東京建物株式会社 八重洲分室の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)狛江について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 狛江市
  5. 中和泉
  6. 3丁目
  7. Brillia(ブリリア)狛江について
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-06-21 19:39:39
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.b-komae.jp/index.html

ブリリア狛江ってどうでしょうか。
共用菜園も気になるところですが、使いやすいといいな。
情報交換しませんか。

所在地:東京都狛江市中和泉3丁目771番1(地番)
交通:小田急小田原線「狛江」駅徒歩8分
総戸数:39戸
売主:東京建物株式会社
施工会社:南海辰村建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2013-11-29 23:30:28

現在の物件
Brillia(ブリリア)狛江 Farm & Garden(ブリリア狛江 ファーム&ガーデン)
Brillia(ブリリア)狛江
 
所在地:東京都狛江市中和泉3丁目771番1(地番)
交通:小田急小田原線 狛江駅 徒歩8分
総戸数: 39戸

Brillia(ブリリア)狛江について

501: 匿名さん 
[2014-06-29 22:13:49]
500さんへ
そうですね。
同じ建物で生活するんですから、何かあったら一致団結できる絆が大切ですね。
マンションに住む方とのコミュニケーションも大切という事ですね。
低層マンションは空間が贅沢に使えると聞いています。
住戸数が少ない分、土地の所有面積が増えるとか。
502: 匿名さん 
[2014-06-29 22:35:03]
501さん、
何かあったら一致団結する絆では遅いと思います。何かあるときのために日々コミュニティで絆を強めるのです。低層だからコミュニケーションができるわけではないと思います。そんなのは薄っぺらの絆です。共有菜園で暑い夏にみんなで野菜を作るとか汗かくことで本当の絆が作られると思います。
504: 匿名さん 
[2014-07-01 22:47:58]
マンションだし、あまりお付き合いが濃くなったりはしないんじゃないかと思います。

管理組合の活動を通じてお互いに話をするようになったりとか
そういう場面もあるかと思われますし。

まあ無理しないで自然に普通に仲良くなる人とは仲良くなれば。

生活時間帯が違う人だっておられるでしょう。

敷地内であった時に挨拶する程度の間柄でも十分じゃないですかね??
505: 匿名さん 
[2014-07-03 09:18:35]
>>502さん
戸建同士のお付き合いならそれも可能かもしれませんが、マンションに住まれる方は個人主義が多いように感じますので一緒に畑仕事などは難しいかもしれませんね。
管理会社主催のイベントなどがあれば会話も増え、住んでいる方々の人となりを知る事もできるでしょうけど。
普段は挨拶程度、定期的に防災訓練を実施する事が理想的ではないでしょうか。
506: 匿名さん 
[2014-07-03 22:44:56]
家を買うときの基準としてそのマンションのコミュ二ティもその物件の価値として考え、選考基準にするのは賛成です。
しかしながら、不動産の資産価値をお金に表す場合、その土地柄は反映されるでしょうがコミュ二ティーの価値はそれぞれの価値観次第で評価は変わりますし金額に反映されるものではありません。

もう話が違うベクトルで盛り上がっているようなので適当にスルーしてください。
507: 匿名さん 
[2014-07-07 22:26:41]
共有菜園ってそんなに大きくないですよね?
おまけ程度というか、それ目当ての方ってそんなに多いのでしょうか。

マンションではないですが、実家の親が共有菜園でご近所さんと仲良く
やっているようなので、共有菜園自体は良いと思いますけど。
508: 物件比較中さん 
[2014-07-08 20:51:13]
高くて買えません。
これからもっと高くなるとしたら、もう新築マンションは買えません。
509: 物件比較中さん 
[2014-07-09 10:15:40]
ここの菜園は、みんなで使うには少し小さいかもしれませんね。
でも、これくらいが39戸で管理するには、ちょうどいいのかもしれません。
大きいとたくさん収穫できても管理は大変ですし。
コミュニケーションのきっかけ・仕組みとしては、いいものだと思いました。
510: 匿名さん 
[2014-07-10 10:51:04]
マンションに住んでいても土いじりがしたい人もいるでしょうし、菜園は良いプランだと思います。
しかも作りっぱなしではなく、有名な園芸家の方に管理していただけるそうですし菜園教室で
ノウハウを教えていただけるみたいですし。
畑の大きさも、恐らく任意で参加する人数は極めて少数でしょうからこれくらいの規模が手頃ではないでしょうか。
511: 匿名 
[2014-07-11 21:16:03]
菜園の考え方が怖いですね。もっと縛られることなく自由でないと、本当。怖いですね。しりごみしてしまいます。検討していただけに。
怖い。きっとトラブルになりそう。今から、このようでは。
513: 匿名さん 
[2014-07-14 18:11:35]
狛江のくせに高いよね。
514: 匿名さん 
[2014-07-14 23:18:04]
ここって売れてんですか?
かなり苦戦してると聞きましたが。。。
515: 匿名さん 
[2014-07-15 07:04:23]
39戸中、残り5戸。ただし、39戸のうち6戸は
提携企業勤務者向け分譲だから、
一般分譲が33戸で、残り5戸という計算。

菜園は好き嫌いが分かれるだろうが
任意とは言え、菜園をやるための
コミュニティクラブを作る(一応、任意加入)とか
園芸家が管理監修とか、入居時にサントリーフラワーズが
花や野菜の苗、栽培キットをプレゼントなどとあると
好きな人は良いのでしょうが、
引いてしまう人もいると思います。

それに、本当に園芸好きな人は、
栽培するものとか、作業などは
自分で決めてやりたいのでは?
みんな揃って野菜を作るって、
マンション名と相まって、
集団農場みたいな感じを受ける。



516: 匿名さん 
[2014-07-15 13:42:42]
>>514
狛江なのに4000万は高いからね。
517: 匿名さん 
[2014-07-16 14:33:13]
菜園をとりやめた時に管理費がどれくらい下がるかが知りたいです。
菜園以外には共用施設や共用サービスが見当たらないので、管理費が割高になる要素はやっぱり菜園なのかなーと思いますが、取りやめにしたい時はすぐにでもストップできる性質のものなのでよろしいんじゃないですかね。
不要でしたら、管理組合で審議してやめればよいのだと思います。
518: 物件比較中さん 
[2014-07-17 11:25:25]
1.共用菜園として使う。
2.駐車場にしてします。
3.菜園をやめてシンボルツリーを植える。

この3つだと、駐車場にしてしまうのが使用料収入が増えるので一番いいかも。
ただ、菜園でもいいと私は思います。
519: 匿名さん 
[2014-07-17 21:36:40]
515さん、
そのとおりだと思います。
人まかせにするのではなく住民が自分達で菜園をやるのが農園マンションだと思います。助け合って野菜を作る姿を見せれば最初引いた住民も出てきますよ。菜園でできるのは野菜だけじゃなくコミュニティもですね。
521: 匿名さん 
[2014-07-18 19:30:27]
菜園をあまり考えすぎだと思います。菜園好きな方も元々好きだったわけではありません。野菜を育てるうちに好きになったわけです。やってみれば大丈夫ですよ。
522: 購入検討中さん 
[2014-07-19 21:32:08]
利用者が少なかったら、区画割して利用者から利用料金を徴収すればいいのでは?
そうすれば、管理費がどうとかなくなるし。
ただ、最初の2年間は共用菜園として運営してから決めればいいと思うけど。
524: 匿名さん 
[2014-07-20 22:39:07]
菜園に興味無い人は買わない方がいいよー。
菜園やりたい人が買う物件かと。
525: 匿名さん 
[2014-07-21 07:04:29]
そうでしょうか。
いま菜園なんて興味ない若いファミリーが菜園コミュニティに参加し野菜作りの愉しさを知るんではないでしょうか。リーダーになるシニアな住民が野菜作りのこつを喜んで教えてくれます。
526: 匿名さん 
[2014-07-22 00:41:19]
なんか菜園菜園気持ち悪いです。
メインは住居であり、猫の額ほどの空き地(デッドスペース)をどうしようか考えて菜園にした程度と勝手に理解しています。
この考えは当たらずも遠からずだと思いますが....

何に魅力を感じて家を買うかは人それぞれですが、もっと多角的に物件を評価されたほうがいいと思います。
527: 匿名さん 
[2014-07-22 06:33:43]
多角的に評価されるのは良いことです。
でもこのマンションの名前はブリリア狛江ファームガーデンです。日本語だとブリリア狛江農園です。コンセプトは「ここに住まうすべての家族に、草花や野菜を育て・収穫する歓びを体感してもらいたい。」です。ホームページご覧ください。このコンセプトに共振するすべての家族との菜園をとおしたお付きあいこそのマンションだと思います。
528: 匿名さん 
[2014-07-22 10:47:47]
菜園って狛江っぽいね(笑)。
529: 匿名さん 
[2014-07-23 11:03:27]
菜園は、参加を強制されなければ特に問題なしです。
公式サイトにも居住者がコミュニティクラブ(任意加入)を運営すると書かれておりますし、
希望者のみが参加して野菜作りを楽しんでいただける分には賛成です。
ファミリー世帯が多ければ子供と一緒に楽しんで参加できるのではないでしょうか。
531: 匿名さん 
[2014-07-24 09:05:38]
いい加減一方的な価値観押し付けるのやめたらどうでしょう?
任意加入なら任意なのです。
やりたい人はやり、やりたくない人はやらない。
ただそれだけです。

533: 匿名さん 
[2014-07-24 17:58:32]
531さん、
誤解あったようで謝ります。
菜園は強制するものではありません。だだ、最初菜園に尻込みしてる方へもサポートしてみんなで育てる菜園になればと思います。初心者はシニアな方から学ぶ謙虚さがあれば大丈夫だと思います。
535: 購入検討中さん 
[2014-07-25 08:29:38]
以前も書いてありましたが、駐車場スペースが利用できるみたいです。住民みんなのため月一くらい菜園お世話へのご褒美でBBQ大会いいじゃないですか。夏は取り立て野菜をさかなにビールで。
537: 匿名さん 
[2014-07-27 07:13:42]
いいじゃないですか。たまにやるBBQ大会ですし、ここは小規模マンションですから皆さんお互い顔知ってます。菜園活動頑張った褒美ですな。良い企画だと思います。
538: 物件比較中さん 
[2014-07-27 17:10:28]
BBQは多摩川でやってください。
539: 匿名さん 
[2014-07-28 07:10:51]
まじめな話をすると、狛江市内の多摩川河川敷は
バーベキュー禁止になっているところが、けっこうあるよ。

和泉多摩川駅近くはマスコミにも何度か取り上げられているが
その他にも、公園・児童遊園・五本松付近は禁止になっている。
541: 匿名さん 
[2014-07-28 13:00:10]
個人的には南海辰村が施工したこの物件を買った人みんなが気の毒だよ....
542: 匿名さん 
[2014-07-28 13:02:22]
もめてるのではないと思います。
いま引いてる方でもちょっとしたきっかけで菜園に興味を持てば、一年後には毎日菜園に出ないと気が済まなくなりますよ(笑)。 家庭菜園に詳しいシニアな方がリーダーとなれば安心です。今、菜園はちょっとと思われてる方に是非参加してもらいたいと思います。
545: 匿名さん 
[2014-07-29 15:05:06]
来年中には販売終了します
547: 匿名さん 
[2014-07-31 18:35:04]
第一種低層住居専用地域なのがいいですね。
生活環境は保証されたようなものです。
ここのマンションは、収納が多いプランもあるので気になっています。
広さのわりに値段が高いかなと思ったりもしますけど。
3LDKは、微妙な広さですね。
548: 匿名さん 
[2014-07-31 20:16:43]
まとめると

メリット
第一種低層住宅地区
駅力
共用菜園
バーベキュー
住民コミュニティ

デメリット
価格がやや高い
550: 匿名さん 
[2014-08-01 23:23:17]
ここ全然売れないからついにはおまけで家電まで付けだしたんですね。笑
551: 匿名さん 
[2014-08-02 00:24:35]
>>550
はい、ご愁傷様ですよね。
552: 匿名さん 
[2014-08-02 04:54:39]
ここはまだ竣工していないからまだ希望はあります。竣工してから2〜3年たっても売れ残りがあるとちょっと厳しいですが、大幅値下げしてくれれば、じゃあ買おうかっていう人も出てくるでしょう。
554: 匿名さん 
[2014-08-02 10:14:08]
>>553
周辺住民の方への配慮は大切ですね。夏祭りやバーベキュは周辺住民の方を無料で誘い親睦を深めるべきです。いろいろなクレームも日頃のお付きあいあれば解決するでしょう。
556: 匿名さん 
[2014-08-02 20:20:52]
菜園だのバーベキューだの、人付き合いが面倒そうなマンションですね。
皆で楽しく!を強要されるのも何だか*****いて滑稽です。
なかなか完売できない理由がわかる気がする。。。
557: 匿名さん 
[2014-08-02 21:48:47]
>>556

ご心配はいりません。
同じ小規模マンションに住む住民です。ちょっとしたことでお互い気心知れたお付きあいできます。そのために共用菜園や夏祭りが考えられてます。悩むより参加、ためらうより盛り上りです。
558: 匿名さん 
[2014-08-02 22:26:46]
価値観の押しつけって最悪。
静かにマイペースで暮らしたい人には向いてないね。
気心知れたお付き合いだなんて、下町じゃあるまいし。
559: 匿名さん 
[2014-08-03 09:05:11]
価値観の共有ですよ。小規模で共有設備が満足な集合住宅です。お互いに顔のわかるお付きあいが常識です。こちらを契約された方のアンケートがHPにありますが、コモンファームとガーデンでの集いが決め手だそうです。
560: 匿名さん 
[2014-08-03 10:10:13]
菜園推しだったHPも評判がいまいちだったのか
途中からアクセスと周りの環境推しに変化したよね。
結局、契約者も通勤に便利だとか保育園や学校を重視して契約してる。

菜園を頑張りたい、交流したいなんて菜園マニアのシニアの声は
どこにも書いてないし、みんな人任せなスタンスなんじゃない?
他人のジジババと交流する暇があるなら、自分の親の介護を優先するよ。
561: 匿名さん 
[2014-08-03 10:34:42]
おまけの菜園を前面に出す戦略がそもそも間違ってる。
562: 匿名さん 
[2014-08-03 12:42:37]
菜園無かったらもっと売れただろうにねー。
なんで菜園なんかつくっちゃったのだろうか。
失敗なんで最初で最後になりそう。
563: 匿名さん 
[2014-08-03 22:35:20]
皆さん食わず嫌いです。菜園の愉しさはやってみて初めてわかると思います。わからなければミニトマトからでいいですよ。管理組合には野菜ソムリエクラブができるようです。若い方はシニアなソムリエに学ぶ気持ちを持ちましょう。
564: 匿名 
[2014-08-03 23:17:01]
563は営業?しつこいね。
そんなにシニアと菜園をアピールポイントにしたいのなら
皆で土いじりする老人ホームでも作ればよかったのに。
若い世代には迷惑だし、休みの日くらいゆっくり寝てたい。

このマンションの変なコンセプト考えたのは
レトロな昭和の団地で育った人か?
568: 匿名さん 
[2014-08-04 12:09:34]
>>564 さん、
若い方には土日両方菜園作業を押し付けるもんではないと思います。休みはゆっくりされ、どちらか一日は参加されるくらいで良いと思います。難しく考えないで、やってみなはれですよ(笑)。周りのおせっかい住民が助けてくれます。ありがたいおせっかいです。
569: 匿名 
[2014-08-04 12:23:57]
村社会って感じで、今時のライフスタイルには合わないね。
水遣り当番とか草取り当番とか、一生逃げられない。
こんないらん共用施設があると、転売しにくいじゃん。
同じブリリアでも久我山のがいいね。
573: 通りすがり 
[2014-08-05 07:37:08]
結局、菜園なんてバルコニーのプランターで十分だし
途中で飽きる人もいるだろうし、無駄な管理費使うしってことで
そのうち公園にでもなりそう。
574: 匿名さん 
[2014-08-05 08:30:35]
公園にするほど大きくないからアスファルト舗装して
バイク置場じゃないかな。
575: 匿名さん 
[2014-08-05 08:54:40]
菜園が無くなる可能性もあるのなら、検討する価値あるかもね!
確かにバイク置き場としては絶好の場所だし。
虫が増えたり肥料の匂いとか、ご近所には相当迷惑なのではないだろうか。。。
576: 匿名さん 
[2014-08-05 13:23:52]
570の投稿消えたね。
南海辰村か営業が削除依頼でも出したかな?
578: 匿名さん 
[2014-08-05 22:44:58]
まあ ここは菜園を嫌いな人は入らないでしょう。
でも皆でやるより区画を決めて自分の好きな時に世話をする方式の方が気楽でいいでしょうね。
579: 匿名さん 
[2014-08-06 01:04:32]
>>575 さん、

生ごみコンポストは蓋があるから匂いません。生ごみの再生にもなり真のエコです。
バイク置場にするには用途変更になりますからできません。


580: 匿名さん 
[2014-08-06 01:17:03]
そろそろ値下げしてくるかな。
でもやっぱ菜園いらね。
581: 匿名さん 
[2014-08-06 07:54:00]
>>579
用途変更になるからできない??
582: 匿名さん 
[2014-08-06 08:55:54]
>>581

なかなかマンション初めての方々には難しいかもしれませんが、集会所をコンビニに変えたり、菜園をカラオケルームに変えたりするのが用途変更と言います。マンション法によりできません。またマンション名はファームアンドガーデンです。この名前は登記に関係してるからマンション名は絶対変えたりできません。専門的ですみません。
583: 匿名 
[2014-08-06 09:07:12]
なるほどね、説明ありがとう営業さん。
そういう事情があるなら、完売など夢のまた夢状態ですね。
湾岸ブームの昨今、ファーム&ガーデンだなんて
まったく需要がないんですから。
584: 匿名さん 
[2014-08-06 09:35:59]
>>582
区分所有法の第何条に、そんなこと書いてある?

それから登記簿の表題部欄に登記されている
「建物の名称」は、変更登記ができる。

いったい、なんの専門家??
585: 匿名 
[2014-08-06 09:46:05]
どうせ不動産の専門家ではなくて、ただの菜園マニアだろ。
もしくはアタマの足りない関係者。
586: 匿名さん 
[2014-08-06 16:42:02]
>>583 さん、
湾岸マンションでは塩風でミニトマトがうまく育たないようです。地球に優しい共同生活をしたいという方々にはここはぴったし過ぎるマンションだと思います。完売がいつかはささいなんですね。後で入居された方々には菜園でとれた野菜を振る舞うイベントやるのが良いと思います。
587: 購入検討中さん 
[2014-08-06 19:27:53]
喜多見も狛江も新宿に近いのはいいですよね。

喜多見4分のプレイスガーデンが気になりますが、高いんでしょうね。
リバーサイドは駅から遠いのに高い。

プレイスガーデンの予定販売価格がわかるまで保留です。
それまでにこの物件が完売になることはないでしょう。
たぶん。
588: 購入検討中さん 
[2014-08-06 19:32:57]
この物件は、あと何戸残っているのだ?
先着順は4戸だけど、次期以降もいくつかあるみたい。

安い部屋しか売れてないのかな?
そろそろ値引きしてくれるかな?

今週末にモデルルームに行ってみることにします。
589: 匿名さん 
[2014-08-06 20:52:47]
完売がいつかは些細なことではないですよ(笑)
あき住戸があれば、いずれ管理費の値上げなどに直結します。
菜園で盛り上がるのはいいですが、事実としてずーーっと長期間売れ残っているところを見るとこのマンションにはあまり需要がないことがわかります。

ようするに総合的に評価してそこまで魅力はないということです。

590: 匿名さん 
[2014-08-06 22:56:04]
>>583 さん、

582です。営業ではありませんがお役に立てて嬉しいです。私も最初はトンチンカン言って営業さんを困らせました。ひとつひとつ勉強してください。マンションは一生の買い物です。いっときの恥はいっときのもの。聞かざるは一生の後悔です。
591: 匿名さん 
[2014-08-07 06:45:12]
>>590
ひとつひとつ勉強してください?

あなたが勉強した成果が、
>>582のようなデタラメを書くことですか??
592: 匿名さん 
[2014-08-07 09:12:47]
売れ残った部屋の管理費は売れるまではずっと売主の東京建物が負担するので大丈夫です。
593: 匿名さん 
[2014-08-07 12:40:41]
売れ残りの場合、管理費をきちんと持ってくれるから、やはりしっかりしたデベロッパーだと安心です。
595: 匿名さん 
[2014-08-07 20:22:11]
>>594

大丈夫です。
食べず嫌いです。最初は菜園を重荷に感じたりしても自分が苦労して育てた野菜を食べたらもう足が菜園に歩きますよ。菜園無くても良いとか言ってる人ほど入居したら菜園信者ですね(笑)。
596: 周辺住民さん 
[2014-08-07 20:25:36]
菜園、菜園って買うのはマンションですよねー、物件としての評価や議論をしたいものですね。
597: 匿名さん 
[2014-08-08 07:52:52]
それをはじめたら南海辰村ってだけで議論が終了しちゃうからしたくないんだよσ(^_^;)
599: 匿名さん 
[2014-08-08 09:45:48]
それはホームページの購入動機に書いてあります。
菜園以外ですが

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる