三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 2丁目
  7. ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス Part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-02-14 12:00:18
 

彗星のごとく現れた湾岸高層マンション界の「ザ・たっち」こと

クロノレジデンス、ティアロレジデンス

THE瑛太タワー誕生
晴海タワーズ「新しい朝」
http://www.youtube.com/watch?v=n-q5dKQdF1U


前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/355600/

所在地 東京都中央区晴海2丁目108番、109番(地番)
交通 都営大江戸線「勝どき」駅 徒歩13分、東京メトロ有楽町線「月島」駅 徒歩13分、都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統)約19分・「晴海三丁目」バス停より徒歩7分

総戸数 861戸
間取り 1LDK~4LDK
専有面積 43.33m2~113.00m2

完成日または予定日 2016年4月上旬予定
入居(予定)日 2016年8月上旬予定

売主 三菱地所レジデンス株式会社・鹿島建設株式会社
販売会社(取引態様) 三菱地所レジデンス株式会社(販売代理)
施工会社 鹿島建設株式会社

[スレッド本文を修正致しました。H25.11.18 管理担当]]


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795

[スレ作成日時]2013-11-17 15:17:19

現在の物件
ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区晴海2丁目108番、109番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩13分 (A2a出口より)
総戸数: 861戸

ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス Part3

677: 匿名さん 
[2014-01-28 23:08:13]
駅遠物件は、厳しい気もしますが。
678: 匿名さん 
[2014-01-28 23:12:37]
>674

今の勢いはオリンピック特需も多分に含んでる。宴の後に人は集まらないでしょ。
679: 匿名さん 
[2014-01-28 23:13:46]
今の勢いを持ってしても、クロノは完成在庫すれすれって現状をどう捉えるか。
680: 匿名さん 
[2014-01-28 23:51:39]
>677
>679
勝どき駅上なんか何年も売れ残っているのだが???
681: 買い換え検討中 
[2014-01-28 23:56:21]
後はBRT、LRTが本格的に決まれば動くでしょ。
今年中に事業者決定するらしいですからね。

晴海将来ビジョンも今年発表らしい。
682: 匿名さん 
[2014-01-29 08:16:42]
駅13分、買物不便、天井凸凹のここだったら、勝ちどきザタワーにするね。
684: 匿名さん 
[2014-01-29 11:14:16]
たとえ施工ミスが見つかっても、竣工まで2年あるから修正もできる
685: 匿名さん 
[2014-01-29 12:13:50]
>>670
直接メールするかクロノスレのほうが適切なんじゃないの?
これから建つティアロは影響受けないでしょ(風評除く)
もちろんその分価格に転嫁される可能性も少なくないけどね

つーか売り出しいつからだっけ?
一期からどんだけ間延びさせてんだろ?
まあ色んな思惑があるんだろうけど、節操ないというか計画性がないというか・・・
今回の件もあるしまた延期したりして^^;
686: 匿名さん 
[2014-01-29 12:31:21]
>>680
それ言っちゃうと月島駅上は瞬殺だったけどね(笑)
それより何よりゴクレと比較するのはフェアじゃないような・・・
それとも地所も住不ゴクレ方式に舵を切ったんだろうか?

まあ誰が幾らで買おうが売ろうが関係ないし、即日完売が正義だとも思わないけど、
消費者というか住人からすると、長期間売れ残ってて、
棟内MRに年中人が出入りしてて絶賛販売中の垂れ幕や看板が掲示され続けるのは気分が良いもんじゃない
687: 買い換え検討中 
[2014-01-29 12:34:20]
資材高騰、工賃高騰、地価高騰。

それでも、日本は世界に比べマンション価格はまだ上昇余地大きい。円安で外国人購入者も増えてるし、

遅れれば遅れるほど、マンション高く売れるから、待ってるんでしょ。
手元資金力あるなら、賢い経営者なら皆する。

株主にとっては嬉しいですね
688: 匿名さん 
[2014-01-29 12:42:34]
でも晴海は誰も待ってないでしょ。
選手村に団地ができるのは知ってるんだから。

寝上がってプレミアになる前に買うべきは、地盤の良い内陸。山手線内側。
691: 匿名さん 
[2014-01-29 13:35:10]
>>687
株主だったら三井に大きく水を開けられてる現状を追求したほうがいいと思う(笑)
それとも三菱村の再開発に忙しくて個人向けはどうでもいいとか?

直近のバブルはリーマンで弾けたんだよね
今回はシャドーバンクかな?
今がまだ安い水準なのかもう高いのかは分からないけど、
昭和じゃあるまいし右肩上がりは望めないと思うなぁ
692: 匿名さん 
[2014-01-29 13:36:18]
選手村は高層じゃなくて中低層だから爆発的に晴海の人口が増えるわけではなくなった。
そうなると、交通インフラは、専用車線付きの連結タイプの都バスまでか・・・なにもかも終わった。
学校も特に新設しなくて済むとなると、逆に暮らしにくい中途半端な街に終わってしまうな。
693: 匿名さん 
[2014-01-29 13:59:20]
>敷地に高層住宅を建てる案もあったが、小学校などの整備に多くの資金がいる中央区から要望があり、都は人口が多くなりすぎないよう配慮した

日経の記事からの引用だけど、少子化人口減が叫ばれる世の中で贅沢な悩みだね・・・
昼夜人口格差の問題は解消してんのかね?もったいないなぁ・・・
構想だけでBRT/LRT計画が一向に進まないのも肯ける
694: 匿名さん 
[2014-01-29 14:04:35]
整備に多くの資金がいる中央区ですものねえ。
人口増でも金が掛かるのは嫌なのか。
695: 匿名さん 
[2014-01-29 14:05:43]
オリンピックの頃には築地市場跡地(になる予定の場所)も再開発されてますかね?
696: 匿名さん 
[2014-01-29 14:07:56]
猪瀬氏の退陣で、潮目が変わってしまったな・・・・・
697: 匿名さん 
[2014-01-29 14:29:12]
>>695
どうだろ?
豊洲市場自体が延期(土壌問題)に次ぐ延期(入札不調)だからねぇ・・・

五輪プレスセンターとかNHKの新社屋とか噂されてるけど、
この調子だと計画の発表、着工はあっても竣工までは厳しいんじゃない?
698: 匿名さん 
[2014-01-29 14:34:21]
築地を五輪プレスセンターってのは、2016年立候補したときの計画ね。
NHKを言い続けてるのは城東スレで有名な大学教授さん。
699: 匿名さん 
[2014-01-29 14:50:12]
>698
ウィキに詳細があった、噂話以前のレベルだった・・・申し訳ない
ちょっとググってみたけど、可能性の話すらほとんど無いね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる