三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 2丁目
  7. ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス Part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-02-14 12:00:18
 

彗星のごとく現れた湾岸高層マンション界の「ザ・たっち」こと

クロノレジデンス、ティアロレジデンス

THE瑛太タワー誕生
晴海タワーズ「新しい朝」
http://www.youtube.com/watch?v=n-q5dKQdF1U


前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/355600/

所在地 東京都中央区晴海2丁目108番、109番(地番)
交通 都営大江戸線「勝どき」駅 徒歩13分、東京メトロ有楽町線「月島」駅 徒歩13分、都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統)約19分・「晴海三丁目」バス停より徒歩7分

総戸数 861戸
間取り 1LDK~4LDK
専有面積 43.33m2~113.00m2

完成日または予定日 2016年4月上旬予定
入居(予定)日 2016年8月上旬予定

売主 三菱地所レジデンス株式会社・鹿島建設株式会社
販売会社(取引態様) 三菱地所レジデンス株式会社(販売代理)
施工会社 鹿島建設株式会社

[スレッド本文を修正致しました。H25.11.18 管理担当]]


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795

[スレ作成日時]2013-11-17 15:17:19

現在の物件
ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区晴海2丁目108番、109番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩13分 (A2a出口より)
総戸数: 861戸

ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス Part3

160: 働くママさん 
[2013-12-18 12:29:28]
女性にとっても、オリンピック選手村、自由が丘、二子玉、横浜、吉祥寺以上の憧れの地です。ハルミ

築地市場跡地の22ヘクタール再開発で、横浜のランドマークタワーの様な、
NYのグランドZERの様な
タワー型インテリジェントオフィス、商業、複合街区に成れば、益々晴海の都心隣接住宅街区の重要制高まるでしょうね。
国際交流特区として、多くの外人が、働き住むわけですから。近くには世界最大の複合エンターテイメントカジノ特区台場。
素晴らしい、ガーデンシティに湾岸特区は、晴海を中心に成りますね。
161: 匿名さん 
[2013-12-18 12:41:09]
選手村跡地マンションは魅力的
だからそれまで待つ。
162: 入居前さん 
[2013-12-19 10:22:05]
選手村御土地は、容積率400%です。普通に特定街区・総合設計制度で立てれば50階以上建つ敷地に
最高で24階建てから3階程度の低層マンションまで25棟 17000人分。
どう考えても、土地の持ち分割合多くなり、1億以下でファミリーTYPE売り出すのは無理です。

50年の定期借地物件&URの最高級賃貸レジデンスに成るのでは?????
普通に出れば、倍率すごい事に成るでしょうね。国際交流特区のど真ん中で、容積率余り放題。最高公園緑地街区ですからね。
163: 匿名さん 
[2013-12-19 10:30:05]
鉄道が一生来ないのに選手村跡地が魅力的?
164: 匿名さん 
[2013-12-19 11:12:03]
>158

あんたさ、このマンションの利点で長文書くのはいいんだけど、ちょいちょい江東区をディスるのは
辞めたら?
品がないよ。その一言が余分なんだよ。
あちらのことは、このマンションに関係ないでしょ。
166: 匿名さん 
[2013-12-19 16:16:11]
地下鉄くるでしょー

日比谷線とLRT

3万人も人口増えるんだから
手を打たないわけがない
168: 匿名さん 
[2013-12-19 16:48:16]
そうだ!そうだ!あっちだって橋を渡ったら中央区だぞ!
169: 内覧済みさん 
[2013-12-19 20:34:40]
目糞とハナクソ、仲良くしましょう(^^)
170: 契約済みさん 
[2013-12-19 22:21:44]
167と同意見。なれたら、イメージ広告みてるようなもので気にならなくなるよ。

昔から名物なのよ。だからクロノのスレが荒れなかったのかもしれない。

ただ最近キレがよくない。いっときはなかなか良かった。少なくとも三菱の広告よりよかった時期があった。
171: 契約済みさん 
[2013-12-19 22:32:08]
そうそう、それがなければ、中央区や三菱の広告に使えるのに(えーいいすぎじゃん、っていうイメージ広告にぴったりなんだよね)。

爺の投稿みてると、ディアゴスティーニの1巻予告CMを思わせるよね。

172: 匿名さん 
[2013-12-19 23:34:02]
契約者にとっては自分のお買い物を肯定してくれる心地良い存在かもしれませんが、一般の閲覧者から見たら事実と異なることを決定事項のように並べ立てるのやはり見苦しいなぁと感じます。(長いので、爺らしき書き込みは読まずに飛ばしていますが。)
173: 検討中の奥さま 
[2013-12-20 00:58:18]
自己所有の豊洲マンションのステマ始めるボケよりよっぽどいいと思うけど
174: 匿名さん 
[2013-12-20 15:58:56]
この「爺」って人、たぶんこのスレだけでおさまってないよね。きっと。時間ありそうだし。他のマンションの検討スレで超ネガの箇条書きを含む似たような構成の長文があったけど。気のせいかな?
175: 匿名さん 
[2013-12-20 18:39:51]
クロノ過去スレで第1期抽選後辺りのレスを、
よく読めば分かります。
176: 匿名さん 
[2013-12-21 00:22:27]
探しちゃったよ。「連投爺」と「連投」のおまけ付き。 確かに前から検討している人は知ってるわ。でも超ポジすぎて検討している人が萎えちゃってたりしてこれってネガの新手法? じゃないよね。
177: 匿名さん 
[2013-12-21 12:29:30]
政府が公表した報告書を見ると、湾岸地域は、
やはり、「液状化の可能性大」のようです。

http://www.bousai.go.jp/kaigirep/chuobou/senmon/shutochokkajishinmodel...
の133頁以下の図(昨日の日経でも、大きく掲載されていました)。

液状化がおきても、(ご老人や身体に不自由な方等を除けば)生命に支障はないでしょうから、十分にとれるリスクだとは思うのですが、新聞の1面を割いて液状化の図とか掲載されると、ちょっとこたえますね。
179: 周辺住民さん 
[2013-12-22 09:39:50]
今後、世界で一番這ってするのは、江東区である。
国連の高等世界都市人口問題研究所のリポートでは、
東京都江東区が最大に安倍ノミクス、
2020東京オリンピックの恩恵受け
今後25年(1/4世紀)で豊洲を中心に、一番発展します。
交通インフラ、住吉 ̄豊洲完成。江東区は新宿区・渋谷区を超えるのは明らか
湾岸開発の核である。

大通りには、高級大型ブランドショップが立ち並び、
銀座や代官山、表参道辺りは楽に超越。東京一の高級通りに成る。

パリ、シャンゼリゼ通りやNY5番街、を豊洲は超える
大変貌ですね。恐るべし江東区。地価もどんどん上がっています。
皆、億万長者です。地価も日本一「高騰区」
リニア新幹線、最終駅も豊洲延伸も時間の問題。羽田に10分。世界の中心江東区。
180: 購入検討中さん 
[2013-12-22 22:28:32]
批判を受けての江東区持ち上げ
ワロタww
181: 契約済みさん 
[2013-12-22 23:18:37]
イイね、!もっと頼む
182: 契約済みさん 
[2013-12-22 23:44:50]
ここ、米倉涼子さんのドラマにでていませんでした?
バルコニーがガラスで綺麗な景色がみえてましたー違うかな?
183: 匿名さん 
[2013-12-23 00:01:27]
ドラマはよく晴海大橋からの景色使ってるよ。
185: 購入検討中さん 
[2013-12-23 02:43:01]
ただでさえ三菱地所×鹿島の組み合わせで問題おこして
ブランドイメージ失墜中なのに、泣きっ面に蜂だね
リセールに影響しそうだ
186: 匿名さん 
[2013-12-23 09:27:52]
>177
やっぱり湾岸部は言わずもがな、日比谷の入り江だったところより東側は「赤い所」が多いんだね・・・
187: 匿名さん 
[2013-12-23 09:44:55]
そういう貴方には荒川流域ゼロメートル地帯がオススメww
188: 匿名さん 
[2013-12-23 09:48:04]
189: 匿名 
[2013-12-23 10:26:45]
晴海大橋でドラマの撮影よく見かけるよ!
バイクを台車にのせて車で引いて走り バイクの後部座席に石原さとみ ちゃん乗せて撮影していたよ。
194: 購入検討中さん 
[2013-12-24 21:40:24]
こういうときのために、財閥えらぶんでしょ。

確かに、問題になってないでしょ

仮になってても、解決するんだから問題とは言わないし。

オープンレジとかゴールドとかなら、問題起きたら不安になるけどな
195: 周辺住民さん 
[2013-12-24 23:44:17]
>192

なんだか人に汚いことを言うネガ全盛の時代に、
褒め殺し(・・・)というあらたな手法であっけにとられる歯の浮く投稿は、案外おもしろかった。自分が契約しなくてもだ。

ぜひ次はドトールに出張してもらいたい、と自分も切に願う
196: 匿名さん 
[2013-12-25 06:33:33]
>193
>194
問題だ!と騒ぐ奴を疑え、の典型例ですよ
197: 契約済みさん 
[2013-12-30 05:54:59]
高騰区は、湾岸開発の王様である。
豊洲は、20年後丸の内にとって代わるだろう。
山手線も新橋から築地-晴海-豊洲-東京と少し膨らむだろう。
NYタイムズスクエアーを超えた。江東区ハルミ。

世界一の繁華街。豊洲は豊かな水際。世界一。アラブのオイルマネーや
チャイナマネーも豊洲に200兆円流入。千代田区の上を行く江東区。素敵な街。豊洲、清澄白川、辰巳、有明、海の森
198: 匿名さん 
[2013-12-30 17:44:50]
東雲飛ばしてない? 辰巳と有明の間だけど。持ち上げるんだったらみんな持ち上げてよ。
199: 契約済みさん 
[2013-12-31 11:55:19]
豊洲が港みらい21を超えるのは時間の問題??


200: 買い換え検討中 
[2013-12-31 15:14:30]
江東区でも東雲は一番発展しますね。雲の東これは
運勢的に宇宙の中心に成る暗示です。
横浜MM21地区なんてもう超えてますよ。

世界で一番発展するのは、東雲、
安倍政権誕生から1年・・・・6年後長期政権となり
坪700万は行くでしょう。まあバブル期に比べれば安いですね。
東雲万歳。王様の住む街。白い斜張橋の街。豊洲は弟、晴海は妹。
201: 検討中の奥さま 
[2013-12-31 19:34:47]
素晴らしいマンションで、びっくりしてます。築地在住。
202: 匿名さん 
[2014-01-01 01:07:08]
優れたマンションですよね。練馬区在住。
203: 匿名さん 
[2014-01-01 02:07:17]
東雲仲間入り!
先日、車で東雲へ行く途中にちらっと見えたけどいいね。東雲にも三菱地所のタワーマンションあるけどスマートで格調高そうな雰囲気をもっている。ここはそれ以上になるのでしょうね。
205: 契約済みさん 
[2014-01-01 22:50:04]
モックンのダブルコンフォートタワーズって言うんだよ。
デべやゼネコンの人は「ダブコン」と呼んでる。
エントランスホールや周りの池や石垣、植栽。
東雲で一番貴賓が有りますね。
206: 匿名さん 
[2014-01-02 00:02:35]
「ダブコン」、白ベースで貴賓の表現の似合うマンションですね。ちょっと違い目のマンションが並びに出来てしまったのが少し残念ですね。
207: 匿名さん 
[2014-01-02 23:27:55]
東雲って、江東区だし、なんでそんな持ち上げられてるの

あそこは元々坪120位で、値上がって話題になったけど、今はもうない
208: 匿名さん 
[2014-01-03 00:04:16]
クロノ、ティアロってデザインいいですよね!デザイン的にはWCTもとても好みなんですが。高級そうなタワーって色々
あると思いますが、デザインの良いタワーってあまりないかも。
209: 匿名さん 
[2014-01-03 10:53:57]
クロノの売れ残りって何部屋あるんでしょう?
年明け棟内MR行ってみようと思うのですが。南向き3L中層って残ありますか?
210: 契約済みさん 
[2014-01-03 13:57:38]
13部屋みたいです。残り1.5%の中に条件の合う物件が有ると良いですね。キャンセル物件も出ると思いますよ。
211: 匿名さん 
[2014-01-03 14:41:17]
210さん、有難うございます。先日現地を見て来たのですが、あの開放的感は素晴らしいですね。植樹も終わって入居を待つばかりの佇まいでした。羨ましいです。
212: 契約済みさん 
[2014-01-03 15:03:07]
>209さん
南向き3Lは残っていると思います。HPの間取りページにも掲載されてますから。
消える間取りもあったりと変更が掛けられている様子なので。
213: 匿名さん 
[2014-01-03 17:20:31]
ティアロは値上げ濃厚?住友晴海は言わずもがなで、クロノは割安だと思うのですが、なんで完売しないのでしょう?
(ネガではありませんよ!)
214: 匿名さん 
[2014-01-03 17:47:05]
1)間もなく棟内モデルルームが公開されるので、実物を見てから判断したい
2)競合するドゥ・トゥール、勝どきザタワーの発表も近いから、一応両物件と比較検討したい
3)ティアロはクロノより高い設定にはなるでしょうが、ティアロでも買えるであろう資金の用意がある
4)BRTや周辺施設などの開発プランをもう少し見極めたい

といったところでしょうか。クロノの残り住戸を購入した方が数百万円安く買えるかもしれませんが、数百万円の差額であれば近隣の開発計画が確かになってから購入する方が不確定要素が少ないと考える方もおられるように感じます。


215: 匿名さん 
[2014-01-03 19:06:38]
>214さん、213です。
なるほど、よく分かりました。残ってる部屋固有の問題があるのかと質問させていただきました。そうではないみたいですね。
有難うございました。
216: 匿名さん 
[2014-01-03 19:23:55]
214さん
なかなか鋭い分析ですね。
217: 購入検討中さん 
[2014-01-03 20:18:33]
住友晴海ドトールの価格出ました。
検討している人は早く決断した方が、良いよ!
218: 匿名さん 
[2014-01-03 20:46:08]
残念ながら残りは、人気のなかったところだよ。
219: 匿名さん 
[2014-01-03 21:49:30]
214さんの分析通りです。
私も同じ理由で様子見です。

クロノの現地は、相当良いです。
ティアロできたら凄いことになりますね。

私は、割安で、出ること願い、ティアロ待ちです
220: 匿名さん 
[2014-01-03 21:50:41]
南向きでも不人気って何故ですか?南は唯一の永久眺望では?
221: 購入検討中さん 
[2014-01-03 22:18:48]
ティアロ割安で出る訳ないのに、、
ドトールの値付けを様子見してたのではないか。
値上げして来る気がするが…
222: 匿名さん 
[2014-01-03 22:34:08]
>220さん
残り住戸と同タイプのお部屋を購入済みの方もおられるので、あまり追及しなくても良いのでは・・と思いました。もし気になるようでしたら担当営業に直接聞いてみては。
223: 匿名さん 
[2014-01-03 23:22:38]
>222さん
220です。おっしゃる通りですね。最近になって検討し始めたものですから、思いが至りませんで大変失礼しました。決して悪気はございませんので悪しからずお許し下さい。
これからは過去スレとHPとにらめっこで頑張ります。
224: 検討中の奥さま 
[2014-01-04 08:15:35]
ここは金融資産1億と年収1200万は無いと
買わない方が、無難ね。
225: 購入検討中さん 
[2014-01-04 08:18:08]
南側はクロノとお見合いに成ります。
ツインタワー場合しょうがないけどね。
226: 匿名さん 
[2014-01-04 10:02:09]
正確にお見合いなのは南西角。その他、
南はクロノの東が視界に入る。あと、西もクロノの北が視界に入る。
227: 匿名さん 
[2014-01-04 14:53:59]
北東は晴海三井とお見合い。
お見合いにならないのは北西角、南東角だけだね。
228: 匿名さん 
[2014-01-04 16:01:43]
タワーでお見合いは最悪。何のためにわざわざタワー買うのかと。
229: 匿名さん 
[2014-01-04 17:16:38]
眺望優先の人は南か北をどうぞ。クロノの南だと尚宜しいかと。
230: 匿名さん 
[2014-01-04 17:21:28]
228
でも、お見合い部屋がかなり多いキャピタルゲートは
短期間で完売した。
232: 匿名さん 
[2014-01-04 18:26:48]
去年、と今年
で時代が違うというのは無理。
234: 匿名さん 
[2014-01-04 19:28:44]
CGPは2路線駅直結だからね。
タワーに住むならアクセス利便か眺望かのどちらかだね。
不便な晴海でお見合いなんてもったいない。
235: 匿名さん 
[2014-01-04 19:30:47]
眺望の良いところを買えばいいんだよ。他人の部屋の眺望を気にするのもどうかと。
236: 匿名さん 
[2014-01-04 19:43:09]
235に激しく同意
238: 契約済みさん 
[2014-01-05 09:50:04]
キャピタルゲートは、便利だがお見合いだらけ。
便利なタワーは秋葉の東京タイムズタワー、ワテラスタワー、ブランズ三河島タワー、ブランズ南千住
ステーションプラザタワー。環境が全く違う。30代、40代、50代の働き盛りにはもってこいだが。
50代からの富裕層は、やはり環境だろう。心の豊かさや緑、キャナル、大自然は金では買えない。
超富裕層永住型、オリンピック村
レジデス。、
239: 匿名さん 
[2014-01-05 13:24:18]
働き盛りっていっても、それ、家族のうち、一人にしか当てはまらない気がします。

それに、月島に住んだら、電車乗らないと始まらない感じになるようなイメージですが、もんじゃ食べに行ったことしかないので、よく知らず、誤解かもしれません。

複数の美術館・コンサートホール、大小それぞれの公園、複数の大規模病院・小規模病院、名門私立小学校・インターのプレ・御三家幼稚園・人気のある公立小学校等々の教育環境、ヒルズなどの発信拠点、数々の美食、大通りから離れた閑静な住環境、(陸続きでアクセス容易な)魅力的な近隣の街々、等々を全て享受できるところの方が、個人的には便利だと思うけど、そうでもないのかな。

駅に近いから便利、って、凄く短絡的というか、電車に乗って近隣の拠点までいかないと何もできない郊外での発想だと思うのですが。

例えば、南青山高樹町がグラン第一号の地に選ばれたのも、その辺りを考慮してのことなのではないでしょうか。
240: 匿名さん 
[2014-01-05 13:32:57]
あれ?グラン1号どうなったかご存知ないの? 大変ですよ。ご購入者の方は。。
月島のCGPは即完売でした。需要があったということを実証してみせた。それはそれですよ。
自分ももんじゃ食べに行く時しかいかないが、地元民の根強い人気があるのも事実。住むと便利なんですよ。きっと。体感、体験が一番。
241: 買い換え検討中 
[2014-01-06 12:11:10]
豪華なマンションは、10年もすればほころび始める。
此処は、大事なのはゴルフも、勉強も、建築も基本が肝心。
基本に立ち返った、最高の仕様。晴海クロノ。
マッス(形態)のデザイン性、明快なディティール
シンボリックな、ホワイト。永遠に(200年)
廃れない。普遍的、ビンテージ

地所のお兄さんは、日本一フラッグシップ・・・
それくらいの意気込みで、3・11後
マンション不人気、デフレのど真ん中。作った。最高物件だ。
東京駅の2倍長持ちマンション、他に有るのかな。無いでしょう。

買わない手はない、いつ買うか?今でしょう。
242: ビギナーさん 
[2014-01-06 12:15:33]
今後此処と比べて、狙ってるのは、三井の晴海2丁目、豊洲5丁目
築地再開発、勝どき5丁目計画、桜上水ガーデン、検討外はドトールとスカイズ
243: 匿名さん 
[2014-01-06 12:30:08]
三井の晴海二丁目は確かに気になる。築地は恐らく億ション。他は義理でも無い限りやめとけ物件かな〜。
244: 匿名さん 
[2014-01-06 12:43:07]
242
勝どき三井、は頭にも無しかな。
245: 購入検討中さん 
[2014-01-06 21:42:59]
239
の人ってなにを書いてんのか全然わかんない。
あげてる、御三家とか名門小とか複数の美術館とか
なにひとつ晴海なんかにないじゃん。
港区のこといってんの?学校なら港区文京千代田新宿とか?
中央区ってないよ。
246: 匿名さん 
[2014-01-07 12:36:00]
小さいのでイイからティアロにも一部屋買いたい。
248: 匿名さん 
[2014-01-07 12:46:08]
クロノは南側を確保した
249: ご近所の奥さま 
[2014-01-07 12:53:39]
クロノ最高のマンション。
日本一(土地代を除けば)
250: 匿名さん 
[2014-01-07 17:06:58]
クロノは普通によかったね

割安だし、南側眺望は最強だし、今後の交通インフラ整備という
宝クジもついてる笑

ちなみに、のらえもんのブログによると新豊洲市場の工事価格が
かなり増額されている模様(6割も増額?)
知り合いの不動産業者に聞いても、人件費と資材費があがっており
そもそも復興と五輪でJVは仕事に全く困っていないので
かなり仕事を選んでくるみたい

地価は大してあがらなくとも、湾岸マンション価格は
本当に3割アップはあるかもしれない

http://wangantower.com/?p=6560
251: 匿名さん 
[2014-01-07 17:16:34]
のらえもんさん、自体は
マンション価格の3割アップ
などという甘い見通しはしていない。
258: 買い換え検討中 
[2014-01-08 18:25:56]
此処は3月に、今日の閣議で、アジアクヲーターヘッド国家戦略特区に決まった。
容積率は2000%程度に上げ、緑地、空地を最大限に取り、水際国際交流会館建設。

20年後の港区に成るね。サイクリング専用道路、専用レーンのBTRから始まって2020オリンピック迄に
LRTに移行。外国人が永住したくなる職住近接特区。環境世界一最高リゾート街区。ヨットハーバー。
竹中平蔵。やる時は大きく動きますね。世界の金融センターに東京駅が周辺280ヘクタールが100階建てビル群で
道路を広げ完全に、世界一の金融センターに成る。

観光人口も現在の年間1100万人から3900万人へ。外国人が働きやすい都市、TOKYO.
外国人が住みたくなる街 TOKYO 東京一極集中と東電の救済が、安倍ノミクスの本質だろう。

晴海は2020東京オリンピックの中心施設。中心地区である。大化けは必然であろうう。
クロノは最高物件。チャイナマネー・オイルマネーどんどん流入。スイスフランやユーロも流入が止まらい。
259: 匿名さん 
[2014-01-08 18:28:08]
晴海は、競技の無い選手村施設。中心地区というのは無理。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる