三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス南大井ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 南大井
  6. 5丁目
  7. ザ・パークハウス南大井ってどう?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-02-28 17:28:18
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-minami-oi/index.html

ザ・パークハウス 南大井のHPができていたので、スレつくってみました。
どうでしょうか。ご意見や情報お聞かせください。

ザパークハウス南大井
所在地:東京都品川区南大井5丁目1442番地1(地番)
交通:JR京浜東北線・りんかい線「大井町」駅(中央東口)徒歩12分
   京浜急行本線「立会川」駅(駅舎)徒歩6分
間取り:2LDK・3LDK
専有面積:58.01m2~81.45m2

売主:三菱地所レジデンス株式会社、三信住建株式会社
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

【物件情報の一部を追加しました 2014.11.10 管理担当】

[スレ作成日時]2013-11-22 15:51:23

現在の物件
ザ・パークハウス 南大井
ザ・パークハウス 南大井  [最終期(第3期)]
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都品川区南大井5丁目1442番地1(地番)
交通:京浜東北線 大井町駅 徒歩12分
総戸数: 49戸

ザ・パークハウス南大井ってどう?

141: 匿名さん 
[2014-04-13 14:42:20]
線路向こうの高級住宅街と比べると安い。立会川周辺相場と比べると高い。
142: 購入検討中さん 
[2014-04-13 21:19:45]
第一期の販売戸数30戸でした。けっこう要望書が入ったみたい。
143: 物件比較中さん 
[2014-04-13 22:42:33]
>>135
大井町駅そばに、次々とマンションが建つような用地ありますかね。大井一丁目地区とJR社宅エリアですかね。
144: 周辺住民さん 
[2014-04-13 23:03:21]
JR社宅跡地はりんかい線が地下に埋まっているため、高層なものは無理と聞いたことがあります。更地になるまで駅前のアワーズイン阪急並に時間がかかるものかと。
145: ご近所さん 
[2014-04-14 00:00:29]
悩んだすえ、一期見送ったのですが。なんと49戸中30戸販売ですか。腐っても三菱地所レジデンス。なんだかんだ言って人気高いですね。

第一京浜より内側なので、立地はまだよいほうだと思います。第一京浜をこえると京急独特の殺伐感があるよねえ。。。
146: 物件比較中さん 
[2014-04-14 00:14:51]
>>144
なるほど。となると、JR社宅はまだまだまだ先ですね。

大井町10年在住で、とても愛着があるので、この物件本当に悩み中です。便利なんですよねえ大井町。
147: 匿名さん 
[2014-04-14 00:28:37]
>145
私も悩んだ末に見送りました。
三菱といっても周りの環境がいまいちなので。飛びつくのは後々、後悔しそうな気がしました。
148: 購入検討中さん 
[2014-04-14 04:59:33]
我が家も見送りました。
そんなに要望があったことに驚きです。
149: 匿名さん 
[2014-04-14 08:21:18]
JR社宅は今年立ち退きが完了してるので動き出すと早いと思ってます。
150: 購入検討中さん 
[2014-04-14 12:12:30]
西側、申し込みました。これから審査・契約に入ります。いくつか抽選もあったみたいですね。

ザ・パークハウス大森は、完成後しばらく売れ残っていましたが、ここは早く完売してほしい。
151: 匿名さん 
[2014-04-15 13:41:17]
大井町が最寄というわけではありませんでした。一番近いのは立会駅なのですね。
しかし買い物に関しては大井町のほうが便利そうです、慣れればみんな大井町へ行くようになる、というより最初から行くのでしょう。

これ、例えばバスで行く場合は徒歩のルートと同一かほぼ変わらない感じなのでしょうか。
迂回が大きいと時間かかりますよね。
152: 匿名さん 
[2014-04-15 15:26:58]
ホームページには「大井町時間始まる」とありますので、最初から立会川のことは考えていないのではないでしょうか。
バス停まで歩いて待つことを考えると、直接歩いて大井町駅まで行くのとそんなに時間が変わらないように思います。
もちろん、年配の方ならば別ですが。
153: 匿名さん 
[2014-04-15 15:52:56]
バス停までは5分程度はかかるかと思います。立会川方面からは本数はとても少ないです、JRの線路を越えて池上通りからなら本数はありますがそこまで5分はかかります。
バスは現実的な選択肢にはなりづらい場所ではあります。大井町を拠点と考えると自転車が必須ですね。その割りには駐輪場が少なくて。。。増やしたらしいですが。
154: ご近所さん 
[2014-04-16 10:22:50]
この物件の近所に住んでいますが、東芝病院ルートを使えば10分で着きます。

立会川は絶対に生活拠点にはなりませんので、大井町が拠点です。立会川なんて数えるほどしか使っていません。
155: 周辺住民さん 
[2014-04-16 11:12:12]
何度かバスの話題が出てますが、都内23区で駅徒歩12分。この距離をバスに乗るのは現実的ではないと思います。

あとこの物件、大井町駅まで一切信号がない平坦な道(緑道+住宅地)なので、意外と近く感じます。
156: 元周辺住民さん 
[2014-04-16 20:39:08]
立会川駅を使うのは、空港に行くときと、JRが止まったとき位。
大井町物件として考えればお買い得と思いますよ。
157: 物件比較中さん 
[2014-04-17 23:26:49]
けっこうネガティブ意見多いですね。

城南エリアの三菱物件でもありますし、へたな郊外よりいいと思います。4000万台のお部屋は、かなりお得でわ。
158: 検討中の奥さま 
[2014-04-19 13:30:48]
では、ポジティブなものを。
沖式推奨物件、23区南エリアの20件のひとつに選ばれてました。

沖式新築マンション時価は、販売価格との差額プラスマイナス0だそうで。

割高物件が多くなっている今、よい評価だと思います。
159: 匿名さん 
[2014-04-19 16:55:39]
いい物件だと思います。いまの時勢で城南でこの値段で買える物件は貴重ですよね。近隣の野村のテラス大井町は坪330ぐらいしていました。
160: 匿名さん 
[2014-04-19 17:27:54]
値段だけならね
161: 物件比較中さん 
[2014-04-19 18:36:23]
まー、これまでの話に出ているとおり、周辺環境含めての価格でしょう。これで周辺環境よかったら、もう1割2割増し高いでしょ。

すぐ近くできる、ゴールドクレストとイニシアの価格が気になる。
162: 物件比較中さん 
[2014-04-20 15:18:34]
ゴールドクレストは浜川公園の向かいですよね。
イニシアはどのあたりになりますか?
163: 周辺住民さん 
[2014-04-20 17:13:34]
確か、南側部屋前の倉庫の隣に7階建てのマンションが建つのが、それでしょうか。
164: 購入検討中さん 
[2014-04-20 19:02:44]
今日、現地行ってきました。
イニシアは南側倉庫のさら奥です。現在、古い民家があって、地図をみるとけっこう広そうです。(建築予告の表示がでてる)

いま4階部分作ってました。
今日、現地行ってきました。イニシアは南側...
165: 匿名さん 
[2014-04-20 19:24:32]
小学校が近くていいなと思いました。浜川小学校は各学年2クラスとかなり
小規模な小学校の様ですね。都内だとこれ位が平均なのでしょうか。小学校って
たったの6年間だけだけど、やはり近いに越した事はないですよね。
近いと通学路なども安心ですし。ただ小学校が近いと砂埃などがひどいと聞いた事が
あるのですが、こちらもその影響はありそうですか?
166: 匿名さん 
[2014-04-20 20:09:26]
>165
浜川小学校の校庭は、都心の小学校によくあるアーバンコート(陸上競技場と同じゴム素材)なので、砂埃はないですね。とてもキレイな校庭です。

南大井エリアは小学校が多く激戦エリアなので、切磋琢磨で質は高いと思います。近いのはやっぱいいですよねー。
167: 物件比較中さん 
[2014-04-20 20:13:12]
イニシアとゴールドクレスト、どちらも近いですね。
3LDKでいくらぐらいなんでしょうね。
168: 周辺住民さん 
[2014-04-20 20:33:40]
わかりやすいように描いてみました。

黄色:パークハウス南大井
赤色:イニシア
青色:ゴールドクレスト

大井町からさらに遠くなっちゃうのがなあー。あと道路渡ると、大井町ではなく大森エリアですね。なので安くなりそう。
わかりやすいように描いてみました。黄色:...
169: 物件比較中さん 
[2014-04-20 21:20:17]
周辺住民さん。
ありがとうございます。
イニシア結構広いですね。
170: 購入検討中さん 
[2014-04-21 02:26:48]
イニシアいいけど、ここだと大井町15分くらいになっちゃいますかね。大森のほうが近いかも。

大森はホームレスが多いので、なるだけさけたい。。。駅前広場や水神公園によくいる。
171: 匿名さん 
[2014-04-21 15:31:35]
一期で、21戸も売れたのね。残り9戸が先着順になってました。やっぱ大井町は強いな。
172: 匿名さん 
[2014-04-21 16:04:57]
あとは間取りの好みがあえばだが三井の売れ残りだね。
173: 匿名さん 
[2014-04-21 17:10:18]
三井は高くて手がでません(´Д` )
174: 匿名さん 
[2014-04-21 17:15:55]
>>166さん
そうなんですか!砂埃がたたないのはいいですね。子供の靴も汚れなくていいな。
ただアーバンコートだと転んだとき痛くないのかなという心配はありますね。
丸井がヤマダ電機になったんですね。もう大井町へ行ったのもかれこれかなり前なので
ちょっとびっくりしました。どんどん便利になってきていますね。
昔は阪急位しかなかったのにな。
175: 166 
[2014-04-21 19:09:13]
>>174さん
大井町駅前は、その阪急も建て直され、駅力がかなり増しました!

この物件は、大森にも行きやすいですし、ウィラ大井も近いので、買い物にはまず困らなさそうです。
176: 買い換え検討中 
[2014-04-21 22:44:06]
駅力高いね。りんかい線の京葉線乗り入れ、大井町線のたまプラーザ延伸、とまだ路線展開の期待があり、楽しみな駅だと思います。

あと、東海道線が大井町に停車すれば最強。乗り換え需要あると思うんだけどなあ。
177: 物件比較中さん 
[2014-04-25 20:37:19]
売れてるのかな。ここ。
大森は完成後まで売れ残ってたね。
178: 申込予定さん 
[2014-04-25 21:57:13]
23区内のマンションはこれから高騰傾向みたいなので、元大井町住民としてはこの物件で妥協点かな、と思います。大井町は阪急、ヨーカドー、西友、ヤマダが徒歩圏内というのは魅力です。俺のやきとり、ブルドッグなど有名店も多いし。京浜東北線は多摩川の強風規制で蒲田折り返しになっても安心だし、りんかい線は滅多な事では止まらないので、山手から大崎乗り換えは間違いないです。震災の時は新宿から都営地下鉄と東急でその日のうちに帰宅できました。
179: 物件比較中さん 
[2014-04-26 09:17:52]
>178さん
たしかに京浜東北線は多摩川の壁がありますね。
あと、山手線さえ動いていれば帰れます。大崎からりんかい線か、大崎から大井町まで歩いて15分くらい。

俺のやきとりは、ほんとすごい人気ですねー。
180: 匿名さん 
[2014-04-26 13:35:33]
近くにできるイニシアもクレストも、アベノミクス、オリンピック決定後に取得した土地だから、販売価格にはねかえってきますね。

なので、そんなに安くはならないかと。もしくは狭くして同等価格か。
181: 匿名さん 
[2014-04-26 20:04:24]
わたしも大井町にもともと住んでいたので、その利便性から申し込みを考え中です。

三菱3分は予算的に無理でした。

オリンピック直前まで、湾岸・城南あたりは、まだまだ高くなりそうなので、今かなと・・・(´・_・`)
182: 匿名さん 
[2014-04-29 15:12:31]
現地みてきました。皆さまがおっしゃるとおり、やはり電車と車が気になりました。だけど、品川勤務なので、その利便性と価格帯を考えると魅力です。

第一京浜に近いですが、排ガス、粉塵などは多いのでしょうか?洗濯物が黒くなるとか?
183: 物件比較中さん 
[2014-05-05 18:45:51]
東海道線の音は結構しますね。もう一本離れた浜川小の通りであればよかったと思います。
184: 周辺住民さん 
[2014-05-07 17:34:07]
>182さん
排気は、そんなに気にする必要はないと思いますよ。
旧海岸通り・海岸通りに比べたら、トラックも多くないです。

それよりも電車ですね。
185: 申込予定さん 
[2014-05-09 01:35:59]
電車の音は心配ですよね。。
T2、T3がどこまで効果があるのかも分かりませんし、、、
他に比べたら手頃ですが、それなりの坪単価しますよね。
相場がわからないです。。。。
186: 匿名さん 
[2014-05-10 20:48:03]
大丈夫ですね、
187: 物件比較中さん 
[2014-05-11 01:27:22]
>185
相場は、今のタイミングであれば、こんなもんでは。三菱ですし。電車が気になるのであれば、さらに遠くなりますがイニシア、クレストがよいと思います。
188: 購入検討中さん 
[2014-05-11 13:56:03]
現地見てきました。電車の音はしますが、一回あたり10秒ぐらいで通過していきますね。西側リビングでもそれほど気にならないと思います。気にされる方は一度現地で確認してくればいいのでは。写真は1330頃の西側の日当たりの状況です。ご参考まで。
現地見てきました。電車の音はしますが、一...
189: 匿名さん 
[2014-05-11 18:22:21]
完璧な立地なんかないよ
よっぽど懐に余裕があるなら別だけど
190: 契約済みさん 
[2014-05-12 00:20:17]
>188さん
現地写真ありがとうございます。だいぶ高くなってきましたね。いま5階くらいでしょうか。楽しみです。

私は、T3防音サッシの説明を受け、騒音カバーできると判断し、一期西側を契約しました。

まあ、実際住んでみないとわからないのですが、そこは三菱さんを信用しています。
191: 匿名さん 
[2014-05-12 00:44:51]
バルコニーは隣戸との境がコンクリ壁の間取りとペラボードの間取りがあるのかな
6階部分は上部ガラ空きっぽいのが少し残念
192: 匿名さん 
[2014-05-13 11:41:17]
独立したバルコニーになっていると、プライバシーが考慮されていいなって思います。
そうすると必ず避難用のハッチがあるのでしょうか。
バルコニーにデッキなどひくときに面倒ですが、隣ときちんと分けられている方が
いいなって思いました。
193: 購入経験者さん 
[2014-05-13 21:45:42]
独立バルコニーは、隣の声が聞こえにくくなる効果もあるのでよいですよ。お隣さんのこどもの声とか、意外と気になるものです。
194: 購入検討中さん 
[2014-05-13 22:46:38]
角部屋Jタイプって、完売したんでしょうか?公式WEBのプランから消えてました。
195: 購入検討中さん 
[2014-05-13 23:29:31]
スーモを見たら、第二期にJタイプの部屋が記載されていました。これから販売する分があるのかもしれませんね。
196: 194 
[2014-05-14 01:46:25]
195さん。
ありがとうございます!なるほど!
目を付けるのが遅くなったのですが、引き続き検討対象にします。
197: 申込予定さん 
[2014-05-15 00:08:10]
現地を夜(0時過ぎ)歩いてみました。車も少なくとても落ち着いた雰囲気でしたね。


198: 匿名さん 
[2014-05-19 09:11:51]
敷地、南側の道路、交通量は夜はどうかな、と思いましたが、
静かなのですか。
夜も穏やかに過ごせそうですね。
情報、ありがとうございます。

区内に小中一貫校が、多くありますが
この辺りは小、中連携程度のようです。

一貫校と連携校の違いって、何かあるのですか?

義務教育なので、そこまではないのでしょうか。
199: 契約済みさん 
[2014-05-20 10:44:31]
先ほど現地を見てきました。6階あたりの筐体工事中でしょうか。写真は10時の日当たりの状況です。
先ほど現地を見てきました。6階あたりの筐...
200: 匿名さん 
[2014-05-20 10:50:50]
>>198

一貫校は小中学が同じ敷地にあります。連携校は敷地は別です。子供の数が昭和の頃より減っているので学校統廃合の過程で一貫校は生まれています。
201: 匿名さん 
[2014-05-20 18:25:19]
一貫校だと、1年生~9年生となってしまうので
通常の6年生の卒業式がないようですね。

我が家は連携(大井第一→伊藤学園)学区なので、
伊藤学園と行事等で多少の行き来がありますが
小学校卒業後、途中から一貫校に入るような感じになるのが、いまいちピンとこないです。

この物件なら、浜川小→浜川中のみだから、問題なさそうですよね。

202: 契約済みさん 
[2014-05-20 23:23:04]
199さん。
写真ありがとうございます!
あと7ヶ月後には入居できるので、慌ただしくなりそうですね。はやい!
203: 匿名さん 
[2014-05-21 10:04:15]
もう二期なのですね。工費が高騰し供給が絞られる中で、粛々と売れてそうです。
205: 匿名さん 
[2014-05-22 10:48:38]
駐車場優先権付プランは1階住戸という訳ではなく、プレミアムの特典として駐車場が100%確保されているプランなのですね。
確かに駐車場は49戸に対し15台なのでファミリーでご入居される家で、確実に確保しておきたいならプレミアムがいいのかもしれませんね。
ルーフバルコニーと駐車場つき意外は設備や仕様に高級感があるという訳ではないみたいですけど・・・
206: 物件比較中さん 
[2014-05-22 11:21:30]
たしかにプレミアムって、売るときの名前だけですね。上層階は割高感があるので、そうしないと厳しいんじゃないかと。
207: 匿名さん 
[2014-05-22 11:37:18]
スーモに書かれたキャッチコピー
http://suumo.jp/ms/shinchiku/tokyo/sc_shinagawa/nc_67708777/

「人生に価値ある12分。」

物は言いようだな。。。たしかに、あの緑道はすごく良いですけどね。駅までフラットで信号もないし。
208: 匿名さん 
[2014-05-23 11:59:17]
以前、この付近に住んでいましたが、夜は人っ子一人歩いていませんでした。
それで夏などは怖い思いをしたことがありますが、真夜中に一人歩きしなければ問題ないと思います。
私は、乗り換えのことを考えると面倒なので大井町駅まで歩いていました。
途中に坂もありいい運動になります。
209: 匿名 
[2014-05-24 17:41:21]
夜中は少し遠回りですが、商店街のほうを抜けたほうが安心なのかもしれませんね。

徒歩12分と聞くと遠く感じましたが、いざ歩いてみると毎日通うとしても許容範囲内ですね。207さんの仰るとおり、信号なし・フラットというのは大きいです。
210: ご近所さん 
[2014-05-25 09:35:35]
>208さん。途中に坂なんてあります?
見晴らし通りのテラス大井町前の坂のことでしょうか。見晴らし通りからだと遠くなってしまうので、現実的じゃないと思います。それに繁華街ではない住宅地なので、人通りなんて、こんなもんでは??
211: 契約済みさん 
[2014-05-26 00:18:21]
大井町まではフラットですね。
実際歩いてみても信号がないので12分前後でした。
夜は人が少ないです。ふつうの住宅街ですね。
現地周辺には商業施設がないため仕方ないですし、人通りを求めるなら繁華街よりに住むしかないかと。。
その場合、この値段じゃ出てこないと思います。

212: 契約済みさん 
[2014-05-26 21:06:18]
立会道路は大井町駅裏あたりか東芝病院方向にかけて厳密に言えば下り坂ですね。阪急やヨーカドーから荷物を自転車に乗せて帰る分には便利かと。
213: 物件比較中さん 
[2014-05-26 21:18:13]
212さん。
たしかに。立会道路は立会川だったところなので、坂と言えば坂かも。

ところで、立会川って氾濫したことってあるんですかね?海抜低いエリアでもあるので気になってます。。。
214: 物件比較中さん 
[2014-05-27 00:05:16]
勝島ポンプ所関係の工事は完成したのでしょうか。このエリアの浸水対策の工事だと思っていましたが。
215: 購入検討中さん 
[2014-05-29 14:45:42]
今週末は二期の販売ですね。
ここは抽選になる可能性は高いマンションなのでしょうか?
216: 契約済みさん 
[2014-05-30 01:47:37]
第一期では、いくつか抽選になってましたよ。
217: 購入検討中さん 
[2014-05-30 12:28:08]
>>216
情報ありがとうございます。
抽選に落ちた時のことも考えないと。。。
その辺りも考えて再検討してみます。
218: 契約済みさん 
[2014-05-30 21:44:16]
第一期分は先着順になっていたと思うのですが、もう残ってないのでしょうか?
219: 申込予定さん 
[2014-06-01 10:32:10]
第一期分の売れ残りは、並行して先着順として売られてますよ。
220: 匿名さん 
[2014-06-02 14:25:54]
大井町は本当に駅前の再開発から始まり、キレイになりましたね。
ここら辺は静かで住みやすそう。
立会川の駅もそれほど駅が大きくないので利用しやすいと思います。
少し、静かなので寂しく感じるかも。
家族で生活するにはよいと思います。
221: 匿名さん 
[2014-06-02 19:47:31]
城南の穴場ですよね。大井町は。
222: 匿名さん 
[2014-06-03 14:57:53]
泉岳寺、品川、大井町〜羽田空港。
このエリアは、山手線新駅(国際戦略総合特区)、リニア開通、羽田空港ハブ化、お台場カジノ、オリンピック・・・と人とモノとお金が集まってきますから、いろいろと夢をみれる面白いエリアだと思います。

とはいえ、既に大井町駅近はえらく高くなってしまい、普通のサラリーマンでは手が出ない価格帯になってしまっていますから、当物件はその点で魅力。

これから、JR社宅跡地や大井1丁目南、ちょっと離れて大崎教習所跡地の大型物件でてきますが、坪300-400はするでしょう。
223: 物件比較中さん 
[2014-06-03 20:16:38]
>>222
いろいろ考えるとプラス要素は多いですね。
おそらくJR社宅跡地や大井一丁目の再開発は時期等も考えると坪350〜はかたいんではないでしょうか。その点この価格は魅力的に見えますね。
224: 匿名さん 
[2014-06-03 22:10:48]
坪350、400出すなら港南とか港区買えちゃいますね。いやー、それにしてもほんと高くなりました大井町。
225: 購入検討中さん 
[2014-06-03 22:12:24]
そう考えると
小規模マンション•大井町徒歩12分
大井町から離れた分京急も利用しやすくなって
坪250〜300

以外といい条件かもしれませんね
このマンション
226: 物件比較中さん 
[2014-06-03 23:17:24]
たしかに、京急立会川駅って「エアポート急行」停車駅なので、馬鹿にはできないです。

これまでにも散々書き込まれますが、マイナスポイントは、やはり電車音と交通量。んでも、完璧な物件なんて、23区かつ城南エリアになかなかないんで、許容範囲かもです。

・・・というわけで、まだまだ悩んでいるのでした(^_^;)
227: 周辺住民さん 
[2014-06-03 23:48:59]
電車の音は一時的とかではなく、そこに住む限り一生付き合わないといけないので考えものですね。
価格高騰も、のびシロはもう無いのでは?
228: 購入検討中さん 
[2014-06-04 12:17:21]
Etypeの5階売れたのかな?
今週末空いていたら
申し込みに行こうと思っていたのに•••
229: 購入検討中さん 
[2014-06-04 19:03:16]
公式を見てみるとEタイプは605号室が残っているようですね。
230: 物件比較中さん 
[2014-06-04 22:02:50]
>227さん
まだオリンピックまでは、上昇傾向が続くと思いますよ。資材・建設人材の高騰が続きますから。同価格帯で出ても狭くなるかと。
231: 購入検討中さん 
[2014-06-04 22:31:10]
>>229
そうなんですけどねー
5階と6階で200万の違いに納得できなくって

まあ後の祭りですね
232: 物件比較中さん 
[2014-06-06 00:37:21]
近くのクレストとイニシアって、いつごろリリースなのでしょう??

大井町から更に遠くなっちゃいますが、ここより安くなるなら、そっちかなと。
233: 匿名さん 
[2014-06-06 13:04:47]
クレストって、この物件から1分ほど歩いたとこにあって1ブロック線路から離れている公園前の建築現場のことですか?
234: 物件比較中さん 
[2014-06-06 23:19:31]
233さん。はい、そこです。
↓この場所
>168
235: 購入検討中さん 
[2014-06-07 11:02:53]
次に出る2つの敷地の方が線路の音は気にならないですよね。
1分の駅距離差をとるか、静けさをとるか・・・悩みどころです。
236: 匿名さん 
[2014-06-08 08:04:12]
イニシアは来年の7月完成予定らしいです
なので逆算するすると・・・
ネットには8月位から情報が出てくる??

237: 匿名さん 
[2014-06-08 11:56:39]
12月入居予定の物件
あと半年
ここは値下がりしますか?
238: 物件比較中さん 
[2014-06-09 23:28:16]
現時点、値下がるかどうか誰も答えられないよ。直接、MR営業に聞いてみたら?失笑されるから。
239: いつか買いたいさん 
[2014-06-11 08:39:03]
失笑って
聞くだけ自由なんだから
MRに足を運んでみてはいかがでしょうか?

金土が2期2次の締め切りみたいですね
240: 検討中の奥さま 
[2014-06-11 19:44:35]
子育て環境、通勤の便利さ等々、共働き家庭にとっては魅力的なのですが、
このあたりの土地は歴史的にも強い負のオーラが漂っているので、
どうしても二の足踏んでしまいます。残念です。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる