旧関東新築分譲マンション掲示板「セボン赤羽岩淵&グランシティユーロコート赤羽公園前」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 神谷
  6. セボン赤羽岩淵&グランシティユーロコート赤羽公園前
 

広告を掲載

赤羽民 [更新日時] 2006-12-20 17:31:00
 削除依頼 投稿する

北区・赤羽に建設されるマンションです。

セボン赤羽岩淵
http://www.sebon.jp/website/item/johoku_saitama/mansion/001_akabane/in...
グランシティユーロコート赤羽 公園前
http://www.grandcity.co.jp/sp/akabane/

駅前のアドレシア(http://www.akabane-ekimae.com)は
ちょっとお高めですが、この2物件はいかがでしょうか?
検討されている方、いらっしゃいますか?

[スレ作成日時]2005-03-07 15:08:00

現在の物件
グランシティユーロコート赤羽 公園前
グランシティユーロコート赤羽 公園前
 
所在地:東京都北区神谷3丁目13-2(地番)
交通:埼京線赤羽駅から徒歩12分
総戸数: 75戸

セボン赤羽岩淵&グランシティユーロコート赤羽公園前

2: 匿名さん 
[2005-05-13 23:31:00]
私も赤羽を中心に物件を探しています。

個人的な意見を書きます。

・セボン赤羽岩淵
住環境、総戸数を考えると購入検討迄至りませんでした。

・グランシティユーロコート赤羽 公園前
若干価格設定が高めのような気がします。もう300〜500万位安ければ・・・
間取りは、3つのマンションの中で一番良いと思います。
それとJRと南北線の2路線が徒歩約10分程度が良いと思います。
ただ、他の掲示板にもありますが100%駐車場気になります。
(機械式駐車場の維持費等を考えると・・・)

・アドレシア
駅前徒歩2分というのが、魅力です。
部屋がもっと広くて、今の価格なら即決したいです。
でも、将来売却考える一番価格が下がらないのかな?と思います。

赤羽でマンションを購入するのであれば
1.アドレシア
2.グランシティユーロコート赤羽公園前
の順で、購入を検討していこうと思います。
3: 匿名さん 
[2005-06-10 11:33:00]
グランシティユーロコート赤羽購入決めました。
他にも購入者の方いるかな?
4: 匿名さん 
[2005-06-13 23:07:00]
>グランシティユーロコート赤羽
先着住戸+一期販売で全体の半分位決まっていると聞きましたよ。(営業さんに)
皆さん、満足して購入しているためか?なかなか、スレ伸びませんね。
私はMR見学&見積もりを出して貰いましたが、予算オーバーだったので
断念しました(TOT)
今まで見た中で、一番気に入ったんですけどね。
5: 匿名さん 
[2005-06-14 16:00:00]
本当にスレが伸びませんね。
他のグランシティスレで外観についてかなり
コキ下ろされているようですが、それぞれの
好き好きですからね。

私などは地域最優先での選択なので、
ほとんど他と比較できない状況です。
だから外観がどうのという感覚はほとんどないですけどね。
6: 赤羽さん 
[2005-06-14 22:23:00]
私も赤羽で新築マンションを探しています。

「アドレシア」と「グランシティユーロコート赤羽公園前」の
2つの物件で迷っています。
アドレシアは駅近だけど家族では狭い。
グランシティは住みやすい環境だけど、近くの北清掃工場が気になります。

>グランシティユーロコート赤羽購入決めました。
>他にも購入者の方いるかな?
グランシティにご購入を決めた決定的な事ありましたら教えて下さい。
7: 匿名さん 
[2005-06-14 23:52:00]
私も赤羽で新築マンションを探していました。
「アドレシア」と「グランシティ」が最終候補に残り、
最終的にアドレシアにしようと思います。

06さんの回答にはなっていませんが。
グランシティを候補から外した理由は、以下3点です。
あくまでも、私個人の意見です。
1、清掃工場が近くに(200m位?)あるのが気持ち的に良くなかったので。
2、グランシティの物件もそうなんですが、近隣に工場(会社?)があり、
 将来的にその跡地に、新築マンションが建ってしまい、資産価値が下がるのでは?
 (あくまでも推測です。)
3、機械式駐車場の将来的な維持費です。
 100%駐車場&無料というのに最初はすごく魅力を感じたのですが、
 長く住んだ時に、メンテナンス費用+管理費or修繕積立金のアップがあり
 (どこのマンションでもあると思いますが)、住宅ローンの支払+管理費+修繕積立金
 の月々の支払いが不透明感が拭いされなかった事です。

私も06さん同様に、家族で住むにはアドレシアは狭いと思っていました。
(私の家族構成は、私・妻・子供の3人です。)
近辺のMRは、どこも70〜80㎡以上しかなかったので、
別地域で50〜65㎡程度MRを数件見学して、アドレシア位の広さでも
収納スペースが充実していれば部屋を広く使えると思い。
アドレシアにしようと思っています。
私は電車通勤(赤羽駅使用)で、帰りも割りと遅いので疲れたなか、
約10分近く歩く事を考えると、やはり駅が近い方が良い。
また、雨の日に約10分位歩くのはちょっと抵抗があったのも理由の一つです。

長文失礼しましたm(_ _)m
8: 匿名さん 
[2005-06-15 10:12:00]
03です。
私は北清掃工場から半径500メートル以内に40年ほど住んでいます。
昔は、白と赤の縞々の煙突でモクモクと煙が出ていました。
その頃は煙突から100メートルくらいのところに住んでました。
それでも全く臭いもなければ困ったことはありませんでした。
今の煙突に進化してからは、なお心配することはないと思います。

あと私の場合、アドレシアも見ましたけど、
グランシティに決めた決定的な理由になるか判りませんが、
①北運動公園が近い
②Dマートが近くて買い物便利
③元気プラザに子供とよく水泳に行くので近くて良い
④駅周辺よりは環境が良い
⑤多少でも広めの方が良い
⑥全て3LDKのファミリータイプなので、
 似たような家族構成の住民の可能性が高い
とこんなところだと思いますが、
将来的な資産価値という視点で見ると
やはり駅に近い方が維持しやすいのでは
ないかと推測はします。
まぁ、私は先々何があるか判らないので、
今住みやすいところで良いかなと思って決めました。

9: 赤羽 
[2005-06-15 22:02:00]
07、08さん、貴重なご意見ありがとうございます。

私は駅近のアドレシア、夫はグランシティを希望しています。
今後子供が出来る事を考え、広めのグランシティになりそうです。
アドレシアの3LDKですと、金額が高すぎて無理そうです。

また、何か情報ありましたら教えて下さい。
ありがとうございました。
10: 匿名さん 
[2005-06-15 22:17:00]
>09さん、08です。
もしもグランシティに決まりましたら08と、
アドレシアに決まりましたら07さんと、
それぞれと情報を交換しあいましょう。

みんないろいろな条件からいろいろな判断をします。
私たち家族も本当にいろいろと決断が変わりました。
なので、焦らずに後悔をしない判断をして下さい。
どちらになっても07さんや私08のように、
必ず同じ判断をしている者がいるので安心して下さい。
11: 匿名さん 
[2005-06-16 00:45:00]
07です。
今回の話題とは関係ありませんが(^^;)
09さん、10さんお二人とも人柄の良さそうな人ですね。

私も2つのマンションに絞ってから、どちらのマンションにするか
数週間悩み続けていました・・・寝不足&体調不良と戦いながら(^^;)
今は自分の中でどちらのマンションを購入するか決めた事もあり
若干気持ちにゆとりを持てるようになりました。
体調管理だけは、気を付けて下さいね!!

それと、私は赤羽在住でないので、赤羽駅周辺の情報しか持っていませんが、
どちらのマンションに決めるにしても、赤羽(北区)の情報も交換しあえたら
幸いです。(違う掲示板かな・・・)

ちなみに私の持っている中途半端な情報?によると、122号線にある空き地に
(旧工場?旧住宅販売所?)、家具の量販店「ニトリ」ができるみたいですよ。
間違っていたらごめんなさい。
12: 匿名さん 
[2005-06-16 23:31:00]
>11さん、
大体おっしゃってる場所は検討がつきます。
ニトリですか?
でもあの場所こそ、何か大規模マンションでも作ったら結構な
物件になりそうですよね。
ニトリは赤羽在住の私でも知りませんでした。
13: 匿名さん 
[2005-06-17 00:12:00]
赤羽だったらやっぱりメガシティでしょ。
14: 匿名さん 
[2005-06-17 00:32:00]
11です。
>12さん
グランシティを検討している時に、122号線の大きな敷地が気になったので
建築看板が出てないか確認しに行って、確か「ニトリ」となっていたので
家具の量販店「ニトリ」かな?と思います。
それと、もう一つ看板があって、「大日本印刷?」と書いてあったので、
断言はできませんが、大規模マンションはできないのかな?と思いました。
15: 匿名さん 
[2005-06-17 03:35:00]
>メガシティ
青田売りが嫌な人で、共用施設をフル活用する方にとっては良いと思います。
ただ、数年後のメンテナンス費用+維持費を考えると不安要素のひとつかと・・・
16: 匿名さん 
[2005-06-17 20:02:00]
>14さん、
今日もその敷地の前を通りました。
車なので建築看板らしいのは気付かない
のですが、「大日本印刷」は神谷にありますので
なにか関連の施設ができるのかもしれませんね。

>メガシティ
メガシティも考えましたけど、ちょっと場所が
うちには合わなかったかな。
環8を走っていると丘の上にそびえ立つ姿が
壮観ではありますね。
あと駐車場が部屋によってはかなり遠いかな。
17: 匿名さん 
[2005-06-18 00:58:00]
赤羽といえばローヤルシティーもできつつありますね。
18: 匿名さん 
[2005-06-18 01:17:00]
これだけスレタイからずれるのも珍しいですね
19: 匿名さん 
[2005-06-18 01:42:00]
>18
まぁだいたい赤羽スレなんでしょ、きっと。
赤羽はグランシティとアドレシアとメガシティくらいしか
ないんだっけ?
ローヤルシティ?
20: 匿名さん 
[2005-06-18 17:33:00]
私もグランシティ検討しています。
西側か南側か迷いますよね。
西側は公園に面しているのが良いと思いますが、
日当たりを考慮すると南側も捨てがたい。
角部屋は高くて手が出ない。
ここに来ている皆さんはどちらを検討しているんでしょう?
21: 匿名さん 
[2005-06-19 01:15:00]
>西側か南側か迷いますよね。
私なら、西側(公園側)を選びます。
理由は、公園なので、将来的に建物が建つ心配が南側より少ないからです。
確か南側はどっかの会社の駐車場じゃありません?
上層階なら、もしかしたら日当たりも影響受けないかもしれませんが、
物件の用途地域は「準工業地域」ですから、それなりの大きな建物が
将来的に建つ可能性もありうると思われます。
私の個人的見解なので、参考程度に。

ただ、西側・南側もそれなりのメリット・デメリットがあると思うので、
ご自身(家族内?)で話し合い、満足できる方を選択するのが、
最良の選択だと思われます。
22: 匿名さん 
[2005-06-19 20:16:00]
21さん、ありがとうございます。

先々に周囲にどんな建築物ができるかは、
本当に可能性で計るしかありませんね。

西側はそれなりに大きな公園に面しているから
建築物ができる心配はありませんが、
西側の部屋って日当たりや部屋の温度はどうですかね?
こちらの物件は床暖房は標準装備ではないらしいのですが、
我々はオプションで付けられるほどゆとりがありません。
機密性は心配なさそうですが、冬の寒さが少し心配です。
23: 匿名さん 
[2005-06-22 22:48:00]
西向きでも建物などができる心配がなければ大丈夫じゃないですか?
24: むむむ 
[2005-06-26 02:06:00]
公園の砂けむりで、窓が開けられないなんてことないかな?
洗濯物が砂だらけとか・・・
25: 匿名さん 
[2005-06-27 01:42:00]
>洗濯物が砂だらけ
洗濯物が砂だらけになるか分かりませんが、サッカーしているのを見ていたら、
かなり砂けむりが舞い上がってましたよ。

あと、南向きと比べると西向きの方が、バルコニーに虫がいる可能性も高いかも?
26: 匿名さん 
[2005-06-27 12:18:00]
あのサッカー場は確かに風が強いと砂が結構舞うかもね。
結局、砂が舞うのは風の強さに比例するから、
普通の人はそんなに風が強い日には窓を開けないと思うよ。
27: うーん 
[2005-06-27 18:17:00]
ここのマンションの売りは、窓を開け放すことじゃないですか・・・
風があからさまに強い日は別として、
部屋がなんとなく砂っぽくなるのは仕方ないのかなぁ・・
28: 匿名さん 
[2005-06-27 19:24:00]
>風が強い日には窓を開けないと思うよ
風が強い日に窓は開けど、よっぽどの事がなければ洗濯物位は干しますよね?
公園の様子&風向き&風の強さを見て、洗濯物するもの大変そう・・・
29: 匿名さん 
[2005-06-27 19:48:00]
私の知り合いが隣の公団の西側に住んでいるけど、
砂や土ぼこりなんて聞いたことないよ。
一応、樹も植えてあるし多少のは防風林のような
働きもするのではないですか?
私も近くには住んでいるけど、部屋が砂っぽく
なるなんて心配は考えてもみなかった。
私はそんな心配はないと思います。
でも、皆さんいろいろと真剣に考えているんですね。
30: 匿名 
[2005-06-29 10:13:00]
北運動公園はこの前土壌改良してます。
砂埃飛んだとしても以前よりはましだと思いますよ。
31: 匿名さん 
[2005-06-29 13:01:00]
土壌改良したのいつ頃ですか?
私もサッカーしているのを5月下旬に見ましたが、
その時、かなり砂埃飛んでいましたよ。
定期的にやってくれるなら良いですね。
32: 匿名さん 
[2005-06-30 02:16:00]
MR見学した時(GW中)に、営業さんが「グランド砂の入換え」したって言ってましたよ。
31さんが見たのが5月下旬なら、土壌改良後という事になりますね。
土壌改良後でも、砂埃が飛ぶなら前はもっとひどかったという事になりますね。
洗濯物だけでなく、部屋の換気タイミングもグランド砂と風次第という事になりそうですね。
難しいですね・・・
33: 匿名さん 
[2005-07-02 12:35:00]
こないだMR見学してきましたが、私は将来的なことを考えるとパスです。
管理費・修繕積立金はあがり、駐車場無料というのも、機械式駐車場の
修理費などがあり、管理組合の考えにもよると思いますが、駐車場無料
というのもなくなるのでは?
34: 匿名さん 
[2005-07-03 01:05:00]
>>33
まぁ、先々のことはまだ判らないまでも、
私の知り合いのフィナンシャルプランナーに言わせると、
それでも駐車場料金を払って借りるよりはまだ「マシ」らしいよ。
35: 匿名さん 
[2005-07-04 23:01:00]
>>34
相対的な支払を考慮すると、駐車場料金を払ってるより「マシ」というのは納得。
しかし、無料と謳われていたのものが、有料となると話は別問題では?

アドバイスして下さったFPに、管理費・修繕積立金等の上昇率もみてもらいましたか?
先行き不透明な中、不安要素を持った機械式の無料駐車場。
これが、自走式駐車場なら話は別なんですけどね・・・

まっ、決めるのは自分自身ですからね。悔いのない不動産選び頑張りましょう!!
36: 匿名さん 
[2005-07-05 13:09:00]
37: 34 
[2005-07-05 22:52:00]
知り合いのファイナンシャルプランナーには、
管理費や修繕積立金の上昇の可能性も含めて聞きました。

第一には実績が無いので判断が難しいこと。
第二には不安要素も当然あるが、管理費とは別に
駐車料金を払い続け、さらに定期的に更新することを
考えれば、やはりまだ「マシ」ではないかと言ってました。

どの程度で故障や大規模なメンテナンスを必要と
するかどうかは判らないので、駐車場に限らずにその物件
の設備や立地などで判断するのが一番だと思います。

結局、駐車場への費用は都内であれば、
どう背負っても同じなのではないかと思います。
38: 匿名さん 
[2005-07-12 08:05:00]
何か新しい情報はありませんか?
2期が始まっているようですが、売れ行きの感じとか。
39: 匿名さん 
[2005-07-13 00:43:00]
勘違いかもしれませんが、1期売却済みだった部屋が、あいていたような気がするんですが?
実際売れ行きはどうなんでしょうか?
公園側にある水道工事は、9月工事完了予定になってましたが、来年には完全撤去されるんですよね?
40: 匿名さん 
[2005-07-16 10:10:00]
>>39
公園側の水道工事は、多分9月で完全撤去されると思いますよ。
あの工事があるとないとでは全く雰囲気が違いますよね。

>>1期売却済みだった部屋が、あいていたような気がするんですが?
ということはモデルルームに行かれている訳ですよね。
その時の人の入りはどんな具合でしたか?
また、売却済みが空いたのは、何らかのキャンセルか何かではないですかね?

41: 匿名さん 
[2005-07-23 01:04:00]
40さん
>あの工事があるとないとでは全く雰囲気が違いますよね
そうですね。確か一度か二度工期延期しませんでした?
いつかは、終了すると思うのですが、入居時に工事完了してなかったら
上層階なら良いかもしれませんが、下層階は日照完全シャットアウトですね・・・

>何らかのキャンセルか何かではないですかね?
ローン解除か重要事項後にキャンセルですかね?

そうそう、モデルルームの入り具合は、やはり1期と比べると
ちょっと、寂しそうかと感じました。
42: 匿名さん 
[2005-07-26 23:48:00]
現在赤羽近辺で、新築マンションを探しています。
グランシティ赤羽公園前の書込みは割と多いですが、赤羽駅前のアドレシアの書込みは、少ないですね。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38497/

①購入年齢層がこのような掲示板を知らない方?(年配者?)が多いから?
②どこかの掲示板で書いてありましたが、「この様な掲示板を活用する人は、不安要素を持っているから
掲示板を活用している」と記入がありました。

一概には言えませんが、アドレシアを購入した人は、①又は購入物件に満足しているから、書込みが少ない。
グランシティ赤羽公園前を検討している人は、インターネットを頻繁に利用する年齢層又は、不安要素を
があるから、書込みも割りと多いという事なのでしょうか?

大きな買い物なので、皆さん色んな情報を事前に調べた上で、購入に至ると思うのですが、
(私の勝手な推測ですが)上記内容も関係しているのでしょうか?

グランシティ赤羽公園前、アドレシアを購入又は購入検討している方のご意見を伺えたら幸いです。
宜しくお願いします。
43: 匿名さん 
[2005-08-05 19:55:00]
アドレシアのことは、アドレシアスレで聞いたらどうですか?
このスレでも上の方で検討していた人の書き込みがあったと思うよ。
どこの物件だから不安があるとかないとかは無いと思うけど。
建ってもいない物件を買うのに不安が無い人がいると思う?
自分自身がどんなことが不安で、どんな情報を求めているのかを
書き込む方が、何倍も有益な意見が聞けると思うけど。
44: 21 
[2005-08-08 12:00:00]
>アドレシアのことは、アドレシアスレで聞いたらどうですか?
スレタイにはないが、スレ主の書込みには、
「アドレシアについても検討している人いますか?」と発言があるから、
この板で書込みして良いとおもいますよ。
>>1

>どこの物件だから不安があるとかないとかは無いと思うけど。
>建ってもいない物件を買うのに不安が無い人がいると思う?
それは当たり前ですよ。だから42は書込みしたのでは?

>アドレシアを購入した人は、①又は購入物件に満足しているから、書込みが少ない。
>グランシティ赤羽公園前を検討している人は、インターネットを頻繁に利用する年齢層又は、
>不安要素をがあるから、書込みも割りと多いという事なのでしょうか?
(42の)質問の仕方が回りくどいですが、購入者・購入検討者の年齢層及び、総合的な不安要素
についての質問だと、私は受け止められます。

>自分自身がどんなことが不安で、どんな情報を求めているのかを
>書き込む方が、何倍も有益な意見が聞けると思うけど。
総合的な不安要素についても良いと思いますが、もう少し具体的にストレートな質問をした方が、
43の言う通り、有益な意見を聞けると思いますよ。
45: 匿名さん 
[2005-08-26 15:26:00]
最近は何かニュースありませんか?
46: 匿名さん 
[2005-08-26 21:53:00]
ここは地盤と購入後の下落率はどうなのでしょう?
他スレできになるカキコを見たので

39: 名前:近所の住人投稿日:2005/08/26(金) 13:21
最近は地震が多い様ですが、地盤って考えてますか?
*隅田川を越えない
*荒川を越えない
*環八を越えない
それで価格も押さえてと思って
メガの近辺に住んでます。


140: 名前:川向こうより失礼投稿日:2005/08/26(金) 13:48
http://www.kitanet.ne.jp/~kiya/hometown/tikeizu.htm
↑これだね
ついでに面白いこともかいてあった。
http://www.kitanet.ne.jp/~kiya/hometown/topics003.htm#東京府入り
私達はもとは同じ県民だったのね。
どんくりの背比べだよ。こっちに移り住んできなよ!

【北区の王子以北】
『江戸時代には江戸の外のただの「いなか」だったと言える。
したがってたとえば江戸でお奉行様から“江戸ところ払い”の刑を言い渡されても
赤羽になら住んでいて「お構いなし」である。
47: 匿名さん 
[2005-08-27 00:39:00]
ニュースという訳ではありませんが、(近くに住んでる方は、ご存知だともいますが)
公園側にある水道工事のプレハブが撤去準備していますね。
これで、入居後の日照の問題は解決ですね。
48: 匿名さん 
[2005-08-30 22:08:00]
>46 ↓これも参考になるんじゃないかなぁ
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_5/17kita.htm
アドレシアやメガよりも地盤は弱いみたいだね。
まぁ、もうグランシティを買っちゃったから微妙なんだけど

ところで、オプションって
結構自分できるし、コストパフォーマンスも低いし
あんまり魅力的なのないよね
49: 匿名さん 
[2005-09-04 00:25:00]
48さん
購入検討者です。
オプションってどんなもを付けられるのですか?
標準仕様が高いから?あまり魅力を感じないとか?
50: 匿名さん 
[2005-09-04 19:50:00]
>48
最終的に、洋室のドアを引戸、洗濯機の上の棚、クロゼットの設計変更、フラットなキッチン、
コンセントの増設をオプションで頼みました。
自分でやれると思ったのは、ビルトイン食器洗浄機and浄水器の設置、玄関の鏡、ベランダをウッドデッキ様に
ですかね。
51: 匿名さん 
[2005-09-05 17:40:00]
>50
うちとほぼ同じオーダーですね。あとうちは食器棚設置ですかね。

購入者の方々、お近くにお住まいなら今度先行オフ会検討しませんか?
ここを見習って→http://ribboncity.btblog.jp/cm/kulSc03AA4311B88A/0/

まぁ、規模は比べ物になりませんけど、いずれ同じ組合仲間になるわけですし
数人でも先に縁ができたら面白くないですか。
ローン確定させて一安心したら、なんてどうでしょう?
52: (◆ι◆-) 
[2005-09-05 18:33:00]
洗って香って トーイレに セボン
53: 匿名さん 
[2005-09-11 20:26:00]
>>51
オフ会確かに面白そうですね。いち早く知り合いを作れる・顔見知りになるというのは
魅力を感じます。

ちょっと気になることがあるので質問させて下さい。
2006年3月末入居だとしたら、いつ頃確定となるのでしょうか?
一応仮審査OKで契約して、その後本申込みして仮承諾?は貰っていますが、
これって、ローン確定ですか?
他の掲示板を見ていると、数は少ないと思いますが、金消契約前も再審査して
本申込み後に状況が変わっていると(会社を辞めたorリストラにあった等)
ローン非承認となりますが、オフ会開催は金消契約後ですかね?
リボンシティの場合には、金消契約前ですが。
ネガティブ発言で申し訳ありませんが、ご意見をお聞かせ下さい。
54: 匿名さん 
[2005-09-12 19:41:00]
>53
私は金消契約前でも後でも構いませんよ。
何かあって[会社を辞めた、リストラにあった等]
状況が変わる可能性はゼロではありませんが、
それを心配していても仕方ありませんからね。

数人からでも少しずつ仲間が増えてくると面白そうですが、
ここのスレを見ている購入者は余り多くなさそうですね。
まずは近いうちにタイミングを見て一度オフ会やってみましょう。
55: 53 
[2005-09-16 00:33:00]
>54
返事遅くなり申し訳ありません。
相方にオフ会の事を話したら、乗り気でないので今回は不参加ということでm(__)m
入居後もし知合う機会がありましたら、宜しくお願いします。
56: 匿名さん 
[2005-09-16 16:38:00]
グランシティ購入をかなり迷いました。
結果やはり砂埃と、よくDマートへお買物に行くのですが
Dマート駐輪所付近で時々ですがクリーニング屋さんのような
なんか、科学物質みたいなすごいにおいがするときがあり
その、近隣のマンションということで見送りました。

もう何年もマンションを探しているのですが
広さ、駅の近さでこれだけ条件にあったマンションは
初めてでした。

砂埃と、においだけ我慢をすれば良いのですが
家族にアレルギー、喘息持ちの者がいるので
健康のことを考えたら、やっぱりやめようと決断しました。

せめて、北運動場が芝だったら・・・。
57: 匿名さん 
[2005-09-17 23:29:00]
>55
残念ですが、そのうちに顔も合わすことでしょう。
いずれ縁がありましたらよろしくお願いしますね。
58: 匿名さん 
[2005-10-01 23:28:00]
最近MRに行かれた方いますか?売行きはどうなんでしょう?
水道工事の建物も撤去が進んで、マンションは着々と建築中ですね。
59: 匿名さん 
[2005-10-16 23:23:00]
グランシティ営業のO、お前頭くる。
適当な対応しやがって。
そんな対応はこの業界以外は通用しねぇよ。
折り返しの連絡も、こちらから催促しないとない。
問い合わせの回答も表面的なことだけ。
そんな回答なら子供の使いでもできるっての!
60: 匿名さん 
[2005-10-17 20:56:00]
59さんの同じ営業ではありませんが、
私も営業の言動が適当で且つ、うまい事(買主のリスクを全然考えてない)
ばかりで、なんとか契約をさせようという感じだったので、
見送りました。
不動産営業は、どこもそんなものなのかもしれませんが・・・
61: 匿名さん 
[2005-10-20 03:02:00]
>59 ひょろっとした押しの強いおっさんですか?
やつはかなり適当そうだったけど
62: 匿名さん 
[2005-10-20 08:00:00]
>61
ひょろっとした感じではないね。
標準体形くらいで見た目と言葉は誠実そうなおっさん。
でも、対応は全然ダメ。
本当にこの業界はダメ営業の**だな。

63: 匿名さん 
[2005-11-11 23:43:00]
公園側の下水工事はもう終わったのですか?
64: 匿名さん 
[2005-11-13 20:52:00]
>63
終わっていましたよ。
11月3日に行ったときには、樹木の植え込みをやっていました。
65: 匿名さん 
[2005-11-17 22:19:00]
インテリアオプション会の資料が突如届きましたね。
このタイミングで届いて、12月3日4日だって。
いい加減もう少し早く知らせろよって感じ。
このデベの誠意のなさにそろそろ呆れてきました。
66: 匿名さん 
[2005-11-17 22:52:00]
>65
このデベはあまり評判良くないんだろ
そんなとこよく買ったな

デベは悪いし
駅からも遠いし
最悪の無駄遣い
67: 匿名さん 
[2005-11-18 07:50:00]
確かに評判悪かったけど、評判の良いデベなんて聞いたことなかったし、
一部上場企業なんだからまさか幼稚な対応はしないと思ってました。
デベ業界の悪いのか、何だかんだ言っても売り手市場だからか、
これだけの単価の商品を扱うにしてはお粗末な対応しかしてくれませんね。
物件自体は気にっているから良いのだけれど、デベの対応には満足できません。
68: 匿名さん 
[2005-11-20 07:00:00]
http://www.grandcity.co.jp/sp/akabane/roomplan/room/p-e.html
の間取りのリビングダイニングの約10.0畳という表記には、
キッチン隣の廊下的な部分も入ってるんですね
これを除くと約8.5畳
ちょっとやられた気分です
自分の確認不足はわかっているんですが。。。
69: 匿名さん 
[2005-12-05 17:10:00]
インテリアオプション会に行きましたけど、
何だかパッとしませんでしたね。
何か注文された方いますか?
70: 匿名さん 
[2005-12-06 00:56:00]
>69
チェックだけ、という感じで行ってみました。
とりあえず吊り戸棚とピクチャーレールくらいかな、というところです。
エコカラットとリビングの収納は検討中。
71: 匿名さん 
[2005-12-06 23:40:00]
>70
うちも吊り戸棚注文しましたよ。
あと、キッチンの吊り戸棚下のキャビネットも。

ちなみに69さんはフローリングの色は何色にしましたか?
うちはナチュラルエレガンスって奴だったかな。
オーソドックスな木目調のフローリングにしました。
一番家具を選ばないかなって思って。
72: 匿名さん 
[2005-12-10 03:03:00]
>69
うちはキッチン&バスのコーティングです。
オーダー家具以外は普通に買うより割高ですよね。
でも、大塚やインザルームでの値引きができるのはいいですね。

ところで、皆さんは最近話題の構造について気になりませんか?
HPでは調査中としてますが、安心して年越ししたいです。
73: 匿名さん 
[2005-12-10 12:03:00]
>>72
耐震構造計算をやり直しているとのことですが、
物件数もそこそこあるので時間がかかるのですかね?

ニュースに出てくるような物件ではあっという間に
再計算した結果が出てきます。
心配ないとは思いますが、顧客に安心させる意味でも
少しでも早く結果を通知して欲しいですね。

あと、みなさんローンはどこにするか決めましたか?
デベ提携銀行使いますか?

74: 匿名さん 
[2005-12-10 12:23:00]
>>73
先日、担当の営業さんに結果の出る時期を問い合わせたところ年内には出せると思いますって言ってましたよ。

ローンですが、うちは固定金利型希望でしたので、三井住友で仮決めしました。
75: 匿名さん 
[2005-12-10 14:10:00]
>>72
うちは、住友信託の3年金利固定にしようと思っています。
知り合いは、長期と変動を併用させているらしくその辺も検討中です。
76: 匿名さん 
[2005-12-10 17:23:00]
>>74
提携銀行って紹介手数料とか発生するって本当ですか?
77: 匿名さん 
[2005-12-20 18:27:00]
北運動公園側の1Fオープンエアリビング付きを契約された方っているかな?

北運動公園って、グランド周囲のフェンス周りに沿って
土が盛られていて、結構小高い丘っぽくなっているでしょ。
あの周囲を散歩していて気付いたんだけど、
公園側の1Fって、丘の上からフェンスの中が丸見えじゃないかな?

フェンスを高くすると日当たりが制限されるだろうし、
公共の施設から土を撤去するわけにはいかないし、どうなんだろう?
青田買いで契約して、実際に完成しないと判らなかったことが
たくさん出てきそうで心配になってきたよ。

まぁ実際には北運動公園側もずっと工事していたから、
それまでに現地を見ていても気付かなかったと思うけど。
78: 匿名さん 
[2005-12-23 10:46:00]
>>76
手数料については今のところ聞いていません。
年明けてから銀行の本契約があるのでそのとき
手数料を請求されるのでしょうかね。
79: 匿名さん 
[2006-01-05 19:53:00]
契約者のみなさん、ローン申込みの状況はどうですか?
80: 匿名さん 
[2006-01-07 16:15:00]
>>77
現地でないモデルルームだけで決めるとそんなこともありますよ。
ドアなどの色の指定や間取りの変更とか利点もありましたよね。
何を優先するかで、購入にふみ切ったはずです。
高い買い物なのですから、よーく考えてください。
81: 匿名さん 
[2006-01-16 14:39:00]
とうとう全体を覆っていた幕がはずされましたね。
全容が一望できるようになりました。
近くから見た感じでは、内装がまだまだって感じではあります。
横から見ると、立体駐車場の設置も始まっているようです。
引越しに関するアンケートも出して、あとは金消契約が
無事に済めば、家具をどうするか考えて入居待ちですね。
82: 匿名さん 
[2006-02-08 14:43:00]
今週末の11日に2回目のインテリアオプション会ですね。
今回はカーテンと照明の見積もりを取って、近くの業社と比較しようと思ってます。

内覧会も3月の4日5日との情報もあり、いよいよ秒読みって感じです。
私はデベ斡旋のローンではないのですが、金消契約会っていつなのですかね?
あまりこのスレも活発ではないので、入居予定者同士の情報交換が今一つかな。
83: 匿名さん 
[2006-02-14 21:16:00]
初めてマンションを購入するのですが、
内覧会にプロを同行させる方はおられますか?
様々な偽造問題が叫ばれている昨今、皆様どうお考えでしょうか
今の時期は少しでも出費を抑えたいのですが、
安心料として5-6万(Web調べ)でしたら
リーズナブルであるような気もします。
84: 匿名さん 
[2006-02-18 10:30:00]
>83
私も初めての購入ですので、専門家に同行してもらいます。
内覧会で、ここおかしいな…と思っても素人ではどのレベルが
通常かわからないので、こんなもんですよと言われれば
こんなもんかと思ってしまいますので。
85: 匿名さん 
[2006-02-19 14:34:00]
>83
ご存知かもしれませんが、偽造問題レベルのチェックは内覧会の同行で分かりませんよ。
専有部分の施工精度等のチェックを見てもらうのが内覧会同行です。

私は別物件で内覧会同行をお願いしましたが、素人では分からない点・住んでみてからじゃないと分からない点を
指摘していて頂きデベに改善して貰いました。
また、私も初めての購入したのですが、いざ内覧会となると、部屋の汚れ・傷のチェック・家具や家電置き場の採寸
フローリング・クロスの写真撮影等と意外とやる事が沢山あります。
そんな中、素人では見つけられない様な事・自分では判断が難しい事をデベ以外の第三者に相談でき満足しています。

また、内覧会時間の予定時間が決まっていると思いますが、(通常1〜2時間位?)気にせずじっくり納得のいくまで
チェックをして下さい。
86: 匿名さん 
[2006-02-19 20:45:00]
私は内覧会同行業者は頼むの止めました。
よく考えてみれば、同行業者なんぞ
施工業者と契約者の間を上手く渡り歩いているだけです。
施工上の瑕疵は内覧後でも気付けばすぐに修繕してもらえます。
その程度のことで、原価率ゼロの仕事に5〜6万も出すのは
内覧業者を儲けさせるだけですね。
87: 匿名さん 
[2006-02-19 23:32:00]
83です。お返事を頂きまして、ありがとうございます。

>84
判断基準が自分にまだないので、
その場で自分のクレームが正当なのかどうかわかるのがいいですよね

>85
相談できる専門家がいると
デベに甘く見られて適当な扱いをされないのではとも思ってます。

>86
値段以上の期待はしていませんが、
上記の理由で今回はお願いしようと思っています。
それよりも
同じマンションで同じ理由で安心したいと思っているのに
ばらばらに頼むしかないところが納得いかないです。

一つの業者に共同で委託すれば安くならないんですかねぇ
業者にとってもチャンスだと思うのですが。。。。

88: 匿名さん 
[2006-02-19 23:45:00]
内覧会チェックシート集
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2326/
89: 匿名さん 
[2006-02-20 07:32:00]
88さんの資料を使って、私も自分で内覧会に臨んでみます。
90: 匿名さん 
[2006-03-06 23:15:00]
内覧会終わりましたね。お疲れ様です。
我が家は大きな欠陥はありませんでしたが、50近く傷等の指摘をして頂きました。
内覧会業者の方によると、長谷工は丁寧な仕事をしたようです。
ひとまずほっとしております。
91: 匿名さん 
[2006-03-06 23:24:00]
セボンはどう?
MR行ってみようかな・・・
92: 匿名さん 
[2006-03-08 20:20:00]
>90
購入者です。内覧会に出席しました。
内覧会業者の方を同行されたんですね。個人的には出来に満足しています。
ただ、私は自分でチェックしましたので、出来の善し悪しにいまいち自信が無かったのでコメントに安心しました。
私の指摘事項は約20カ所でしたので、やはりプロは違うんですね。
93: 匿名さん 
[2006-03-08 23:20:00]
>90
92です。差支え無ければ、指摘事項の一例を具体的に教えていただけませんか?
94: 匿名さん 
[2006-03-09 08:10:00]
私も自分でチェックしました。
指摘個所は30くらいです。内容は別に普通の傷や接着剤の残り、
汚れや仕上げ不足などでした。
設備や仕様に関しては、使ってみないと判らないですし、
特に心配するような問題はなさそうでした。
概ね満足できる状態でしたね。
でも時間的にはのんびりとやってしまったので、
午前中から午後までかけてしまいました。
95: 匿名さん 
[2006-03-09 11:50:00]
93です。私の場合も、傷・汚れが中心でした。あと和室畳の収まり具合が見た目にも悪く、縁の部分(名前が分からない)
がたわんでいるのが気になりました。後はリビングの幅木が少し浮いている部分がありました。次回の再内覧会で出来を改めて確認するつもりです。
床や壁・天井の水平等は感覚的に問題は無かったと思います。(水平器などは使ってません)
96: 匿名さん 
[2006-03-09 11:59:00]
>>95さん
仕様的な不具合はありませんでしたか?

>>みなさん、
北ケーブルテレビやUSENはどうしますか?
うちは北ケーブル要らないかなと思ってます。
テレビは見ますが、休みの日くらいなので。
子供もテレビっ子にしたくないし。

あの、駐車場のシャッターは早くて良いですね。
ちょっと危なそうだけど、充分に気をつければ快適だと思います。
97: 匿名さん 
[2006-03-09 16:14:00]
98: 匿名さん 
[2006-03-10 02:27:00]
購入検討者です。
グランシティの販売状況どうなのでしょう?
モデルルーム公開中と垂幕ありますが、ここの売りの100%駐車場無料も
完売で且つ稼働率が高くないと、メンテナンス等のランニングコストで
将来的に有料もしくは一時金等という事もありえると思うのですが、
購入者の方はどの様にお考えでしょうか?
99: 匿名さん 
[2006-03-10 11:30:00]
98さん
購入者です。販売状況は予想ですが、毎週ガンガンチラシが入ってくる
ところから察すると、完売まではまだ時間がかかるのかな?と思ってます。
逆に、購入検討者の98さんには、日綜の人はどのように説明してますか?

100%無料駐車場は、98さんの言われる通りどのような経過になるか判りません。
きっと有料や一時金もあり得ますが、それはどこでも同じなので仕方ありません。
それよりも、私はスーパーが近かったり公園が近かったりという
ロケーションが大きな魅力だと思ってます。
完売はいずれ時間の問題でしょうからね。
別に駐車場が有料になる可能性くらいは想定内のつもりでいます。
ただ、個人差は大きいかもしれませんけれど。
100: 匿名さん 
[2006-03-10 19:17:00]
93・95です。
>96さん
仕様って天井高やら設備の材質とかですよね?図面とは見比べましたが、天井高・材質等は確認してませんでした。
設備はMRにあったものと同じだと思います。そういえば、梁の位置等の変更で建築確認番号が変わった旨の説明は受けました。
内覧を済まされた方で、仕様の違いに気づかれたかたいらっしゃいますか?そういった情報をいただければとても助かります。
101: 匿名さん 
[2006-03-11 08:34:00]
>98さん
購入者です。
MRの掲示では販売済のマークがないのが8戸
マンションズのガイドでは販売戸数6戸となっていました。
おそらく1割くらいが残っているのではないでしょうか。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる