三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか?パート15」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 若柴大割
  6. パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか?パート15
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-12-15 11:42:58
 

パークシティ柏の葉キャンパス 二番街のパート15です。
引き続き情報交換しませんか。

所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩5分 ((本計画地敷地まで)、徒歩8分(A棟)、徒歩8分(B棟)、徒歩7分(C棟)、徒歩7分(D棟)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟))
間取:2LDK・2LDK+N・3LDK・3LDK+N・4LDK ※Nは納戸です。
面積:72.54平米~131.93平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鴻池組
管理会社:三井不動産住宅サービス

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/354440/

[スレ作成日時]2013-11-18 20:34:13

現在の物件
パークシティ柏の葉キャンパス 二番街
パークシティ柏の葉キャンパス
 
所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏の葉キャンパス駅 徒歩5分 (本計画地敷地まで)、徒歩8分(A棟)、徒歩8分(B棟)、徒歩7分(C棟)、徒歩7分(D棟)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟)
総戸数: 880戸

パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか?パート15

451: 匿名さん 
[2014-04-28 20:23:39]
噂の現場?何チャンネルの番組?千葉放送ですか?
452: マンション住民さん 
[2014-04-29 23:37:42]
三井ガーデンと辻中病院の間には三番街の駐車場ができるのかな?
453: 匿名 
[2014-04-30 09:07:25]
>>451
TBS「噂の!東京マガジン」ですよ!
454: 匿名 
[2014-05-02 08:04:36]
452 自走式駐車場みたいですね
455: 匿名さん 
[2014-05-03 09:39:31]
プランがバリエーション豊富ですね。
バルコニーはワイドスパンで開放感がありそう。
バルコニーの広さを狭めて、その分、室内に回しているプランもありますが、個人的にはワイドスパンははずせないです。
バルコニーに椅子とテーブルを置くのが夢なんです(笑)
456: マンション住民さん 
[2014-05-03 10:59:58]
三番街は、自走駐車場です。
免震であることや、戸数が少ないから、機械式だと管理修繕金が高くなります。
ただ、駐車場まで雨に濡れる?駅から近から、駐車場料金は高そうな感じですよね。
あと、二番街のタワー棟は内廊下ですが、三番街のタワーは吹き抜け外廊下みたいです。
457: 匿名さん 
[2014-05-03 15:26:18]
三番街まで四年待てる?完売は東京オリンピックの頃か‥。生きてるかどうかもわからないな。
グリーンアクシスは、工事中も通すよね?三井さんは、二番街の先にも五番街までマンション造るなら、人の流れをずっと止める事はないはず。あそこで流れを止めるから、フクロウの森まで、人が来ない。オニギリ屋も残念!
458: sage 
[2014-05-03 22:24:30]
郵便受けに3番街の資料入ってたね。

工事中のグリーンアクシス開通はどうなんだろう。

意見交換会参加する予定でたずねた方いたらまた詳細書いてほしいな。
459: 匿名さん 
[2014-05-03 23:24:45]
≫455さん、一番街同様、ビル風が凄くてバルコニーはものを置けないと思います。
460: 匿名さん 
[2014-05-04 00:50:55]
うそ?夢敗れた‥。
461: 購入検討中さん 
[2014-05-07 07:48:14]
昨日、C棟の高層階の見学に行きました
間取りも景観も良かったのですが
上階で子供が走る音がすごくうるさかった
エレベータにも注意書きが貼ってあるし
ここのマンションはすごく音が響くのでしょうか

静かな所に住みたいので今回は見送りです
462: 匿名さん 
[2014-05-07 16:35:48]
それは残念ですね。

すごく響くかときかれればそうでもないと答えますが、
子供が走れば音は響くでしょうね。
新築マンションいくつか見ましたが、
どこも人が住んでる状態ではみれなかったので
なかなか比較は難しいですよね。

このマンションは電車とか車とかの他の騒音がほとんどなく静かなので、
テレビとか消していたりすると、、
私が以前住んでいたマンションに比べ小さな音が聞こえるような気がします。
ただ、うちの場合は上の部屋に子供がいないのか、
騒音で困るってことはほぼ皆無ですが。

ただ、それも将来的にはわかりませんよね。
いつか上の方にも子供ができるかもしれませんし。

463: 匿名 
[2014-05-07 23:14:14]
確かにおおたかのマンション見に行った時は、野田線と目の前の道路の騒音は結構気になりましたね
電車は終電あるけど車は夜中まで走ってるし。。。
464: 匿名さん 
[2014-05-07 23:19:17]
新しくなった野田線は静かですね。
すみふの線路沿いマンションを見に行ったことがありますが、部屋の中が丸見えだったので、購入を見送りました。
465: 匿名さん 
[2014-05-08 16:02:34]
ららぽ北館を見てきたけど、すごく分かりにくい建物の造りでテナントが可想だと思った。せっかく外観おしゃれなのに。
一階からの入り口は分かりにくいし、本館との連絡橋も外回りで遠く、雨に濡れる通路だから、雨だったらまず行かない。
導線がめちゃくちゃだし、狭いのにもっとシンプルにできないものかな?
見た目より利用者の事をもっと考えないと。
466: 購入検討中さん 
[2014-05-08 17:13:54]
早くグリーンアクシス通さないと
あんな位置にあるローソンなんかに行かないよ
467: 匿名さん 
[2014-05-08 19:08:42]
KOILイマイチじゃない?ニーズはあるのか?
大丈夫か三井!客くるかガーデンホテル?
468: sage 
[2014-05-08 19:28:50]
ららぽ店内→gap店内から抜けると近いよ。<本館との連絡橋

oldnavyとgapの系列が同じだからそういう作りにしてるのかな。

あと昨日はじめて本館との連絡橋通ったら、雨の日にお使いくださいと置き傘設置してあったわ。
469: 匿名さん 
[2014-05-08 21:08:29]
おおたかの森SCのアネックス連絡橋も同じような構造だから雨で濡れてるんだね。今時みんなそうなんじゃないかな。
470: 匿名さん 
[2014-05-08 21:23:37]
いや、おおたかの連絡橋は雨でもまず濡れないぞ。
両サイドの上部がほんの少し開いてるだけ。
ららぽの連絡橋は両サイド開け過ぎで、普通の雨でも濡れる。
471: 匿名さん 
[2014-05-08 21:31:52]
470だけど、どちらもアネックスとの連絡橋の事ね。
472: 匿名さん 
[2014-05-08 22:44:23]
ドングリの背比べだし、わりとどうでもいい話だね。
473: 匿名 
[2014-05-09 09:16:32]
KOILの意味がわからない。
普通に店舗と病院モールがベストだったと思うが…。
スーパー入れてくれよ!と切に思いました。
474: マンション住民さん 
[2014-05-09 09:57:43]
連絡橋を内廊下にすると、建築基準法の絡みで色々と設備を付けたりしないといけないから仕方ないよ。
475: 購入検討中さん 
[2014-05-09 10:02:28]
グリーンアクシスを通すことに全力を注いでくれ
476: 住民さん 
[2014-05-09 17:02:28]
148街区の説明会どれぐらいの人が参加するのかな
行ってみようかな
477: 入居済みさん 
[2014-05-09 19:28:53]
説明会今ちょうどやっているころですね。何か新しい情報ありましたらよろしくお願いします。
478: 匿名さん 
[2014-05-10 13:53:25]
説明会どうなったの?グリーンアクシスは四年後ですか?
479: 匿名さん 
[2014-05-10 13:57:16]
マンション完成が4年後だから、3年後ぐらいじゃないのかな…
480: 匿名さん 
[2014-05-10 20:21:12]
まず、安全が再優先だからマンション建設している傍を歩けるようにするのは厳しいでしょう。
万が一の事故発生時に一般歩行者が巻込まれる可能性がある。

マンション用地内はクレーンだのダンプが頻繁に通行することになるし、焦らずに待つのが良いかと。
481: マンション住民さん 
[2014-05-11 09:39:04]
説明会ではグリーンアクセスは東棟と一緒に平成29年3月に竣工予定とのこと
482: マンション住民さん 
[2014-05-11 09:41:34]
148街区敷地内の西側に平成26年7月中旬〜平成28年7月頃までは仮設歩道ができるとのこと。
483: マンション住民さん 
[2014-05-11 09:44:27]
>481
正確には、
「東棟側歩道」は東棟と一緒に平成29年3月に竣工予定
484: マンション住民さん 
[2014-05-11 10:08:32]
148街区のクレーンの事故は下記のブログにレポートがあります
http://blog.goo.ne.jp/kasiwanohappa/15
485: 匿名さん 
[2014-05-11 17:29:19]
風が強くて家の中がすぐに砂埃で汚れてしまうって書いてありますね。
除染してない林や空き地から高線量の土が飛んできてると思うと恐ろしいですね。
486: 匿名さん 
[2014-05-11 20:30:55]
高線量って、1kg当たり何百ベクレル、何千ベクレルという数値でしょう?
飛んでくる埃はどれくらいの重さだと思ってるの?
まさか1kgとか、考えてないよね(笑)
埃の重さは1gも無いよ
487: マンション住民さん 
[2014-05-11 21:51:06]
放射線ネタは相手にしないのがいいかと
488: 匿名さん 
[2014-05-11 23:03:22]
三番街タワーが熊谷組なのには驚いた。
489: 匿名さん 
[2014-05-11 23:21:37]
熊谷組とはどんな会社?レベル高いのかな?
490: 住民さん 
[2014-05-12 10:39:42]
もう早くグリーンアクセスを通してよ

今回だけで説明会を終わらせたい企業側と
細かい事に文句をつける住民側の説明会だったな

まあ、子供の躾もろくに出来ない親が多いから
他人にトラックから子供を守ってほしいのかな
まずは我が子にルールを守らせろよ
491: マンション住民さん 
[2014-05-12 17:11:49]
グリーンアクセスって・・
躾云々言う前に正しい名前を覚えましょうよ
492: 匿名さん 
[2014-05-12 17:17:09]
>489
六甲アイランドCity W7の問題を起こしたゼネコン。
この時期に熊谷は、まずい。
長谷工の方がマシ。
493: 匿名さん 
[2014-05-12 21:50:19]
三井住友•錢高•熊谷 似たり寄ったりな感じがする。
494: 周辺住民さん 
[2014-05-12 21:54:49]
熊谷は、トンネル掘り得意です。
きっと、ららぽーとや駅に直結トンネルを掘ってくれ
ますよ。
495: ビギナーさん 
[2014-05-12 22:02:17]
>492
長谷工ってそんなにいい建築会社なの?
パークホームズ流山おおたかの森も長谷工だし、
いろんなところで見かけるよね。
そういえばTV CMもやっていた。
496: 匿名 
[2014-05-12 22:55:37]
長谷工はふつうの会社
技術力はないけど、長谷工仕様のふつうのマンションには技術力はいらないから無難なものつくるよね
マンションの実績はおおいから安心感はあるけど、モデルルーム見に行って買いたいと思ったことはない。
497: ビギナーさん 
[2014-05-13 00:51:27]
>496
三井住友•錢高•熊谷はふつう以下?
技術力はどうやって見分けられるの?
498: 匿名さん 
[2014-05-13 09:22:02]
三井住友•錢高•熊谷も普通。

長谷工はマンションだけに特化しているが、
マンション建設はそこまで特殊な技術がいらないからね。

技術力はぱっと見じゃわかりませんよ。
よく調べるしかないです。
これまでの施工実績や最近の研究動向を専門誌等で調べてください。
499: 匿名さん 
[2014-05-13 11:24:59]
専門誌は専門家が読むものです
500: 匿名さん 
[2014-05-13 12:58:09]
当り前でしょ。。。
501: 匿名さん 
[2014-05-13 20:18:38]
結局熊谷組はどんな建築を作るのかわからないな。長谷工はだめだとか誰がきめたの?
502: 匿名 
[2014-05-13 22:45:57]
だれもいってないよ
503: ビギナーさん 
[2014-05-13 22:51:26]
長谷工はタワーマンションを作った実績あるの?
504: 匿名 
[2014-05-13 23:27:23]
あるよ
505: 周辺住民さん 
[2014-05-13 23:36:54]
長谷工の売上は、スーパーゼネコンの次ぎくらいの
数字があります。
しかし、本音を言えば、長谷工マンションに住むのは•••
506: 匿名さん 
[2014-05-13 23:45:42]
コメスタの募集と東急ストア内のトンカツと惣菜のテイクアウト専門店の募集が出てますね。

正直、近くにサルバトーレがあってコメスタってのはどうかと思いますね。
ららぽ内も含めてイタリアン多すぎ。
コメスタはガーデンホテル内だとしても需要は少なそうな気がする。
本店のように店内で演奏とかないだろうし。
朝食ブッフェとかするのかな?
507: 匿名さん 
[2014-05-13 23:52:44]
>>498
業界紙なんか見ても全く意味ないでしょ。
業界団体っていうのは業界の企業が出資して設立してるもんです、業界紙は業界団体や企業が情報や広告を出して雑誌を購入してくれるから成り立ってるもんです。日経の経済や企業の記事みたくヨイショと宣伝記事の情報だけでしょう。
航空機の業界紙を読んでいてもパイロットの不足の事は書いてあっても、ピーチが墜落寸前の事故を起こす危険性がある航空会社であるといった記事は無かったでしょう。
マンションも同じで三井の手抜き埋め立てによる液状化が起きる可能性や、設計図通りに施工せずマンションが壊れるといった危険性が施工会社からのリークで業界紙によって指摘されるといった記事なんかは絶対に出ない。
購入者が本当に知りたい情報なんか専門誌なんか読んでもありませんから。適当な嘘を言ってはいけません。
508: 匿名 
[2014-05-14 07:26:58]
欠陥の情報なんて普通にでてますよ
少なくともニュースとかテレビ番組よりは掘り下げてます

まぁスーパーゼネコンがミスすると規模が大きいからニュースになるけど、中小ゼネコンがミスしてもニュースにならないからその辺は専門誌ではわからないけどね
でもそんなニュースみてスーパーゼネコンはだめとか大手デベはだめとかいってるやつみるとあほかと思う
そういう人はそもそも家かえないでしょ
底辺をもっとみたほうがいいですよ

建築関係の専門誌は芸能界とは訳が違うから、スクープねらってすっぱぬくなんてことはあり得ないけどね

専門誌がいやなら業界にはいって勉強するしかないね

そもそも私の言う技術力は欠陥がどうとかいう話ではないんだが
509: ビギナーさん 
[2014-05-14 22:31:47]
結論としては、三井住友でも、錢高でも、熊谷でも、長谷工でもマンション建築ならいいってこと?
鴻池は?
510: 匿名 
[2014-05-14 23:26:47]
べつにどこでも似たようなもの
会社でも所長によって全然違うし、担当者の影響も大きい
さらにいえば結局施工するのは下請けだし
結局それらのゼネコンが施工した中でどれがよかったかなんて、現場を全部みてなきゃ専門家でもわからないよ
511: ビギナーさん 
[2014-05-14 23:51:32]
>510
ある程度の会社であれば施行会社はどこでもいいのですね。
ということは売り主の発注内容が大事ということ?
512: 匿名 
[2014-05-15 00:40:50]
511さんはなにに重点をおかれているのでしょうか?
513: ビギナーさん 
[2014-05-15 06:47:38]
>512
最低限、次のことは求めたいですね。素人じゃ外見をみてもわからないですからね。
・明らかな欠陥住宅ではないこと。
・設計図どおりに施工されていること。
514: 匿名 
[2014-05-15 22:52:53]
大手デベは自社の仕様が他よりはちゃんとしてるから、明らかな欠陥住宅にはならないんじゃない

意図的に設計図通りつくらないなんてことも最近はほぼないですよね
特に分譲マンションならなおさら
当然、現場で変更が必要になることはあるからその場合は正規の手続きを踏んで変更することになります。

一昔前とは随分変わりました。
515: 匿名さん 
[2014-05-16 20:12:15]
新築、中古マンションを何軒も見て回りましたが、ここは外観も内装も
すごくしっかり造られてるなぁという印象を受けました。
私は素人ですし、あくまでも目に見える部分で、構造的にどうなのかはわかりませんが…



(まだ検討中ではありますが)もしここを購入したら永住の予定なんですが
柏の葉は年老いた時に住みよい街だろうか…と悩んでおります。
現時点での管理費、修繕積立金が高めなのも気になります。

ここに住んでらっしゃる方は皆さんある程度裕福なご家庭が多いと思うので
いずれは住み替えで出て行かれる方も多いんではないか…なんて思ったり。

数十年後、このマンション・街はどう変化しているんでしょうね。。

517: マンション住民さん 
[2014-05-16 23:59:56]
>515
一番街の中古と二番街のみを比べ、他は全く見ないで二番街にしました。
契約してから、他が気になりだしSumoなどをみていますが、
パークシティー柏の葉キャンパスのように建物と中庭の調和がとれたマンションはそうそうないですね。
本当に二番街にしてよかったです。
また、ここ数年の柏の葉の発展にはワクワクしています。
数十年後のことなんて、誰にもわからないでしょう。
気に入った間取りがあれば、おすすめです。
518: 匿名さん 
[2014-05-17 00:49:23]
住民版見てると、このマンション生活騒音で悩んでいる人多いみたいね。天井、壁が薄いとか? しかも一番街では住民同士の騒音トラブルで逮捕者が出たという…
http://news24.jp/articles/2014/05/13/07251056.html
519: 匿名さん 
[2014-05-17 02:59:24]
そんなのいたるところの住民版で同じような話してるよ。
柏の葉はなんだか1年前に来た時より街ゆく人が目に見えて増えた気がする。
520: 匿名さん 
[2014-05-17 09:39:25]
至る所って… 騒音トラブルで逮捕者というケースは特殊だよね。特にタワーは軽くするために壁天井に軽量材使っているから生活騒音はやっぱり酷くなるんでしょう
521: 匿名さん 
[2014-05-17 10:07:07]
三井のマンションで騒音問題は仕方ないでしょう。集合住宅なんだし諦めるしかない。

それより来週の美味しんぼで今週号以上に過激な内容を含んでいるとの噂がありますが、まさかホットスポットの住民も鼻血等の健康被害が多発しているといった内容ではないかと心配してます。
安全なガレキを償却している大阪でさえあんな書き方をされたのてすから、ホットスポットとしてテレビや週刊誌で話題となった柏ならもっと酷い内容が書かれる可能性がありますね。
522: 購入検討中さん 
[2014-05-17 10:44:42]
そうなると住友で長谷工のマンションも騒音問題は仕方ないということになるのでは。
美味しんぼの話では流山、おおたかの森、柏とかは全然関係ないのですが、わざわざここで持ち出す理由は何ですか。
523: 匿名さん 
[2014-05-17 19:04:27]
住友の長谷工マンションは住む前から、騒音ひどいのをみんなが理解しているから多少ましなのかもしれませんね。


524: 匿名さん 
[2014-05-17 19:39:06]
しかしは長谷工はみんなからボロボロに言われてますね。悪いことしたのか?
三井は長谷工使わないの?
525: 匿名さん 
[2014-05-17 22:17:40]
長谷工だと有名だし、安普請ていうワンパターンフレーズで一応ネガれるけど、名前も知らない⚪︎⚪︎組とか、⚪︎⚪︎建設だと誰もよく分からないからスルーされるんだよね。
527: 匿名さん 
[2014-05-18 18:43:28]
このマンションではないですが「三井の欠陥マンションで困ってます」と題し裁判を起こした人もいるようです。ホームページまで作成して様々な人が閲覧出来るようになってます。(住民勝訴・和解)
http://www.geocities.jp/sweethome7505/

騒音問題は売主に関係なく集合住宅についてまわるものでしょうが、これを見ると三井は売主として誠意ある対応を行わないといった事はよく分かります。
528: 匿名さん 
[2014-05-18 19:46:37]
裁判大変でしたね。

まぁ大手不動産屋はどこでも裁判やってるから
527さんの理論だとみんな誠意がないってことですね。

大手不動産屋以外でもやっぱり建築は裁判多いですよね。
主観的なものも多いし、
どこまでが保証対象内かわかりづらいし、
責任がだれにあるのかわかりづらいし。
購入者としてはなんでも言うとおりにしてほしいけど、
保証範囲を広くしてしまうとマンション価格が相当高くなりそうですしね。
難しい問題です。

結果それで三井がわるい会社だってことにはならないですけどね。
大手の他の不動産屋と同意程度だと思うし、
実績のすくない他の不動産屋よりは安心です。


529: マンション住民さん 
[2014-05-18 22:53:54]
私はこの二番街に満足してます。
ところで、おおたかの森のパークホームズは長谷工みたい。三井も長谷工使うんだ。
長谷工はネガティブに語られることが多いけど、具体的に何が問題なの?
530: 購入検討中さん 
[2014-05-18 23:17:55]
住民の皆様がこのマンションの騒音問題から話を逸らそうと必死な様ですが、検討者としては騒音問題は非常に重要な問題なので、住民皆様の書込みはどうか控えて下さい。

一番街の住民板
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/257094/
二番街の住民板
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/362575/

何か色々な棟で騒音問題噴出してますね。騒音に関する貼り紙が棟内に張り出されているので、騒音問題が頻発している事は事実のようです。
531: 匿名さん 
[2014-05-19 02:04:40]
>>530さん
集合住宅に騒音問題はつきものだと思います。
どんなに造りの良いマンションに住んだところで、結局は
上や隣にどんな人が住むかによって決まってしまう…
最上階に住めば解決する問題かもしれませんが、皆が皆最上階に住めるわけでもなく
難しい問題ですよね。





532: 匿名さん 
[2014-05-19 02:45:16]
検討者が530さんのような書き込みしますか?いつもの業者さんですかね。それこそ色んなネタでレッテル貼ろうとして必死じゃないですか。住民版もそのように成りすまししたのが多いのであてになりません。
534: 匿名 
[2014-05-19 07:56:30]
頻発っていうのは事実かどうかわからないが。
535: 匿名さん 
[2014-05-19 09:21:06]
音の問題はどこでもつきものだからしょうがないですね。

大手のマンションだから全く音がしないと思われて入居されると、
モンスター住民のようになるかもしれないので、
音は響くものだとわかって購入されるのがよいと思います。

自分の出している音が他人どの程度影響与えているのか、
気づかないことの方が多いですからね。
536: 匿名さん 
[2014-05-19 20:21:32]
二番街の貼り紙「夜中に音の出る運動しないで」って少子化なんだから、そのぐらいガンガンやらせてあげてよ。
538: 匿名さん 
[2014-05-19 20:58:28]
536さんの大人のジョークなかなか面白いと思ったけどね。
537さんもジョークが理解できるぐらいの余裕を持った方がいいですよ。
539: 匿名さん 
[2014-05-19 21:17:15]
ジョークだとしても面白くない


おもしろポイントの解説求む
540: 匿名さん 
[2014-05-19 21:20:40]
大人のってっていうかセクハラのおやじのエロトークっていう感じ
541: 匿名さん 
[2014-05-19 21:26:57]
夜中なんだからノーマルプレイ限定でしょう
542: 匿名さん 
[2014-05-19 21:46:03]
いやいや、クソガキの飛び跳ねる音や駆けずり回る音は低音が響いて精神的に参るよね。それこそ一番街の逮捕者の方の気持ちが痛い程よく分かる。小さいガキを持つ家は、どれ程自分達が周りに迷惑をかけているか認識して欲しいわ。ぶっちゃけ、引越して来ないで欲しい
543: 匿名 
[2014-05-19 23:05:12]
逮捕者の気持ちはわからんな
544: 匿名さん 
[2014-05-19 23:16:13]
開き直られたら、頭来ると思う。
545: 匿名さん 
[2014-05-19 23:40:49]
「子供だからある程度は仕方がない」
このフレーズが一番アタマに来るわ
546: 匿名さん 
[2014-05-20 12:34:33]
「子供だからある程度は仕方がない」
こういうことを言う奴に限って躾してないんだよな
547: 匿名さん 
[2014-05-20 16:47:54]
昨日行ったステーキレストランで、大きな足音をたてて通路を走り回る
子供2人を注意せずにメニュー選びしていたバカ親がいたが、
公共の場でも躾けをしないんだから、自宅の中はすごいんだろうなと思った。
548: 匿名さん 
[2014-05-20 18:39:35]
全くその通りですね。「マットを敷いて対策してる」って言うけど、特に今流行りの二重床/天井には効果無し。むしろ直床スラブ厚の方が防音性能は良い。このマンションは二重床/天井だから、子供の飛び跳ねたり、踵からつく子供走りは重力衝撃音となって階下に響く。ぶっちゃけ何をやってもこれは防げない。

だから親は子供をちゃんと躾るのが義務。
549: 匿名 
[2014-05-21 09:08:06]
子供の躾をしたことない人にそんなこと言われてもな~
550: 匿名さん 
[2014-05-22 01:48:29]
騒音被害は実際に経験してみないとわからないと思います。
特に睡眠を妨げられるような騒音は、本当にきついです。
それが人間の出す音なら、尚更…。

自分も上階の騒音被害でマンション売却した経験があるので
加害者の方の気持ちは痛いほどわかります。

ほんの少しの気遣い(思いやり)があれば、こんな事件は起こらないと思うのですが
悲しいですよね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる