旧関東新築分譲マンション掲示板「リステージパルティエってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 早渕
  7. リステージパルティエってどうですか?
 

広告を掲載

774RR [更新日時] 2006-10-18 22:52:00
 削除依頼 投稿する

東山田駅が完成する前に、その周辺に新築マンションを購入しようと
思っています。興味をもっていらっしゃる方、情報を持ち寄りませんか?

現在は仲町台が最寄で微妙に遠いのですが、新駅へ
は徒歩9分とまぁまぁです。

今センター北にMRやってますね。
HPは未完成の模様・・・ http://www.new-town.jp/

グレイス住販&リスト

[スレ作成日時]2004-05-16 12:38:00

現在の物件
リステージパルティエラルジュ
リステージパルティエラルジュ
 
所在地:神奈川県横浜市都筑区早渕3丁目6-20
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン/東山田駅 徒歩12分

リステージパルティエってどうですか?

262: りん 
[2006-01-05 09:26:00]
あけましておめでとうございます<(_ _)>
今年も宜しくお願いします。

道中坂下辺りにショッピングモールができるのですか?
どのくらいの規模なのでしょうね?
それと気になるのは東山田の駅周辺はどうなるのでしょう?
駅は地下でしょうし、今工事されてる地上の土地には少しは
お店等できるのかな〜?期待してしまいます。
銀行のATMとかあるといいのですが〜^^;
263: ペコ 
[2006-01-05 09:52:00]
らるじゅのひとさん早速の情報ありがとうございました。
道中坂下のバス停周辺は、行った事がないので近いうちに偵察してきます。
ショッピングセンターじゃなくてショッピングモールですから
結構大きめな規模だと思いますよってリストの営業さんは言ってました。
でも本当に7年って長いですよね。地下鉄が出来るのもう少しかかりそうですし。
東山田駅周辺が栄えてくれると嬉しいですよね。
スーパーも計画されてるそうですし待ち遠しいです。
このマンションに引っ越した頃は、この辺りには何もなかったんだよ・・・
なんて言う時が来るんでしょうね。
264: りん 
[2006-01-06 15:23:00]
このところ極寒ですが、結露はどうですか?
我が家は夜のなるともう、、、ヒドイものです。。。
入居前に窓ガラスに結露防止をされた方はどうですか?
やはりぜんぜん結露にならないのでしょうか?
夜寝る前にバスタオルで一仕事しないと寝れない状況です(>_<)
何か良い防止方法をご存知の方教えてください!
265: ペコ 
[2006-01-13 23:05:00]
結露対策ですが、我が家はINAXのエコカラットという
調湿タイルを入居時に窓側の壁に張りました。
そのせいかほとんど結露にならないようです。
カビ・ダニやシックハウスやアレルギー対策などにも効果があるそうですし、
壁材自体が色々な種類がありお部屋の雰囲気もおしゃれな感じになり
とても気に入ってます。
結露が原因でカビになっても嫌なので少し高価ですが思い切って
取り付けて良かったと思っています。
266: りん 
[2006-01-14 22:31:00]
ペコさま。
情報ありがとうございます。
エコカラットですか〜!ここへ引っ越す前に考えはしたのですが
やはり良さそうですね〜。
窓側の壁は前面に貼ったのですか?
窓だけではなく壁のカビも怖いですものね〜。
早速ネットで調べてみます<(_ _)>

267: ペコ 
[2006-01-15 10:54:00]
エコカラットは窓が付いている壁全面に貼りましたよ。
INAXの人に言われたのは、やはり窓の付いている壁全面に貼るのが効果大だそうですが、
湿気は下に溜まるので腰高から下のみでも良いかも?との事でしたよ。
霧吹きで水をシュッとかけても一瞬で乾いてしまうので
かなりの吸水力なのではないかと思います。
結露の問題以外に我が家は家族全員アレルギー体質のためカビやダニなどには
気を使わなければならないため、かなり重宝しております。
ちなみにエコカラット以外では珪藻土も結露に効果があると聞いたことがあります。
268: りん 
[2006-01-22 21:58:00]
ペコ様。
情報ありがとうございます。いろいろ見てみましたがエコカラット良さそうですね。
頑張って貯金して施工できれば・・・・いいんですが^^;
今年はバスタオル持って拭き拭きで頑張ります(^.^)

雪すごかったですね〜。
道路は大丈夫ですが、遊歩道はまだまだ雪が残ってますね!
マンションの裏の遊歩道にかまくらが出来てました!
269: 23 
[2006-02-07 20:27:00]
初めて書き込み致します、宜しくです。
実は悩みが、有ります。それは階上の生活音、お子様の駆回る音、飛び跳ねる音です・・・
私どもが神経質すぎるのでしょうか!上の方にはとても言えないし・・・
子供って常に駆回っているのですか?せめて夜位静かにして欲しいものです。
270: ヒデ 
[2006-02-08 18:47:00]
みなさんご無沙汰しております。
23さん、我が家の階上もお子さんの駆け回る音がひどく
今度、管理会社さんに相談しようかと思っております。
生活音(掃除機を使う音など)は致し方ないと思うのですが、子供の走り回る音は問題ですよ。
子供に走らないよう注意するだけで良いのですから・・・
我が家にも、子供がおりますが走らないよう躾けてますよ。
271: らるじゅの人 
[2006-02-08 22:18:00]
こんばんは。
音に関しては、人それぞれの考えもありますね。確かに各人が注意する事が一番ですが、正直
子供さんの居る家庭に関してはある程度致し方ないとも私は思います。

しつけも。、年相応のしつけもありますしね。
お子様が理解できる年であれば?きちんとしつけも出来るでしょうが。。。
経験がないのでわかりません(笑)

度を越さない音を出さないように努力しないとですね。。。。

音もそうですが、私は毎回毎回マンション前に止めている車のほうがよっぽど問題だと思います。
大人のやっている確信犯ですから。

今日も案内が入っていました。
管理会社は緩やかな言葉で注意されていますが、きちんと指摘するべきと思います。
近隣の方とのトラブルはこんな所から始まるんですから。
確実にマンション住人ですから。

ルールを守れないのであれば、マンションに住むべきではないですね。
(きつい言い方ですけど)

272: 23 
[2006-02-09 16:20:00]
皆さんありがとうございます。気持ちが分かってくれる方いて、とてもうれしくおもいます。
お子様が要ればある程度は、しょうがないけれど、ドタン。バタン。飛び跳ねる音は、困るので、
管理会社に話して、掲示板にでも「お知らせ」してもらおうと、思います。
あと、確かに掃除機も、聞こえます・・・この建物床のコンクリートスラブ200㎜らしいけど
本当にそんなに厚いんでしょうか?考えると恐ろしいです。
そうです。違法駐車!いけません!
273: 匿名 
[2006-02-10 23:13:00]
私も常々思っていたのですが、確かに床が薄いんじゃないかなと。
階上にはお子さんはいないみたいなのですが
なぜかどこかのお家からの走る音は聞こえるんです。
274: ペコ 
[2006-02-15 22:15:00]
我が家は、最上階ですので階下にそんなに物音が響いてるとは思いませんでした。
でも皆さんのお話を聞いて、より一層気をつけて過ごそう!と思いました。

今日、おまわりさんが緊急連絡網を作成するために巡回にきたので
横浜屋からソレイユに行く道の不法投棄のゴミや自動車の件話してみました。
不法投棄とはいえ、早急に撤去するわけにはいかないそうです。
警告シールを貼って何ヶ月かはそのままにしてからじゃないと
動かしたり車中を調べたりは出来ないそうです。
マンション近隣にこのような車があることで駐車中の車のナンバーが
外されたりもしているそうですね。
らるじゅの人さんや23さんの言う通り違法駐車は、いたずらされたりする可能性もあるので
来客の場合は来客用に駐車するように言った方がいいですね。

仲町台までの遊歩道も夜などは1人で歩かないようにおまわりさんがいってました。
都筑区の公園や緑道は、強制わいせつなどの事件が多発しているので・・・と言ってました。
怖いですね。
275: アッキー 
[2006-02-16 00:07:00]
ご無沙汰しておりました。
さて、住み始めてからもうすぐ一年・・・
確定申告の時期がやってまいりました。
私達は、旧家を売却しこの「マンション」に越してきました。
さて、旧家のローン残 + マンションローン です。
こんな場合は??
借金残とマンションローン込み込みで「申告」できるもの
なのでしょうか??

知っている方がおられれば、ご伝授願えませんか

よろしくお願いします。
276: りん 
[2006-02-17 21:40:00]
確定申告の時期ですね、私共も買換えの為、これからいろいろと
調べようとしているところです。

違法駐車の件、毎日同じ車が止まってますが、このマンションの住人なのでしょうか?
あまりにも毎日(外車の小型車)とまっているので、、ちょっとビックリしますが、、、。
さっき気がついたのですが、植栽に看板(駐車禁止の)が所々に立っていましたね。
での、関係なくやっぱり今日も駐車していました。
駐車禁止のチラシを貼る(車の窓に)とかしないと、、これはやめてくれないのではないのでしょうか?

それから、ここ数日気になるのが、、遊歩道側のアパート(レオパレス)のベンチの横のスペースに
車が駐車されてますね!あれは遊歩道内と通って入りこんでいるのでしょうか???
あれは有り?なんですかねー?
あまりの大胆な事でビックリしてしまいました!まずいですよねー危ないし、、。
警察に通報した方がいいのでしょうか?
277: ペコ 
[2006-02-19 21:20:00]
りんさま、危ないと思ったら警察に通報しても良いのではないでしょうか?
我が家に来たおまわりさんは、少しのことでも気になることがありましたら
大棚町交番に連絡くださいって言ってましたよ。
何か事故などが起こる前に手を打ったほうが良いですよね。
子供もたくさんいることですし・・・。
私も気になることがあったら電話したりするつもりです。
278: りん 
[2006-02-21 20:17:00]
ペコさま、ほんとそうですね〜何かあってからでは遅いですね。
ところで、毎日とまっていて気になっていた車はこのマンションの方では
ないようです。近くの一戸建ての方のようです。
ちょっとビックリしました。
あと、近くの別のマンションの方もこの辺に常習的にとめてる方もいるようです。
このマンションの住人のように思われて、、とても困りますね。
279: 匿名 
[2006-02-22 20:14:00]
はじめまして。少し前に生活音についてのコメントがありましたが
我が家ではペット(犬)の鳴き声が気になっております。
初めのうちは、環境の変化で仕方が無い。とも思っていたのですが
深夜・早朝は少しこたえます・・・(気にしすぎでしょうか?)
管理組合ではペット可となってますが、ペット専用マンションではない事を
自覚していただけたらと思います。

280: ミミ 
[2006-02-23 09:56:00]
匿名さま、ワンちゃんの鳴き声が深夜・早朝などに気になるのでは大変ですね。
無駄吠えするって事は、お散歩が足りないなど何か問題があるんでしょうね。
隣家にまで聞こえる泣き声って事は、飼い主さん本人も深夜・早朝とウルサイって思う気がするんですが・・・。
何も手を打たないのは不思議ですね???
あまりひどいようでしたら、管理組合に言ってみたらどうでしょう?
我が家も将来ワンちゃんを飼いたいなぁなんて考える時があるのでワンちゃんの
大きさや泣き声なども近隣に迷惑をかけないように考慮しながら犬種などを
決めたいと思いますね。
281: りん 
[2006-02-23 16:32:00]
匿名さま、ペットの鳴き声はミミさんの言うとおり、運動不足などが原因だと思われます。
昼間お仕事で留守をする方で犬を飼う事が初めてとか、だと居ない時間に吠えてしまって
いる事に気がついていない場合があります。朝と深夜はキツイですよねあまり続くと・・。
その飼い主さんの為にも、管理会社の方経由で報告される方が良いと思いますよ!
282: 通りすがり 
[2006-02-23 23:29:00]
匿名さま。
ペットの問題は難しいですね。
飼い主としての最低限のしつけは絶対必要です。
ストレスが原因で無駄吠えするというのもありますが、その子(犬)の性格もあると思うので
一概に飼い主の散歩不足とは言えないのでは?
飼ってない人からすると、泣き声はただの騒音としか思えないところもあるだろうし・・・。
でも、犬を飼ってる者からすると、そこまで気にならないというのもあります。
なので住人の互いの理解が必要だと思います。
集合住宅の騒音は、気になりだすときりがないですよね。


283: k 
[2006-02-23 23:53:00]
集合住宅だからこそそれぞれが、騒音等に注意しなければならないですよね?
他者が気になるってことは、やはり迷惑をかけているのだから少しでも改善するように
働きかけるのは大事なことだと思います。
相手の立場に立って物事を考えるのが大事なのではないでしょうか?

284: うさこ 
[2006-02-24 16:28:00]
はじめまして。うさこと申します。。。
リステージの住人として一言・・以前からこの掲示板は見させて頂いていましたが入居して一年も経つとお互いの我が出てきますね。
路上駐車の件は戸建・マンションに関わらず周辺住民への配慮から止めるべきだと思いますが。。。
騒音に関してはどうなんでしょう?マンションなんて所詮『長屋』ですよ・・上がウルサイどこかから足音がするってあたり前ですよね〜?
勿論迷惑になり得る騒音は出さないように注意する事が大事ですが、ライフスタイルの違う物同士が集合しているのだから足音がするくらいで気にする方は一戸建てに住むか超高級タワーマンションにでも住み替えなさったほうが精神的に良いのではないですか?
マンションに住む以上隣近所の音は許容範囲をおおらかに持った方が良いですよ。
それとも自分は音も立てずに生活しているのでしょうか?
と、このような書き方をすると波風が立つのであくまで極論の意見として流して下さい。。。
それでも自分は我慢が出来ないと思うのなら管理会社を通して騒音の測定をしてもらう事をお薦めします。
数値で生活音としての許容範囲内か否か出るので客観的な判断が出来ますよ。
階の上下・ペットを飼っているいないで強弱関係が出来上がるのは変ですからね。
って。反論あるだろうな〜と思いつつカキコ致しました。
285: ずん 
[2006-02-24 18:01:00]
もし騒音にとっても悩んでいて、一戸建てや超高級タワーマンションが買えるようなら
みんなすぐに住み替えると思います。
そんな事を言っても何も解決にならないのでは?
286: k 
[2006-02-24 18:13:00]
なんだか感情的な感じになってきていますね。
うさこさんの言う騒音の数値を計測してもらって管理会社から
言ってもらうのって、分かりやすくて良い案ですね。
みんなが長く住む為に、円満に解決できる事を願います。

話は、変わりますが耐震強度に対する再計算の件ですがその後どうなったのでしょう?
287: うさこ 
[2006-02-24 20:08:00]
だから悩んだり愚痴ったりするなら行動をおこしましょうって事ですよ・・
自分の基準でしか判断しないからお互いに嫌な思いをするんですよ。。。
ここで足音がうるさい・子供がうるさい・犬がうるさいってカキコしている方がよっぽど打開策にはなりませんよねって言いたいんです・・
下の階に気を使うのは当然の事ですが上の階に寛容になる事も大事ですしね。
隣近所に迷惑かけてやろうって思っている人はそうはいないでしょうし何でもかんでも掲示板でお知らせして・・って言うのも疑心暗鬼で嫌な感じですし。

耐震強度の再計算はいっせいに依頼があったのでまだ終わっていないようですね。
横浜市の補助を使って別の事務所に再計算させるなどの発案もあったようですが・・・途中経過が報告されないのって不安ですよね。
アホな張り紙する前に混み合ってるなり何なりの報告を掲示した方が良いと思うんですがね。
288: ヒデ 
[2006-02-25 10:09:00]
行動を起こす前に、自分の基準が正しいか確認するために書き込みするのでは?
我が家だけうるさいと思っているのか?他の方は音が気にならないのか?
私はみなさんの意見を聞いてから、管理組合さんなり管理会社さんにご相談しようかと思って
書き込みさせた頂きました。

中には、うさこさんみたい積極的に行動も出来ない方もいるのですから理解しては如何ですか?
おとなしい人、うるさい人、何事も関心の無い人、十人十色じゃないですかねぇ。

289: ミミ 
[2006-02-25 10:52:00]
私もヒデさんの意見に同感です。
284のうさこさんの書き込みは読んでいて正直乱暴な感じがしました。
私は騒音に悩まれている方や、階の上下・ペットを飼っているいないで
強弱関係がついてるなんて思えません。
少なくても私自身が(我が家は子供なし、最上階、ペット無し)ここの書き込みを読み生活音や足音などに今一度細心の注意を払おうと思った1人ですので
ここで足音がうるさい・子供がうるさい・犬がうるさいって書いた方々が無駄な事をしているとは
思えないのですが・・・。
290: らるじゅの人 
[2006-02-25 22:36:00]
ちょっと見ないうちに荒れて?ますね(笑)
音に関しては、各家で気をつける!これしかないですよ。
あまり下の方に対してあまり神経質になり過ぎても自分の生活が窮屈ですし、上の音を気にしすぎても、
また自分を追い込むだけだし。

”うさこさん”のカキコミの口調?以前に、言われる事に対してはもっともと思われる方もいるはずです。
正直マンションの掲示板はあてにならないでしょう?
路駐もですし、マンション内の予約駐車場もそうですし、みなさん、自分の基準で動いていらっしゃるわけですから。
(この程度は、問題ないだろうとか、それさえも考えていない人がやっていることです。←乱暴かな?)

私がマンション購入時に考えたのは、やはり音ですね。
これはあきらめるしかないと思っています。
(私の考えは”うさこさん”的でお金があれば、戸建希望でしたが、無理だったので。。。
そのための代価は音なんだろうな?って考えて購入しました。)

皆様、寛容になる事も必要ですし、決められたルールを守る事も大事です。

荒れない板にしましょうね。

291: ペコ 
[2006-02-25 23:12:00]
らるじゅの人さんの言う通り荒れていますね。

でも考えてみたんですが、うさこさんの言う騒音の測定の件、
実際に管理会社を通して隣家や階上の住人の生活音を計測してもらって
騒音と診断されてもされなくてもその後のご近所関係は上手くやっていけるのでしょうかね?

らるじゅの人さんも書いてますが、やはりマンションか戸建かの選択の際
金銭的に戸建を諦めマンションにされた方って沢山いると思いますよ。
うさこさんも正論を言われている部分もあるのですが、
悩んでいる方でカキコミの口調が乱暴と感じた方がいたんでしょうね。

Kさんが相手の立場に立ってと考えてみてと書いていましたが
それが出来たら、らるじゅの人さんが書いてるように
他人には寛容に、自分はルールを守ってが出来るのでは無いでしょうか?


292: 匿名さん 
[2006-02-26 07:49:00]
上階からの騒音に関してはファミリー向けマンションってどこも同じだと思うけど。
293: ほほ 
[2006-02-28 01:20:00]
生活音が少し気になるなら、管理組合を通して掲示板で注意するも良し、
またひどくてしょうがないようだったら直接お宅へ行って意志を伝えるのが
相手方にとっても良しだと思います。
この先、お互いお付き合いが長くなるのですから、話したところでちょっと
都合が悪くなるかもしれませんが、それでお互いが段々気を使えるように
なるんじゃないでしょうか。
計測を使うのは決定的な判断を下されるようで、精神的に参りそうです…。
294: うさこ 
[2006-02-28 06:06:00]
私が計測をした方が良いと書いた意味は騒音に悩んでいる人がもしかしたら
「単なる生活音に神経質になっている」かもしれないから本当に騒音なのか第三者的に
診断してもらった方が良いと提言したつもりです。

>計測を使うのは決定的な判断を下されるようで、精神的に参りそうです…。
とありますがマンション業界では生活音の基準値は決まっているので
相当の騒音で無い限り生活音と判断されます。
(日中・夜間での違いもありますが・・)
私の書いた文章をよく読んでいただければ理解できると思いますが
「上階の騒音に悩んでいる」と思っている方にそれが本当に許容範囲を
超えてしまう騒音なのかご一考願いたいと提言したつもりです。

大人だけで静かに暮らしている家庭と子供2人、3人一緒にわいわい暮らしている家庭では
自分の許容範囲とする騒音も十人十色でしょうから。。


295: くま 
[2006-02-28 07:49:00]
騒音で盛り上がっているようなのでちょっと聞かせて下さい。
皆さん「洗濯機」「掃除機」は何時ごろから何時ごろまで使いますか?
下に人が住んでいない(1階の方・階下が共用スペース)住んでいるで
違いはあるかも知れませんが参考までにお聞かせ下さいm(__)m

我が家は平日・休日関係なく早起きなので家事も早く始めるのでもしかして
うるさく思っている方がいるのではないかと心配になってきました(^^;)
(ちなみに下に住民はいません)
296: 匿名 
[2006-02-28 09:04:00]
くまさん、我が家は平日であれば早ければ洗濯は7時位から掃除も8時位から始めています。
夜に掃除機をかける場合19時位まででしょうか?
職業によって睡眠時間等も違うと思いますので一概には言えませんが
この位の時間帯は問題でしょうか?私も心配になってきました。
あと、我が家は朝に入浴するのですが入浴時の音も響いたりしてるんでしょうか?
我が家のご近所からは、生活音などが一切聞こえてこないのですが・・・。

うさこさま、カキコミの口調変わりましたね。(^−^)
297: 匿名2 
[2006-02-28 23:17:00]
我が家も夜遅くに入浴する事があるので、気にしていたところですが
ご近所からシャワーの音などは聞こえた事がないので大丈夫なのかしら?
あと洗濯機も同じく、ガタガタという音も聞いて事がないです。
掃除機は、窓を開ければたまに聞こえることはあるけど、気になりませんよね。


298: ちゃつね 
[2006-03-03 20:46:00]
我が家のご近所は、たまに斜め上辺から子供さんのバタバタ足音が
あり、「結構聞こえるけど、本人たち、意識してないよね〜」という
程度の、初期段階?です。

掃除・洗濯ですが、我が家も朝7時位〜夜8時頃までにしてます。
窓閉めや掃除機を乱暴に転がさない等、時間がやや早い・遅いという時は
注意するようにしています。
入浴や水周りの音は、近所から聞こえてきたことがありません。
浴室やトイレにずぅっといれば、上階・下階の音が聞こえるのでしょうかね?

子供さん・ペットの問題ですが、、、
やはり管理会社を通じて何らかの注意を喚起したほうが良いと思います。
生活上の音は、時間帯は気になりますが、ある程度は仕方がないと
受け止めよう…と思ってます。
洗濯も掃除もお風呂もトイレも、お互い必ず「する」のですから。
しかし、子供さん・ペットは、持つ・持たないがありますよね。
だからこそ、生活音よりももっともっと気を使うべきですよ。

もちろん、マンションという「長屋」なのだから、音に対して
少々緩やかに受け止める気持ちも必要です。
マンションより一戸建てを選ばれたほうがご近所問題が少ないかと
いうと、そうでもないですよ。
一戸建てに住む知人は、隣家のワンちゃんの毛が飛んでくるとか、
ニオイとか、夜中にクゥ〜ンと鳴き続ける声に悩んでいました。
ペットを持たない人にとっては、はじめは「かわいいワンちゃん」でも、
やがて苦痛になるのです。

私もご近所の迷惑になる行為をしていないか、気を引き締めて
マンション生活を楽しもうと思います。
299: 匿名2 
[2006-03-03 23:43:00]
ちゃつねさんのおっしゃるとおり、マンションだけでなく
一戸建てでもご近所問題はいろいろあるみたいですね。
犬の鳴き声、猫が他人の敷地内でする糞尿、子供の騒ぐ声etc・・・。
上階、下階への気遣いというのはないだけいいですけどね。
住み始めて1年近く経つと、それぞれ言いたいこと、思うことが
でてくるのですね。
人の振り見て我が振りなおせじゃないですけど、気持ちを改めてみようと思います。

300: くま 
[2006-03-04 07:04:00]
☆匿名さん・匿名2さん☆
そのくらいの時間なら問題ない様ですね♪
ありがとうございますm(__)m

☆ちゃつねさん☆
そうですね、私も都会の一軒や育ちですので大変でした(><)
何しろ隣家との距離は30cm!
商売をしていたり、他人が間借りして大人数で暮らしていた事もあるので
多分我が家が迷惑(?)をかける側だったと思うのですが幸い良い隣人に
恵まれて大きなトラブルはありませんでしたが・・

本当に「音」に関しては人それぞれの様で、我が夫は団地育ちの癖に
上の階の足音に敏感に反応します(^^;)
その度に「人が住んでるんだから足音して当たり前でしょ〜」と
思いつつ「えっ・・今足音した?」と全く鈍感な私・・
木造一軒家育ちなので上から足音がするのは慣れているんですよね〜多分。
ペットに関しても外飼いの番犬を飼っているのが当たり前だったので
多少の泣き声は全然気になりませんし・・

正直この騒音の話題で「迷惑をかける側かも・・」と恐縮しまくっています(^^;)
気になる人には苦痛になる事をあらためて肝に銘じたいと思います!
301: アッキー 
[2006-03-12 23:15:00]
犬のことより、夜遅くの「子供の声」奥様方の「おしゃべり」も気になります。
先日、夜11時以降の時間に長い時間「おしゃべり」していました。常識外。問題外。??
マンションには、若い方、年配の方それぞれ年代の違う方がいらっしゃるので
騒音問題が「即解決」というわけにはいかないと思います。
自分は自分。他人は他人。こんな考え方(世の中)が現状のようです。
子供やペットがいる家庭とそうでない家庭の違いかもしれませんね!!
あと、このマンションは「ペット可」でしたので多少の騒音はしかたないのでは??
※違法駐車の車、ようやく一台なくなりましたね!よかった。よかった。
もう一台は、いつ頃なくなるのでしょうね??
302: 名無し 
[2006-03-13 22:52:00]
アッキー様。
まだまだ寒いこの季節に夜の(?)11時以降に外で立ち話
する人なんているんですか?どこでそんな事してるのでしょうか!
そんな時間に話が出来るほど時間に余裕があるのかなんなのか・・・。
マンション住人だったら、少し注意して欲しいですね。
違法駐車1台なくなりましたね。1年はあったような気がしますが。
303: 匿名さん 
[2006-03-13 23:23:00]
「ペット可」なので飼う飼わないは、それぞれの自由だと思います。
それぞれの自由で飼うのですから、マナーや気遣いを持って飼ってほしいと思います。

 畑の横に車を止めて、車の中からマンションの方をずっと見ている人(マンションの住人ではなさそう)
がいますが、何をしている人でしょうか?(特に朝です)
見た方いらっしゃいますか?

304: ヒデ 
[2006-03-14 08:27:00]
先日ミリューに、構造計算書について報告書がポストに入っていました。
理事長さん名義で、グレイス住販さんへ構造計算書がどうなっているか内容証明を送ったみたいで
その回答書の内容が(簡単に申しますと)、「計算書は依頼中で、3月中旬には依頼しているところから回答が
来ます。」「分かり次第追ってご連絡します。」とのことでした。
305: 匿名さん 
[2006-03-20 23:05:00]
東山田駅の土地って、結構広いように思いますが、
そこにビルを建てるとしたら、どのくらいの大きさのものが建つのでしょうか?

皆さんだったら、どんな店舗があると嬉しいですか?
306: 匿名さん3.14 
[2006-03-20 23:19:00]
TSUTAYAと本屋かな〜。
あと安いスーパー!!
307: ペコ 
[2006-03-21 15:46:00]
ドラッグストア、激安スーパー、ドンキ・ホーテ・SHOP99などがいいな!!
308: ヒデ 
[2006-03-22 19:00:00]
先日、横浜市に「東山田駅の出入り口付近に何かできるのですか?」と質問しました。
「市営地下鉄の担当者に確認後、後日連絡をします」と言ったきり
未だに連絡が来ません。

私も「匿名さん3.14」さんと一緒で、スーパーとレンタルビオ屋が出来て欲しいです。
309: 匿名さん 
[2006-03-22 19:26:00]
スーパーは近くにOKがあるし、レンタルビデオ屋さんも同じく城山の交差点の
ところにあるから、ちょっと難しいかもしれませんね〜。しかし、東山田の駅
周辺は今後大場化けするかもしれないですね。
310: らるじゅの人 
[2006-03-22 22:38:00]
大化けは難しいですよ(笑)って思っていたほうがいいですね。がっくり度が少なくてすみますし。
っていうか、高速、川、住宅、坂に囲まれている駅予定地では、過度な期待はむりですよー

でも住みやすくは、なってほしいですね。
311: らるじゅの人 
[2006-03-22 22:39:00]
追加。。。リステージ綱島の方が環境は整備されあそうですよね(泣)

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる