旧関東新築分譲マンション掲示板「ガーデンズコート武蔵小杉 part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 今井西町
  7. ガーデンズコート武蔵小杉 part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-12-31 20:01:00
 

初代スレはこちら 「ガーデンズコート武蔵小杉」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40003/

関連スレッド 「【購入者限定】ガーデンズコート武蔵小杉【契約者の方どうぞ】」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40690/

[スレ作成日時]2005-06-05 15:01:00

現在の物件
ガーデンズコート武蔵小杉
ガーデンズコート武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区今井西町147
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩11分

ガーデンズコート武蔵小杉 part2

263: 匿名さん 
[2006-02-17 11:08:00]
>260さん
>親が担ぎ出され意味の薄い行事にエネルギーの浪費を強いる面倒な学校。
意味の薄い行事というのは、260さんのお子さんがこちらの学校に通われていて感じた
ご意見ですか?


264: 匿名さん 
[2006-02-17 11:14:00]
帰国子女の子供達が多いので、
一般の子供の英語の成績表の数字を上げるのは大変です・・・
でも最近は社宅がなくなってきたから、そうゆうお子さんも少なくなってるのかな?
265: 匿名さん 
[2006-02-17 12:01:00]
>261
Pは敷地が狭いからハシゴ車からの放水なら十分届くんじゃない?
266: 匿名さん 
[2006-02-17 15:28:00]
残り3戸になりましたね!
一番高いお部屋がうれててびっくりしました!
提供公園前のお部屋は最後に残ってしまうのかしら?
あのおおきな遊具がなければよかったのに・・・
267: 匿名さん 
[2006-02-17 19:48:00]
265に同感。
ガーデンズは下手に敷地が広いから、
中の棟にハシゴ車は無理ではないですかねぇ。
268: 匿名さん 
[2006-02-17 19:51:00]
269: 匿名さん 
[2006-02-17 22:16:00]
東南西は消火活動に問題はないけれど庭棟のお宅はちょっと不安が残るので特に火災を起こさないように気をつけましょう。
大地震がこない限り消化器で消せないほどの火災は新築マンションで普通は起きないと思うけど
ここはキッズルームが設置されているということで小さいお子さんのいるお宅が多そうなので
子どもの火遊び、特に電子レンジにおもちゃを入れたりなんて事故が起きないように気をつけて欲しいですね。
270: 匿名さん 
[2006-02-17 22:35:00]
>268
パークハウス元住吉ピュアコンフォートの人?
262は別に嬉しそうでもなんでもないじゃん。嬉しそうにみえるなんて被害妄想ひどいよ。
271: 匿名さん 
[2006-02-17 23:08:00]
269さんではないが、
防火について少し不安ですね。
火事は絶対起こってほしくないですが、もし起こったら
ガーデン棟は大丈夫なのか?
272: 匿名さん 
[2006-02-18 00:34:00]
273: 匿名さん 
[2006-02-18 00:41:00]
>>271
庭棟も含め、回廊が巡回しているから、逃げ方はいろいろ選べる。まあ安全なのでは?
内側に炎や煙が充満しても庭棟なら外廊下から逃げるので楽だけど、
でも他の棟はベランダ伝いで非常はしごを使って逃げるので少々時間がかかるね。
274: 匿名さん 
[2006-02-18 08:44:00]
防火について色々書かれていますが、
消防署には、最低30メートル以上の高さに届く消防自動車が
2台以上配備されているってご存知ですか??

たぶん、Pは東西が近隣住居にギュッと寄ってるから、東西
に面した道路から消火活動は出来ると思いますが、
Gは敷地が広いから、庭棟は結構大変かも。。

ただ、60F建のタワーマンションは大丈夫かとか、言い出したら
キリが無いので、ここらあたりでこの話は終わりにしませんか。
275: 匿名さん 
[2006-02-18 11:36:00]
西棟や東棟は日当たり悪いからジメジメ湿気があり火災は発生しにくいのでしょうけど。
そんな事言ったら庭棟の低層だって湿気が多いから大丈夫かな。

> Pは東西が近隣住居にギュッと寄ってる
「ギュッ」じゃ判らない。
Pの東西に面した道路というのは、東西の隣接住戸の更に外側の道路ですよね。
その道路からP建物まで、東側は25m、西側は35m。
GCの庭棟は北側道路から20m。つまりPに比べ、「大変」ではない。
それにシャッターゲートをくぐれば庭棟前に消防活動空地も存在する。

> Gは敷地が広いから、庭棟は結構大変かも。。
>>274 のこの発言内容は誤っているので撤回したほうが良いと思いますよ。
なぜ誤った内容を書いたか理由も添えてください。
理由は、単なる調査不足、認識不足ですよね? 大人が書いたにしては余りにお粗末ですね。
まあ私は庭棟とは無関係なのでどうでもいいですけど。
276: 匿名さん 
[2006-02-18 15:57:00]
ガーデンズコートの建物の耐火性能は、「住宅性能表示」から
問題ないと思います。消火活動云々や他のマンションの比較しても
意味がないと思います。皆様方内覧会はいかがでしたか。
私は、終わり何点かクロスの汚れを指摘しました。
277: 匿名さん 
[2006-02-18 18:01:00]
このマンション決して悪くはないけど、駅からちょっとばかり遠いのと
決して閑静といえない車どおりの激しさが問題です。
それにたいした共有施設もないし、管理人常駐でもないのに管理費が特に安くもない
なんでなんだろ。
278: 匿名さん 
[2006-02-18 18:09:00]
> ガーデンズコートの建物の耐火性能は、「住宅性能表示」から問題ないと思います。
耐火等級は4即ち火熱遮断時間が60分相当以上ですが、
これなら絶対に火事にならないか? 誰が保証してくれますのん?

> 消火活動云々や他のマンションの比較しても意味がないと思います。
万が一火事になった時に消火活動をし易いか、他のマンションも含めて
いろいろ比較してみるのは大事だと思います。
ただ、購入後に議論しても無駄ではありますねぇ。
279: 匿名さん 
[2006-02-18 18:14:00]
駅から遠いのは、駅に着いてしまえばどこへ行くにも便利なので勘弁して下さい。
車どおりの激しさは、夜になれば少しはおさまりますので勘弁して下さい。
管理費は安くはないですが、決して高価ではございません。勘弁して下さい。
280: 匿名さん 
[2006-02-18 19:00:00]
車通りの激しさは夜の方が凄いですよ。
ある程度は覚悟しておいてください。

元住吉や日吉方面に抜けるタクシーが深夜まで
ビュンビュン飛ばします。
これは、近隣住民なら知ってる常識。

西棟を手に入れた人は良い買い物をしたと思う。
281: 匿名さん 
[2006-02-18 19:05:00]
庭棟はどお? やはりうるさいですか?
282: 匿名さん 
[2006-02-18 20:31:00]
道が狭いのに車が激しいので大人でも怖いです

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる