株式会社じょうてつの札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「じょうてつ アイム札幌北2条ネオシティってどうですか?2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. じょうてつ アイム札幌北2条ネオシティってどうですか?2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-04-05 07:11:48
 

じょうてつ アイム札幌北2条ネオシティについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/339945/

所在地:北海道札幌市中央区北2条東8丁目90番26、札幌市中央区北2条東9丁目90番35(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線 「バスセンター前」駅 徒歩9分
函館本線 「苗穂」駅 徒歩11分
千歳線 「苗穂」駅 徒歩11分
間取:3LDK・4LDK
面積:83.62平米~102.62平米
売主・事業主:じょうてつ

物件URL:http://www.jotetsu.jp/im/kita2joNeocity/
施工会社:株式会社鈴木東建
管理会社:北海道東急ビルマネジメント株式会社

[スレ作成日時]2013-12-03 00:31:02

現在の物件
じょうてつ アイム札幌北2条ネオシティ
じょうてつ
 
所在地:北海道札幌市中央区北2条東8丁目90番26、札幌市中央区北2条東9丁目90番35(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線 「バスセンター前」駅 徒歩9分
総戸数: 44戸

じょうてつ アイム札幌北2条ネオシティってどうですか?2

228: 近隣住民さん 
[2013-12-19 13:51:05]
せっかく日当たりの良い物件なんだから
中~高層階にモデルルームを移すなりすれば雰囲気変わるような気もします。
【一部テキストを削除しました。管理担当】

230: 匿名さん 
[2013-12-19 15:44:36]
◎マンションの値上がり続く
 建設費が下がっていく見通しがあまり見えないということは、今後もしばらくマンション価格は高止まり、ないしは上昇が続くと見てよいだろう。様子を見ておけば、そのうち価格が下がるということは当面なさそうなのだ。仮に在庫が急増して、在庫処分のために一時的な「値下げ」が発生するとしても、部分的なもので、新規供給価格の上昇が基本趨勢(すうせい)となっていく。

 アベノミクスが目指すインフレの傾向は、プロセスや原因はともかく、マンションにおいては、一足先に確定しそうな勢いだ。

 つまり、条件にかなうマンションを取得するには、早めに動く必要があるという情勢は、当面続いていくということだ。

 そうこうしているうちに、消費税10%への増税準備が整っていく。住宅取得力を上げるための有効な所得増加策が待たれる。
231: 近隣住民さん 
[2013-12-19 16:12:12]
マンションの値上がりは結構ですが、現実に売れていないという事実を踏まえると、
値引きしざるを得ないマンションも出てくるかも知れませんね。
自分の周りは2~3年や3~4年待って頭金を増やしつつ様子を見るという人も多いです。
今は建設費が上がってきたばかりなので買う側も割高感があると二の足を踏んでしまうのでしょう。
この地区はこれから計画も多いですし、それを待つ人も多いと思います。
もちろん、いくら待っても安くならない可能性も高いのですが、
大きい買い物なので慎重になりすぎてる人も多いです。
【一部テキストを削除しました。管理担当】
232: 匿名さん 
[2013-12-19 18:01:26]
札幌あたりの方は駅からどれぐらいまでを駅に近いと判断なさるものなんですか、
自分は東京住まいなんですけど、大体10分以内かなーという感覚です、
でも5分よりかかると遠いという人も多いんですよ。

ここって一応表記は9分なんで10分「ぐらい」と見ていいですよね、
この所要時間と価格のバランスってどうなのかーと。
233: 匿名さん 
[2013-12-19 19:27:40]
改札までは12、3分かかります。地下鉄から価格を考えたら高額になると思います
234: 匿名さん 
[2013-12-19 19:43:12]
売れていないと書き込むのが好きですね。マンション持っているので検討していないと書き込んでおきながらまだ書き込みますか?なぜ?検討版ですよ
235: 匿名さん 
[2013-12-19 22:04:47]
以前、公園で、生意気そうな小学生が「〇〇ちゃん、何階に住んでるの? 」「へー、そうなんだ。私、7階!」と、威張り腐ってたような会話が聞こえてきました。
小学生でも、他の子より高い部屋に住むことをステータスと思っている子が多いのかな?
ブランドマンションだったり、部屋の大きさとかも関係なく。値段のことも、そこまで子供は知らないからね…
自分の子供にはそんな風に育てないようにします。2階位の低層階狙ってます。
今週モデルルーム見に行ってきます。
236: 匿名さん 
[2013-12-20 01:16:03]
実際に地元の不動産屋のブログの記事になる程、突出して売れてないですよね。
売れていないって現状を書き込む事は検討者には何の問題も無いと思いますよ。
関係者には不都合なんですかね?

また、ここは駅からは遠いけど、周りに公園も多く日当たりも良好と思われます。
利便性よりは静かな環境重視の人向けの物件でしょう。
237: 匿名さん 
[2013-12-20 01:21:10]
24年に建築申請をして、資材値上がりだからといってこの価格 駅から遠いのにね。残念ですよ。
238: 匿名さん 
[2013-12-20 08:05:57]
深夜1時過ぎまで、粘着アンチ活動お疲れ様です。
239: 匿名さん 
[2013-12-20 08:41:56]
232さん、やはり雪がありますから東京とは感覚が違いますよ。少々遠くても屋内なら歩くのは厭わないとか、近くても除雪の悪い道は嫌われるし。私は駅近!って思うのは3分以内かな。実際は8分のところに住んでますけど。朝はバタバタするので、個人的には所用時間が予測できることが重要です。エレベーターがなかなか来ないとか、信号が多いとかは勘弁して欲しい。
240: 匿名さん 
[2013-12-20 08:45:58]
この世帯数ならエレベーターの心配はないですよね
241: 匿名さん 
[2013-12-20 08:50:08]
>>238
自分は>>236>>237ではありませんが、
この書き込みのどこが粘着アンチに思えたんでしょうか?
238は本当に購入検討者ですか?
238みたいな書き込みで余計に反発が増えると思いませんか?

駅から遠くて価格が割高であるのは本当の事でしょうし、
購入検討者からすれば残念と思いますよ。
結果、他と比べ飛び抜けて売れ残ってますよね?

大幅な値引きがあれば検討したいという人も多いと思いますが、
まるで関係者のような書き込みを見ると不信感を感じざるを得ません。
購入検討者に意味の無い1行レスは止めて物件の話をしましょう。
242: 匿名さん 
[2013-12-20 08:56:53]
エレベーターはいくつあるんですか?
心配無いと言う事は2つ以上?
44世帯で1つですと朝は相当混雑しますからね。
243: 匿名さん 
[2013-12-20 09:02:11]
40戸のエレベーター1期のマンションに住んでるけど問題ないよ。
たま〜にタイミングが悪いなぁと感じるが、混み合う事は殆どありませんね。
244: 匿名さん 
[2013-12-20 09:57:54]
40世帯でエレベーター1基はキツいですよ。
特にファミリーが多いマンションは朝7時半~8時半の間は間違いなく混雑します。
ここは1基しか無いのですか?
245: 匿名さん 
[2013-12-20 11:13:05]
40戸程度なら混雑っても、たかが知れてる。
それより1基なら管理費が安く付く。
246: 購入経験者さん 
[2013-12-20 11:13:20]
243さん同様のマンションに住んでいますが、混み合うことはほとんどありませんよ。リタイヤしている方、専業主婦の方もいます。赤ちゃんもいます。朝、出かける必要のない人も結構いますよ。
247: 匿名さん 
[2013-12-20 11:28:26]
心配なら1分、2分早めに出勤しましょう。
248: 匿名さん 
[2013-12-20 11:55:32]
>>244
40戸程度でエレベーター2基のMSってあるんですか(笑)
249: 匿名さん 
[2013-12-20 12:07:02]
40戸未満でエレベーター2基のマンションに知人が住んでるわ。
低層マンションで1階に4戸入ってたな確か。
維持管理費が高いとボヤいてた。
250: 匿名さん 
[2013-12-20 13:41:52]
40数世帯でエレベーター2基のマンション
に住んでますが、
やはり朝は混雑しますよ。4LDKがあったりファミリーが多いマンションは特に。
どう選ぶかは人それぞれですが時間を大切にする人には朝の時間は貴重です。
大きい買い物なので良く考えて選んだ方が良いと思います。
また混雑時以外は1基しか動かないようになってますし、管理費は高くもありません。
理事会でも話がありましたが将来的に混雑が無くなれば1基しか動かさないようにも出来るそうですが、
最初から1基しか無ければ選択肢すらありません。
251: 匿名さん 
[2013-12-20 13:46:09]
安いマンションならエレベーター1つでも充分だと思うけど、
この割高感のある価格設定でファミリー向けなのにエレベーター1つなのは残念ですね。
何人乗りなんだろう?
252: 匿名さん 
[2013-12-20 13:55:07]
100世帯でエレベーター5基のマンションに住んでましたが、
それでも朝はたまに待ちますよ。
そういう時は階段を使ってました。降りるだけなら疲れないですからね。

エレベーターが多いと維持費より建設費が高くなると思います。
とどこで妥協して、どこを重視するかは人それぞれなので、
どちらが良いとは言い切れないですが、
ファミリー向けの44戸のマンションでエレベーター1基で充分とも言い切れないと思います。
253: 匿名さん 
[2013-12-20 14:03:16]
やはり40世帯位のマンションだとエレベーターの1つや2つで
維持費や管理費まですぐ響いてしまうのですね。勉強になります。
254: 匿名さん 
[2013-12-20 14:12:39]
エレベーターは、9人乗り!全く検討してないのに冷やかしはやめろ
255: 匿名さん 
[2013-12-20 14:14:00]
40世帯でエレベーター2基は、構造上有り得ない
256: 匿名さん 
[2013-12-20 14:25:52]
40戸でエレベーター2基の物件って札幌にあるのかね。
例えば最近の高額物件で78戸2棟の物件でも各棟エレベーターは1基。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
257: 匿名さん 
[2013-12-20 14:36:18]
40ちょいですが2基あります。
変形マンションで、低層部分と連結してるため、
そのような作りになってるとおもいます。
トランクというか駐輪場用というか、
実はさらに1基あります。
管理費は多少高いかもしれませんが、
個人的には100戸クラスの規模で、
ハズレの住人や賃貸が増えるリスクより、
この程度の規模のマンションを探していたので、
管理費が高めになるのはまあ仕方ないかなと。
考え方ですよね。
258: 匿名さん 
[2013-12-20 14:54:53]
最近の物件で同じ規模のライオンズ札幌ノースシティ
44戸でエレベーターは1基。
259: 匿名さん 
[2013-12-20 15:00:15]
エレベーターの混雑はタイミング悪いなぁと我慢するか、
混雑もたかが知れてると楽観視するかですね。
40戸程度でも2LDKがあるマンションなら
単身者やリタイア組がいたりするし
エレベーター1基で普通ですし然問題無いと思いますが、
4LDKがあるファミリー向けのマンションを同じように語るのは無理があると思います。
260: 匿名さん 
[2013-12-20 15:02:21]
シティハウス北24条も35戸で1基だよね。
最近の物件でエレベーター2基なんて聞いたこと無いな。
261: 匿名さん 
[2013-12-20 15:02:23]
じょうてつ関係者じゃないんだから、
購入検討者がド素人なのは当たり前でしょう。
不安なものは不安ですよ。
262: 匿名さん 
[2013-12-20 15:07:15]
関係者じゃなくても、購入検討してるなら、色々な物件を調べてエレベーターについても見たりしてるわけで 本当に検討しているのか疑問
263: 匿名さん 
[2013-12-20 15:08:29]
ライオンズは2LDKもありますね。ここよりはマシかな。
住友の24条は4LDKも無いに35戸でエレベーター1基なら混雑の心配は無さそうですね。
どちらも完売前なのでしょうか?
264: 匿名さん 
[2013-12-20 15:14:17]
確かに>>255みたいに知ったかぶりする素人はいるかも知れませんが、
ここで語られた事で新たに気にするようになる事もありますよ。
検討者全てが何でも詳しい訳では無いですからね。


265: 匿名さん 
[2013-12-20 15:16:48]
エレベーターは、何基ですか?って調べてない=検討もしてない じゃないかな?
266: 匿名さん 
[2013-12-20 15:19:05]
何で冷やかしって決め付けてる?
仮に冷やかしがいると何か都合悪い事でもあるんですか?
ここは購入検討者の情報交換の場ですよ。
267: 匿名さん 
[2013-12-20 15:22:34]
そうですよ、意見交換の場であって冷やかしは不要ですよ
268: 匿名さん 
[2013-12-20 15:23:44]
駅まで遠いんだからエレベーターの待ち時間より信号の待ち時間の方が心配だな。
269: 匿名さん 
[2013-12-20 15:23:57]
自分はエレベーターは1基と思ってましたが、
「この世帯数ならエレベーターの心配はない」
という書き込みがあったので2基だったのかな?と思いました。
心配無いなんて普通の購入検討者は言い切れないです。
270: 匿名さん 
[2013-12-20 15:25:40]
冷やかしがあるとは感じませんが、
嫌な人はスルーしましょう。
271: 匿名さん 
[2013-12-20 15:26:16]
そんなに心配なら、家を少し早くでるといいですよ
272: 匿名さん 
[2013-12-20 15:30:16]
どんなに込んでも44世帯なので、長く待っても2、3分じゃないですか?
273: 匿名さん 
[2013-12-20 19:49:07]
価格の高い円山のスミフでも1棟1基ですよ。
結論として
最近の物件では40戸程度でエレベーター2基の物件は無いということです。
274: 匿名さん 
[2013-12-20 20:47:13]
アベノミクスと言っても不景気ですからね、2基の修繕点検を考えると無駄だと思いますよ。日当たり良さそうなマンションなので、また見に行こうと思っています。
275: 購入検討中さん 
[2013-12-20 23:28:12]
でも……
このサイトでは、エレベーターの話は少ないと思います。どちかといえばゴミだしと駐車場の利用、運営がほとんどのような感じがします。だから、あまり気にする必要はないかなぁと思います。
276: 匿名さん 
[2013-12-21 06:58:34]
ゴミと言えば、はんかくさい奴がゴミ庫が遠いとか言ってたけど、あれ以上近いと臭うよね?24時間ゴミ出しできるのはいい 44世帯のゴミって量が分からないから大きさが適当なのかどうかは分からないけど
277: 匿名さん 
[2013-12-21 09:36:08]
エレベーターって、ワンフロアに1戸若しくは2戸が使い勝手がいいんだろうけど、エレベーターを中心に考えてマンションはつくれないんじゃないかなぁ。
敷地の形状や容積率から部屋数決めなきゃいけないんだろうから、例えば50世帯に一基のマンションがあったとして、そこにエレベーターを2基つけるのなら、その分戸数が減って、住戸の金額が上がる訳ですよね。
単純計算ですが、例えばエレベーター一基で、3000万平均✖︎50世帯で15億で事業成立として、
エレベーター増やして仮に40世帯になったら、1戸あたり750万のっかってきますよね。
3750万にして、エレベーターをあえて増やすかどうか。
なんとなくこんなイメージかと思いますが。
278: 匿名さん 
[2013-12-21 22:38:45]
エレベーターの事なんて考えた事も無かったですよ。
しかし、こちらのレスは参考になりますねぇ。
朝、出勤時間になかなかエレベーターが来ない困った…急いでるのに…とか、もしかしたら、あるかもしれないなんて、全く想像もしていませんでした。
279: 匿名さん 
[2013-12-21 22:52:48]
確か、24時間ゴミ出し可は燃えるゴミだけでしたよね。
紙とか、プラとか、結構な量になるので、そのわりに、ゴミ置き場って、狭くないですか? 他のマンションのゴミ置き場もこんなもんですか?
280: マンション住民さん 
[2013-12-22 08:38:46]
No.278
他のアイムの高層階に入居してますが、40戸くらいだと朝の通勤時に高層階から1階まで2~3回停止する程度。気になるレベルではありません。
むしろ、2台エレベーターあると修繕積立金の上昇が心配。

No.279
うちのアイムは全てのごみが24時間対応です。ごみ庫のなかで4つの仕切りがあり、燃やせる、プラ・雑かみ、燃やせない、ペット・缶・びんが出せます。入居直後はごみ庫が溢れるため、収集日当日のごみ出しを入居同士協力しましたが、今ではバラけてごみ庫が一杯になることはありませんね。管理人さんもマメに生ゴミの汁とか水洗いしてくれますし。
281: 匿名さん 
[2013-12-22 10:16:31]
エレベーターの考えは人それぞれですが、
普通の3LDKのマンションなら40世帯位で1基も問題ないでしょうが、
4LDKもあるファミリー向けのマンションではリタイヤ組も少ないでしょうし、
心配になるのが普通でしょうね。

またエレベーター2基でも日中は止めたり将来的に使用停止に出来ますから
40世帯程度で2基あっても修繕費等は心配する事はありません。
ただ建設費には跳ね返ってくるかも。
でも最初から1基ですと選ぶ事すら出来ません。
40世帯前後ですと共用部の負担が大きくなってしまうので、
どうしても気になるのかも知れませんね。

ただどのマンションも妥協したり我慢したりする部分はあるので、
どれを優先するかが大事だと思います。

駅から遠いのであれば朝の時間は余計に大切とは思いますが…。
283: 匿名さん 
[2013-12-22 10:28:11]
最近の他マンションのゴミ置き場1階の建物内にあるのが殆どですが、
どこも当然対策しているので近くても臭いなんか全く問題にもなってませんが?
はんかくさいのは>>276のような知ったかぶりでしょう。

外の離れた場所にゴミ置き場なんて冬はキツいし、
一生住むなら相当気になるのは当然。
284: 匿名さん 
[2013-12-22 10:35:10]
>>282
エレベーターも使用と中断しても点検がありますが、
そうなると頻度も項目も維持費も全く変わりますよ?
また修繕費におけるエレベーターの点検費も知れてますしね。
ただ40世帯程度ですと維持費の将来も不安ですから
どうしても神経質になる人はいるでしょうね。

ただ団地みたいなマンションに一生住みたい人と
そうではない人もいますからね。
分譲に住むんだから団地みたいなのは勘弁してくれという人もいます。
皆がシンプルが一番とは思わないものですよ。
285: 匿名さん 
[2013-12-22 10:42:18]
いろんな書き込み参考になるな
匿名で「心配ない」とかだと全く説得力無いけど
議論が進むと面白いな
286: マンション住民さん 
[2013-12-22 13:52:36]
>284
じょうてつはシンプルなマンション。
コテコテの共用部が好きなら他のマンションに行けよ。

修繕費用の知ったかぶり感といい、書き込む内容が感じ悪いな。

ここを検討しているとは思えないね。
287: 匿名さん 
[2013-12-22 16:24:29]
>>286
どう読めば284は「コテコテの共用部が好き」に繋がるんだ?
好みは人それぞれなのに282が勝手に「シンプルなのが一番」とか言い切ってるから
突っ込んでる(指摘してる)だけ。
感じ悪いのは日本語もろくに理解せず他人を中傷してるお前だよ。

修繕費におけるエレベーターの維持費なんて知れてるのは事実。
むしろロードヒーティング代や熱源が問題。
知ったかぶりはお前だろ。

じょうてつだって物件によっては仕様に差は無いのか?
それとも「じょうてつはシンプルばマンション」とか言い切ってるのは関係者だからか?
お前こそココを検討しているとは思えないぞ?
288: 匿名さん 
[2013-12-22 16:24:51]
283はゴミ箱マニア?どんなゴミ置き場が好きなの?脊髄反射ゴミ置き場なんてないよ
289: 匿名さん 
[2013-12-22 16:30:40]
283は、あちこちに出没しては批評している人間 検討はしておらず 暇つぶしの人間 自分の書き込みに反応するのが楽しくて書き込んでる あえて反応する必要なし
290: 匿名さん 
[2013-12-22 16:36:06]
このマンションに全く魅力を感じないが、
大幅値引きがあるんなら買ってやらなくもないな。
291: 匿名さん 
[2013-12-22 16:38:22]
>>288
ゴミ置き場は他物件のようにマンションの1階にあるのが良いですね。
外に出ないですむなら雨の日も冬でも楽ですし臭いの心配も無いですから
自分に限らず殆どの人はゴミ置き場は1階にある事を好みますよ。
ここみたいにマンションと離れた場所にゴミ置き場あるという事は
かなり大きいマイナスになると思います。
ほぼ毎日のことですからね。
これを妥協出来るか出来ないかは人それぞれでしょうけど。
292: 匿名さん 
[2013-12-22 16:46:19]
普通に読めば分かりますが
283は>>276の知ったかぶりに対する事実に基づいた指摘。
>>276の知ったかが無ければ書かれなかったはず。
今時のマンションはゴミ置き場を外にせず1階にあります。
ここのように外にあるのは相当不便です。

こういう事実を書かれる事が不都合で不快ならスルーするのもよし。
ただ事実を踏まえて検討するのは普通だと思いますよ。
293: マンション住民さん 
[2013-12-22 17:15:33]
287
笑わせんな
じょうてつは大通公園のオールヒートポンプ以外、設備仕様は一緒。

オール電化マンションだが、ロードヒーティングはガスだからな。
冬季の熱源・ランニングだけに目を向け、通年使用するエレベーターを軽視するのは、修繕費あるいはLCCに無知な事をさらけ出したな。エレベーターのメンテ費用をなめんなよ。

294: 匿名さん 
[2013-12-22 17:25:28]
>>293は購入検討者なの?
随分じょうてつの物件だけ詳しいようですが?

ちなみにエレベーターのメンテ業界は競争も激しく、
またエレベーター自体の品質も良くなってるから維持費は低下傾向にありますよ?
ロードヒーティングのランニングコストと
機械式駐車場の維持費の方がよっぽど修繕費に関わって来ますが?

まあ40世帯程度だと神経質になるのは理解出来るが、
検討者皆がじょうてつに詳しい訳じゃないからな。
295: 匿名さん 
[2013-12-22 17:27:28]
287系は、スルーしましょう。退屈して話し相手を求めてる寂しがりやなだけだから。以後スルーで
296: 匿名さん 
[2013-12-22 17:29:08]
ここのゴミ箱二階とかにあるんですか?1階だよね?地下無いし
297: 匿名さん 
[2013-12-22 17:30:15]
関係者必死過ぎるだろ
何故ここが突出して売れ残ってるかが
よくわかるわ
298: 匿名さん 
[2013-12-22 17:32:51]
フローリングってワックスしなくてもいい材質ですか?
299: 匿名さん 
[2013-12-22 17:35:45]
>>295
不快だったり都合が悪い書き込みをスルーするのは正解です。
ただ287は勘違い発言している>>286への指摘ですからね。
デタラメや知ったかぶり、業者によるステマまがいの書き込みが無ければ
ここへの批判はなくなりますよ。

アンチだったらもっと違う事を書きますしね。
300: 匿名さん 
[2013-12-22 18:10:31]
294
維持費が低下した客観的なデータは?
フルメンテの金額なんて、エレベーターメーカー間で差はないんじゃないの?
S●●みたいな安いメンテ会社ならともかく…
301: 匿名さん 
[2013-12-22 18:17:33]
それこそ差が無いというならデータを出したら?
完全にスレ違いだと思いますが?

じょうてつって設備仕様が一緒なんですね。
でも大通公園は間取りも使いやすそうだし、
ゴミ置き場の位置も建物に付帯しているのでまだ良い感じ。
ここはちょっとマイナスな部分が多いような気もします。
価格も違うから当たり前なんでしょうけど。
302: 匿名さん 
[2013-12-22 18:25:44]
スレ違い?
ここのマンションにエレベーター2基が必要だと抜かす奴がスレ違いだろ?

1基で十分な根拠を示しているのだが?

「気がします」という主観ばかりもどうかと。価格は出せるでしょ?言い出しっぺなんだからさ。
303: 匿名さん 
[2013-12-22 18:39:48]
スルーでいいでしょう ここに飽きるのを待ちましょう 
304: 匿名さん 
[2013-12-22 19:47:11]
データを出して欲しいという側がまず出すべきでしょうね。
また1基で充分なんて根拠はどこにも出てきてないですが?
逆に40戸程度で4LDKがあれば朝の混雑がある可能性の方が強く感じましたが?
306: 匿名さん 
[2013-12-22 20:58:55]
待ったり我慢するのが前提ならそうかも知れんが、
こんなネットで拾うテキトーな資料を真に受ける受けないはその人次第でしょう。
2LDKも4LDKでも住む層が全く違うのに、
そんなのすら考慮しない稚拙なデータは盲信出来ません。
大きい買い物ですからね。
まあ駅からここまで遠いくて修繕費が心配になる40世帯程度だから騒がれるんでしょう。
その上に近くの相場より数百万も高いのにケチ臭い作りだから余計でしょう。
307: 匿名さん 
[2013-12-22 21:15:58]
庶民向けのマンションなら44戸1基は普通でしょう。
ただ朝の混雑前提ですがね。
それなりのグレードのマンションなら2基になりますよ。
1基が点検に入ると不便ですからね。
どう選ぶかは人それぞれでしょう。
どちらが良いとは言い切れない問題です。

310: 匿名さん 
[2013-12-22 21:40:35]
>そんなに豪華な共用部が好きなら、三井や明和、住友、グランデにすりゃいいだけ。
何か違和感あるな・・・
「そんなに豪華な共用部が好きならNGにしたら?」
これが正解でないのw
311: 匿名さん 
[2013-12-22 21:54:31]
豪華な共用部が好きと思うような書き込みなんかあったか?
三井(パークホームズ)も住友も明和もシンプルなマンションが多いと思ったが?

アホなのは44戸でエレベーター1台で良いと決め付ける方。
1基しかなければ点検あれば使えないし不便なのは間違いない。
それを我慢出来る出来ないは人それぞれ。
313: 匿名さん 
[2013-12-22 21:59:20]
現実に業界で騒がれる程、突出して売れ残ってるんだから、
ダメな所を指摘されるのは当たり前だろ。
買う気あるないなんて、どうやって決め付けてんだよ。
嫌ならスルーすれば良いだけの話。
314: 匿名さん 
[2013-12-22 21:59:56]
なぜ相手にするの?リストラされて話す相手がほしいだけなんだから、書き返せば喜ぶだけだよ。自分の考えを押しつけて自分が正しいと言いたいだけなんだから。床の構造とか騒音関係の掲示板にも偉そうに講釈垂れてた人間だよ。相手にするべからず
315: 匿名さん 
[2013-12-22 22:03:11]
俺はマンション持っていると言っておいてどこを買う気何だろうね。そんなに詳しいなら検討版に来なくてもいいと思うんだがね。不動産関係の人と話せば?
316: 匿名さん 
[2013-12-22 22:04:15]
それをいうなら44戸1基で誰もか満足出来るってソースをまず出してみろ。
言い切るから突っ込まれんだろうが。
317: 匿名さん 
[2013-12-22 22:06:47]
じょうてつの物件しか詳しくもないようだったけど、
床や壁でも講釈垂れてんのかよ。
そりゃ知ったか丸出しなら突っ込まれるわ。
320: 匿名さん 
[2013-12-22 22:18:57]
おいおい、誰もが満足出来ないからファミリー向けの44戸に1台だと不安だって指摘されてるんだぞ。
いくらお前が一般的と言い切っても、点検入ったら不便だし不安だ。と思う人がいても当たり前だろ。

三井や住友は2LDKがあったりリタイア組やセカンドもいる事を
想定した物件は40戸1台にしたりもするが、
ここみたいに4LDKがあるファミリー向けの44戸のマンションではそんな事ばかりではない。

変な書き込みがあれば突っ込まれるだけ。
不安なものは不安。
321: 匿名さん 
[2013-12-22 22:26:07]
ここは良い所が少ないマンションだけど、
大きく値引きがあれば買ってやらないでもない。
324: 匿名さん 
[2013-12-22 22:34:37]
スルーして情報交換した方がいいよ
326: 匿名さん 
[2013-12-22 22:41:05]
これだけ売れ残ってんのに「問題無い」だのステマまがいの書き込みがあれば、
指摘(批判)は増えるだけ。
売れ残ってる位に良い所が少ないんだから色々言われるのは当たり前なのに、
必死にフォローしようと繕うから更に指摘が増えてるだけ。

じょうてつへの批判なら他スレも荒れてるはずだが?
ちなみに黒バス事件って何?
じょうてつ関係者しか知らない話ですか?
327: 匿名さん 
[2013-12-22 22:42:38]
ソーラー発電で余った電力を売って管理費を安くすると書いてあるけど、どんなもんなんですかね?元取れるのかな?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる