旧関東新築分譲マンション掲示板「高輪ザ・レジデンス④」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 高輪ザ・レジデンス④
 

広告を掲載

購入者 [更新日時] 2006-10-22 21:05:00
 削除依頼 投稿する

入居まで楽しく過ごしていきましょう。

過去スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38329/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40772/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39686/

[スレ作成日時]2005-10-14 16:58:00

 
注文住宅のオンライン相談

高輪ザ・レジデンス④

286: ハロハロ(^・^) 
[2005-10-24 21:59:00]
>281 掲示板を汚さないでくださいね!
削除依頼しました!
287: 匿名さん 
[2005-10-24 22:36:00]
やはり281は、他物件の掲示板にも同じ内容書き込んでますね〜。
288: 匿名さん 
[2005-10-24 22:42:00]
最初は色々と問題も出てくるものかと。一つ一つ改善していけば住みやすくなると思いますよ。

駅近の再開発物件もこちらも、不特定多数の人間が出入りする時点で、利便性と引き替えに、
あるステータスを放棄せざるを得ず、ある意味の覚悟は必要との専門家の意見を聞きました。
気分を害された方がいらっしゃたらすいません。第三者の客観的なコメントの紹介です。
289: 匿名さん 
[2005-10-24 23:08:00]
>288さん

私共も全く同様のコメントを著名な評論家の方から聴きまして、この物件を見送ることにいたしました。とても素敵な物件だと思いましたので、最後まで迷い、後ろ髪を引かれる思いでしたけれど。でも、スーパー併設は便利であることは間違いないと今でも思っています。皆様、楽しく素敵な高輪ライフを楽しんでくださいね。
290: 匿名さん 
[2005-10-24 23:44:00]
規約で一切の制限が無い以上、部屋の中に自転車を持ち込み、それなりの頻度で使用する方は相当数出てくると予想しています。
抽選に当たった方も一戸に一台ですから、それで間に合う方だけではありません。どこのマンションでも自転車の保有台数については議論が盛んです。まして此処は一戸に一台も無いのですから、入居早々に問題となるのは目に見えています。
中には気を使って折り畳みタイプを袋詰めして運ぶ方もおられるでしょうが、そんなことを気にしない方もおられるでしょうし、小学生のお子さんに自転車を担いで運ばせるのも現実的ではありません。
実際に自転車を利用しない方には釈然としないでしょうが、やはりマンション全体の問題と捉えて、入居後の話し合いで何からの解決方法を目指すべきだと思います。
とりあえず部屋に持ち込むルートを制限し、なるべく共用部を汚さないようにします。エレベーターの利用も非常用だけに限定します。次にアンケートを取るなりして実際の必要台数を確定し、それに見合うだけの駐輪スペースが取れるかどうかをデベなりに検討させます。実際のスペースが確保できる範囲で見積もり、総会で決定します。
総会で否決されたり、それでも足りない方が出た場合には、各自常識の範囲に委ねることになるでしょう。そう言う意味でもマンション全体の問題だと思うのです。
でもせめてルートだけはコンセンサスを取って、住民全体で守りたいですね。
私は抽選に当たりましたが、この問題に関しては積極的に関わって行くつもりです。
291: 匿名さん 
[2005-10-24 23:45:00]
当選したものとしては無駄な出費は避けたい
292: 3−35 
[2005-10-24 23:46:00]
居住者以外でフーデックスへ来店した方々の駐輪云々の前に、自分たち居住者が
どうあらねばならないか?が問題ではないでしょうか?

公開空地は現状維持が義務付けられていると思います。(参照:重要事項説明書)
であれば、駐輪場増設は共有部分に限られます。
で、現実的に共有部分に増設余地が有るか無いかが問題です。
余地が無いのであれば、管理組合負担だろうが、売主側負担だろうが、どこかの
お大尽が資金出してくれようが、増設は無理です。
増設できないのであれば、
①持込を許容する。(これは元々禁止項目でないので今更許可というのも変ですが)
この場合、持込みは地階経由の非常用エレベータとし、共有廊下の床面は汚れの
取れやすい材質のものにする、とかの手当ては必要かもしれません。
②路上駐輪を許容する⇒このスレで頻出する”民度”の低下も許容!
③駐輪場当らなかった方に諦めて頂く
④近所に駐車場ならぬ、駐輪場を借りる
⑤駐輪場の収容可能台数を高める
などが考えられると思います。
ただ、繰り返しになりますが、他人の提案・実行を待つのではなく、自ら動いて
頂きたい。
自分は自転車持ちませんが、主体的に動く方が、現実的な提案をされるのであれば、
賛成も致しますし、場合によっては微力ながらも協力させて頂きます。
ただ、他人に寄り掛かりぱなしの希望表明だけに終わるのであれば、自分は聴く耳持ちません。

この件に関する自分の意見は以上で終わりです。
293: 3−35 
[2005-10-24 23:51:00]
>290さん
前後してしまいましたが、290さんの様な方が動いて頂けるのであれば
自分も何か出来ないか? と思いますね。

これで、本当に駐輪場に関する意見は最後にします。
294: 255 
[2005-10-25 00:01:00]
256さん、ご親切に教えてくださり有難うございました!
295: 匿名さん 
[2005-10-25 00:01:00]
自転車を、EVで部屋に持ち帰ろうとすれば、内廊下に置くことになります。
これは避けたい。
抽選に外れた50台くらいの自転車が置けないというのなら、
それを何とかする方法を考えたい。
296: 匿名さん 
[2005-10-25 00:13:00]
やはり管理組合で話し合って、貸し出し用自転車を用意するのがよいと思います。
ここは、中高生くらいの子供さんの数も少ないですし、毎日自転車で通学・通勤の人はそれほどいないと思います。
駅も近いです。買い物や休日ちょっと出かけるのに自転車をという程度の利用者が多いとすれば、レンタルで対応できるのではと思いますが。
297: 匿名さん 
[2005-10-25 00:18:00]
>290
自転車を非常用EV経由で住戸まで運ぶには、かなり遠回りをしなくてはならず、現実的には客用を利用せざるを得ないと思います。
ましてやテラス棟は客用EVしかないので、なおさらです。
結局、どこかの掲示板で書き込みのあったように、EV内に車輪痕が残ってしまうのかと思うと、どこがホテルライクだったのかと憂鬱になります。
298: 匿名さん 
[2005-10-25 00:27:00]
>295さん
内廊下はそもそも共用部分ですから、防災・保安上の観点からも内廊下に私物を置くのは禁止事項です。
置くのであれば、玄関の内側の専有部分になります。
299: 295 
[2005-10-25 00:44:00]
>298さま
厳格には取り締まれなくなるのが現実です。
EVも汚れ、痛む。
高級MSの悲喜劇となってしまう。たかが50〜100台足らずの自転車で。
EVの自転車持込は、肩に担げること、専用の袋に入れられることなど、細かく決めるべき。
とにかく野放図に自転車をEVに入れさせない。ペットどころの問題ではないとの認識が必要。
専門業者に、地下駐車場で駐輪場増設ができないか一度は調べてもらうべき。
そして、そのほかの道も探るべき。
自転車問題は軽く考えるべきでもない。
駐輪場施設は社会問題となっていることを忘れるべきでないと思います。
300: 匿名さん 
[2005-10-25 00:45:00]
折畳み自転車を購入して、専用の袋に入れてエレベータに乗る。
301: 匿名さん 
[2005-10-25 01:14:00]
棟内への自転車の持ち込みは完全禁止にして、その分、地下または敷地内に必要台数分を確保すべきだと思う。
共用部分やエレベーター内、内廊下への持ち込みは、どう考えても傷、汚れが生じる。それが原因で、居住者間にも摩擦、軋轢が生じるのではないか。
302: 匿名さん 
[2005-10-25 01:37:00]
フーデックスつぶして駐輪場と駐車場を増やせばすべての問題が解決しますね。
303: 匿名さん 
[2005-10-25 01:42:00]
その向かいの、美容院が入るとかいう場所が余分だったのでは?そこに駐輪場をつくれば、かなりの台数がおけたはずなのに・・・
304: 匿名さん 
[2005-10-25 06:26:00]
土日に白金や高輪エリアをサイクリングで楽しみたいという方々も多いはず。現状で当選されている方々も
本当はもう一台分確保して、ご夫婦なりご家族と一緒に自転車に乗りたいと考えておられる方も
多いと推測します。そういう意味では抽選に外れた方以外にも、潜在的な需要要望はかなりあり、
これはマンション全体の大きな問題です。当初の計画の見誤りが明らかであるのですから、何とか
皆で力を合わせて解決していきたいです。290さんのご意見に賛同です。いろいろ話しても動きが鈍い
デべや長谷工には、苛立たしさを感じます。前々からレンタサイクルについては提案をしているのですが・・・。
残念ながらこのままでは、マンション前の道路わきは自転車で溢れかえることも、エレベーターに自転車を持ち込む
ことも(これは規約でも禁止されてきませんからなお更ですが、)避けられません。資産価値の維持等、色々な
意味で、自転車必要数を大きく見誤ったデべの責任は重いと思います。
305: 匿名さん 
[2005-10-25 07:35:00]
わがままばかりが目立ちませんか
306: 匿名さん 
[2005-10-25 08:01:00]
そもそもが、白金・高輪エリアなどは道幅も狭く、
マンション以外にも駐輪できるスペースは少ないので、
(公営の駐輪場は白金高輪駅のところくらいですね)
「サイクリングを楽しむ」に適した町とは言いがたいと思います。
サイクリング先でお茶や食事の際も路上駐輪となってしまうケースが多いでしょうし。
307: 匿名さん 
[2005-10-25 09:00:00]
皆さん、よ〜く考えてくださいね。
深夜、早朝とレスをするお気持ちはわかります。
でも実際は入居してからでないと状況はわからないということです。

心のつぶやき、でしかないこと。。。

この掲示板をご覧になっている近隣の方々をがっかりさせるような発言は控えましょう。

根本問題は管理組合で話し合うのが集合住宅のマナーです!

何千万も払っている大人の対応なり発言を致しましょう。
308: 匿名さん 
[2005-10-25 09:22:00]
マンション共用部分がキズだらけになってからでは、修繕費用が大変ですし(修繕不可能な場合も)、
誰が負担するかで、もめないでしょうか・・
309: 匿名さん 
[2005-10-25 09:59:00]
誰が負担するかで、もめるはずがない
全員で負担するに決まってるじゃん
310: 匿名さん 
[2005-10-25 10:32:00]
頻繁に自転車で共用部が傷つけられ、その度修繕費が必要になれば、
持ち込みしてない住人から不満が出るでしょうね。もめそうです。
311: 匿名さん 
[2005-10-25 11:13:00]
一家族で複数の自転車を持ちたい方もいらっしゃるでしょうから、不足数は100個程度はあるのではないでしょうか。
集会所を一つ潰して駐輪場にするとか、それがだめなら思い切って売れ残ったプレミアム住戸を駐輪場に改造でもしてみてはいかがでしょう。
デベさんもそれくらいの誠意は見せても良いかもしれませんね。
いつまでも売れない物件を抱えるよりは駐輪場にして少しでも稼いだほうがいいのでは?
展望駐輪場! なんてのもいいかも・・・・
チョットふざけ過ぎ、申し訳ありません。
駐輪場の不足は日常の暮らしに直接影響するものです。
現実的な案を見出し、改善する準備をしていきましょう。
312: 匿名さん 
[2005-10-25 11:15:00]
デベは自転車よりバイクが多いと踏んでいたのではないでしょうか
313: 匿名さん 
[2005-10-25 11:26:00]
もしバイク置き場に空きがあれば、駐輪スペースに換えることはできるかも?
314: 匿名さん 
[2005-10-25 11:39:00]
ずっと駐輪場のことで書き込み増えていてびっくり!!
ここで論じていても無意味です。
契約前に当たらないことも予想していたはずなのに今更って感じ。
知ってて購入したことを忘れないで下さい。
自転車がなくても快適な生活は出来るでしょ!生活必需品と思っていた方は駐輪場を100%設置してあるマンションを購入するべきだったと思います。

315: 匿名さん 
[2005-10-25 11:46:00]
>314
おっしゃる通りです。買う前に駐輪場のキャパシティなんて分かっていたはず。
それを知って買ったのに、その後色々騒がれても売主も困りますよね。
世の中の常識を無視した騒ぎ方に閉口してしまいます。
ということは、駐輪場の件で騒いでいる人たちは「荒らし」なのかしら、と思います。
無視して楽しい話をしたいものです。
316: 匿名さん 
[2005-10-25 11:48:00]
ほとんどの方は、はずれて愚痴ってるのではないですよね。
持ち込みによる共用部損傷を懸念して、そうならない為には・・・と
案を出されてるのでは?
今まで幾つか有効な案が出されてるので、あとは管理組合が出来てから提案すればいいかと
思われます。
317: 匿名さん 
[2005-10-25 11:52:00]
マンションの景観を気にする方が多いと思いますが、
中に入られたお客様が、ママチャリを引きずっている住人を見てどう思いますか?
バルコニーに布団が干されているのと同じような光景ですよね?
今までいくつかのマンションに住みましたが、自転車引いてる人なんて見たことありません。
318: 匿名さん 
[2005-10-25 11:53:00]
自転車ってどうしても無いと困るものなのでしょうか?
高輪の高台が自転車で溢れる光景を想像すると、ちょっと興ざめです。
319: 匿名さん 
[2005-10-25 12:17:00]
都心での生活に自転車はすごく便利ですよ。車は渋滞するし、電車は行きたい場所から離れていたり。
例えば品川や白金あたり、ちょっとそこまで行くには、電動自転車がベストでしょうね。
行き先での駐車場を考えたら、断然自転車のほうが便利だと思います。
その辺の見込みをデベは完全に見誤った。
億も出して自転車ひとつ置けないマンション、やはりなんか変。自己責任で契約したんだから
ではやりきれない問題です。
320: &am 
[2005-10-25 12:27:00]
自転車なくてもフロントでタクシー呼んでくれますよ。
億も出したんだからタクシー使ってください。
321: 匿名さん 
[2005-10-25 12:37:00]
車は渋滞しますからね・・・。ちょっとそこまでは自転車が便利ですよ。
322: 匿名さん 
[2005-10-25 12:57:00]
店舗棟やテラス2階にはどんな店が入るのでしょうね。
店舗棟は美容室と以前聞いておりましたが、図面をみるとかなり広い美容室になりそうですが、
幾つか区画を分けて、喫茶店やレストラン、クリニック等がはいるといいですね。
美容室は二本榎通りに何件もあるので、美容室以外が個人的には希望なんですが。
323: 匿名さん 
[2005-10-25 13:17:00]
最近のこのスレ
駐車場や、エントランス・ロビーの時と同じ感じですね。
他所から見ている人に笑われてしまうでしょうね。
自分の確認不足、認識不足を棚にあげ、最後はデベのせいにしてしまう。
いったい契約前にデベに対して、駐輪場当選確率や自転車持込可否の確認をされた方が
どれほどいらっしゃるのでしょうか?
確認しなかった方は自己責任と言われても仕方がないのでは?
324: 匿名さん 
[2005-10-25 13:49:00]
デベの対応が透けて見える今日このごろ。
ロープレゲームと一緒ですね。
325: 匿名さん 
[2005-10-25 13:53:00]
323さんには、所詮他人事ですね。エントランスのように見栄え云々の話とは違います。
生活に支障をきたさない様に工夫を凝らすのがマンションのプロ、売主の仕事ではないでしょうか?
300数十台で足りる、足りないというのは、素人にはわかりません。売主を信頼するしかないですよね。
機械式駐車場のように、ただ造るだけ造って使われなければ後々の管理費に響くという類の
ものではありませんしね。結果として、多数の住民が駐輪場がなく困っているというのに、323さんの
ような回答をする方がいるということ自体、このマンションの民度の低さを感じます。
326: 匿名さん 
[2005-10-25 14:01:00]
ここの場合、明らかに自転車置き場の必要数の算定ミスだね。湾岸エリアとは客層が違うと思ったんだろうが、
せめて隣のタワーは参考にすべきだったね。いまさら遅いけど。
327: 匿名さん 
[2005-10-25 14:04:00]
駐輪場の権利を持っています。
自転車を所有していないので、どなたかに
この権利を転売することはできますか?
328: 匿名さん 
[2005-10-25 14:07:00]
>億も出して自転車ひとつ置けないマンション、やはりなんか変。

同感なのです。購入者ではないのですが、横からすいません。
そうなんです。自転車、バイク、自動車を全部所有している私には
これらがネックになって竣工以前にマンションを申し込むことができにくくなってます。
クルマは優先権がある物件もあるのですが、自動車・バイクについては、
竣工間際にならないと、取れるか取れないかわからない・・・
予算を億近く用意しているのに、たかだかバイクやら自転車(それにクルマの大きさもあり
駐車場のサイズもネックになる場合多し)でいい物件があっても事前に申し込めないでいます。
マンションだから仕方ない、ですまされているんですが、結構本人にとってみたら
切実な問題なんですよね。
329: 匿名さん 
[2005-10-25 14:16:00]
某湾岸のガレージ付(分譲)のマンションがあるよ。ここの同じ値段で3室買えるんじゃない?
かたや億だして自転車置き場もなし、かたや半分以下の値段でガレージ付。
ご愁傷様です。
330: 匿名さん 
[2005-10-25 14:21:00]
億も出すならば
自転車を持たない生活にチェンジしてください。
切実というよりも今までの生活を引きずりすぎです。

車バイク自転車を全部お持ちになりたいならば近辺の一戸建てを探すべきでしたね。
331: 匿名さん 
[2005-10-25 14:22:00]
326は、他でも比較対象して茶々入れすぎ!
あなたを荒らしというのです。
332: 匿名さん 
[2005-10-25 14:26:00]
>330
それは違うね。いくら億を出して購入したからと言って、なぜ自転車を持たない生活にチェンジしないといけないの?
確かに事前に自分で確認せずここで愚痴っている連中はよくないが、あんたもいちいち他人の生活スタイルを
どうこうしろと言ってんじゃないよ。

”お金持ちに共通しているのは、お金が大好きだと言う事。強欲ではなく良い意味でケチなんです。
スーパーやコンビニで余計なモノは買わない。車も買わずに我慢して、必用な時に高級車をどんと買う。
お金の価値、大切さを知っているからチマチマ使わない。”

330のようなのは一生貧民で終わるタイプだな。
333: 匿名さん 
[2005-10-25 14:30:00]
自転車自体こんな土地には似合わんよ
歩くのがいやならタクシーぐらいわけないだろうよ
334: 匿名 
[2005-10-25 14:31:00]
すぐ近くに自転車店が2つあるみたいですけど
(小倉自転車店、安田自転車店)
レンタサイクルやってくれないかなー。
私は、自転車は必須ではないので駐輪場は申し込みませんでしたけど、
たまーに、アシスト自転車とか借りられたらそれも楽しいかも。

マンションで自転車共有も名案とは思いますが、予約とかメンテナンス・修理とか
結構管理が大変かもしれません。

http://www.minatoku-town.com/directory/0008-0025-0190-0000/
↑、から「みんなの声」に投稿してみようー、かな。(^−^)
335: 匿名さん 
[2005-10-25 14:34:00]
332に同意。ライフスタイルは人それぞれ。それに高額物件であればあるほど、満足度に
高いレベルを求めるもの。支払った対価(一億超)と、結果(自転車置き場なし)の
ギャップが激しいので、問題にしている人が多いのでしょう。デベは見て見ぬフリ?
336: 328 
[2005-10-25 14:55:00]
>億も出すならば
>自転車を持たない生活にチェンジしてください。

あのですね、なぜ、億出すことで
自転車持たない生活に「チャレンジ」しないといけないんでしょうか。
自転車でのサイクリングというのは1つの楽しみでもあって、金持ちだからタクシー、
ということではないんですよ。


>切実というよりも今までの生活を引きずりすぎです。

それは失礼な言い方ではないでしょうか。
関心のない人には、どうでもいいことでしょうが、
モビリティの楽しみを優先させるライフスタイルを持つ人間にとっては
自転車もバイクも自動車も大切なんです。
337: 匿名さん 
[2005-10-25 15:03:00]
ここは自転車で走る程広い道はない
通行人が迷惑する
338: 1−540 
[2005-10-25 15:05:00]
わたしも最近、323さんと同じ様に感じていました。
共用部分は主観の問題がありますが、駐車場、駐輪場に関しては
購入検討時から、はっきりと数字になって出ていたんでしょう?
自転車を置けない住戸がありそうだ・・・でもまさかそれが
自分になるとは思わなかった、ということですか。


「あなたは当たったからいいでしょ?」と言われてしまえばそれまでです。
主人の折りたたみ自転車を、どうするか悩んでおりますがね。
民度民度って、民度って何ですか?
億単位の物件が買える皆さんは、他の人よりあらゆる面で優れているんですか。
心の貧しさが表れているようで、私はとても恥ずかしいです。
自分さえよければ、それでいいんですよね、結局。
339: 匿名さん 
[2005-10-25 15:11:00]
部屋を先に売って、駐車場・駐輪場は入居直前に抽選という
売り手のやり方にも問題はありませんかね?
それがネックで結局青田買いができないでいる私です。
340: 匿名さん 
[2005-10-25 15:21:00]
自転車は便利ですけれども、ママチャリの多い町は、郊外の駅前や団地を連想させますね。
高輪プリンス近辺の邸宅街では、ハイヤーで出かける奥様の姿も目にしますが、
今後、同じ高輪でも街の景観の点で格差が広がりそうです。
ここの上層階に4億も出す方は、どうお思いなのでしょうか。
341: 1−540 
[2005-10-25 15:33:00]
自分が自転車に乗らないから、他人に乗らなくてもいいんじゃない?という
発想はナンセンスです。
自動車に乗らない方から、「置くところがないなら別に乗らなければいいじゃない?」と
言われるのと同じことでしょう。
乗りたいけど置くところがないということが問題なんですよ。

私は個人的に、主人と一緒にサイクリングをしたいので、折りたたみを
持ち込めるようにしていただけたら、ものすごく嬉しいです。
共用部分を傷つけないように、早急に仮のルールつくりをしていただきたい。
幸い内覧会がまだなので、このときに問いかけてみるつもりです。
他に有効な案は、どなたかお持ちですか?
疑問をお持ちの方は、デベに個人的に問いかけてみてはいかがですか。

342: 匿名さん 
[2005-10-25 15:43:00]
>340さん
下界の貧乏人どもが騒いでおるワイ。
こんな住人たちとは一緒に暮らせないわネ。
こんなこともあろうかと思って、とりあえずエレベーター前にバリヤーを設けてもらいましたけど、
エントランスホールも品の無い造りになってしまい、私の趣味に合わないし、
やっぱりキャンセルして他を探そうかしら。
って思っているかも。
343: &am 
[2005-10-25 15:57:00]
駐輪場外れた方々ってなんでデベにばかり責任を押し付けるのでしょう?
必要な駐輪場の数を見誤ったとか。
”億”もする買い物なのに自分が駐輪場に外れる可能性があるということを
確認しなかったのか、それを理解して契約したんですから、
一時期流行った「自己責任」っていうやつじゃないですか?

もちろん、レンタルサイクル等の提案ならいいですけど、デベのせいにして
愚痴を言うだけなのはどうかと。
344: 匿名さん 
[2005-10-25 16:00:00]
また荒れだしましたねぇ。
良識ある購入者の皆さん管理組合立ち上がるまでは
この件は保留にしませんか?

345: 匿名さん 
[2005-10-25 16:04:00]
342って性格悪いですねぇ
346: 匿名さん 
[2005-10-25 16:17:00]
皆 セカンドハウスでココ買ってんじゃないのかよ。
チイと遠いけど 俺っちの白金の土地をガレージにして貸してやるよ。

347: 匿名さん 
[2005-10-25 16:27:00]
332ってお家柄がよろしくない成金なんですよ
自転車ごときでこんな反応があるなんて...きっと心が貧しいあらわれです
330さん気にしないで!

348: 1−540 
[2005-10-25 17:09:00]
344さんのご意見に賛同します。
疑問は直接デベに。結果報告なら喜んで拝見します。
どうして何度も同じ事を繰り返すんでしょう。
私もこのことに対する意見は終わりにします。
349: 匿名さん 
[2005-10-25 17:24:00]
いや、これはデベに言ってもデベサイドではどうにもできませんよ。
購入者が後から融通をきかせあってなんとかしないといけない問題だと思います。
当たった人が永遠に自転車OKで、あたらなかった人が永遠にNGでは
公平性の観点からも問題あるでしょう。
350: 匿名さん 
[2005-10-25 17:35:00]
349さん
お気持ちはよくわかりますが、それが世の中のルールです。
逆に自転車の件で「例外」を作ってしまえば、他の件について
どんなに些細なことでも話し合うことになってしまいますよ。
小さなお子さんのいる家庭だけ○○はokにしませんか?とか、
どうしてもバルコニーに布団を干したいのですが、とか、
そんな少数意見に極力我慢してもらって、大多数が気持ちよく暮らすために
管理規約みたいなものがあるのです。それは国に法律、都に条例があるのと一緒。
全世帯の過半数が自転車置き場の拡大を望めば、初めて話し合いの可能性を得るのです。
お気持ちは本当に分かりますが、この場でどうこう言うのはもう止めましょう。
351: 匿名さん 
[2005-10-25 17:37:00]
>349さん
公平性のある抽選を行った結果ですから、既に公平なのです。
あたらなかったかたは残念ですが、空きを待つしかありません。
空きスペースの抽選も公平にやればそれでよいではないですか。

352: 匿名さん 
[2005-10-25 17:37:00]
そうそう、公平性とおっしゃいますが、
一部の「どうしても自転車置き場が欲しい」方々のために、
万が一大多数の不要と考える人が出費を強いられたらどうします?
そんな不公平はないでしょう?
353: 匿名さん 
[2005-10-25 17:43:00]
抽選住戸などでは、外れた人は一生住めないわけで、世の中にはそういう仕組もあります。
(幼稚園や小学校の受験でもくじびきがあるところありますよね)
抽選にしなければならなかったことには 問題があると思いますが、不公平というのには無理があります。
抽選になることを承知で購入したのですから。
購入金額にもそれぞれ差がありますし・・・。
354: 匿名さん 
[2005-10-25 17:52:00]
話題を変えて申し訳ありません
車輪繋がりで・・
スーツケースやキャリアーなどは使用しても良いでしょうか?

雨の日のエントランス、傘のしずくですが。
この間 病院に行ったらしずくきりという道具が置かれていて気になりました。
エントランスにびしょびしょのまま持ち込む訳にもいかないし
良い アイデアあったら 教えてください。
355: &am 
[2005-10-25 18:00:00]
スーツケースや傘がだめな理由がわかりません。
356: 匿名さん 
[2005-10-25 18:10:00]
ごめんなさい。質問の仕方が悪かったです
傘がだめというのではなく・・
びしょびしょの傘をいかにすばやく雫を落とすか?を聞きたかったのです。
びしょびしょにしては申し訳ないかなと思い。
入る前に 振って落とすしかないかな・・

スーツケースとキャリアーは結構ゴロゴロするので傷つけちゃいそうで、心配でした。
旅行とか荷物の多いときによく使っているので。
357: &am 
[2005-10-25 18:34:00]
傘の雫の問題はこのマンションに限ったことではないですよね。
あと、スーツケースのことまで心配していたら、ベビーカーはどうなる?とキリがないです。
今自転車が話題になっているのは駐輪場があるのに数が足りていない(という人がいる)からです。
358: 匿名さん 
[2005-10-25 18:58:00]
1-540さん、民度とは、自分だけよければ他人は関係ないという発想、まさに1−540さんが
仰っていることですよ!当たらなかった人は、承知の上で買ったんだから自己責任だとか、
そもそもの必要数設定に問題があるのでは?という意見に関係なく、ただ文句を言う人が悪いという、
これを民度が低いといわずなんというのでしょうか!!!
たとえ自分が自転車に乗らずとも、同じマンションに住むことになる人たちが困っていることに
一緒になって知恵を出し、
承知して買ったんだから、あとは本人責任と言い放つことを、民度が低いと言うのです!!


359: 匿名さん 
[2005-10-25 19:02:00]
一緒になって知恵を出し、承知して買ったんだから

一緒になって知恵を出し、問題を解決しようという姿勢があれば民度が高いといえるのです。
360: 匿名さん 
[2005-10-25 19:02:00]
ベビーカー専用駐輪場も設置すべきだと思う。
外をうろついてきた汚い車輪で廊下をぼろぼろにされそう。
レンタルベビーカーで妥協してもいいけどね。
361: 匿名さん 
[2005-10-25 19:04:00]
360はあらしです。スルーしてください。
362: 匿名さん 
[2005-10-25 19:08:00]
ベビーカーが良くて自転車がダメな理由は?
同じ車輪をつけた乗り物で同じような道路を
走っていて汚れ具合も同じだと思うけど?
363: &am 
[2005-10-25 19:12:00]
自転車は駐輪場がある。
ベビーカーはない。
364: 匿名さん 
[2005-10-25 19:12:00]
362さん、規約で自転車を室内に持ち込むことは認められています。
非常用エレベーターを使ってね。当然内廊下も通ります。内廊下で
留めておくことは出来ません。室内で保管です。ダメではありませんよ。
365: 匿名さん 
[2005-10-25 19:17:00]
364さんの発言で安心しました。
自転車を2台所有しているのですが抽選で外れて
動揺していました。
規約上問題がないのなら、どうどうと部屋で保管します。
366: 1−540 
[2005-10-25 19:23:00]
駐輪場に関してもう意見はここでは述べません。
私は私の意見として、デベに要望を出します。

>360さん
ずいぶんひどいことをおっしゃいますね。
子供を育てた経験のある方なら、どんなに大変な思いで買い物に行くか、
わかってくださるはずですが。返す言葉もありませんよ。

私はこの掲示板からそろそろ撤退したいと思います。
仲良くお話させていただいた皆様、今までありがとうございました。
また入居後、どこかでお会いできるのを楽しみにしております。
367: 匿名さん 
[2005-10-25 20:10:00]
>360
また反感かうことわざと書いて、板を荒らしにやって来ましたね。
さよなら〜 もう来ないでね〜
368: 匿名さん 
[2005-10-25 20:12:00]
しかし、実際のところ、使わない人間にとっては
ベビーカーは迷惑ですよ。

369: 匿名さん 
[2005-10-25 20:16:00]
>368
だから荒らしはもう来ないでねって言ったでしょ。
ご自分も昔は可愛いベビーだったのよ。今ではあららら・・
370: 匿名さん 
[2005-10-25 20:33:00]
いまやベビーカーは王様の乗り物ですよ。
少子化社会において赤ん坊は日本の宝です。
371: 匿名さん 
[2005-10-25 20:49:00]
こちらの物件は、元々、長谷工主体の物件で、設計も長谷工と三菱地所設計の共同でした。
長谷工単独での事業遂行が困難になり、東京建物をはじめとした会社で、事業継承をしたと聞いております。
事業主が長谷工から東京建物JVに変わり、目に見える部分(共用部、庭、デザイナーの起用等)はだいぶ変わったりました。
しかし、建物の構造は事業継承された時点で、すでに出来上がっていたのだと思います。
駐輪場台数は、デベの調査不足だったかもしれませんが、このマンションのように過去の経緯が複雑な場合、如何ともしがたいと思います。
372: ハロハロ(^・^) 
[2005-10-25 21:06:00]
購入者としていわせていただきますが、今後皆様と同じ敷地内で暮らしていくわけですから入居者同士での中傷に何の意味があるのでしょう?
せっかくTAKANAWA The RESIDENCEという素晴らしい物件に巡り会えたのですから、住人同士良い関係でありたいと思います。
特に目に付いたのが、358さんは1-540さんにいったいどういう意図であのような発言をなさったのでしょう?
1-540さんも皆さんと同様で駐輪場不足に不満を持ち、それを何か解決できる方法があればと思う気持ちは皆さんと同じだと思います。
この掲示板をディベに対する不満のはけ口にしても、皆さんの不満が募るだけでは?
そうではなく、先ほど出ていたレジデンス内にレンタル自転車を配置するなど、そういった打開案をどんどん提案していってこそ、ここの意義があると思います。
お互いの中傷は本当に止めましょうよ。どうかお願いします。
373: 匿名さん 
[2005-10-25 21:07:00]
住民同士が意見を交換しようとすれば、何処からか困ったちゃんが湧いてきます。
このスレもそろそろクローズされた場所に移る時期が来ているのではないでしょうか?
まったくのオープンな環境では突っ込んだ話し合いは無理でしょう。もし賛同される方が多ければ、良い方法を考えたいと思います。
今度の内覧会でデベ側に確認してみますが、管理組合の立ち上げはそれなりに時間が掛かるようです。入居まで二ヶ月を切っていますので、この時期から建設的な意見を集約して、管理組合立ち上げ時に迅速に動けるようにしたいですね。

とにかく最初から分っていたはずだとか、我慢しなさいと言うのは自転車の住居への持込を禁じていない以上、なんら解決方法にはなりません。何もしなければ既成事実だけが積み上がって、建物や住民の意識にそれなりの影響が出てくるでしょう。
大勢の方がこの問題に関心を持てば、また違った道が開けるかもしれません。私は傍観者でいるのではなく、少しでも住みやすい環境を作り上げるために協力したいと願っています。せっかくこれだけのマンションに住めるのですから、皆さんとご一緒に盛り上げて行きましょう。
374: 匿名さん 
[2005-10-25 21:20:00]
購入者全員がこのサイト知っていて尚且つアクセス出来る環境を有していればそれで良いかもしれませんが、
このサイトの閲覧者だけで議論し、議題の方向性の流れをつくって良いものなのか?
しかも顔の見えない部外者の意見を間に挟みながらですよ。
ここを見たことが無い購入者にとっては、阻害されたようで許せないと思いますよ。
375: 匿名さん 
[2005-10-25 21:33:00]
駐輪場の件ほか色々と問題が多かったですが、
どれも住んでみないと始まらないわけですから、
新居生活に役立ちそうな話題にしませんか。
この掲示板を見ている人は、購入者の一部なわですから、
問題は管理組合設立後に、話し合って解決していきませんか。
376: ハロハロ(^・^) 
[2005-10-25 21:41:00]
373さんの前向きな意見に賛成です。
前にどなたかの意見で、集会場をつぶして駐車場にしてみては?という書き込みがありましたが、集会場は店舗棟の中にも1つあり、そちらを利用すれば大きな問題はなさそうに思われます。
地下駐車場スペースに駐輪スペースを増設するとなると、小さな子供や学童の方を一人で駐車場スペースに入れるのは危険極まりないので、
もともと駐輪スペースの隣にある集会場の壁を取り払ってリフォームすれば、1階の駐輪スペースが広がるので、そこにうまく詰めて2段式駐輪台を設置すればあと50台くらいは増設可能なのでは?と思います。(入り口にオートロックも付いていますし)
誰しも内廊下に自転車を置いたり、自転車を持ってEVに乗りたい方はいないと思います。自転車で共用部を汚したり破損すれば、47全フロアでの問題であり修繕費用は10年もすればかなりかかると思われます。
リフォームの方が安上がりかもしれません。どんなものでしょう?
ただ、こういった案は入居後、管理組合が実際に稼働してからの話し合いだと思います。
377: 匿名さん 
[2005-10-25 21:56:00]
>376
店鋪棟の集会所は町会や近隣マンションの要望により設置されているようなので、無理ではないでしょうか。
倉庫も町会に貸し出すことになっているようですし、むしろ店鋪棟の一部を管理組合で買取って、改造するというのも一案かと思います。
378: 匿名さん 
[2005-10-25 22:12:00]
>377
376さんが言っているのは、店舗棟の集会室ではなくて、タワー棟にある自転車置き場の横にある集会室の事だと思います。
379: 匿名さん 
[2005-10-25 22:22:00]
373です。
>このサイトの閲覧者だけで議論し、議題の方向性の流れをつくって良いものなのか?
しかも顔の見えない部外者の意見を間に挟みながらですよ。
実務自体は管理組合が提起し、住民総意での問題解決です。迅速に動くための起点と考えていただけませんか?またクローズにしますので住民の方だけの意見交換になると思います。

>問題は管理組合設立後に、話し合って解決していきませんか。
管理組合が機能すれば色々なアプローチができると思いますが、入居から立ち上げまでに相当のタイムラグが予想されます。管理組合が結成されるまでに住民の意向がまとまっていれば、その分だけ対応も早くなるのではないでしょうか?

ハロハロ(^・^)さんの御提案、一つの解決方法かもしれませんね。地下を含めた共有スペースの内覧はまだ先ですが、今度の内覧会でその視点に立ってじっくりと見学してきます。
380: 匿名さん 
[2005-10-25 22:49:00]
>327
こういう**がいるから、自転車が必要な住民が怒るのだよ。
381: 匿名さん 
[2005-10-25 23:00:00]
327は単なる荒らし。ムキになってつっかかってくるのを待ってる。
382: 匿名さん 
[2005-10-25 23:01:00]
50万なら買うけどね
383: 匿名さん 
[2005-10-25 23:04:00]
382さんも外野の相手しないで・・
384: 匿名さん 
[2005-10-25 23:12:00]
というより、382は外野さん。
385: 匿名さん 
[2005-10-25 23:12:00]
「自転車を利用する方が少ないと思うので、2台分、場合によっては3台置けるかもしれません。ご安心下さい」と、契約前、担当者は言いました。
ひどい話だと思います。
自転車の申込み予想が、適切でなかったのでしょうか。
担当者の述べることを真に受けた契約者が悪いのでしょうか。
386: 匿名さん 
[2005-10-25 23:13:00]
億以上の買い物した方々、自動車は何を持っていますか?
カローラ・ビッツ等々ですか。これらサイズの小さい車のための駐車場をたくさん
作って、ベンツのSクラスやトヨタのソアラを持っている方で
結局駐車場のサイズが合わなかったという人、結構多いと思います。
駐輪場の数の発想も同じです。「抽選で当たった人が幸運」式の発想で
このマンションを作ったのでしょう。とにかく高級を目指しているなら
お金持ちを対象とした仕様を考えるべきでしたね。・・・・・そんなこと
買う前に判っていたですって?・・・・・その通りです。さすが長谷工ですよ。
貧乏人相手に長年商売をやってきて、身のほどを知らないものに手を染めただけ。
まあ、私も含めて買った人は自己責任ですけどね。
387: 匿名さん 
[2005-10-25 23:31:00]
>まあ、私も含めて買った人は自己責任ですけどね。

まあまあ・・・ 駐車場のサイズは広げられないですが、
駐輪場なら、きっとなんとかなりますよ!
「わかっていて買ったんでしょ」みたいな冷たいことを言う人もいますが、
「なんとかしましょうよ」と、おっしゃる方もいるわけで。

388: 匿名さん 
[2005-10-25 23:32:00]
また長谷工の悪口ですか・・
エントランスの件でも散々な事を書かれており、そんなに酷い出来上がりなのかと思って見に行ったら
そんなことは全くない。
いつも好き勝手な事を書かれていて、気の毒です。
購入者でなく、同業他社の書き込みなのかとも思います。
こんな事書くと、お前は長谷工関係者なんだろう、と言われそうですが。
389: 匿名さん 
[2005-10-25 23:39:00]
他と比較するな、とお叱りを受けそうですが、、、、、。
知り合いが住んでいるお隣は、全てがメルセデスのSクラスがおける広さとなっているそうです。
出庫予約が電話で可能な機械式がメインだそうですが、予約を入れれば1分少々で出庫されるとか。
駐輪場は十分な数が確保されているだけでなく、全て平置き(上段、下段の組み合わせではない!)。

我々のマンションは機械式駐車場でも予約はできないし、下手をすると3分以上待たされると言われました。
駐輪場はこの騒ぎになるほどの出来で、、、。デベを恨む前に、見抜けなかった自分を責めるべきなのでしょうが。
390: 匿名さん 
[2005-10-25 23:50:00]
そのお隣さんの駐車場や駐輪場は、どこにあるのでしょうか。
何フロアかを使ってるのでしょうか。
391: 匿名さん 
[2005-10-25 23:51:00]
386さん、ホントですね。
うちはセダンとスポーツカーと2台を所有していましたが、あまり乗らないスポーツカーの方が全幅が2000mm近いためレジデンスの近くに平置きのガレージを確保しました。
出来ればレジデンス地下に2台確保したかったのですが・・・。いまどき全幅1900を超えるビッグセダンが多いですから、機械式でも全機全幅1950mmの設定にして欲しかったですね。
392: 匿名さん 
[2005-10-25 23:52:00]
>389

んー、でも、その分、こちらの物件のがリーズナブル、という印象ではありませんでしたか?
やっぱり駐車場や駐輪場のカバー率が価格にも反映されてくると思います。
駐輪場や駐車場が「あまるほどたくさん」あれば、管理費などの住民の負担も多いわけで・・・
393: 匿名さん 
[2005-10-26 00:04:00]
>機械式でも全機全幅1950mmの設定にして欲しかったですね。

そうそう! 特に外車は最近幅が広くなってきてますからね。
1850mmとか言われると、ええっ? って思っちゃいます。
やっぱり雨にぬれずに駐車場に直行して乗りたいですよね。
しかし、平置きガレージ、よく見つけられましたねー。
394: 匿名さん 
[2005-10-26 00:06:00]
確かにこちらは坪単価で5〜10%割安。ただ、スパなどをかかえて管理費は逆に高め。
395: 匿名さん 
[2005-10-26 00:12:00]
>スパなどをかかえて管理費は逆に高め。

あ、そうですね、それにコンシェルジュの人数も多いし・・・
ただ、このへんは管理組合で後のち変えていけると思いますよ。
396: 匿名さん 
[2005-10-26 00:14:00]
スパをひとつ減らして駐輪スペースに!
なんて言ったら、マダムたちに発狂されるでしょうか・・・
397: 匿名さん 
[2005-10-26 00:16:00]
>396

いやあ、案外5年も経てば「スパなんかいらない」って話になるんじゃないかと
踏んでますけどね。(笑)
今言ったら、ビジバシ攻撃されそうですが・・・
「スパがあるのはわかっていて買ったんでしょう」とかなんとか。
398: 匿名さん 
[2005-10-26 00:18:00]
きっとスパの利用は少ないような・・・。
399: 匿名さん 
[2005-10-26 00:18:00]
駐車場もこのようなシステムを採用してくれたらいいですね。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39854/res/35-35
400: 匿名さん 
[2005-10-26 00:24:00]
>386
本当の購入者なら、さすが長谷工ですよなんて小ばかにしたようなことは言わないと思うが。購入したマンションの価値を下げるだけだからね。
386は、所詮その程度のマンション、と言いたいだけの発言。
401: 匿名さん 
[2005-10-26 02:48:00]
自転車置き場でここまで問題になるもんなんですね。勉強になります。
私が気になったのは、全体的に天井が低いところでした。
私が見てきたマンションのほとんどは、自転車置き場がフル稼働なんてとこはありませんでしたので(高級、
普通といったマンションの価格に関わらず)、レジデンスはよほど少なかったってことでしょうね。。。
402: 匿名さん 
[2005-10-26 07:35:00]
場所柄自転車はあまり使わないのでは
403: 匿名さん 
[2005-10-26 09:07:00]
>391
そのとうりです。最近高級セダンは全幅が大きくなりつつあります。
このマンションでは「メルセデスSクラスを持てるのはくじに
当たった人たちだけの特権です」ということですね。あとは
勝手にガラージを借りて駐車場を確保しなさい、と広告に
うたって欲しかったですよ。
404: 匿名さん 
[2005-10-26 09:45:00]
376さんの意見に賛成です!集会場はひとつあれば十分ですし、毎日使うわけではありません。
是非、駐輪場の増設に向け、前向きな提案を出して行きたいと思います。それにしても、お隣りの
駐輪場は500台平置きとは。やはり住民本位の設計理念の違いですかね。
405: 匿名さん 
[2005-10-26 10:27:00]
間違っているかもしれませんが、外国の高級MSの発想で作ったのでは。
日本では、駐輪場の必要性は高いですよ。
駐輪場ごときで不自由しないように、管理組合で検討しましょう。
このサイトでは、そろそろ他の話題もやりたいですね。

406: 匿名さん 
[2005-10-26 11:17:00]
一斉入居時はもしかすると、勧誘業者が引越し屋に紛れてマンション内に入るかもしれませんね。
内覧会の時も外に出てきたら声をかけられました。
皆さんもお気をつけて。
下記はこの掲示板内のスレですが、参考までに
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15345/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3079/
407: 匿名さん 
[2005-10-26 11:23:00]
自動車はそのうち購入しようと思っていたので、申し込みをしなかったのですが、
駐車場にサイズ制限があるとは知らず、ショックを受けました。
自転車の方は運良く当たりましたが、本当は夫婦2人で自転車での散歩をしたかったので、
2台目がとても無理そうで、とても残念です。
お隣との比較はあまりしたくはないですが、内装はこちらの方に惹かれているものの、
基本性能ではお隣は良く考えられていて、羨ましいです。
販売時期が違うので、ないものねだりですけど。
不動産会社同士が情報交換してくれていれば、駐輪場台数や駐車場サイズだってこんなに問題にはならなかったのではないかと思います。
408: 匿名さん 
[2005-10-26 11:30:00]
>407
お隣よりだいぶスラブは厚いですよ。
ここはコンクリスラブでは最高のはずで、防音効果は高いでしょう。。
なお、どちらも空間のあるボイドでなくコンクリスラブです。

409: 匿名さん 
[2005-10-26 11:49:00]
お隣と比べてどうするのでしょうか?
ご近所の方にになるのですし、お子様のいらっしゃる方は、学校で親御さん同士のお付き合いに
なるでしょう。お隣と比べるのを、やめませんか?
410: 匿名さん 
[2005-10-26 12:09:00]
>409
すみませんでした。
投稿してから気づきました。
407さんによい点があることを伝えたくて誤りました。
411: 匿名さん 
[2005-10-26 12:10:00]
>不動産会社同士が情報交換してくれていれば、駐輪場台数や駐車場サイズだってこんなに問題にはならなかったのではないかと思います。


ご存知ないようですが、デベはマンションを建てるときは、
必ず駐車場や駐輪場のリサーチを周辺で行っています。
周辺物件で余っているようならそれより少なく、
足りないようならそれより多くするようにします。
が、駐車場や駐輪場は、「足りなくなる」ぐらいが
実は売り手にとっては都合がいいのです。
「あまるぐらい作る」と管理費に返ってきますしね。
ただ、住む人間にとってはやはり「駐車場が駐輪場が十分にある」
ほうが、結局は豊かに暮らせると思います。
412: 匿名さん 
[2005-10-26 12:37:00]
台数を決める段階では入居者が決まってないのでアンケートもとれず、需要数と合わせられないのは
仕方ないことかもしれませんね。
413: 匿名さん 
[2005-10-26 14:34:00]
自転車自転車って、ここは中国じゃあるまいし。。。
もういい加減この話題から離れてください!!!
414: 匿名さん 
[2005-10-26 15:27:00]
高輪レジは 典型的な混合マンションなんだよ。
金持ちと庶民が同じマンションに住むんだから
生活レベルも雲泥の差があるよ
管理組合が大変だなー こりゃ!!! 
415: 匿名さん 
[2005-10-26 15:34:00]
本当〜〜にうんざり!
駐輪場は管理組合発足後多数決で決める、以上。
416: 匿名さん 
[2005-10-26 16:02:00]
414は却下!
この板から離れるべし
417: 匿名さん 
[2005-10-26 17:00:00]
色々出つくして、もう話題がないのでしょうね〜
でも何となく書き込みが習慣になってて、同じ話題が続いてしまってる気が・・・

先日マンション前を通りましたら、最上階2フロア全て電気が点いてました。
もう出来上がっているのでしょうか。
入居まで間もなくですね。皆さん、仲良く楽しく暮らしましょうね。
418: 匿名さん 
[2005-10-26 17:31:00]
これだけ問題が多いのは、詰めが甘い物件ということではないでしょうか?
他物件との比較をして優位性を誇示するのも、この物件を選んだことに対する確信の無さから、
自分を納得させているのではないでしょうか。
419: 匿名さん 
[2005-10-26 17:48:00]
億以上の住人の意見を優先して欲しい
管理組合で投票する場合も2票欲しい
420: 匿名さん 
[2005-10-26 18:09:00]
団地っぽくなってきた
421: 匿名さん 
[2005-10-26 20:40:00]
>419  既にそうなっています
422: 匿名さん 
[2005-10-26 20:45:00]
たしかに、ある程度収入の裏付けのある方がマンションの運営を主導した方が良いように思いますね。
理事の被選挙権は高額物件取得者のみに限った方が、結果として全ての人にとって良さそう。
423: 匿名さん 
[2005-10-26 21:16:00]
>418
他物件にお住まいの方で、此処と比較され不快になられた方ですか。
すみませんでした。
ただこの物件は、決して問題多くありませんよ。
大した問題がないので、些細な点が大きく採り上げられてるだけです。
皆に100%満足のいく物件なんてありませんが、
此処はほとんどの方が90%以上満足されてるのではないでしょうか。

424: 匿名さん 
[2005-10-26 21:31:00]
そんなたいした問題など出てないように思われますが。
内覧がはじまってからも結果からは満足票?の方々が多いと受け止めております。
私も思いましたよりも評価は高く感じ満足しています。

これからは今自分達がしなければならない事に集中し
入居にむけ動かなければならないフェーズにはいってきていると思います。
色々な議論や議題は提起できるかと思いますが
皆さんに有用な情報をお待ちしています。
例えばフラットなどのローンの利率などはとても参考になりますね。
また携帯の電波網など、そのような情報がやり取りできれば嬉しく思います。
425: 匿名さん 
[2005-10-26 22:34:00]
http://homepage3.nifty.com/dkmiyabi/cad/ichiran.htm

ご参考までに・・ 金利 下がってきてますね(*^^)
426: 匿名さん 
[2005-10-26 22:50:00]
私は変動金利で借りる予定だったのであまり金利は気にしていなかったのですが、
ドイツの銀行の破綻の噂で最近世界中の長期金利が上がっているみたいです・・・
10月中に借りられるようでしたら非常に固定金利も魅力的ですよね!
よく分かっていなくてごめんなさい。
427: 匿名さん 
[2005-10-26 22:56:00]
ローンにされた方は、変動か固定どちらが多いのでしょう。
428: 匿名さん 
[2005-10-26 22:56:00]
以前に1Fと2Fのホールの仕上がりがCGと大きく異なるという話題がありましたが、駐車場及び駐輪場の問題と共にこれらは”大きな問題”として捉えるべきことでしょう。
実際、高額物件を中心に売れ残りが数多くあり(今頃になってプレミアムなどとほざいて初めて売り始めたように見せかけてもダメですよ)
解約も出始めているのかと心配です。売主さんはもっと真摯に購入者の意見に耳を傾け素早い対処をすべきだったと思います。
今からでは手遅れかも知れませんが、大幅改造をしない限り特に上層階の売れ残りは続くでしょうし、それは他の住民の方々にとっても良いことではないでしょう。
何も改善しないで、大幅値引きなどして売り切るようなこともして欲しくありませんし。
とにかくがっかりすることが多いですね。
入居前からこんな調子ですから本当に心配です。

429: 匿名さん 
[2005-10-26 23:53:00]
このマンション
①駐車場:機械式は仕方ないが、車幅が狭いのが多すぎ。億のお金をマンション購入に
つぎ込める人はメルセデス位は持っているでしょう。これが入るスペースが圧倒的に少ない。
近所の駐車場を借りて億ションに住む・・・・。そもそも発売当初は駐車場の数は明示したが
車幅については何も言っていない。
②自転車置き場が少なすぎ:駅から徒歩6分以上となれば自転車は必需品と考えたほうがいい。
駅から1分の某マンションとははっきり言って違うということ。
③低層階の小さい部屋と、高層階の大きな部屋、値段にして4億円以上の差。いったいどういう
レベルの人種に買ってもらいたいのか、どういうマンションにしたいのか売主の戦略がまったく
わからない。
プレミアム住戸とうたい文句はいいけれど、5億円の家を買う人はベントレー位はもているでしょう。
近所に駐車場を借りてプレミアムに住みます?。販売戦略の貧弱さにはあきれるばかりです。
430: 匿名さん 
[2005-10-26 23:56:00]
購入検討者です。

>車幅については何も言っていない。

普通は聞けば教えてくれるんですが?
駐車場の幅はマジ、要チェックですよ。
431: 匿名さん 
[2005-10-26 23:57:00]
>近所に駐車場を借りてプレミアムに住みます?。

ふつうプレミアム用には駐車場は別枠で押さえてるハズなんですが・・・
違いますかね?
432: 匿名さん 
[2005-10-27 00:10:00]
>431さん  そのように伺っております
433: 匿名さん 
[2005-10-27 00:13:00]
毎朝毎晩運転手が送迎してくれる中小企業の社長さんに買ってもらったら、高額物件の駐車場の問題は
一気に解決しますよ。上場企業のサラリーマン社長さんでは運転手を抱えていても2〜5億のお金を住宅に
つぎ込めるほどリッチではないでしょうから。
434: 匿名さん 
[2005-10-27 00:28:00]
携帯の電波についていつも確認し忘れております。
どなたか 確認なされた方いらしたら どのような状態だったか教えてください。

また IP電話を使ったことがないのですが、一般の電話と比べて問題点はありますか?
435: 匿名さん 
[2005-10-27 00:50:00]
>IP電話を使ったことがないのですが、一般の電話と比べて問題点はありますか?

NTTのIP電話を使っていますが、
料金はかなり安くなり、助かっています。
長距離でも市内通話と変わらない(相手がIPでなくても)
のがいい点です。
デメリットは、IP電話で話している途中に別の相手から
かかってくると干渉してしまい、変な音がして
通話が切れてしまうこと。
まあ、重なることはあまりないんですが。
そのへんでしょうかね。
436: 匿名さん 
[2005-10-27 00:53:00]
>435さん
情報ありがとうございました。
437: 匿名さん 
[2005-10-27 02:11:00]
428、429さんのように満足されていない方も、少ないとはいえ中にはいらっしゃるでしょうね。
希望と大きく違っていた方は、確かにお気の毒に思います。
エントランスの件は、一部お気に召さなかった方が書かれたのを、まだ見てない方までが
過剰反応してしまったのではないでしょうか。
自分も恥ずかしながら鵜呑みにし、かなり心配してましたが、実際の出来を見て安心しました。
今エントランスの不評も聞こえてこないので、同じ様なかt
438: 437 
[2005-10-27 02:13:00]
すみません。途中で切れてしまいました。
同じ様な方もみえるのかな、と思ってます。
439: 匿名さん 
[2005-10-27 08:07:00]
売れ残りを心配なさっている方々は評判を気になさっているのでしょうか?
でも心配なさらない方がよろしいかと思います。
タワーのプレミアムクラスは時間をかけて売るのが手法のひとつなのでは?
現に海外では高級といわれますところは竣工後の販売が多いということです。
駐車場も100%の確保されていると重説会の時に聞いております。

ご検討の方々もあまり掲示板での中傷や噂や個人の感想に惑わされずに
ご本人か代理人の方が現地に出向かれて確認される事がベストかと思われます。

私が内覧会でお見かけした限りでは入居なさる方々は
皆さん穏やかで良識ある方々でした。
現地で入居予定の方々の
そのようすを御覧になるのもよろしいのかも知れません。
440: 匿名さん 
[2005-10-27 09:43:00]
>>428
あらあら。。。まさか購入者の方ではないですよね。
まだおっしゃいますか。。。
本当に購入者の方ならば同じ入居者として
あなたのような方がいらっしゃる事が心配です。
プレミアムは最初の販売時からプレミアムとして営業なさっていましたよ。

同じ人の投稿のような気がしてなりませんが、
言葉を代えあまりにも陰湿な投稿にへきえきいたします。
もうこれ以上このマンションのことをおっしゃらないでぐださい。
デベロッパーに対しといいますより
私達入居予定者の侮辱となりますことを肝に命じてください。

441: 匿名さん 
[2005-10-27 10:55:00]
今週確認会です。
確認する所がいろいろあったり、寸法を測る箇所も多いので疲れそう。

駐輪場の件は、この辺の人は、意外と商売熱心なので、その内貸し駐輪場でも始める人がいるかも知れないので流れに任せておけばなんとかなるのではないでしょうか。
ただ、お子様に関しては、レジデンスに住んでいたため、自転車に乗れなくなったなんてことがあったら、大変なので本当は、特別枠などで、優先できれば良かったかもしれませんね。
説明会、内覧会等でお会いする限り、お子様は他のマンションも比べてかなり少ないと思いましたので、なんとかしてあげられればと思います。
442: 匿名さん 
[2005-10-27 11:11:00]
>私達入居予定者の侮辱となりますことを肝に命じてください。

428さんの意見は別に侮辱でもなんでもないと思います。
ネガな意見が出されると、すぐに過剰反応するのはやめませんか。
人それぞれですよ。
443: 匿名さん 
[2005-10-27 11:38:00]
察するに次から次へとネガティブな意見を書き込まれる方は、
非入居者か、入居者だとしても全体の1〜2%の方ですね。
エントランス、駐輪場、おっしゃっていることは分からないでもないですが、
そもそも掲示板で書き込んでどうこう、という話ではないのですよ。
内覧会やオプション説明会でお見かけした方々を思い出すと、とても
こんなところでこんな書き込みをする方がいらっしゃったとは思えません。
皆さん品のある素敵な方(ご家族)でしたよね?
500世帯の中には、稀に(5名くらい?)こういう場で大騒ぎする方がいるのは
仕方ないのかな、なんて呆れながら読ませてもらってます。
入居前で色々不安もあろうかと思いますので、どうぞ書き込むのはご自由に、と
思いますが、大多数の入居者の皆様、あまり相手にせずに入居後は仲良くしましょうね!
444: 匿名さん 
[2005-10-27 12:05:00]
そうですね。1〜2パーセントの満足いかない方は、
これから不満を持ちながら住まわれるなんて、とても気の毒です。
大多数の満足され入居される方は、仲良く穏やかに暮らせるでしょうね。
それはとても幸せなことだと思います。
445: 443 
[2005-10-27 12:07:00]
勇気を出して先ほど初めて書き込んだのですが、
同意してくださる方がいらっしゃると嬉しいです。
本当に皆さんと仲良く暮らしたいですね!
446: 匿名さん 
[2005-10-27 12:26:00]
442さん
過剰反応ととらえられたのならお許しください。
ただもうこの話題を持ち出されることにうんざりというのが正直な感想でした。
私も掲示板ごときで少しエキサイトし過ぎたのかも知れません。
本当に入居なさる方々は心温かな方が多い印象を受けますね。
そちらに思いの視点を変えて楽しみにすることといたします。

447: 匿名さん 
[2005-10-27 15:25:00]
先ほど、最新の様子を見てきました。
庭の整備がかなり進んでいて、二本榎木と思われる木の前に、由来の石碑が建っていました。
気になったのは、二本榎木といいながら、一本しかなかったので、どういうことかと・・・・・
庭のかなりの部分が歩道にされていたため、歩道が広くなっていて、高輪警察の交差点も随分様変わりという感じでしょう。
あんなに素敵になったら、近所の犬の品評会の会場みたいになってしまうかもしれません。
(以前、伊皿子坂のピーコック前がそんな感じでした。見たことも無いような高価そうな犬を連れてきて、自慢しているようでした)
448: 匿名さん 
[2005-10-27 16:03:00]
購入を検討しています。前にここの床スラブ厚の話が出ていましたが、数値的なデータはありますか?
LL-45というのは見たことがありあsむが、大きな衝撃に対する係数はわかりませんでした。また、
戸境壁の仕様はどうなんでしょうか?
二重壁は騒音が伝わりやすいと聞いたことがありますが、ここは当然違うのでしょうか?
どなたかお詳しい方、教えて頂ければ幸いです。
449: 匿名さん 
[2005-10-27 16:48:00]
自転車の話題はもう出すべきでないのは承知してますが、
ひとつだけ思いついた案を書かせてください。
車をお持ちで駐輪場が無いか足りない方は、折りたたみ自転車を車のトランク内収納にされたら
いかがでしょう。
日中車を出してるので無理とか、燃費が悪くなるので嫌とかの反論は出来れば無しで、
単なる思い付きの提案として聞き流してください。


450: 匿名さん 
[2005-10-27 16:52:00]
自転車は乗らないのが一番ではないでしょうか
土地柄歩いて散策するような場所ですし
451: 匿名さん 
[2005-10-27 16:56:00]
>自転車は乗らないのが一番ではないでしょうか

 オイオイ メチャクチャな事言うなよ
452: 449 
[2005-10-27 17:04:00]
すみません。もう自転車の話するべきでなかったです。
どなたかスラブの件に詳しい方、448さんに教えてさしあげて下さい。
自分は無知なもので・・・
453: 匿名さん 
[2005-10-27 17:47:00]
2重壁は施工の問題で騒音が生じる場合があるみたいです
454: 匿名さん 
[2005-10-27 18:46:00]
>448さん
スラブ厚は270mm+2重床です(天井も2重)。LL-45は、現在のマンションでは一般的です。
LLは軽量床衝撃音(Level Light)の事で、数値が小さいほど高性能です。
(これに対して重量床衝撃音はLH(Level Heavy)といいます。)
LLはスリッパ音、物を落とした音などの事で、床材などの遮音性能で改善できますが、
LHは人が椅子やソファから飛び降りた時などのドスンという音なので、主としてスラブ厚が
重要な要素となります。
スラブ厚はかなり厚いのであまり軽衝撃音は心配なさそうです。
問題は重衝撃音ですね。子供が飛び跳ねたりとか。これは、床に十分な弾力性を持たせると
良いようですが、そうすると部屋の中を歩いていてベコベコするするので困ります。
内覧の時に歩いた感じではしっかりしていましたのである着心地は良いですがちょっと気になりますね。
455: 匿名さん 
[2005-10-27 19:50:00]
>454
ボイドでなくコンクリで、それも280ではないですか。
それから、いわゆるタイコ現象に対応するため床と壁の間に隙間を作り
空気を逃す方式をとっているはずと思われます。

456: 匿名さん 
[2005-10-27 20:20:00]
>単なる思い付きの提案として聞き流してください。

はいはい、聞き流します
457: 匿名さん 
[2005-10-27 20:32:00]
>456

大人気ない
458: 匿名さん 
[2005-10-27 21:08:00]
>428

などとほざいて という言葉、良識のある大人は使わないだろう。CGのことを蒸し返そうとしているあたり、購入者を装った、単なる煽り、荒らし。440さんは、過剰反応というほどでもない。少し言葉にきつい部分はあったが。すぐ過剰反応ときめつけること自体、過剰反応。
459: 匿名さん 
[2005-10-27 23:08:00]
>441さん
もう確認会なんですか?うちは内覧会ですらまだ先ですよ!
いちおう内覧業者依頼しましたが、サイトを見る限りトラブルっていうと壁紙の小傷くらいなんでしょうか?
うちはかなり大きな家具を入れたいので、廊下のサイズ測定もしっかりしないといけません。皆様は家具のサイズは大丈夫ですか?
それとこれから内覧会のアドバイスを頂きたいです。
460: 匿名さん 
[2005-10-27 23:09:00]
携帯電話の電波について聞かれた方がおられましたが、以前23Fで試しました。
私のはボーダーフォンでしたが何とか話はできました。ちょっと反応が鈍かったかな。
営業担当の方は40Fでも大丈夫だと仰ってましたが。
461: 匿名さん 
[2005-10-27 23:53:00]
携帯情報 ありがとうございました
入居してみれば解る事と思いながらも(笑)いつも確認し忘れて気になっていました。
462: 匿名さん 
[2005-10-28 00:01:00]
↓次スレです。
続きはこちらでどうぞ。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39311/
463: 匿名さん 
[2005-10-28 09:50:00]
454,455様、ご説明ありがとうございました。太鼓現象解消のためのご説明は例の
アルバム式の説明書にも出ているのでしょうか?
とりあえず、安心致しました。ありがとうございます。
464: 匿名さん 
[2005-10-28 19:00:00]
>463さま
>太鼓現象解消のためのご説明は例のアルバム式の説明書にも出ているのでしょうか?
案内では確認できませんでした。
その他の方法をとっているのか、説明していないだけか、確認する必要があります。
465: 匿名さん 
[2005-10-29 08:19:00]
428は無視しましょう。プレミアムは一貫してプレミアムとして販売されています。「実際、高額物件を中心に売れ残りが数多くあり(今頃になってプレミアムなどとほざいて初めて売り始めたように見せかけてもダメですよ)」というのは事実無根です。
466: 匿名さん 
[2005-10-30 23:25:00]
エレベーターホールの天井が低くて(エアコンの吹き出し口もかなり目立っていました)、照明も若干暗すぎるという感じがしたのですがあのくらいが普通なのでしょうか?
467: 匿名さん 
[2005-11-02 02:45:00]
【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】
468: 匿名さん 
[2005-11-02 04:46:00]
【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】
469: 匿名さん 
[2005-11-03 01:43:00]
470: 匿名さん 
[2005-11-04 16:35:00]
【削除投稿に関連する内容でしたので削除させて頂きました。
 煽り投稿は、反論せず削除依頼のみを行って頂ければと思います。よろしくお願いします。管理人】
471: 匿名さん 
[2005-11-04 16:39:00]
472: 匿名さん 
[2005-11-05 00:46:00]
473: 匿名さん 
[2005-11-05 03:05:00]
474: 匿名さん 
[2005-11-05 07:51:00]
とおりがかりの者です。
皆さん、つられないように。468は購入者じゃないですよ。
このランクの高級マンションひっくり返っても買えないような
人の典型的な書き込み内容です。
あらしは無視に限ります。絶対につられないように。

注目を浴びている物件のスレでは必ずこういう書き込みが
発生してます。何を書き込まれても無視するのが一番です。

このマンションはとっても魅力的な良いマンションですよ。
私は、予算が届かなくて残念ながらもう少し安い物件の契約
となってしまったのでこの物件を買われた方がうらやましいですよ。
475: 匿名さん 
[2005-11-12 21:16:00]
この前ビューラウンジを見学してきたのですが同フロアーにもいくつかモデルルームもあり部屋も見てきました。部屋は特に問題はないのですが廊下の壁が全部配電盤のような鉄板なのはどうしてですか?まだ工事中と思い営業の人に確認したらこれが完成形だと言われました(泣)今までいろんな高級マンションを見学してきましたが廊下全部が配電盤かと
思われるこの安っぽい廊下の意味が理解できません!!ちなみに配電盤っぽい廊下の鉄板をいくつか空けてみても中はただのコンクリートの打ちっぱなしで所々コードがちょろちょろ出ていて凄く意味のない作りに愕然としてしまいました。なぜちゃんと壁紙張って本当に必要部分だけを配電盤のような鉄板にしないで
廊下全部があの配電盤なんですか?フロアー全ての廊下が配電盤なんですか?そんなマンション安いワンルームでも見たことないです。あの鉄板に何か建築上の最新の意図があるのでしょうか?誰か専門的にご存知の方いらっしゃいますか?本当にあれが完成形なら残念ながら資産価値はすぐ下がるでしょう。
476: 匿名さん 
[2005-11-13 00:07:00]
共有部分の廊下のことですよね?確かに廊下の壁が全て「鉄板」!?あれは24階のフロアーだけじゃないですか・・
私はまだ内覧に行ってないので是非確認してみます!
477: 匿名 
[2005-11-14 20:46:00]
初めて投稿します。小さい方から数えた方が早い部屋ですが、購入しました。 ここには億近い、それ以上の
お部屋を買った方たちもメールしていらっしゃるんですね。すごいな〜と感心しています。
約2年待ちましたが、入居までもう少しですね。内覧会、確認会も、行きましたが、
舞い上がっていたせいか、廊下の壁、気がつきませんでした。今週、もう一度行くので、心して観てみます。
色々不満も確かにありますが、営業の人は私のように小さい部屋の購入者にもとても親切でうれしいです。
購入者の皆さん、12月下旬から“同じ屋根の下”で暮らすこと、楽しみにしています。

478: 匿名さん 
[2005-11-14 23:55:00]
ここは【4】のスレです。
この次の【5】のスレがあり、みなさんはそちらに移られていますので、
ここに書き込まれても、誰も気づかないと思います・・・(^^;

462さんがリンクを貼ってくれていますよ。 (^^)
479: 匿名さん 
[2005-11-16 21:11:00]
初めてみたので、勝手が解らず、お恥ずかしい。教えていただいて、ありがとうございます。5を観てみます。
480: 匿名 
[2005-11-22 13:19:00]
購入者です。内覧会、確認会までやりましたが、窓側のカウンター石の状態があまりよくありません。補修を要求してますが、交換要求された方いらっしゃいますか?
481: 匿名さん 
[2005-11-27 12:45:00]
フードエクスプレスでは無くて、リンコスになたみたいですね。佃島の店舗を見る限りでは、
悪く無さそうですがどうでしょうか?
482: 匿名さん 
[2005-11-27 13:01:00]
481です。
因みに、フードエクスプレスの当初の看板案は最悪でしたよね。デザイン変更を求める意見が多
かったと聞いていますが、リンコスに変わったのは、皆で声を出した成果ではないかと思います。
マルエツは白金高輪に出来るクーンズ伊勢丹を意識しているらしいですが、他人の真似や他人が
作る雰囲気に便乗するのではなく、自分から街を演出する位の気概が欲しいですね。折角の高級
マンションだし、その方が付加価値の高いものが売れると思うので。

↓リンコス
http://www.shopbiz.jp/contents/SB20020926/386_009.phtml
↓リンコス佃島
http://tsukishima.anomachi.jp/archives/000035.html
483: 480〜482の皆様へ 
[2005-11-27 13:12:00]

多分すでに新しい板ができていることはご存知ないと思われますので以下リンクにてご案内します。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39311/
484: 管理人 
[2006-09-13 18:00:00]
旧関東板をご利用の皆様へ

当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?

さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
半年が経過致しました。
既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。

より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。

御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。

各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。

※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。
485: 匿名さん 
[2006-10-22 21:05:00]

長谷工コミュニティの年間管理委託金が2億円になぜ反対しない?
月額でごまかして契約金に12を掛けなさい

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:高輪ザ・レジデンス④

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる