東京建物株式会社 八重洲分室の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)狛江について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 狛江市
  5. 中和泉
  6. 3丁目
  7. Brillia(ブリリア)狛江について
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-06-21 19:39:39
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.b-komae.jp/index.html

ブリリア狛江ってどうでしょうか。
共用菜園も気になるところですが、使いやすいといいな。
情報交換しませんか。

所在地:東京都狛江市中和泉3丁目771番1(地番)
交通:小田急小田原線「狛江」駅徒歩8分
総戸数:39戸
売主:東京建物株式会社
施工会社:南海辰村建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2013-11-29 23:30:28

現在の物件
Brillia(ブリリア)狛江 Farm & Garden(ブリリア狛江 ファーム&ガーデン)
Brillia(ブリリア)狛江
 
所在地:東京都狛江市中和泉3丁目771番1(地番)
交通:小田急小田原線 狛江駅 徒歩8分
総戸数: 39戸

Brillia(ブリリア)狛江について

690: 匿名さん 
[2014-08-30 00:47:24]
購入者ではないでしょ。
余程のお馬鹿さんでない限り、自ら購入したマンションの価値を下げるような行為はしないはず。
売れ残りを買い叩く狙いかな。
すでに契約した人にとっては迷惑な話。
692: 匿名さん 
[2014-08-30 11:58:39]
菜園推し、誤解生んだようで申し訳なく思います。
やはり投稿でのコミュニケーション難しいです。もう投稿は控えさせていただければと思います。土を介したお付きあいではこのような誤解は生じないと思います。土や野菜の前での人間は正直です。この農園マンションの住民になられない方でも、市民菜園は各地にありますから、恥ずかしがらずに是非一度はやられてみること大切だと思います。
693: 匿名さん 
[2014-08-30 13:45:09]
>>692
いや、だから何度も同じこと繰り返さないで欲しいんですけど。
どうせ2週間もしたら現れるんだし。

って、真面目にレスしてる自分の方がバカなんでしょうね。
695: 匿名さん 
[2014-08-30 16:59:44]
コンセプトは販売終了までの謳い文句なので、その後は全て住民全員(通常は管理組合で代行)での多数決で物事は決まります。
あれだけ小さい菜園に過半数の世帯が参加出来るでしょうか。菜園推進派はどちらかといえば少数派になる可能性が高いでしょう。そして少数派が生き残るためには多数派の機嫌を損ねてはいけないのが世の常です。
コンセプトの本来の目的は菜園そのものではなく、それを手段とした良好なコミュニティーの形成なのだと思いますが、一部の方々(方かな?)が手段と目的を履き違えているように見受けられます。そしてその事で他の方々の反感を買っているにもかかわらず、全く気にも留めていない様子が逆にすがすがしいです。
本気で菜園を続けたいのであれば「菜園に興味がない人は巻き込まないし迷惑をかけないので自由にやらせてほしい。」という立場で住民全体の理解を得ていくことが順当かと思いましたが、随分と自信満々で強制的(価値観の共有でしたか?)な主張を展開しているようで、なかなか面白い手法が試されているなと感じます。
菜園へこだわりを持って購入を考えている方々は、逆に菜園がなくなる可能性を考えることも大事です。仮に菜園がなくなる際に「販売時のコンセプトにはあった!」とか「大地は人間を変える!」など言わない方がいいです。面白すぎるので。

数年後に菜園がどうなっているかを客観的に予想すると、10戸前後の世帯で細々と続けられているか、閉鎖されているかのどちらかでしょう。大した問題ではないです。
697: 匿名さん 
[2014-08-30 21:11:28]

提案自体はいいのでは?

恥かくって、、、脅してるみたいですね。やっぱ推し派こえー

> 多数決ではなく4分の3同意必要。

4分の3同意も立派な多数決ですけど、、、
698: 匿名さん 
[2014-08-30 23:25:05]
とりあえず、菜園信者が多数派ではないことは明らか!笑
699: 匿名 
[2014-08-31 08:40:56]
>>177
狛江市のウィキペディア見ればわかるわよ。
700: 物件比較中さん 
[2014-08-31 22:38:47]
リセールつまり中古物件になった場合、この物件はどうでしょうか?
総戸数39戸と小規模で修繕費も高くなっていて、駅から8分、68m2の東向で4800万円。
猫の額程度の共用菜園がある物件に魅力を感じるでしょうか?
不動産は価格と立地、日当たりや間取りだと思いますが、、、
701: 匿名さん 
[2014-09-01 00:25:23]
確かに菜園はマンション価値として万人に魅力があるとはいい難い
ここは投資物件じゃなくてずっと住みたい人が多いのかな
売らないなら中古価格どーでもいい?笑
702: 匿名さん 
[2014-09-01 13:45:49]
あくまで立地や建物自体で意見交換したいですねー。

※菜園信者出てくんなよー。

703: 匿名さん 
[2014-09-03 19:42:59]
いくらなら妥当なの?
704: 匿名さん 
[2014-09-06 06:10:21]
価格はいたって妥当だと思います。
管理費は菜園こみこみで一万八千円です。たとえば西東京にある貸し菜園の芝久保元気村でも月に4、5千円します。つまり管理費はほんとは一万三千円です。こみこみでのこの管理費、菜園借りてマンションに住むのに比べてしまったらとても値打ちあると思います。
705: 匿名さん 
[2014-09-06 09:21:17]
菜園込みの管理費の話じゃ無いって。
706: 匿名さん 
[2014-09-06 09:39:51]
だから菜園の話に持ってくんなよ。
反省とかできない人種のようだから仕方ないけど。
707: 匿名さん 
[2014-09-06 10:57:44]
参加しなくても菜園の管理費5千円。最低10戸参加じゃないと閉鎖。
菜園様もっと頑張って!全然支持を得てないよ。笑
708: 匿名さん 
[2014-09-06 11:22:40]
>>707さん、
菜園利用者増えないのは心配です。困ります。(泣)
でも居住者が主役のコミュニティクラブ、契約された方のほとんどが参加しされてくださるようです。これだけのお金が管理費からつぎこまれますから、園芸家を呼ぶイベントもリア充必須です。(笑)
709: 匿名さん 
[2014-09-06 12:21:36]
菜園には管理費は使われないって聞きましたよ。クラブ会費だけでなんとかするみたいです。ここにはひとりしか見当たりませんが契約された方のほとんどが参加なら心配ないですね。おめでとうございます。
710: 匿名さん 
[2014-09-06 13:05:23]
なるほどです。
菜園は住民が全員でお世話するからお金はかからないのかもしれません。でもそのぶん深町さんなど有名な園芸家をお招きしてコミュニティイベントするようですからそこにはお金がかかります。そういうところにお金が使われるなら良いと思います。
711: 匿名さん 
[2014-09-06 16:03:20]
だからなんで菜園の話になってんだよ。
自作自演が見え見え。
712: 匿名さん 
[2014-09-06 18:58:47]
誰も菜園に興味ないのでよかった。使わない人が使う人に安く貸してあげればいいですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる