三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス南大井ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 南大井
  6. 5丁目
  7. ザ・パークハウス南大井ってどう?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-02-28 17:28:18
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-minami-oi/index.html

ザ・パークハウス 南大井のHPができていたので、スレつくってみました。
どうでしょうか。ご意見や情報お聞かせください。

ザパークハウス南大井
所在地:東京都品川区南大井5丁目1442番地1(地番)
交通:JR京浜東北線・りんかい線「大井町」駅(中央東口)徒歩12分
   京浜急行本線「立会川」駅(駅舎)徒歩6分
間取り:2LDK・3LDK
専有面積:58.01m2~81.45m2

売主:三菱地所レジデンス株式会社、三信住建株式会社
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

【物件情報の一部を追加しました 2014.11.10 管理担当】

[スレ作成日時]2013-11-22 15:51:23

現在の物件
ザ・パークハウス 南大井
ザ・パークハウス 南大井  [最終期(第3期)]
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都品川区南大井5丁目1442番地1(地番)
交通:京浜東北線 大井町駅 徒歩12分
総戸数: 49戸

ザ・パークハウス南大井ってどう?

121: 匿名さん 
[2014-04-08 11:49:17]
>>117さん
えーーーエアコンを後付したい人なんています?
後付したいと考えるのは好きな機種がある、省エネタイプにしたいなどが理由だと思いますが
最新型ならほとんどが省エネタイプでしょうし、標準でついていて欲しいのが万人の思いじゃないですか?
でも公式サイトの宣伝文句に「ザ・パークハウス南大井は標準設備が充実」と書かれてます・・・
122: 購入検討中さん 
[2014-04-09 00:28:56]
20万オプションサービスは販促費でしょうから、消費税とかエアコンの話は苦しいセールストークですね。
販促費を広告やMR来場プレゼントなんかに使われるより購入者にメリットがあるので決めている人にはおいしいですね。個人的にはこれは決め手になりづらいですが。
123: 匿名さん 
[2014-04-09 21:52:50]
要望書は結構あるのかな。
やはり南側が人気なのでしょうか。
南側だと道路の排気ガスと電車音に苦労しそうな気がします。
西側だと電車音と日当たりが気になります。
ここは良い物件なのでしょうか?
124: 匿名さん 
[2014-04-09 21:54:04]
環境は住宅街で悪くないですね。
125: ご近所さん 
[2014-04-11 11:09:51]
124さん。
現地行けばわかりますが、元倉庫・工業エリアなので、住宅街の雰囲気ではないです。あと電車・交通量が気になるところです。
126: 申込予定さん 
[2014-04-11 19:51:46]
いよいよ一期申し込み抽選、今週末ですね。どのくらい集まってるでしょう??
127: 匿名さん 
[2014-04-11 22:43:13]
東海道線が品川〜川崎間を飛ばす区間ですので、窓開けておくと音はかなりするでしょうね
南側の道路は第一京浜から中に入る道路なので、大型車の流入も無く、道幅も狭いからそんなに速度を出す車は無いだろうから、音はそこまでうるさくは無いでしょう

最寄り駅は京急立会川で、品川〜羽田空港間を走るエアポート急行が止まるので、他の普通しか止まらない駅よりは便利でしょうけど、立会川はコンビニしかないし、飲食店もパッとしないし、スーパーもないから、不便ですね。

第一京浜のバス停から京浜東北線の大森駅行きか大井町駅行きが30分おきで走っているので、買い物行くならバスも一応ありますね
128: 匿名さん 
[2014-04-12 12:57:18]
東海道は大井町過ぎまでは低速運転ですよ。
129: 購入検討中さん 
[2014-04-12 13:28:04]
>>128
現地に行って、東海道線と京浜東北線をみてみてください。東海道線の速度と音、すごいですよ。京浜東北線は低速なのであまり気になりませんでした。
130: 周辺住民さん 
[2014-04-12 14:26:11]
>>127
南側は車の音というより、信号待ち停車の排ガスのほうが気になるかもです。。。
131: 元周辺住民さん 
[2014-04-12 14:49:32]
南側の道路は抜け道でよく使われるので、案外交通量は多いですよ。
信号が青になったときの発信音が、夜中は特に響きます。

あと、騒音の源でもある、線路が高架になっているところ。
高さ制限を無視したトラックや大型車両がぶつかってすごい音立てたり、
交通渋滞を引き起こすことがたびたびあります。

窓を閉めていればそんなに気にならないと思いますが、ご参考までに。
132: 周辺住民さん 
[2014-04-12 14:54:36]
>128
線路の繋ぎ目の音もそうですが、電車自体の風切り音というか、
モーター音というか出しながら、ものすごい勢いで走っていますよ。
133: 購入検討中さん 
[2014-04-12 15:34:08]
>>131
あの高架、やっぱ事故あるんですね。
第一京浜の抜け道のようにみえるわりに、高さ制限が低いので、気になってました。
134: 購入検討中さん 
[2014-04-12 15:48:35]
東京オリンピックのホッケー会場って、最寄り駅が立会川駅・大井競馬場前駅ですね。

オリンピック効果が立会川にも!!って、きびしいか。。。
135: 匿名さん 
[2014-04-12 18:50:02]
仮に数年後、駅そばにマンションが次々と建ったら、ここの資産価値はどうなっちゃうんだろう。
中古でかつこの環境…。
136: 物件比較中さん 
[2014-04-12 19:12:55]
まあ、環境も含めて価格相応の物件だねー。大井町に住みたい!けど、駅近6000-8000万円も出せないファミリー向け。

リセール物件じゃないから、こんなもんでしょ。
137: 購入検討中さん 
[2014-04-12 21:57:31]
周辺環境が微妙ですよね。悩みます。
138: 物件比較中さん 
[2014-04-13 11:08:20]
第1期どれくらい登録が入るんでしょうかね
139: 周辺住民さん 
[2014-04-13 13:00:19]
5000~7000万出して、この環境は確かに悩まれると思います。
140: 物件比較中さん 
[2014-04-13 14:23:02]
大井町に住みたいけど、ザ・パークハウス大井町レジデンス(大井町3分)に手が出なかった方向けかな。

個人的には、出張が多いので、エアポート急行停車駅の立会川はポイント高いんだよなあ。

それにしても、大井町駅近は高くなりましたねー。3A買えちゃうよ。
141: 匿名さん 
[2014-04-13 14:42:20]
線路向こうの高級住宅街と比べると安い。立会川周辺相場と比べると高い。
142: 購入検討中さん 
[2014-04-13 21:19:45]
第一期の販売戸数30戸でした。けっこう要望書が入ったみたい。
143: 物件比較中さん 
[2014-04-13 22:42:33]
>>135
大井町駅そばに、次々とマンションが建つような用地ありますかね。大井一丁目地区とJR社宅エリアですかね。
144: 周辺住民さん 
[2014-04-13 23:03:21]
JR社宅跡地はりんかい線が地下に埋まっているため、高層なものは無理と聞いたことがあります。更地になるまで駅前のアワーズイン阪急並に時間がかかるものかと。
145: ご近所さん 
[2014-04-14 00:00:29]
悩んだすえ、一期見送ったのですが。なんと49戸中30戸販売ですか。腐っても三菱地所レジデンス。なんだかんだ言って人気高いですね。

第一京浜より内側なので、立地はまだよいほうだと思います。第一京浜をこえると京急独特の殺伐感があるよねえ。。。
146: 物件比較中さん 
[2014-04-14 00:14:51]
>>144
なるほど。となると、JR社宅はまだまだまだ先ですね。

大井町10年在住で、とても愛着があるので、この物件本当に悩み中です。便利なんですよねえ大井町。
147: 匿名さん 
[2014-04-14 00:28:37]
>145
私も悩んだ末に見送りました。
三菱といっても周りの環境がいまいちなので。飛びつくのは後々、後悔しそうな気がしました。
148: 購入検討中さん 
[2014-04-14 04:59:33]
我が家も見送りました。
そんなに要望があったことに驚きです。
149: 匿名さん 
[2014-04-14 08:21:18]
JR社宅は今年立ち退きが完了してるので動き出すと早いと思ってます。
150: 購入検討中さん 
[2014-04-14 12:12:30]
西側、申し込みました。これから審査・契約に入ります。いくつか抽選もあったみたいですね。

ザ・パークハウス大森は、完成後しばらく売れ残っていましたが、ここは早く完売してほしい。
151: 匿名さん 
[2014-04-15 13:41:17]
大井町が最寄というわけではありませんでした。一番近いのは立会駅なのですね。
しかし買い物に関しては大井町のほうが便利そうです、慣れればみんな大井町へ行くようになる、というより最初から行くのでしょう。

これ、例えばバスで行く場合は徒歩のルートと同一かほぼ変わらない感じなのでしょうか。
迂回が大きいと時間かかりますよね。
152: 匿名さん 
[2014-04-15 15:26:58]
ホームページには「大井町時間始まる」とありますので、最初から立会川のことは考えていないのではないでしょうか。
バス停まで歩いて待つことを考えると、直接歩いて大井町駅まで行くのとそんなに時間が変わらないように思います。
もちろん、年配の方ならば別ですが。
153: 匿名さん 
[2014-04-15 15:52:56]
バス停までは5分程度はかかるかと思います。立会川方面からは本数はとても少ないです、JRの線路を越えて池上通りからなら本数はありますがそこまで5分はかかります。
バスは現実的な選択肢にはなりづらい場所ではあります。大井町を拠点と考えると自転車が必須ですね。その割りには駐輪場が少なくて。。。増やしたらしいですが。
154: ご近所さん 
[2014-04-16 10:22:50]
この物件の近所に住んでいますが、東芝病院ルートを使えば10分で着きます。

立会川は絶対に生活拠点にはなりませんので、大井町が拠点です。立会川なんて数えるほどしか使っていません。
155: 周辺住民さん 
[2014-04-16 11:12:12]
何度かバスの話題が出てますが、都内23区で駅徒歩12分。この距離をバスに乗るのは現実的ではないと思います。

あとこの物件、大井町駅まで一切信号がない平坦な道(緑道+住宅地)なので、意外と近く感じます。
156: 元周辺住民さん 
[2014-04-16 20:39:08]
立会川駅を使うのは、空港に行くときと、JRが止まったとき位。
大井町物件として考えればお買い得と思いますよ。
157: 物件比較中さん 
[2014-04-17 23:26:49]
けっこうネガティブ意見多いですね。

城南エリアの三菱物件でもありますし、へたな郊外よりいいと思います。4000万台のお部屋は、かなりお得でわ。
158: 検討中の奥さま 
[2014-04-19 13:30:48]
では、ポジティブなものを。
沖式推奨物件、23区南エリアの20件のひとつに選ばれてました。

沖式新築マンション時価は、販売価格との差額プラスマイナス0だそうで。

割高物件が多くなっている今、よい評価だと思います。
159: 匿名さん 
[2014-04-19 16:55:39]
いい物件だと思います。いまの時勢で城南でこの値段で買える物件は貴重ですよね。近隣の野村のテラス大井町は坪330ぐらいしていました。
160: 匿名さん 
[2014-04-19 17:27:54]
値段だけならね
161: 物件比較中さん 
[2014-04-19 18:36:23]
まー、これまでの話に出ているとおり、周辺環境含めての価格でしょう。これで周辺環境よかったら、もう1割2割増し高いでしょ。

すぐ近くできる、ゴールドクレストとイニシアの価格が気になる。
162: 物件比較中さん 
[2014-04-20 15:18:34]
ゴールドクレストは浜川公園の向かいですよね。
イニシアはどのあたりになりますか?
163: 周辺住民さん 
[2014-04-20 17:13:34]
確か、南側部屋前の倉庫の隣に7階建てのマンションが建つのが、それでしょうか。
164: 購入検討中さん 
[2014-04-20 19:02:44]
今日、現地行ってきました。
イニシアは南側倉庫のさら奥です。現在、古い民家があって、地図をみるとけっこう広そうです。(建築予告の表示がでてる)

いま4階部分作ってました。
今日、現地行ってきました。イニシアは南側...
165: 匿名さん 
[2014-04-20 19:24:32]
小学校が近くていいなと思いました。浜川小学校は各学年2クラスとかなり
小規模な小学校の様ですね。都内だとこれ位が平均なのでしょうか。小学校って
たったの6年間だけだけど、やはり近いに越した事はないですよね。
近いと通学路なども安心ですし。ただ小学校が近いと砂埃などがひどいと聞いた事が
あるのですが、こちらもその影響はありそうですか?
166: 匿名さん 
[2014-04-20 20:09:26]
>165
浜川小学校の校庭は、都心の小学校によくあるアーバンコート(陸上競技場と同じゴム素材)なので、砂埃はないですね。とてもキレイな校庭です。

南大井エリアは小学校が多く激戦エリアなので、切磋琢磨で質は高いと思います。近いのはやっぱいいですよねー。
167: 物件比較中さん 
[2014-04-20 20:13:12]
イニシアとゴールドクレスト、どちらも近いですね。
3LDKでいくらぐらいなんでしょうね。
168: 周辺住民さん 
[2014-04-20 20:33:40]
わかりやすいように描いてみました。

黄色:パークハウス南大井
赤色:イニシア
青色:ゴールドクレスト

大井町からさらに遠くなっちゃうのがなあー。あと道路渡ると、大井町ではなく大森エリアですね。なので安くなりそう。
わかりやすいように描いてみました。黄色:...
169: 物件比較中さん 
[2014-04-20 21:20:17]
周辺住民さん。
ありがとうございます。
イニシア結構広いですね。
170: 購入検討中さん 
[2014-04-21 02:26:48]
イニシアいいけど、ここだと大井町15分くらいになっちゃいますかね。大森のほうが近いかも。

大森はホームレスが多いので、なるだけさけたい。。。駅前広場や水神公園によくいる。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる