旧関東新築分譲マンション掲示板「フォレストレイクひばりが丘ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 西東京市
  5. ひばりが丘
  6. フォレストレイクひばりが丘ってどう?
 

広告を掲載

大五郎 [更新日時] 2022-01-03 23:25:53
 削除依頼 投稿する

良いマンションだって雑誌とかでも評判になってますが、実際どうですかね?
何か情報があったら教えて下さい。

[スレ作成日時]2003-04-25 00:52:00

現在の物件
フォレストレイクひばりが丘
フォレストレイクひばりが丘
 
所在地:東京都西東京市ひばりが丘4-1678-4他(地番)
交通:西武池袋線/ひばりヶ丘 徒歩20分
間取:3LDK+DEN
専有面積:133.76m2

フォレストレイクひばりが丘ってどう?

2: 匿名さん 
[2003-04-25 02:29:00]
次のサイトに評価がありますよ。

「東京市部エリア」
http://www.a-lab.co.jp/product/High-evaluation.html#東京市部エリア
>フォレストレイクひばりヶ丘 83点
3: 近隣住民 
[2003-04-26 23:07:00]
マンション自体は魅力あると思いますが、手ごろな価格の棟は思いっきり
霊園に面していたり、そうでない棟は高いですね。
駅を利用しない人ならいいですが、駅からはバス、しかもバス停から遠い
部屋も多いのに、あの値段じゃ・・・と。
マンション供給過剰のひばりで売り切るのは難しいんじゃないかなぁ。
思いっきり値下げすれば別だけど。
4: 大五郎 
[2003-05-02 00:23:00]
匿名さん、近隣住民さん、ありがとうございました!
買うのは、正解ですかね?
専門知識のある方など、ご意見がありましたら
教えて下さい。
5: 匿名さん 
[2003-12-13 23:59:00]
6: 迷い人 
[2004-05-16 00:34:00]
フォレストレイクの情報がどこも少ないけどあまり購入を考えている人が
少ないのでしょうか?できれば住民の方、近隣の方情報下さい。
7: 入居者 
[2004-05-16 02:07:00]
私は既に入居してます。快適に日々の生活を送ってます。
それから購入者が少ない事は無いと思いますよ。
確かに高額な物件はまだ空きがありますが、その他の空きは確実に減ってるようです。
実際にパビリオンや物件を御覧になられると良いかと思いまよ。
8: 若名さん 
[2004-05-18 15:41:00]
9: 匿名さん 
[2004-05-24 23:19:00]
 先日MRを見てきました。感想としてやっぱり駅からの距離がかなりあるなというのが正直なところです
入居者の方、もしご覧になられていたら朝のひばりが丘までの実際の通勤時間(バス、自転車)を教えてもらえないでしょうか?あと高い物件がかなり空いているようですが、↑のレス
将来、管理費や修繕費が入居者の負担になるとか
何か入居前に説明ありましたか?大京の物件で世田谷の岡本の物件は販売後だいぶ立つのに(高価格で)まだかなり空いてるとのことを聞きました。
ひばりが丘に住んでいる人であそこまで高いと一戸立てにする人が圧倒的に多いとおもわれます。あとやはり現在の販売棟でも周りの物件と比べて価格が1割ぐらい高い印象を受けました。
価格的に皆さん高いと感じている人が多いようですね。売れ残るだろうな
10: 匿名さん 
[2004-05-25 00:31:00]
ひばりが丘のあの場所にあの値段は地元では限られた人しか住まないです。
あの値段を出せるのなら、もっと都内も考慮にいれてみれば?
11: 入居者 
[2004-05-25 22:02:00]
匿名さんの
>売れ残るだろうな
という発言はあんまり気持ちの良いものではありませんが、まじレスしますね。
私はバス通勤ですが、バス停まで3分(当然、住んでいる棟により違いがありますが。)
バス停から駅まで9分(朝6時代後半)です。
バスの便数が多いので、通勤で不満に感じたことはありません。
>将来、管理費や修繕費が入居者負担になる
これについては入居前に説明は受けていません。
ただ私は、フォレストレイクのコンセプト(自然共存、ゆとりのある間取り等)
に納得して購入しましたので、入居以来、このマンションに不満を感じたことはありません。
それに最初から、利便性、資産価値等は考えませんでした。
一般的に言われているマンションの利便性や価格等を比較すると、ここの物件は不利かも
しれませんが、住んでいる方は当然ながら了解済みです。
よけいなお世話かもしれませんが、この物件に価値を見い出せないようでしたら↑のレスにもあるように
駅近や都内も考慮にいれられると良いかと思います。
12: 匿名さん 
[2004-05-31 15:45:00]
住人になってまだ日が浅い新参入居者です。
購入前に空き部屋の多さに不安を感じ、担当営業さんに管理費・修繕費の負担について確認しました。
「売れるまで大京が責任を持って負担します」という返事でしたが、それを明文化した資料はないということでした。
書面がない以上、口約束に過ぎないので未だに不安はあります。
間取りは悪くないはずの角部屋が価格のせいかごっそり空いているのを見るたびに「早く売れて〜」と思います。
ただ入居者さんの仰るとおり、諸々の条件を納得した上で購入したので住み心地は良く、静かでゆとりのある環境に満足しています。
資産価値についても住み続けるのであればそれほど頭の痛い問題でもないのでは?甘いかな?
13: 匿名さん 
[2004-05-31 16:13:00]
口約束でも民法上、契約になります。
でも書面がないとは不安になりますよね。
うちはちゃんとありましたよ。
「売主の○○が修繕費、管理費負担します」って。
14: ちなみに、 
[2004-05-31 23:32:00]
マンションの管理費や修繕積立金は区分所有者が負担することになっていたと
思います(マンション管理法によれば)。ということは、売れ無い限りはマンション
デベが所有者ということになるので、法律からも大京が管理費・修繕積立金を
負担し続けることになるのでは、と思います。以上は、私の記憶が確かならば
ということなので、間違っていたらごめんなさい。
15: 匿名さん 
[2004-05-31 23:48:00]
2ちゃんねるにひばりヶ丘のマンション買った人の集いというスレあります。
かなり厳しい(凄い)言葉も飛び交っていますが、多少なりとも参考になるのでは?
まあ、所詮2ちゃんねる内の会話と取るか、裏話と取るか各人の判断になりますが。
16: 匿名さん 
[2004-06-01 10:05:00]
この手のサイトに来る人は、たいてい2ちゃんも見てると思います。
面白いスレッドですがフォレストレイクの話題は少ないです。
ひばりで物件探してる人には市場動向が分かって有用かも。
でも具体的に物件の魅力につっこんだ話が出てこない気がします。
17: 匿名さん 
[2004-06-02 13:19:00]
購入を前向きに考えておりますが、色々見ているとちょっと不安な部分も多いですね
コンセプトなんかもすごく気に入っているのですが。一生付き合って行きたいので慎重に考えています。
MRに行ったとき社員の方も購入しているって言ってましたのでまあ、そうであれば悪くもないのかな?
私も、駅までバスで行くことになると思うのですが7時〜7時半ごろのバスの乗車率や駅までの時間をわかりましたら
教えてください。(雨の日は多少なり違いはありますか?)
18: 匿名さん 
[2004-06-02 13:25:00]
追加  17>の者です

すいません購入対象はH棟ですので、そこからの最寄のバス停からの時間がわかりましたら
教えて下さい。
19: 入居者 
[2004-06-02 23:59:00]
>匿名さん
バス停の件ですが、H棟だと最寄りのバス停までは徒歩3分位です。
そこから、ひばりヶ丘駅、田無駅共に約10分程です。
残念ながら、私は別のバス停から乗車していますので、乗車率は分かりません。
ちなみに、購入された社員の方は私も知ってます(同じ入居者同士ですからね)。(笑)
20: 匿名さん 
[2004-06-03 09:35:00]
ひばりが丘駅を利用されるならば最寄のバス停からだと若干遠回りになります。
少し歩きますが(恐らく4分強)敷地北側の住宅街を抜けた場所にあるバス停からだと駅まで6〜7分程度だと思います。
7時半頃のバスを利用している人の話では座るのは無理だけれど寿司詰めということはないそうですよ。
雨の日もそれほど変わらないと言っていました。
駅からの帰路は、電車の到着に合わせているのか割とタイミングよく出発待ちのバスが停車していることが多いです。
21: 匿名さん 
[2004-06-06 16:18:00]
17です>
ありがとうございました。また後日行ってバスに乗ってみます。
あと入居者の方に質問させていただきたいのですが、週末は現地に見学
に来ている方は多いですか?その後の販売状況等ご存知の方いたら教えてください
(大京のかた以外でお願いします)
22: 入居者 
[2004-06-07 23:01:00]
>17さん
私は残念ながらH棟付近では無いのですが、週末見学の方はいらっしゃる
ようですよ。実際に見かけますから...ただ、多いか少ないかは基準が無いので
なんとも言えません。
その後の販売状況は、フォレストレイクのHPを御覧になると良いかと思います。
本日覗いてみたら残り9戸が7戸になっていたようでしたよ。
23: 匿名さん 
[2004-06-07 23:26:00]
入居者さんありがとうございます。
本日希望の住戸確認しましたら売れてしまったようでした。大変残念ですが自分は
購入諦めます。(縁の物だと思いますので)色々と情報いただきありがとうございました。
24: 匿名さん 
[2004-06-08 23:25:00]
リーデンススクエア はるひ野を選択すると何でこんなところに飛ぶんだ!
25: 匿名さん 
[2004-06-12 12:24:00]
知り合いが引越したという事で
遊びに行ったのですが、まだ空きが多いみたいで若干さみしいように見えたのは事実です。

ただ、居住者の方々が心地よく住んでいるのが1番ですね。
池のメンテナンスが気になりましたが、、、。
26: 匿名さん 
[2004-06-17 18:06:00]
先日現地を見て興味を持ったんですけど、ここって出来てから結構時間たって
いますよね。値引きとかって期待できるのでしょうか?(内覧ルームを除く)
27: 駅からの終バスはどうですか? 
[2004-06-18 01:43:00]
都内に通勤していますが、帰りの終バスで、一番遅くまで出ているのは、どの駅から
出ているバスで、何時何分ですか?そして、それは深夜バス料金になるのですか?
終バスを逃してタクシーで帰る場合、一番安いのはどこから乗った場合ですか?
以上、あまり土地勘が無い地域なので、どなたか、教えてください。
28: 匿名さん 
[2004-06-18 10:50:00]
16日にダイヤ改正があったようなので正確なことは分かりませんがさほどの違いはないと思いますので
ダイヤ改正以前の資料を参考にお知らせしますね。

田無駅からのバスは平日23:36が最終で、それ以降0:50がまで深夜バスが4本あります。
ひばりが丘駅からのバスは23:42が最終で、それ以降に1:08まで深夜バスが5本〜6本あります。
深夜バスはルートが変わるので若干離れたバス停(徒歩5分程度)を利用することになります。

タクシーを利用の場合、購入される棟によって違いがあるかもしれません。
H棟寄りでしたら田無・ひばりが丘両駅前からの利用で距離は同じくらい。
N棟寄りの場合はひばりが丘駅前からの方が近いと思います。

深夜バスついては時間によって最終地点やルートが微妙に異なります。
詳しくは大京に資料請求されるとよろしいかと存じます。購入される棟によって最寄のバス停まで来る終バスが変わってきます。
田無よりのバス停(H棟寄り)利用の場合
29: 28 
[2004-06-18 10:52:00]
うっ!
削除し忘れて尻切れ投稿になってしまいました。
見苦しくてすみません。
30: 27です。 
[2004-06-18 13:27:00]
ありがとうございます。結構遅くまであるようですね。安心しました。
31: 匿名さん 
[2004-06-18 22:45:00]
26>
の情報興味ありますね。どうなんでしょうね。
32: 匿名さん 
[2004-06-19 01:57:00]
26>
値引きなしで購入された方にとっては「見たくない〜!」って感じでしょうね。
33: 匿名さん 
[2004-06-22 23:10:00]
大京の営業の方も見ているようなので否定的な意見は直ぐに叩かれる
とは思いますが、実際にここを値引きなしで購入することはありえないの
ではないでしょうか?他のコミではひばりの物件が大京の中でも売れない
ことで問題視されていると書いてありましたよ。
34: 匿名さん 
[2004-06-22 23:33:00]
「とちさいせい」してもらいましょう!
35: 匿名さん 
[2004-06-25 20:01:00]
しかし何処へいっても大京の営業は
悪口叩かれてるね。000万引きでは納得できない。
36: 匿名さん 
[2004-06-26 11:05:00]
うちの担当営業マンはさわやか青年でイヤなことは何ひとつなかったけど、運が良かったのか?
でも、その担当が不在のときに代わりに対応してくれた営業マンは・・・。
自分のお客じゃないからかもしれないけど、暗くて愛想は悪いし気は利かないし。
そんなふうだから契約取れなくて、ますますどんより暗い顔になってゆくダメスパイラルかもね。
37: 匿名さん 
[2004-06-28 23:08:00]
なんだかんだ言ってもH棟順調に売れてるよ。買えなかった人残念でした
38: 匿名さん 
[2004-06-29 11:58:00]
H棟より他の棟の残り部屋の動向の方が気になります。
39: 匿名さん 
[2004-07-11 03:25:00]
新聞広告出てたけどまだ売れ残ってるのか?
40: 元大京社員 
[2004-07-11 23:08:00]
私が退職したのは1年半前頃ですが、その当時、販売されていた物件で
今もまだ販売中と言う物件がいくつかあります。当物件もそのひとつで、
完売まで、早くても年内一杯はかかるでしょうね。
41: 匿名さん 
[2004-07-11 23:10:00]
40>さん
値引きってどうなんですか?具体的な金額おせーて。
42: きょじゅうしゃ 
[2004-07-27 19:47:00]
はっきりいいますが、値引きしないと買えない人は諦めた方がいいと思います。ここは管理費も安くないですし、安さを売りにする物件でもありませんから。
私は住みたい部屋が妥当な値段で、予算の範囲内ということで購入しました。そもそも予算的に厳しいような人とは一緒に暮らしたくないですね。値引き狙いの検討者の方は他をあたって下さい。
43: 匿名さん 
[2004-08-06 14:14:00]
>そもそも予算的に厳しいような人とは一緒に暮らしたくない

っていったって、大規模物件に住んでいる以上、かなり無理があるでしょう。
それに、ひばりヶ丘という土地自体も、そんなにもともと民度の高いところではないですよ。
44: 匿名さん 
[2004-08-22 23:25:00]
>それに、ひばりヶ丘という土地自体も、そんなにもともと民度の高いところではないですよ。
というあなたはいったいどんなに民度のお高いところにお住まいなんでしょうね。
どこで聞きかじってきたのか土地柄と民度を履き違える輩が多くて・・・。
45: 匿名さん 
[2004-11-08 11:38:00]
私は住んで半年ほどですが、ひばりが丘までは自転車で、15分です。田無も
自転車で可能な範囲です。バスはあまり使いません。むしろそれより健康
のため、25分ほどかかりますが、徒歩で駅に行くこともあります。

何度も買えるものではないので、慎重な選び方になると思いますが、
120平方メートル以上の広さを考えている方で、自然と環境を重視
するひとには良い物件だと思います。(そもそも、すでに購入している
ので、悪いことは書かない心理はありますが。)でも近隣の音や空気
ショッピングや駐車場などの社会環境を考えると、大満足です。

値段のことが議論されていますが、すぐ近くの団地に比べると、むしろ
値段による住人の差別化がされていて、逆にいいのかもしれません。

ペットを飼う方にも良い環境のようです。ペット用のシャワーやシャンプー
の施設もあるようですし。

それから、バスについては西武バスの時刻表をみてください。バスは
かなり便利な環境だと思います。利便性については、これも考え方
で、しかし都心より車の利用が必須です。

物価はかなり安めです(都心にこれまでいたせいもありますが)。近くに
安売りの店が何軒かあります。

46: 匿名さん 
[2004-11-09 01:29:00]
私も住んで1年程になります。
マンションを探していたときは立地とか管理費のコストパフォーマンスなどばかり気にしていましたが、フォレストレイクを見てからはかなり価値観が変わったと思います。
同じような尺度で測れるマンションが他にないというか、正直衝撃的でした。予算的には楽ではありませんが無理なく買える範囲内でしたので部屋を選んで買うことができ、満足しています。
このマンションは棟によって求める性質が違うので、何棟かによってちょっと傾向がちがうように思います。特にこの時期は値下げも大きくしていると思われ、引越しも多くなってきています。

値下げという意味では、十分買える予算がありながらもう少し広い部屋へといった方向での値下げという考え方をした方がいいと思います。
先の書き込みでもどなたかが書かれていましたが、管理費も安くないので、買った後の暮らしも考えると予算ギリギリというのはお勧めできません。
47: 匿名さん 
[2004-11-09 01:44:00]
ちなみに固定資産税はどのくらいなんでしょうか?
48: ところで、あと何戸くらい 
[2004-11-09 23:15:00]
残っているのでしょうか?完売は年内にできそうですか?
49: 匿名さん 
[2004-11-10 00:56:00]
>ちなみに固定資産税はどのくらいなんでしょうか?
固定資産税は心配しているほどは高くないと思います。普通の一戸建てと同じくらいです。

>ところで、あと何戸くらい
>残っているのでしょうか?完売は年内にできそうですか?
どのくらいなのでしょうか。
年末に向けて引越しがピークになっていると聞きますが未入居の部屋は全体の2割ほどだと思います。
そのうちどのくらいが売れていないのかは分かりません。
池の周りの棟に売れていない部屋が多いようです。その他の棟はあまり期待できないのではないでしょうか。
裏は取っていません。予想です。
完売は・・・、無理じゃないでしょうか。J棟が特に。
50: そうですか・・・ 
[2004-11-10 12:33:00]
情報提供ありがとうございました。同じ頃に販売していた近隣の「グランジオ武蔵野」が
あっという間に完売していたのに比べると、あまりに完売が遅いので、何でかな、と
思っていたものですから・・・。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる