旧関東新築分譲マンション掲示板「サンクタスシリーズのマンションってどうですか??」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. サンクタスシリーズのマンションってどうですか??
 

広告を掲載

なっちゃん [更新日時] 2014-06-03 00:58:43
 削除依頼 投稿する

オリックスが販売しているサンクタスグ○ウヒルズ(東京市部)を購入しようかと、
検討しています。
いろんな、HPをみてみましたが、いまいちサンクタスシリーズは、
良いのかどうかわかりません。
情報をお持ちの方、宜しくお願いします。
因みに、企画監修は、ヒューマンランド
施工は、日本鋪道(??道路の会社ですよね?)です。。

[スレ作成日時]2002-03-15 22:22:00

 
注文住宅のオンライン相談

サンクタスシリーズのマンションってどうですか??

2: じゅんちゃな 
[2002-03-15 23:46:00]
私もサンクタスの某物件(23区内)を検討しましたが 来年8月施工の為
ちょっと先過ぎるので諦めました。変わった間取りと最新設備は大変気に入っていたんですけどね。
でも大規模物件では無いはずなのに出来上がる1年半も前から販売しているので
驚きました(色々早めにお金が必要なんでしょうね、でも公庫の申し込みは1年前から
受付の筈・・いま契約しても公庫の申し込みはどうするんだろう?
 その点 素朴な疑問ですが・・) 私の感想ですが 悪くは無いと思います
 心配でしたら色々 他物件も見て比較してみたら いかがですか?


3: なっちゃん 
[2002-03-16 09:14:00]
じゅんちゃなさん、レスありがとうございます。

私も来年7月完成のもので、ちょっと先過ぎると感じました。
他の物件とも比較してみましたが、それぞれ良いところがあったりして、
見れば見るほど、全部同じように見えてきたため、
駅から近い(だけじゃないですが・・・)、
サンクタス〜にしようと思い、いろいろ調べているところです。

HP上では、良いとこばかりで、なかなか悪い所が見えてこない
一生の買い物になるかもしれない、私にとっては、難しい決断です。。。

それと!
本当に気になっているのは、施工の日本鋪道です。
道路関係の大手っていうのは、わかりますが、
マンション施工に関しては、どうなのでしょうか??
無知な私ですが、ご存知の方宜しくお願いします。。


4: なっちゃん 
[2002-03-16 23:01:00]
じゅんちゃなさん、

言い忘れてましたが、公庫の申し込みが1年前という
基準は、無くなったそーです。。
5: venus 
[2002-04-06 11:26:00]
いいんじゃ、ないですかねー。
オリックス&ヒューマンランドの組み合わせは、かなり良い
物件がおおいですよ。
あと、日本鋪道も大手で、実際は、日本鋪道が雇う下請けの会社
が作業するはずですので、倒産する可能性とかが少ないので、
大手の日本鋪道をオリックスも選んだんじゃないですかねー。
6: 匿名かな 
[2002-04-10 22:18:00]
オリックス&ヒューマンランドは確かにけっこう、いいのが多いです。。
僕はこないだ、明和地所の国立のマンションに行ってきたのですが、
付加価値が多くて、とても魅力的だったのです。施行も三井建設らしいし。
公庫の特別加算って、400万に減額したみたいですね。。
7: ぴーまん 
[2002-04-14 22:50:00]
今はまだ値下がり傾向にあるから、
早く売った方が勝ちなんじゃないですか??
この『サンクタス…』なかなかいいのですが、
営業マンがちょっと焦り過ぎかな?って思いました。
場所も駅近でいいのですが、
土日になると近隣がラッシュになる為、なかなかうるさいかもね・・・。
何に重点を置くかが問題ですね。
収納も良かった。ヒノキも良かった。傘か掛けも良かった。
間取りもなかなか良かった。アリーナも良かった。
でも、裏は日当たりが・・・

モデルルームにもあったけど、わけのわからない暖炉はいらないかな??
まあ、私は選びませんでした。
それより、その近くの『グラン・・』のキャンセル物件を待った方がいいかもよ。
必ず、そういうのって出てくるからね…。
物件のせいじゃなくて、お客の都合でキャンセルになった物件がでてくるよ。
目を離さないこと!

『グラン・・・』の営業が気に入りました。
私は結果的に他を選んだけど、
納得のいく物件選びの方法を教えてくれましたから・・・。
8: なっちゃん 
[2002-04-15 22:49:00]
そうそう、あの訳の解らない”暖炉”いらないですよねー。。

それより、ぴーまんさんの納得のいく物件選びの方法が
すごく、気になります。
ちょっと、教えてもらえないですか?
9: なっちゃん 
[2002-04-19 11:31:00]
サンクタスグ○ロウヒルズ
第2期分譲が始まったみたいです。。
第1期で購入されたかたいませんかー??
情報をくださーい。

全然関係ないけど、新聞広告に載っている、おばさんは、誰??
10: ぴーまん 
[2002-04-21 00:09:00]
何に重点を置くかでかなり違うのですが、
うちの場合は、『価格と広さ』、『共用部分』に重点を置きました。
お金があれば何でもOKなのですが、そうはいかない・・・。
実際、辛いですね・・・。
で、駅からの距離はあきらめました。
駅近も毎日のことだとはわかっているのですが、
広い空間に住むというのは
もっと長い時間、その住居にいるわけですからね。
『徒歩15分くらいならまあ、いいか!バスもあるし・・・。』
ってプラス思考に切り替えました

『駅から5分でもどこまで5分なの?』って、
実際、自分の購入しようとする部屋まで
何分なのかを計った方が良いかもね。
思ってるほど違わないかもよ・・・。

そこまで納得するには、ライバルモデルルームにも何度も足を運んで、
営業の人にもセールスポイントを聞いて、要するに比べることです。
完璧な物なんてないんです。

一戸建てならともかくとして、
マンションの狭いのは息が詰まると、友人からも聞きました。

駅から多少遠くても、広くて、安くて、共用部分が充実してるもの・・・

それから、
『金融公庫付き物件』と『金融公庫利用可』は違うそうです。
『付き』の方はそれなりの検査もするそうです。
だから、購入するなら『付き』がいいそうですよ。

今でもモデルルームを回って、自分の選んだ物件と比べていますが、
ネームバリューに惑わされないこと・・・って大事ですね。
エントランスも勝ってる!
広さも、価格も勝ってる!
日当たりも勝ってる!
ドアの種類は負けてる!
駐車場も多少負けてる!
駅からの距離も負けてる!
・・・って、はっきり認識することですね。
そして、我慢できる事と出来ない事を区別してください。
また、我慢できないのではなく、慣れるって事もありますから・・・。

参考になるかどうかわかりませんが、
なっちゃんも良い物件を探して下さいね♪
11: 匿名さん 
[2002-04-21 12:31:00]
物件選びのポイントはたくさんありますね。
人それぞれでしょうね。

ただ、一つだけ考えておいたほうがいいことがあります。
それは、予期せぬ転勤・転職で引越しするはめになったときにになんとか
なるかどうかです。また、人間の気持ちなんて移り気ですね。
どうしても引越ししたくなる時が来る可能性大ですね。

転売できるか?賃貸にだせるかどうか?そこらあたりを考慮して
ください。

無理なローンを組んでなければどこでも(郊外でも、駅近でも)問題ない
です。

でも、35年ローン(つまり、きつきつ)でしたら、転売しやすい・高額な
家賃にしやすい「利便性」のいいところにしたほうが無難でしょうね。

郊外マンションの値崩れはすごいものがあります。
郊外マンションを購入する場合は、そこらあたりの考慮が必要ですね。
12: なっちゃん 
[2002-04-21 14:03:00]
ぴーまんさん・匿名さんさん、ありがとうございます。
参考になりました。

結局は、自分が何を必要とするかが、大切ですね。
一生の買い物になるかもしれない、私にとっては、慎重に
決めたいと思います。

話が変わりますが、表題のサンクタスシリーズ物件の情報が
ある方いらっしゃいましたら、情報をお願いします。。
13: 施工会社 
[2002-04-21 18:46:00]
サンクタスの施工会社は決まったのですか?
なかなか決まらないとの事だったので・・・。
なんでも、オリックスには一級建築士が一人しかいないとか???
ってDマンションの営業から聞きましたが…どうなんでしょうね??
14: なっちゃん 
[2002-04-21 22:08:00]
施工会社は、日本鋪道で決まりでは、ないんですか?
あるホームページにも日鋪って書いてあったので、
てっきり、きまっているものと思っていました。。。

私見ですが、
オリックスに一級建築士が1人しかいなくても、
監修が一級建築事務所なんで、直接関係ないのでは??
15: 施工会社 
[2002-04-22 00:21:00]
当然、設計監理は、一級建築士がするのはあたりまえですが、
売る側に一人しかいなくてこれだけの
規模のマンションがまともに売れるのか?
建築基準法などの教育を受けた営業マンが売っているのか?
お客に突っ込まれてその場限りの適当な返事しかしないのではないか?
商売人と技術者は違うので、ボクは心配ですが・・・。
まあ、直接関係ないと思うならそれでかまいませんが・・・。
ちなみに、そこの敷地の前の用途地域をご存知ですか?
今は何か低い建物が建ってるようですが・・・
どんな建物が将来建つか説明を受けてみては??
南向きでも、・・・・

もっと細かい事を言うと、あの不評な暖炉の電気代っていくらかかるのかな?
床下暖房をオプションで付けるといくらかかるかな?
東側の住居の日当たりは?
土日のラッシュで、うるさくないかな?
ラッシュで車はすんなり動くのかな?
まだ工事もしていないだろうけど、壁の断熱材は何を何mm使ってるのかな?


営業マンに質問してあげてください。
16: なっちゃん 
[2002-04-22 12:14:00]
たしかに、あの前の土地は何が建つかわかりませんね。

将来何が建つのかは、地主さんが決めることなので
計画がなければ誰にもわかりませんね。
用途地域っていうこと以外は。。。。

因みにどちらかの空き地には、コンビニもしくは、レストラン
を建てようと、どちらかの地主さんが計画しているようです。

施工会社さんのいう通り、細かいことを挙げていくと、いろいろ
考えるべき点は、ありますね。

17: 匿名さん 
[2002-04-23 05:33:00]
サンクタスグロウヒイルズの評価サイトです。
参考にしてください。

http://www.house-navi.com/rank/index.html
18: なっちゃん 
[2002-04-27 21:05:00]
↑↑

近くに小中学校がないから低い点数があるけど、
出来るんですよねー、小中学校!
それを考えると意外と評価はいいんですね。

あと、銀行ができればなー。。
19: 駅近 
[2002-04-28 17:53:00]
あれもこれも欲の多い人だな〜
まあ、そのうち銀行も3つ4つできるさ!
まだ開発途中だから隣の駅に比べて安いんだよ。

マクドナルドが駅の反対側にあるってことは、
反対側がもっと発展するって事だね。
買っておけば?いいんじゃない?

駅から近いしいいんじゃないかな?
『駅近は七難隠す』・・・
何が悪くても『駅近』がいいってことですね。
20: なっちゃん 
[2002-04-28 19:46:00]
あれもこれも・・・???

駅の反対側は、賃貸と企業の計画ばっかりで、生活にはあまり関係
なさそーですね。
でも、工場みたいなのが出来るのなら気になるなー。。
21: 駅近 
[2002-05-04 21:03:00]
工場といっても煙がモクモクと出るような工場は建たないでしょうね。
近所のおばさん達にとってはパートで働く所が増えていいんじゃないの?
駅周辺もこれから整備されるところだし・・・今後が楽しみですね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる