東京建物株式会社 八重洲分室の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)狛江について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 狛江市
  5. 中和泉
  6. 3丁目
  7. Brillia(ブリリア)狛江について
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-06-21 19:39:39
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.b-komae.jp/index.html

ブリリア狛江ってどうでしょうか。
共用菜園も気になるところですが、使いやすいといいな。
情報交換しませんか。

所在地:東京都狛江市中和泉3丁目771番1(地番)
交通:小田急小田原線「狛江」駅徒歩8分
総戸数:39戸
売主:東京建物株式会社
施工会社:南海辰村建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2013-11-29 23:30:28

現在の物件
Brillia(ブリリア)狛江 Farm & Garden(ブリリア狛江 ファーム&ガーデン)
Brillia(ブリリア)狛江
 
所在地:東京都狛江市中和泉3丁目771番1(地番)
交通:小田急小田原線 狛江駅 徒歩8分
総戸数: 39戸

Brillia(ブリリア)狛江について

627: 匿名さん 
[2014-08-13 17:28:28]
>>626さん
なるほど。ということは東建の営業という可能性もありますかね??
628: 匿名さん 
[2014-08-13 18:49:40]
>>627 さん、

そうですね。
充分可能性がありますね。
結局、菜園が命のマンションなんですかね。
629: 匿名さん 
[2014-08-13 19:02:23]
あんな狭い菜園と呼んでいいのかわからないくらいの場所がなんでこのマンションの命なの?(笑)
もっと他にあるでしょアピールポイント!
631: 匿名さん 
[2014-08-13 20:06:29]
>>630さん、

引き返す後悔ではなく、菜園コミュニティで歩むマンションだと思います。住民で先ずは当番制をどうするか話し合いからでしょう。菜園を考えずに購入した住民も逃げずに、当番はやる、それが住民としての責任だと思います。
632: 匿名さん 
[2014-08-13 21:25:16]
全員強制労働マンション。笑
633: 匿名さん 
[2014-08-13 21:29:12]
菜園作業をやらないと、村八分かな。
いっそのこと、マンション名に「コルホーズ」と入れたら?
634: 匿名さん 
[2014-08-13 21:40:58]
ブリリアコルホーズ狛江(笑)

なんかブリリアマーレ有明みたいでちょっとかっこいいね(笑)

さすがに任意参加だし村八分はないっしょσ(^_^;)
635: 匿名さん 
[2014-08-13 22:01:04]
何やら面白おかしく話されてますが、マンションの役員は輪番制が多いのはご存知ですか。マンション共有部を皆で管理するためです。変なボスを出さない知恵でもあります。菜園も同じですよ。普通の共有部と違うのはお世話は自分達でやらないといけないこと。管理人に野菜の種まきは頼めません。
636: 匿名さん 
[2014-08-14 02:05:26]
>>635
コミュ二ティクラブに任意加入して管理って書いてあるけど?
役員が輪番制なんて当たり前です。
637: 匿名さん 
[2014-08-14 07:07:41]
>>636さん、

甘いかもしれません。
任意とかは買わせるためでしょう。
共有部の菜園にズブズブお金がつぎこまれて菜園利用しない住民は黙られてますか。全員で維持のするのが共有菜園です。だからマンション名が狛江ファーム&ガーデンなんです。コルホーズ笑えないですね。
640: 匿名さん 
[2014-08-14 11:27:12]
菜園マンションは年に二件は出すでしょう。たいへん好評なようです。
641: 匿名さん 
[2014-08-14 11:51:57]
>>640さん

営業さんでしょうか?もしそうであれば菜園にはあまり関心がない購入者へのフォローが必要ですね。
(→今までよくコメントであったような「すぐに菜園の魅力に取りつかれますよ♪」ではなくてね。)

※もし、営業さんではなかったら大変申し訳ございません。
642: 匿名さん 
[2014-08-14 12:17:53]
>>641さん、

フォロー必要でしょうか。
実際、菜園やってみることなのではないですか。芽が出て、若葉が出て、野菜ができてくる。自分たちが育てた野菜ですよ。口先だけのフォローなんかではなく、やってみることです。
643: 匿名さん 
[2014-08-14 13:20:41]
>>642さん
それは違います。

その理論ですと、"任意参加"ではなく"参加必須"ですよね?

菜園は"任意でOK"となっているのに、菜園好きの方達は「菜園をやること前提」で物事を考えており、
それがこのコメント欄の意見の食い違いに繋がっていると思います。
644: 匿名さん 
[2014-08-14 14:05:59]
643です。

追記ですが、私自身は菜園がダメとは思っていません。
積極的ではありませんが、せっかくなのでやってみたいと思っています。

ただ、参加しない方々を無理に引っ張ったり、非難はしたくありません。
645: 匿名さん 
[2014-08-14 14:53:33]
>>644さん、

賛成です。
そのお気持ちが大切だと思います。
菜園をしてみたいという初心を忘れず、シニアな方に付いていきましょう。皆さんが貴方のようなお気持ちであればマンションの財産である共有菜園は絶対にうまくいくと思います。
646: 匿名さん 
[2014-08-14 15:52:29]
>645さん

> 菜園をしてみたいという初心を忘れず、シニアな方に付いていきましょう。皆さんが貴方のようなお気持ちであればマンションの財産である共有菜園は絶対にうまくいくと思います。

と同時に、菜園に参加しない方々への配慮も忘れないでくださいね。
649: 匿名さん 
[2014-08-14 18:13:49]
>648さん

646です。
私の気持ちが伝わっておらず、残念です。。

〉と同時に、菜園に参加しない方々への配慮も忘れないでくださいね。

私がこう書いたのは「菜園以外の理由」でこのマンションを買った人も多数おり、
そのような人に無理に誘うような行為は控えるべきと考えています。

菜園はあくまで任意参加です。
なので、自発的参加を待つべきなのです。

651: 匿名さん 
[2014-08-14 19:56:44]
>> 「菜園以外の理由」でこのマンションを買った人も多数おり、

大丈夫です。
聞いてみましたが、ほとんどの方が菜園が決め手で契約されたようです。菜園以外が決め手のごく数人の方は最初は苦労されるかもしれませんが慣れると思います。
652: 匿名さん 
[2014-08-14 20:02:44]
649です。
全く伝わらないようなので、今後の発言は控えます。
色々とお騒がせしました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる