旧関東新築分譲マンション掲示板「■MUSEシティ ザ ファーストタワー■」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 南区
  6. 別所
  7. ■MUSEシティ ザ ファーストタワー■
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

武蔵浦和駅前の免震タワーマンションです
http://www.nomura-re.co.jp/sumai/mansion/musashiurawa/top.html

何か情報お持ちの方、おしえてください。

[スレ作成日時]2005-01-16 15:54:00

現在の物件
ミューズシティザファーストタワー
ミューズシティザファーストタワー
 
所在地:埼玉県さいたま市南区別所7丁目2
交通:埼京線 武蔵浦和駅 徒歩4分

■MUSEシティ ザ ファーストタワー■

162: 匿名さん 
[2006-03-07 09:05:00]
オリンピックですが、やはり食料品が地下というのが 面倒なのではないでしょうか?
マルエツは すぐ入れますし・・
でも ファーストタワーの住人が かなり増えるわけだから
今よりはそれなりに活気がでるのではないかと思っています。


163: 匿名さん 
[2006-03-07 10:59:00]
ライブタワー1階にあった東武ストアーも次に入ったエコスもやっていけなかったのでとても心配です。
164: 匿名さん 
[2006-03-08 01:13:00]
武蔵浦和は平均収入が低いのかなと最近よく思う。
駅周辺のショップの少なさやオリンピックの入りぐあいをみると・・・。
オリンピックは土日もなんか人がすくない気がしませんか?
マーレなんかは土日は人いっぱいですよね。
マーレは雰囲気はイマイチだけど、中身はしっかりしてるからかな。
オリンピックの売りはよくわからない。
大きくてきれいなだけかなー。
がんばってくれー。
165: 匿名さん 
[2006-03-08 12:54:00]
武蔵浦和には、駅のそばでなければ他にもいろいろスーパーがあるからね。
駅から帰りによるなら、マルエツ・マーレが便利だし、家から買い物に行くなら近くのスーパーがあるし・・・
オリンピックの立地は、ちょっと中途半端じゃないかな。
166: 匿名さん 
[2006-03-08 21:53:00]
オリンピックって店舗によって食品の鮮度・価格にムラがある印象があります。
オリンピック某店は街道沿いで駅から遠いけど生鮮食料品の鮮度が良くて安いので休日は混んでます。うちの近所にも安いスーパーがいくつかありますがそれでも車や送迎バスに乗って買い物行ってましたよ。

でも以前住んでた所の近くのオリンピックは駅前だったけど野菜の鮮度がイマイチだし割とお高めだったのであまり行きませんでした。

まだ一度も行った事ないですが武蔵浦和のオリンピックはどちらなんでしょう。あまり流行ってないって事は後者なんでしょうかね。
167: 匿名さん 
[2006-03-11 16:06:00]
やはり食品売り場は1階、それも入り口付近に色とりどりのおいしそうなものや特売物を山積みにしたりしなければ、客足をいまひとつひきつけられないかも。それと、今日B1〜2階(含、ニトリ)を回って感じたのは「いい香り」がしない、ということ。(というかいやな臭いがちょっとする)店内に入ったときに、心地よい香りがすると、楽しく優雅な気分になって、そこにまた行きたくなると思うのですが。もし、MUSE CITYの店長さんがこのブログをみていらっしゃるのなら、このような点を検証して、地域内の競争に打ち勝っていけるようがんばってほしいです。
168: 匿名さん 
[2006-03-11 20:53:00]
「いい匂い」は確かにそのとうりですよね。
私も以前から食品を1階にしてくれればいいのにと感じています。
また、現在の1階のフードコートも中途半端でまったく利用する気になれません。
思わず立ち寄りたくなるような「いい香り」の漂う、ちょっとおしゃれな焼き立てパンとコーヒーの店とか???
とにかく駅から少し歩いてでもオリンピックで買いものしたくなるようなそんな雰囲気に変わってほしいですね。


169: 匿名さん 
[2006-03-12 16:10:00]
コナミスポーツ入る事、確実みたいですね。
今朝の折込チラシに従業員募集がありました。
170: 匿名さん 
[2006-03-12 21:08:00]
えっ、コナミなんですか?
とても素晴らしいですね!
今日の求人チラシ、まったく見ないで捨ててしまいました。。。。

早速、野村に確かめてみましょう!
171: 匿名さん 
[2006-03-13 19:05:00]
コナミって事は、かねてからの噂通りエグザスなんですかね。それともそこはそのまんまコナミ?
172: 匿名さん 
[2006-03-17 11:26:00]
野村の契約者サイトに、ニュースが出ましたね。
スポーツジムは確定ですね。
あとは、正式発表を待つだけです。

すし屋ってどこだろう?
173: 匿名さん 
[2006-03-22 20:00:00]
コナミのHPに正式発表されてます。
174: 匿名さん 
[2006-03-22 23:30:00]
175: 匿名さん 
[2006-03-26 22:05:00]
↑これを気に活性化するといいですね。でも今更なんですが武蔵浦和ってタワーマンション等々が建
つほど、便利なところですか?東京からの最終電車って他の路線に比べて早くないですか?(ーー;)
176: 匿名さん 
[2006-03-26 23:13:00]
私も最終電車が早いと思ってました。
タワーマンション等できたらもうちょっと終電遅くなるかなと期待してるんですけど。

ずっと気になってる事といえば・・・重要説明会の時に将来的に駅東側とのデッキ接続の計画があるような事言ってましたよね。
是非とも早期に具体化して欲しいものです。
177: 匿名さん 
[2006-03-28 22:54:00]
聞いた話ですけど、そもそも埼京線の終電が早いのは、
上越新幹線の着工に遡るらしいです。
その橋梁に作られたのが通勤新線=埼京線。
(一応、元ネタはJRの知り合いから・・・。)

用地取得など含めた地元住民と最終合意の中で、
最終電車の時間もあるとかないとか。

東京方面から最終電車に乗り過ごしたら・・・、

①京浜東北線で南浦和から歩き?
(ちなみにタクシーは構内乗入の台数の関係で長蛇の列)
②京浜東北線で浦和からタクシー?(1000円強)
(県庁所在地なので、かなりの台数あり。ちなみに歩くと20分位)
③池袋東口から01:20発?で深夜バス(1500円位)
(ちょうど大里バス停が東京ガスの前)

そんな感じですが、皆さん、ちゃんと終電に間に合うように帰りましょう。
178: 匿名さん 
[2006-03-29 14:05:00]
私もよく、南浦和から歩いて帰ります(夜中の1時ごろ) (^ ^;
南浦和からの、武蔵野線の最終で0:44が最後の砦だった
ような気がします。


179: 匿名さん 
[2006-03-30 23:52:00]
頼みの綱の京浜東北線でも深夜近くなるとかなり本数が減りますよねぇ・・・。都内からタクシーでという訳にはいかないですね。やはり埼玉ということなんでしょうか・・・(-_-;)
180: 匿名さん 
[2006-03-31 01:32:00]
浦和からならタクシーが本数が多く、直線距離で言うと一番近いようですよ。
181: 匿名さん 
[2006-03-31 20:23:00]
私もよく南浦和から歩いたりタクシーに乗ったりしてます。池袋駅あたりからタクシーだと夜中の割増し入れて(個タク2割)首都高速5号経由で武蔵浦和駅付近までで8000円くらいです。ちなみに所要時間は20分くらいですが。もうちょっと埼京線の終電が遅くまであるとありがたいです。
182: 匿名さん 
[2006-03-31 23:05:00]
とうとう内覧会や引き渡し会の日程決まりましたね。
まだまだ先の事と思って、引越し日程や業者の事まで考えてなかったのでちょっと焦ってしまいました。
やっぱりできるだけ早めに入居される方が多いんですかね?
183: 匿名さん 
[2006-04-01 02:25:00]
引越日に大安とか仏滅ってみんな気にするんですか?真っ先にカレンダー見てしまったのはうちだけでしょうか。。。
184: 匿名さん 
[2006-04-01 16:41:00]
フラット35の金利が上がり始めて、やっぱり金融公庫にしようか悩んでます。。
SBIモーゲージの金利が4月から2.701%になりました。
あと3ヶ月で、公庫に追いついてしまったら全然メリットがなくなってしまいます。

ちょいと金融政策のタイミングが私たちの様な物件完成待ちの
消費者には悪いです。
185: 匿名さん 
[2006-04-01 23:32:00]
借入れについては私も悩んでます・・・。
どんどん金利が上がり初めてるし実際の融資の時にはどうなってるのかとヒヤヒヤしてます。
もうちょっと待ってくれって感じですよね。
本当にこの調子で金利が上がって行ったら確かに公庫と変わらなくなるかも。
とりあえずどうしようかギリギリまで悩みます。
186: 匿名さん 
[2006-04-02 07:39:00]
手続き会はともかく、内覧会・引き渡し会も平日ですね。
一体何日会社を休めばよいのやら・・・。
引っ越しは土日にしたいところだけど。

私はフロアコーティング・ガラスフィルムなどをオプションではなく他の業者にしてもらおうと思っているので(ピンキリですが、結構安くできそうです)、1〜2週間遅く入居予定です。
187: 匿名さん 
[2006-04-02 12:20:00]
内覧会については、土日にお願いするつもりです。
知り合いの建築関係の人間に同行してもらうからです。
他の諸手続きに関してはしょうが無いと思うけど、
内覧会は数千万円の買い物をじっくりチェックする機会ですから、
こちらのベストなタイミング、状態でやらしていただこうと思います。
ちなみにネットでも、マンションの内覧会を土日に変更していただいた方が結構おりました。

うちのマンションでも同じように声を上げてくれる人、たくさんいないかな?
自分、結構小心者だから(笑)
188: 匿名さん 
[2006-04-03 20:52:00]
187さんは内覧会の時 知り合いの建築関係の方にお願いされるのですね。
うちはそんな知り合いもいないしどうしようかと思っています。
みなさんはどうされますか?
内覧会業者とかに依頼される予定ですか?

189: 匿名さん 
[2006-04-03 21:11:00]
マンション内覧会チェックシートのテンプレート集
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/2326/
190: 匿名さん 
[2006-04-03 23:24:00]
内覧会同行を業者に頼もうと思っています。
テンプレートを見れば見るほど自分でやる気が失せますね〜。
私の場合、大阪へ転勤した友人がこの4月に戻ってきたら頼もうと思いましたが、残念ながら異動はなかったようです。
まあ、その友人にも相場くらいのお礼をすることになると思えば、業者でもコストは変わらないのでいいとします。
191: 匿名さん 
[2006-04-03 23:30:00]
確かに 自分でするのはすごく大変そうですね。
というか 無理な気がします。
傷と汚れを見つけるのが精一杯でしょう。
高い買い物だし やはり頼んだ方が 後で後悔することがないのでしょうか・・・
192: 匿名さん 
[2006-04-04 11:38:00]
MUSEシティの裏に野村の旧ブランドのマンションがあるのをご存知ですか?そこの住民の方のインターホンの調子が悪く、入居早々に使えなかったそうですよ。しかもそのクレームに対しての営業マンの対応が悪かったそうで・・・。やはり、しっかりとプロの目でも観てるという態度は必要なのかもしれませんね。しかし、あのオリンピックのスーパーは閑散としてました。大丈夫なんでしょうか?なんだか採算が取れずそのうち撤退しような雰囲気です。それに武蔵浦和の駅はキレイ(?)ですが、ホント大した店がありません。もろ庶民的!これもしょうがないのですのかねぇ・・・。
193: 匿名さん 
[2006-04-04 22:00:00]
全然話し違うし今更な事でなんですけど・・・今日会社の同僚に指摘されてすごく気になってる事があるんです。

どなたかオプションで浴室テレビ付けた方いらっしゃいませんか?
私は付けてしまったんですが、数年後地上デジタルになった時ってやっぱり使えなくなってしまうのでしょうか。
194: 匿名さん 
[2006-04-06 17:58:00]
私も付けましたよ。お風呂テレビ。
193さんが仰るとおり、入居後4年間の2011年7月までしか見られません。
あとはお風呂のオブジェとして使いましょう。
いやはや。お互い高い買い物でしたねー。

ではなく。
一応私はその辺りを見込んだ上で購入したつもりです。
肝心なのは我々の部屋には建設時に風呂場までアンテナ線を引いてきているという点です。
4年後には、地デジ用のお風呂テレビが出ているだろうと。
そしたらアンテナ線がある訳だから本体を買い替えればいいかなと。
もしくはもっと手軽に後付けのお風呂テレビ用チューナーが発売になるかなと。
全部「見込み」ですけどね。

でも正直、サーバから映像を飛ばすタイプのモニターの方が
使い勝手が良かったかなー、とも思っていますが。
195: 匿名さん 
[2006-04-06 21:40:00]
193です。
同僚に散々笑われて激しく後悔しましたが(笑)、とりあえず今は、付けとけば工事が楽かもしれないし4年も使えれば良いかなと楽天的に考えてます。

同じように考えてる方がいらっしゃる事がわかって安心しました。
・・・と言っても私は無計画でしたけどf^_^;
196: 匿名さん 
[2006-04-11 10:21:00]
4/7の夜10時頃、17号の安楽亭のマンションに警官が大勢いて
何か事件があったように見えましたが、何かあったのでしょうか?
(新聞には載ってなかったので大したことではなかったようですが。。。)

まぁ、MUSEシティはセキュリティがしっかりしているので心配はないでしょうが
近くなので、気になりました
197: 匿名さん 
[2006-04-14 08:17:00]
内覧会の日付って結局どうなっているんでしたっけ?
24日に行ったときに決めるのでしょうか?
内覧会同行業者を手配しようと思ってますが、日付が決まらないと依頼できないので…。
198: 匿名さん 
[2006-04-14 21:04:00]
そうですね。
多分内覧会の日程が決まるのってその時だと思いますよ。
いまだに同行業者に頼むかどうするか迷ってます。

ところで話は変わりますが、
「固定資産税」「都市計画税」の金額って調べた方います?
特に優遇措置終了後の固定資産税っていくらになるんでしょう?
何かすごい高いような予感がするのですが・・・
199: 匿名さん 
[2006-04-15 07:25:00]
内覧会チェックシート集
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2326/
200: 匿名さん 
[2006-04-17 01:51:00]
今日(というかもう昨日)First Tower見てきました。大分完成して、17号に面しているところなどにも樹木植えられてました。景観もかなり良くなってきつつあります。ところで、今回気づいたのですが、タワーの地下(入居者用駐車場)ではなく、ペントハウスやコナミやクリニックが入る方の低層棟の地下の駐車場なのですが、「公営駐車場」とすでに表示されていました。さいたま市議会の議事録には、昨年だと思いますが、市が再開発組合と協議してMUSECITYの地下を市民のための駐車場に確保した云々が記載してあります。で、少々テクニカルなことで、私もよくわからないのですが、あそこの地下の(公営になった)駐車場の所有者は誰なのでしょうか?我々入居者が作る管理組合所有ではないのでしょうか?
201: 匿名さん 
[2006-04-18 19:34:00]
金額までは計算してませんが、固定資産税と都市計画税については、さいたま市のホームページに書いてありましたよ。
202: 匿名さん 
[2006-04-18 21:42:00]
うちも先週末見てきましたが、外観はほとんどできてきましたね。一つ気になったんですが、北側のスポーツクラブのあたりが、タンクと配管がむき出しになっていて見た目が良くありませんでした。何か目隠しの塀とかが付けられるのでしょうか。来週の説明会で確認してみようかなとも思います。
203: 198 
[2006-04-19 00:45:00]
201さんありがとうございます。
早速見てみます。
204: 匿名さん 
[2006-04-20 01:14:00]
205: 匿名さん 
[2006-04-23 22:40:00]
コナミスポーツクラブの説明コーナーがマーレにオープンしたので行ってきました。ファーストタワー住居者の割引は特にないとのことでがっかりしました。正会員10500円で、勤め人用(平日夜・土日)や家族会員などのお得なプランもなく、ちょっと割高なのでしばらくは入会は保留しようかなとも思ってます。
206: 匿名さん 
[2006-04-24 01:01:00]
私はもう今日入会して来ましたよ!何といっても雨の日とか冬寒い日とか館内の移動だけでジムにいけるというのは超魅力です。特に冬は寒くてチャリでジムにいくのがおっくうで運動不足になる傾向があったので。このマンションを選んだ理由の一つがこのジムだったんでコナミにやっと決まってとってもうれしいです。今から楽しみです。
ところで、MUSECITYの店舗の方も、徐々にお客さんが定着してるみたいですね。一階の飲食カフェテリアも最初は何か中途半端でコンセプトもなさそうなので、はやらないのではと思っていたのですが、一昔的にいろんなメニューがあってブラっと気軽に席につけて、区画的も日当たりもよく、外の道路の眺めも悪くないからか、結構いろんな歳の層のお客さんが気軽に利用してるみたいで、結構意外です。MUSECITYとファーストタワーは、建物全体の感じや周囲との調和・環境・美観、等からも、すでにできている2つのタワーよりずっといいな、と思います。
207: 匿名さん 
[2006-04-25 00:19:00]
やっぱり内覧会の日は確定しませんでしたね…。
弊方都合悪いので本日変更依頼書出してきましたが、確定するのはGW明けですよね。
内覧会同行の業者に申し込みたいのですが、日付が決まらないと申し込めないので早くして欲しいです。

それと内覧会を土日にできるのかしら?
内覧会が平日でなければならない理由はないはずですが…。
指定を無視して希望を出してみるか?
208: 匿名さん 
[2006-04-25 01:06:00]
手続会、金曜日なのですが、「引渡し日」って決まりました?
引渡日次第で、つなぎ融資が発生するので気になります。

希望日を言えるのでしょうか?

209: 匿名さん 
[2006-04-25 17:45:00]
今日手続き会でした。引き渡し日はとりあえず決まってましたよ。うちの場合引き渡し日がちょうど希望日でラッキーでした。けど引越し抽選は多分はずれと思われ頭痛いです。内覧会日も都合悪い日だったしどうするか悩んでます。
210: 匿名さん 
[2006-04-25 22:05:00]
オリンピックのスポーツコーナーではピンポン玉が6個セットで200円です。内覧会の時期に買いに行っても品切れしてたりして(笑)
211: 匿名さん 
[2006-04-26 22:38:00]
オリンピックは流行っていますか?閉店になったりしませんよね?(^_^;)

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる