東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう109」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう109
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-02-10 15:43:49
 
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

湾岸マンション情報を発信し続けるのらえもんへの脅迫事件の真相は?
年中無休のネガを操る黒幕は?そのスキームや動機利益はいかに?
なお上池袋ネガさんの鰻天ぷら自慢レスも生温かく見守ってあげましょう
主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/373982/

関連スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/312566/all/

[スレ作成日時]2013-12-01 04:35:25

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう109

228: 匿名さん 
[2013-12-07 15:11:03]
地震で騒ぐの、ここ買えなかった方でしょ。
229: 匿名さん 
[2013-12-07 15:14:35]
>227

投稿システムの変更で強烈な胡散臭さを放つネガがいなくなったから。
一時的だとは思うけどw

184 名前:名無し不動さん[] 投稿日:2013/12/06(金) 17:12:42.73 ID:je1DhIuf
いよいよマンゴミの偏向管理が露骨になってきたね。


書き込みにヤフーIDが必要だそうな。笑
230: 匿名さん 
[2013-12-07 16:08:11]
>>225

その画像を見ると、スカイツリーのある近くの周辺が危険地帯になっている。

しかし、スカイツリーは震災時の防災関連電波の設備となねんですけどね。
231: 匿名さん 
[2013-12-07 16:29:55]
>>230
スカイツリーや超高層マンションとか対策済みの建物は別格でしょう。


232: 匿名さん 
[2013-12-07 17:36:13]
>>231
>>230 だが、対策とは基礎の事。
スカイツリーはナックル・ウォール構造になっている。
超高層集合住宅の基礎もしかり。
軒間の狭すぎる木密地区は、避難に際する道路も狭すぎ、避難所への避難すら思うようにならないだろう。
233: 匿名さん 
[2013-12-07 18:53:09]
東京カンテイ、三大都市新築マンションの収益性を発表
http://www.fudosantoushi.net/news/view/002074

東京主要駅のマンションPER
株式会社東京カンテイは三大都市における新築マンションの収益性の分析結果を発表した。分析対象は東京、埼玉、神奈川の新築マンションで、2009年~2013年のマンションPER(分譲マンションの価格が、同じ駅勢圏の分譲マンション賃料の何年分に相当するかを求めた値。低ければ収益性が高く、反対に高ければ収益性は低い)の推移が示された。

そのデータによると、2013年の東京23区主要駅(豊洲、勝どき、二子玉川、麻布十番、中野)のマンションPERは、麻布十番を除き前年度よりも下がり、収益性が上昇する結果となった。

23区の平均値(22.88)と比較すると、豊洲(19.04)、勝どき(20.88)、二子玉川(21.11)は平均よりも低く、中野(24.58)および麻布十番(28.38)は高い状況だ。

湾岸エリアに位置する豊洲や勝どきは2年連続で23区平均よりも低い数値を示しており、なかでも勝どきは直近5年全てにおいて23区平均を下回っている。一方で、都心に位置し、毎年高級物件の供給が続く麻布十番は直近5年全てにおいて23区平均を上回る結果となっている。

なお、東京都下主要駅(三鷹、府中、吉祥寺、八王子、田無)のマンションPERについては、吉祥寺を除く4駅は全て東京23区平均を下回る数値を示している。

住みたい街の調査で毎年ランキング1位に登場する吉祥寺は、その高いブランド力から高級物件が供給される傾向が強いうえに、都心から近いという立地条件の良さなどから、家賃も高く、2013年のマンションPERは都心の麻布十番よりも高い29.78となっている。
234: 匿名さん 
[2013-12-07 19:48:53]
湾岸って物件価格の上昇はゆるやかだけど賃料はガンガン上がってるしな
235: 匿名さん 
[2013-12-07 19:56:16]
また、吉祥寺か?
南町、北町とも民家が多く軒間の狭い木密地区が存在する。
RC造の集合住宅が立ち並ぶ不燃化はまともに進んでいない。

民家を一気に潰して都市区画整理事業を市が主体となって広い道路を整備し、現在の豊洲のように超高層集合住宅が立ち並ぶ景観になればベターなのだが、極めて不可能だろう。

昭和のまんまの都市景観が変えられないのは、どうしょうもない。
防災体制、特に震災時の延焼対策に大きなリスクを持っているのが吉祥寺。

消防用防火用水の入手も難しい地区だ。
236: 匿名さん 
[2013-12-07 20:51:14]
吉祥寺のような郊外エリアと豊洲、麻布十番のような都心エリアは一概に比較できないでしょ。
吉祥寺はゆるやかに戸建て地域が広がっているのがいいんだし。
237: 匿名さん 
[2013-12-07 21:25:42]
16年度をめどに試行運行目指す 京葉、りんかい線直通運転
http://www.chibanippo.co.jp/news/local/169599

熊谷俊人千葉市長は代表質問で、JR京葉線と東京臨海高速鉄道(りんかい線)の相互直通運転の効果を検証するために、2016年度をめどに試行運行の実施を目指す意向を示した。

 市では来年度中にも京葉線沿線の自治体と協力して、新木場駅や東京駅での乗り換え利用客を対象にした実態調査やアンケート実施を検討している。

 熊谷市長は直通運転が実現すれば、蘇我から新木場を経由して渋谷や新宿、埼玉方面への「アクセスが格段に向上する」と説明。鉄道事業者と協力し、ホームライナー号による試行運行を目指す考えを明らかにした。ICカードでの運賃徴収が課題となっており、両線の直通運転は実現していない。
238: 匿名さん 
[2013-12-07 22:10:56]
高値掴み埋立民の嘆きスレ(笑)
239: 匿名さん 
[2013-12-07 23:08:44]
↑買えないとこうなるよ(笑)
240: 匿名さん 
[2013-12-07 23:57:51]
>>236

>>吉祥寺はゆるやかに戸建て地域が広がっているのがいいんだし。

これが問題。
今年を初めとして、近年海水温の上昇に伴う観測史上の豪雨が降り、地中にどれくらいの雨水が浸透し傾斜地の地盤の緩みを招いているのだろうか。
巨大地震が来れば、一気に民家ごと土砂崩れの可能性も出てくる。
241: 匿名さん 
[2013-12-08 00:28:18]
有明南K地区の進出業者はダイワロイヤル経営のホテルに決定!(修正有)
242: 匿名さん 
[2013-12-08 00:31:38]
東京湾北部地震の活断層で騒ぐゴギネガより、以下のJAMSTECまプレスリリースは重要。

http://www.jamstec.go.jp/j/about/press_release/20131206/

これまでの常識を覆すとはこのことだろう。
日本列島が大陸プレートに押されなければ、東京湾北部地震なんて発生するはずも無く。
やはり水(海水)の存在が、摩擦発熱で膨張することにより滑りやすくなったとある。
243: 匿名さん 
[2013-12-08 03:19:52]
元々安いものを高く買うと、こういうスレができあがるw
244: 匿名さん 
[2013-12-08 06:03:41]
>>243
買い損ねると深夜まで眠れずにネガするしかないつまらない日々をおくらざるを得なくなる。
247: 匿名さん 
[2013-12-08 12:14:29]
ヤフーIDが効いてるのかな?変なネガがほとんどいなくなった。
ここで投稿すれば管理者側にはメアド晒してるのと一緒だからね。

情報弱者のために日々監視している正義の味方のネガはどこ行ったんだよ。
そんなんで投稿できなくなるぐらいなら最初からするなよw

248: 匿名さん 
[2013-12-08 13:41:21]
SUMOのスマッチ掲示板は、ID表記して投稿が減って、半年で破綻、閉鎖したな。同じ流れ。
249: 匿名さん 
[2013-12-08 13:46:39]
デベロッパーが広告主、ページに大量の広告。

こんなサイトでID表記してネガるぐらいなら、2chに行ってしまう。

運営はPV数が命なのに、なんで同じ過ちを繰り返すのか。
現状、掲示板って2ch一つで需要満たしてるんだし。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる