゲ 2005-04-28 21:44:00
自販機の事は管理規定集に載ってますよ。緑色の本です。
入居説明会は午前と午後に別れている見たいですね
うちは午後の説明会です。
No.50  
by んー。。 2005-04-28 23:19:00
ゲさん、ありがとうございます!
先程管理規定集の緑色ので確認しました。
ちゃんと読んでなくて、御恥ずかしい。。

第一期の一次に契約したので、色々と忘れてしまっていて、
寝ぼけた質問してしまいごめんなさい。

入居説明会うちも午後です。
駐車場の抽選会も参加するので12時に行く組です。

別の掲示板に南砂にニトリが出来ると書いてありました!
うれしーですね。
詳しい事はあまり判らないのですが、居酒屋とレンタルやを潰して、
そこに大きなビルが建つそうですよ。
No.51  
by ひつ 2005-04-30 17:30:00
こんにちは。
シートすべて外れてましたよ。
北砂銀座方面には、Ito−Yokadoができるみたいです。ちょっと歩くには遠いけど・・。
下のアドレスは2001年当時のオーベル上空の航空写真です。
http://tokio.decore.jp/wander.asp?tokyo=35.40.15.269,139.50.43.506&zm=1

No.52  
by はつもの 2005-05-04 00:39:00
ここはもう完売さはたのですか?
No.53  
by ゲ 2005-05-13 18:36:00
明日はよいよ入居説明会ですね。
No.54  
by kazu 2005-05-13 22:02:00
楽しみいっぱい、不安少々です。
こちらを利用させていただき、色々情報交換したいです。
No.55  
by 目が痒いよ〜 2005-05-13 23:29:00
kazuさん同様、明日は楽しみと不安が入り混じってます。
あと2ヶ月くらい先には、鍵がもらえるんですね!
8月のお盆には、早々に親戚が泊まりに来る予定なので、
早めに引越し&荷物整理もしなくてはな〜。
でも楽しみです♪
No.56  
by ひつ 2005-05-13 23:52:00
明日の説明会でKDDIのインターネット接続の説明ってあるのかなあ。
みなさんはKDDIに申し込まれますか?
No.57  
by ゲ 2005-05-15 18:04:00
入居説明会の感想
有楽土地の担当者は説明が早すぎ
20代後半から30代前半の購入者が多いかなぁと思いました。
No.58  
by 匿名さん 2005-05-16 11:03:00
入居説明会は午前と午後の2回に分けていたんですね。
それでも各コーナーはかなり混雑してましたね。
駐車場も無事確保できて良かったです。
説明が早いのは、時間が足りなかったからでしょう。
私は午前中の説明会のあと、各コーナーで説明を聞いて、駐車場の抽選会に参加して
、またCATVの説明聞いて、なんだかんだで2時くらいまでかかりました。
くたびれました。あの説明会を2回転でこなす有楽土地は、逆に凄いと思います。
担当の人ではないけれどスタッフの方の姿も見れて懐かしかったです。
開始時に入り口のところで「おはようございます!」と皆さんに言われながら
入場したのは恥ずかしかったけど嬉しかったです。
No.59  
by んー。。改め、るんるん。 2005-05-16 15:12:00
うちも、無事駐車場確保できて良かったです!
予想どうり?1階が余りましたね。
そうそう、ひつさん、イトーヨーカ堂(北砂の再開発)は、今は工事も中断されてしまっているとかで、
再開がいつかも未定らしいですよ。。
南にジャスコで、北にヨーカ堂が計画どうり出来ると、ほんとにいいんですけどねぇー。。。


No.60  
by みさき 2005-05-16 16:34:00
バイクの抽選に外れた人って何人かいたようですがどうしますか?
どっか近くに停めるところないのかなあ・・・
No.61  
by ゲ 2005-05-16 21:09:00
KDDIのインターネット早速申し込みました。役員に抽選で当たらずホットしてます。
これからペット問題や自転車問題など役員の方々は大変ですが頑張って下さい。
みなさんでサポートしましょう。
マンションの価値は管理で決まる!
みなさんは内覧会の時に同行業者を頼みますか?
No.62  
by kazu 2005-05-16 23:17:00
初年度の役員の方々は、本当にご苦労なことかと思います。宜しくお願い致します。
KDDI既に申し込めたんですね。案内のケバイお姉さんが、「今日は案内だけです〜」
だったもので、うちは概要だけ聞いて終わりました。
あと、内覧業者はお願いしようと思っています。相談コーナーで、時間の変更や
延長など確認と同時に、その旨お伝えしました。
至って平然とした態度だったので、施工関連に余程自信があるのかとも感じ、
少々安心しました。
少しずつ現実感が湧いてきました。
No.63  
by 匿名 2005-05-22 23:41:00
はじめまして
本日、引越幹事会社に見積もりをしてもらいました
アポイントメントから遅れること2時間、おまけに、筆記具も持っていませんでした

ナヴィエも初めて聞いた会社でしたが、実際に引越を担当する会社はさらに聞いたことの無い
会社でした。また、見積もりにきた営業担当ですが、見積もりははっきり言って適当です。
あまりあてにはできないと思います。なお、引越日のみ決めようとしたのですが、
引越作業を担当会社に依頼しない場合には、使用する会社、当日の体制(人数等)が
決まっていないと、要求を聞き入れる事ができないようなことを言われました。

あまりにひどくて急いで他社に見積もりに来て貰いました

みんさんは引越日、引越会社は決まりましたか?

No.64  
by ゲ 2005-05-23 22:07:00
今度、見積もりをして貰います。不安ですね。
ちなみに見積もり適当だとの事ですが値段はどうだったのでしょうか?
No.65  
by ひつ 2005-05-25 18:09:00
みなさん、ご無沙汰してました。

るんるんさんへ。ヨーカドーの話は知りませんでした。工事中断ということは、空き地になるのかなあ。

引越しの見積もりは、面倒だったので入居説明会で話があったところで決めてしまいました。
確かに見積もりにきて、荷物確認してましたがかなりアバウトでした。
値段は思っていたぐらいでしたよ。ただ7月29日引越しを最初希望していたのですが、
8月に延期しようかと思っていて。それまで時間があるので、掃除にいきがてら
ハンガーにかかった服とか車で運ぼうかなと思ってます。
そうすると、ダンボール3つ分ぐらい減っているかも。

引越しの日にちっていつ頃確定できるんでしょうね。仕事やすまないといけないので、
早めに教えてほしいなあ。
No.66  
by もこ 2005-05-25 19:40:00
みなさまはじめまして。
ウチへ来た引越し業者の見積もりも適当でした。
エアコンとか面倒なことがなければ
必要なトラックの台数(t数)だけの確認でしたね。
幸い変な営業ではなかったのと、値段も予算内だったので、
ひつさんと同じく幹事会社に頼んでしまいました。
粘れば安く出来そうだったのですが、
見積もり取り直すのが面倒で・・・
引越し日時ですが、私もやはり7月末希望だったのですが、
無理メなので8月に移動して決定してしまいました。
引越しは運(営業運・作業者運)だという意見が多いので、
あとは問題なく引越しできるのを祈るばかりです。
No.67  
by はなこ 2005-05-26 18:02:00
うちへきたのはエキスパート

知り合いの知り合いがたまたま以前使ったことがあるそうですが、
バイトが多くて、荷物の使いはプロとはいえないと言ってました
かなり問題ありのようです
見積もりも冷蔵庫、洗濯機が入っていませんでした(いいのかなぁ)

値段は高くも無く安くもなくだと思いますが、別の所にしようと
思います
値段がすべてではないですからね
No.68  
by そうなんですか 2005-05-27 12:41:00
エキスパートですか・・・。
学生の頃、エキスパートでバイトしたことがあります。
確かに引越しなどやらされましたが、日雇いバイトが
大半なので、あっちこっちに荷物をぶつけていました。
(もう随分昔の話ですが)

不安ですね。
No.69  
by るんるん。 2005-05-28 22:10:00
うちは今日、エキスパートの方が見積もりに来ました。
人は感じの良い女性の方でした。
引越しの経験があまり無いので、見積もりが適当かどうかはよく判りませんでしたが、
我が家の荷物は3tロングのトラックで作業人数が運転手入れて4人。
値段が11万位なのですが、これって安目なんですか?高目ですか?並?

どうなんでしょう?
引越しのベテランの方がいたら是非教えていただきたい!
並位なのでしたら、他社と比較するのも面倒ですし、ここにしてしまおうかなぁ。
No.70  
by ひつ 2005-06-01 19:19:00
るんるんさんへ

引越しの見積もりですが、作業員4人&2トントラック2台で
12万ぐらいでしたよ。
なぜトラックが2台になるのかは不明ですけどね。
No.71  
by まる 2005-06-03 02:26:00
はじめまして。
引越し業者によってかなり差がありますよね〜。
ウチは何故か2年毎に引越ししていて今回で6回目です。
やっと腰を据えられそう!

なので、一番安くて納得できた引越しを基準に考えるつもりです。
ちなみに、基準にしようと考えてる引っ越しでは、某大手引越し業者に2度目の依頼をした時で、
4tトラック1台&作業員3人(最後は応援が来て10人以上になってましたが)、
2県跨った移動で11万を下回りました。
ナヴィエの紹介する引っ越し業者は初耳だったので、見積もりでこれ以上に金額がかかるようなら
信頼もないし、前回と同じ所に頼もうかと思ってます。


No.72  
by 匿名さん 2005-06-05 12:48:00
ひつさん、まるさん、引越し情報どうも有り難う御座います!

エキスパートはけして安くは無いという事がわかりました。
うちは3tロングになりましたが、初めの見積もりでは4tでして、
その時の金額は14万超えでした。
今住んでる場所が千葉県だから距離がある為、ひつさんより高くなってしまったのかな?

ところで、まるさんが信頼しているという引越し業者はどこですか?
差し障りが無かったら、会社名を教えていただけないでしょうか?
うちもそこで見積もっていただきたいので。
No.73  
by るんるん。 2005-06-05 12:49:00
すいません。
72はるんるん。です。
No.74  
by ひつ 2005-06-05 17:41:00
地域差がでる可能性はあるかも。
ひつは東京都だから。
るんるんさんがはじめに見積もってもらった「4トンで14万超」はなんとなく、
高いかもしれないです。

昨日オーベル見に行ってきたら、だいぶ木が植えられていて
和室にあたる部分に障子が入っていましたよ。
No.75  
by まる 2005-06-05 23:03:00
るんるんさんへ。
お願いした業者はアート引っ越しセンターです。
でも、各支社によって基準に違いがあるのかな〜って
思ったことがあります。
最初にお願いした時は、神奈川県の横浜市から座間市への
引っ越しで、しかも1トントラック分の荷物だったのですが、
13万を超えた金額だったのです。
(2度目は神奈川から千葉への引っ越しでした。)
それで、今日2度目の見積書を見て金額を確認したら、
エアコン2台取り外しと取り付け金額含めると
 \117,000でした。エアコン2台分の作業代金は、\30,000ですから、
それを含めなかったら・・10万切る値段です。
横浜〜座間への引っ越し当時はエアコンありませんでしたから、
すごい「差」ですよね。
正直、最初の引っ越しは「ぼったくれた」って思いました。
今回の見積もり依頼の時は、その時の見積書を見せて戦うつもりです!
もし、アートに見積もってもらうなら、この情報を使ってみてください。


No.76  
by ゲ 2005-06-06 22:00:00
みなさん。引越し業者は決まりましたか?
私はエキスパートに頼みました。
内覧会の業者は頼みましたか?
内はのぞみ事務所って所にお願いしました。
No.77  
by ひつ 2005-06-08 19:00:00
内覧会、業者に頼むかは考え中です。

どなたか内覧会でチェックするべきポイント集(本でもネットでも)でよいのがあったら教えてください。
ひつは引越しになれていないので不安です。
よろしくお願いします。
No.78  
by もこ 2005-06-09 10:28:00
ひつさんへ>
お住まいリンク紹介@版に内覧会のテンプレートがありますよ。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/link/
ワタシはとりあえず以下のテンプレートを使って自分でやってみます。
http://www.6members.com/contents232.html
本当はゲさんのように業者さんにお願いしたいのですが、予算に余裕がないもので・・・

ところでウチは子供が小さく、階下の方への騒音を心配しているのですが、
みなさんは何かフローリングの上に敷いたりしますか?
とりあえず防音カーペットかコルクマットを敷き詰めようかと思っているのですが、
正直決めかねています。
ご意見をお聞かせいただけると助かります。
No.79  
by るんるん。 2005-06-10 13:40:00
ひつさん、まるさん、引越し業者の件情報有難う御座います!

アートですか。。
まるさんの言われている通り、各支社によって違いそうですね。
4年前ほど前なのですが、姉が市内の引越しで4tトラックでエアコン1台で13万ほど
かかったそうなんです。。

うちは、不本意ではあるのですが、エキスパートにすることにしました。
フロアーのワックスをエキスパートの下請け会社で安くお願いすることにしたので、
引越しも必然的にエキスパートさんで、、、。と、いうことです。

内覧会の業者はうちは頼みません。。
3万くらいかかるんですよね?
他のマンションの掲示板等を見ても、業者については賛否両論ですよねぇー。

ところでもこさん、うちも子供が小さいのですが、ジュータン敷き詰めはしません。
考えたりもしたんですが、
小さい子供の居る知り合いが別のオーベルに住んでいるのですが、
リビングにマットを敷いているのみなのですが、とりあえず問題ないそうなので。
でも、入居して親しくなった家の上下で音の実験はしたそうです。

同じオーベルなのですが、施工が長谷工ではなく、大成と三平というところらしいので、
多少違いはあるかもしれませんが。。

昨日幼稚園見学がてらマンションをみてきました!
エントランスもスモークピンクに塗られ、後は駐車場や植え込みが出来れば良さそうです!
待ちどうしいですね!


No.80  
by もこ 2005-06-13 19:43:00
るんるんさん、ご意見ありがとうございます。
そですね〜。住んでみないと判らないですよね。
今住んでいる賃貸が比較的静かなので、大丈夫かなぁとは思うのですが、
他の掲示板の騒音問題とか見ていると、怖くなっちゃうんですよね。
とりあえずポイントのみにしてみようかな。
No.81  
by まる 2005-06-16 01:39:00
上下階の音の問題は気になってました。
今のところは上の階に子供さんがいるのですが、
新築マンションの賃貸なのに足音が一日中響いて
うるさいんです。
でも、苦情を言う勇気はないし、子供だからと
諦めてます。もうすぐ引っ越すし・・。
内覧会の時に実験できればなーっと思ってました。
内覧会で上の階の方も同じ時間だったらちょっと
お願いしてみようかなと思います。

No.82  
by るんるん。 2005-06-16 15:29:00
いいですね、それ。
うちも内覧会で実験できそうな状況だったら、
やらせてもらおう!
No.83  
by ひつ 2005-06-16 18:30:00
もこさん、
内覧会のURL教えてくださって、ありがとうございます。
これから勉強します。
No.84  
by ゲ 2005-06-16 20:12:00
よいよ来週から内覧会ですね。
フラット35の契約も終わり、つなぎ融資も発生しないで良かったです。
7月の金利が気になります。
No.85  
by るんるん。 2005-06-22 10:12:00
久しぶりにHPを見たら、残り1戸になってました。
Hタイプの広めのお部屋、何階なんでしょうね?
早く完売してほしいな!

うちは明日いよいよ内覧会です!
業者は頼まないのうちも、もこさんの教えてくれたテンプレートを使って、
自分達で頑張ってきます!

でも、内覧会で発見できなかった物でも、住んで2年間位は保証が効くんですよね?
No.86  
by ミー 2005-06-24 21:12:00
はじめまして。購入者です。

うちは今日内覧会でした。
業者さんに同行をお願いしました。
レーザー光線を当てて、壁・床・天井・建具のゆがみを
みてもらいましたが、施行精度はとても良いそうです。
またホルムアルデヒトの濃度も測定してもらいましたが、
全く検出されませんでした。
水漏れはなし。窓・ドア・ふすまのたてつけも良しとのことです。
2時間以上かけていろいろと見てもらいましたが
大きな問題はなしでした。

壁紙もフローリングも上手にやっていますよとのことで
安心しました。
結局指摘箇所は少し汚れているかな程度のものが数箇所だけでした。

私達だけなら綺麗に見えるけどどこかに不備が
あるんじゃないかと心配になっていたと思うので
業者さんに頼んで良かったと思います。

あ、あと業者さんから
24時間換気は基本的にはずっとつけておいてくださいと
アドバイスされました。
そうしないとやはり結露の問題がでてくるそうです。

部屋の実際のサイズなど図面で思っていたのと
違っていて(あくまで私達の予想と違うだけで、
業者さんは「図面どおりしっかりつくっています」と言っていましたが)
少しあせったりもしましたが、
全体的には大満足です。

とうとう引越しまであと一ヶ月ほどになったので、
本腰をいれて準備をしなくては!
入居者の皆様、末永くよろしくお願いします。
No.87  
by ちゃい 2005-06-24 22:33:00
はじめまして。モデルルーム終了一週間前に駆け込みで購入しました。

きのう内覧会行ってきました。今の住まいからチャリで5分位なんでちょくちょく
見に行ったりはしてたのですが、内覧会行ってもうすぐだなぁって実感!
初めてのマンションなのでちょっと不安だったので同行業者をお願いしました。
全体的にとても丁寧な作りですよ と言われ安心しました。強気に交渉もしてくれたので
心強かったです。
とはいうものの指摘事項は約40カ所ありました。(約4時間です)
ほとんど細かい傷・汚れ・カーテンレールのビスもれ・ワックスが部屋の端が塗れていない
など細かい内容だったのですが、一番ショックだったのはインターホンがやや傾いて
着いていたことですね。
さぁ来月の再内覧会も頑張らなくっちゃ!
No.88  
by ひつ 2005-06-24 23:01:00
ようやく内覧会も終わりましたね。
ほんとは自分たちで勉強してやる予定だったのですが、急用がはいてしまって勉強する時間がとれず、
結局、同行業者さんをお願いしました。

残念ながら、うちは壁のふくらみ、壁紙の浮きあがりやつぎはぎ、床の傾斜が見つかってしまいました。
あとは傷や汚れ、ワックスなど指摘箇所は40近くありました。
壁紙のつぎはぎはちょっとショック!!
指摘したところは次回までになおっていると、信じましょう。

部屋の様子をデジカメにとてきたので、週末は家具の配置など考えてみようっと。
No.89  
by あらら 2005-06-24 23:56:00
はじめまして。22日雨の午後の内覧会でした。
業者頼まなかったのですが、知り合いの建築業者さんに同行してもらいました。全般に良く出来ていると
のことでした。でも、施工業者が立ち会わないのは初めてとのことでした。私なんかはこんなものかなと
思ったことも、後では手直しできない項目だからと早速の指摘でした。
一番の大きな問題点は雨で分かりました。ベランダの排水勾配が悪く、水路に水溜りがあったことです。
確認会は小バケツ持参かな…
これからもヨロシクです。
No.90  
by ゲ 2005-06-25 09:29:00
昨日、内覧会が無事に終わりました。
のぞみ事務所の方に色々見ていただき助かりました。
やっぱり素人では見れない箇所を見て内覧業者を頼んで良かったと思ってます。
施工精度は良いです。との事でした。指摘箇所は10箇所だけでした。
クロスも綺麗に張っていて(指摘箇所ゼロ)良い職人さんに当たったと思いました。
思ってたより狭かったのがショックでした。
No.91  
by まる 2005-06-26 22:49:00
うちも同行業者の方と一緒に確認しました。
全体的に丁寧な仕事をされてると聞いて安心しました。
指摘箇所も少なかったのですが、それでも戸壁の板がはずれてる
と思われる箇所や水漏れかもしれない指摘等がありました。
どれも私達だけでは絶対分からなかった所なので、頼んで良かったと
思います。
音に関する実験はできませんでしたが、業者さんの話では、
直張りの場合、高い音(スプーンを落とした時のような金属音)等は
二重床と比べて伝わりにくいけど、重低音は響くと教わりました。
うちは映画をよく見る方だから、テレビの音は気をつけようと思います。
No.92  
by アジアン 2005-06-26 23:37:00
はじめまして。いつも皆さんの意見を参考にしていますが、ひとつ気になる事があります。この物件は二重床ではないんですか?私だけでしょうか二重床だと思ってたのは・・・だれか教えてください!
No.93  
by ミー 2005-06-27 13:44:00
>アジアンさん。

こんにちは。
こちらの物件は二重天井ですが、二重床ではなく直張りですよ。
私も購入時そのことが気になっていろいろと調べてみたのですが、
遮音性という側面から見ると、一概に二重床が有利という訳ではないようです。

二重床だと床下に配管スペースがあり、水周りのレイアウト変更を伴うような
大規模リフォームもしやすいというメリットがありますが、
ウチは恐らく将来的にもそのようなリフォームはしないので、
特に二重床にこだわりはありませんでした。

直張りの分、天井高も高い、と良い方に考えてます。

よく言われる直張り独特のフローリングのフワフワ感というのも
内覧会の時に体験した限りでは、
ほとんど気になりませんでした。
まあ、個人差があるとは思いますが。
No.94  
by るんるん。 2005-06-27 16:53:00
こんにちわ。
内覧会終わりましたねー。
施工業者さんが一緒に立ち合わ無い事には大変驚きましたね!?

我が家は自分達でやったので、おそらく細かい点は逃してしまったかんは、
あるのですが、明らかにおかしい点は3箇所くらいで、他は汚れ関係のみでした。
でも、皆さんのレスを見ていると業者の方が丁寧と言っていた方が多かったようなので、
安心しました。
部屋によってかなり、差があるとも聞きますが。

ところで、このマンション購入者の方は地元の方が大半だと聞いたので、
教えていただきたいのですが、
マンションから近場に(多少遠くでもいいです。)評判のよい産婦人科はありますか?
総合病院は待ち時間が長そうなので、出来れば産科に力を入れている病院、
ご存知の方いたら、是非教えて下さい!

No.95  
by 文太 2005-06-27 22:10:00
はじめまして。購入者です。
先週、内覧会に行ってきました。
指摘個所はドアノブの取り付けが悪く、しまりが悪い所があった他は、
小さい指摘が数箇所あるだけでした。
頼んだ業者さんにも良く出来ている方だと言われましたよ。
内鍵がかかる部屋と内鍵がない部屋があり、丁度鍵をつけたいと考えていた部屋には
鍵が掛かるタイプだったので、得した気分でした。
ついでなので、15階のラウンジ?にも行きましたが、鍵が掛かって入れませんでした。
のぞいた限りではパンフレットで見たのと、同じ感じでしたよ。

皆さん、これから長いお付き合いになると思います。
どうぞ宜しくお願いします。

No.96  
by アジアン 2005-06-27 22:15:00
ミーさんありがとうございました。もっと勉強してればよかった・・
内覧会も自分達だけで行ったし。不安があるけど、まだまだ本当に未熟者なので
後で後悔しても少しづつ自分達で解決していけたらなと思ってます。
今の家がボロアパートなので、マンションはお城の様に見えます!
そーいえばフォリスから長谷工〜にかわりましたね。
私、途中で会社名とか変わるの好きじゃないんですよね・・
No.97  
by もこ 2005-06-28 10:20:00
みなさん、お疲れ様でした。
我が家は指摘箇所20数ヶ所でした。
大きなところは玄関ドアの凹ぐらいでしたが、汚れや傷がほとんどでした。
全体的に化粧仕上げの悪さが目立ち、ちょっと気分がヘコミました。
内装担当の方のアタリハズレでしょうか。
でも皆さんのご報告でも設計や筐体にかかわる問題はなかったようなので、一安心です。
みなさん、これからもよろしくお願いします。

No.98  
by アジアン 2005-07-06 22:44:00
今日の確認会は仕事で行けませんでしたが、15階のラウンジが開放されてたそうな・・
行きたかったなぁ。どなたか行った方いますかー?
No.99  
by はなわ 2005-07-07 18:38:00
ラウンジ見ましたよ。
テラスはスノコ(?)みたいなのがしかれてて、こういうカフェあるねえ、って感じでした。
思ったより狭かったかなあ。玄関ホールと同じテーブルと椅子が置いてあります。
川に向いてるので風が強いのかな、と思っていましたが、さわやかな微風でした。
No.100  
by あらら 2005-07-07 21:06:00
昨日確認会行ってきました。
ウーン…。残念なことに解消されていない箇所が数点&前回はなかった新たな不適合数点が出てしまいました。
確認中にふすまが搬入されてくるということもあったりしてがっかりです。長谷工の担当者に立会い願い説明しました…皆様は如何でしたか?
次回は、15日だそうです。内覧会・確認会時の仮喫煙所のクーラー室外機のドレーンは配管が施工されていました。
15階のラウンジは、はなわさんのおっしゃるとおり思ったより狭かったですね。
今後ともよろしくです。

No.101  
by hitsuji 2005-07-08 16:41:00
こんにちは。今確認会から帰ってきました。
我が家も、あららさん同様、解消されていない箇所が数点&前回はなかった新たな箇所が発見されてしまい、
15日もう一度いくことになりました。また仕事やすまないといけないなあと
不満に思いながらも、高い買い物だし最後までちゃんと見届けるつもりです。

15階のラウンジも見てきました。室内部分がせまかったなあ。
8月1日は江東区花火大会ですね。まだ半分ぐらいの方しか引越しが終わっていないかと思われますが、
みなさんラウンジに集中したら、全員は入れなさそうです。
No.102  
by はなわ 2005-07-09 19:24:00
hitsujiさんのおっしゃるとおり、花火大会見たいけど全員入れないなあ、と思いました。
リバーサイドにお住まいの方は、お部屋から見るかな。

私は家族で内覧会に臨んだので何だかよくわからないまま終わりましたが、皆さんいろいろ勉強されてるんですね。
でも前回なかった指摘箇所、って怖いですねえ。

すてきな住まいになるといいですね。皆さんよろしくお願いします。
No.103  
by 文太 2005-07-10 18:28:00
うちもこの間確認会に行ってきました。
あららさん、hitsujiさんと同じように、指摘個所が出てしまいました。
割と目立つ場所だし、前回は業者さんと家族で確認したので、確認会で見逃したキズではないと思いますが…。
入居までにはきちんと直っているように、お願いしておきました。
15階のラウンジは、眺めもいいし結構いい感じです。入居しばらくはこむだろうなぁ。
No.104  
by まる 2005-07-13 23:19:00
うちも再度確認会に行くことになってしまいました。
次で終わらなかったらどうなるんでしょう・・。
ところで、みなさんの部屋では外の車の音、気になりました?
窓を閉めていればそんなに気にならないのですが、
バルコニー側の窓を全部開けると外の車の通る音が結構
響いて、うるさかったんです。
テレビの音が聞きづらくなるくらい。
営業の方からは「それほど車が通らず昼間も静かなので、
夜窓を開けていても平気だそうですよ〜」って
聞いてたので予想していた以上の音にちょっとショックを受けてます。
エントランス側の道路は今後交通量増えるのかなぁ。
No.105  
by もこ 2005-07-14 10:33:00
みなさん再確認ですね。
もちろんウチも再確認です。
さすがに再々確認はないと思いたいですが、
指摘箇所でまったく手をつけていないものもあり、
直すものと直さないものの基準が分からない(説明がない)ので、
少々不安です。

外の音ですが、意外と聞こえますね。
私は北側の工場の音が大きいのでビックリしました。
窓を閉めればたいしたことないですし、
もともとあるものですから、慣れるしかないですね。
ちなみに今のマンションでは近くに緊急受け入れの病院があるので、
救急車が夜中にバンバン来ますが、いつのまにか慣れてしまいました。
エントランス前の道路は都の整備計画で、
湾岸地域へのアクセスを強化する道路になっているようなので、
将来的に交通量は増えるでしょうね。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/KEIKAKU/2004/03/70e3h111_08.htm
もうひとふんばりですね。がんばりましょう。
No.106  
by 地元人 2005-07-14 20:55:00
るんるん。さんへ
実家が近くにある者です。
こちらのマンションは検討しましたが、残念ながら購入はいたしませんでした。
産婦人科・・・との事ですが、
①亀戸行きのバスに乗り、亀戸手前にある五の橋産婦人科
②東大島駅小松川口より徒歩15分、すずきクリニック

①は確か改装して、全室個室だったと思います。(違っていたらごめんなさい)小児科もあるはずです。
②は個人病院なのですが、ソフロロジーを取り入れていたり、LDRの個室もあります。

参考になれば幸いです。
No.107  
by たま 2005-07-16 23:53:00
再確認の方どうでした?

私も北側の工場の音は予想以上でちょっとショックです。
モデルルームの時は外の音はほとんど、聞こえなかったので
大丈夫かなと思ってました

ところで、床にコーティングをかけようと思っているのですが、
みなさんはどうされますか?
どこが良いのか検討中です

働いている方がいるみたいで、心強いです
これから、よろしくお願いします

No.108  
by 匿名さん 2005-07-19 05:38:00
南砂町の情報,マンション共通の悩みとか下記スレに是非お願いします。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39754/
No.109  
by るんるん。 2005-07-19 16:58:00
地元人さん、どうもありがとうございます!

二人目なので、個室のある病室の方が、上の子が騒いでしまうかもしれないので、
ありがたいです。
なので、五の橋産婦人科さんを検討したいと思います!
No.110  
by 向こう三件 2005-07-20 17:27:00
いよいよ今週は、鍵渡しですね。みなさんご入居おめでとうございます。
私は、近隣に住んでいるものです。砂町は、本当にいい町です。
末永くよろしくお願いします。土、日は、マンション前は、鍵渡しの人たちで
混み合いそうですね。祝 ご入居 バンザイ。
No.111  
by 不安 2005-07-21 10:28:00
購入者です。
通勤に南砂町利用するんですが、区役所に問い合わせたら
一杯で使用できないとのこと。
来年3月に増設されるらしいですが、それまでは徒歩かな・・・
何か良い情報お願いします。
No.112  
by まる 2005-07-21 12:44:00
もこさん、道路情報ありがとうございました。

不安さんの話って自転車置き場のことですよね?
やっぱり一杯だったんですか。
わたしは東陽町までバスを利用する予定です。
都営バスのホームページに掲載している乗車時間が
正確であれば、南砂町駅まで歩いて行く時間とバスで
東陽町に行く時間はそんなに変わらないと感じたのですが
甘いかな・・。

話は変わりますが、先週再確認に行った時、長谷工の方から
「悪徳業者に気をつけてください」
って言われました。鍵の引渡し日から引っ越しが落ち着くまでは
どさくさに紛れて玄関先まで来ることが多いらしく、
「無料で部屋の仕上げに不備がないか点検する」とか言って部屋にあがって
壁や床がどうとか、浴室はカビやすいからコーティングした方がいいとか
いろんなことを言ってくるらしいです。
そういう「変な人が来た」とかいう情報ってみんなで共有した方が
いいと思ったのですが、入居したてでまだ全員揃ってない頃って
誰に伝えるといいと思いますか?
管理組合はまだ機能してないだろうし。フロントの方でしょうか?
No.113  
by 不安 2005-07-21 20:21:00
まるさん、すいません。
自転車置き場のコトです。。
(かなり端折って書いてしまいました)

悪徳業者の件はよく聞く話ですよね〜
こういうことは、基本的に自己防衛しかないと思いますので
来るという前提で引越しに望みます。
(引越し28日なので、来たら報告します)

話変わりますが、子供(1歳)がいるんですけど、
オーベル居住者のなかで、こんなBBSのような主婦(子持ち女性)コミュニティが
あれば心強いかな〜とか考えています(嫁も同意見です)。
オープンなサイトではなく、居住者のみが閲覧できるBBSって無料であるんでしょうかね〜
(参加希望者がID・PWでログインするような)
まあ、管理は誰がするんだという問題ありますが・・・

この板見てる人で上記のサイトあったら参加したいなんて人いますか?


No.114  
by はなわ 2005-07-22 10:57:00
南砂町駅、自転車置き場いっぱいですか・・。通勤考えないといけませんね。
東京未来地図、というのを見たら、エントランス前道路が優先道路との表示で今後工事予定とのこと。
もこさんのおっしゃるとおりでした。

明日、いよいよ鍵の引き渡しですね。楽しみです。

うちも小さい子供がいるので、内覧会の時に他のお子さんを見るたび、
仲良くしてくれるかな、とにこにこしてしまいました。
そういうおつきあいも楽しみなので、BBSあったらありがたいです。
No.115  
by Bre'z! 2005-07-22 18:19:00
http://www.yuraku.jp/new/#23
お久しぶりです。完売したみたいですね^^
No.116  
by ファイティー 2005-07-23 15:50:00
るんるんさんへ。
確かに、五の橋はお勧めです。家も8月にここで出産予定です。
全個室では、ありませんが(二人、四人部屋)家も上の子が、いるので
周りに迷惑掛けないよう個室にするつもりです。
液晶TVが付いてたりして、かなり豪華さを感じました。
交通の便もバスで一本ですし、いいと思いますよ(^_^)v
子供たちみんなで、荒川の土手に遊びに行きたいですね。
No.117  
by P 2005-07-24 00:16:00
マンションの駐輪場は、停める場所が決まってるんですか?誰か教えて下さい。
No.118  
by ミー 2005-07-24 01:28:00
Pさん、こんばんは。
駐輪場の場所割り表は、郵便受けに入ってますよ。
No.119  
by P 2005-07-24 17:46:00
ミーさんへ。
ありがとうございます!!これで謎が1つ解けました。
No.120  
by はなわ 2005-07-24 19:48:00
今日オーベルに行ってみました。結構もう引越されてるんですね。オプション業者と、引越業者、
自力でちょっとずつ荷物を運んでいる人たちで賑わっていました。
のんきに歩いていたら、よろしくー、と声をかけてもらったりしてうれしかったです。

部屋の窓あけて空気入れてたら、
「水回りのお手入れ方法について説明します」と男性がポーチ外から声をかけてきました。
お断りしましたが、何の業者さんだったのだろう。
新聞の勧誘の人も「今しか入れないので、」と言いつつ、勧誘にやってきました。
しばらく多そうですね。
No.121  
by kazu 2005-07-24 20:38:00
私達は今日、再々確認会でした。が、作業の結果、新たな指摘事項が発生してしまいました。
すぐに補修できるようだったので安心しました。
今日引っ越しされている方は、それほどおられなかったにもかかわらず、エントランスなど
凄く混雑していましたが、これからしばらく大変な状態が続くのでしょうね。

ミーさんありがとうございます。実は私も駐輪場の場所を悩んでました。
また、はなわさんと同じように、うちにも怪しげな業者が来ました。
長谷工さんに聞いたのですが、だいたい10社くらい来るらしいですよ。
長谷工さんは、個別説明はしないらしく、そのような業者は気を付けて下さい。と
いうことでした。

いよいよ待ちに待った入居です。みなさまこれからも宜しくお願いします。
No.122  
by あらら 2005-07-24 22:19:00
引越しは28日仏滅なので、大安の昨日引渡しのあと小物の引越しだけ済ませました。
ちょうどあの震度5の地震の時間帯です。
結構揺れましたね。電柱がグラグラでビックリでした。
オイオイ何かあったら全て自己負担だよ…と思ってしまいました。

No.123  
by hitsuji 2005-07-25 07:04:00
>「水回りのお手入れ方法について説明します」と男性がポーチ外から声をかけてきました。
うちもきました。フォリスから委託されて、水周りコーティングの作業をしたということでした。
オプションで水周りコーティング頼んでたから、不思議にはおもわなかったんですよ。
それで、キッチンと風呂場のあたりの説明を聞きました。
風呂おけの手前のところ(外側)がはずせるのですが(エプロンタイプという形式)、
そこにカビが生えやすいとか。

「フォリスの委託を受けて作業した」ということだったので、カビ防止コーティングを頼みました。
みなさんのおはなしうかがってちょっと不安になってます。
フォリスに電話してその業者確認してみようかな。
No.124  
by 業者 2005-07-25 10:36:00
うちは引越し28日なんですが、昨日は掃除だけしてました。
すると来るわ、来るわ業者さん(6社きました)。

最初は説明だけなら・・・と思い何社か聞いてましたが、
みんな風呂のカビの話とかフィルターの掃除の話しとか同じこと言ってるんです(笑)。

名刺だけもらって「必要とあらば電話します」って言って逃げましたけど、
何社も来るとほんとうにウザイ!

皆さんも気をつけてください。
No.125  
by ミー 2005-07-28 21:18:00
皆さん、こんばんは。
もうオーベルで暮らしている方もいらっしゃるんでしょうね。
住み心地はいかがでしょうか?
ウチは来週引越しです。楽しみです。


業者さん情報ありがとうございます。
私はぼっーとしているので、
気をつけなくては!と強く思いました。
No.126  
by kazu 2005-07-28 22:06:00
ミーさん、こんばんわ。
本日引越でした。疲れ果てましたが、最後にディズニランドの花火と
涼しい夜風をあびて最高な夜でした。

昨日まで駅前のにぎやかなところに住んでいたせいでしょうか、
非常に静かで、満足しています。

来週、大変ですが、応じた楽しみがあります。
頑張って下さい。これからも宜しくお願いします。

No.127  
by ミー 2005-07-28 23:13:00
kazuさん、お引越しお疲れさまでした。
ディズニーランドの花火、見えるんですね!!
契約時、有楽の営業さんに「ディズニーランドの花火見えますよね?」
と、ワクワクしながら訊いてみたところ
「それが建物がじゃまして見えないんですよ〜」と言われていたので、
すこし疑問に思いながらも、諦めていました。

ウチのベランダからも見えるといいな〜。

新生活がさらに待ち遠しくなりました。
素敵な情報、ありがとうございます。

入居者の皆様、これからも
末永くよろしくお願いします。

No.128  
by ゲ 2005-07-31 08:51:00
お久しぶりです。引越しもやっと終わりました。疲れました。
ところでジャスコは冷凍食品が安い日はあるのでしょうか?
あと金曜日の日に肉が半額のパックを一杯買っていた人がいたのですが
金曜日は肉が安くなるのでしょうか?
近くにあるスーパーは安いのですかねぇ
No.129  
by 匿名希望 2005-07-31 16:58:00
金曜日は29日=肉の日だったので、お肉が安かったのだと思いますよ!
No.130  
by もこ 2005-08-01 12:51:00
みなさまお疲れ様です。
早速のご入居、うらやましいです。
ウチは今週末の引越しなので、まだ荷造り格闘中です。
とりあえず土曜日にエアコンや照明を入れにいったのですが、
エレベーターが混んでいるので、階段で荷物を上げている方も多かったですね。
早くお仲間になりたいです。
No.131  
by ゲ 2005-08-01 20:46:00
匿名希望さん、有難うございました。
29日に肉を買います。
花火綺麗でしたね。
No.132  
by み 2005-08-02 15:27:00
先週末に無事に引越しを済ませました。。
(まだ部屋にはダンボールが一杯ですが・・)

>ゲさん
ジャスコは1週間に1日、冷凍食品が安い日があったと思います。
確か火曜・・?(ごめんなさい、曜日までは確認できてません)

近所ってほどでもないですが、、南砂町の東陽町側出口の中学校の裏に
あるスーパーがかなり安いです、夕方は地元の主婦の方で一杯ですよ。。
月〜土のAM9:00〜19:30かな、、野菜と魚はここが一番いいかも知れません。
No.133  
by 匿名さん 2005-08-02 15:35:00
たつみチェーンは野菜が安いですよね。ちょっと遠いですが自転車で行く価値は十分あります。
No.134  
by 匿名さん 2005-08-03 08:55:00
たつみチェーンの品質はいかがでしょうか?
単に安かろう悪かろうじゃなくて、地元の主婦に支持されているということは
安くて品質もそこそこと考えていいのですか?宜しければ教えてください。
No.135  
by み 2005-08-03 10:53:00
そーですねぇ。
その辺は、地元の奥さま方に支持されてるってこと=変なものは置いて
ないってことだと思うんですがね・・・。

私の意見としては、日曜日も店開けててほしい!!って感じです。

まぁ、一度足を運んでもらえれば分ると思いますよー。
No.136  
by まる 2005-08-05 12:24:00
引っ越しが終わりました!
みなさん、これからよろしくお願いします。

ところで、8/1の花火大会はどうでしたか?
15Fで観覧した方いらっしゃいますか?
やっぱり人多かったですか?
No.137  
by Bre'z! 2005-08-06 20:49:00
当方も引っ越しがほぼ完了しました。皆様よろしくお願い致します。
ただ、洗濯機のみが遅れて到着予定なので洗濯ができません(^^ゞ
どなたか近所にコインランドリー等あるかご存じないでしょうか?

>まるさん
 花火みましたよ〜。当日はエレベータが凄く混んでたので15Fに行くのは
あきらめて、自宅から見ました。私はシティーウイングの一桁台の階なの
ですが、綺麗にみえました!こんなに近くで花火みたのは初めてでした♪
No.138  
by アジアン 2005-08-07 12:33:00
コインランドリ−近くに出来ましたよね?!セブンイレブンの斜め向かいマンション寄りですよ。
No.139  
by はなわ 2005-08-07 19:58:00
ちまちま荷物運んでますが、皆さん挨拶をかわしてていい感じです。
しかしエレベーターは混んでますね。引越業者さんもたいへんそうです。

北側の工場結構にぎやかですね。
No.140  
by ひつ 2005-08-08 21:28:00
今日、自転車置き場サイドの出入り口が壊れている感じがしたんですけど。
私も、主人もそのとびらから入ることができず、大回りをして家にたどり着きました。

もしかしたら、こわれてる???
No.141  
by みさき 2005-08-09 16:04:00
開けるときは家の鍵を差し込んで左に回しますよね。
左に回して鍵を抜いてからノブを回すのではなく、
鍵を挿したまま左に回してさらにそのままもう少し左に回せるんです。
簡単に言うと...
1:鍵を挿す
2:鍵を左に回す
3:鍵をめいっぱい左に回したまま、ノブを左に回すと開きます
ポイントは鍵をつけたままノブを回すことです。
No.142  
by ひつ 2005-08-09 20:42:00
今日もドア開けられなかったひつです。

みさきさん、ありがとうございます。
明日早速やってみます。
No.143  
by はなわ 2005-08-11 21:54:00
ひつさん、私はあのドア出られなかったです。鍵閉めたり開けたりして何とか出られました。
何度か通った今になっても、てこずっています・・・。

江東区って結構小児科多いんですね。医療機関ネットでも検索してるんですが、
どなたかおすすめの小児科があったら教えて下さい。
No.144  
by ぷー 2005-08-12 10:27:00
小児科は沢山ありますよね!
家はかかりつけを一つ、後は子供の状態に合わせて他の小児科に行ったりしています
(仕事をしているので帰りにいけるところなど)

東大島よりなら『笠井小児科』 東陽町方面は『までのこうじクリニック』どちらも詳しく丁寧に聞きたいことを教えてくれます。
あと北砂に正木医院があります(注射を打ったあとはキャラクターのついたテープをはってくれたりします。先生方も白衣ではないので病院嫌いのお子さんにはいいかも!!)
No.145  
by はなわ 2005-08-12 16:10:00
ぷーさん、有難うございます。
教えて頂いた3軒から、建物とか見てみてかかりつけを決めたいと思います。
しかし、までのこうじ、ってお公家さんみたいな名前ですね。
No.146  
by 匿名さん 2005-08-13 10:18:00
マンションの前の放置自転車すごくないですか?バイクもあったりして...
引越し中だけかなと思ってたけど、これからもこの状態が続きそうです。
他のマンションも自転車問題あるけど、どうにかならないのでしょうか。
ちょっとみっともないです。せっかく綺麗なマンションなのにー!
No.147  
by tokumeikibou 2005-08-13 15:26:00
マンションを汚してるという意味では、どなたかエレベーターの中で嘔吐した方いらっしゃるようで、
そのあとは今でもくっきり残っています。ろうかにも数箇所痕跡が残っています。

まだ引越しのための養生がしてあるので、それをはがせばなくなるといえばそれまででしょうが、
完全に消えるまで自己責任でお掃除してほしいです。
私が発見したときは、直後だったらしくエレベーターの中は悪臭プンプンでした。
ただでさえエレベータの中は暑いのに、朝から気分悪くなりました。

マンション前も、エレベーターも、廊下も住人の共有財産なのですから。
鍵をもらって、1ヶ月たってないのに・・・
1年後はもっとあれてしまうのかしら・・・
No.148  
by みんなと仲良くしたい 2005-08-13 22:05:00
146匿名さんのおっしゃるとおり、放置自転車すごいですね。
けれども、自転車置き場は1世帯あたり2台分と購入時に分かっていたはずですよね。
ですから、3台目以降は面倒ですが、エレベーターにのせて家まで持っていき、
ポーチに置くようにするなど配慮していただきたいです。
(そんな面倒なことできるか、やってられねーと思う方もいらっしゃるでしょうが、
共同生活だということを忘れないでくださいね、おねがいします)

また他の家の割り当て分があいているからといって、勝手に置くのもやめてください。
置きたいのなら一言断ってからにしてほしいです。
引越し前の掃除に来たときに自転車置き場を見に行ったのですが、
自分の割り当てのところに知らない人の自転車がおかれていてショックでした。
No.149  
by とくめいで〜す。 2005-08-14 23:40:00
みなさんの言うとおり、放置自転車&バイクすごいですね。おまけに路上駐車も今日は多かった気がします。
景観を損ねると言うこともありますが、何より通行の邪魔です。
ルールは守ってもらわないと困りますね。

放置している皆さんには、自主的に対応して頂きたいものです。
でないと、何らかの対応を取らなければならなくなりますよね。
地域の方々に迷惑がかかりますから・・・。

どう思われますか?
No.150  
by ららら 2005-08-15 15:25:00
私もそう思います。ルールを守ってる人がいるのですから、面倒でも決まった所に入れるべきです。
自転車も気になるけどバイクの台数も増えましたよね。しかも歩道をエンジンかけて走るから、
凄く怖いですよ。皆が止めてるから自分も・・なんて常識ある大人とは言えないと思いますが。
No.151  
by 匿名さん 2005-08-15 20:00:00
エントランスの放置自転車、自転車置き場の件は管理組合の理事さんの言って注意を促してもらうのが、良いと思います。
自主的な対処は無理だと思います。
そんな人なら、置かないでしょう。
今後末永く、気持ち良く暮らすために、早めに対処するのが良いと思います。
No.152  
by まる 2005-08-17 19:34:00
やはり200世帯以上となるといろんな方がいる
ことを実感させられました。
放置自転車やバイクもそうですが、それ以上にエレベータ内の
壁にカッターのようなもので刻まれたあの状態を見て
とてもショックでした。
引っ越しが終わってあの保護シートを剥がされた後は
どうなるのでしょう・・。
住人の方か、外部の方なのかは分かりませんが、
そんなことをする人が少なくともこのマンションに
出入りしているんだと思うと、生活する上での安全性を
否定された気分です。

No.153  
by み 2005-08-18 10:51:00
私もびっくりしました。
EV内の落書き?の位置からして、そんなに小さな子の
モノでもないので、、、嫌な感じですね。。
No.154  
by ポー 2005-08-18 12:11:00
はじめまして。ポーです。
EV内のキズや放置自転車等、うちでも話題にちょっとなりました。
でも、これから気持ちよく暮らせるように考えていきたいですね。
うちはいくつか分譲マンションで暮らしたことがありますが、それぞれ雰囲気がちがいますね。
やっぱり同じマンションに暮らしているのだから、挨拶ぐらいはしたいものです。
誰とでも気持ちよく挨拶ができているマンションは、規律もみんなが守って、
防犯にもなっていた感じがします。みんなが見ているっていう感じで。変な人は近寄れないのかも。
子供たちも大人を見ています(このマンションには子供もたくさんいるみたいですね)。
恥ずかしくない行動をとりたいものだと思います。
何はともあれ、これからよろしくお願いします。
No.155  
by もこ 2005-08-19 10:18:00
みなさんこんにちは。
ようやく荷物も落ち着き、やっと引越しした実感がわいてきました。
やはりエントランスの自転車、エレベーターの落書き、気になりますね。
普段エントランスをめったに使わないので、気がつかなかったのですが、夜でもズラッと並んでましたね。
駐輪場はほぼいっぱいですから、やはり置ききれないものなんでしょうか?
キッズ駐輪場や駐輪場でも、放置されて管理人さんの注意書きを貼られているものを見かけます。
他の掲示板などでも同じ話題が多いので、良い対処法を探してみましょう。
普段すれ違う皆さんは挨拶してくださいますので、仲良く解決したいですね。
これからもよろしくお願いいたします。
No.156  
by はなわ 2005-08-20 09:16:00
エレベーター内の落書き、爪でこすったらつくみたいで
子供はやりたくなるよね、と苦笑しつつ見てました。
でも確かにずいぶん高い位置まで落書きがありますね。
子供じゃないのかなあ。でもアナキンとか?書いてるし。

ゴミの量もすごくて、さすが大型マンション(変な感心の仕方ですが)と思いました。


No.157  
by ひつ 2005-08-20 09:20:00
今朝は早起きして荒川沿いを散歩してきました。
快適に歩けるようになるには、あと1ヶ月ぐらいかかりそうですね。

エレベーターの落書きよくみてたら、「○×ゲーム」している人がいますね。
つめでこすってかけるとは、びっくりですね。
No.158  
by ゲ 2005-08-20 19:53:00
不法投棄が多過ぎです。
いらない物は引越しの際に持ってくるな!
エレベーターの監視カメラで不法投棄した人を捜すべきです。
No.159  
by みさき 2005-08-22 22:18:00
このマンションから一番近い郵便ポストってどこになるんですか?
探してもなかなかみつかりません・・・
No.160  
by 匿名さん 2005-08-23 12:10:00
銭湯の前(旧葛西橋バス停)に郵便ポストがあります。
No.161  
by 匿名さん 2005-08-23 12:18:00
通りすがりの江東区民ですがそのうちエレベータで小便する人間が出てくるので注意したほうが良いです。
157さん良く自転車のカギでこすって落書きされます。
No.162  
by 匿名さん 2005-08-23 13:03:00
みなさんこんにちは
引越しもだいぶ落ち着かれたようですね。
先週の土日も、引越し屋さんのトラックはちらほらでした。。

でも、、未だにエントランス脇の自転車はすごいことになってますね。
置ききれなくてガードレール脇にも、置いてあるようです・・。
最初のひと月かふた月くらいはしょうがないんですかね。

、、9月過ぎに落ち着いた頃には、マンション内の養生もなくなって
表の自転車等も片付いた玄関に立って、あぁここに住んでるんだなぁって実感したいですねぇ。
No.163  
by 匿名さん 2005-08-23 20:40:00
上の階の人が挨拶に来ません・・こちらはもうお菓子用意してあるんですが、私から行ったらまずいのかな
?と最近焦ってます。みなさんは挨拶終わりましたか?

自転車、駐輪場に止めてますが、皆置ききれなくて前に止めてるんでしょうか?
やっぱり雨の日も安心だし、私は駐輪場があってよかったと思ってます。
No.164  
by ひつ 2005-08-23 23:51:00
まだ半分しか挨拶終わっていません。
上下左右のおたくには伺おうと思っているのですが、みなさんお忙しいようでお留守なことが多いのです。

引っ越してきて1ヶ月がたとうとしているので、いまさら行くのもおかしいかなと思い、迷っています。
どうしたらいいんでしょう。


No.165  
by まる 2005-08-24 01:46:00
うちも上の階の方とのご挨拶が済んでなくて迷ってます。
この間、上からものすごい音がして飛び起きたことがあるので、
どんな方か少し気になっているのですが、
家族との話で、「下の階の方への挨拶は当然行くべきだけど、上の階の方へは
迷惑をかけることがあまりないだろうから、無理に行く必要はないだろう」と
いうことでこちらからは伺っていません。
もう少し待ってから考えようと思ってます。
No.166  
by ゲ 2005-08-24 20:35:00
うちも下には挨拶に行きましたが
まるさんと同じ考えで上には行きませんでした。
でも上の方が挨拶にきました。
隣には行ってません。
No.167  
by はなび 2005-08-25 08:19:00
うちは、上にも挨拶に行きました。だって、自分の家が出す音って上にも聞こえませんか?下の道路の車の音、自転車のブレーキ音、
道を歩いている人の大きな声・・全然聞こえませんか?天井や壁がないから、と言うかもしれませんが、実際、
私の実家は、最上階のマンションですが、2階下の家からのピアノの音・バイオリンの音は、1年中良く聞こえます。
窓を開けていれば、小さなお子さんの甲高い声、テレビの音も下から聞こえます。特に、楽器の音を出しているお宅(数件)は、
名指しはされないまでも、何度も掲示板にそのことへの注意があっても、気ならないのか、自分ではないと思っているのか、
今も変わらず続いているため、迷惑というよりマンション中の失笑をかっています。
そのお宅の方々は、会えばニッコリ挨拶をするような、普通の方と何ら変わりません。
実家は、ココのような新築のマンションではありません。防音もココよりお粗末だと思いますが、そういう実態
があります。
「音」って、出している本人は、意外と気づかないものです。
挨拶に行く・行かないは、その方の考えで良いと思います。でも「上に迷惑をかけることは少ない」という
認識はいかがなものでしょうか?
キツイ言い方ですみません。でも、せっかく「これから楽しく過ごそう」と思っているマンションです。
長いお付き合いになる方が多いでしょう。お互い、気分良くニコニコして過ごしたいなぁと思っています。
No.168  
by まる 2005-08-26 19:40:00
はなびさん、私の書き込みの内容で不快な思いをさせてしまって
申し訳ございませんでした。
確かにおっしゃるとおり、迷惑かどうかは私たち家族が判断することではなく、
私たち以外の住人の方々が判断することですよね。
エントランスやエレベータの保護シートが外れてるとこを見ると
みなさんの引越しが終わったのだと思うので、もう一度ご挨拶に伺おうと思います。
ほんとにすみませんでした。
No.169  
by はなび 2005-08-27 15:00:00
こちらこそ、偉そうにきつい事を申し上げまして、大変失礼致しました。このことは、決してまるさんだけのことではありません。
実際、私も、まるさんと同様に思っていた時もありました。大多数の人が、そう感じているように思います。
「自分で”気を使いすぎている”と思うくらいが、マンション生活では丁度いい」とある人に言われました。
これから、同じ住民として宜しくお願いいたします
No.170  
by 破壊魔 2005-09-07 13:38:00
みなさんこんにちは!
僕は挨拶もまだ緊張しっぱなしです。妻はなんか慣れてるふうにするので、
先頭を歩いてもらって、先に挨拶してもらってます。
下の階の人にまだ会えていません。
マドレーヌなので、そろそろ期限がやばいです。

先日友人がきたときに、照明のスイッチに、どこのライトか名前が書かれているのを
指摘されたので昨夜グイっとクリア部分の爪を外そうとしたらヒビが入ってしまいました。
それでもそこは割ってしまって、文字の紙を取り出そうと思ったのですが妻が
「割るのはいいけど、どうせなら全部やって」というのです。
どなたかうまく外せた方っていますか?
全部外すのにも、割れたら危ないし、スイッチ自体も割れたらいやだなぁと思いまして…

どうか教えて下さい。
No.171  
by JACK 2005-09-07 22:03:00
まず照明のスイッチの回りの枠をはずし、スイッチのプレートをはずします。(簡単にはずれます)
スイッチのプレートの裏側にOPENと書いてありますのでそこを開けて紙を取り出してください。
簡単に出来ますよ。
分からなかったらまた聞いてください。
No.172  
by アジアン 2005-09-07 22:16:00
破壊魔さん、いいこと聞いてくれたわ!そしてJACKさんありがとうです!
私もこの間、姉夫婦に指摘されて(食堂と書かれた所)直したいと思ってたんです。
今さっそくやったら簡単に出来ました!やった〜!
No.173  
by 破壊魔 2005-09-09 16:03:00
JACKさん、有難うございます!あっけなく外すことができました。
ヒビが入ったところだけクリアの部分がなくて、他は綺麗に紙だけが取れました。
ああ、先にここで聞けばよかったです。
アジアンさんも良かったですね。
これでこころおきなく家を見せびらかせると思うとうれしいですよ。
友人には二回目に「あれ?食堂は?」とかいじめられるかもしれませんが。ハハハ。
本当にどうも有難うございました。
No.174  
by ひつ 2005-09-09 18:25:00
照明スイッチのシールて、はがすものだったんですか?
はられていることに、何の疑問も持ちませんでした。ニブチンです。
No.175  
by アジアン 2005-09-09 22:43:00
私は食堂という紙だけ取りました。ボタンが多くて覚えるのめんどくさいし・・・。
No.176  
by でんしゃおとこ 2005-09-24 21:19:00
ww
No.177  
by 匿名さん 2005-09-27 15:55:00
みなさん、こんにちは

ちょっと質問なのですが、最近ちょっと雨続きで若干バルコニーの
床が汚れてきたので掃除したいなぁ、、なんて思っているのですが
たしか、このマンションのバルコニー部はあんまり水を掛けては
いけなかったような、、、

皆さんはバルコニー部の掃除はどうされていますか?

軽く水を含ませたモップとかで拭くくらいしかないのでしょうか。
No.178  
by フラン 2005-10-02 08:24:00
規約を読んでも、掃除のことで書かれている部分が見つかりませんでした。
うちは一部分が柵になったバルコニなのでそこにダンボールをあてて掃除しています。
水をあんまりかけないで掃除すると土ぼこりとか取れないです。
先日、自分の1〜2階の人がバルコニを掃除していたようで、水がビシャビシャと落ちてきました。
あれから落ちてこないので、植木に水をあげたとかでないと思います。
雨でもないのに水が落ちてくると、下の階の住人はびっくりするし、洗濯物や歩いている人にかかるかも
しれないです。もし水がおちる心配だけをしているのでしたらうちのように水除けをつけて掃除するか、
小さめのブラシで行っていただきたいなーって思います。
他の方はどうしているのかな…
No.179  
by フラン 2005-10-02 08:26:00
すみません、「1〜2階の人」は「1〜2階、上の人」の間違いです。
No.180  
by 破壊魔 2005-10-02 09:30:00
おはようございます〜。こんなページ見つけましたので報告します!
前の家は近所ではなかったので、工事中の様子をあまり見ることがありませんでした。
たくさん写真が載っていてちょっと感激です。
http://www.koto365.net/apart/apart008.php
No.181  
by ゲ 2005-10-02 21:43:00
玄関ロビーで犬を抱っこしないで歩かせている女性がいました。
ルールが守れないなら犬を飼うな!
と思います。
今度あったら注意しようと思います。
No.182  
by 177 2005-10-03 11:12:00
>フランさん
有難うございます!!
規約まで調べさせてしまい、申し訳ありません;;
そうなんですよね、あまりバルコニーについて細かく書かれている部分が
無かったので、、ちょっと心配でした。。

水はね等、十分気をつけて掃除するようにします〜。
ありがとうございました。

No.183  
by まめ 2005-10-03 12:10:00
初めて書きこみします。
みなさんは三ヶ月点検どうですか?不具合でてないですか?
ウチは何カ所か工事があります。
それからゴミですが……東京都の袋を使ってない人が本当に多いなぁ〜と思います。
エレベーターで会うひとはみんなスーパーの袋のままのような…。
少しずつで捨てたいなら、40Lじゃくて20Lの袋も100均で売ってるから、それつかえばいいのに、と思います。
No.184  
by お 2005-10-03 19:15:00
ゴミは毎日捨てているので、量的にもスーパーの袋とかポリエチレンの袋を使わざるを得ないです。
24時間ゴミだしOKだからディスポーザーなしでもよいと思ったのだし。

東京都の袋で小さいものがあれば使いますけどね。

それよりも粗大ゴミを何とかしてほしいです。
No.185  
by まめ 2005-10-04 10:04:00
『お さん』のように毎日少しずつ捨てるから、という方が多いんだと思います。
ただ、確かに粗大ゴミのことも問題だけど、都指定のゴミ袋を使わないというのも問題だと思います。
20Lの袋なら、スーパーの袋が2個分くらいだし。
都内からの引っ越しの人が少ないのかな?と思います。
No.186  
by や 2005-10-04 21:21:00
まめさんへ
>みなさんは三ヶ月点検どうですか?不具合でてないですか?
結構不具合あるんですが、三ヶ月点検とは???
タダで修理やってくれるんですか?
No.187  
by お 2005-10-04 22:50:00
家族の人数にもよると思うけど、20リットルも1日でゴミがでるわけないし。

ごみの回収現場見たことないから分からないけど、ゴミ置き場に巨大プラスチック製の
いれものがあるのだから、東京都指定のゴミ袋を買ってまで使う必要はないと思います。
No.188  
by 匿名さん 2005-10-04 22:55:00
>>187
東京都指定のごみ袋に入れていないと回収してくれないという話を聞いたことがあります。
前は江東区の賃貸に住んでいましたが、そこでそう言われました。
自治体の決まりには従いましょうよ。それを承知で入居されたんでしょうし。
No.189  
by r 2005-10-04 23:58:00
東京都の指定ゴミ袋は、焼却炉を守るために炭酸カルシウム入りになっていますが、
現在では焼却炉も強化され、指定ゴミ袋の存在そのものに疑問があるようになっています。
来年から燃えるゴミの定義が拡大されて、一部のプラスチック類も燃えるゴミ扱いになるらしいですが、
集団生活なので、とりあえずルールを守りたいと考えています。ただし個人的には不必要な制度を自治体
が住民におしつけていることには、大きな疑問をもっています。
以前、江戸川、葛飾、中央区に住んでましたが、指定ゴミ袋を利用しなくても分別されていれば回収
されていましたけど・・。
No.190  
by ひつ 2005-10-05 00:08:00
3ヶ月点検の件ですが、我が家ではドアの取ってをまわすときに「ギィー」といやな音がするようになりました。
こんな様なことを修理してくれるんでしょうか?
No.191  
by 匿名さん 2005-10-06 02:22:00
To まめさん etc.

23区のゴミ袋指定状況が次のHPに記載されています。

http://www.sanipak.co.jp/cgi-bin/sdb1.cgi/13

備考欄にはレジ袋も使用可です。また、環境局のHPには、次のように記載されています。

現在、東京都指定・推奨のごみ袋はありません。東京23区の清掃事業(家庭ごみ
(一般廃棄物)の収集、運搬、中間処理)については、平成12年4月から各区
が実施しており、東京23区が推奨しているごみ袋があります。

http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/koutyo/faq/faq_kankyo/faq_haitai_ipp...

ゴミだしの「ルール」とか「マナー」で顔のみえない相手の非難するはあまり好き
ではありません。

No.192  
by 匿名さん 2005-10-06 02:31:00
To ひつさん

家も入居すぐ、エアコンを使用してから
1)ドアノブの「キーキー音」
2)サッシが重い
の2点で悩んでました。ただ、1)についてはCRC556をシューしたら
快適です。2)については、どうしようか悩んでいます。
No.193  
by まめ 2005-10-06 08:31:00
や さん

不具合についてですが、元々の施行上のミスでの不具合についてはもちろんただで修理してくれるはずですよ。
そのうちアンケーと用紙が回ってくると思います。
クロスのノリシワができてきたり、タイルの目地われとか、いろいろですが。

to ひつ さん
もちろん、その『ぎー』については言った方がいいと思いますよ。
それは三ヶ月を待たずにすぐに電話していいんじゃないかな?
入居して間もなく『ぎー』はちょっと………。
電話しれば、すぐ見に来ますよ。
その為に一階で待機してるんですから。
No.194  
by まめ 2005-10-06 08:53:00
to お さん
『東京都指定のゴミ袋を買ってまで使う必要はない』とはなかりハードですね?
一応、個人のモラルの問題ですからいいんですけど。
マンションの『入居にあたり オーベルグランディオ砂町水辺公園』という大成サービスの水色の冊子があります。
15ページの(5)ゴミだし方について
可燃ゴミ
●東京23区推奨のゴミ袋で出して下さい。
と書いてありますよ。
No.195  
by s 2005-10-06 16:57:00
以前「ゲ」さんが、マンションの価値は管理で決まると書いておられました。
200世帯もあると様々な問題が出てきますが、住民が協力し合っていくことが大切なことだと思います。
ここに書かれている「ゴミ不法投棄、ゴミ袋、自転車、バイク、ペット」等の問題提起は、一定の線を
越えると感情論になり、掲示板で解決することは難しくなります。我々のマンションにとって最善の管理
が出来るように、管理組合を支え、運営していくことが大切です。管理会社(体制サービス)が作成した
ルールが実態に合わないものであれば、議案を管理組合に出し、自分たちで(管理組合で)新しいルール
を作り運営していけるように、協力し合いましょう。
どうぞよろしくお願いいたします。
No.196  
by こども 2005-10-06 18:54:00
結局、管理組合が公に始動してないから、みなさん意見言う場所がないんですよね。
入居説明会のときに役員決めをしているのだから、入居開始早々に指導することもできた
と思います。

ゴミ袋にしても、ゴミ置き場がいつもきれいで回収に来る方がすぐに運び出しやすいように
すれば、それだけでよいと思います。入居のしおりにしても、あくまでも目安だと思います。
家族構成や生活パターンはみなさんちがうのですから、「入居のしおり」
に書いてあるからといって、東京23区推奨のゴミ袋に固執するのはおかしいと思います。

東京23区推奨のゴミ袋を使用するほどゴミがないお宅は、リサイクル上手かもしれませんよ。

ただゴミ不法投棄はこのマンションの住人でない可能性もあると思います。
ここに引っ越す前に住んでいた家はゴミ集積所の前だったのですが、
夜中に物音がすると思ってのぞいたところ、見知らぬ人が車から降りてゴミをおいて
走り去ったのを見たことがあります。
No.197  
by hitsuji 2005-10-06 19:09:00
久しぶりに遊びに来ました。ゴミとかいろいろ問題出てますね。

うちは入居早々に家の前の廊下が汚されて、落ち込んでました。
乾燥してしみになっています。先月のフロア清掃でうすくはなったけど、あとがかすかに残っています。
うちの前を通るのって、1件しかないからよけい悲しかった。せっかくの新しい家なのに。

私からしたらゴミ袋問題はたいしたことないというか、東京都の袋だってスーパーの袋だって
みんなちゃんといれているんだし、誰にも迷惑かけてないと思います。
汚ない物を人の目にさらしてないでしょ。
No.198  
by キッチョム 2005-10-06 22:26:00
ゴミ置き場には一応、監視カメラが付いてるから
置いて行った人を特定すれば良いのに・・・
エレベーターホールに、ぺットの糞を置いて行った人のも・・・
No.199  
by 匿名さん 2005-10-06 23:23:00
>>197
ごみ袋は、マンションの住民に対する迷惑という点もあるかもしれませんが、
自治体の都合もあると思います。
汚いものを人目にさらさないでいいのであれば、
他の自治体でよく見かける真っ黒のビニール袋でもいいわけですからね。
No.200  
by toku 2005-10-07 08:16:00
>>198
同感。
多少のペナルティがないと守らない(守れない?)ひとがいるんだから仕方ないですよ。
タバコの吸い殻もそうでしょ。
廊下やエントランス、自転車置き場でタバコ吸いながら歩いている人も注意してほしいですよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる