旧関東新築分譲マンション掲示板「クレストフォルム武蔵野ガーデンコートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小平市
  5. 上水本町
  6. クレストフォルム武蔵野ガーデンコートってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-01-08 12:07:00
 

一橋学園駅徒歩10分は誇大広告のような気がしますが・・・。

http://www.goldcrest.co.jp/html/musashino_gc/index.html

やっぱりエクスアンかグランプラドを選びますよね?

[スレ作成日時]2005-01-07 23:05:00

現在の物件
クレストフォルム武蔵野ガーデンコート
クレストフォルム武蔵野ガーデンコート
 
所在地:東京都小平市上水本町5丁目1461番2(地番)
交通:中央線国分寺駅から徒歩19分
総戸数: 208戸

クレストフォルム武蔵野ガーデンコートってどうですか?

243: 匿名さん 
[2006-02-11 00:56:00]
経済設計もやりすぎれば、資産価値ゼロの不経済設計になってしまいます。
244: 匿名さん 
[2006-02-11 00:59:00]
日付変わって私も昨日入居者説明会に行きました。
説明会の冒頭は日建ハウジングさんの当該物件の設計体制の説明や
スライドなどで建築当初からの過程や鉄筋の様子の説明でした。
然るべき人のある程度の説明で、安心はしました。
勿論構造設計書見ても私には分からないでしょうから・・・。
明日の内覧会を経て、混んでいて時間調整もあるという、3月末に
無事引越せるようにしたいと思います。引越業者は幹事でもある、
日通さんに依頼するつもりです。
説明会にいらしていた皆さんは結構年齢層も多岐に渡っている印象
がありました。良いご近所付き合いが出来れば良いなと思います。
皆様、宜しくお願いします。
245: 匿名さん 
[2006-02-11 01:02:00]
皆さん今日はお疲れさまでした。
説明会は想像していたのよりもしっかりしていたと感じました。
あんなに時間がかかるものとは思わず、最後はかなり疲労でしたが・・・
入居まであともうすぐ。楽しみですね
246: むさし 
[2006-02-11 10:44:00]
昨日私も説明会に行ってきました。
ここの書き込みを見て、もっと荒れるのかと思っていましたが、
そんなことはなく、スタッフの対応もよかったと思います。
息子も同年代の子を見つけて、もじもじしてました。
皆さん、ご近所づきあいよろしくお願いします。
私は明日内覧会です。
247: 10階契約者 
[2006-02-11 10:52:00]
>>241も論点がずれてるんじゃないの?
だれが経済設計=偽装ってかいてるんだよ?
”行き過ぎた”経済設計が危険だと言われていて、社会問題となっているのですよ。
やっぱり、↑のように強調しないと分からない人なんですね。
今後気をつけます。
248: 匿名さん 
[2006-02-11 11:09:00]
★★★★★★提案★★★★★★
入居説明会も終わったことですし、皆さんも入居の意思が固いのだと思います。
偽装問題の話題は一時中断しませんか?
組合が出来てから、皆さんで話し合いをした方が良いと思います。
ここで偽装問題を語ってももう何も成果が期待できないような気がします。
スレッドの無駄ですよね。
249: 匿名さん 
[2006-02-11 12:41:00]
あらかじめ、ことわっておきます。
不動産業者ではないです。建築の仕事には携わっていますけど…
私も住宅を検討している一人ですが、みなさんこんな程度で納得してもいいんですか?
本当に安心してすめますか?
自分が決めた事に対して十分に理解・納得してますか?
250: 契約者 
[2006-02-11 15:35:00]
いいです。
納得しとりますんで、口出さんといてください
251: 契約者 
[2006-02-11 21:54:00]
今日午前中に内覧会行ってきました。
思っていたよりもすごくよかったので、安心しました。
私は下の方の階数だったので、日当たりが心配でしたが、
今日は天気もよく、リビングは明るくかったので一安心です。
あとは入居できる日を楽しみに待つだけですね。
252: 匿名さん 
[2006-02-11 22:14:00]
ずっと書いておりませんで申し訳ありませんでした、106です。
本日、内覧会に行って参りました。以下、購入を決定された方は読まないで下さい。
ちょっとショッキングな内容も含むと思います。

ゴールドクレストの営業の対応の悪さについて、ずっと文句を言ってきた身としては
今回の内覧会で決定的な答えが出ました。私達は購入をやめようと思います。理由は
いろいろとあります。営業の方の対応だけが良くないだけで、物件自体の質は良い
ことを期待していましたが、その浅はかな希望もかなり微妙な状態です。

まず、悪い点として…

1.内覧会にゴクレの従業員が立ち会わないのはいかがなものか?
マンション全体に泥やビニールのカスなど、本来であれば除去されるべき物が残って
ました。まず内覧会に際して、それは許されないだろう、という思いと同時に、後日
キレイにされるのかという思いを込めて、「清掃業者はどのくらいの頻度で入るので
しょうか?」というこちらの質問に対し、対応してくれた安藤建設の方はかなり曖昧
な答えに終始してました。「ゴクレの方がいないので分かりません」的な責任転嫁の
説明を受けて、もう呆れ果ててそれ以上追求する気になれませんでした。無論、管理
組合次第だとは思いますが以下に述べるように、それは期待できるものではないと
思います。

2.管理組合は機能するのか?
車の駐車場の使用法について説明を受けた際、説明の担当者が入居者の一覧の記載
された紙をめくっていた時、チラッと見たのですが、4、5、6、7階の部屋は
正直、空欄だらけでした。管理組合の機能もこれだけ住人が存在しないと機能する
のは難しいかと思いました。

3.部屋の不備
内覧した結果としての部屋の不備は、数え上げたらきりはありませんが、まず大きな
問題としてインターホンが機能してませんでした。何度か、試したのですが、結局、
うまく機能せず、後日再度試す、ということで今日のところは終わりになりましたが、これでは何のための内覧会だか
分かりません。
また、全体的に部屋に木屑や埃が目立ち、「内覧会をしてもらう」というような状況ではない
ような印象を受けました。こういう状態で部屋を見せる事が恥かしい、という認識が無いのか
という感想を抱きました。

4.
2.

253: 匿名さん 
[2006-02-11 22:43:00]
すみません、途中で切れてしまいました。

2.についてですが、正直、物件はまだ相当数残っていると思います。全然売れてないのだと
思います。逆に購入しようとしている方は今がチャンスです。値段もかなり叩けると思います。
(ただGCはさらにもう2棟、すぐ西と南にマンションを建てようとしているので、そちらの
方が同じ設備・条件で値段は安くなるかも知れません…GCの方はそんなことは認めないの
でしょうけど。)

4.見晴らしは良くない!
当方、9階の部屋を購入予定でした。営業の方にも「見晴らしが素晴らしいです!」という説明を
受けてましたが、それはちょっと微妙、という感じです。9階の南向きの窓から見える眺望は隣に
立つレクサスという会社の屋上にある室外タービン(?)の山で、決して美しいものではないです。
また、上階に行くほど、そのタービンの音が、窓を閉めていてもかなり気になるということが、
今回の内覧会で始めて分かりました。これは期待していたのでかなりヘコみました。

5.部屋が狭い
現在僕が住んでいるマンションは3DKで、各々の部屋の広さは6畳、6畳、4.5畳でDKが8畳ですが
(これは人それぞれでしょうが)今回の部屋は同じ6畳でも相当に狭い気がしました。たぶん、
インチキを働いているわけではないのでしょうが部屋の中に家具を作りつけているのか否か、に
よるのだと思います。僕の書斎にしようと思っていた部屋に、僕の本棚が入らない事が分かり、
作り付けの家具の不便さを感じました。(とはいえ、これはどんな家具を持っているかによるので、
人それぞれでしょうが。)
一つ言えるのは、モデルルームは圧倒的に広くてキレイなので、それに騙されてはダメだという
ことです。


結論ですが、総合的に見ればこのくらいの不備や不満はまだ軽いものなのかも知れませんので
購入を決めた方は決して気落ちをしないようにして下さい。とはいえ、まだ決めた無い方は、
よくよく考えるようになさって下さい。

結局、僕たちは土地を買って一戸建てを設計・建築する事にしました。国分寺ともなると、
実はマンションも一戸建ても大して値段が変わらないのです。

そういうわけで、春から皆さんとご一緒できなくなってしまいましたが、皆さんの幸福を
祈っております。

【不適切な内容を一部削除させて頂きました。管理人】
254: 匿名さん 
[2006-02-11 23:43:00]
>>106さん
いろいろ情報を提供してくれてありがとうございました。
ご近所付き合いできないのは残念ですが、いい家作って下さい。
今回の経験が活かせそうですね!
255: 匿名 
[2006-02-12 00:08:00]
今まで正直不安なことも多かったけれど
今日内覧会に参加して今は引越しができる日が楽しみになってきました。
初めての経験なので心配なこともまだまだありますが
今は家具をどうしようか悩んでます。
256: 匿名さん 
[2006-02-12 00:27:00]
ゴクレに対する書き込みを見てると不動産購入に対する前提がそもそも違うと思う。不動産は
工業製品と違って工場で品質管理できるものではない。また、マクドナルドのような均一品でもない。
むしろ工作品や町の大衆食堂に近い。したがって、いろんなエラーがでるのは仕方がない。大手は
その違いを分かった上で、悪評が立たないように「工業製品に見せかけている」し、苦情処理もうまい。
ゴクレははっきりってそれが下手だし、その重要性があまり分かっていない。そのため、エラーに当たる
確率は高いし、当たった後購入者の前提が「こちらは何もしなくても是正してくれるのが当たり前」なた
めトラブルに発展する。ゴクレの対応が消費者の支持を得ていないのも事実だが、それでもこれだけ売れ
るのは、ここで書き込みしている人の何倍も、エラーに当たらず「そこそこ安くてそこそこいい買い物を
した」と考える消費者がいるからだ。
257: 匿名さん 
[2006-02-12 00:35:00]
256だが、結構、建設業界や不動産業界ってこんな感じ。残念ながらそれを避けるには一億円以上する
財閥系の高級マンションを買うしかないと思う財閥系でも、4000万〜7000万の物件はやはり安物。
非財閥系や財閥系の安物を買う場合には、何かあったときに交渉する覚悟が求められる。基本的に瑕疵
担保責任の範囲内ならば購入者が有利。それ以外は不利。これが契約社会。それができないようなタフさ
がない人は、法律で手厚く守られている賃貸の方が向いている。間違っても一戸建て建てるなんて言う、
愚行は避けるべき。ゴクレの数倍トラブルに巻き込まれる可能性は高い。
258: 匿名さん 
[2006-02-12 13:07:00]
259: 匿名さん 
[2006-02-12 15:56:00]
私も昨日同行業者さんを連れて内覧会に行ってきました。
目標40個って思ってましたが、基本的には「のり」って言ってましたが、そんなのが結構付いてました。
安藤建設側で連れてきてた施工業者がどんどん取っていき、ちょっとした傷もみんなゴシゴシして消してきました。
目標に達せずちょっとがっかりでしたが、本来少ないということはいいことですしね。
ただ、業者さんを連れて行って本当に助かりました。
ちょっと、素人では見つけられないような不具合を幾つか指摘していただいたので良かったです。

260: 匿名さん 
[2006-02-12 20:41:00]
今日、内覧会に行ってきました。
自分たちとしては、別に不満に思うことはありませんでした。

252さんへ
私たちとしては気持ち良く入居したいと考えているのに、
どうせ住まないのに、自分が不満があるからといっていちいち書き込みして結構むかつきます!
ここの掲示板はあなたの腹いせの掲示板じゃないんですよ!!
261: 匿名さん 
[2006-02-12 21:12:00]
>>260
自分が納得しているならいいじゃない。
そんなにカリカリしなくても。
自分でも不安な部分があるから、そんなに攻撃的になるんじゃないの?
262: 匿名さん 
[2006-02-12 21:17:00]
260さんと同意見です。
263: 匿名 
[2006-02-12 21:30:00]
今日内覧会に行ってきました。まったく問題ありませんでした。細かい傷が幾つか有りましたが、
住んでしまえば気にならない程度です。担当の方も普通だし仕上がりが特にひどいという事も有り
ませんでした。リビングはとても明るくバルコニーは広いので、とても満足出来ました。インター
ホーンも正常に作動してました。廊下も広いので満足できました。
264: 匿名さん 
[2006-02-12 21:37:00]
252の2.に関して私もちょっと気になってました。
入居説明会で日通さんが3月末のどの日にどのくらい入居希望があるかのグラフを見せてくれましたが、
合計がどうみても200組にははるかに及ばない数字でした。100組ぐらいかなー。
アンケート未回答があるにしても、そんなに入居希望日って決まらないものなのでしょうか?
私なんかは鍵をもらったら直ぐにでも入りたい性格なので。
265: 匿名さん 
[2006-02-12 21:51:00]
>>260さん
むかつく気持ちは十分に分かりますが、いい面、悪い面とも全然情報がないのもなんか物足りないです。
いろんな意見や状況も聞きたいなー。
新聞とかもそうじゃないですか!いいニュースだけしか載らない新聞があったとしたら、
購読しますか?(いいニュースしか起こらない世の中なら一番いいのですがね)
嘘は困りますが、真実であればすべて知りたいです。
#たしかに252さんはちょっと、事前調査が足りなかったとは思いますが。
ちなみに、私の内覧会で同行した安藤建設の社員と、私が連れてきた業者さんは
ゴクレのモデルルームが実際のどの部屋とも違うというのを聞いて、びっくりしてました。
でも、モデルルームの部屋はデフォルメするのは意味常套手段ですよね、どんな財閥系でも。
266: 匿名さん 
[2006-02-12 22:16:00]
254さんへ。106さんの情報に感謝するのはおかしくないですか?自分の家のことをあれだけ言われて…。
もしかして、不動産関係の方…ですか?もしそうなら関係ないのにコメントするのは迷惑です!
267: 匿名さん 
[2006-02-12 22:21:00]
皆さん、本日は寒い中、内覧会お疲れさまでした。
私は実家がマンションを購入したときに、1度内覧会を経験していますので、その時のことを思い出しながら、見てきました。
細かいものを含め、30弱の傷を指摘しましたが、内覧担当の安藤建設の方がしっかりと対応してくださいました(ちなみに親同伴です。
私たち夫婦だけではとても見切れません)。またゴールドクレストの方に本日の内覧について頂いても、逆にきちんと対応していただけ
なかったのではないかと思います(建設の知識がまるで無いので)。
部屋の中が汚れているというレスもありましたが、部屋の隅に木屑が落ちている程度は普通じゃないでしょうか? 実際、私が購入した部屋
もそうでした。どうせ入居前に掃除をするんですしね。
私は6階を購入した者です。南側のルネサスの建物が視界に入りますが、それを承知で購入したのですから、そんなに気にはなりません。それ
より、北側の眺めの方がいいですね。
あと1ヶ月ちょっとで入居が始まります。皆さんで良いマンションにしていきましょう。よろしくお願いします。
268: 入居予定者 
[2006-02-12 22:50:00]
私は入居予定者ですが、260さんに同感です。
252さんみたいな人は、気分悪いのでもうこの掲示板からは消えてほしいものです。
最後に252さん、契約者は見ないでくださいと言うなら、そんな内容書かなくてもいいんじゃないの!
あなたたちも色々思うとこがあるかもしれないけど、私たちだって一生に一度の買い物なんだから、
この掲示板でのあなたの憂さ晴らしはもう終わりにしてください!!
269: 匿名さん 
[2006-02-12 22:52:00]
270: 匿名 
[2006-02-12 23:13:00]
269番
皆さん冷静ですよ、ちゃんとした人たちばかり、内覧会に来ていましたよ、269番君はその場に立ち
あったのですか。現実が一番です。一生に一度の買い物ですか私は3度目ですが、頑張れば買い替えは
誰でも出来ますよ269番も頑張りなさい。
271: 匿名 
[2006-02-13 01:08:00]
正直に書きます。
私はやっと安心しました。
それは、構造の説明についてでもなく、内覧会で私たちの部屋を見たからでもありません。
252番の方が、入居をあきらめてくれたからです。
私たちのマンションからいなくなってくれたからです。

もし私たちの上に252さんが住んでいたらと思うと・・・
252さんの内容に怖かったのではなく、そんな方が同じマンションにいることが怖かった。

だからやっと安心しました。
これでやっと眠れます。
272: 8階入居予定者 
[2006-02-13 01:31:00]
271さん、本音を思い切っていただきありがとうございます。
私も本音を言わせてもらいます。
私たちも正直、うんざりしていました。
この人のせいで、いろいろ不安にさせられていたけど、やっぱり入居することに決めた。
だって、よーく考えたら、入居予定者を不安にさせて喜んでいる人なんだもの。
悲しいよね、私たちの人生をめちゃくちゃにされたらさ。
ちなみに、レクサスって車でしょ。


273: 匿名さん 
[2006-02-13 08:42:00]
皆さんのレスをみて、なぜ252さんに集中してレスされるのでしょうか?!
皆、色々考えながら(環境も考えの違いがあって当然でないでしょうか)ここまで来たはずです。
「不安にさせられた 」のはそれぞれ個人であって、私も265さんの様に色々な情報を知りたく思い掲示板を見ている者
がいる事も事実です。


274: 匿名さん 
[2006-02-13 13:29:00]
275: 匿名さん 
[2006-02-13 13:34:00]
内覧会行って来ました。
あんなに集中したのは久しぶりだったので、帰り道頭痛がしました・・・

ここ3日ほどここの書き込みを見ていなかったのですが、内覧会が終わって
また色々と意見が出ていますね。
私の思うところは、同じマンションを購入したとしても家族構成、仕事等々さまざまですよね?
だから考え方も206戸部屋があれば206通りの考え方があってあたりまえかな、と。

ここを訪れない契約者の中には、252さんのような考えを持った人も引っ越してくるかも
しれませんし。
それぞれに色んな思いをもって引っ越されてくると思います。

マンションってひとつ屋根の下っていうイメージがあるんです。
だから同じマンションに住む方とは仲良くしたいと思っています。
276: 匿名さん 
[2006-02-13 17:18:00]
いやいや、こんなことになっていたんですね。
説明会で話した人にここのことを聞いて初めて見てみましたが・・・。

ところで、銀行から借り入れをする方が多いと思うのですが金利は何を選んでますか?
当初変動金利一本でいくつもりでしたが、土壇場で迷ってしまい結局持ち帰りになってしまいました。
長期固定の方がやっぱりいいのかなー。
277: 匿名さん 
[2006-02-13 17:32:00]
252さんのクレームにあがっていたインターホン業者です。
内覧会に至るまでに建築の設備検査・施主の確認検査等々・・・何度も検査を行っているのは間違いありません。
とはいえ、機能しなかったとの事で、機械物なのでいつどうなるか・・・といえばそれまでですが・・・
建築より連絡はうけてますので、明日手直しに行く予定です。
どうもすみません!!
278: 匿名さん 
[2006-02-13 22:18:00]
279: 匿名さん 
[2006-02-13 22:40:00]
252へ
内覧前に雪がかなり積もったのご存知ですか?
内覧会直前には作業員さんが一生懸命雪かきしてましたよ。監督さんと一緒になって。
そういう情況で多少泥があったの何だのいうのは論点がずれてますよ。

他の皆さんで内覧会の印象感想を話しましょうよ。
280: 匿名さん 
[2006-02-13 23:12:00]
252って
「購入を止めようと思います」って言っておきながら
253で「戸建てにすることにしました」っておかしくないですか?
普通なら「戸建てにしようと思います」じゃないの?????
なんだかたくさんえら
281: 匿名さん 
[2006-02-13 23:16:00]
280です きれちゃいました
なんだかたくさんえらそうな事言ってたけど疑問ばかり感じます。
偉そうに言ってるけど内覧会で思い切って売主や施工業者にいろいろ
聞いてみたんですか?指摘はたくさん出したんですか?
それなりの知識はあるんですか?ただの営業妨害なら入居に前向きな方に
失礼ですよ。
282: 匿名さん 
[2006-02-13 23:34:00]
私他のゴクレ物件を買ったものですが、皆様のためにちょっと感想。
たしかにゴクレは人材不足と人手不足で対応が悪いです。でも施工
業者さんは一生懸命してくれました。他の物件購入者とも話したの
ですが似たような印象を持たれてました。252さんの指摘はどうも
的はずれというか、不動産のことをよく分かっていないというか、
あまり参考にならない書き込みだと思いますよ。
ただ、ゴクレの対応がほかのデベと比べて劣るのは事実ですから、
入居された皆さんで密に連絡を取り合うことをおすすめします。
283: 匿名さん 
[2006-02-13 23:37:00]
入居予定の者ですが、
みなさんオプションはなにか注文しましたか?
内覧会でのオプション会場があまりにも寒かったので、まともに見なかったのですが・・・
284: 匿名さん 
[2006-02-13 23:41:00]
皆さん、そろそろ入居ですね。
もう家具は買ったのかなー?
ベットとかソファーとか、最近いろいろ見て回っています。
その結果、ベットにはこだわろうと思いました。だって人生のうち、1/3は寝てるのだから。
40万もするけど、家具屋の方には、20年ぐらい使ったら1日100円ぐらいだって、営業されて買っちゃった。
土日は家具選びを楽しんでます。早く引っ越したいなー。
285: 匿名さん 
[2006-02-13 23:51:00]
286: 匿名さん 
[2006-02-14 00:11:00]
入居予定者ですが、同感です。新聞ぐらいに思ってればいいじゃないの?
ひょっとしてゴクレ社員が紛れ込んでるのかって疑っちゃいたくなる様相ですよ。
クールになりましょうよ!
287: むさし 
[2006-02-14 00:38:00]
内覧行ってきました。
建築に詳しい知人に同行してもらいましたが、総じて「よくできてる」という結果でした。
安藤建設の方の対応もよく、内覧後、採寸中に気付いた追加の指摘も快く聞いてもらえましたよ。
>276さん、私は借入の半分は35年間金利固定、残りは変動金利のミックス型にしました。
金利の動向を見ながら繰り上げ返済していくつもりです。
>283さん、フロアコーティングを最後まで悩みましたが、結局何も注文せずです。
家電関係はやはり量販店の方が安いですし。
入居予定の皆さん、住みよいマンションにしましょうね!
288: 匿名さん 
[2006-02-14 01:06:00]
2/11に内覧会に行ってきた者です。今まで賃貸住まいだったので内覧会の経験が無いため、少し
迷いましたが不動産鑑定士の方を同行してのチェックとなりました。今回の内覧会の印象ですが、G
Cは歴史が浅い会社のためか、購入者へのさまざまな意味での配慮が足りない(社員が若いが故のあ
る意味の傲慢さ、配慮不足)印象を受けました。部屋は西武線よりの高層階のためか、ルネサスの工
場も気にならず見渡しの良いほぼ予想通りの景観だったと思っています。部屋(共有部分も含み)に
ついては指摘が50箇所以上になりましたが、その品質についてはかなり高いとの事でした(私は午
後に対応して頂いたのですが、午前中に鑑定士の方が対応した物件はかなり酷かったとの事)。
もっとも和室については畳と白木のクオリティがかなり低いのが気になりましたが(畳と白木は入居
後に何らかの対処をすれば見違えるはず)。
それからオプションですが、市価と比べて2倍近い価格設定に唖然としています。引っ越してから充
分に検討した上で本当に必要なモノを購入するのが良いと思いました。

最後に管理費の面だけでは無いですが、入居状況は多少気になります。一生の住処である訳ですから
(良くも悪くも資産価値としてはこの物件は有利では無いと思ってますので)住みやすい環境になる
ことを願って止まないです。
289: 匿名さん 
[2006-02-14 01:14:00]
内覧の際の指摘事項、みなさんどんなところをチェックしましたか?
私は細かい部分については指摘しましたが、生活していくのに困るような箇所は
見つけられなかったので。見落としがあったらいやだなあ。
290: 南東契約者 
[2006-02-14 11:47:00]
以前62・66で書き込みをした者です。
その後、ネット上で他のGC物件の情報やトラブルの相談窓口等を見たり、マンション購入本読んだり…
自分なりに考え悩んできました。耐震問題では、この掲示板で集まった4組の中のひとりです。
勿論様々な意見が飛び交う掲示板はチェックしていました。
皆さん入居に向けて前向きな気持ちになりつつあり、明るい話題・情報が増えてきましたね。
私はGCの対応がやはり引っかかり、どうしても購入に踏み切れないでいます。
内覧会も参加する意思はなかったのですが、入居説明会がきちんとしたものだったので、18日に行ってみようかと
思い直しました。本社で対応してくれた方も、是非部屋を見て決めて下さいと言ってくれました。
日建さんに質問したところ、セブッテックもどういった形で関わったのか説明してくれました。
私たちはその答えに納得し、説明会に行って良かったと思いました。
とはいえ、主人の父が今までのGCの対応等から購入に猛反対。
日建さんを呼んでの耐震に対する説明会を早期に開いて欲しかったと痛感しています。
252さんのことを皆さん批判していますが、耐震問題で色々動いて下さったこと、
言いにくい事をGCにぶつけてくれた事、そして情報をくれた事、私は感謝しています。
内覧会の感じ方は人それぞれですし、ここに書き込むのも自由、あとは自分で判断するしかないと思います。
「252さんが購入をやめてホッとしている、良かった」…私は排除的でひどい言い方だと感じました。
入居しても色々な人がいて、合う・合わないは何処に行っても存在します。
1月14日の集まりには、もっと多くの方が参加すると思いました。
この掲示板を見て、本当の購入者なら、多かれ少なかれ関心あるだろうと。
GCが何もしてくれないのなら、自分で今出来る事は何でもやろうという気持ちで一杯でした。
252さんは仕事で欠席でしたが、大雨の中、奥様はひとりでベビーカーを押して来ていました。
同じ乳児を抱える身としては、勇気づけられました。
売主の責任として、GCがきちんとした対応(説明会開催・正しい説明)をしていたら自主的に集まる事もなかったと
思います。
余計な事は書かないで下さいといわれるのを承知で、自分の考えを連ねました。


291: 近隣住民 
[2006-02-14 17:21:00]
288さんや290さんのように常識のある方もいらっしゃるようですね。

278-281の書込みをするような方々が多いかと思うと非常に不安です。
素行や車の運転あたりに出てきそうですしね。

まぁ,GC社員の書込みかもしれませんが。
292: 匿名さん 
[2006-02-14 17:37:00]
購入を検討している者です。
国分寺駅から徒歩20分ということで少し迷っています。
実際に、国分寺駅から2度歩いてみました。またバスも試してみました。
やはり、毎日となると結構大変そうだなぁという感じです。

バスは、昼間に乗っただけですが、朝晩は混むのでしょうか?
終バスが9時半というのも少し早すぎる気がします。
購入を決めた皆さんは、どのような方法を取られるのでしょうか?参考までに
教えて下さい。
雨の日以外は、自転車やバイクというのもありですよね。。。(駅前の駐輪場が
空いていれば。)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる