東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<9>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京サウスゲート計画<9>
 

広告を掲載

あざらし住民 [更新日時] 2014-05-08 12:42:24
 
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ RSS

東京サウスゲート計画とは─────?
港南・芝浦・高輪地区を東京の南玄関とする計画です。

【良く読むべき基本情報】
対象区域(PDF注意):http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/shinagawa/topi045_1.pdf
現計画:「品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン」
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/shinagawa/

はじめに対象となる3つのトリガー地区
・ 田町車両センター → 仮)泉岳寺新駅+周辺再開発 ┐水陸交通結節
・ 芝浦水再生センター → エコ利用+上部&周辺整備 ┘
・ 品川駅高輪口 → 15号線拡幅+ペデストリアンデッキ

品川・田町駅の周辺地区が、もっと水と緑が溢れる街になり、
山手線新駅や水上交通拠点、親水公園などが出来る...予定です。

関連情報は>>1-5あたり

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/177056/

[スレ作成日時]2013-11-26 16:48:14

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京サウスゲート計画<9>

813: 匿名さん 
[2014-04-25 14:44:49]
811さん

同じ内容の書き込みを繰り返しすぎじゃないですか?


814: 匿名さん 
[2014-04-25 15:40:08]
天王洲スレで暴れている奴だな。
日本語が怪しい。
815: 匿名 
[2014-04-25 17:05:57]
このスレは良いですね
816: 周辺住民さん 
[2014-04-25 21:35:26]
>>810
見苦しい言い訳ですねまったく。
しかもあの場所は2中じゃなくて2住ですよ。
あらあらまた間違えちゃいましたねー。

811さんは誰かが専用スレを立ててあげて誘導してあげれば良いのでは。
817: 匿名 
[2014-04-25 21:50:58]
専用スレってどんなよw
818: 匿名さん 
[2014-04-25 23:55:54]
発言の自由はありますから。また、日本語が母国語で無い方だとすると、充分お上手な日本語です。
問題は、中味が薄っぺら過ぎることです。
819: 匿名 
[2014-04-26 00:31:54]
だけど都営団地がそばにあるとやっぱりみすぼらしくなるのは同感だし、正直あまりポジティブな立地とはお世辞でも言えんわなぁ。どう思うよ?
820: 匿名さん 
[2014-04-26 00:34:07]
都営ネガはもういいよ。
821: 匿名さん 
[2014-04-26 04:10:09]
高さで盛り上がってる方へ
特区内は高さ規制の緩和をします。
それ以外の基準法も緩和します。
床面なども
そのインセンティブが無いと開発などしませんしお金も出せません。

汐留などの開発で新橋辺りのヒートアイランド問題があった影響で、それを踏まえてスカイラインの形成や配棟計画などをしなくてはなりません。
イメージはMM21かな
跡地は高層が何棟か立つと思います。

跡地のみではなく周辺一体の開発が重要だと思います。
リニア、ホテルエリア、品川駅前、新駅、新線、道路、跡地
822: 匿名 
[2014-04-26 09:57:15]
新駅計画が膠着状態なのはわかったけど、新線や東京モノ沿線とかはどうなのかね?
823: 匿名さん 
[2014-04-26 16:03:19]
JRにとってお金出してまで新駅を作るインセンティブってあるんですか。

新駅の原資をどこが出すかということが計画を遅らせている原因のひとつなら、もう作らなくていいんじゃないですか。
824: 匿名さん 
[2014-04-26 16:20:46]
駅を作らないとなるとエリアの魅力は半減ですね
手持ちの株も早めに売っておくべきですかね。。。
825: 匿名さん 
[2014-04-26 16:29:36]
跡地全体が街らしくなるのは、20~30年後ぐらいですかね。
826: 匿名さん 
[2014-04-26 17:49:23]
JRのメリットは皆無。横須賀線武蔵小杉駅は川崎市の全額負担で作られたし、ここは舛添次第だけど、福祉重視の人だから否定的かもね。
827: 匿名さん 
[2014-04-26 17:52:47]
小杉の場合と違って、JRは土地を持ってるからね。
新駅で土地の価値が上るから、メリットはある。
828: 匿名さん 
[2014-04-26 18:01:49]
JRは全国で請願駅問題を抱えてるからここだけ自社で負担するなんて言えないのでは。
829: 匿名さん 
[2014-04-26 18:28:26]
10年前の自分に言ってあげたい。

"10年後も何も変わってないよ。"
830: 匿名さん 
[2014-04-26 19:08:02]
高輪口は10年前と比べると、京浜ホテルがなくなってパチンコ屋が2件できたよ。
831: 匿名 
[2014-04-26 19:33:12]
都営住宅は建たちませんかね?パチ屋の追い討ちで、嫌な予感すんですけどサウスゲート。
832: 匿名さん 
[2014-04-26 19:35:54]
高輪口は10年前、プリンスシネマも水族館もオーバカナルもスーパー紀ノ国屋もモンベルもシンガポール料理屋もエノテカもなかったですね。

新幹線はありましたがエキュート品川はなかった。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる