旧関東新築分譲マンション掲示板「グランツ立川昭和記念公園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 立川市
  5. 曙町
  6. グランツ立川昭和記念公園
 

広告を掲載

検討中です [更新日時] 2006-11-18 19:25:00
 削除依頼 投稿する

http://www.g-tachikawa.com/

次世代型オール電化マンション!
昭和記念公園が徒歩5分
JR中央線「立川」駅徒歩7分
JR南武線「立川」駅徒歩7分
多摩モノレール「立川」駅徒歩6分

情報交換しましょう!

[スレ作成日時]2005-09-18 01:07:00

現在の物件
グランツ立川昭和記念公園
グランツ立川昭和記念公園
 
所在地:東京都立川市曙町1-27-14
交通:JR中央線立川駅徒歩6分

グランツ立川昭和記念公園

318: 匿名さん 
[2006-07-04 15:13:00]
319: 匿名さん 
[2006-07-04 19:05:00]
>>318さん
確かに現況でやれる範囲でってのは分かりますが、駐車場が余ってしまってるのであれば駐輪場にするのもありかな?って思います。
子供が多い少ないとか多いとか関係なく家族で1人に1台持っていてもいいのでは?例えば3人家族だとしてみんなが自転車を必要とするのであれば、他の人に迷惑にならない程度で置き場所を考えてもいいし、スーパーにいったり公園に行くのにもあったほうが便利です・・・確かに規則を守るのはあたりまえの事ですが・・・・私も2台しか置けないのは少ないと思っています。
320: 匿名さん 
[2006-07-04 20:36:00]
321: 匿名さん 
[2006-07-05 02:44:00]
バイク置き場が多いので、駐輪場に有効活用するようにtれ
322: 匿名さん 
[2006-07-05 02:45:00]
バイク置き場が多いので、みんなで駐輪場に有効活用するように提案しましょう!
323: 匿名さん 
[2006-07-05 13:52:00]
バイク置き場って何台くらいでしたっけ?これだけの世帯で多いって感じがしなかったような気がしますけど・・・・!?
324: 匿名さん 
[2006-07-05 19:02:00]
バイク置き場は屋内、外で16台です。自転車置き場は184台ですね。
確かにこの数字だと自転車置き場は足りなさそうだけど、有料のとこが多いのに、ここは無料だからこの台数でも仕方ないのでは・・・。最低限1世帯1台分は確保されてますもんね。まぁそんなんじゃ足りない方多いと思いますけど。
325: 匿名さん 
[2006-07-08 00:08:00]
立川ってゴミ有料ですか?
326: 匿名さん 
[2006-07-08 00:42:00]
何ゴミ?粗大ゴミは有料ですよ。生ゴミ無料w
327: 匿名さん 
[2006-07-08 10:53:00]
立川にはゴミ処理場が燃やせないゴミ・燃やせるゴミの2ヶ所あってそこに自分で持ち込めば粗大ゴミでも無料です。但し100㎏以上になると有料になります。一日何回でも持ち込み可です。
328: 匿名さん 
[2006-07-09 00:00:00]
マンションギャラリー閉鎖のお知らせがきましたね。閉鎖ってことはほぼ売れたってことだろうけど、住友のHPだとまだ2階の部屋が5部屋ぐらい残ってましたね・・。それはどうするんだろう??
マンションギャラリー閉鎖ってことはMRもなくなるだろうから、その残り5戸を購入する人はどうするんだろう・・・?って率直な疑問なんですが。
329: 匿名さん 
[2006-07-09 06:55:00]
その5戸のうち1つがMRになるのかも。先にその部屋を仕上げてしまうのかもしれません。
そうなると、購入者もそのMRの見学が楽しみになりますね。
330: 匿名さん 
[2006-07-09 14:01:00]
なるほど!!確かに実際の部屋が見られるわけですから、購入者にとっても楽しみですね^^
現地では2階ぐらいまではかなり部屋が形になってきてるみたいですしね。
331: 匿名さん 
[2006-07-10 11:52:00]
石丸電気の跡地は100円ショップになるなしいです!
住友の人が言ってました。
マンションは今、マンションギャラリーがある前の土地に建つらしいですよ。
立川のゴミは、ゴミに対して、そこまで厳しくないみたいです。立川に住んでいる子が言ってました。
専用のゴミ袋じゃないとダメな自治体もあるけど、立川はスーパーの袋とかでOKみたいです。
でも、ゴミの分別は最低限のマナーですけどね。
あと、住民税も競輪場がある為、そこまで高くないみたいです。
332: 匿名さん 
[2006-07-10 12:43:00]
立川在住ですが、スーパーの袋で出しても回収されずに残りますよ。
立川はゴミ出しに関しては結構細かいと思います。
石丸跡地100円ショップもいいですね(^-^)
333: 匿名さん 
[2006-07-10 13:18:00]
>>331
住友不動産が100円ショップを作るんですか?
それとも住友が100円ショップ企業に転売したということでしょうか?
334: 匿名 
[2006-07-10 14:16:00]
ここ安いですよね
前に一度MRに行ったときは立地的にちょっと避けてしまった
のですが、先週別のMRに行ったとき、担当者のかたとここの
話しをしたら「まあこの安さなら私にお金があったらとりあ
えず買ってすぐ転売するw」と冗談交じりに行ってましたよ

自分はファミリーなんで対象から外してしまいましたが、
資産価値的にそれだけ強気になれる物件なら羨ましい限りです
335: 匿名さん 
[2006-07-10 14:54:00]
>>333
住友が100円ショップ作るわけないじゃないですか!!331さんは、ここが住友の販売してる物件だから、住友に聞いてみたんだと思いますよ。石丸が土地を売り出してて、100円ショップが買ったということじゃないんですか?普通は・・・。
336: 匿名さん 
[2006-07-10 18:06:00]
>>335

>>315の記憶があったもので。333でこれにも言及すべきでしたね。
315が正しければ、住友が買ったのに100円ショップになるのが「?」だったわけです。
マンションが建ってそこの1Fに入るというわけでも無さそうですし。

315さんと331さんのどっちかが嘘を付いてるんでしょうかね?
337: 匿名さん 
[2006-07-10 18:52:00]
嘘つき呼ばわりはやめましょ。ちょっとトゲありますので。
まだ噂段階でしょ?
338: 336 
[2006-07-10 19:12:00]
そうですね。
315さんと331さんには失礼しました。すみません。
339: 匿名さん 
[2006-07-11 00:09:00]
>>334
羨ましがってくださいね〜
ついでに言うと、ここは立地的に避けることの無いファミリー向け物件ですよ〜
(あなたと同じく個人的な意見です ^^v)
340: 匿名さん 
[2006-07-11 02:35:00]
はたしてファミリー物件でしょうか?
少なくとも成人世帯ならいいのかもしれませんが小さな子供のいるファミリーには向いてないような気がします、駅周辺には競輪・競馬の馬券場があり飲み屋街もあるの環境でファミリー向けといえるのでしょうか?たしかこちらの物件からだと小学校や中学校も近くには無かった気がしますし、スーパーなども歩いてはちょっと遠い距離だし・・・・・マンション周辺には雑居ビルやラブホもあるので環境的に夫婦共働きにはもってこいかも・・・・!!
341: 匿名さん 
[2006-07-11 08:26:00]
小学生が帰る時間に駅前をふらふらしているギャンブル帰り連中はきつい・・・。
駅とは逆側の近くに小学校がありますのでそっちに通えるように交渉したりできないもんでしょうか?
342: 341 
[2006-07-11 12:06:00]
自己レス。

立川市の公式HPより
>新入学予定のお子さんは、希望によりお住まいの通学区域に隣接する学校に
>入学することができます。

小学校問題解決かな^^;若干遠いけど繁華街通るよりましでしょう。
343: 匿名さん 
[2006-07-11 12:12:00]

みなさん、お子さんのいる家庭はすごく住む環境を気にして、ここはファミリー物件だなんだと言いますね。確かに競輪、競馬の馬券場はありますよ。でもこの物件とは反対側の南口の方だし、ビルやラブホ(しかも営業してるかビミョ〜)もそんなに子供に影響あるとは思えませんけど・・・。
ウチは共働き夫婦で子供なしなので、毎日の通勤第一で駅からの距離(つまり立地)でここを決めました。
子供中心に考えて物件を買うと、子供のことを考え環境重視で駅から遠くても働く親は、通勤が大変でも我慢する・・・そういう友人をたくさんみています。
確かに近くに小学校、中学校があるといい・・とは言っても子供だって一生小学生、中学生やってるわけじゃないんだから・・
それに比べて働く父親(母親)は生活のためにほぼ一生仕事には行かなきゃならない・・・だったら、そっちを優先してあげてもいいのでは?子供は通勤ないんだから。
子供の為にマンションから駅まで片道20分ぐらい歩いている友人を見てると??って思ってしまいますね。
344: 匿名さん 
[2006-07-11 12:41:00]
10数年前ですが、私としては南口方面の裏寂しい通学路の方が怖かったです。
宗教施設あるし神社は寂しい雰囲気だし。
345: 匿名さん 
[2006-07-11 12:55:00]
そうそう!!南口よりは断然北口の方が環境よし!!
346: 匿名さん 
[2006-07-11 22:27:00]
立川在住の者ですが、私の地区はゴミ袋にスーパーの袋を使用しても必ず回収されます。
むしろ、殆どの住人はゴミ袋にスーパーの袋を使用していますよ!
347: 匿名さん 
[2006-07-11 23:37:00]
ゴミ袋、同じ立川市内でも地域に差があるんですね〜
以前にビニ袋だと回収されないと書いた者です。
グランツ地区(勤務地)では結構チェックを入れるお年寄りがいるのですが、
(事務所にまで言いにきます…)
よく考えたらグランツは敷地内に専用ゴミ捨て場があるから、
大丈夫そうですね(o^-')b
348: 匿名さん 
[2006-07-12 11:40:00]
グランツの道路はさんで向かいのマンションに友人夫婦が住んでいるので、早速ゴミのこと聞いてみました。
レジ袋でもまったく問題ないとのこと。ちょっと安心しました。でも今の時代無料ってだけでありがたいですよね・・・。
ところで、石丸跡地の100エンショップ・・・あの建物をそのまま使うとしたら、100エンショップだけじゃ広すぎません??
一階にスーパーとかできてくれたらいいんだけどな。
349: 匿名さん 
[2006-07-13 00:52:00]
立川市のゴミの出しカレンダーの記載によると、

”ごみは各曜日の指定品目を確認して朝8時までに透明又は半透明の袋に入れて出して下さい”

だそうです。専用袋でなくてもOKみたい。


350: 匿名さん 
[2006-07-13 12:36:00]
私は、購入者です。
立川に住むなら、この物件じゃなかったら、立川にしなかったって思うくらいです。
子供のことを考えて、昭和記念公園にちかいところがいいかなって思ったりしました。
駅から、遠いところに住んでいる子供がいる友人は、結局、どこへどこへ行くにもタクシーを使って、交通費はかかるし、駅から遠いうえスーパーも近くにない状態です。
馬券場や飲み屋があって、治安的に考えたりもしましたが、わたしも、343さんのようにそこまで、子供に影響しないように思いました。
とりあえず、満足して購入したのですから、住んでみてって感じです。
駅近くだから、転売することになっても、駅から遠いところより売りやすいと思いますし。
351: 匿名さん 
[2006-07-14 11:01:00]
>>350
某宗教の関係で昼間からふらふらしている(失礼w)おばちゃんとか警備員が多いのが
役にたったりするのかなーと思ってみたり。
352: 匿名さん 
[2006-07-15 00:21:00]
>>350
私も購入者ですが、やはり昭和記念公園が近いのと回りの身内に進められて勢いで購入に踏み切りましたが、その時は自分でもこの物件以外は立川で考えていなかったのですが申し込みをしてから暫くがたち最近思うのですが、昭和記念公園が近いとはいえ徒歩で子供が遊べる公園に行くまで結構距離があるように思えてきたのは私だけでしょうか?それと競輪・競馬なんて何も気にせずの決断でした・・・ダメだこりゃ!!後から子供の為をお思って公園の近くにしたのにしたのに・・・何たる失態だろう!?と悩みましたが、子供はいつまでも小さいわけではなくどんどん成長していくし気にするのは今だけかな?と思うのと同時に駅近物件なので手放したり賃貸にするにもいいかな?なんて思うようになりました。お互いに小さい子供がいそうなのでこれから宜しくお願いします。
353: 匿名さん 
[2006-07-15 14:22:00]
同じく購入者です。
ウチは夫婦二人共働き子供ナシ。いわゆるDINKSです。
ここの物件に限らず、マンションはお子さんのいる家庭がほとんで、ファミリー層が多いので、うまくまわりに溶け込めるかすごい心配・・・。
みんな子供中心の話題、生活になると思うけど、私はたぶんみんなについていけないな〜〜
そういう意味ではマンションは嫌だけど、戸建て買うお金もないし・・・・
あ〜〜〜〜っ・・・・
354: 匿名さん 
[2006-07-15 15:34:00]
>>352ですが
そんなことはないと思いますよ、私は子供有りなのですがグランツはどちらかというとファミリー向けではないと思っていますので逆に共働きの方がおおいのかな?って感じています。
本当は私自身マンションで子供がいると周囲への気配りが大変なので戸建が良かったのですがいろいろ探した挙句に駅近のマンションになりました。
お互いに戸建が買えなかったということで・・・あ〜〜っって感じですね!?
355: 匿名さん 
[2006-07-15 15:52:00]
>>354さん
353です。確かにグランツは全体的にどの部屋も占有面積狭いですしね。そういう点では、お子さんがいる家庭では手狭かなぁとも思います。それは購入検討時にも思いました。
私達は二人なので、まぁこれで充分かな・・とも思い購入したんですが。
確かにマンションは周りに気をつかう点多いですよね〜〜お子さんのことだけでなく。
ちなみに今は戸建なんですけど、戸建には戸建なりの悩みも多いし、マンションも戸建もどっちもいいトコあり、ダメなトコもありと思っています。
356: 匿名さん 
[2006-07-15 16:13:00]
>>354です
確かにグランツは手狭に感じました、私は実家が戸建でそこで慣れてしまっているのでマンションに移る事にたいして不安があります。ただ子供はそのうち家を出て行くことを考えたら多少は狭くても狭いなりに慣れるかな?(実家も狭い・・・・トホホホ)
それに手放す時も駅近であれば(7分が近いか不明現在は3分)有利かなって思っての決断でした。
確かにどちらも良いとこ有り悪いとこありで慣れれば良く感じてくるのではないでしょうか〜〜?
357: 匿名さん 
[2006-07-16 07:24:00]
石丸電気の跡地はダイソーが出店します。
半年ぐらい前から決まってましたよ。
358: 匿名さん 
[2006-07-16 17:46:00]
>>357
ダイソーは期待外れですね
ダメダメです
359: 匿名さん 
[2006-07-17 14:31:00]
ホントに期待はずれだなぁ・・・
ダイソーよりクリスタルとかキャンドゥが良かったな。
360: 匿名さん 
[2006-07-17 16:26:00]
パチンコ屋とかが入らなかっただけよしとしましょう。
361: 匿名さん 
[2006-07-17 18:47:00]
ダイソーもキャンドゥも既に北口にあるし、、
あの場所では厳しそう。
362: 匿名さん 
[2006-07-18 00:05:00]
>>359さん
クリスタルとかキャンドゥってどんな店ですか?
363: 匿名さん 
[2006-07-18 13:05:00]
>>362さん
クリスタルもキャンドゥも100エンショップですよ^^
364: 匿名さん 
[2006-07-18 18:04:00]
そしたらいらないですね・・・なんで今さらあの場所にダイソ〜〜なんだろう?
本当にいらないですね、たしかにパチンコ屋とかができなくてよかったとは思いますね!?
365: 匿名さん 
[2006-07-20 03:59:00]
売れ残りは3戸になりましたね。石丸電気の跡地にダイソーですか・・2フロアは広すぎなので他にも何かの店舗が入りそうですね。例えばスーパーとか。
366: 匿名さん 
[2006-07-20 19:12:00]
私もダイソーだけではもったいないので、一階にスーパーとか出来ればいいなと思っています。
そしたら、すごく便利ですよね。あのへんスーパー近くにないので・・・。
367: 匿名さん 
[2006-07-21 10:09:00]
ところで、グランツの南側の土地・・・建築計画によると7月初に工事開始となっていましたが、最近の現場がどんな状況かわかる方いますか?

もう工事は始まったのでしょうか?
看板によると6月半ばぐらいまで施工者未定となっていたので、ホントに7月から工事始まるのかな〜と思っていたのですが・・・。

情報お願いします。
368: 匿名さん 
[2006-07-21 11:26:00]
先週見てきたときはまだ空き地でしたよ。
工事とか何もしてなかったと思います。

どんな建物になるかはほぼ決まったようです。
369: 匿名さん 
[2006-07-21 20:08:00]
370: 匿名さん 
[2006-07-22 15:30:00]
371: 匿名さん 
[2006-07-22 21:15:00]
やはり10階建ての賃貸マンション。
372: 匿名さん 
[2006-07-22 21:59:00]
ベランダの水栓(シンクなしの設置は結局、希望者だけのようですね。全世帯に設置してくれれば良かったのにと思うのは私だけでしょうか。
373: 匿名さん 
[2006-07-22 23:35:00]
374: 匿名さん 
[2006-07-23 01:43:00]
確認しました。水栓は全世帯に付くそうです。
シンクは付かないとのこと。(希望者についたかは未確認)
375: 匿名さん 
[2006-07-23 10:51:00]
へぇ〜 全戸に付くんですね
シンクの無い蛇口がどう見えるのか少し不安ですけど
376: 匿名さん 
[2006-07-23 11:40:00]
どうせ付けてくれるならシンクもつけてくれればいいのにな〜〜中途半端ですね!?
377: 匿名さん 
[2006-07-24 23:57:00]
立川でおいしい焼肉屋さんはどこですか?
378: 匿名さん 
[2006-07-25 12:17:00]
グランツから1番近い焼肉屋は
河合塾前のお店ですかね。
まずくはなかったです。
379: 匿名さん 
[2006-07-25 20:36:00]
とうとう始まりましたね。南側の空き地の工事が・・・。
380: 匿名さん 
[2006-07-29 21:01:00]
立川花火大会、凄い人が多くてビックリ。グランツ前(緑川通り)も大量に人が歩いてました。石丸電気は早速取り壊しを開始してました。完成が待ち遠しいです。
381: 匿名さん 
[2006-07-30 09:32:00]
部屋から花火が見える間取りは無かったですよね。
混雑に嫌気がさして今年は見に行きませんでした。
昨年から有料化したのだからもう少し打ち上げの数が
増えてくれると嬉しのになぁ。
382: 匿名さん 
[2006-07-30 10:36:00]
どちらかというと、有料化した予算で仮設トイレを設置して欲しかったです。
女性の方は1時間待ち以上と、悲惨でした。
トイレで「混雑して申し訳ありません」という人を置く予算があるなら、、
383: 匿名さん 
[2006-07-30 13:17:00]
部屋からはみ
384: 匿名さん 
[2006-07-30 18:40:00]
>>381さん

グランツ購入者ですが、ウチはモデルルームと同じIタイプの部屋にしたので、西側にもついているベランダから花火見えると思うので来年は楽しみです^^

西側にベランダのついているタイプの部屋なら見えると思うのですが・・・。
戸数は少ないですよね。
385: 匿名さん 
[2006-07-30 20:33:00]
384さんが羨ましいです。残念ながら、我が家の西側にベランダはありませんので、公園まで歩いて見に行きます。
386: 匿名さん 
[2006-07-30 23:44:00]
7/29くらい、屋上を住民に開放できるようになるといいですね。
2棟あるわけだし、各棟60枚ずつくらいならビニールシートを敷けるスペースがありそうです。
387: 匿名さん 
[2006-07-30 23:56:00]
是非、組合で屋上に出れるように可決されればいいのですが・・・これだけの戸数があるのと難しいかな?私自身は屋上に出れれば・・・と思います!せっかく花火大会が特等席で観戦できるのですから・・・・・

石丸電気の跡地はもう取り壊しが始まったのですか?早いですね、やっぱりダイソーができるだけなのかな〜〜最近のダイソーは100円商品だけでなくなってきてるし、やっぱりスーパーとか食品関係がいっしょに入るといいな!?
388: 匿名さん 
[2006-07-31 00:21:00]
386です。
そうですね、やはりゴミ出しや住人の友人等の非居住者が問題になるのでしょうかね。
自分が区分所有するマンションを汚してしまうのは忍びない…と皆が考えていければ、いつまでも綺麗なマンションでいられるのでしょうけど。
屋上で観覧出来た場合、上で出ているトイレ問題は解決ですね。自分ちに帰ればいいわけですし。

言い忘れましたが、7番目です。よろしくお願いします。まだ続いているのかな。
何か会員番号みたいですね(^^)
389: 匿名さん 
[2006-07-31 01:04:00]
スーパー・食品関係になれば・・と私も思ってます。引越後すぐにネットは使えるか少し心配です。引越の順番調整もあるらしいので気になります。
390: 匿名さん 
[2006-08-04 21:06:00]
391: 匿名さん 
[2006-08-05 07:58:00]
>>390さん

他のマンションの悪口を書かなくても・・
392: 匿名さん 
[2006-08-05 23:16:00]
激情型の方が一人居らっしゃいますね。
ところで、引越し後すぐにネット環境を整えるにはどうしたら良いのでしょう。
389さんと同じく少し不安がありますね。そのうち案内があるのかな?

393: 匿名さん 
[2006-08-06 03:10:00]
昨今はネット環境が無いと結構困りますしね。
メールとWeb程度であれば、暫定的に以下などでいかがでしょうか。
・ホットスポットを利用
・携帯電話の料金プランを一時的にデータ通信に適したものに変更
・b-mobileの利用
394: 匿名さん 
[2006-08-06 18:32:00]
知識がないもので聞きますが、両隣と上下の部屋には、挨拶に行くのが常識でしょうか?
395: 匿名さん 
[2006-08-07 18:11:00]
両隣と下には挨拶に行くつもりです。
後でトラブルが起きるのはだいたいそこらへんですから・・・。
音とか臭い(ベランダタバコはやめて!etc)とかですね。
上に迷惑をかける可能性はかなり少ないと思いますので上は行かなくてよいかなーと思っています。

あとは入居時期にもよりますが、初日入居だったりしたら
挨拶に来ていただけた方へのお返しだけでも良いかもしれませんね。
396: 匿名さん 
[2006-08-08 02:08:00]
私的には上下と両隣にはいこうかな?ってこれから生活する中で周辺の人がどんな人か・・・気になる所もあるし子供がいるので極力迷惑をかけないようにはしようと心がけてはいても相手は子供なので多少はうるさくなったりした時に・・・!それと>>395さんが言うようにベランダでタバコになりそうなのでやっぱり挨拶をしないよりはしてる方が・・・何となくいいのかな?って感じですね。
397: 匿名さん 
[2006-08-08 13:54:00]
最近は現場に行ってないのですが、どのくらい工事は進んでるんでしょうか?
ご存知の方いますか?
398: 匿名さん 
[2006-08-12 14:47:00]
見た目は2ヶ月前から変わってませんね。
399: 匿名さん 
[2006-08-12 15:32:00]
私も先日現場見てきました。布?のようなもので全体が覆われているので、中はよく確認できませんでしたが、確かに見た目は数ヶ月前と変わっていませんでしたねぇ。
ウチは10階なのですが、まだまだ鉄筋だけの状態でした。

下の方はかなり出来上がってるみたいですけどね。

工事の予定表みたいのが出てて、それを見たら低層階は床クロス張とか書いてあったから、かなり形になってきたのではないでしょうか?
400: 匿名さん 
[2006-08-12 16:34:00]
石丸電気のあとはダイソーのようですね。
401: 匿名さん 
[2006-08-13 00:19:00]
着々と工事は進んでいるようですね♪11階なのでうちも鉄骨のみですが、これからが楽しみです。南側の建物が気になります。目線が気にならなければと思います。ダイソーだけにしては広すぎなので、スーパーも1フロアできれば良いのになぁ・・
402: 匿名さん 
[2006-08-13 01:17:00]
今日見てきました。まだまだ外から見ると大きな変更は見られませんでしたね。鉄骨のままでした。
南側のスペースは10階建て共同住宅が19年10月完成、高さは30.3メートルと書かれてありました。
403: 匿名さん 
[2006-08-14 23:34:00]
2階東側をご購入の皆さんへ。
向かいのアパートと距離が4メートルしかなく、しかも窓が向き合ってしまって、お互いの
部屋が丸見えになってしまうようなことを不動産屋さんから聞いたのですが、これに対して
はどう思われますか??この点がとても気になって購入に踏み切れません・・・。

皆さまアドバイスをお願いします。
404: 匿名さん 
[2006-08-15 01:39:00]
目線は多少気になるでしょうが、価格帯は魅力ありますよね。1階、2階は他の物件でもこの点はよくあることだと思いますが。東側も3階建て以上の建物ではないので、そこまで気になさらなくてよろしいかと思います。
405: 匿名さん 
[2006-08-15 09:38:00]
2階ではありませんが、購入者です。

東側の建物は2階建のアパートだと以前、住友不動産販売(本物件の販売先)からのお知らせがきましたよ。

404さん

価格帯は魅力・・といっても高い買い物であることに変わりはありませんよね。

私は今、住んでいる戸建が403さんの書かれたのと同じ状況で、隣のアパートと距離がなく、窓の位置も同じで目線が一緒でお互いの部屋が確かに丸見え状態です。
夏でも窓はあけないし、カーテンを常にしています。
そういう状況がすごく嫌で、今回マンション(グランツ)の高層階を買ったわけです。
人によって目線が気にならない方もいるかとは思いますが、私はすごく嫌でした。
窓を開け放して・・開放的な生活がしたかったのです。

403さんも住んでからでなく、事前にその事がわかっただけでも良かったと思いますよ。

今の私だったら、安くても買わないです。
今の家で懲りてますから・・・。

高い買い物だし、住んでからいろいろ考えるならやめたほうがいいと思いますが・・・。
406: 匿名さん 
[2006-08-15 12:10:00]
2階:価格◎、眺望×、アクセス◎、湿気×、下の階気にせずにジャンプできます
上階:価格×、眺望◎、アクセス×、湿気◎、下の階に気をつかいます

何をとるかですね。
戸建だと隣の家まで4mとかごく普通です。
最近はミラーカーテン(マジックミラーみたいなカーテン)なんてのもあります。
407: 匿名さん 
[2006-08-15 23:10:00]
403投稿者です。
皆さん、いろいろとありがとうございます!
カーテン閉めちゃえば問題ないでしょうが、洗濯モノ干せば目の前、ちょっとベランダに
出れば目の前・・・。
うーん、、、かなり悩みます。。
実際に見て確認できればスグに判断できると思うのですが。それは出来ませんしね・・・。
408: 匿名さん 
[2006-08-15 23:13:00]
405さん、ちなみに今のご自宅はお隣の窓までどのくらいの距離ですか??
窓はどのくらいの大きさなんですか?
409: 匿名さん 
[2006-08-16 11:38:00]
>>396
私も喫煙ですが、ベランダは共有部分ですので喫煙は禁止だとおもいますよ。
ベランダどころか、窓を開けての喫煙禁止なんてマンションもあるそうです。
隣の家からクレームきたりとかだと長い付き合いになるので嫌ですし、
慎重に行こうと思っています・・・。

そうなると換気扇ぐらいしかないのかな・・・。
さすがに換気扇から出る臭い煙ぐらいはほっといてくださいw
410: 匿名さん 
[2006-08-16 17:55:00]
>>408さん

405です。
今の戸建と隣のアパートまでの距離は4メートル弱といった感じです。窓はいわゆる壁一面の窓ではなく、出窓ではないですけど、出窓のもう少し大きいぐらいの物です。
すみません・・・。説明がわかりにくくて・・・。

隣のアパートは普通のアパートのベランダ側にある窓です。

4メートル弱って以外に近いですよ。夏場、窓開けてると隣のアパートの電話の鳴る音やら、夜は静かなので、笑い声やテレビも音量によっては聞こえてきます。

何を重視してマンションを買うかだと思います。
411: 匿名さん 
[2006-08-19 01:06:00]
410さん
アドバイスありがとうございます!!
悩みまくって決めたいと思います。ありがとうございます。
412: 匿名さん 
[2006-08-19 22:23:00]
>>411さん

グランツのHPを久々に見たら、完売御礼・・ってなってましたよ。
もし、検討されてたのでしたら・・どうなんでしょう?

それにしても入居までまだ半年あるというのに完売とはすごいな〜
立地がいいのもあるんだろうけど、代理販売の住友の販売力もあるのかなぁ・・。

でも、買った者としては売れ残っているより売れてよかったって思いますね。
同じ立川で、すでに入居しててもまだ売れ残ってる物件もあるなか、かなり優秀ですね〜。
413: 匿名さん 
[2006-08-20 03:41:00]
お蔭様で完売致しました。何だか嬉しいですね^^
414: 匿名さん 
[2006-08-20 14:23:00]
ホントですね^^

早く住みたいです^^
415: 匿名さん 
[2006-08-24 21:44:00]
416: 匿名さん 
[2006-08-26 14:44:00]
9月のオプション会、楽しみですね!私には、なかなか高くて買えないでしょうが、ぜひ参考にしたいと思います。ローン相談会に行った方は居ますか?
417: 匿名さん 
[2006-08-26 15:25:00]
明日ローン相談会行く予定です^^行ったらまた報告します。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる